JP4992395B2 - 電動コンプレッサ - Google Patents

電動コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP4992395B2
JP4992395B2 JP2006318354A JP2006318354A JP4992395B2 JP 4992395 B2 JP4992395 B2 JP 4992395B2 JP 2006318354 A JP2006318354 A JP 2006318354A JP 2006318354 A JP2006318354 A JP 2006318354A JP 4992395 B2 JP4992395 B2 JP 4992395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
inverter
electric compressor
vibration
damping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006318354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008133729A (ja
Inventor
慎吾 江波
健 水藤
雅夫 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2006318354A priority Critical patent/JP4992395B2/ja
Priority to KR1020070099675A priority patent/KR100937127B1/ko
Priority to US11/986,386 priority patent/US8118564B2/en
Priority to CNB2007103061346A priority patent/CN100564875C/zh
Priority to EP07121494.4A priority patent/EP1930596B1/en
Publication of JP2008133729A publication Critical patent/JP2008133729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992395B2 publication Critical patent/JP4992395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/803Electric connectors or cables; Fittings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

この発明は、電動コンプレッサに係り、とくに電動モータを駆動するインバータに関する。
圧縮機構部を有する電動コンプレッサは、圧縮機構部を駆動する電動モータを備え、さらにこの電動モータを制御および駆動するインバータを備える構成としたものが知られている。このような電動コンプレッサは、車両等に搭載して使用される場合があるが、その場合、内燃機関によって発生する振動が問題となる。
内燃機関によって発生する振動の周波数スペクトルが、インバータの基板の共振周波数を含む場合、内燃機関の振動によって基板が共振を起こし、はんだ等への応力が大きくなる。はんだへの応力が大きくなると、はんだによって基板に接続されている電子部品のリード(ピン)に、亀裂が入る等の不具合が生じる恐れがある。
このような不具合を防止するために、従来のインバータ式の電動コンプレッサでは、ゲルの封入による制振が行われる。すなわち、インバータ収容室に、インバータもしくはその構成部材を固定するためのゲルを充填し、これを封入する。これによってインバータおよび基板が固定され、振動が抑制される。このような電動コンプレッサの例は、特許文献1に開示される。
特開2003−322082号公報
しかしながら、ゲルの封入を行う場合には、インバータが取り外し不可能に固定されてしまうため、インバータを脱着可能とする構成には適用できないという問題がある。
また、ゲルの封入を行う場合、インバータ収容室の全容積またはその大部分にゲルを充填する必要があり、全体の重量が増加するという問題がある。
さらに、ゲルの封入を行う場合、ゲルを硬化させるための高温処理が必要であり、インバータ収容室の温度を上げるための大掛かりな設備が必要となって製造コストが上昇してしまうという問題、および、高温処理によって電子部品に負荷がかかってしまうという問題がある。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、インバータ収容室にゲルの封入を行わずに基板の振動を抑制することができる電動コンプレッサを提供することを目的とする。
上述の問題点を解決するため、この発明に係る電動コンプレッサは、圧縮機構部と、圧縮機構部を駆動する電動モータと、直流電力を多相交流電力に変換して電動モータに供給するとともに、電動モータの回転数を制御するインバータアセンブリと、インバータアセンブリを収容するインバータ収容室とを備え、インバータアセンブリは、電気回路を有する基板と、基板に接続された電子部品とを備え、インバータ収容室内に脱着可能に固定される電動コンプレッサにおいて、基板には、インバータ収容室の外壁に接触しないように制振部材が取り付けられており、制振部材は、基板の共振周波数をシフトさせて、振動を抑制することを特徴とする。
基板に制振部材が取り付けられ、これらが一体となって振動することによって、振動する部分全体の重量が増加する。これによって基板の共振周波数がシフトして、内燃機関によって発生する振動の周波数スペクトル外となる。また、仮に内燃機関による振動の周波数スペクトル外にまでシフトしない場合であっても、より振幅が小さい周波数域にシフトする。
制振部材は樹脂を含んでもよい。
これによって、樹脂を含む制振部材は、振動に対してある程度の柔軟性をもって変形し、振動のエネルギーを吸収して振動レベルを低減する。
制振部材は、基板が振動する際の振幅が大きくなる位置に取り付けられてもよい。また、制振部材は、基板の中央に取り付けられてもよい。
これによって、より振動エネルギーが大きくなる位置で共振周波数のシフトおよび振動の低減が行われる。
インバータアセンブリは、基板を支持するベースをさらに備え、制振部材は、ベースに接触しないものであってもよい。
これによって、組み立てにおいて制振部材を基板に取り付けるタイミング、および、制振部材の形状および取り付け位置について、自由度が高くなる。
制振部材は、基板の振動を低減するものであってもよい。
制振部材は、ポッティング材からなるものであってもよい。
この発明によれば、基板に制振部材が取り付けられ、この制振部材が基板の振動を抑制するので、インバータ収容室にゲルの封入を行わずに基板の振動を抑制することができる。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1に、この発明の実施の形態1に係る電動コンプレッサ10を示す。
電動コンプレッサ10は、第1ハウジング24および第2ハウジング25を備える。第1ハウジング24および第2ハウジング25は、ボルト16によって互いに固定される。第1ハウジング24は、筒状部24fおよび底部24gを含む有底筒形状であり、底部24gには円筒状の軸支持部24hが設けられる。
なお、図1において、図面右側すなわち第2ハウジング25側を前とし、図面左側すなわち第1ハウジング24の底部24g側を後ろと規定する。
電動コンプレッサ10は、固定スクロール11と、旋回スクロール12と、固定スクロール11および旋回スクロール12により形成された圧縮室13とを備える。固定スクロール11は、円盤状の固定基盤11aと、固定基盤11aから立設される渦巻状の固定ラップ11bと、固定ラップ最外壁11cとを備える。固定基盤11aの中央には吐出口47が設けられている。電動コンプレッサ10において、圧縮機構部は、固定スクロール11と、旋回スクロール12と、圧縮室13とからなる。
旋回スクロール12は、円盤状の旋回基盤12aと、この旋回基盤12aから立設される渦巻状の旋回ラップ12bとからなり、旋回基盤12aの背面側中央には、ボールベアリング17を保持する有底円筒状の保持部12cが設けられる。
さらに電動コンプレッサ10は、旋回スクロール12に旋回運動(公転運動)を行わせる駆動クランク機構19と、旋回スクロール12の自転を防止するピン20とを備える。ピン20は、軸支持部材15に取り付けられるとともに、旋回スクロール12の環状凹部12dに遊嵌するように設けられる。
駆動クランク機構19は、保持部12cと、駆動軸22のクランクピン22aと、このクランクピン22aをブッシュ18を介して支承するボールベアリング17とにより構成される。
駆動軸22は、電動モータ26の中央を貫通する。電動モータ26は、圧縮機構部を駆動するものであり、駆動軸22と、この駆動軸22に嵌入されたロータ28と、さらにその外周側に設けられ、コイル29が巻回されたステータ30とを備える三相同期モータである。
第1ハウジング24の後方寄りの外表面には、第1ハウジング24の一部が窪んでインバータ収容室101が設けられる。電動コンプレッサ10は、インバータ収容室101の内部に収容されるインバータアセンブリ100を含む。なお、インバータアセンブリ100の詳細な構成は図2を参照して後述するものであり、図1では簡明のためベース110のみ示してある。
このインバータアセンブリ100は、第1ハウジング24に設けられた気密端子122(図2を参照して後述)を介して、電動モータ26と電気的に接続されている。
インバータアセンブリ100は、外部から供給される直流電力を多相交流電力に変換して電動モータ26に供給するとともに、電動モータ26の回転数を制御する。
また、第1ハウジング24には、インバータアセンブリ100を覆うようにカバー150が取り付けられ、このカバー150がインバータ収容室101を外部から隔絶する。ここで、カバー150は電動コンプレッサ10の外壁を構成するものである。すなわち、カバー150、第1ハウジング24、および第2ハウジング25が、電動コンプレッサ10の内部を外部から隔絶する。また、インバータ収容室101は、カバー150および第1ハウジング24を外壁として形成される。
なお、電動コンプレッサ10が使用される際は、図1において駆動軸22からインバータアセンブリ100を見た方向が上となるように配置される。すなわち、インバータアセンブリ100は第1ハウジング24の上方に配置される。
駆動軸22の、駆動クランク機構19側の端は、ボールベアリング22eを介して軸支持部材15によって支持され、その後端は、ボールベアリング22fを介して第1ハウジング24の軸支持部24hにより支持される。また、ボールベアリング22eの後側にはシール22gが設けられ、駆動軸22および軸支持部材15の間をシールする。
上述した第1ハウジング24と、第2ハウジング25とにより覆われた空間を、冷媒である流体が流通する。この空間において、第1ハウジング24と軸支持部材15とによって画定される部分がモータ室27であり、また、第1ハウジング24、第2ハウジング25、および軸支持部材15によって画定される部分がクランク室21である。モータ室27とクランク室21とは、図示されない吸入通路によって連通する。
吐出口47に関して圧縮室13と反対側には、固定スクロール11および第2ハウジング25によって画定される吐出室32が設けられ、圧縮室13で圧縮された冷媒は吐出口47を介して吐出室32へと吐出される。吐出室32にはリード弁34およびリテーナ36が設けられ、冷媒の逆流すなわち吐出室32から吐出口47に向かう流れの発生を防止する。また、吐出室32は外部と連通する外部開口32aを有する。この外部開口32aによって、電動コンプレッサ10の内部と外部とが連通する。
以上のように構成される電動コンプレッサ10において、冷媒は、外部から、図示されない吸入口を介して、モータ室27に流入する。さらに冷媒は、モータ室27から、図示されない吸入通路を介してクランク室21およびクランク室と連通する圧縮室13に流入する。圧縮室13内において、駆動軸22の回転に伴う旋回スクロール12の旋回によって、冷媒は圧縮され、吐出口47から吐出室32へと流入し、さらに外部開口32aを介して外部へと吐出される。
図2に、この発明の実施の形態1に係るインバータアセンブリ100およびその周辺の構成を示す。
図2は、図1のII−II線における部分断面図である。
カバー150と第1ハウジング24とがガスケット120を挟持し、これによってインバータ収容室101が外部から隔絶される。ガスケット120は、鉄製の板である芯と、芯を取り巻くゴム材によって構成される板状の部材である。
インバータアセンブリ100は、電気回路を有する基板112と、基板112を支持するベース110とを含む。基板112は、ネジ128によってベース110に固定される。
カバー150、ベース110、および第1ハウジング24が、ネジ118によって共締め固定される。なお、ネジ118は図2の断面とは異なる位置に設けられるため、共締め固定される部分は図2には現れない。図2には説明のためネジ118のネジ頭のみを示す。
また、インバータアセンブリ100は、電子部品として、コンデンサ114、コイル116、気密端子122、スイッチング素子であるIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)124、およびバリスタ(図示せず)を含む。
さらに、基板112の中央には、基板112の振動を低減する制振部材として、ある程度の重量を有する、ポッティング材からなる重量物140が取り付けられる。ここで、重量物140は、基板112を他の構造物(カバー150やベース110等)に固定して支持するための部材ではないので、他の構造物に接触しない構成とすることができる。
なお、基板112に重量物140が取り付けられることによって、基板112および重量物140が一体となって振動する際の共振周波数がシフトするが、このシフトによって共振周波数が内燃機関による振動の周波数スペクトル領域の外となるように、重量物140の重量は決定される。あるいは、少なくとも、内燃機関による振動のうち、より振幅が小さい周波数域にシフトするように、重量物140の重量は決定される。
また、重量物140は、基板112の変形を直接的に抑止するための部材ではないので、たとえば従来のインバータにおいて収容室に封入されるゲルのように、基板112とカバー150およびベース110との間の空間に充填されるものではなく、基板112の全面を覆うものでもない。
なお、重量物140を基板112に取り付ける際には、半流動状態のポッティング材を基板112上に載せ、その後時間経過によって固形化させるとともに基板112に接着させ、これによって重量物140を形成すればよい。
コンデンサ114は、たとえば電解コンデンサであり、リード114aを有する。リード114aは基板112にはんだ付けされ、コンデンサ114を基板112の電気回路と電気的に接続する。コンデンサ114は、リード114aおよびリード114a周辺のはんだ(図示せず)によって基板112に固定され、また、樹脂製の接着剤114bによってベース110に接着され固定される。
コイル116はリード116aを有し、このリード116aは、基板112にはんだ付けされてコイル116を基板112の電気回路と電気的に接続する。コイル116は、リード116aおよびリード116a周辺のはんだ(図示せず)によって基板112に固定され、また、コイル116は、樹脂製の接着剤116bによってベース110に接着され固定される。
IGBT124はリード124aを有し、このリード124aは、基板112にはんだ付けされてIGBT124を基板112の電気回路と電気的に接続する。IGBT124は、ネジ126によってベース110に固定される。
気密端子122はリード122aを有し、このリード122aは、基板112にはんだ付けされて気密端子122を基板112の電気回路と電気的に接続する。気密端子122は、ベース110に固定される。なお、図示しないが、気密端子122は、インバータアセンブリ100と、第1ハウジング24内の電動モータ26(図1参照)とを電気的に接続するとともに、インバータ収容室101と、電動モータ26が収容される空間であるモータ室27とを気密に隔絶する。
第1ハウジング24とステータ30(図1参照)との間には冷媒通路(図示せず)が形成され、ここを冷媒が流通する。この冷媒は、第1ハウジング24を介してインバータアセンブリ100を冷却し、また、ステータ30を介して電動モータ26を冷却する。
このようにして基板112、コンデンサ114、およびコイル116がベース110に支持され、インバータアセンブリ100が組み立てられる。上述のように、ベース110はネジ118によって第1ハウジング24に固定されており、これによってインバータアセンブリ100が第1ハウジング24に固定される。この固定はネジ118による脱着可能な螺合である。
電動コンプレッサ10を組み立てる際には、まずインバータアセンブリ100を一体として組み立てる。これはどのような順序でなされても良いが、たとえばまずベース110に各電子部品が取り付けられ、その後基板112がネジ128によってベース110に固定されるとともに、各電子部品が基板112に接続される。
インバータアセンブリ100が組み立てられた後、これを電動コンプレッサ10に組み込む。これは、カバー150、ベース110、および第1ハウジング24を、ネジ118によって共締め固定することによって行われる。
なお、ここで、上述のようにインバータ収容室101内へのゲルの封入はなされないので、ネジ118を外すことによってベース110は第1ハウジング24から解放され、インバータアセンブリ100を取り外すことができる。すなわち、一体型のインバータアセンブリ100はカートリッジ式であり、電動コンプレッサ10において脱着可能な構成となっている。
インバータアセンブリ100および電動コンプレッサ10は、基板112の振動に関して、以下のように作用する。
まず、基板112に重量物140が取り付けられるので、基板112と一体となって振動する部分の重量が増加する。これによって基板112の共振周波数がより高い方へとシフトし、内燃機関によって発生する振動の周波数スペクトル外となるため、基板112が内燃機関の振動と共振しなくなり、基板112の振動エネルギーが小さくなる。このため、はんだおよび電子部品のリード(リード114a、リード116a、リード122a、およびリード124a)にかかる応力も小さくなる。
また、仮に基板112の共振周波数が内燃機関による振動の周波数スペクトルの領域外にまでシフトしない場合であっても、より振幅が小さい周波数域にシフトすることになるので、少なくとも応力が低減される。
重量物140はポッティング材からなるため、固形化後もやわらかい樹脂であり、振動に対してはある程度の柔軟性をもって変形する。このため、振動のエネルギーを吸収して振動レベルを低減する。
このように、本実施の形態に係るインバータアセンブリ100および電動コンプレッサ10によれば、基板112に重量物140が取り付けられ、この重量物140が基板112の振動を抑制するので、インバータ収容室101にゲルの封入を行わずに基板の振動を抑制することができる。
また、ゲルが封入されないので、ネジ118を取り外すことによって、インバータアセンブリ100が電動コンプレッサ10の第1ハウジング24から取り外される。すなわち、インバータアセンブリ100を脱着可能とすることができる。
また、重量物140は基板112が振動する際の振幅が大きくなる位置として、基板112の中央に取り付けられる。このため、より振動エネルギーが大きくなる位置で効率的に振動の低減および共振周波数のシフトが行われる。
また、本実施の形態に係る電動コンプレッサ10では、従来の電動コンプレッサと異なり、インバータ収容室101にはゲルが封入されない。重量物140は樹脂製であり、その体積もインバータ収容室の容積と比較して非常に小さいので、ゲルをインバータ収容室の全容積に充填するような構成と比較すると、電動コンプレッサ10全体の重量を軽減することができる。
さらに、本実施の形態に係る電動コンプレッサ10では、インバータ収容室101にゲルが封入されないので、ゲルを硬化させるための高温処理が不要となる。このため、インバータ収容室の温度を上げるための大掛かりな設備が不要となり、製造コストを低減することができる。また、高温処理によって電子部品に負荷がかかることを回避することができる。
また、重量物140は、他の構造物、たとえばカバー150やベース110等に接触させる必要はない。このため、重量物140を基板112に取り付けるタイミングは、カバー150を電動コンプレッサ10に取り付ける工程より前であればいつでもよく、また、重量物140の形状および取り付け位置の自由度も高くすることができる。
上述の実施の形態1において、重量物140はポッティング材すなわち樹脂からなるが、これは不導体であれば他の物質を含むものであってもよく、また樹脂を含まないものであってもよい。さらに、重量物140は、基板112の振動を低減する制振部材として、あるいは、基板112の共振周波数を高い方にシフトさせる制振部材として作用するものであれば、他の形状、構造、または取り付け方法によるものであってもよい。
重量物140が取り付けられる位置は、図2のように基板112の中央であるが、これは他の位置であってもよく、また複数の位置に分散してもよい。たとえば、基板112が振動する際の振幅が大きくなる他の位置に取り付けられてもよい。ここで、振幅が大きくなる位置とは、たとえば振幅が局所的に極大となる位置を含むものであり、基板112の形状、ネジ128の位置および数、各電子部品の状態(たとえばコンデンサ114の重量、取り付け位置、固定状況等)等に応じて決まる。
さらに、重量物140は、基板112でなく、インバータアセンブリ100の他の部分に取り付けられてもよい。たとえばベース110に取り付けられ、ベース110の振動を低減させることで、ベース110から基板112に伝わる振動を間接的に低減させてもよい。
電動コンプレッサ10はスクロール式のものとして例示されているが、これは流体を圧縮する圧縮機構部を備えるものであれば他の形式のものであってもよい。
この発明の実施の形態1に係る電動コンプレッサの構成を示す図である。 図1の電動コンプレッサに含まれるインバータアセンブリの構成を示す図である。
符号の説明
24 第1ハウジング(インバータ収容室の外壁)、26 電動モータ、100 インバータアセンブリ、101 インバータ収容室、110 べース、112 基板、114 コンデンサ(電子部品)、116 コイル(電子部品)、124 IGBT(電子部品)、140 重量物(制振部材)、150 カバー(インバータ収容室の外壁)。

Claims (7)

  1. 圧縮機構部と、
    前記圧縮機構部を駆動する電動モータと、
    直流電力を多相交流電力に変換して前記電動モータに供給するとともに、前記電動モータの回転数を制御するインバータアセンブリと、
    前記インバータアセンブリを収容するインバータ収容室と
    を備え、
    前記インバータアセンブリは、電気回路を有する基板と、前記基板に接続された電子部品とを備え、前記インバータ収容室内に脱着可能に固定される
    電動コンプレッサにおいて、
    前記基板には、前記インバータ収容室の外壁に接触しないように制振部材が取り付けられており、
    前記制振部材は、前記基板の共振周波数をシフトさせて、振動を抑制する
    ことを特徴とする、電動コンプレッサ。
  2. 前記制振部材は樹脂を含む、請求項1に記載の電動コンプレッサ。
  3. 前記制振部材は、前記基板が振動する際の振幅が大きくなる位置に取り付けられる、請求項1または2に記載の電動コンプレッサ。
  4. 前記制振部材は、前記基板の中央に取り付けられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動コンプレッサ。
  5. 前記インバータアセンブリは、前記基板を支持するベースをさらに備え、
    前記制振部材は、前記ベースに接触しない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動コンプレッサ。
  6. 前記制振部材は、前記基板の振動を低減するものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電動コンプレッサ。
  7. 前記制振部材はポッティング材からなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電動コンプレッサ。
JP2006318354A 2006-11-27 2006-11-27 電動コンプレッサ Active JP4992395B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318354A JP4992395B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 電動コンプレッサ
KR1020070099675A KR100937127B1 (ko) 2006-11-27 2007-10-04 전동 컴프레서
US11/986,386 US8118564B2 (en) 2006-11-27 2007-11-20 Motor-driven compressor
CNB2007103061346A CN100564875C (zh) 2006-11-27 2007-11-26 马达驱动式压缩机
EP07121494.4A EP1930596B1 (en) 2006-11-27 2007-11-26 Inverter vibration damping element in a motor-driven compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318354A JP4992395B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 電動コンプレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008133729A JP2008133729A (ja) 2008-06-12
JP4992395B2 true JP4992395B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39198176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318354A Active JP4992395B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 電動コンプレッサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8118564B2 (ja)
EP (1) EP1930596B1 (ja)
JP (1) JP4992395B2 (ja)
KR (1) KR100937127B1 (ja)
CN (1) CN100564875C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5254587B2 (ja) * 2007-10-05 2013-08-07 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5107013B2 (ja) * 2007-12-13 2012-12-26 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5109642B2 (ja) * 2007-12-18 2012-12-26 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5107133B2 (ja) * 2008-05-14 2012-12-26 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
KR100963945B1 (ko) 2008-08-06 2010-06-17 학교법인 두원학원 이층 구조의 인버터가 설치된 전동식 압축기
JP4985590B2 (ja) * 2008-09-02 2012-07-25 株式会社豊田自動織機 電動コンプレッサ
JP2010285980A (ja) 2009-05-13 2010-12-24 Sanden Corp インバータ一体型電動圧縮機
JP5308917B2 (ja) * 2009-05-29 2013-10-09 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP2011144788A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP5686992B2 (ja) * 2010-05-31 2015-03-18 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
US20130195696A1 (en) * 2010-09-29 2013-08-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric pump
JP5626200B2 (ja) 2011-01-06 2014-11-19 株式会社豊田自動織機 電気部品の固定構造
JP5510490B2 (ja) * 2012-03-30 2014-06-04 株式会社豊田自動織機 インバータ一体型電動圧縮機
JP6066780B2 (ja) 2013-03-07 2017-01-25 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP2015014203A (ja) 2013-07-03 2015-01-22 サンデン株式会社 電動圧縮機の電気回路耐振構造
JP6265072B2 (ja) * 2014-07-11 2018-01-24 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
DE102014114837A1 (de) * 2014-10-13 2016-04-14 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter
CA3053733C (en) * 2017-02-22 2023-01-10 Stackpole International Engineered Products, Ltd. Pump assembly having a controller including a circuit board and 3d rotary sensor for detecting rotation of its pump
JP6760148B2 (ja) 2017-03-10 2020-09-23 株式会社豊田自動織機 車両用電動圧縮機
EP3557079A1 (fr) * 2018-04-20 2019-10-23 Belenos Clean Power Holding AG Système de chauffage, ventilation et climatisation comprenant un compresseur de fluide
JP7035999B2 (ja) * 2018-12-27 2022-03-15 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
KR20210024372A (ko) * 2019-08-23 2021-03-05 두원중공업(주) 인버터 회로기판이 내장된 전동압축기
DE102019124065B3 (de) 2019-09-09 2021-02-25 Hanon Systems Schalldämpfungsanordnung für eine Inverterabdeckung eines elektrischen Kompressors
WO2021070357A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 電動圧縮機
JP2022113509A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 日本電産トーソク株式会社 電動ポンプ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870512B2 (ja) 1997-04-15 2007-01-17 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置用圧縮機の固定構造
JP2000291557A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Sanden Corp 電動式圧縮機
JP3886295B2 (ja) 1999-06-15 2007-02-28 松下冷機株式会社 冷凍システムのパワー制御装置およびコンプレッサ
JP2002070743A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sanden Corp 冷媒圧縮用電動式圧縮機
EP1363026A3 (en) 2002-04-26 2004-09-01 Denso Corporation Invertor integrated motor for an automotive vehicle
JP3786356B2 (ja) * 2002-04-26 2006-06-14 株式会社デンソー 車両用インバータ一体型電動コンプレッサ
JP2004100683A (ja) 2002-07-15 2004-04-02 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP3838204B2 (ja) 2003-02-19 2006-10-25 株式会社豊田自動織機 電動コンプレッサ及び電動コンプレッサの組立方法
JP2005113695A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置付きコンプレッサ
JP4436192B2 (ja) 2004-06-07 2010-03-24 三菱重工業株式会社 電動圧縮機の制御装置
JP2006177214A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動圧縮機
KR100622256B1 (ko) * 2005-01-26 2006-09-14 엘지전자 주식회사 압축기의 모터 스테이터 지지장치
KR100643195B1 (ko) 2005-06-21 2006-11-10 삼성광주전자 주식회사 압축기
JP2007198341A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sanden Corp 電動圧縮機及び該電動圧縮機を用いた車両用空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1930596A3 (en) 2009-12-16
KR20080047966A (ko) 2008-05-30
CN101191476A (zh) 2008-06-04
US8118564B2 (en) 2012-02-21
KR100937127B1 (ko) 2010-01-18
EP1930596A2 (en) 2008-06-11
CN100564875C (zh) 2009-12-02
US20080141693A1 (en) 2008-06-19
JP2008133729A (ja) 2008-06-12
EP1930596B1 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992395B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP4853077B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP4764253B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP6507270B2 (ja) 圧縮機
JP2008184947A (ja) 電動コンプレッサ
JP5698007B2 (ja) 電動コンプレッサ
WO2010024021A1 (ja) 電動コンプレッサ
JP5120153B2 (ja) 電動コンプレッサ
KR100982368B1 (ko) 압축기
JP2004251161A (ja) 電動コンプレッサ及び電動コンプレッサの組立方法
WO2010052935A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP2019194472A (ja) 空気調和システムの電気圧縮機用エンジンハウジング及びその組立体
JP3997855B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP6375106B2 (ja) 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
WO2020179404A1 (ja) 電動圧縮機
JP2012117445A (ja) インバータ収納部およびこれを備えているインバータ一体型電動圧縮機
WO2022172712A1 (ja) 端子ユニット及び圧縮機
JP2009293557A (ja) 電動圧縮機
JP5007266B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP2006177231A (ja) 電動圧縮機
JP2013177827A (ja) 電動圧縮機
JP2013087742A (ja) 電動圧縮機
JP5931488B2 (ja) 電動圧縮機
JP5007265B2 (ja) 電動コンプレッサ
KR20120013451A (ko) 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4992395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3