JP4984932B2 - プリンタシステム - Google Patents
プリンタシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4984932B2 JP4984932B2 JP2007024441A JP2007024441A JP4984932B2 JP 4984932 B2 JP4984932 B2 JP 4984932B2 JP 2007024441 A JP2007024441 A JP 2007024441A JP 2007024441 A JP2007024441 A JP 2007024441A JP 4984932 B2 JP4984932 B2 JP 4984932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- consumable
- information
- mounting
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
- G03G15/556—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0856—Detection or control means for the developer level
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5079—Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0888—Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Description
本発明は、所定の種類の消耗品を利用して印刷機能を実行するプリンタシステムであり、前記所定の種類の消耗品を収容する消耗品収容ケースが装着される装置本体と、前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が所定量以下である場合に第1状態を出力し、前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が前記所定量より大きい場合に第2状態を出力するセンサであって、前記第1状態及び前記第2状態のみを出力可能である前記センサと、前記センサが前記第1状態を出力する場合に、前記消耗品収容ケースを交換する管理者に、前記消耗品収容ケースを交換する必要性を認識させるための情報を外部に出力する情報出力装置と、前記情報出力装置を制御する制御装置と、前記装置本体に消耗品収容ケースが装着された回数である装着回数を記憶する装着回数記憶装置と、前記情報出力装置によって前記情報が出力された回数である情報出力回数を記憶する情報出力回数記憶装置と、を備え、前記制御装置は、前記装置本体に前記消耗品収容ケースが装着されてから前記消耗品収容ケースが次の消耗品収容ケースに交換されるまでの間に、前記情報が外部に2回以上出力されることを禁止し、前記制御装置は、以下の第4の条件、即ち、(1)前記センサが前記第1状態を出力すること、及び(2)前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数が前記情報出力回数記憶装置に記憶されている前記情報出力回数より大きいことが満たされた場合に、前記情報が外部に出力されるように前記情報出力装置を制御する。
本明細書によって開示される一つの形態の技術は、所定の種類の消耗品を利用して機能を実行する機能実行装置である。この機能実行装置は、装置本体とセンサと情報出力装置と制御装置を備える。
装置本体には、上記の所定の種類の消耗品を収容する消耗品収容ケースが装着される。
センサは、装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量を検出する。このセンサは、消耗品量を定量的に検出するものであってもよいし、消耗品量が所定の閾値(例えば以下の所定量)を下回るのか否かを検出するものであってもよい。
情報出力装置は、装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が所定量以下になった場合に情報を外部に出力する。この情報としては、様々な内容を採用することができる。例えば、上記の情報は、単なる信号であってもよいし、消耗品の残量を示すものであってもよいし、消耗品の残量から予測される実行可能な機能の量(例えば印刷枚数)であってもよいし、消耗品収容ケースの交換を促すメッセージであってもよい。
制御装置は、情報出力装置を制御する。制御装置は、装置本体に消耗品収容ケースが装着されてからその消耗品収容ケースが次の消耗品収容ケースに交換されるまでの間に、上記の情報が外部に2回以上出力されることを禁止する。
この場合、制御装置は、以下の第1の条件、即ち、
(1)装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が上記の所定量以下になったことがセンサによって検出されたこと、及び
(2)装着回数記憶装置に記憶されている装着回数が出力時装着回数記憶装置に記憶されている出力時装着回数より大きいこと
が満たされた場合に、上記の情報が外部に出力されるように情報出力装置を制御してもよい。
装置本体から上記の消耗品収容ケースが取り外されて次の消耗品収容ケースが装着された場合、装着回数が「2」になり(出力時装着回数は「1」のままである)、上記の(2)の条件が再び満たされる。この状態でセンサによって検出がなされた場合、制御装置は、情報が外部に出力されるように情報出力装置を制御する。この際に出力時装着回数が「2」になる(装着回数は「2」のままである)。この状態でセンサによって再び検出がなされても、上記の(2)の条件が満たされないために、情報が外部に出力されない。
上記の構成を採用すると、1つの消耗品収容ケースについて複数回にわたって情報が外部に出力されることを禁止することができる。
プリンタは、上記の装置本体と、上記のセンサと、上記の装着回数記憶装置と、上記の所定の種類の消耗品を利用して印刷媒体に印刷する印刷装置と、装着回数記憶装置に記憶されている装着回数とセンサの検出結果とを情報処理装置に出力するプリンタ側出力装置とを有していてもよい。
情報処理装置は、プリンタから出力された装着回数と検出結果とを入力する入力装置と、上記の情報出力装置と、上記の制御装置と、上記の出力時装着回数記憶装置とを有していてもよい。
この場合、制御装置は、以下の第2の条件、即ち、
(1)装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が上記の所定量以下になったことがセンサによって検出されたこと、
(2)装着回数記憶装置に記憶されている装着回数と出力時装着回数記憶装置に記憶されている出力時装着回数が同じであること、及び
(3)第1印刷媒体数記憶装置に記憶されている印刷媒体数が第1所定数より大きいこと
が満たされた場合に、上記の情報が外部に出力されるように情報出力装置を制御してもよい。
なお、上記の(構成1)において、制御装置は、第1印刷媒体数記憶装置に記憶されている印刷媒体数が上記の第1所定数より小さい場合は、情報が外部に出力されることを禁止する。
この場合、制御装置は、以下の第3の条件、即ち、
(1)装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が上記の所定量以下になったことがセンサによって検出されたこと、
(2)装着回数記憶装置に記憶されている装着回数と出力時装着回数記憶装置に記憶されている出力時装着回数が同じであること、及び
(3)第2印刷媒体数記憶装置に記憶されている印刷媒体数が第2所定数より大きいこと
が満たされた場合に、上記の情報が外部に出力されるように情報出力装置を制御してもよい。
なお、上記の(構成2)において、制御装置は、第2印刷媒体数記憶装置に記憶されている印刷媒体数が上記の第2所定数より小さい場合は、上記の情報が外部に出力されることを禁止する。
この場合、制御装置は、以下の第4の条件、即ち、
(1)装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が上記の所定量以下になったことがセンサによって検出されたこと、及び
(2)装着回数記憶装置に記憶されている装着回数が情報出力回数記憶装置に記憶されている情報出力回数より大きいこと
が満たされた場合に、上記の情報が外部に出力されるように情報出力装置を制御してもよい。
装置本体から上記の消耗品収容ケースが取り外されて次の消耗品収容ケースが装着された場合、装着回数が「2」になり(情報出力回数は「1」のままである)、上記の(2)の条件が再び満たされる。この状態でセンサによって検出がなされた場合、情報が外部に出力される。この際に情報出力回数が「2」になる(装着回数は「2」のままである)。この状態でセンサによって再び検出がなされても、上記の(2)の条件が満たされないために、情報が外部に出力されない。
この構成を採用しても、1つの消耗品収容ケースについて複数回にわたって情報が外部に出力されることを禁止することができる。
また、装着回数のカウントアップ(又はカウントダウン)の幅、及び/又は、情報出力回数のカウントアップ(又はカウントダウン)の幅は、必ずしも「1」である必要はなく、自由に設定することができる。即ち、装着回数及び/又は情報出力回数のカウントアップの幅が「1」以外の数値である場合であっても、その幅を仮に「1」にすれば上記の制御装置と同じ処理を実行することになる場合は、本技術を実施することに等しい。
この場合、制御装置は、以下の第5の条件、即ち、
(1)装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が上記の所定量以下になったことがセンサによって検出されたこと、及び
(2)ステータス記憶装置に第2ステータスが記憶されていること
が満たされた場合に、上記の情報を外部に出力するように情報出力装置を制御してもよい。
装置本体から消耗品収容ケースが取り外されて次の消耗品収容ケースが装着された場合、第2ステータスが記憶され、上記の(2)の条件が再び満たされる。この状態でセンサによって検出がなされた場合、情報が外部に出力される。この際に第1ステータスが記憶される。この状態でセンサによって再び検出がなされても、上記の(2)の条件が満たされないために、情報が外部に出力されない。
この構成を採用しても、1つの消耗品収容ケースについて複数回にわたって情報が外部に出力されることを禁止することができる。
なお、ステータス記憶装置は、「1」や「0」が記憶される所定のメモリ領域であってもよいし、センサと制御装置の間に配置されるスイッチであってもよい。このスイッチは、消耗品量が上記の所定量以下である場合に導通(又は非導通)し、消耗品量が上記の所定量より大きい場合に非導通(又は導通)するものであってもよい。
(1)機能実行装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量を機能実行装置本体から取得する取得処理。
(2)機能実行装置本体に装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が上記の所定量以下になった場合に情報を外部に出力する出力処理。
このコンピュータプログラムは、機能実行装置本体に消耗品収容ケースが装着されてからその消耗品収容ケースが次の消耗品収容ケースに交換されるまでの間に、上記の出力処理が2回以上実行されることを禁止する。
(形態1)情報処理装置は、プリンタに対して情報(装着回数、センサの検出結果等)を出力するように要求する。情報処理装置は、プリンタから出力された情報に従って、消耗品収容ケース内の消耗品量が少なくなったことを示す情報を外部に出力するのか否かを決定する。
(形態2)情報処理装置は、消耗品収容ケース内の消耗品量が少なくなったことを示す情報を遠隔通信網(一般公衆回線(Public Switchedt Telephone Networks;PSTN)、インターネット回線等)を介して外部に出力する。
(形態3)情報処理装置は、電子メールアドレスを記憶している。情報処理装置は、消耗品収容ケース内の消耗品量が少なくなったことを示す情報を上記の電子メールアドレスに出力する。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1は、本実施例のプリンタシステム2の構成を示す。プリンタシステム2は、プリンタ10とパーソナルコンピュータ40(以下では「PC40」と呼ぶ)とインターネット60等を備える。
プリンタ10は、ケーシング12と、印刷装置16と、印刷枚数カウンタ18と、装着センサ20と、装着回数カウンタ22と、トナー量センサ24と、制御装置26と、入出力ポート28とを有する。
ケーシング12は、上記の各装置16〜28を収容している。また、ケーシング12に対してトナーカートリッジ14が着脱可能に装着される。トナーカートリッジ14は、トナーを収容している。印刷装置16は、トナーカートリッジ14に収容されているトナーを利用して印刷媒体(印刷用紙等)に印刷する。印刷枚数カウンタ18は、印刷装置16によって印刷された印刷媒体数(以下では「印刷枚数」と呼ぶ)をカウントして記憶する。印刷枚数カウンタ18は、印刷枚数を累積して記憶する。即ち、印刷枚数カウンタ18の値はクリアされない。
装着回数カウンタ22は、新品のトナーカートリッジ14がケーシング12に装着された回数をカウントして記憶する。装着回数カウンタ22は、初期値が「0」に設定されている。装着回数カウンタ22は、新品のトナーカートリッジ14が装着されたことが装着センサ20によって検出されると、「1」だけカウントアップする。
入出力ポート28は、PC40に接続されている。入出力ポート28は、PC40に向けて様々な情報を出力することができる。入出力ポート28は、PC40から出力された様々な情報を入力することができる。これらの情報の内容は、後で詳しく説明する。
PC40は、出力時印刷枚数記憶装置42と、出力時装着回数記憶装置44と、メールアドレス記憶装置46と、インターネット通信装置48と、制御装置50と、入出力ポート52とを有する。
出力時印刷枚数記憶装置42は、後述する警告メールが出力される際に印刷枚数カウンタ18に記憶されている印刷枚数を記憶する。出力時装着回数記憶装置44は、後述する警告メールが出力される際に装着回数カウンタ22に記憶されている装着回数を記憶する。メールアドレス記憶装置46は、後述する警告メールの出力先の電子メールアドレスを記憶する。本実施例では、メールアドレス記憶装置46は、トナーカートリッジ14を交換する管理者(例えば業者)の電子メールアドレスを記憶している。インターネット通信装置48は、制御装置50からの指示に従って、インターネット通信(例えば電子メールの送受信)を実行する。
入出力ポート52は、プリンタ10に接続されている。入出力ポート52は、プリンタ10に向けて様々な情報を出力することができる。入出力ポート52は、プリンタ10から出力された様々な情報を入力することができる。これらの情報の内容は、後で詳しく説明する。また、入出力ポート52は、インターネット60に接続されている。
続いて、プリンタ10が実行する処理について説明する。図2は、プリンタ10が実行する処理のフローチャートを示す。なお、このフローチャートには、本技術に関連する処理のみが示されている。本技術にあまり関連しない処理は、図示省略されている。図2の処理は、プリンタ10の制御装置26によって実行される。
制御装置26は、新品のトナーカートリッジ14が装着されることを監視する(S2)。制御装置26は、装着センサ20によって検出がなされた場合に、S2でYESと判断する。この場合、制御装置26は、装着回数カウンタ22を「1」だけカウントアップする(S4)。S4を終えると、S6に進む。S2でNOの場合も、S6に進む。なお、本実施例では、制御装置26が装着回数カウンタ22をカウントアップする構成を採用しているが、装着回数カウンタ22が自動的にカウントアップする構成を採用してもよい。
続いて、PC40が実行する処理について説明する。図3は、PC40が実行する処理のフローチャートを示す。なお、このフローチャートには、本技術に関連する処理のみが示されている。本技術にあまり関連しない処理は、図示省略されている。図3の処理は、PC40の制御装置50によって実行される。
制御装置50は、情報出力指示をプリンタ10に出力する(S20)。この結果、上記した図2のS12において、印刷枚数と装着回数とトナー量センサ24の検出結果とがプリンタ10から出力される。印刷枚数と装着回数とトナー量センサ24の検出結果とが入出力ポート52に入力される(S22)。
S26では、制御装置50は、S22で入力された装着回数と、出力時装着回数記憶装置44に記憶されている出力時装着回数とを比較する。前者と後者が同じである場合、S28に進む。前者が後者より大きい場合、S28をスキップしてS30に進む。
S28では、制御装置50は、S22で入力された印刷枚数から、出力時印刷枚数記憶装置42に記憶されている出力時印刷枚数を減算する。制御装置50は、この減算処理によって得られた値が100以下であるのか否かを判断する。ここでYESの場合、S30とS32をスキップしてS20に戻る。一方において、S28でNOの場合、S30に進む。
続いて、制御装置50は、出力時装着回数記憶装置44の記憶内容をクリアし、そこにS22で入力された装着回数を記憶させる(S32)。これにより、出力時装着回数記憶装置44に新たな出力時装着回数が記憶されることになる。また、制御装置50は、出力時印刷枚数記憶装置42の記憶内容をクリアし、そこにS22で入力された印刷枚数を記憶させる。これにより、出力時印刷枚数記憶装置42に新たな出力時印刷枚数が記憶されることになる。S32を終えると、S20に戻る。
次のトナーカートリッジ14に交換された場合、装着回数が「2」になる(出力時装着回数は「1」のままである)。この状態でトナー量センサ24によってロー状態が検出され場合、制御装置50は警告メールを出力する。この際に出力時装着回数が「2」になる(装着回数は「2」のままである)。この状態でトナー量センサ24によって再びロー状態が検出されても、S28でNOと判断されない限り、警告メールが外部に出力さない。
本システム2を採用すると、1つのトナーカートリッジ14についてトナー量センサ24によってロー状態が複数回検出された場合でも、複数回にわたって警告メールが出力されることを禁止することができる。このために、1つのトナーカートリッジ14が補充されるべき状況であるにもかかわらず、複数のトナーカートリッジ14が補充されるという事象が発生することを防止することができる。
続いて、本発明の第2実施例を説明する。ここでは、第1実施例と異なる点を中心に説明する。図4は、本実施例のプリンタシステム102の構成を示す。プリンタシステム102は、プリンタ110とPC140等を備える。
本実施例のプリンタ110には、装着回数カウンタ22(図1参照)が設けられていない。プリンタ110には、ステータス記憶装置130が付加されている。ステータス記憶装置130は、フラグ「0」とフラグ「1」のいずれかを記憶する。ステータス記憶装置130は、新品のトナーカートリッジ14が装着されたことが装着センサ20によって検出されると、フラグ「0」を記憶する。ステータス記憶装置130は、PC40から警告メールが出力されると、フラグ「1」を記憶する。本実施例の制御装置126は、第1実施例と異なる処理を実行する。この処理の内容は、後で詳しく説明する。
本実施例のPC140には、出力時装着回数記憶装置44(図1参照)が設けられていない。本実施例の制御装置150は、第1実施例と異なる処理を実行する。この処理の内容は、後で詳しく説明する。
プリンタ110が実行する処理について説明する。図5は、プリンタ110が実行する処理のフローチャートを示す。図5の処理は、プリンタ110の制御装置126によって実行される。
制御装置126は、新品のトナーカートリッジ14が装着されることを監視する(S50)。この処理は、上記した図2のS2と同様である。S50でYESの場合、制御装置126は、ステータス記憶装置130にフラグ「0」を記憶する(S52)。S52を終えると、S54に進む。S50でNOの場合も、S54に進む。
S54では、制御装置126は、警告メールが出力された旨の情報(以下では「出力情報」と呼ぶ)がPC140から送られてくることを監視する。制御装置126は、PC140からの出力情報が入出力ポート28に入力された場合に、S54でYESと判断する。この場合、制御装置126は、ステータス記憶装置130にフラグ「1」を記憶する(S56)。S56を終えると、S58に進む。S54でNOの場合も、S58に進む。
続いて、PC140が実行する処理について説明する。図6は、PC140が実行する処理のフローチャートを示す。図6の処理は、PC140の制御装置150によって実行される。
制御装置150は、情報出力指示をプリンタ110に出力する(S70)。この結果、上記した図5のS64において、印刷枚数とフラグとトナー量センサ24の検出結果とがプリンタ110から出力される。印刷枚数とフラグとトナー量センサ24の検出結果とが入出力ポート52に入力される(S72)。
S76では、制御装置150は、S72で入力されたフラグが「0」であるのか否かを判断する。ここでNOの場合、S78に進む。一方において、S72でYESの場合、S78をスキップしてS80に進む。S78の処理は、上記した図3のS28と同様である。S78でYESの場合、S80からS84をスキップしてS70に戻る。一方において、S78でNOの場合、S80に進む。
本システム102を採用しても、1つのトナーカートリッジ14についてトナー量センサ24によってロー状態が複数回検出された場合に、複数回にわたって警告メールが出力されることを禁止することができる。1つのトナーカートリッジ14が補充されるべき状況であるにもかかわらず、複数のトナーカートリッジ14が補充されるという事象が発生することを防止することができる。
続いて、本発明の第3実施例を説明する。ここでは、第1実施例と異なる点を中心に説明する。図7は、本実施例のプリンタシステム202の構成を示す。プリンタシステム202は、プリンタ210とPC240等を備える。
プリンタ210の印刷枚数カウンタ218は、印刷枚数を累積してカウントするものではない。印刷枚数カウンタ218は、トナーカートリッジ14が装着されるとカウント値がクリアされる。即ち、印刷枚数カウンタ218は、トナーカートリッジ14が装着されてから印刷装置16によって印刷された印刷枚数をカウントして記憶する。また、本実施例の装着センサ220は、新品のトナーカートリッジ14が装着されたのか、中古のトナーカートリッジ14が装着されたのかを判別することができる。このような機能を持つ装着センサ220は、上記の特開2006−53231号公報に開示されている。本実施例の制御装置226は、第1実施例と異なる処理を実行する。この処理の内容は、後で詳しく説明する。
本実施例のPC240には、出力時印刷枚数記憶装置42(図1参照)が設けられていない。本実施例の制御装置250は、第1実施例と異なる処理を実行する。この処理の内容は、後で詳しく説明する。
プリンタ210が実行する処理について説明する。図8は、プリンタ210が実行する処理のフローチャートを示す。図8の処理は、プリンタ210の制御装置226によって実行される。
制御装置226は、新品又は中古のトナーカートリッジ14が装着されることを監視する(S100)。いずれのトナーカートリッジ14が装着されても、S100でYESと判断される。S100でYESの場合、制御装置226は、印刷枚数カウンタ218をクリアする(S102)。次いで、制御装置226は、新品のトナーカートリッジ14が装着されたのか否かを判断する(S104)。新品のトナーカートリッジ14が装着された場合、S104でYESと判断され、S106に進む。S106では、制御装置226は、装着回数カウンタ22をカウントアップする。この処理は、上記した図2のS4と同様である。一方において、中古のトナーカートリッジ14が装着された場合、S104でNOと判断され、S106をスキップしてS108に進む。
S108からS114の処理は、上記した図2のS6からS12と同様である。このために、これらの処理の説明を省略する。
続いて、PC240が実行する処理について説明する。図9は、PC240が実行する処理のフローチャートを示す。図9の処理は、PC240の制御装置250によって実行される。
S120からS126までの処理は、上記した図3のS20からS26と同様である。S128では、制御装置250は、S122で入力された印刷枚数(トナーカートリッジ14が装着されてからの印刷枚数)が100枚以内であるのか否かを判断する。ここでYESの場合、S130とS132をスキップしてS120に戻る。一方において、S128でNOの場合、制御装置250は、警告メールを出力する(S130)。さらに、制御装置250は、出力時装着回数記憶装置44の記憶内容をクリアし、そこにS122で入力された装着回数を記憶させる(S132)。S132を終えると、S120に戻る。
(変形例2)装着回数カウンタ22のカウントアップの幅は、「1」以外の数値を採用することができる。
(変形例3)第2実施例のステータス記憶装置130は、PC140に設けられていてもよい。
(変形例4)PC40,140,240に設けられている各装置42,44,46,48等がプリンタ10に内蔵されていてもよい。この場合、プリンタ10のみによって上記のシステム2,102,202を実現することができる。
10:プリンタ
12:ケーシング
14:トナーカートリッジ
16:印刷装置
18:印刷枚数カウンタ
20:装着センサ
22:装着回数カウンタ
24:トナー量センサ
26:制御装置
28:入出力ポート
40:PC
42:出力時印刷枚数記憶装置
44:出力時装着回数記憶装置
46:メールアドレス記憶装置
48:インターネット通信装置
50:制御装置
52:入出力ポート
60:インターネット
Claims (8)
- 所定の種類の消耗品を利用して印刷機能を実行するプリンタシステムであり、
前記所定の種類の消耗品を収容する消耗品収容ケースが装着される装置本体と、
前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が所定量以下である場合に第1状態を出力し、前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が前記所定量より大きい場合に第2状態を出力するセンサであって、前記第1状態及び前記第2状態のみを出力可能である前記センサと、
前記センサが前記第1状態を出力する場合に、前記消耗品収容ケースを交換する管理者に、前記消耗品収容ケースを交換する必要性を認識させるための情報を外部に出力する情報出力装置と、
前記情報出力装置を制御する制御装置と、
前記装置本体に消耗品収容ケースが装着された回数である装着回数を記憶する装着回数記憶装置と、
前記情報出力装置によって前記情報が出力される際に前記装着回数記憶装置に記憶されている装着回数である出力時装着回数を記憶する出力時装着回数記憶装置と、を備え、
前記制御装置は、前記装置本体に前記消耗品収容ケースが装着されてから前記消耗品収容ケースが次の消耗品収容ケースに交換されるまでの間に、前記情報が外部に2回以上出力されることを禁止し、
前記制御装置は、以下の第1の条件、即ち、
(1)前記センサが前記第1状態を出力すること、及び
(2)前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数が前記出力時装着回数記憶装置に記憶されている前記出力時装着回数より大きいこと
が満たされた場合に、前記情報が外部に出力されるように前記情報出力装置を制御する
ことを特徴とするプリンタシステム。 - プリンタとそのプリンタに接続される情報処理装置とによって構成される請求項1のプリンタシステムであり、
前記プリンタは、前記装置本体と、前記センサと、前記装着回数記憶装置と、前記所定の種類の消耗品を利用して印刷媒体に印刷する印刷装置と、前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数と前記センサの出力結果とを前記情報処理装置に出力するプリンタ側出力装置とを有し、
前記情報処理装置は、前記プリンタから出力された前記装着回数と前記出力結果とを入力する入力装置と、前記情報出力装置と、前記制御装置と、前記出力時装着回数記憶装置とを有する
ことを特徴とするプリンタシステム。 - 前記所定の種類の消耗品を利用して印刷媒体に印刷する印刷装置と、
前記情報出力装置によって前記情報が出力されてから前記印刷装置によって印刷された印刷媒体数を記憶する第1印刷媒体数記憶装置と、をさらに備え、
前記装着回数記憶装置は、前記装置本体に新品の消耗品収容ケースが装着された回数を記憶し、前記装置本体に中古の消耗品収容ケースが装着されても回数をカウントアップしないものであり、
前記制御装置は、さらに、以下の第2の条件、即ち、
(1)前記センサが前記第1状態を出力すること、
(2)前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数と前記出力時装着回数記憶装置に記憶されている前記出力時装着回数が同じであること、及び
(3)前記第1印刷媒体数記憶装置に記憶されている前記印刷媒体数が第1所定数より大きいこと
が満たされた場合に、前記情報が外部に出力されるように前記情報出力装置を制御する
ことを特徴とする請求項1のプリンタシステム。 - 前記制御装置は、前記第1印刷媒体数記憶装置に記憶されている前記印刷媒体数が前記第1所定数より小さい場合は、前記情報が外部に出力されることを禁止する
ことを特徴とする請求項3のプリンタシステム。 - 前記所定の種類の消耗品を利用して印刷媒体に印刷する印刷装置と、
前記装置本体に前記消耗品収容ケースが装着されてから前記印刷装置によって印刷された印刷媒体数を記憶する第2印刷媒体数記憶装置と、をさらに備え、
前記装着回数記憶装置は、前記装置本体に新品の消耗品収容ケースが装着された回数を記憶し、前記装置本体に中古の消耗品収容ケースが装着されても回数をカウントアップしないものであり、
前記制御装置は、さらに、以下の第3の条件、即ち、
(1)前記センサが前記第1状態を出力すること、
(2)前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数と前記出力時装着回数記憶装置に記憶されている前記出力時装着回数が同じであること、及び
(3)前記第2印刷媒体数記憶装置に記憶されている前記印刷媒体数が第2所定数より大きいこと
が満たされた場合に、前記情報が外部に出力されるように前記情報出力装置を制御する
ことを特徴とする請求項1のプリンタシステム。 - 所定の種類の消耗品を利用して印刷機能を実行するプリンタシステムであり、
前記所定の種類の消耗品を収容する消耗品収容ケースが装着される装置本体と、
前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が所定量以下である場合に第1状態を出力し、前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が前記所定量より大きい場合に第2状態を出力するセンサであって、前記第1状態及び前記第2状態のみを出力可能である前記センサと、
前記センサが前記第1状態を出力する場合に、前記消耗品収容ケースを交換する管理者に、前記消耗品収容ケースを交換する必要性を認識させるための情報を外部に出力する情報出力装置と、
前記情報出力装置を制御する制御装置と、
前記装置本体に消耗品収容ケースが装着された回数である装着回数を記憶する装着回数記憶装置と、
前記情報出力装置によって前記情報が出力された回数である情報出力回数を記憶する情報出力回数記憶装置と、を備え、
前記制御装置は、前記装置本体に前記消耗品収容ケースが装着されてから前記消耗品収容ケースが次の消耗品収容ケースに交換されるまでの間に、前記情報が外部に2回以上出力されることを禁止し、
前記制御装置は、以下の第4の条件、即ち、
(1)前記センサが前記第1状態を出力すること、及び
(2)前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数が前記情報出力回数記憶装置に記憶されている前記情報出力回数より大きいこと
が満たされた場合に、前記情報が外部に出力されるように前記情報出力装置を制御する
ことを特徴とするプリンタシステム。 - 所定の種類の消耗品を利用して印刷機能を実行するプリンタであって、前記プリンタに装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が所定量以下である場合に第1状態を出力し、前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が前記所定量より大きい場合に第2状態を出力するセンサであって、前記第1状態及び前記第2状態のみを出力可能である前記センサと、前記プリンタに消耗品収容ケースが装着された回数である装着回数を記憶する装着回数記憶装置と、を備える前記プリンタに接続される情報処理装置のためのコンピュータプログラムであり、
そのコンピュータプログラムは、前記情報処理装置に搭載されるコンピュータに、
前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数と、前記センサの出力結果と、を前記プリンタから取得する取得処理と、
前記センサが前記第1状態を出力する場合に、前記消耗品収容ケースを交換する管理者に、前記消耗品収容ケースを交換する必要性を認識させるための情報を外部に出力する出力処理と、
前記情報が出力される際に前記装着回数記憶装置に記憶されている装着回数である出力時装着回数を記憶する出力時装着回数記憶処理と、
を実行させ、
前記プリンタに前記消耗品収容ケースが装着されてから前記消耗品収容ケースが次の消耗品収容ケースに交換されるまでの間に、前記出力処理が2回以上実行されることを禁止し、
以下の第1の条件、即ち、
(1)前記センサが前記第1状態を出力すること、及び
(2)前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数が前記出力時装着回数記憶処理で記憶された前記出力時装着回数より大きいこと
が満たされた場合に、前記出力処理を実行させる
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 所定の種類の消耗品を利用して印刷機能を実行するプリンタであって、前記プリンタに装着されている消耗品収容ケース内の消耗品量が所定量以下である場合に第1状態を出力し、前記装置本体に装着されている前記消耗品収容ケース内の消耗品量が前記所定量より大きい場合に第2状態を出力するセンサであって、前記第1状態及び前記第2状態のみを出力可能である前記センサと、前記プリンタに消耗品収容ケースが装着された回数である装着回数を記憶する装着回数記憶装置と、を備える前記プリンタに接続される情報処理装置のためのコンピュータプログラムであり、
そのコンピュータプログラムは、前記情報処理装置に搭載されるコンピュータに、
前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数と、前記センサの出力結果と、を前記プリンタから取得する取得処理と、
前記センサが前記第1状態を出力する場合に、前記消耗品収容ケースを交換する管理者に、前記消耗品収容ケースを交換する必要性を認識させるための情報を外部に出力する出力処理と、
前記情報が出力された回数である情報出力回数を記憶する情報出力回数記憶処理と、
を実行させ、
前記プリンタに前記消耗品収容ケースが装着されてから前記消耗品収容ケースが次の消耗品収容ケースに交換されるまでの間に、前記出力処理が2回以上実行されることを禁止し、
以下の第4の条件、即ち、
(1)前記センサが前記第1状態を出力すること、及び
(2)前記装着回数記憶装置に記憶されている前記装着回数が前記情報出力回数記憶処理で記憶された前記情報出力回数より大きいこと
が満たされた場合に、前記出力処理を実行させる
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007024441A JP4984932B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | プリンタシステム |
US12/068,051 US7742707B2 (en) | 2007-02-02 | 2008-02-01 | Function executing device |
EP08250380.6A EP1953600B1 (en) | 2007-02-02 | 2008-02-01 | Function executing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007024441A JP4984932B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | プリンタシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008191327A JP2008191327A (ja) | 2008-08-21 |
JP4984932B2 true JP4984932B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39430976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007024441A Expired - Fee Related JP4984932B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | プリンタシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7742707B2 (ja) |
EP (1) | EP1953600B1 (ja) |
JP (1) | JP4984932B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014046470A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP5746129B2 (ja) * | 2012-12-13 | 2015-07-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04298775A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-22 | Mita Ind Co Ltd | 現像装置 |
JP3227750B2 (ja) * | 1991-12-10 | 2001-11-12 | ミノルタ株式会社 | 複写機 |
JPH05246572A (ja) | 1992-03-03 | 1993-09-24 | Mita Ind Co Ltd | シート送り不良検知装置 |
JPH05284309A (ja) | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Tokyo Electric Co Ltd | 情報通信機器 |
JPH0670047A (ja) * | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH08230286A (ja) | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンタ装置 |
JPH09188042A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Canon Inc | 記録装置 |
JPH1039674A (ja) | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10301726A (ja) | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Canon Inc | プリンタシステム及びプリント制御方法及びコンピュータ可読メモリ |
JP2001228761A (ja) | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Canon Inc | 消耗品管理方法及び消耗品管理システム |
JP3593522B2 (ja) * | 2000-05-12 | 2004-11-24 | 株式会社ハイパーマーケティング | 消耗品提供システム |
US6842588B2 (en) * | 2000-12-08 | 2005-01-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Consumables/printer management system with task and calendar links |
JP4282252B2 (ja) | 2001-07-11 | 2009-06-17 | 花王株式会社 | 商品の繰り返し購入を促す情報の提供方法 |
JP3902928B2 (ja) * | 2001-08-23 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、情報処理装置、発注方法、発注処理方法、並びに記憶媒体及びプログラム |
JP3852601B2 (ja) | 2002-04-25 | 2006-12-06 | ブラザー工業株式会社 | 電子機器、通知方法、及びプログラム |
JP4240954B2 (ja) | 2002-08-26 | 2009-03-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP2004173088A (ja) | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Canon Inc | 画像処理方法・装置・記録媒体およびプログラム |
JP2005132021A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4353025B2 (ja) | 2004-08-10 | 2009-10-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
JP2006079529A (ja) | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | 消耗品調達サーバ、クライアント装置、消耗品調達システムおよび消耗品調達プログラム |
KR100693341B1 (ko) * | 2004-12-10 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 리필토너 판별기능을 구비한 화상형성장치 및 그 방법 |
-
2007
- 2007-02-02 JP JP2007024441A patent/JP4984932B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-01 EP EP08250380.6A patent/EP1953600B1/en not_active Not-in-force
- 2008-02-01 US US12/068,051 patent/US7742707B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1953600B1 (en) | 2018-07-18 |
JP2008191327A (ja) | 2008-08-21 |
EP1953600A3 (en) | 2014-11-05 |
EP1953600A2 (en) | 2008-08-06 |
US20080187327A1 (en) | 2008-08-07 |
US7742707B2 (en) | 2010-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0131958B1 (ko) | 프로세스 카트리지 교환시기 경보방법 및 장치 | |
US7068958B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5104113B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017047537A (ja) | 制御プログラム、および制御装置 | |
JP2004168062A (ja) | プリントデバイス部品に対する残存枚数を見積もるためのシステム及び方法 | |
JP6269595B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006313226A (ja) | 画像形成装置及びトナー管理システム並びにトナー管理プログラム | |
JP6218508B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、及びプログラム | |
US20170090378A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP2018021960A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2009042801A (ja) | 通信システムと通信装置 | |
JP4984932B2 (ja) | プリンタシステム | |
JP2006235755A (ja) | 印刷制御装置、プリンタドライバ | |
US20040120725A1 (en) | System for estimating the remaining life of a print cartridge | |
US6505009B2 (en) | Waste toner detection systems and methods for determining the volume of waste toner in a printer cartridge | |
JP2015165296A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6551139B2 (ja) | 画像形成装置、発注管理装置、信号出力方法及びプログラム | |
US7296870B2 (en) | Managing consumable wear in printers | |
JP4900354B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPWO2017064985A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6885293B2 (ja) | 廃トナー回収装置及び画像形成装置 | |
JP2019158950A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7205692B2 (ja) | 遠隔管理システムおよび遠隔管理プログラム | |
KR100476959B1 (ko) | 전자사진방식 화상형성장치의 소모품 교체시기 경고방법 | |
JP4108064B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4984932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |