JP4995766B2 - 複数の矢板壁構成要素からなる組立体及びそのような組立体のための溶接付けストリップ - Google Patents

複数の矢板壁構成要素からなる組立体及びそのような組立体のための溶接付けストリップ Download PDF

Info

Publication number
JP4995766B2
JP4995766B2 JP2008117976A JP2008117976A JP4995766B2 JP 4995766 B2 JP4995766 B2 JP 4995766B2 JP 2008117976 A JP2008117976 A JP 2008117976A JP 2008117976 A JP2008117976 A JP 2008117976A JP 4995766 B2 JP4995766 B2 JP 4995766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
characteristic contour
sheet pile
assembly
connecting characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008117976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009002142A (ja
Inventor
ハインデル リーサルト
Original Assignee
パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39591499&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4995766(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2009002142A publication Critical patent/JP2009002142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995766B2 publication Critical patent/JP4995766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/02Sheet piles or sheet pile bulkheads
    • E02D5/03Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles
    • E02D5/04Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles made of steel
    • E02D5/08Locking forms; Edge joints; Pile crossings; Branch pieces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/02Sheet piles or sheet pile bulkheads
    • E02D5/03Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles
    • E02D5/04Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles made of steel
    • E02D5/06Fitted piles or other elements specially adapted for closing gaps between two sheet piles or between two walls of sheet piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/24Prefabricated piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2200/00Geometrical or physical properties
    • E02D2200/16Shapes
    • E02D2200/1607Shapes round, e.g. circle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2250/00Production methods
    • E02D2250/0061Production methods for working underwater
    • E02D2250/0069Welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/163Next to unitary web or sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/168Nonrectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

本発明は、複数の矢板壁構成要素と、2つの矢板壁構成要素を連結するための、長手方向に一定の断面形状を有する少なくとも一対の接続用特徴的輪郭要素とからなる組立体に関する。そこにおいて、2つの接続用特徴的輪郭要素の内の第一の接続用特徴的輪郭要素は、当該組立体の第一の矢板壁構成要素に取り付けられた基部と、所定の主組立方向に沿って基部から延びている連結ストリップと、前記連結ストリップの自由端に設けられたより大きな断面形状の頭部ストリップとを有しており、その頭部ストリップは、当該頭部ストリップを部分的に囲む鉤爪ストリップと係合するためのものであり、他方、2つの接続用特徴的輪郭要素の内の第二の接続用特徴的輪郭要素は、第二の矢板壁構成要素に取り付けられた基部と、頭部ストリップが引っ掛かることができる鉤爪ストリップとを有している。更に、本発明は、上記した組立体のための請求項10に記載の溶接付けストリップに関する。
上述した型の組立体は、例えば矢板(シートパイル)と支持要素(例えば管状パイル、T型鋼及びH型鋼)のような矢板壁構成要素から成る。矢板の長手方向の縁には、矢板壁が構築されるときに互いに係合する噛合いストリップを備えている。支持要素と矢板を接続するために、いわゆる接続用特徴的輪郭要素が使用され、その接続用特徴的輪郭要素には、矢板との係合のために、対応する噛合い形状部が設けられている。その接続用特徴的輪郭要素には接続ストリップが設けられ、その接続ストリップによって接続用特徴的輪郭要素が、支持要素に設けられた支持フランジのような成形要素に押し付けられるか、或いは、接続用特徴的輪郭要素には接続ストリップの代りに基部が設けられ、その基部によって接続用特徴的輪郭要素が支持要素に好ましくは溶接によりさもなくばボルト止め又はリベット止めにより直接取り付けられる。更に、矢板を例えば別の矢板又は支持要素に結合するために、噛合い部が設けられている長手方向縁部の間の矢板の横方向構造部材に接続用特徴的輪郭要素は取り付けることもできる。
更に、互いに結合された支持要素、例えば管状パイルのみから構成される矢板壁構成要素を使用して組立体は構築される。その場合、それら支持要素は、支持要素同士を接続するための対応する接続用特徴的輪郭要素を備えている。2つの管状パイルを互いに接続するための一対の溶接付け特徴的輪郭要素が、DE20220446U1に開示されている。更に、管状パイルを互いに接続する接続要素としてスロット付きの管状部材とT型鋼とを使用することが従来技術において知られている。この場合、長手方向にスロットが形成された小径の管状部材が1つの管状パイルに溶接され、他方、T型鋼が隣りの管状パイルに取り付けられ、そのT型部分が、スロット付き管状部材内に挿入され、管状パイルに溶接されたT型鋼の横方向構造部材が、スロット付き管状部材のスロットを通って、管状パイルが互いに接続される。
DE20220446U1
上述した従来技術に鑑み、本発明の目的は、従来技術と比較して汎用性が高く、且つ非常に多様な矢板壁構成要素の非常に多様な形状を用途に応じて実現可能な、上記した形式の組立体とその組立体のために使用可能な溶接付け特徴的輪郭要素とを提供することである。
本発明によれば、上記した目的は、請求項1の特徴を有する接続用特徴的輪郭要素によって達成される。詳細には、第一の接続用特徴的輪郭要素の頭部ストリップが、矢板壁としての矢板の鉤爪ストリップを確保することと、第二の接続用特徴的輪郭要素の鉤爪ストリップを確保することとの両機能を果たし、他方、第二の接続用特徴的輪郭要素の鉤爪ストリップが、矢板壁としての矢板の頭部ストリップを確保することと、第一の接続用特徴的輪郭要素の頭部ストリップを確保することとの両機能を果たす。
本発明による組立体において、第一の接続用特徴的輪郭要素の頭部ストリップと第二の接続用特徴的輪郭要素の鉤爪ストリップとであるいわゆる玉継手形態を備えた一対の特徴的輪郭要素が使用される。頭部ストリップ及び鉤爪ストリップは、第一に、従来の矢板、特にPZ矢板及びPZC矢板の頭部ストリップ及び鉤爪ストリップと直接結合可能であり、第二に、互いに結合可能でもある。そこにおいて、主組立方向は、連結ストリップの長手方向によって決定され、その連結ストリップの長手方向に沿って頭部ストリップと鉤爪ストリップとが、偏ることのない状態で互い係合させられる。これは、各特徴的輪郭要素の基部が溶接又はボルト止め又はリベット止めで接続されている管状パイル及びT型鋼又はH型鋼のような支持要素をPZ矢板及びPZC矢板に簡単に接続することを可能にする。
本発明の他の有利な実施例は、以下の詳細な説明、請求の範囲、及び図面から理解されよう。
従って、本発明の組立体の有利な実施例においては、第二の接続用特徴的輪郭要素が、特定な主組立方向に沿って延びる連結ストリップを有し、その連結ストリップの端部に鉤爪ストリップが設けられることが提案される。鉤爪ストリップと基部との間に連結ストリップを設けることにより、支持要素間の距離が最小にされねばならない場合に支持要素を互いに直接結合することができる。管状パイルとT型鋼とを設置する場合、矢板壁を地面に打ち込むために現在市場で利用可能な従来の打ち込み振動機械では、機械を適正に動作させるには管状パイルとT型鋼との間に十分な空間が確保されねばならない問題にしばしば直面する。第一と第二の接続用特徴的輪郭要素に適切な大きさの連結ストリップを設けることにより、管状パイルとT型鋼とを直接接続することができ、且つ、管状パイルとT型鋼とを同時に地面に打ち込むことができる。
2つの接続用特徴的輪郭要素が互いに直接係合させられるときに、2つの接続用特徴的輪郭要素の連結ストリップは、接続用特徴的輪郭要素が設けられている2つの矢板壁の間に所定の最小間隔距離が維持されるような長さを有する。この最小間隔距離は、矢板壁を打ち込むために用いる機械の形式に依存しており、好ましくは160〜200mmの範囲内、そして、最も好ましくは180mmである。
特徴的輪郭要素の取付点の最大限均一な負荷を可能にするために、主組立方向に沿って見た第二の接続用特徴的輪郭要素の連結ストリップの長さが、第一の接続用特徴的輪郭要素の連結ストリップの長さと少なくともほぼ同じであることが有利である。このようにすることにより、頭部ストリップ又は鉤爪ストリップにおいて、地面に矢板壁を打ち込んでいるときに、接続用特徴的輪郭要素の長手方向に対して直角な横方向の力によって生じる取付点のトルクが、特に2つの接続用特徴的輪郭要素が直接係合させられる場合に、2つの接続用特徴的輪郭要素でほぼ同じとなる。
例えば地中の大きな岩のような地盤条件のために、矢板壁がしばしば長手方向において捩じられる傾向があるので、互いに係合する噛合せストリップが離脱することなく、互いに係合する噛合せ部分が、噛合せ部分内において、限られた範囲で旋回運動できることが有利である。地面に打ち込まれるとき、管状パイルは長手方向の軸線に沿って見たとき、僅かに回転する傾向がある。本発明によれば、本発明による組立体の有利な変形例において、第一の接続用特徴的輪郭要素の頭部ストリップが楕円形又は円形の断面形状を有するように第一の接続用特徴的輪郭要素の頭部ストリップを形成し、第二の接続用特徴的輪郭要素の鉤爪ストリップが、第一の接続用特徴的輪郭要素の頭部ストリップを受ける噛合せチャンバを形成して、更に、頭部ストリップが鉤爪ストリップから離脱することなく、頭部ストリップと鉤爪ストリップとが主組立方向を中心にして±15°から±25°、好ましくは±20°の範囲の角度の旋回運動ができるようにジョーと噛合せチャンバの寸法を定めることが推奨される。
矢板壁の壁をできるだけ強く構築するために、本発明の組立体の1つの実施例において、支持要素として形成される矢板壁に2つの接続用特徴的輪郭要素のうちの少なくとも一方を取付けることが提案される。これのために、管状パイル、T形鋼又はH形鋼が支持要素として適切である。更に、互いに直接隣接する支持要素に、第一及び第二の接続用特徴的輪郭要素をそれぞれ設けることも考えられる。その場合、2つの接続用特徴的輪郭要素は、直接互いに係合する。このようにすることにより、管状パイル又はH形鋼の壁を構築することができる。このために、上述した機械を問題なく使用できるように、2つの接続用特徴的輪郭要素の連結ストリップの長さを選択することが特に効果的である。また、2つの接続用特徴的輪郭要素の一方を、噛合いストリップが設けられている長手方向縁から或る距離離して、矢板壁自体に直接取り付ける一方で、2つの接続用特徴的輪郭要素の他方を、支持要素、例えば管状パイルに取り付け、更に、矢板壁に取り付けられた接続用特徴的輪郭要素と係合させることも考えられる。かくして、複数の矢板からなる矢板壁は、この方法により簡潔に且つ精密に支えることができる。
或いは、2つの接続用特徴的輪郭要素を支持要素に取り付け、2つの接続用特徴的輪郭要素の間に少なくとも一つの矢板を挿入することも提案される。
複数対の接続用特徴的輪郭要素と多数の様々な矢板壁構成要素とを適切な方法で連結することができる様々な方法で、複数の上述した組立体を互いに組み合わせることができる。
本発明の他の特徴によれば、本発明は、本発明による組立体に使用できる請求項10に記載された、溶接付け特徴的輪郭要素を提供する。その溶接付け特徴的輪郭要素は、鉤爪ストリップと、溶接付け特徴的輪郭要素を矢板壁に、好ましくは支持要素に取り付けるための溶接付け基部とを有する。上述の目的を達成するために、所定の組立方向に沿って、溶接付け基部から連結ストリップが延びており、連結ストリップの先端に鉤爪ストリップが設けられている。
溶接付け特徴的輪郭要素の有利な変形において、鉤爪ストリップは、頭部ストリップを受けるために噛合せチャンバを形成する2つの弧状の好ましくは鏡面対称のフックストリップで形成されており、それらフックストリップの互いに向かい合っている自由端は、ジョーを形成している。フックストリップの弧状形状により、実質的に円形又は楕円形の断面形状を有する噛合いチャンバが形成され、その噛合いチャンバ内で、円形又は楕円形の断面形状を有する頭部ストリップが、安定に保持される一方で地面に打ち込むに適切な制限した範囲内で旋回運動することができる。楕円の主軸線が主組立方向に対して直角に延びる楕円形の断面形状を有する頭部ストリップの場合、鉤爪ストリップの噛合いチャンバも楕円形であることが好ましく、その楕円の主軸線も主組立方向に対して直角である。この場合、主組立方向に対して直角方向の噛合せチャンバの最大寸法は、主組立方向に対して直角方向の頭部ストリップの最大寸法の1.2倍から1.4倍である。
鉤爪ストリップ内で頭部ストリップが十分旋回できるようにするために、上述した実施例の特に有利な変形例において、2つのフックストリップの自由端の中心線が、ジョーの外側の点で、フックストリップの対称線と交差するようにフックストリップのジョーを形成することが提案される。この場合、その交差点からジョーまでの距離が、フックストリップの肉厚の値の0.5倍から1.5倍であることが好ましい。
本発明による溶接付け特徴的輪郭要素の他の実施例によれば、第二の接続用特徴的輪郭要素の鉤爪ストリップは、長手方向に対して直角な交差構造部材と、その交差構造部材に対して少なくともほぼ直角に延在し且つ互いに或る距離離れている2つの接続ストリップとを有しており、2つの接続ストリップの端部は、フックストリップの形に形成されており、それらフックストリップの互いに向かい合う自由端が、交差構造部材と接続ストリップとフックストリップとから形成されている噛合せチャンバのジョーを形成している。このようにして、長方形又は正方形の断面形状を有する噛合いチャンバが形成される。
噛合せチャンバのジョーの幅は、確保すべき頭部ストリップの主組立方向に直角な方向における頭部の最大寸法より小さいように選ばれる。その場合、頭部ストリップの頭部の最大寸法が、ジョーの幅の1.3倍から1.6倍であることが好ましい。従って、主組立方向に対して直角な方向における噛合せチャンバの幅が、確保すべき頭部ストリップの主組立方向に対して直角な方向における頭部の最大寸法の1.3倍から1.6倍であることが好ましい。噛合せチャンバの長さは、用途に応じて変化し、噛合せチャンバの幅の1.2倍から1.6倍の範囲内であることが好ましい。噛合せチャンバに対して上述した形状特徴が維持されるならば、たとえ溶接付け特徴的輪郭要素に対して旋回運動及び長手方向運動の両方が生じても、頭部ストリップが噛合せチャンバから外れることがないことが第一に確保される。この場合、連結ストリップの長手方向に沿って見た噛合せチャンバの寸法は、溶接付け特徴的輪郭要素の連結ストリップの長さの少なくとも0.5倍である。
水路に沿って矢板壁を構築するために、溶接付け特徴的輪郭要素を使用するような具体的な用途において、頭部ストリップと溶接付け特徴的輪郭要素との間の境界を封止する必要がある。そのために、溶接付け特徴的輪郭要素の交差構造部材に、封止剤のための供給チャネルを設けることが提案される。その供給チャネルを通して適切な封止材料を供給して、噛合せチャンバを少なくとも部分的に満たして封止する。
以下、添付図面を参照し、複数の実施例を使用して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明による第一の接続用特徴的輪郭要素10の1つの実施例の端面の平面図である。接続用特徴的輪郭要素10は、長手方向から見たとき、一定した横断面形状を有しており、溶接付けストリップの形である。このため、接続用特徴的輪郭要素10は、図1の左に示される基部12を有しており、その基部12は、わずかに弧状の横断面形状を有している。基部12の弧状形状により、平坦な横断面形状又は弧状の横断面形状をもつ表面に対する基部の溶接が単純化できる。
連結ストリップ14は、主組立方向Xに沿って基部12から延びており、その自由端は、頭部ストリップ16の形に作られている。頭部ストリップ16は、楕円形の横断面形状を有する。その楕円形の頭部ストリップ16の主軸線は、主組立方向Xに対して直角に延びている。頭部ストリップ16は、従来の玉継手式結合の頭部ストリップの形及び形式に適合している。
主組立方向Xに沿って頭部ストリップ16の最大寸法aは、連結ストリップ14の肉厚bの約2倍から2.5倍である。主組立方向Xに沿った連結ストリップ14の長さcは、点線で示す楕円の仮想線で示されるように、頭部ストリップ16の主組立方向Xに沿って見た最大寸法dの約5倍である。
図2は、本発明の第二の接続用特徴的輪郭要素20の第一の実施例の端面の平面図を示す。接続用特徴的輪郭要素20も弧状形状を有する基部22を有し、その基部から、連結ストリップ24が主組立方向Xに延びている。C形の横断面形状を有する鉤爪ストリップ26が、連結ストリップ24の自由端に形成されている。
C形の鉤爪ストリップ26は、2つの弧状で鏡面対称のフックストリップ28から形成されており、それら2つのフックストリップ28が、噛合せチャンバ30を形成しており、2つのフックストリップ28の互いに向かい合っている自由端が、ジョー32を形成している。フックストリップ28が弧状に変化していることにより、実質的に楕円形の横断面形状を有する噛合せチャンバ30が形成されている。そして、噛合せチャンバ30は、図1に示される第一の接続用特徴的輪郭要素10の頭部ストリップ16を受けることができるような寸法である。
図示の実施例において、主組立方向Xに対して直角な方向における噛合せチャンバ30の最大寸法eは、主組立方向Xに対して直角な方向における接続用特徴的輪郭要素10の頭部ストリップ16の最大寸法aの1.2倍である。
更に、2つのフックストリップ28の自由端の中心線34が、ジョー32の外側の点Sで、鉤爪ストリップ26の対称軸線と交差するような形に、鉤爪ストリップ26のジョー32は形成されている。この場合、交差点Sからジョー32までの距離は、フックストリップ28の肉厚fの0.5倍から1.5倍であることが好ましい。又、連結ストリップ24の長さgは、第一の接続用特徴的輪郭要素10の連結ストリップ14の長さcに実質的に対応する。
上記のような寸法につくられている鉤爪ストリップ26の噛合せチャンバ30は、一方で、頭部ストリップ16の安定した確保を保証し、他方で、後述するように、頭部ストリップ16は、噛合せチャンバ30内において所定の旋回範囲内で旋回できる。
図3は、本発明の第二の接続用特徴的輪郭要素50の第二の実施例の端面の平面図を示す。この例でも、接続用特徴的輪郭要素50は、基部52と、主組立方向Xに沿って延びている連結ストリップ54とを有している。その連結ストリップ54の端には、長方形断面形状を有する鉤爪ストリップ56が形成されている。
その鉤爪ストリップ56は、連結ストリップ54の長手方向に対して直角に延びる交差構造部材58と、その交差構造部材58に対して少なくともほぼ直角に且つ互いに離れている2つの真直ぐな接続ストリップ60とを有している。2つの接続ストリップ60の自由端には、フックストリップ62が形成されており、それらフックストリップ62の自由端は、互いに向かい合って、ジョー64を形成している。交差構造部材58と、2つの接続ストリップ60と、2つのフックストリップ62とは、長方形断面形状を有する噛合せチャンバ66を形成している。
噛合せチャンバ66のジョー64の幅hは、主組立方向Xに対して直角な方向から見た第一の接続用特徴的輪郭要素10の頭部ストリップ16の最大寸法aより小さい寸法である。主組立方向Xに対して直角な方向での噛合せチャンバ66の幅yは、主組立方向Xに対して直角な方向での頭部ストリップ16の最大寸法aの値の約1.5であり、噛合せチャンバ66の長さxは、噛合せチャンバ66の幅yの値の約1.2回である。図示の実施例の噛合せチャンバ66の長さxは、接続用特徴的輪郭要素50の連結ストリップ54の長さiの値の約0.5倍である。
図4は、図2に示される第二の接続用特徴的輪郭要素50の変形例である接続用特徴的輪郭要素70の平面図である。その接続用特徴的輪郭要素70において、連結ストリップ72が短く形成され、それに対応して鉤爪ストリップ74が長く形成されている。この変形例の本質的な形状の特徴は、鉤爪ストリップ74の交差構造部材76に形成されている供給チャネル78であり、その供給チャネル78を介して適切な封止材料を供給して、噛合せチャンバ80を少なくとも部分的に満して、封止を形成することができる。
上述した接続用特徴的輪郭要素10、20、50及び70は、例えば管状パイル90、H型鋼92、PZ矢板又はPZC矢板94のような様々な矢板壁を接続することに適している。上述した矢板壁を結合するために接続用特徴的輪郭要素10、20及び50を互いに組み合わせてどのように使用するかの幾つかの組立体例を以下に示す。
図5は、複数の管状パイル90の第一の組立体100の平面図を示しており、図1及び図2に示される2つの接続用特徴的輪郭要素10及び20によって、互いに隣接して配置された管状パイル90が連結されている。接続用特徴的輪郭要素10及び20は、管状パイル90の外面に溶接付けされており、管状パイル90の軸方向長さ全体に亘って延びている。
図6は、図5の組立体の詳細を示す拡大平面図を示す。互いに係合する接続用特徴的輪郭要素10及び20が、以下のことを明瞭にするために拡大されて図示されている。すなわち、第一に、接続用特徴的輪郭要素10及び20の形状により、約±20°の旋回角度範囲αに亘って接続用特徴的輪郭要素10及び20が旋回可能であり、連結ストリップ14及び24の長さのため、旋回中心点が2つの管状パイル90の間の中間にほぼ位置している。第二に、管状パイルが、所定の最小間隔距離zに維持されている。
図7は、図1及び図3に示される2つの接続用特徴的輪郭要素10及び50によって連結されている複数の管状パイル90の第二の組立体110の平面図を示している。この例でも、接続用特徴的輪郭要素10及び50は、管状パイル90の外面に溶接付けされており、管状パイル90の軸方向長さ全体に亘って延びている。
図8は、図7の組立体110の詳細の拡大平面図を示す、互いに係合する接続用特徴的輪郭要素10及び50が、拡大されて図示されている。図6に示される実施例と同様に、2つの接続用特徴的輪郭要素10及び50は、約±20°の旋回角度範囲αに亘って旋回可能である。
図9は、フランジ96が図1及び図3に示される接続用特徴的輪郭要素10及び50によって互いに連結される複数のH型鋼92の組立体120の平面図である。
図10は、2つのPZ矢板94が互いに連結され、更に、それらPZ矢板94が、図1及び図2に示される2つの接続用特徴的輪郭要素10及び20によって2つの管状パイル90に連結されてなる組立体130の平面図である。
図11は、2つのPZ矢板94が互いに連結され、更に、それらPZ矢板94が、図1及び図2に示される2つの接続用特徴的輪郭要素10及び20によってH型鋼に連結されてなる組立体140の平面図である。この例では、2つの接続用特徴的輪郭要素10及び20は、H形鋼92の横方向構造部材98に溶接される。
図12は、合計で4つのPZ矢板96からの組立体150の平面図を示す。4つのPZ矢板96の内の2つのPZ矢板が、図1及び図2に示される2つの接続用特徴的輪郭要素10及び20によって2つの管状パイル90に連結されている。
図5から図12に示す実施例は、可能性のある組合せの内の一部だけを示しているに過ぎない。特に、本発明の特徴は、接続用特徴的輪郭要素10、20、50及び70が従来の玉継手に又は接続用特徴的輪郭要素に簡単な方法で接続できるような形状に接続用特徴的輪郭要素10、20、50及び70がつくられていることである。
頭部ストリップと連結ストリップと矢板壁への取り付けのための基部とを有する、本発明の第一の接続用特徴的輪郭要素の1つの実施例の端面の平面図である。 C形の断面形状の鉤爪ストリップと連結ストリップと矢板壁への取り付けのための基部とを有する、本発明の第二の接続用特徴的輪郭要素の第一の実施例の端面の平面図である。 正方形の断面形状の鉤爪ストリップを有する、本発明の第二の接続用特徴的輪郭要素の第二の実施例の端面の平面図である。 図3に示した第二の接続用特徴的輪郭要素の変形例の平面図である。 図1及び図2に示した接続用特徴的輪郭要素によって互いに連結された複数の管状パイルの組立体の平面図である。 互いに係合する2つの接続用特徴的輪郭要素が拡大して図示されている図5に示す組立体の詳細の拡大平面図である。 図1及び図3に示した接続用特徴的輪郭要素によって互いに連結された複数の管状パイルの組立体の平面図である。 互いに係合する2つの接続用特徴的輪郭要素が拡大して図示されている図7に示す組立体の詳細の拡大平面図である。 図1及び図3に示した接続用特徴的輪郭要素によってフランジ部分が互いに連結された複数のH型鋼の組立体の平面図である。 図1及び図2に示した2つの接続用特徴的輪郭要素によって2つの管状パイルに結合された2つのPZ矢板の組立体の平面図である。 図1及び図2に示した2つの接続用特徴的輪郭要素によって2つのH型鋼に結合された2つのPZ矢板の組立体の平面図である。 2つのPZ矢板が図1及び図2に示した2つの接続用特徴的輪郭要素によって2つの管状パイルに結合されている、4つのPZ矢板の組立体の平面図である。
符号の説明
10 第一の接続用特徴的輪郭要素
12 基部
X 主組立方向
14 連結ストリップ
16 頭部ストリップ
a 主組立方向に直角な方向における頭部ストリップの最大寸法
b 連結ストリップの肉厚
c 連結ストリップの長さ
d 主組立方向に沿った頭部ストリップの最大寸法
20 第二の接続用特徴的輪郭要素の第一の実施例
22 基部
24 連結ストリップ
26 鉤爪ストリップ
28 弧状のフックストリップ
30 噛合せチャンバ
e 噛合せチャンバの最大寸法
32 ジョー
34 中心線
S 交差点
f フックストリップの肉厚
g 連結ストリップの長さ
50 第二の接続用特徴的輪郭要素の第二の実施例
52 基部
54 連結ストリップ
56 鉤爪ストリップ
58 交差構造部材
60 接続ストリップ
62 フックストリップ
64 ジョー
h ジョーの幅
66 噛合せチャンバ
i 連結ストリップの長さ
y 噛合せチャンバの幅
x 噛合せチャンバの長さ
70 接続用特徴的輪郭要素(第二の実施例の変形例)
72 連結ストリップ
74 鉤爪ストリップ
76 交差構造部材
78 供給チャネル
80 噛合せチャンバ
90 管状パイル
92 H形鋼
94 PZ矢板
96 フランジ
98 横方向構造部材
100 組立体
z 管状パイル間の最小間隔距離
110 組立体
120 組立体
130 組立体
140 組立体
150 組立体

Claims (8)

  1. 複数の矢板壁構成要素と、2つの矢板壁構成要素(90、92、94)を接続するために使用される長手方向から見て一定した断面形状を有する少なくとも一対の接続用特徴的輪郭要素(10、20、50、70)との組立体であって、当該組立体の前記2つの接続用特徴的輪郭要素の内の第一の接続用特徴的輪郭要素(10)は、第一の矢板壁構成要素(90、92、94)に取り付けられた基部と、所定の主組立方向(X)に沿って前記基部(12)から延びる連結ストリップ(14)と、前記連結ストリップ(14)の自由端に設けられたより大きい断面形状の頭部ストリップ(16)とを有しており、前記頭部ストリップ(16)は、当該頭部ストリップ(16)を部分的に囲む鉤爪ストリップ(26、56、74)と係合するためのものであり、前記2つの接続用特徴的輪郭要素の内の第二の接続用特徴的輪郭要素(20、50、70)は、第二の矢板壁構成要素(90、92、94)に取り付けられた基部(22、52)と、前記頭部ストリップ(16)を確保する鉤爪ストリップ(26、56、74)とを有している、組立体において、
    前記第一の接続用特徴的輪郭要素(10)の前記頭部ストリップ(16)が、矢板(94)の鉤爪ストリップを確保する機能と、前記第二の接続用特徴的輪郭要素(20、50、70)の鉤爪ストリップ(26、56、74)を確保する機能とを果し、前記第二の接続用特徴的輪郭要素(20、50、70)の前記鉤爪ストリップ(26、56、74)は、矢板(94)の頭部ストリップを確保する機能と、前記第一の接続用特徴的輪郭要素(10)の前記頭部ストリップ(16)を確保する機能とを果たし、
    前記第一の接続用特徴的輪郭要素(10)の前記頭部ストリップ(16)が楕円形又は円形の断面形状を有し、前記第二の接続用特徴的輪郭要素(20、50、70)の前記鉤爪ストリップ(26、56、74)が、前記頭部ストリップ(16)を受けるために噛合せチャンバ(30、66、80)を形成しており、前記噛合せチャンバ(30、66、80)のジョー(32、64)及び前記噛合せチャンバ(30、66、80)自体は、前記主組立方向(X)を中心にして±15°から±25°、好ましくは±20°の範囲内の角度αに亘って旋回可能であるような寸法である
    ことを特徴とする組立体。
  2. 前記第二の接続用特徴的輪郭要素(20、50、70)は、所定の主組立方向(X)に沿ってその基部(22、52)から延びる連結ストリップ(24、54)を有しており、その連結ストリップ(24、54)の端部に、前記鉤爪ストリップ(26、56、74)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の組立体。
  3. 前記2つの接続用特徴的輪郭要素(10、50、70)の前記連結ストリップ(14、24、54、72)は、当該2つの接続用特徴的輪郭要素(10、50、70)が互いに直接係合させられるとき、前記接続用特徴的輪郭要素(10、50、70)が設けられた前記2つの矢板壁構成要素(90、92、94)間に最小間隔距離(z)が維持されるような長さ寸法(c、g、i)を有することを特徴とする請求項2に記載の組立体。
  4. 前記主組立方向(X)に沿って見た前記第二の接続用特徴的輪郭要素(20、50、70)の前記連結ストリップ(24、54、74)の長さ(g、i)が、前記第一の接続用特徴的輪郭要素(10)の前記連結ストリップ(14)の長さ(c)に少なくとも対応することを特徴とする請求項2又は3に記載の組立体。
  5. 前記2つの接続用特徴的輪郭要素(10、20、50、70)の内の少なくとも一方が支持要素として機能する矢板壁構成要素(90、92)に取り付けられていることを特徴とする請求項1からの内の1項に記載の組立体。
  6. 前記支持要素が管状パイル(90)又はT形鋼又はH形鋼(92)であることを特徴とする請求項に記載の組立体。
  7. 前記2つの接続用特徴的輪郭要素(10、20、50)が互いに直接係合させられていることを特徴とする請求項に記載の組立体。
  8. 少なくとも一つの矢板(94)が、矢板壁構成要素として前記第一及び第二の接続用特徴的輪郭要素(10、20)の間に挿入されていることを特徴とする請求項1からの内の1項に記載の組立体。
JP2008117976A 2007-05-03 2008-04-30 複数の矢板壁構成要素からなる組立体及びそのような組立体のための溶接付けストリップ Expired - Fee Related JP4995766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007020747.8 2007-05-03
DE102007020747A DE102007020747A1 (de) 2007-05-03 2007-05-03 Anordnung aus mehreren Spundwandkomponenten sowie Anschweißprofil hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009002142A JP2009002142A (ja) 2009-01-08
JP4995766B2 true JP4995766B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39591499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008117976A Expired - Fee Related JP4995766B2 (ja) 2007-05-03 2008-04-30 複数の矢板壁構成要素からなる組立体及びそのような組立体のための溶接付けストリップ

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7935406B2 (ja)
EP (1) EP1988218A3 (ja)
JP (1) JP4995766B2 (ja)
KR (2) KR101085425B1 (ja)
CN (1) CN101298768A (ja)
BR (1) BRPI0801799B1 (ja)
CA (1) CA2630274A1 (ja)
DE (2) DE102007020747A1 (ja)
EA (1) EA014860B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051843A (ja) * 2012-09-09 2014-03-20 Yokoyama Kiso Koji:Kk 鋼管矢板打設方法および鋼管矢板継手
JP2019060222A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 トップマーク メカニカル イクイップメント リミテッドTop Mark Mechanical Equipment Limited ケーシング又はパイルの連結システム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397272B1 (ko) * 2001-01-05 2003-09-13 김정룡 다기능성 식물 생장촉진제, 그의 제조방법 및 사용법
DE102007020747A1 (de) * 2007-05-03 2008-11-13 Pilepro Llc Anordnung aus mehreren Spundwandkomponenten sowie Anschweißprofil hierfür
DE102009022413A1 (de) * 2009-05-22 2010-11-25 Contexo Ag Vorgeformte Anschweißspundbohle sowie Anordnung aus mehreren Spundwandkomponenten mit einer derartigen Anschweißspundbohle
GB0921699D0 (en) * 2009-12-11 2010-01-27 Roberts Matthew W L A pile wall system, pile and method of installation
WO2011142047A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 住友金属工業株式会社 鋼製壁および鋼製壁の施工方法
WO2012096932A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-19 Pilepro, Llc Improved steel pipe piles and pipe pile structures
CA2824051A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-19 Pilepro, Llc Sheet pile connecting elements for use in pipe pile retaining walls
AU2011354695A1 (en) * 2011-01-11 2013-03-21 Pilepro, Llc Improved steel pipe piles and pipe pile structures
CA2827243A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Pilepro Llc Universal connecting element for sheet pile wall components
CN102328502B (zh) * 2011-07-18 2013-06-26 吴江市锦邦纺织品有限公司 用于印花机喷雾器的连接装置
KR20130047310A (ko) 2011-10-31 2013-05-08 현대자동차주식회사 자동차용 터보차저의 터빈하우징
FI128323B (en) 2011-11-28 2020-03-31 Rautaruukki Oyj Spontaneous, pile and pile wall
JP5922943B2 (ja) * 2012-02-10 2016-05-24 株式会社技研製作所 鋼矢板接合ピース及び鋼矢板の接合方法
RU2495978C1 (ru) * 2012-03-01 2013-10-20 Виктор Викторович Гончаров Шпунтовое соединение
CN104285010B (zh) * 2012-05-16 2016-01-20 杰富意钢铁株式会社 组合钢板墙
DE102015200915A1 (de) 2015-01-21 2016-07-21 Pilepro Llc Verbindungselement und Spundwandkomponente zur Verwendung in einer Anordnung vonSpundwandkomponenten sowie Montageverfahren
USD790330S1 (en) * 2015-07-03 2017-06-27 Richard Heindl Connecting element for sheet piles
AU2016340014B2 (en) * 2015-10-13 2019-08-29 Armour Wall Group Pty Limited Earth retention levee system
USD807159S1 (en) * 2016-03-23 2018-01-09 Richard Heindl Connecting element for sheet piles
DE202016101909U1 (de) 2016-04-11 2017-07-12 Achim Wünsch Spundwandelemente, Spundwände, und Zwischenstück für derartige Spundwände
US10145076B2 (en) * 2016-08-12 2018-12-04 Pnd Engineers, Inc. Sheet pile bulkhead systems and methods
US9845584B1 (en) * 2016-08-21 2017-12-19 Richard Christian Goldammer Barrier panel connecting clip and method
US10626572B2 (en) 2016-08-21 2020-04-21 Richard Christian Goldammer Barrier panel connecting clip and method
RU171114U1 (ru) * 2017-02-08 2017-05-22 Общество с ограниченной ответственностью "Родные Берега" Шпунтовая свая
JP6812819B2 (ja) * 2017-02-09 2021-01-13 日本製鉄株式会社 基礎補強構造、補強基礎構造物および基礎補強方法
RU179178U1 (ru) * 2018-02-12 2018-05-03 Алексей Леонидович Калинин Элемент шпунтовой стенки
RU2716181C1 (ru) * 2019-07-24 2020-03-06 Общество с ограниченной ответственностью "Трубошпунт инжиниринг" Комбинированная шпунтовая стенка и замковое соединение
CA193260S (en) 2019-09-02 2022-11-07 Heindl Richard Sheet pile connector
USD925069S1 (en) * 2020-02-05 2021-07-13 Sheet Pile LLC Combined cylindrical pile, sheet pile and connecting element
USD925776S1 (en) * 2020-02-05 2021-07-20 Sheet Pile LLC Cylindrical pile with connecting elements
USD938268S1 (en) * 2020-04-28 2021-12-14 Richard Heindl Sheet pile connector
CA199934S (en) 2020-06-24 2023-01-11 Heindl Richard Sheet pile component
USD947015S1 (en) * 2020-07-22 2022-03-29 Richard Heindl Sheet pile connector
JP1744224S (ja) 2021-10-04 2023-05-16 シートパイル用連結具
JP1744225S (ja) * 2021-10-04 2023-05-16 シートパイル用連結具
USD1009615S1 (en) * 2021-10-04 2024-01-02 Richard Heindl Sheet pile connector
JP1735265S (ja) 2021-10-04 2023-01-24 シートパイル用連結具
JP1744188S (ja) * 2021-10-04 2023-05-16 シートパイル用連結具
USD1024754S1 (en) 2021-10-04 2024-04-30 Richard Heindl Sheet pile connector
JP1744187S (ja) 2021-10-04 2023-05-16 シートパイル用連結具
USD1024753S1 (en) 2021-10-04 2024-04-30 Richard Heindl Sheet pile connector
DE202022100049U1 (de) * 2022-01-04 2023-04-12 Pilepro Gmbh Verbindungssystem zum Verbinden von zwei Spundbohlen
DE202022103540U1 (de) * 2022-06-27 2023-10-11 Pilepro Gmbh Verbindungselement für eine Spundwand

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US968450A (en) * 1910-03-28 1910-08-23 Cloud C Conkling Metal sheet-piling.
FR871524A (fr) * 1940-03-29 1942-04-29 Dortmund Hoerder Hu Ttenver Ag Profilé de jonction pour paleplanches
FR884368A (fr) * 1942-03-17 1943-08-11 Metallurg De Senelle Maubeuge Nouveau mode de jonction de rideaux de palplanches au moyen d'une palplanche unique de raccord
FR894627A (fr) * 1943-02-09 1944-12-29 Palplanches et agrafes pour la réalisation de rideaux gabionnés du type cellulaireou autres
DE1963243A1 (de) 1969-12-17 1971-06-24 Christiani & Nielsen Ingenieur Kombinierte Spundwand
DE2144689A1 (de) 1971-09-02 1973-03-08 Mannesmann Roehren Werke Ag Spundwandschloss fuer eine aus rohren und rohrhalbschalen zusammengesetzte spundwand
JPS5442086Y2 (ja) * 1975-07-10 1979-12-07
DE2631807C2 (de) 1976-07-15 1978-01-19 Fa. Fr. Holst, 2102 Hamburg Kombinierte Spundwand
DE2727081A1 (de) * 1977-06-15 1978-12-21 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zum abdichten von spundwaenden
JPS5442086A (en) 1977-09-08 1979-04-03 Esukaiya Shiyouji Yuugen Electric stapler
NL171290C (nl) 1979-11-12 1983-03-01 Mannesmann Nederland Werkwijze voor het vervaardigen van een uit palen en damplanken samengestelde keer- of damwand en wand vervaardigd volgens deze werkwijze.
JPS5930852B2 (ja) 1979-12-19 1984-07-30 住友金属工業株式会社 継手構造
JPS6016533B2 (ja) 1980-02-21 1985-04-26 五洋建設株式会社 鋼板セルの継手
SU977573A1 (ru) * 1981-01-08 1982-11-30 Украинский Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Институт Металлов Шпунтова сва
JPS57140412A (en) 1981-02-24 1982-08-31 Penta Ocean Constr Co Ltd Split type embeded steel plate cell work
JPS57151709A (en) 1981-03-10 1982-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Penetration of arc plate for steel plate cell
JPS57180714A (en) 1981-04-30 1982-11-06 Hidekazu Yoshida Method of executing water stop work for sheet pile wall
JPS58110713A (ja) 1981-12-23 1983-07-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板セルの継手
JPS6331138A (ja) 1986-07-24 1988-02-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0354174Y2 (ja) * 1986-08-19 1991-11-28
DE8905811U1 (de) * 1989-05-10 1989-09-21 Löher, Theodor, 5760 Arnsberg Kastenförmig unterteilte doppelte Spundwand
JPH0786226B2 (ja) * 1989-11-08 1995-09-20 新日本製鐵株式会社 鋼矢板の継手構造
JP3112600B2 (ja) 1993-05-20 2000-11-27 大阪瓦斯株式会社 ガスバーナの空気比の監視装置
RU2081238C1 (ru) 1995-05-23 1997-06-10 Виктор Викторович Гончаров Шпунтовая стенка
LU88743A1 (fr) * 1996-04-17 1997-10-17 Profilarbed Sa Procédé pour raccorder une palplanche à une poutrelle
DE19822997C2 (de) * 1998-05-22 2000-09-14 Georg Wall Verbindungselement für Spundbohlen
JP3660807B2 (ja) * 1998-09-01 2005-06-15 新日本製鐵株式会社 鋼矢板
JP2001003354A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Kawasaki Steel Corp 鋼管矢板及び鋼管矢板の連結構造
JP4340018B2 (ja) * 2001-03-28 2009-10-07 新日本製鐵株式会社 直線形鋼矢板の継手止水構造と鋼矢板連続壁
DE20121727U1 (de) * 2001-12-07 2003-04-17 Wall Georg Strangförmiges Anschweißprofil
US7168214B2 (en) * 2002-08-27 2007-01-30 Georg Wall Two-piece joining device for sheet pile retaining walls
DE20220446U1 (de) 2002-08-27 2003-07-31 Wall Georg Zweiteiliges Fädelschloss
KR100770781B1 (ko) 2003-01-17 2007-10-26 주식회사 특수건설 건설용 강관의 접속구조
DE20302716U1 (de) * 2003-02-19 2003-06-18 Wall Georg Bauelementesatz zum Errichten einer Kombi-Spundwand
DE10307414A1 (de) * 2003-02-20 2004-09-02 Georg Wall Doppel-T-Träger zum Aufbau einer Kombi-Spundwand
JP4140833B2 (ja) 2003-06-13 2008-08-27 三菱電機株式会社 高周波スイッチ、単極双投スイッチ、多極多投スイッチ
DE20319175U1 (de) * 2003-12-10 2004-03-04 Pilepro Llc Verbindungselement für Spundbohlen
DE202004018659U1 (de) * 2003-12-10 2005-03-10 Pilepro Llc Verbindungselement für Spundbohlen
JP4384552B2 (ja) * 2004-06-07 2009-12-16 新日本製鐵株式会社 鋼矢板
DE502005010168D1 (de) * 2005-02-02 2010-10-14 Contexo Ag Kombi-Spundwand
DE102006000624A1 (de) * 2005-08-09 2007-02-22 Pilepro Llc Verbindungsprofil zum Miteinanderverbinden dreier Spundwandkomponenten sowie Anordnung aus Spundwandkomponenten mit einem derartigen Verbindungsprofil
DE102007020747A1 (de) * 2007-05-03 2008-11-13 Pilepro Llc Anordnung aus mehreren Spundwandkomponenten sowie Anschweißprofil hierfür

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051843A (ja) * 2012-09-09 2014-03-20 Yokoyama Kiso Koji:Kk 鋼管矢板打設方法および鋼管矢板継手
JP2019060222A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 トップマーク メカニカル イクイップメント リミテッドTop Mark Mechanical Equipment Limited ケーシング又はパイルの連結システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101258451B1 (ko) 2013-04-26
US20120076593A1 (en) 2012-03-29
CN101298768A (zh) 2008-11-05
EA200800991A1 (ru) 2008-12-30
EA014860B1 (ru) 2011-02-28
US20080274329A1 (en) 2008-11-06
DE102007020747A1 (de) 2008-11-13
KR20110112248A (ko) 2011-10-12
US8088469B2 (en) 2012-01-03
EP1988218A2 (de) 2008-11-05
KR20080097928A (ko) 2008-11-06
BRPI0801799B1 (pt) 2019-08-06
US8323765B2 (en) 2012-12-04
EP1988218A3 (de) 2008-11-26
DE202008018322U1 (de) 2013-02-14
JP2009002142A (ja) 2009-01-08
BRPI0801799A2 (pt) 2008-12-16
CA2630274A1 (en) 2008-11-03
US20110171418A1 (en) 2011-07-14
KR101085425B1 (ko) 2011-11-21
US7935406B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995766B2 (ja) 複数の矢板壁構成要素からなる組立体及びそのような組立体のための溶接付けストリップ
JP5021448B2 (ja) 矢板を相互連結する連結形材
CN111433416B (zh) H型钢的接合结构
CN101462553A (zh) 具有接头的纵向件组件
JP2011220049A (ja) 機械式継手
JP2008272768A (ja) ダブルキンパネルの接合継手及び構造体
JP2006312825A (ja) 回転貫入杭およびその施工方法
KR20150134946A (ko) 프로파일 장치 및 이를 포함하는 지지구조체
WO2015182661A1 (ja) 柱梁接合部材および柱梁接合方法
WO2012057359A1 (ja) 鋼矢板及び該鋼矢板によって形成された鋼矢板壁
JP2006322230A (ja) 鋼材付き鋼矢板及びその施工方法
JP4121524B2 (ja) 鋼管の連結構造
JP2017186795A (ja) 鋼管杭の継手構造及び連結鋼管杭
JP5772659B2 (ja) U型鋼矢板およびu型鋼矢板を用いた構造体
JP2012132258A (ja) 木造構造物の仕口金物及び仕口部構造
JP2011132702A (ja) 回転圧入型鋼管杭の継手構造およびその施工方法
JP6477552B2 (ja) 内部にコンクリートが充填された鋼管柱を用いた接合構造及びその製造方法
JPH10237957A (ja) 鋼材のジョイント構造およびこれに用いられる継手部材の製造方法
KR20180043478A (ko) 결합부재가 구비된 강관 버팀보
KR20120127357A (ko) 널말뚝벽 어셈블리 및 이를 위한 용접 연결 프로파일
JP6871493B2 (ja) 杭頭補強構造
JP4203894B2 (ja) 鋼管杭の継手
JP7032758B2 (ja) 杭頭補強構造及び杭頭補強ユニット
JP2010255179A (ja) 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
KR102045623B1 (ko) 구조부재의 접합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees