JP5000949B2 - シート処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5000949B2
JP5000949B2 JP2006226796A JP2006226796A JP5000949B2 JP 5000949 B2 JP5000949 B2 JP 5000949B2 JP 2006226796 A JP2006226796 A JP 2006226796A JP 2006226796 A JP2006226796 A JP 2006226796A JP 5000949 B2 JP5000949 B2 JP 5000949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
binding
sheets
processing apparatus
stapler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006226796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008050085A (ja
Inventor
一郎 市橋
政博 田村
伸宜 鈴木
秀也 永迫
一啓 小林
啓司 前田
知市 野村
信 日高
仁 服部
晶 國枝
祥一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006226796A priority Critical patent/JP5000949B2/ja
Priority to US11/843,729 priority patent/US7862023B2/en
Publication of JP2008050085A publication Critical patent/JP2008050085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000949B2 publication Critical patent/JP5000949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/363Positioning; Changing position of material in pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4223Pressing piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4224Gripping piles, sets or stacks of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • B65H2408/122Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler
    • B65H2408/1222Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler movable transversely to direction of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1315Edges side edges, i.e. regarded in context of transport
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

この発明は、搬入されてきた記録紙、転写紙、OHPシートなどのシート状記録媒体(特許請求の範囲も含め本明細書では単に「シート」と称す)を整合し、シートに対して整合、仕分け、スタック、綴じ、折り、穴明けなどの所定の処理を実行するシート処理装置及びこのシート処理装置を一体又は別体に備えた画像形成装置に関する。
シート処理を行う場合、シート搬送方向の整合とシート搬送方向と直交する方向の整合を行う必要がある。シート搬送方向については例えばシート搬送方向上流側に後端フェンスを設け、この後端フェンスにシート後端を突き当てて整合する方法が用いられ、シート搬送方向と直交する方向(以下、「シートの幅方向」と称す)の整合には、一対の整合部材(「ジョガーフェンス」と称されることが多い)により、シートを幅方向から挟んで整合するという方法が使用される。
一方、シート処理、例えば綴じ処理を行う場合、前記のようにシートが整合されていることが必須の条件で、綴じ品質を考慮すると綴じる際にシート端部が膨らんでいないようにする必要がある。言い換えれば綴じる際にはシート端部が押さえられた状態であることが望ましい。また、このようシートを押さえるようにすると、ステイプラとの干渉を防ぐためにタイミングを調整する必要があり、タイミング調整により生産性に影響が出る場合がある。
そこで、このようなことを考慮した技術として例えば特許文献1ないし3に記載の発明が知られている。このうち特許文献1記載の発明は、ステイプルトレイ上におけるシート束の揃え精度を向上させて信頼性の高いステイプル処理を行うことができるようにするため、 画像形成装置から排出されるシートを受け入れてスタックするステイプルトレイと、前記ステイプルトレイ上にスタックされるシートの搬送方向の端部を突き当ててシートの整合を行う後端フェンスと、前記後端フェンスによって整合されたシート束の端部にステイプル処理を行うステイプル手段と、を備えたシート処理装置において、前記ステイプルトレイ上にスタックされたシート束の厚み方向に移動可能であって、前記後端フェンスにシートを案内するための前記ステイプルトレイのシート積載面との距離を可変にする規制部材を設けたことを特徴としている。
また、特許文献2記載の発明は、構成の複雑化、大型化、高コスト化を来すことなく画像形成における生産性の低下を回避できるようにするため、装置内部に設けられた後処理用トレイと、この後処理用トレイへ向けてシートを案内する搬送路と、シートを搬送するシート搬送手段を有し、シートを上記後処理用トレイにスタックし、綴じ処理等の処理をした後排紙トレイに排出するシート処理装置において、上記搬送路の所定位置でシートの逆流ができないように形成されているとともに、該所定位置の下流に分岐路が形成され、上記シート搬送手段は上記所定位置を通り過ぎたシートを逆流させて上記分岐路に待機させることが可能であり、且つ、該分岐路に待機させた1枚又は複数枚のシートと次に搬送されるシートを重ね合わせ状態で上記後処理用トレイへ向けて搬送できるようにしている。
さらに特許文献3記載の発明は、中綴じ機能をコンパクト、低コスト及び高信頼性で実現することができるとともに、生産性に優れた用紙処理装置を提供するため、画像形成後の用紙に対して所定の処理を施す処理手段を有する用紙処理装置において、用紙をスタックするスタック手段と、前記スタック手段にスタックされた用紙束の搬送方向下流側の端部を第1の用紙束規制手段に当接させて用紙束の用紙搬送方向を、また、用紙束に対し搬送方向に直交する方向から当接して用紙束の搬送方向に直交する方向を整合させる整合手段と、前記整合手段によって整合された用紙束を第2の用紙束規制手段側に搬送する第1の搬送手段と、前記用紙束に対して綴じ処理を行う綴じ手段と、前記綴じ手段を用紙束の搬送方向に直交する方向に移動させる移動手段と、前記綴じ手段によって綴じられ、第2の用紙束規制手段によって搬送下流側の端部が整合された用紙束を折り位置まで搬送する第2の搬送手段と、前記折り位置で用紙束を折る折り手段と、前記第1の用紙束規制手段を前記綴じ手段の移動軌跡から退避させる退避手段と、を備えていることを特徴としている。
特開平11−130338号公報 特開2000−327208号公報 特開2004−182399号公報
ところで、前述のシート処理装置では、端綴じ処理における用紙の整合中において、ステイプル手段が常時綴じ位置で待機しているため、綴じ側の用紙後端部を押圧手段にて押圧することができなかった。そこでこのような不都合を回避するため、用紙の整合中はステイプル手段を押圧手段の動作範囲から退避させ、整合処理の完了後にステイプル手段を綴じ位置へ移動させることが考えられる。しかし、このように退避させると、綴じ精度を向上させることはできるが、前述のように生産性は低下してしまう。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、本発明が解決すべき課題は、綴じ処理における生産性と綴じ品質の両立を図ることができるようにすることにある。
前記目的を達成するため、本発明は、搬入されたシートを集積する集積手段と、前記集積されたシートを整合する整合手段と、前記整合されたシートの束を押さえる押圧手段と、前記押圧されたシート束を綴じる綴じ手段と、を備えたシート処理装置において、前記集積手段に至る前にシートを待機させるプレスタック搬送路をさらに備え、現在設定されている前記プレスタック搬送路で待機し、次シートとともに前記集積手段へ一度に排出されるシート枚数と綴じ枚数を比較して、前記綴じ枚数が前記シート枚数未満の場合は、前記整合が完了する前に前記綴じ手段を待機位置から綴じ位置に移動させることを特徴とする。
なお、後述の実施形態では、集積手段はステイプルトレイ34に、整合手段はジョガーフェンス36に、綴じ手段はステイプラ35に、押圧手段は後端押さえ40a,40b,40cに、それぞれ対応する。
本発明によれば、生産性向上を図ることができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係るシート処理装置と画像形成装置とからなる画像形成システムのシステム構成の概略を示すである。シート処理装置Aは画像形成装置Bから排出されてきたシートPを受け入れる導入経路1と、導入経路1から分岐する2つの経路、すなわち排紙トレイ4へ向かう上搬送経路2と、ステイプル処理を行う下搬送経路3とを有する。画像形成動作の開始時には、トレイ4が規定の高さまで達し、満杯時の高さが識別された場合には、後述の制御部72により画像形成装置Bの画像形成動作を停止させ、これによりシステム全体の画像形成に関わる動作も停止する。導入経路1には、導入ローラ10、入口センサ11が配置され、導入経路1の終端部の分岐部に位置する分岐爪20を揺動させることにより上搬送経路2と、下搬送経路3へシートの搬送方向を仕分ける。
上搬送経路2には、搬送ローラ21、排紙センサ22、排紙ローラ23、寄せローラ24が配置され、下搬送経路3に搬送されなかったシートを、上搬送経路2を経て排紙トレイ4に排出し、排紙されたシートPは順次排紙トレイ4にスタックされていく。排紙口上方付近にはスタックされたときのシートPの搬送方向に対して中央付近位置にフィラー51が揺動自由に配置され、フィラー51の先端がシートPの上面に接し、フィラー51の根元付近に設けられた上面検知センサ52、53によりフィラー51の他端位置を検出することによりスタックされたシートPの紙面高さを検知している。2つの上面検知センサ52、53はフィラー51の根元付近部を上下に挟む状態で配置され、フィラー51の根元付近部が2つの上面検知センサ52、53の真中になる状態(2つの上面検知センサ52、53がともにOFF)で、下側の上面検知センサ53に近い位置、すなわち、下側の上面検知センサ53がONからOFFになった位置をホーム位置としている。
排紙トレイ4上の積載枚数の増大に伴って、言い換えれば、シートの高さの上昇に伴って上面検知センサ53がオンすると、制御部72は排紙トレイ4を上下動させる図示しない駆動手段を制御して排紙トレイ4を下降させる。排紙トレイ4が下降し上面検知センサ53がオフすると、排紙トレイ4の下降動作を停止させる。この動作を繰り返し、排紙トレイ4が規定のトレイ満杯高さまで達すると、シート後処理装置Aの制御部72から画像形成装置Bの制御部71に停止信号を出し、システムの画像形成動作を停止させる。
下搬送経路3には、プレスタック経路3aがシート搬送方向と逆行するシートを受け入れることができるような角度で分岐し、その分岐点に切換爪9が逆行するときのガイドとして機能するように設けられている。また、下搬送路3には、下搬送ローラ30(搬送方向上流側から30a,30b,30c)、排紙センサ31、排出ローラ32が配置され、下搬送経路3の終端位置にはステイプル装置5が配設されている。ステイプル装置5は、シート搬送方向に対して直交する方向(シート幅方向)に移動するとともに、シート面と直交する方向へ進出してステイプル針で綴じるステイプラ35と、排出ローラ32から排出されたシートPが積載されるステイプルトレイ34と、シート搬送方向と直交する方向に進出、後退してステイプルトレイ34上のシートPの整合を行うジョガーフェンス36と、ステイプルトレイ34上のシートPをシート搬送方向上流側に戻す戻しローラ37と、シートPあるいはシート束をステイプルトレイ34から排紙トレイ4方向に放出する放出ベルト38と、放出ベルト38に取り付けられ、放出ベルト38で放出する際にシートPあるいはシート束を押し上げる放出爪38aと、戻しローラ37によって戻されたシートPの後端を揃える後端フェンス39と、シート束の厚み方向へ進出後退する後端押さえ40などからなる。
1部のシート束を処理する場合には、画像形成装置Bから出力され、シート処理装置Aに搬入されたシートPは、入口センサ11により検知され、入口ローラ10によってシート搬送路2を搬送される。分岐爪20は画像形成装置Bの制御部71から送信されるシート処理指示に応じて制御部72により切り換え方向が指示される。そこで、ステイプルトレイ34側にシートPを搬送する場合には分岐爪20を図示反時計方向に回動させることにより下搬送路3にシートPを導く。下搬送路3に導かれたシートPは、導入ローラ10及び搬送方向最上流側の搬送ローラ30aによって与えられるシートPの搬送力により切換爪9を図示反時計方向に回動させ、シートPの搬送スペースを確保する。これによりシートPは前述のようにして確保されたスペースからさらに下流側の下搬送路3に導かれ、搬送方向中央部の搬送ローラ30b及び最下流側の搬送ローラ30cを経て排出ローラ32によりステイプルトレイ34へ排紙される。
排紙されたシートPは排出ローラ32のニップから離れ、ステイプルトレイ34に着地した後、一旦後端フェンス39へ自重落下する。同時に叩きコロ37によって下方に叩き落とされ、後端フェンス39で搬送方向の後端が揃えられる。そして、シート搬送方向が揃えられ得る時間が経過した後、ジョガーフェンス36により幅方向が揃えられる。この動作を繰り返すことにより多枚数のシートPが1枚ずつ整合される。
1部の場合は以上のように動作するが、2部以上の場合には、次のように動作する。画像形成装置Bから出力されるシートPの間隔は一定でありジョブの部間の間隔も一定で出力されてくる。画像形成装置Bから出力された部の先頭シートPがシート処理装置Aの導入ローラ10、最上流側の搬送ローラ30aにより搬送され、シート後端が切換爪9を通過して、切換爪9の先端から所定距離下流側(ただし、搬送方向中央部の搬送ローラ30bを抜けない距離)まで搬送される。このとき画像形成装置Bの制御部71からの信号によりシートを逆行させる必要がある場合は、前記搬送方向中央の搬送ローラ30b及び最下流側の搬送ローラ30cが一度停止し、さらに逆転する。その際、切換爪9が機能し、シートPはプレスタック経路3aに導かれ、プレスタックされる。切換爪9は常時低圧(前述のようにシートPに押されてシートPが通過するに足るスペース分回動できる程度の圧力)でシート逆送時にプレスタック経路が開放されるように弾性付勢されている。このプレスタック経路3aに搬送される距離は、搬送ローラ30aの搬送方向に対して直前に配置された図示しないセンサからのパルスカウントやタイマ等によって計測され、計測されたカウント数あるいは時間に基づいて制御タイミングをとり、シート後端(逆送時のシート搬送先端の)位置が同じ位置になるところで停止する。このとき、シートPは中央部の搬送ローラ30bのニップに挟持され、ニップから数m飛び出した状態で停止している。この飛び出し量をできるだけ少なくするために、逆転するポイントにできるだけ近い位置にさらにセンサを配置し、搬送誤差を少なくし精度良くシートPが停止するようにしている。精度良く停止できれば飛び出し量も極限まで少なくすることができ、それによって次シートと重ね合わせて搬送するときのずれを小さくしてステイプルトレイ34での揃えを向上させることが可能となる。
次いで搬送ローラ30aによって2枚目のシートが搬送されてくる。そして搬送ローラ30aの上流側直前に設けられたセンサの検知情報により2枚目のシート先端が中央部の搬送ローラ30bから上流側に所定の距離、例えば20mmの位置まで搬送されると、中央部及び最下流側3の搬送ローラ30b,30cが逆方向に回転し、中央部の搬送ローラ30bの下搬送路3及びスタック経路3aにスタックされていたシートPの搬送が開始される。ジョブの先頭シートは最下流側の搬送ローラ30cのニップに挟持された状態で再搬送されるので、ジョブの先頭シートPの先端のほうが2枚目のシート先端よりも先行した状態で2枚同時にステイプルトレイ34上に排出される。
もし、3枚目のシートPもプレスタックする必要があれば、1枚目のシートと同様に2枚目のシートPも処理して2枚のシートPをプレスタック経路3aに待機させる。この待機させる枚数は前の部のシート束のステイプルトレイ34における処理時間によって決定される。
ステイプル処理では、画像形成装置Bから端綴じステイプルモード信号が送られると、ステイプラ35がシート幅方向に移動してシート束の下端部の適所まで移動し待機する。下搬送経路3を経て搬送されてきたシートは、排紙ローラ32によりステイプルトレイ34上に排出され、戻しローラ37によりシート上面を叩き落とされ後端フェンス39に当接してシート束のシート搬送方向(縦方向)位置が揃えられる。また、ジョガーフェンス36によって幅方向位置が揃えられる。このときシートが後端フェンス39に入ってきたら、再び次のシートが後端フェンス39へ入りやすいように、後端押さえ40によりステイプルトレイ34側へ押さえられる。
シートが所定の枚数まで揃えられた後、ステイプラ35が待機位置からステイプル位置まで移動し、シート束はステイプラ35により綴じられる。綴じられたシート束は、放出爪38aにより下端(後端)部を支持された状態で放出ベルト38を図示反時計廻り方向へ走行させることにより上方に移動し、排紙トレイ4上に排紙される。ステイプルモード時には、フィラー51の根元付近部が上側の上面検知センサ52に近い位置、すなわち、上側の上面検知センサ52がOFFからONになった位置をホーム位置としている。排紙トレイ4上のシート束数の増大に伴ってシート上面の高さが上昇するに従い、上面検知センサ52がオフすると、制御部72は排紙トレイ4を上下動させる図示しない駆動手段を制御して排紙トレイ4を下降させる。排紙トレイ4が下降し上面検知センサ52がオンすると、排紙トレイ4の下降を停止する。この動作を繰り返し、排紙トレイ4が規定のトレイ満杯高さまで達すると、シート後処理装置Aの制御部72から画像形成装置Bの制御部71に停止信号を出し、システムの画像形成動作を停止させる。
図2ないし図7は本実施形態に係るシート処理装置のシート揃え動作及び綴じ位置制御の詳細を示す図である。
画像形成装置Bの制御部71から奥側の端綴じステイプルモード信号がシート処理装置Aの制御部72に送られた場合、ステイプラ35及びジョガーフェンス36(36a,36b)がシート受け入れ位置まで移動し、図2の位置で待機する。このときステイプラ35は綴じ位置まで移動せず、後端押さえ40cと干渉しない位置で待機している。またシートサイズの変化に対応できるよう、前後の後端押さえ40b、40cはモータ47によって移動する。この移動は、スライダ45を介して、図示しないガイド軸とベルト46に取り付けられ、プーリに張架されてモータ47によって駆動されることにより可能となっている。この構成によりシート幅方向に対象に移動可能となっており、その移動量は受け入れシートサイズ以上となっている。これにより、画像形成装置からステイプルモード信号及びシートサイズ情報が送られてくると、後端押さえ40b、40cは所定のシートサイズの両端へ移動し待機する。
シートPはステイプルトレイ34に搬送される毎に、戻しローラ37によりシートPの縦方向位置が揃えられ、ジョガーフェンス36により横方向位置が揃えられる。その後、次のシートPが後端フェンス39へ入りやすいように、ステイプルトレイ34内のシート座屈又はカール等を規制する。この規制は、モータ44を駆動してベルト44aを移動させ、このベルト44aによって押さえ部42の支持部材41をシートPに対して近接する方向に移動させ、シート後端をステイプルトレイ34側へ寄せる動作を行う。また次のシートPがステイプルトレイ34内に搬入されると、押さえ部42はシートPから一旦離れ、待機位置(図2に示す位置)まで戻り、次のシートPの受け入れを待つ。この動作は後端押さえ40a、40b、40cについて同等に行われる。
制御部72ではステイプルトレイ34内のシート枚数をカウントし、図3及び図4に示すようにモータ44を駆動して後端押さえ40の押さえ量をシート枚数により変更する。これによりシート束厚(シート枚数)が変化しても押さえ量を一定に保つことができる。さらに、厚いシートが設定されたときにはシート束厚が通常よりも厚くなることから、過剰な押さえ付けが行われないように、後端押さえ40に設けられた弾性部材43により押さえ部42が付勢され、必要以上にシート束を押さえつけた場合には、押さえ部42が待避できるようになっている。
所定のシート枚数が整合された後、図5に示すようにステイプル側の後端押さえ40cはステイプラ35との干渉を避けるよう退避する。このとき、後端押さえ40a、40bがシート束を押さえた状態のまま、ステイプラ35はステイプル位置まで移動し、ステイプル処理を行う。手前側にステイプル処理を行う場合は、ステイプラ35の待機位置と、後端押さえ40b、40cの動作が上記とは前後逆になる。2個所綴じの場合は、1個所目のステイプル処理が行われた後、図6のように中央の後端押さえ40aがステイプラ35の移動の妨げにならないよう退避し、図7のようにステイプラ35の通過後に後端押さえ40aが再び突出し押さえを行い、2個所目のステイプル処理が行われる。なお、ステイプラ35の待機位置もしくは退避位置は後端押さえ40a,40b,40cと干渉しない位置であって、次の綴じ位置に最も近い位置に設定される。
図8は本実施形態に係る画像形成装置のシステム構成における電気的(制御)構成を示すブロック図である。画像形成装置Bとシート処理装置Aの制御部(図ではCPUで示す)71,72にはそれぞれCPUが搭載され、両CPU間で必要な通信(TxD、RxD、ZESM)が行われ、画像形成装置B側からシート処理装置A側に駆動電力(24V)や制御電力(5V)の供給が行われ、両者は同電位に接地されている(GND)。シート処理装置Aには、クロック発生器73、ソレノイド74駆動用のドライバ75、ステッピングモータ76駆動用のモータドライバ77、直流モータ78駆動用のドライバ79が設けられ、各センサ80からの検知出力に応じて制御部(CPU)72は各ドライバ75,77,79に駆動信号を出力し、シート処理装置Aの各部を制御している。
このようにステイプラ35と後端押さえ40a,40b,40cとが干渉する範囲に設置されているような機構では、ステイプラ35をシートの整合中は後端押さえ40a,40b,40cの可動範囲と干渉しない位置へ退避させておき、綴じ処理を施す前段階の整合処理完了後に綴じ位置へ移動させておけば、両者の干渉が生じることはない。しかし、このような制御では、最初からステイプラ35が綴じ位置にある場合と比較すると、綴じ処理に要する総合時間がステイプラ35の移動分だけプラスされて余分に掛かることになる。このプラス分の時間が、次シート束(次部)の先頭紙受け入れ準備までに吸収できる場合は問題とならないが、吸収できない場合は生産性をダウンさせてしまう。
そこで本実施形態では、所定の条件下においては、ステイプラ35の綴じ位置への移動を綴じ束の最終紙の整合処理完了前に行うことにより生産性を向上させるようにした。
このときの制御手順を図9のフローチャートに示す。図9において、シート処理装置Aが画像形成装置Bから起動信号を受け取ったタイミングで(ステップS101)、ステイプラ35を後端押さえ40a,40b,40cの可動範囲と干渉しない位置で綴じ位置から最短距離の位置、例えば手前1個所綴じの場合であれば2個所綴じ時の手前側綴じ位置(図2のステイプラ35の位置)へ移動させて(ステップS102)、綴じ束の最終シートがステイプルトレイ34内へ搬送されるまで待機する。綴じ束の最終シートがステイプルトレイ34内に搬送されてくると(ステップS103)、例えば現在設定されているプレスタック枚数(プレスタック搬送路3aで待機し、次シートとともにステイプルトレイ34内へ一度に排出されるシート枚数)と綴じ枚数を比較して(ステップS104)、綴じ枚数がプレスタック枚数未満の場合は(ステップS104−YES)、最終紙の整合動作が完了する前にステイプラ35を綴じ位置(図5のステイプラ35の位置)へ移動させ(ステップS105)、シート束の最終シートの整合処理が終了した時点で(ステップS106)綴じ処理に移行する。これにより、綴じ処理に要する総合時間の増加を招くことなく綴じ処理が可能となるので、生産性が向上する。すなわち、この場合には、3個所のうち2個所を後端押さえで押さえた状態で綴じ処理を行うことになる。
なお、綴じ枚数がプレスタック枚数以上の場合(ステップS104−NO)はステイプラ移動分の時間を十分確保できるので、最終紙の整合動作完了後に(ステップS107)ステイプラ35を綴じ位置へ移動させて(ステップS108)綴じ処理を行う。この場合には、前述のようにステイプラ移動分の時間が十分確保されることから図7に示すように3個所全てでシートを押さえた状態で綴じ処理を行うことになる。これにより綴じ精度の向上を図ることができる。
このように図9の処理手順では、ステップS104、S105、S106の手順で処理すると生産性が向上し、ステップS104、S107、S108の手順で処理すると揃え精度が向上する。従って、次シート受け入れまでの余裕時間によりどちらの動作を行うか判別して最善の動作を決定する。このようにステップS104、S105、S106の手順で処理するような条件では、図5に示すようにステイプラ35は端部の後端押さえ40bあるいは40cで待機し、ステップS104、S107、S108の手順で処理する処理するような条件では、図2あるいは図7に示すように隣接する後端押さえの間(40aと40cの間、あるいは40aと40cの間)でステイプラ35は待機する。
これら次シート受け入れまでの余裕時間に影響を与える要因としては、搬送されてくるシートの排紙線速、シート間隔(紙間)、サイズ、綴じ枚数等が挙げられる。例えば、前述したようにプレスタック可能枚数に対して綴じ枚数が多い場合は、画像形成装置から排出されたシートを多くスタックすることができるため、十分な処理時間を確保できる。また、綴じ枚数が少ない場合でも、搬送シートのサイズがA3等の大サイズ紙であったり、画像形成装置Bのシート搬送仕様で、シートの排紙線速が遅い場合や紙間時間が長い場合であれば綴じ処理に要する時間分を確保できる場合がある。さらには、個々の条件では処理時間の確保が難しくてもこれらの組合せにより処理時間を確保することが可能な場合もある。このように、所定の条件により、次ジョブの先頭シート、あるいは次ジョブのプレスタック後のシート束がステイプルトレイ内へ搬送されるまでの時間が整合から放出までの綴じ処理に要する総合時間以上確保できる場合には揃え精度を向上させた動作を、確保できない場合は生産性向上を重視した動作を都度切り換えて実施することが可能となる。図10はこのような動作を行うためのステイプラ35の移動開始タイミングの判別処理手順を示すフローチャートである。
同図において、まず、綴じ枚数がプレスタック設定枚数以上であれば(ステップS201−YES)、ステイプラ35の移動を整合処理完了後に設定する(ステップS202)。綴じ枚数がプレスタック設定枚数未満で(ステップS201−NO)、綴じるシート束のシートサイズが例えばA3などの大サイズ紙であれば、ステイプラ35の移動を整合処理完了後に設定する(ステップS202)。もし、例えばA3以上などの大サイズ紙でなければ(ステップS203−NO)、さらに、画像形成装置Bのシート搬送仕様に基づいて受け入れシートの線速が遅いか否か、あるいは紙間が長いか否かを判定し(ステップS204)、線速が遅いか、あるいは紙間が長ければ(ステップS204−YES)、ステイプラ35の移動を整合処理完了後に設定する(ステップS202)。線速が速いか、あるいは紙間が短ければ(ステップS204−NO)、所定の条件により、次ジョブの先頭シート、あるいは次ジョブのプレスタック後のシート束がステイプルトレイ34内へ搬送されるまでの時間が整合から放出までの綴じ処理に要する総合時間以上確保できるかどうかを判断し(ステップS205)、確保できれば(ステップS205−YES)ステイプラ35の移動を整合処理完了後に設定する(ステップS202)。確保できなければ(ステップS205−NO)、ステイプラ35の移動を整合処理完了前に設定し(ステップS206)、それぞれ綴じ処理に移行する。
また、使用状況によっては生産性よりも綴じ精度を優先させる必要性が出てくる場合も想定される。従って、本実施形態では、ステイプラ35の待機位置移動制御を実施するか否かを選択できるようにして装置に柔軟性を持たせている。例えば、本実施形態に係るシート処理装置Aに操作ボタンを設け、この操作ボタンのON/OFFにより待機位置移動制御を実施するか否かを決定する。あるいは、画像形成装置Bの操作部から選択(例えばSP(サービスマンプログラム)モードによる設定)できるようにする。また、ネットワーク経由による画像形成装置Bへの指示により、本シート処理装置Aへ伝達するようにしても良い。いずれの場合もシステムの操作者が直接的あるいは間接的にその都度指定及び変更することができるようにしておく。これにより、ジョブ毎にステイプラ35の待機位置移動制御の変更が可能となる。
図11はこの制御手順を示すフローチャートである。同図において、この制御手順では、まず、画像形成装置B等から待機位置の移動制御を行う旨の指示の有無を確認し(ステップS301)、指示があればステイプラ35の待機位置移動制御を実行し(ステップS302)、指示がなければステイプラ35待機位置の移動制御を行わないようにして(ステップS303)処理を終える。
なお、ステイプラ35の待機位置自体は前述の4個所、すなわち、図2に示す両端いずれかの後端押さえ40b,40cの位置、あるいは、図5及び図7に示す中央部と端部の後端押さえの間の位置であり、前者は生産性重視のとき、後者は精度重視のときである。精度重視の処理は、前述のように前の部のシート又はシート束がステイプルトレイ34に排紙され、整合処理が終了し、次の部のシートがステイプルトレイ34に排紙されるまでに、ステイプラ35が綴じ位置に移動することができるに足る時間がある場合に実行される。そして、この条件のときにステイプラ35は中央部の後端押さえ40aと両端の後端押さえ40b,40cのいずれかとの間で待機し、それ以外の条件のときには綴じ位置で待機する。この場合には、ステイプラ35が待機している箇所に対応する後端押さえは作動せず、ステイプラ35と干渉しない位置に退避している。
以上のように、本実施形態によれば、
1)綴じ精度を向上させる処理と生産性を向上させる処理を切り換えるので、シート排紙条件に応じて処理することが可能になり、これにより綴じ精度の向上又は生産性の向上を図ることができる。
2)生産性を向上させる処理では、ステイプラ35の移動距離を最小にすることにより、生産性の向上を図ることができる。
3)生産性を向上させる処理では、ステイプラ35の移動を綴じ処理が開始される前としたので、生産性の維持を図ることができる。
4)ステイプルトレイ34内に一度に排出するシート枚数を増やすことにより、ステイプラ35の移動時間を確保することができる。
4)シートの綴じ枚数、シートサイズ、シート受け入れ速度、シート搬送間隔及び操作者や画像形成装置等外部からの入力情報に応じて処理を切り換えるので、生産性及び綴じ精度の向上を図ることができる。
などの効果を奏する。
本発明の実施形態に係るシート処理装置と画像形成装置とからなる画像形成システムのシステム構成の概略を示す図である。 シート処理装置のシート揃え動作の詳細を示す図(その1)である。 シート処理装置のシート揃え動作の詳細を示す図(その2)である。 シート処理装置のシート揃え動作の詳細を示す図(その3)である。 シート処理装置のシート揃え動作の詳細を示す図(その4)である。 シート処理装置のシート揃え動作の詳細を示す図(その5)である。 シート処理装置のシート揃え動作の詳細を示す図(その6)である。 本実施形態に係る画像形成システムの電気的(制御)構成の概略を示すブロック図である。 本実施形態におけるステイプラの待機位置変更の制御手順を示すフローチャートである。 本実施形態におけるステイプラの移動開始タイミング判別処理の制御手順を示すフローチャートである。 本実施形態におけるステイプラの待機位置移動制御実施判別処理の制御手順を示すフローチャートである。
符号の説明
3 下搬送路
3a プレスタック経路
5 ステイプル装置
34 ステイプルトレイ
35 ステイプラ
36(36a,36b) ジョガーフェンス
39 後端フェンス
40,40a,40b,40c 後端押さえ
41 支持部材
71,72 制御部(CPU)
A シート処理装置
B 画像形成装置

Claims (5)

  1. 搬入されたシートを集積する集積手段と、
    前記集積されたシートを整合する整合手段と、
    前記整合されたシートの束を押さえる押圧手段と、
    前記押圧されたシートの束を綴じる綴じ手段と、
    を備えたシート処理装置において、
    前記集積手段に至る前にシートを待機させるプレスタック搬送路をさらに備え、
    現在設定されている前記プレスタック搬送路で待機し、次シートとともに前記集積手段へ一度に排出されるシート枚数と綴じ枚数を比較して、前記綴じ枚数が前記シート枚数未満の場合は、前記整合が完了する前に前記綴じ手段を待機位置から綴じ位置に移動させること
    を特徴とするシート処理装置。
  2. 前記綴じ手段の待機位置が綴じ位置から離れている場合は、前記綴じ手段が前記押圧手段と干渉しない位置であって、前記綴じ位置から最短の距離の位置に前記待機位置が設定されることを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
  3. 前記綴じ手段は前記シートの搬送方向に対して直交する方向に移動することを特徴とする請求項1又は2に記載のシート処理装置。
  4. 前記押圧手段が複数設けられ、前記綴じ手段の待機位置が前記押圧手段の間に設定されていることを特徴とする請求項記載のシート処理装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシート処理装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2006226796A 2006-08-23 2006-08-23 シート処理装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5000949B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226796A JP5000949B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 シート処理装置及び画像形成装置
US11/843,729 US7862023B2 (en) 2006-08-23 2007-08-23 Sheet processing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226796A JP5000949B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 シート処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008050085A JP2008050085A (ja) 2008-03-06
JP5000949B2 true JP5000949B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39112629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006226796A Expired - Fee Related JP5000949B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 シート処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7862023B2 (ja)
JP (1) JP5000949B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5071780B2 (ja) * 2007-05-25 2012-11-14 株式会社リコー ステッピングモータ駆動装置、用紙処理装置、及び画像処理装置
US7661669B2 (en) 2007-07-10 2010-02-16 Ricoh Company, Limited Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
EP2014590A3 (en) * 2007-07-11 2011-11-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
US7954800B2 (en) * 2007-08-20 2011-06-07 Ricoh Company, Limited Openable sheet processing device
JP4940060B2 (ja) * 2007-08-24 2012-05-30 株式会社リコー 用紙搬送装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP4890393B2 (ja) 2007-08-28 2012-03-07 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4921290B2 (ja) * 2007-09-04 2012-04-25 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置
JP5091596B2 (ja) * 2007-09-06 2012-12-05 株式会社リコー シート揃え装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US7798950B2 (en) 2007-11-27 2010-09-21 Ricoh Company, Limited Sheet finisher, image forming apparatus, and sheet processing method
JP5806476B2 (ja) * 2011-02-14 2015-11-10 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP5500139B2 (ja) * 2011-08-30 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5938909B2 (ja) 2012-01-11 2016-06-22 株式会社リコー 用紙搬送システム、用紙搬送プログラム、及び用紙搬送方法
JP5791658B2 (ja) * 2012-04-27 2015-10-07 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP5683542B2 (ja) * 2012-08-23 2015-03-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙処理装置、及び画像形成装置
JP6091191B2 (ja) * 2012-11-30 2017-03-08 キヤノン株式会社 シート綴じ処理装置、および画像形成システム
JP5949534B2 (ja) * 2012-12-25 2016-07-06 富士ゼロックス株式会社 記録材処理装置および画像形成システム
JP5999145B2 (ja) * 2014-07-16 2016-09-28 コニカミノルタ株式会社 後処理装置および画像形成装置
JP2022179064A (ja) * 2021-05-21 2022-12-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 後処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574959B2 (ja) 1991-11-08 1997-01-22 株式会社リコー シート処理装置
US5951000A (en) * 1994-03-18 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
US6241234B1 (en) * 1996-12-27 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus using same
JP3748710B2 (ja) 1997-06-10 2006-02-22 株式会社リコー シート処理装置
JPH11322162A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Canon Aptex Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP3617936B2 (ja) * 1999-05-21 2005-02-09 株式会社リコー シート処理装置
DE60226352T2 (de) * 2001-09-25 2009-05-20 Ricoh Co., Ltd. Blattendbearbeitungsgerät und dieses verwendenden Bilderzeugungsgerät
US20030215275A1 (en) * 2002-03-12 2003-11-20 Masahiro Tamura Sheet finisher with a punching unit
JP4118133B2 (ja) 2002-12-03 2008-07-16 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4057950B2 (ja) * 2002-12-27 2008-03-05 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4695526B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-08 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4500746B2 (ja) * 2005-08-29 2010-07-14 株式会社リコー 穿孔処理装置、シート処理装置および画像形成装置
JP4446960B2 (ja) * 2005-12-16 2010-04-07 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7862023B2 (en) 2011-01-04
US20080048380A1 (en) 2008-02-28
JP2008050085A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000949B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US8172224B2 (en) Sheet discharge apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
JP4340582B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP5332694B2 (ja) シート処理システム、シート供給制御方法、及びシート供給制御プログラム
JP4799165B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2008063063A (ja) シート整合装置、シート処理装置及び画像形成装置
US8220794B2 (en) Control for bundle hook of finisher and image forming apparatus
JP2007197198A (ja) シート媒体整合装置と画像形成システム
US7455284B2 (en) Paper alignment device and paper post-processing device equipped with the same
US20100187742A1 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same
US20140062003A1 (en) Sheet processing apparatus, method for using the same image and image forming system
JP5287182B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2003276937A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
US7173717B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP5103272B2 (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙折り方法
JP4355255B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
US6951334B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4315437B2 (ja) 紙折り装置
JP2000118860A (ja) シート後処理装置
JP6552339B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4098996B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2005193993A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2003261261A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5817339B2 (ja) 用紙後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4081075B2 (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5000949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees