JP4981245B2 - 半導体素子製造方法 - Google Patents

半導体素子製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4981245B2
JP4981245B2 JP2004136486A JP2004136486A JP4981245B2 JP 4981245 B2 JP4981245 B2 JP 4981245B2 JP 2004136486 A JP2004136486 A JP 2004136486A JP 2004136486 A JP2004136486 A JP 2004136486A JP 4981245 B2 JP4981245 B2 JP 4981245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial
film
film pattern
pattern
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004136486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004336052A (ja
Inventor
成泳 李
成▲ミン▼ 金
東健 朴
京奐 呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004336052A publication Critical patent/JP2004336052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981245B2 publication Critical patent/JP4981245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66651Lateral single gate silicon transistors with a single crystalline channel formed on the silicon substrate after insulating device isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76289Lateral isolation by air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/764Air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/802Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は半導体素子及びその製造方法に関するものであり、さらに詳細には、トランジスタ及びその製造方法に関するものである。
半導体素子が高性能、高速度、経済的な観点などで持続的に高集積化されることによって、様々な問題点が発生している。例えば、電界効果トランジスタのチャンネルの長さが徐々に短くなることよって発生するパンチスルー(punch−through)などの短チャンネル効果(short channel effect)、接合領域と基板との間の寄生キャパシタンス(接合キャパシタンス)増加、漏洩電流の増加などの問題が発生している。
このような問題点を緩和させるため、二重ゲート電界効果トランジスタ技術が紹介されている。二重ゲート電界効果トランジスタ技術はチャンネルの両側にゲート電極が存在するので、ゲート電極のチャンネル制御が両側で起こるようになり、これによって、短チャンネル効果を抑制することができる。しかし、依然として接合領域と基板との間の寄生キャパシタンスび漏洩電流の問題は有している。
このような問題を緩和させるため、シリコン基板上に絶縁膜が位置するSOI(silicon−on−insulator)を利用した電界効果トランジスタ製造技術が紹介されている。SOI電界効果トランジスタ技術はバルクシリコンに活性領域が形成される通常の電界効果トランジスタと異なって活性領域の下部に絶縁膜が位置する。
このようなSOI電界効果トランジスタは接合漏洩電流の抑制、短チャンネル効果の低減、低い動作電圧及び効果的な素子分離などの長所がある。しかしSOI技術の場合、素子動作中に発生した熱が抜けることができないか、高エネルギーの熱電子(hot carrier)がシリコン原子と衝突して作った電子−正孔対が蓄積されるいわゆるフローティングボディー効果(floating body effect)が発生し、これによって、しきい値電圧などのような素子特性に変動が生じて、信頼性ある素子動作を確保することができず、基板と絶縁膜との間の熱膨脹係数の差に起因するストレスによる問題などを有している。また、SOI電界効果トランジスタ技術は、二つの基板を使用して、これを接着するので、工程単価が上昇し、工程が複雑になる問題点も有している。このため、信頼性ある半導体素子及びその製造方法が切実に求められている。
本発明が解決しようとする技術的課題は、短チャンネル効果及びフローティングボディー効果を除去することができる半導体素子及びその製造方法を提供することである。
上述の課題を解決するために本発明の一実施の形態による半導体素子は、素子分離領域を具備する半導体基板と、前記素子分離領域によって限定され、前記基板上に配置され、前記素子分離領域とともに空の空間領域を形成するエピタキシャル膜パターンと、前記エピタキシャル膜パターンを横切るゲート電極と、前記ゲート電極の両側のエピタキシャルパターンに形成された不純物拡散領域と、を含む。
一実施の形態において、前記空の空間領域は前記ゲート電極の下部のエピタキシャル膜パターンと前記基板との間に位置する。
一実施の形態において、前記空の空間領域は前記ゲート電極の両側のエピタキシャル膜パターンと前記基板との間に位置する。
一実施の形態において、前記素子分離領域は前記空の空間領域に拡張され、それを満たすことができる。
前記素子分離領域の上部の表面は前記エピタキシャル膜パターンの上部よりもさらに低いことが望ましい。
望ましくは、前記エピタキシャル膜パターンはシリコンからなる。
一実施の形態において、前記素子分離領域は順次に形成された熱酸化膜、窒化膜ライナ及び酸化膜を含む。
このような半導体素子によると、エピタキシャル膜パターンが基板と電気的に接続されると同時に、不純物拡散領域が形成されたエピタキシャル膜パターンと基板との間、またはゲート電極の下部のエピタキシャル膜パターンと基板との間に空の空間領域が存在するので、短チャンネル効果及びフローティングボディー効果を抑制することができ、寄生接合キャパシタンス及び接合漏洩電流を減らすことができる。
前記技術的課題を解決するために本発明の一実施の形態による半導体素子製造方法は、半導体基板上にエピタキシャル犠牲膜パターンを形成し、前記エピタキシャル犠牲膜パターン及びそれにより露出した基板上にエピタキシャル膜を形成し、前記エピタキシャル膜、エピタキシャル犠牲膜パターン及び基板の一部の厚さをエッチングして、エピタキシャル膜パターン及び素子分離トレンチを形成し、前記トレンチによって露出したエッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンを除去し、前記トレンチを満たし、前記エピタキシャル膜パターンの上部の表面よりもさらに低い素子分離領域を形成し、前記エピタキシャル膜パターンを横切るゲート電極を形成し、前記ゲート電極の両側のエピタキシャル膜パターンに不純物拡散領域を形成することを含む。
前記不純物拡散領域はソース/ドレイン領域であり、これらの間、すなわち、ゲート電極の下部のエピタキシャル膜パターンはチャンネル領域になる。
一実施の形態において、前記エピタキシャル膜パターン及び素子分離トレンチを形成することは、前記エピタキシャル膜上にマスクパターンを形成し、前記マスクパターンをエッチングマスクとして使用して、前記エピタキシャル膜、エピタキシャル犠牲膜パターン及び基板の一部の厚さをエッチングすることを含み、前記素子分離領域を形成することは、前記トレンチを満たすように、前記マスクパターン上に絶縁物質を形成し、前記マスクパターンが露出するまで前記絶縁物質を平坦化エッチングし、前記露出したマスクパターンを除去し、前記エピタキシャル膜パターンよりも低くなるように、前記絶縁物質をエッチングすることを含む。この時、一実施の形態において、前記絶縁物質は前記トレンチを満たす時、前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンが除去された領域も満たすことができる。
一実施の形態において、前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンが除去された領域は、前記ゲート電極の両側の前記エピタキシャル膜パターンと前記基板との間に位置する。
一実施の形態において、前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンが除去された領域は、前記ゲート電極の下部の前記エピタキシャル膜パターンと前記基板との間に位置する。
一実施の形態において、前記エピタキシャル膜はシリコンで形成することができる。また前記エピタキシャル膜はシリコン−ゲルマニウムで形成することができる。
一実施の形態において、前記エピタキシャル犠牲膜はシリコンと結晶構造が同一であり、格子定数が類似な物質で形成される。例えば、前記エピタキシャル犠牲膜はシリコン−ゲルマニウムSi−Ge、酸化セリウムCeO、フッ化カルシウムCaFのうちのいずれか一つまたはこれらの組み合わせで形成することができる。
一実施の形態において、前記絶縁物質を形成する前に、熱酸化工程を進行して前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンの内部及び前記トレンチの内部に熱酸化膜を形成し、前記熱酸化膜上にライナ窒化膜を形成することをさらに含むことができる。
上述の半導体素子製造方法によると、エピタキシャル犠牲膜及びエピタキシャル膜を適切な厚さを有するように形成することによって、漏洩電流及び寄生キャパシタンスを減らすことができ、不純物拡散領域の深さを容易に調節することができる。したがって、素子特性に適する深さの不純物拡散領域を容易に形成することができる。また、ゲート電極の下部のエピタキシャル膜パターン、すなわちチャンネルが形成される領域がエッチング損傷されないので、信頼性あるチャンネルを形成することができる。
一方、前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンが除去された領域が前記ゲート電極の両側の前記エピタキシャル膜パターンと前記基板との間に位置する場合、前記不純物拡散領域を形成するためのイオン注入工程はより広い工程窓(process window)を有するようになる。
前記技術的課題を解決するために本発明の一実施の形態による半導体素子は、半導体基板に電気的に接続され、前記半導体基板との間に絶縁領域を形成するように、前記半導体基板上に配置されたエピタキシャルシリコン膜と、前記エピタキシャルシリコン膜を横切るゲート電極と、前記ゲート電極の両側のエピタキシャルシリコン膜に形成された不純物拡散領域と、を含む。
一実施の形態において、前記絶縁領域は前記不純物拡散領域と前記基板との間に位置する。
一実施の形態において、前記絶縁領域は前記ゲート電極の下部のエピタキシャルシリコン膜と前記基板との間に位置する。
本発明によると、不純物拡散領域と基板との間に、またはチャンネル領域と基板との間に絶縁性領域があるので、短いチャンネル効果を防止することができる。さらに、SOI技術を適用しなくても、これを実現することができるので、工程が簡単になり、工程費用を低減することができる。
また、エピタキシャル膜パターンが基板と接触するので、フローティングボディー効果を抑制することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。しかし、本発明は、ここで説明される実施の形態に限定されず、他の形態に具体化されることもできる。むしろ、ここで紹介される実施の形態は開示された内容が徹底し、完全になれるように、そして当業者に本発明の思想が十分に伝達されるように提供されるものである。図面において、層及び領域の厚さは明確性のために誇張されたものである。また層が他の層または基板上にあると言及される場合に、それは他の層または基板上に直接形成することができるもの、またはそれらの間に第3の層を介在させることもできるものである。
先ず、図1A及び図1Bを参照すると、本発明による半導体素子は基板301を具備する。前記基板301はシリコン元素を含む半導体基板である。前記基板301に素子分離領域317aが存在する。前記素子分離領域317aは例えば酸化膜であり得る。前記基板301上にエピタキシャル膜パターン305aが接触する。前記エピタキシャル膜パターン305aはエピタキシャルシリコンまたはエピタキシャルシリコン−ゲルマニウムであり得る。前記エピタキシャル膜パターン305aは前記素子分離領域317aによって限定される。すなわち図示しないが、隣接したエピタキシャル膜パターンは前記素子分離領域によって互いに電気的に隔離される。エピタキシャル膜パターン305aの両側に不純物イオンが注入された不純物拡散領域321が存在する。前記不純物拡散領域321の下部に絶縁領域として空の空間領域311が存在する。前記エピタキシャル膜パターン305a上に、すなわち前記不純物拡散領域321の間のエピタキシャル膜パターン(チャンネル領域)の上部をゲート電極319が横切って走り、前記素子分離領域317aも通る。前記ゲート電極319はポリシリコンであるか、ここに金属シリサイドが積層された多層電極であるか、または金属電極であり得る。
本実施の形態によると、前記エピタキシャル膜パターン305a、具体的には前記不純物拡散領域321の間のエピタキシャル膜パターンが前記基板301と直接的に接する。また、前記不純物拡散領域321と前記基板301との間には空の空間領域311が位置している。したがって、短チャンネル効果及びフローティングボディー効果を有効に抑制することができる。また、不純物拡散領域321と基板310との間の接合キャパシタンス(junction capacitance)が根本的に発生しない。
本実施の形態による半導体素子では、前記空の空間領域311に熱酸化膜313及びライナ窒化膜315が前記空の空間領域311の一部を満たすようにさらに存在することができる。同様に、前記素子分離領域317aと前記基板301との間に前記熱酸化膜313及び前記ライナ窒化膜315がさらに存在することができる。
また前記空の空間領域311は絶縁膜で完全に満たされることができる。望ましくは、前記素子分離領域317aが横に拡張されて前記空の空間領域311を完全に満たす。
望ましくは、前記素子分離領域317aは前記エピタキシャル膜パターン305aの上部の表面よりもさらに低い。これによって、ゲートが前記エピタキシャル膜パターン305aの上部及び両側面を通るようになって、ゲートのチャンネル制御が前記エピタキシャル膜パターン305aの上部及び両側面を通じて可能になって、短チャンネル効果の低減に一層効果的である。また有効チャンネル領域が増加して電流の流れが増加するようになる。
図2A及び図2Bは本発明のまた他の実施の形態による半導体素子を各々示す斜視図及び断面図であって、図2Bは図2AのII−II′線に沿って切断した断面図である。
前に説明した実施の形態と異なって、空の空間領域1111または絶縁領域は不純物拡散領域1121の間のエピタキシャル膜パターンの下に存在する。また前記不純物拡散領域1121の下のエピタキシャル膜パターンは前記基板1101と接触する。
具体的に、図2A及び図2Bを参照すると、本実施の形態による半導体素子は基板1101を具備する。前記基板1101に素子分離領域1117aが存在する。前記基板1101上にエピタキシャル膜パターン1105aが存在する。前記エピタキシャル膜パターン1105aの両側が前記基板1101と接触する。前記エピタキシャル膜パターン1105aの両側に不純物イオンが注入された不純物拡散領域1121が存在する。前記不純物拡散領域1121の間のエピタキシャル膜パターンの下部に空の空間領域1111が存在し、その上部をゲート電極1119が通る。前記エピタキシャル膜パターン1105aは前記素子分離領域1117aによって限定される。
本実施の形態によると、前記不純物拡散領域1121の間のエピタキシャル膜パターン、すなわちチャンネル領域の下部に空の空間領域1111が存在するので、短チャンネル効果を有効に抑制することができる。また前記不純物拡散領域1121の下のエピタキシャル膜パターンが前記基板1101と接触するので、フローティングボディー効果を有効に抑制することができる。
本実施の形態による半導体素子では、前記空の空間領域1111に熱酸化膜1113及びライナ窒化膜1115が前記空の空間領域1111の一部を満たすようにさらに存在することができる。同様に、前記素子分離領域1117aと前記基板1101との間に前記熱酸化膜1113及び前記ライナ窒化膜1115がさらに存在することができる。
また前記空の空間領域1111は絶縁膜で完全に満たすことができる。望ましくは、前記素子分離領域1117aが横に拡張されて前記空の空間領域1111を完全に満たす。
望ましくは、前記素子分離領域1117aは前記エピタキシャル膜パターン1105aの上部の表面よりもさらに低い。これによって、ゲートが前記エピタキシャル膜パターン1105aの上部及び両側面を通るようになって、ゲートのチャンネル制御が前記エピタキシャル膜パターン1105aの上部及び両側面を通じて可能になって、短いチャンネル効果の低減に一層効果的である。また有効チャンネル領域が増加して電流の流れが増加するようになる。
以下、上述の半導体素子を製造する方法に対して説明する。
先ず、図3A乃至図10A及び図3B乃至図10Bを参照して、図1A及び図1Bに示した半導体素子を製造する方法に対して説明する。
図3A及び図3Bを参照すると、基板301上にエピタキシャル犠牲膜303を形成する。前記基板301はシリコン元素を含有する半導体基板であり得る。前記エピタキシャル犠牲膜303は後続工程で形成されるエピタキシャル膜(図5A及び図5Bの参照番号305)がよく成長することができる結晶構造及び結晶格子を有する物質で形成することが望ましい。例えば、エピタキシャル膜がシリコンで形成される場合、前記エピタキシャル犠牲膜303は単結晶シリコン、すなわちエピタキシャルシリコンがよく成長することができる膜で形成することが望ましい。すなわち、前記エピタキシャル犠牲膜303はシリコンと結晶構造が同一であり、格子常数が類似な物質で形成することが望ましい。一例として、シリコン−ゲルマニウムSi−Ge、酸化セリウムCeO、フッ化カルシウムCaFのうちのいずれか一つ、またはこれらの組み合わせ膜で形成することができる。しかし、これらは単純に一例として列挙しただけであり、後述のエピタキシャル膜に対してエッチング選択比を有し、エピタキシャル膜がよく成長することができる膜であれば、どれも可能である。
例えば、シリコン−ゲルマニウムエピタキシャル犠牲膜の場合、DCS(DichloroSilane)、GeH、HCl、Hなどのソースガスを使用して形成することができる。ここで、前記エピタキシャル犠牲膜303の厚さに従って前記基板301と後続工程で形成された不純物拡散領域(図1A及び図1Bの参照番号321)との間に介在する空の空間領域、または絶縁領域の厚さが左右される。したがって、素子の特性に適する空の空間領域、または絶縁領域は前記エピタキシャル犠牲膜303の厚さを適切に調節すれば、容易に形成することができる。
次に、図4A及び図4Bを参照して、前記エピタキシャル犠牲膜303をパターニングして前記基板301の一定の領域を露出させるエピタキシャル犠牲膜パターン303aを形成する。すなわち、前記エピタキシャル犠牲膜パターン303aによって前記基板301の一定の領域を露出させる溝304が定義される。
次に、図5A及び図5Bを参照して、前記露出した基板301及び前記エピタキシャル犠牲膜パターン303a上に上部が平坦なエピタキシャル膜305を形成する。このような上部が平坦なエピタキシャル膜は上部が平坦になるように、エピタキシャル膜を成長させて形成することができる。もし、エピタキシャル成長により上部が平坦ではない場合、平坦化工程を進行して、その上部を平坦化させることができる。しかし、上部が平坦ではなくても関係ない。例えば、前記エピタキシャル膜305はシリコン膜である。これによって、前記エピタキシャル膜305は前記溝304を満たしながら、前記基板301と接触し、また前記エピタキシャル犠牲膜パターン303a上にも形成される。
シリコン−ゲルマニウムSi−Ge、酸化セリウムCeO、フッ化カルシウムCaFなどで前記エピタキシャル犠牲膜303を形成する場合、前記エピタキシャル膜305はシリコン膜で形成することが望ましい。
または、前記エピタキシャル犠牲膜303をシリコンで形成する場合、前記エピタキシャル膜305はシリコン−ゲルマニウムで形成することが望ましい。
次に、図6A及び図6Bを参照すると、前記エピタキシャル膜305上にマスクパターン307aを形成する。前記マスクパターン307aによって覆われたエピタキシャル膜305は活性領域であり、そうではない部分は素子分離領域になる。前記マスクパターン307aは前記溝304を横切るように形成される。
次に、図7A及び図7Bを参照すると、前記基板301の一部の厚さをエッチングするまで前記マスクパターン307aをエッチングマスクとして使用して異方性エッチング工程を進行する。これによって、前記マスクパターン307aによって覆われないエピタキシャル膜305、前記エピタキシャル犠牲膜パターン303a及び前記基板301の一部の厚さが除去されて、素子分離用トレンチ309が形成される。これとともに、前記トレンチ309によってエピタキシャル膜パターン305a及びエッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン303a′が定義される。
次に、図8A及び図8Bを参照すると、前記トレンチ309によって露出した前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン303a′を選択的に除去する。その結果、前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン303a′に対応する空の空間領域311が形成され、前記空の空間領域311は前記トレンチ309と連結される。結局、前記トレンチ309及び前記空の空間領域311によって前記基板及び前記エピタキシャル膜パターンが露出する。
次に、図9A及び図9Bを参照して、前記トレンチ309を満たす素子分離領域317を形成する。前記素子分離領域317は前記トレンチ309を満たすように前記マスクパターン307a上に絶縁物質を形成した後、前記マスクパターン307aが露出するまで平坦化工程を進行することによって形成される。前記平坦化工程で、例えば、CMPまたはエッチバック工程を使用することができる。望ましくは、前記絶縁物質を形成する前に、熱酸化工程を進行して熱酸化膜313を形成し、前記熱酸化膜313上にライナ窒化膜315を形成する。この時、前記熱酸化膜313及びライナ窒化膜315は前記トレンチ309の内部だけではなく、前記空の空間領域311の内部にも形成される。
次に、図10A及び図10Bを参照すると、露出した前記マスクパターン307aを選択的に除去した後、前記素子分離領域317をエッチバックして、その上部が前記エピタキシャル膜パターン305aよりも低い素子分離領域317aになるようにする。工程に従って、前記素子分離領域317は洗浄工程などで自然にエッチバックすることができる。
次に、図1A及び図1Bに示したように、前記エピタキシャル膜パターン305aを横切るゲート電極319を形成する。ここで、前記ゲート電極319は前記空の空間領域311の間のエピタキシャル膜パターンの上部を横切る。後続工程で、前記ゲート電極不純物イオンを注入し熱処理して、前記空の空間領域311の上部のエピタキシャル膜パターンに不純物拡散領域321を形成する。ここで、前記不純物拡散領域321のためのイオン注入時、ゲートも同時にドーピングすることができる。前記不純物拡散領域321はソース及びドレイン領域である。
ここで、前記エピタキシャル膜パターン305aの厚さに従って前記不純物拡散領域321の深さが左右される。したがって、前記エピタキシャル膜パターン305aの厚さを適切に調節すれば、素子の特性に適する不純物拡散領域を形成することができる。また、ゲート電極319の両側のエピタキシャル膜パターンと基板との間に空の空間が存在するので、前記不純物拡散領域321を形成するためのイオン注入工程及び熱処理工程の工程窓(process window)が増加する。すなわち、不純物イオン注入工程及び熱処理工程の条件に関係なく、前記不純物拡散領域321は前記空の空間領域311によって、それらの上部に限定される。
図11A乃至図17A及び図11B乃至図17Bを参照して、図2A及び図2Bに示した半導体素子製造方法を説明する。
先ず、図3A及び図3Bに示したように、基板1101上にエピタキシャル犠牲膜を形成した後、これをパターニングして図11A及び図11Bに示したように、エピタキシャル犠牲膜パターン1103aを形成する。前に説明した実施の形態と反対に、前記エピタキシャル犠牲膜パターン1103aは図4A及び図4Bの溝304に対応するパターンを有する。すなわち、図4A及び図4Bの溝304に対応する部分だけがパターニングを通じて残存して前記エピタキシャル犠牲膜パターン1103aになる。
次に、図12A及び図12Bを参照すると、前記エピタキシャル犠牲膜パターン1103a及び露出した基板1101上に上部が平坦なエピタキシャル膜1105を形成する。前記エピタキシャル膜1105は望ましくはシリコン膜である。
次に、図13A及び図13Bを参照すると、前記エピタキシャル膜パターン1105上にマスクパターン1107aを形成する。前記マスクパターン1107aによって覆われたエピタキシャル膜1105は活性領域であり、そうではない部分は素子分離領域になる。前記マスクパターン1107aは前記エピタキシャル膜パターン1103aを横切るように形成される。
次に、図14A及び図14Bを参照すると、前記マスクパターン1107aにより露出したエピタキシャル膜1105、及びその下部のエピタキシャル犠牲膜パターン1103a、そして基板の一部の厚さをエッチングして除去する。その結果、エピタキシャル膜パターン1105a及びエッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン1103a′が形成される。一方、前記マスクパターン1107aにより除去された領域は素子分離用トレンチ1109を限定する。すなわち、前記トレンチ1109は前記エピタキシャル膜パターン1105a及びエッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン1103a′、そして前記基板1101の一部を露出させる。
次に、図15A及び図15Bを参照すると、前記トレンチ1109により露出したエッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン1103a′を除去する。これによって、前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン1103a′が除去された領域は空の空間領域1111になる。
次に、図16A及び図16Bを参照すると、前に説明した実施の形態と同様に前記トレンチ1109を満たす素子分離領域1117を形成する。前記素子分離領域1117は前記トレンチ1109を満たすように、前記マスクパターン1107a上に絶縁物質を形成した後、前記マスクパターン1107aが露出するまで平坦化工程を進行することによって形成される。前記平坦化工程としては、例えば、CMPまたはエッチバック工程を使用することができる。望ましくは、前記絶縁物質を形成する前に、熱酸化工程を進行して熱酸化膜1113を形成し、前記熱酸化膜1113上にライナ窒化膜1115を形成する。この時、前記熱酸化膜1113及びライナ窒化膜1115は前記トレンチ1109の内部だけではなく、前記空の空間領域1111の内部にも形成される。
次に、図17A及び図17Bを参照すると、露出した前記マスクパターン1107aを選択的に除去した後、前記素子分離領域1117をエッチバックして、その上部が前記エピタキシャル膜パターン1105aよりも低い素子分離領域1117aになるようにする。
次に、図2A及び図2Bに示したように、前記エピタキシャル膜パターン1105aを横切るゲート電極1119を形成する。ここで、前記ゲート電極1119は前記空の空間領域1111の上のエピタキシャル膜パターンの上部を横切る。後続工程で、前記ゲート電極をマスクとして使用して不純物イオンを注入し、熱処理して前記空の空間領域1111の両側のエピタキシャル膜パターン(すなわち、ゲート電極の両側のエピタキシャル膜パターン)に不純物拡散領域1121を形成する。前記不純物拡散領域1121はソース及びドレイン領域である。
今まで、本発明に対して、その望ましい実施の形態を中心に察した。本発明が属する技術分野で、通常の知識を持つ者は、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で、変形された形態で実現され得ることを理解することができるであろう。したがって、本開示された実施の形態は限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮されなければならない。本発明の範囲は上述の説明ではなく、特許請求の範囲に示しており、それと同等な範囲にあるすべての差は本発明に含まれたことと解釈されなければならないであろう。
本明の一実施の形態による半導体素子を概略的に示す斜視図である。 図1AのI−I′線に沿って切断した半導体素子の断面図である。 本発明の他の実施の形態による半導体素子を概略的に示した斜視図である。 図2AのII−II′線に沿って切断した半導体素子の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図1Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図1Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図3Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図3Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図3Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図3Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図3Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図3Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図3Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図3Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図3Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図3Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図3Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図3Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。 図3Aに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の斜視図である。 図3Bに示した半導体素子を製造する方法を説明するため工程順序に従って羅列した半導体基板の断面図である。
符号の説明
301,1101 基板
303,1103 エピタキシャル犠牲膜
303a,1103a エピタキシャル犠牲膜パターン
305,1105 エピタキシャル膜
305a,1105a エピタキシャル膜パターン
307a,1107a マスクパターン
300,1109 トレンチ
311,1111 空の空間領域
313,1113 熱酸化膜
315,1115 ライナ窒化膜
317,1117 素子分離領域
319,1119 ゲート電極
321,1121 不純物拡散領域

Claims (9)

  1. 半導体基板上にエピタキシャル犠牲膜パターンを形成する段階と、
    前記エピタキシャル犠牲膜パターン及びそれにより露出した基板上にエピタキシャル膜を形成する段階と、
    前記エピタキシャル膜、エピタキシャル犠牲膜パターン及び基板の一部の厚さをエッチングして、エピタキシャル膜パターン及び素子分離トレンチを形成する段階と、
    前記トレンチにより露出したエッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンを除去する段階と、
    前記トレンチを満たし、前記エピタキシャル膜パターンの上部の表面よりもさらに低い素子分離領域を形成する段階と、
    前記エピタキシャル膜パターンを横切るゲート電極を形成する段階と、
    前記ゲート電極の両側のエピタキシャル膜パターンに不純物拡散領域を形成する段階と、を順次遂行し、
    前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンが除去された領域は前記ゲート電極の下部の前記エピタキシャル膜パターンと前記基板との間に位置する
    ことを特徴とする半導体素子製造方法。
  2. 前記エピタキシャル膜パターン及び素子分離トレンチを形成する段階は、
    前記エピタキシャル膜上にマスクパターンを形成する段階と、
    前記マスクパターンをエッチングマスクとして使用して、前記エピタキシャル膜、エピタキシャル犠牲膜パターン及び基板の一部の厚さをエッチングする段階と、を含み、
    前記素子分離領域を形成する段階は、
    前記エッチングトレンチを満たすように、前記マスクパターン上に絶縁物質を形成する段階と、
    前記マスクパターンが露出するまで前記絶縁物質を平坦化エッチングする段階と、
    前記露出したマスクパターンを除去する段階と、
    前記エピタキシャル膜パターンよりも低くなるように前記絶縁物質をエッチングする段階と、を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
  3. 前記絶縁物質を形成する段階の前に、
    熱酸化工程を進行して、前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターン及び前記トレンチ上に熱酸化膜を形成する段階と、
    前記熱酸化膜上にライナ窒化膜を形成する段階と、をさらに含む
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
  4. 前記絶縁物質は前記エッチングされたエピタキシャル犠牲膜パターンが除去された領域も満たす
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
  5. 前記エピタキシャル膜はシリコン膜で形成される
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
  6. 前記エピタキシャル犠牲膜はシリコンと結晶構造が同一であり、格子定数が類似な物質である、シリコン−ゲルマニウムSi−Ge、酸化セリウムCeO、フッ化カルシウムCaFのうちのいずれか一つ、またはこれらの組み合わせ膜で形成される
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
  7. 前記エピタキシャル犠牲膜はシリコン−ゲルマニウム、酸化セリウム、フッ化カルシウムのうちのいずれか一つ、またはこれらの組み合わせ膜で形成される
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
  8. 前記エピタキシャル犠牲膜はシリコン−ゲルマニウム、酸化セリウム、フッ化カルシウムのうちのいずれか一つ、またはこれらの組み合わせ膜で形成される
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
  9. 前記エピタキシャル犠牲膜はシリコンからなり、前記エピタキシャル膜はシリコン−ゲルマニウムからなる
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体素子製造方法。
JP2004136486A 2003-05-02 2004-04-30 半導体素子製造方法 Expired - Fee Related JP4981245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2003-028287 2003-05-02
KR1020030028287A KR100553683B1 (ko) 2003-05-02 2003-05-02 반도체 소자 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004336052A JP2004336052A (ja) 2004-11-25
JP4981245B2 true JP4981245B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=33308396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004136486A Expired - Fee Related JP4981245B2 (ja) 2003-05-02 2004-04-30 半導体素子製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040217434A1 (ja)
JP (1) JP4981245B2 (ja)
KR (1) KR100553683B1 (ja)
CN (1) CN100479159C (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433257C (zh) * 2004-01-15 2008-11-12 野田优 制造单晶薄膜的方法
KR100598098B1 (ko) * 2004-02-06 2006-07-07 삼성전자주식회사 매몰 절연 영역을 갖는 모오스 전계 효과 트랜지스터 및그 제조 방법
KR100699843B1 (ko) * 2005-06-09 2007-03-27 삼성전자주식회사 트렌치 분리영역을 갖는 모스 전계효과 트랜지스터 및 그제조방법
KR100637692B1 (ko) * 2005-06-27 2006-10-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2007027232A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007027231A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び、半導体装置
KR100673016B1 (ko) 2005-12-06 2007-01-24 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성 방법
FR2899017A1 (fr) * 2006-03-21 2007-09-28 St Microelectronics Sa Procede de realisation d'un transistor a canal comprenant du germanium
KR100849186B1 (ko) * 2006-04-28 2008-07-30 주식회사 하이닉스반도체 엘에스오아이 공정을 이용한 반도체소자의 제조 방법
US7517764B2 (en) * 2006-06-29 2009-04-14 International Business Machines Corporation Bulk FinFET device
JP4360413B2 (ja) * 2007-03-28 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP5348916B2 (ja) * 2007-04-25 2013-11-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP5350655B2 (ja) 2007-04-27 2013-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2009182114A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
KR101168468B1 (ko) 2008-07-14 2012-07-26 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
JP5498011B2 (ja) * 2008-11-13 2014-05-21 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
CN102104069B (zh) * 2009-12-16 2012-11-21 中国科学院微电子研究所 鳍式晶体管结构及其制作方法
CN102117829B (zh) * 2009-12-30 2012-11-21 中国科学院微电子研究所 鳍式晶体管结构及其制作方法
CN102157554A (zh) * 2010-02-12 2011-08-17 中国科学院微电子研究所 鳍式晶体管结构及其制作方法
KR101674179B1 (ko) * 2010-04-06 2016-11-10 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자 및 그 형성 방법
CN102222691A (zh) * 2010-04-13 2011-10-19 联合大学 高驱动电流三维多重闸极晶体管及其制法
US8610211B2 (en) * 2010-07-23 2013-12-17 International Business Machines Corporation Semiconductor-on-insulator (SOI) structure with selectively placed sub-insulator layer void(s) and method of forming the SOI structure
US8753942B2 (en) 2010-12-01 2014-06-17 Intel Corporation Silicon and silicon germanium nanowire structures
US8492235B2 (en) * 2010-12-29 2013-07-23 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. FinFET with stressors
FR2970812B1 (fr) * 2011-01-24 2013-11-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif a effet de champ avec une faible capacité de jonction
JP5915181B2 (ja) * 2011-04-05 2016-05-11 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8426289B2 (en) * 2011-04-14 2013-04-23 Robert Bosch Gmbh Wafer with spacer including horizontal member
KR101654443B1 (ko) 2011-12-23 2016-09-05 인텔 코포레이션 비평면 게이트 올어라운드 장치 및 그의 제조 방법
CN103515283B (zh) * 2012-06-25 2016-03-30 中国科学院微电子研究所 半导体器件制造方法
CN103811340B (zh) 2012-11-09 2017-07-14 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
CN103811345B (zh) * 2012-11-09 2016-08-03 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US8759874B1 (en) * 2012-11-30 2014-06-24 Stmicroelectronics, Inc. FinFET device with isolated channel
US8956942B2 (en) 2012-12-21 2015-02-17 Stmicroelectronics, Inc. Method of forming a fully substrate-isolated FinFET transistor
CN103928333B (zh) * 2013-01-15 2019-03-12 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
KR102017625B1 (ko) 2013-05-10 2019-10-22 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US9129863B2 (en) 2014-02-11 2015-09-08 International Business Machines Corporation Method to form dual channel group III-V and Si/Ge FINFET CMOS
US9123585B1 (en) * 2014-02-11 2015-09-01 International Business Machines Corporation Method to form group III-V and Si/Ge FINFET on insulator
CN105322010B (zh) * 2014-07-16 2019-05-28 中国科学院微电子研究所 半导体器件的制造方法
CN105304629B (zh) * 2014-07-16 2018-07-13 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
CN105261587A (zh) * 2014-07-16 2016-01-20 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
CN105322012B (zh) * 2014-07-16 2018-12-04 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US9935126B2 (en) 2014-09-08 2018-04-03 Infineon Technologies Ag Method of forming a semiconductor substrate with buried cavities and dielectric support structures
US9536999B2 (en) 2014-09-08 2017-01-03 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with control structure including buried portions and method of manufacturing
JP6620318B2 (ja) 2014-11-27 2019-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 シート状伸縮性構造体
EP3238237A4 (en) * 2014-12-22 2018-08-08 Intel Corporation Via self alignment and shorting improvement with airgap integration capacitance benefit
KR102315275B1 (ko) * 2015-10-15 2021-10-20 삼성전자 주식회사 집적회로 소자 및 그 제조 방법
CN105552126A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 上海集成电路研发中心有限公司 鳍式场效应晶体管及其制备方法
CN106328715B (zh) * 2016-08-17 2019-02-01 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管及其制作方法
DE102016119799B4 (de) * 2016-10-18 2020-08-06 Infineon Technologies Ag Integrierte schaltung, die einen vergrabenen hohlraum enthält, und herstellungsverfahren
US10461152B2 (en) 2017-07-10 2019-10-29 Globalfoundries Inc. Radio frequency switches with air gap structures
US10833153B2 (en) 2017-09-13 2020-11-10 Globalfoundries Inc. Switch with local silicon on insulator (SOI) and deep trench isolation
US10446643B2 (en) * 2018-01-22 2019-10-15 Globalfoundries Inc. Sealed cavity structures with a planar surface
US10720494B2 (en) * 2018-01-22 2020-07-21 Globalfoundries Inc. Field-effect transistors with airgaps
US11410872B2 (en) 2018-11-30 2022-08-09 Globalfoundries U.S. Inc. Oxidized cavity structures within and under semiconductor devices
US10923577B2 (en) 2019-01-07 2021-02-16 Globalfoundries U.S. Inc. Cavity structures under shallow trench isolation regions
US11393713B2 (en) 2019-04-23 2022-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefore
US11916107B2 (en) * 2019-04-23 2024-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11557650B2 (en) 2019-04-23 2023-01-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11233140B2 (en) 2019-04-23 2022-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
DE102020103046B4 (de) * 2019-04-23 2024-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und herstellungsverfahren dafür
TWI805919B (zh) * 2019-04-23 2023-06-21 台灣積體電路製造股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
KR102355231B1 (ko) * 2019-04-23 2022-01-25 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
KR102411803B1 (ko) * 2019-04-23 2022-06-22 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US11127816B2 (en) 2020-02-14 2021-09-21 Globalfoundries U.S. Inc. Heterojunction bipolar transistors with one or more sealed airgap
US11817479B2 (en) * 2021-09-29 2023-11-14 Globalfoundries U.S. Inc. Transistor with air gap under raised source/drain region in bulk semiconductor substrate
US11677000B2 (en) 2021-10-07 2023-06-13 Globalfoundries U.S. Inc. IC structure including porous semiconductor layer under trench isolations adjacent source/drain regions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107937B2 (ja) * 1988-02-22 1995-11-15 日本電気株式会社 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH05299647A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Sanyo Electric Co Ltd Mos電界効果トランジスタとその製造方法
JP2886420B2 (ja) * 1992-10-23 1999-04-26 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JPH06334178A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0851198A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Matsushita Electron Corp 半導体装置
US5891763A (en) * 1997-10-22 1999-04-06 Wanlass; Frank M. Damascene pattering of SOI MOS transistors
JPH11145147A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Nec Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US5972758A (en) * 1997-12-04 1999-10-26 Intel Corporation Pedestal isolated junction structure and method of manufacture
JP3762136B2 (ja) * 1998-04-24 2006-04-05 株式会社東芝 半導体装置
FR2791180B1 (fr) * 1999-03-19 2001-06-15 France Telecom Dispositif semi-conducteur a courant de fuite reduit et son procede de fabrication
US6235560B1 (en) * 1999-08-16 2001-05-22 Agere Systems Guardian Corp. Silicon-germanium transistor and associated methods
KR100304713B1 (ko) * 1999-10-12 2001-11-02 윤종용 부분적인 soi 구조를 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
US6333235B1 (en) * 2000-04-12 2001-12-25 Industrial Technologyresearch Institute Method for forming SiGe bipolar transistor
KR100340878B1 (ko) * 2000-06-28 2002-06-20 박종섭 에스오아이 소자의 제조방법
US6583025B2 (en) * 2000-07-10 2003-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming a trench isolation structure comprising annealing the oxidation barrier layer thereof in a furnace
US7122431B2 (en) * 2003-01-16 2006-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabrication metal oxide semiconductor (MOS) transistors having buffer regions below source and drain regions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1542965A (zh) 2004-11-03
US20080194065A1 (en) 2008-08-14
CN100479159C (zh) 2009-04-15
KR20040094498A (ko) 2004-11-10
KR100553683B1 (ko) 2006-02-24
US20040217434A1 (en) 2004-11-04
JP2004336052A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981245B2 (ja) 半導体素子製造方法
CN106340455B (zh) 半导体元件及其制作方法
JP5319046B2 (ja) ベリード酸化膜を具備する半導体装置の製造方法及びこれを具備する半導体装置
US7265418B2 (en) Semiconductor devices having field effect transistors
JP6251604B2 (ja) フィンfet構造を有する半導体装置及びその製造方法
JP5159413B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI404145B (zh) 拉緊的絕緣層上覆矽層結構及其製備方法
US7129550B2 (en) Fin-shaped semiconductor device
KR100618893B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
US7166514B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6998682B2 (en) Method of forming a partially depleted silicon on insulator (PDSOI) transistor with a pad lock body extension
US20050199920A1 (en) Fin field effect transistors with low resistance contact structures and methods of manufacturing the same
JP4994139B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060289907A1 (en) Metal oxide semiconductor (MOS) transistors having buffer regions below source and drain regions and methods of fabricating the same
JP2008282901A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006049627A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007027232A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008085357A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP4519442B2 (ja) Mosトランジスター及びその製造方法
KR20070095062A (ko) 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100495668B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2004311999A (ja) 浅いソース/ドレーン領域を有する半導体素子の製造方法
JP4434832B2 (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JP4626500B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008066548A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees