JP4970909B2 - ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品 - Google Patents

ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP4970909B2
JP4970909B2 JP2006313430A JP2006313430A JP4970909B2 JP 4970909 B2 JP4970909 B2 JP 4970909B2 JP 2006313430 A JP2006313430 A JP 2006313430A JP 2006313430 A JP2006313430 A JP 2006313430A JP 4970909 B2 JP4970909 B2 JP 4970909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
rubber
resin
polymer
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006313430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007177223A (ja
Inventor
圭吾 檜垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno Polymer Co Ltd
Original Assignee
Techno Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techno Polymer Co Ltd filed Critical Techno Polymer Co Ltd
Priority to JP2006313430A priority Critical patent/JP4970909B2/ja
Publication of JP2007177223A publication Critical patent/JP2007177223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970909B2 publication Critical patent/JP4970909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • C08F291/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00 on to elastomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

本発明は、ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品に関し、更に詳しくは、ダイレクト鍍金法において電気鍍金により銅膜等の金属膜又は合金膜形成の際における鍍金析出性及び外観性等の鍍金特性に優れるダイレクト鍍金用樹脂組成物、この組成物を含む成形品、及び、ダイレクト鍍金法により形成された金属膜又は合金膜を備える鍍金成形品に関する。
従来、鍍金に対応した熱可塑性樹脂としては、成形加工性、耐衝撃性等が優れていることから、ABS樹脂又はPC/ABS樹脂が主として用いられている。そして、これらの樹脂又は樹脂組成物からなる成形品に対し、安全性、作業性等に優れるダイレクト鍍金法が適用された樹脂鍍金製品や、それに好適な樹脂組成物が検討されている(例えば、特許文献1、2等)。
樹脂成形品への鍍金方法としては、その表面に、触媒核を付着させ、希薄酸性液によりその表面を処理し、その表面に無電解銅鍍金又は無電解ニッケル鍍金を施して成形品表面に導電性皮膜を形成し、その表面に電気鍍金をする方法が主流である。
しかしながら、無電解銅鍍金に使用される鍍金液には、毒性の高いホルムアルデヒドが還元剤として広く用いられており、作業者への健康問題が指摘されている。更に、この鍍金液には、通常、銅イオンをアルカリ溶液中に可溶化させるためのEDTA等の強力な錯化剤が含まれているため、鍍金液の廃水処理において、金属イオンの除去に相当な労力(ろ過→活性炭処理→イオン交換等の処理が必要)を要する等、種々の問題があった。
また、無電解ニッケル鍍金液には、次亜リン酸塩が還元剤として含まれており、この次亜リン酸塩が酸化されて、リン規制の対象となる亜リン酸塩が生ずるという問題があった。また、この鍍金廃液は、高COD廃液であり、環境汚染の原因ともなっているのが現状である。
労働安全衛生上及び地球環境上の要望から、樹脂鍍金工法として、無電解鍍金工程を含まないダイレクト鍍金法が提案され、実用化が検討されている。ダイレクト鍍金法の具体例としては、Pd−Snコロイド触媒法が、特許文献3、特許文献4等に挙げられている。
特開2002−338636号公報 特開2003−327817号公報 特開平7−11487号公報 特開平11−61425号公報
上記特許文献1及び2に開示された樹脂組成物は、特定の粒子径を有するゴム質重合体を用いたグラフト共重合体を含有するABS樹脂、又は、ポリカーボネート樹脂及び上記ABS樹脂を含むPC/ABS樹脂、を用いてなるものであり、電気銅鍍金の伸び性の改良が示されている。本発明は、ゴム質重合体の粒子径を特定しない、生産安定性に優れた他の方法で得られた樹脂を含有し、ダイレクト鍍金法において電気鍍金により銅膜等の金属膜又は合金膜形成の際における鍍金析出性及び外観性等の鍍金特性に優れるダイレクト鍍金用樹脂組成物、この組成物を含む成形品、及び、ダイレクト鍍金法により形成された金属膜又は合金膜を備える鍍金成形品を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、ジエン系ゴム質重合体の存在下に、ビニル系単量体を重合して得られたABS樹脂又はPC/ABS樹脂と、特定の他の樹脂、即ち、エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体の存在下に、ビニル系単量体を重合して得られたAES樹脂とを含有する樹脂組成物によって、優れた鍍金特性が得られることを見出し、本発明の完成に至った。
即ち、本発明の要旨は、以下の通りである。
1.ゴム強化ビニル系樹脂を含む熱可塑性樹脂組成物であって、
上記ゴム強化ビニル系樹脂が、ジエン系ゴム質重合体〔a1〕の存在下に、ビニル系単量体〔b1〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕と、エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の存在下に、ビニル系単量体〔b2〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A2〕と、ビニル系単量体〔b3〕の共重合体〔B〕とを含有し、
上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン・ブタジエン系共重合体、及びスチレン・イソプレン系共重合体から選ばれた少なくとも1種であり、
上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕は、エチレン・α−オレフィン共重合体、及びエチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体から選ばれた少なくとも1種であり、
上記ビニル系単量体〔b1〕、〔b2〕及び〔b3〕は、いずれも、スチレン及びα−メチルスチレンから選ばれた少なくとも1種の芳香族ビニル化合物と、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルから選ばれた少なくとも1種のシアン化ビニル化合物とを含み、
上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及び上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の合計量が、上記熱可塑性樹脂組成物全体に対して3〜30質量%であり、且つ、該合計量に対する上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の含有量の比が0.01〜0.4であることを特徴とするダイレクト鍍金用樹脂組成物。
2.上記ビニル系単量体〔b1〕に含まれる芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物の割合は、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、55〜90質量%及び10〜45質量%であり、
上記ビニル系単量体〔b2〕に含まれる芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物の割合は、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、55〜90質量%及び10〜45質量%である上記1に記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物。
3.上記芳香族ビニル化合物がスチレンであり、上記シアン化ビニル化合物がアクリロニトリルである上記1又は2に記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物。
4.上記1乃至3のいずれかに記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物を含む成形品。
5.上記1乃至3のいずれかに記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物を含む成形部と、ダイレクト鍍金法により、該成形部の表面の少なくとも一部に形成された、金属又は合金からなる膜とを備えることを特徴とする鍍金成形品。
本発明のダイレクト鍍金用樹脂組成物によれば、ダイレクト鍍金法において電気鍍金により銅膜等の金属膜又は合金膜形成の際における鍍金析出性及び外観性等の鍍金特性に優れた成形品を得ることができる。
また、本発明のダイレクト鍍金用樹脂組成物が、更にポリカーボネート樹脂を所定量含有する場合には、耐衝撃性に特に優れる。
本発明の成形品によれば、ダイレクト鍍金法において電気鍍金により銅膜等の金属膜又は合金膜形成の際における鍍金析出性及び外観性等の鍍金特性に優れる。
本発明の鍍金成形品によれば、金属膜又は合金膜の密着性及び外観性に優れる。また、ダイレクト鍍金法を適用したものであることから、無電解鍍金法において用いられる還元剤としてのホルムアルデヒド等の有害物質を有さない。
以下、本発明を詳しく説明する。
1.ダイレクト鍍金用樹脂組成物
本発明のダイレクト鍍金用樹脂組成物(以下、「本発明の組成物」という。)は、ゴム強化ビニル系樹脂を含む熱可塑性樹脂組成物であって、ジエン系ゴム質重合体〔a1〕の存在下に、ビニル系単量体〔b1〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕と、エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の存在下に、ビニル系単量体〔b2〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A2〕と、ビニル系単量体〔b3〕の共重合体〔B〕とを含有し、
上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン・ブタジエン系共重合体、及びスチレン・イソプレン系共重合体から選ばれた少なくとも1種であり、
上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕は、エチレン・α−オレフィン共重合体、及びエチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体から選ばれた少なくとも1種であり、
上記ビニル系単量体〔b1〕、〔b2〕及び〔b3〕は、いずれも、スチレン及びα−メチルスチレンから選ばれた少なくとも1種の芳香族ビニル化合物と、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルから選ばれた少なくとも1種のシアン化ビニル化合物とを含み、
上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及び上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の合計量が、上記熱可塑性樹脂組成物全体に対して3〜30質量%であり、且つ、該合計量に対する上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の含有量の比が0.01〜0.4であることを特徴とする。尚、本明細書において、「(共)重合」とは、単独重合及び共重合を意味し、「(メタ)アクリル」とは、アクリル及びメタクリルを意味する。
上記ゴム強化ビニル系樹脂に含有される、ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及びエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕は、下記の通りである。
ジエン系ゴム質重合体〔a1〕としては、ポリブタジエン、ポリイソプレンスチレン・ブタジエン共重合体、スチレン・ブタジエン・スチレン共重合体、アクリロニトリル・スチレン・ブタジエン共重合体等のスチレン・ブタジエン系共重合体、並びにスチレン・イソプレン共重合体、スチレン・イソプレン・スチレン共重合体、アクリロニトリル・スチレン・イソプレン共重合体等のスチレン・イソプレン系共重合体から選ばれた少なくとも1種が用いられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕としては、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・ブテン−1共重合体等のエチレン・α−オレフィン共重合体、並びにエチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体、エチレン・ブテン−1・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体等のエチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体から選ばれた少なくとも1種が用いられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。尚、このエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕には、ブタジエン、イソプレン等の共役ジエン化合物を用いて得られたブロック(共)重合体を水素添加した重合体(共役ジエン部分の二重結合の水素添加率は90%以上が好ましい。)も含まれる。
上記各重合体は、架橋重合体であってよいし、未架橋重合体であってもよい。
上記ゴム強化ビニル系樹脂は、ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及びエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕を含有する重合体成分であるが、その含有形態は、いずれも、各ゴム質重合体を用いて得られたゴム強化ビニル系樹脂である
上記ゴム強化ビニル系樹脂は、ゴム質重合体の存在下、ビニル系単量体を重合して得られた樹脂を含み、本発明の組成物に含有されるゴム強化ビニル系樹脂は、該樹脂のみであってよいし、該樹脂と、ビニル系単量体からなる単量体単位を含む他の重合体とからなるものであってもよい。尚、ゴム質重合体の存在下、ビニル系単量体を重合すると、ビニル系単量体の全てがゴム質重合体にグラフト(共)重合してなるグラフト化ゴム質重合体、又は、ビニル系単量体の一部がゴム質重合体にグラフト(共)重合してなるグラフト化ゴム質重合体と、ゴム質重合体にグラフトしていない、残りのビニル系単量体からなる(共)重合体とを含む混合物、が得られる。
従って、上記のジエン系ゴム質重合体〔a1〕及びエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の含有形態は、以下の通りである。
(1)ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及びエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の両方が、各々、グラフト化ゴム質重合体として含有される。
上記態様(1)のゴム強化ビニル系樹脂は、以下の[i]及び[ii]の組み合わせである。
[i]上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕の存在下に、ビニル系単量体〔b1〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕と、上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の存在下に、ビニル系単量体〔b2〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A2〕とからなる混合物。
[ii]ビニル系単量体〔b3〕の共重合体〔B〕。
尚、上記態様[i]及び[ii]におけるそれぞれの態様が2種以上の組み合わせであってもよい。
上記ビニル系単量体〔b1〕、〔b2〕及び〔b3〕は、いずれも、不飽和結合を有する重合性化合物であ
上記ビニル系単量体〔b1〕及び〔b2〕は、いずれも、特定の、芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物を含む。その他、必要に応じて、(メタ)アクリル酸エステル、マレイミド化合物、カルボキシル基、酸無水物基、ヒドロキシル基、アミノ基、アミド基、エポキシ基、オキサゾリン基等の官能基を1種以上有する重合性化合物等を併用してもよい。上記ゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕及び〔A2〕の形成に用いるビニル系単量体〔b1〕及び〔b2〕は、互いに同一でよいし、異なってもよい。
また、上記[ii]における重合体〔B〕もまた、特定の、芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物を含み、必要に応じて、(メタ)アクリル酸エステル、マレイミド化合物、カルボキシル基、酸無水物基、ヒドロキシル基、アミノ基、アミド基、エポキシ基、オキサゾリン基等の官能基を1種以上有する重合性化合物から選ばれる1種以上を含むビニル系単量体〔b3〕を重合してなる共重合体である。
上記芳香族ビニル化合物は、スチレン、α−メチルスチレンでる。これらのうち、スチレンが好ましい。
上記シアン化ビニル化合物は、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルである。また、これらのうち、アクリロニトリルが好ましい。
上記(メタ)アクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル等のアクリル酸エステル;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル等のメタクリル酸エステルが挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。また、これらのうち、メタクリル酸メチルが好ましい。
上記マレイミド化合物としては、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−フェニルマレイミド等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。また、これらのうち、N−シクロヘキシルマレイミド及びN−フェニルマレイミドが好ましい。
尚、このマレイミド化合物からなる単量体単位を重合体に導入する方法としては、予め、無水マレイン酸を共重合させ、その後、イミド化する方法がある。
上記の官能基を有する重合性化合物のうち、カルボキシル基を有する不飽和化合物としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、桂皮酸等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
酸無水物基を有する不飽和化合物としては、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
ヒドロキシル基を有する不飽和化合物としては、ヒドロキシスチレン、3−ヒドロキシ−1−プロペン、4−ヒドロキシ−1−ブテン、シス−4−ヒドロキシ−2−ブテン、トランス−4−ヒドロキシ−2−ブテン、3−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロペン、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、N−(4−ヒドロキシフェニル)マレイミド等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
アミノ基を有する不飽和化合物としては、アクリル酸アミノエチル、アクリル酸プロピルアミノエチル、アクリル酸ジメチルアミノメチル、アクリル酸ジエチルアミノメチル、アクリル酸2−ジメチルアミノエチル、メタクリル酸アミノエチル、メタクリル酸プロピルアミノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノメチル、メタクリル酸ジエチルアミノメチル、メタクリル酸2−ジメチルアミノエチル、メタクリル酸フェニルアミノエチル、p−アミノスチレン、N−ビニルジエチルアミン、N−アセチルビニルアミン、アクリルアミン、メタクリルアミン、N−メチルアクリルアミン等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
アミド基を有する不飽和化合物としては、アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
エポキシ基を有する不飽和化合物としては、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
オキサゾリン基を有する不飽和化合物としては、ビニルオキサゾリン等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
次に、上記のゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕及び〔A2〕の製造方法について、説明する。
重合方法としては、乳化重合、溶液重合、懸濁重合、塊状重合等が挙げられる。いずれにおいても、ゴム質重合体全量の存在下に、ビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕を一括投入して反応させてよいし、分割又は連続添加して反応させてもよい。また、ゴム質重合体の全量又は一部を、ビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕の重合の途中で添加して反応させてもよい。
尚、ゴム質重合体並びにビニル系単量体〔b1〕及び〔b2〕の使用量について、これらの合計を100質量%とした場合、ゴム質重合体は、好ましくは5〜80質量%、より好ましくは10〜70質量%である。また、ビニル系単量体〔b1〕及び〔b2〕に含まれる、芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物の各使用割合は、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、好ましくは50〜95質量%及び5〜50質量%、より好ましくは55〜90質量%及び10〜45質量%である。
上記のゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕の製造方法は、乳化重合が好ましく、ゴム強化ビニル系樹脂〔A2〕の製造方法は、溶液重合及び塊状重合が好ましく、更に好ましくは溶液重合であ
上記のゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕及び〔A2〕を乳化重合で製造する場合には、通常、重合開始剤、連鎖移動剤、乳化剤、水等が用いられる。尚、上記ゴム質重合体がラテックス状でなく、固形状である場合には、再乳化によりラテックス状として使用する。
重合開始剤としては、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、パラメンタンハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物と、含糖ピロリン酸処方、スルホキシレート処方等で代表される還元剤との組み合わせによるレドックス系重合開始剤;過硫酸カリウム等の過硫酸塩;ベンゾイルパーオキサイド(BPO)、ラウロイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシラウレイト、tert−ブチルパーオキシモノカーボネート等の過酸化物;2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)等のアゾ系重合開始剤等が挙げられる。上記重合開始剤の使用量は、上記ビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕の全量に対し、通常、0.05〜5質量%、好ましくは0.1〜1質量%である。
上記重合開始剤は、通常、反応系に一括添加又は連続添加される。
連鎖移動剤としては、オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、tert−ドデシルメルカプタン、n−ヘキシルメルカプタン、n−ヘキサデシルメルカプタン、n−テトラデシルメルカプタン、tert−テトラデシルメルカプタン等のメルカプタン類;ターピノーレン類、α−メチルスチレンのダイマー、テトラエチルチウラムスルフィド、アクロレイン、メタクロレイン、アリルアルコール、2−エチルヘキシルチオグリコール等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。また、上記連鎖移動剤の使用量は、上記ビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕の全量に対し、通常、0.05〜2質量%である。
乳化剤としては、アニオン系界面活性剤及びノニオン系界面活性剤が挙げられる。アニオン系界面活性剤としては、高級アルコールの硫酸エステル;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアルキルベンゼンスルホン酸塩;ラウリル硫酸ナトリウム等の脂肪族スルホン酸塩;ロジン酸塩、リン酸塩等が挙げられる。また、ノニオン系界面活性剤としては、ポリエチレングリコールのアルキルエステル型化合物、アルキルエーテル型化合物等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。上記乳化剤の使用量は、上記ビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕の全量に対し、通常、0.3〜5質量%である。
乳化重合は、用いるビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕、重合開始剤等の種類に応じ、公知の条件で行うことができる。この乳化重合により得られたラテックスは、通常、凝固剤により凝固させ、重合体成分を粉末状とし、その後、これを水洗、乾燥することによって精製される。この凝固剤としては、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム等の無機塩;硫酸、塩酸等の無機酸;酢酸、乳酸、クエン酸等の有機酸等が用いられる。また、要求される性能に応じて、凝固後にアルカリ成分又は酸成分を添加し中和処理した後、洗浄してもよい。
上記のゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕及び〔A2〕を溶液重合により製造する場合には、通常、溶媒、重合開始剤、連鎖移動剤等が用いられる。
溶媒としては、公知のラジカル重合で使用される不活性重合溶媒、例えば、エチルベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;メチルエチルケトン、アセトン等のケトン類;ジクロルメチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素;アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等を用いることができる。
重合開始剤としては、ケトンパーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキシエステル、ハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物が挙げられる。
連鎖移動剤としては、メルカプタン類、ターピノーレン類、α−メチルスチレンのダイマー等が挙げられる。
溶液重合は、用いるビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕、重合開始剤等の種類に応じ、公知の条件で行うことができる。重合温度は、好ましくは、80〜140℃の範囲である。尚、溶液重合に際し、重合開始剤を使用せずに製造することもできる。
塊状重合及び懸濁重合による場合も、公知の方法を適用することができる。これらの方法において用いる重合開始剤、連鎖移動剤等は、溶液重合において例示した化合物を用いることができる。
上記のようにして得られた、ゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕及び〔A2〕のグラフト率は、いずれも、好ましくは10〜150質量%、更に好ましくは30〜110質量%である。このグラフト率が10質量%未満では、ゴム質重合体と、ビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕の共重合体との界面接着強度が劣るため、耐衝撃性が十分でない場合がある。一方、150質量%を超えると、ビニル系単量体〔b1〕又は〔b2〕の共重合体からなる、ゴム質重合体表面における層が厚くなり、また、ゴム質重合体の内部にグラフトした(共)重合体からなる層が発達するため、ゴム弾性が低下し、その結果、耐衝撃性が低下する場合がある。
尚、上記グラフト率は、下記式(1)により求められる。
グラフト率(質量%)={(S−T)/T}×100 (1)
上記式(1)中、Sは、製造されたゴム強化ビニル系樹脂1gをアセトン20mlに投入し、振とう機により2時間振とうした後、遠心分離機(回転数;23,000rpm)で1時間遠心分離し、不溶分と可溶分とを分離して得られる不溶分の質量(g)であり、Tは、ゴム強化ビニル系樹脂1gに含まれるゴム質重合体の質量(g)である。
また、上記ゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕及び〔A2〕のアセトン可溶分の固有粘度[η](メチルエチルケトン中、30℃で測定)は、いずれも、好ましくは0.1〜0.7dl/g、より好ましくは0.2〜0.6dl/gである。この範囲とすることにより、成形加工性及び耐衝撃性に優れる。
尚、上記のグラフト率及び固有粘度[η]は、上記ゴム強化ビニル系樹脂を製造する際に用いる、重合開始剤、連鎖移動剤、乳化剤、溶剤等の種類や量、更には重合時間、重合温度等を変えることにより、容易に制御することができる。
上記のように、本発明に係るゴム強化ビニル系樹脂は、別々に調製したゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕及び〔A2〕の混合物を用いてなるものであるが、ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及びエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の存在下に、ビニル系単量体〔b1〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A3〕を用いてなるものであってもよい。従って、前者のような、複数のゴム強化ビニル系樹脂を用いる場合には、各製造において単離した後の混合物を用いてもよいが、他の方法として、例えば、乳化重合により各樹脂を各々含むラテックスを製造してから、ラテックス同士を混合し、その後、凝固する等により得ることができる。
また、上記重合体〔B〕は、重合開始剤等の存在下、ビニル系単量体〔b3〕を、溶液重合、塊状重合、乳化重合、懸濁重合等の方法で重合することにより、あるいは、重合開始剤を用いない熱重合により、いずれも公知の条件で製造することができる。
上記重合体〔B〕の固有粘度[η](メチルエチルケトン中、30℃で測定)は、好ましくは0.2〜0.8dl/g、より好ましくは0.3〜0.6dl/gである。固有粘度[η]が上記範囲内にあれば、成形加工性と耐衝撃性の物性バランスに優れる。尚、固有粘度[η]は、製造条件を調整することにより制御することができる。
本発明の組成物は、上記ゴム強化ビニル系樹脂以外に、他の樹脂、添加剤等を含有してもよい。
他の樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂等が挙げられる。
ポリカーボネート樹脂は、主鎖にカーボネート結合を有するものであれば、特に限定されない。
このポリカーボネート樹脂は、芳香族ポリカーボネートでよいし、脂肪族ポリカーボネートでもよい。また、これらを組み合わせて用いてもよい。本発明においては、耐衝撃性等の観点から、芳香族ポリカーボネートが好ましい。尚、このポリカーボネート樹脂は、末端が、R−CO−基、R’−O−CO−基(R及びR’は、いずれも有機基を示す。)に変性されたものであってもよい。
上記芳香族ポリカーボネートとしては、芳香族ジヒドロキシ化合物及び炭酸ジエステルを溶融によりエステル交換(エステル交換反応)して得られたもの、ホスゲンを用いた界面重縮合法により得られたもの、ピリジンとホスゲンとの反応生成物を用いたピリジン法により得られたもの等を用いることができる。
芳香族ジヒドロキシ化合物としては、分子内にヒドロキシル基を2つ有する化合物であればよく、ヒドロキノン、レゾルシノール等のジヒドロキシベンゼン、4,4’−ビフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、「ビスフェノールA」という。)、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3、5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−4−イソプロピルシクロヘキサン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、9,9−ビス(p−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9−ビス(p−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)フルオレン、4,4’−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジフェノール、4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ジフェノール、ビス(p−ヒドロキシフェニル)オキシド、ビス(p−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)エステル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(p−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィド、ビス(p−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)スルホキシド等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
上記芳香族ジヒドロキシ化合物のうち、2つのベンゼン環の間に炭化水素基を有する化合物が好ましい。尚、この化合物において、炭化水素基は、ハロゲン置換された炭化水素基であってもよい。また、ベンゼン環は、そのベンゼン環に含まれる水素原子がハロゲン原子に置換されたものであってもよい。従って、この、2つのベンゼン環の間に炭化水素基を有する化合物としては、ビスフェノールA、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3、5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ブタン等が挙げられる。これらのうち、特に、ビスフェノールAが好ましい。
芳香族ポリカーボネートをエステル交換反応により得るために用いる炭酸ジエステルとしては、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ−tert−ブチルカーボネート、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
上記ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は、好ましくは15,000〜30,000、より好ましくは17,000〜25,000である。この範囲とすることにより、耐衝撃性及び成形加工性の物性バランスに優れる。
尚、上記ポリカーボネート樹脂は、2種以上を用いた場合、全体としての粘度平均分子量が上記範囲に入るものであれば、上記範囲外にある、互いに異なる粘度平均分子量を有するポリカーボネート樹脂の2種以上を混合して用いてもよい。
本発明の組成物がポリカーボネート樹脂を含有する場合、ゴム強化ビニル系樹脂及びポリカーボネート樹脂の合計を100質量%とすると、このポリカーボネート樹脂の含有量は、好ましくは35〜90質量%、より好ましくは40〜80質量%、更に好ましくは45〜70質量%である。この範囲とすることにより、耐衝撃性及び成形加工性の物性バランスに優れる。
本発明の組成物に配合される添加剤としては、酸化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、可塑剤、離型剤、滑剤、摺動剤、着色剤、充填剤、抗菌剤、難燃剤等が挙げられる。
上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及び上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の合計量は、本発明の組成物全体に対して3〜30質量%であり、好ましくは4〜27質量%、より好ましくは5〜25質量%である。この範囲とすることにより、耐衝撃性及び鍍金特性の物性バランスに優れる。
また、上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及び上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の合計量に対する上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の含有量の比は0.01〜0.4であり、好ましくは0.02〜0.3、より好ましくは0.05〜0.25である。この範囲とすることにより、鍍金特性及び非鍍金部分の外観特性の物性バランスに優れる。
本発明の組成物は、各種押出機、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール、フィーダールーダー等に、ゴム強化ビニル系樹脂等の原料成分を投入し、加熱下で混練することにより製造することができる。原料成分の使用方法は特に限定されず、各々の成分を一括配合して混練してもよく、多段、分割配合して混練してもよい。
2.成形品
本発明の成形品は、上記本発明の組成物を含む。即ち、本発明の成形品の例は、(1)上記ゴム強化ビニル系樹脂として示した[i]及び[ii]の1種以上を主とする重合体成分を含む成形品である。
本発明の成形品は、自動車等の車両用部品;電気製品、精密機械等の電子部品、筐体、枠、取っ手及び保持体;化粧品等の容器、蓋;建築材料;家具、収納品等の筐体、枠、取っ手、ノブ等広い分野に好適である。
上記成形品は、上記本発明の組成物又はその構成成分を、射出成形装置、プレス成形装置、カレンダー成形装置、Tダイ押出成形装置、異形押出成形装置等公知の成形装置で加工することにより製造することができる。
本発明の成形品を用いると、ダイレクト鍍金法により、銅、ニッケル、クロム等の金属や合金の析出性及び成長性に優れるため、金属膜又は合金膜の成形品表面への密着性及び外観性にも優れる。特に、銅膜の形成に好適である。
3.鍍金成形品
本発明の鍍金成形品は、上記本発明の組成物を含む成形部と、ダイレクト鍍金法により、この成形部の表面の少なくとも一部に形成された、金属又は合金からなる膜とを備えることを特徴とする。上記の金属膜又は合金膜の厚さは、好ましくは、5〜200μm、より好ましくは5〜150μmである。
このダイレクト鍍金法とは、パラジウム・スズ等の触媒層を成形品の表面に付着させ、その後、特定の還元剤、銅イオン等を含む液を用いて導体層(又は導体部)を形成し、次いで、無電解鍍金法による導体化処理を省略して、直接、電気鍍金することにより、銅、ニッケル、クロム等の金属又は合金を上記導体層上から析出、成長させる方法である。目的、用途等により、多層構造の金属膜や合金膜とすることができ、例えば、銅又はニッケルからなる金属膜を形成後、その表面に、更に、銅、ニッケル、クロム等の金属膜又は合金膜を形成してもよい。成形品の最表面に、銅以外の成分からなる金属膜や合金膜を形成するために、通常、銅膜を形成した後、銅以外の成分からなる膜を形成する手法が採用される。
上記導体層の形成後行われる電気鍍金については、従来、公知の方法を適用することができる。この場合、金属膜や合金膜の形成材料、膜厚等を考慮し、製膜条件を、適宜、選択して行うことができる。
例えば、銅鍍金を行う場合には、銅イオン及び還元剤を含む水性溶液が用いられる。銅イオンを生じさせる銅化合物としては、硫酸銅、塩化銅、硝酸銅、スルファミン酸銅等が挙げられる。還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム、次亜リン酸塩、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、ヒドラジン等が挙げられる。尚、必要に応じて、ポリアミン、アミノカルボン酸等の錯化剤を配合することができる。
本発明の鍍金成形品において、金属膜又は合金膜が形成される成形部が、上記本発明の組成物を含むことから、成形部の表面と、金属膜又は合金膜との密着性に優れ、鍍金成形品の外観性に優れる。
以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。尚、実施例中において「部」及び「%」は、特に断らない限り質量基準である。
1.評価方法
樹脂組成物及び鍍金物を評価するための測定方法及び評価方法を以下に示す。尚、各項目において用いる試験片は、樹脂組成物を、射出成形機(「J100E−C5型」、日本製鋼所社製)に導入し、シリンダー設定温度200℃及び金型温度50℃の条件で、所定の形状及び大きさに成形した。
1−1.耐衝撃性
ISO 179に準ずるシャルピー衝撃強さをもって評価した。
1−2.鍍金密着性
試験片への鍍金は、奥野製薬工業(株)CRPプロセスを用い、下記要領で行った。
試験片(長さ150mm、幅70mm、厚さ3.2mm)を、40℃の「CRPクリーナー」に3分間浸し、脱脂した。その後、20℃の水で水洗し、67℃のエッチング液(クロム酸;400g/l、硫酸;400g/l)に10分間浸し、エッチングを行った。
次いで、その試験片を20℃の水で水洗した後、35℃の35%塩酸水溶液により1分間プリディップし、更に、35℃の「CRPキャタリスト」に6分間浸すことにより、Pd−Snコロイド触媒処理を行った。
その後、得られた触媒化試験片を、20℃の水で水洗し、45℃の「CRPセレクターA」及び「CRPセレクターB」にそれぞれ、3分間浸して導体化処理を行った。そして、導体化処理後の試験片を、20℃の水で水洗し、室温で60分間、電気銅鍍金を施して、膜厚40μmの銅膜を得た。次いで、この銅膜付き試験片を、20℃の水で水洗し、80℃で2時間、乾燥させた。
上記銅膜付き試験片の銅膜の密着性を、以下の方法によるピーリング強度の測定によって評価した。先ず、銅膜付き試験片を10mm幅に切削し、その後、銅膜を試験片から90度の角度で剥離させ、その強度(ピーリング強度)を測定した。判定基準は、下記の通りである。
○;0.8kN/m以上
△;0.4kN/m以上0.8kN/m未満
×;0.4kN/m未満。
尚、ピーリング強度について、車両用途では、0.8kN/m以上、一般用途では、0.4kN/m以上であることが好ましい。
1−3.鍍金析出性
上記1−2項における電気銅鍍金工程において、スパイラルフロー型成形品(幅20mm、厚さ2mm)を試験片とし、室温で10分間電気銅鍍金を施した以外は、同様に行った。鍍金開始後10分後における試験片上の銅鍍金到達距離を測定した。この到達距離が長いほど、鍍金析出性に優れる。判定基準は、下記の通りである。
◎;50mm以上
○;30mm以上50mm未満
△;10mm以上30mm未満
×;10mm未満。
1−4.鍍金外観性
上記1−3項で得られた、スパイラルフロー型成形品表面の銅膜を目視評価した。判定基準は、下記の通りである。
○;鍍金不着が見られず、銅膜が均一である。
△;○〜×の中間。
×;鍍金不着が見られ、銅膜が不均一である。
2.熱可塑性樹脂組成物の配合成分
2−1.ゴム強化ビニル系樹脂(ABS)
以下の方法で得られた樹脂を用いた。
撹拌機を備えた内容積7リットルのガラス製フラスコに、窒素気流中、イオン交換水75部、ロジン酸カリウム0.5部、tert−ドデシルメルカプタン0.1部、ポリブタジエンゴムラテックス(数平均粒子径;3,500Å、ゲル含率;85%)39部(固形分)、スチレン15部及びアクリロニトリル5部を投入し、撹拌しながら昇温した。内温が45℃に達した時点で、ピロリン酸ナトリウム0.2部、硫酸第一鉄7水和物0.01部及びブドウ糖0.2部をイオン交換水20部に溶解した溶液を加え、更に攪拌した。その後、クメンハイドロパーオキサイド0.07部を加えて重合を開始した。
1時間重合させた後、更にイオン交換水50部、ロジン酸カリウム0.7部、スチレン31部、アクリロニトリル10部、tert−ドデシルメルカプタン0.05部及びクメンハイドロパーオキサイド0.01部を3時間かけて連続的に添加した。
1時間重合を継続し、2、2’−メチレン−ビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)0.2部を添加し反応を完結させた。重合転化率は98%であった。反応生成物であるラテックスから、樹脂成分を硫酸水溶液により凝固、水洗した後、乾燥して「ABS」を得た。
得られたABSにおいて、ポリブタジエンゴム(PBD)の含有量は40%、グラフト率は68%、アセトン可溶分の固有粘度[η](メチルエチルケトン中、30℃で測定)は0.45dl/gであった。
2−2.ゴム強化ビニル系樹脂(AES)
以下の方法で得られた樹脂を用いた。
リボン型撹拌翼、助剤連続添加装置及び温度計を備えた内容積20リットルのステンレス製オートクレーブに、エチレン・プロピレン系ゴム(商品名「EP84」、JSR社製)を19部、スチレン57部、アクリロニトリル24部及びトルエン110部を仕込み、撹拌しながら昇温した。内温が75℃に達した時点で、更に1時間撹拌した。そして、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート0.45部を添加し、撹拌しながら昇温した。内温が100℃に達した時点で、撹拌回転数100rpmとして重合反応を行った。
4時間重合させた後、内温を120℃とし、更に2時間反応を継続して終了した。重合転化率は95%であった。
次いで、内温を100℃まで冷却した後、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)−プロピオネート0.2部添加し、反応混合物をオートクレーブより排出した。その後、水蒸気蒸留により、未反応物及び溶媒を留去し、乾燥して「AES」を得た。
得られたAESにおいて、エチレン・プロピレン系ゴム(EPR)の含有量は20%、グラフト率は55%、アセトン可溶分の固有粘度[η](メチルエチルケトン中、30℃で測定)は0.35dl/gであった。
2−3.アクリロニトリル・スチレン共重合体(AS)
スチレン単位73%及びアクリロニトリル単位27%の共重合体を用いた。固有粘度[η](メチルエチルケトン中、30℃で測定)は0.6dl/gである。
2−4.ポリカーボネート樹脂(PC)
三菱エンジニアリングプラスチックス社製の「NOVAREX 7022PJ」(商品名)を用いた。GPCによる粘度平均分子量は22,000である。
2−5.ゴム強化ビニル系樹脂(ASA)
以下の方法で得られた樹脂を用いた。
反応器に、乳化重合により得られたアクリル系ゴムラテックス(アクリル酸n−ブチル単位99%及びメタクリル酸アリル単位1%の共重合体、重量平均粒子径;2,900Å)19部(固形分)及び水100部(ラテックスの水を含む)を仕込み、窒素気流中、撹拌しながら昇温した。内温が40℃に達した時点で、ブドウ糖0.3部、ピロリン酸ナトリウム1.2部、硫酸第1鉄0.01部及び水20部とからなる水溶液、並びに、tert−ブチルハイドロパーオキサイド0.12部、不均化ロジン酸カリウム0.72部及び水9部からなる水溶液を添加した。
次いで、撹拌しながら昇温し、内温が75℃に達したところで、この温度を維持させながら、スチレン59部、アクリロニトリル22部及びtert−ブチルハイドロパーオキサイド2.8部からなる混合物を4時間に渡って連続的に添加し重合を行った。
反応終了後、重合転化率を測定したところ、95%であった。反応生成物であるラテックスから、樹脂成分を硫酸水溶液により凝固、水洗した後、乾燥して「ASA」を得た。
得られたASAにおいて、アクリル系ゴム(AR)の含有量は20%、グラフト率は70%、アセトニトリル可溶分の固有粘度[η](メチルエチルケトン中、30℃で測定)は0.5dl/gであった。
3.ダイレクト鍍金用樹脂組成物の製造及び評価
実施例1〜5、参考例1〜3及び比較例1〜5
表1及び表2に記載の各成分の所定量を、ヘンシェルミキサーにより3分間混合した。その後、40mmφ押出機を用いて溶融混練(シリンダー設定温度200℃)し、ペレット化されたダイレクト鍍金用樹脂組成物を得た。
各樹脂組成物を用い、上記の項目について測定及び評価を行った。その結果を表1及び表2に示す。
Figure 0004970909
Figure 0004970909
4.実験結果について
表1及び表2の結果より、以下のことが明らかである。
比較例1は、エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体(EPR)を含有しない例であり、鍍金析出性に劣る。比較例2は、ジエン系ゴム質重合体(PBD)及びエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体(EPR)の合計量に対するエチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体(EPR)の含有量の比が0.50と高い例であり、鍍金析出性は良好であったが、外観性及び密着性に劣っていた。比較例3は、AESに代えてASAを用いた例であり、鍍金析出性、外観性及び密着性に劣る。比較例4及び5は、ゴム強化ビニル系樹脂及びポリカーボネート樹脂(PC)を併用した例であるが、比較例4は、PBD及びEPRの合計量に対するEPRの含有量の比が0.54と高い例であり、鍍金析出性及び外観性は良好であったが、密着性に劣っていた。比較例5は、AESを含有しない例であり、鍍金析出性及び外観性に劣る。
一方、実施例1〜は、鍍金析出性、外観性及び密着性に優れていた。
本発明のダイレクト鍍金用樹脂組成物は、自動車等の車両用部品;電気製品、精密機械等の電子部品、筐体、枠、取っ手及び保持体;化粧品等の容器、蓋;建築材料;家具、収納品等の筐体、枠、取っ手、ノブ等広い分野における樹脂成形品用の成形材料として好適である。

Claims (5)

  1. ゴム強化ビニル系樹脂を含む熱可塑性樹脂組成物であって、
    上記ゴム強化ビニル系樹脂が、ジエン系ゴム質重合体〔a1〕の存在下に、ビニル系単量体〔b1〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A1〕と、エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の存在下に、ビニル系単量体〔b2〕を重合して得られたゴム強化ビニル系樹脂〔A2〕と、ビニル系単量体〔b3〕の共重合体〔B〕とを含有し、
    上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン・ブタジエン系共重合体、及びスチレン・イソプレン系共重合体から選ばれた少なくとも1種であり、
    上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕は、エチレン・α−オレフィン共重合体、及びエチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体から選ばれた少なくとも1種であり、
    上記ビニル系単量体〔b1〕、〔b2〕及び〔b3〕は、いずれも、スチレン及びα−メチルスチレンから選ばれた少なくとも1種の芳香族ビニル化合物と、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルから選ばれた少なくとも1種のシアン化ビニル化合物とを含み、
    上記ジエン系ゴム質重合体〔a1〕及び上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の合計量が、上記熱可塑性樹脂組成物全体に対して3〜30質量%であり、且つ、該合計量に対する上記エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体〔a2〕の含有量の比が0.01〜0.4であることを特徴とするダイレクト鍍金用樹脂組成物。
  2. 上記ビニル系単量体〔b1〕に含まれる芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物の割合は、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、55〜90質量%及び10〜45質量%であり、
    上記ビニル系単量体〔b2〕に含まれる芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物の割合は、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、55〜90質量%及び10〜45質量%である請求項1に記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物。
  3. 上記芳香族ビニル化合物がスチレンであり、上記シアン化ビニル化合物がアクリロニトリルである請求項1又は2に記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物を含む成形品。
  5. 請求項1乃至3のいずれかに記載のダイレクト鍍金用樹脂組成物を含む成形部と、ダイレクト鍍金法により、該成形部の表面の少なくとも一部に形成された、金属又は合金からなる膜とを備えることを特徴とする鍍金成形品。
JP2006313430A 2005-11-30 2006-11-20 ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品 Active JP4970909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313430A JP4970909B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-20 ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346506 2005-11-30
JP2005346506 2005-11-30
JP2006313430A JP4970909B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-20 ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007177223A JP2007177223A (ja) 2007-07-12
JP4970909B2 true JP4970909B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38092067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006313430A Active JP4970909B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-20 ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9315662B2 (ja)
EP (1) EP1956043B1 (ja)
JP (1) JP4970909B2 (ja)
KR (1) KR101320254B1 (ja)
CN (1) CN101268142B (ja)
WO (1) WO2007063732A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2418246B1 (en) * 2009-04-08 2014-08-20 Techno Polymer Co., Ltd. Automobile interior part with reduced squeaking noises
JP5528142B2 (ja) * 2010-02-05 2014-06-25 テクノポリマー株式会社 軋み音を低減した自動車内装部品
JP5729914B2 (ja) * 2009-04-08 2015-06-03 テクノポリマー株式会社 軋み音を低減した自動車内装部品
JP5848867B2 (ja) * 2010-03-16 2016-01-27 テクノポリマー株式会社 軋み音を低減した自動車内装部品
JP6146890B2 (ja) * 2010-08-27 2017-06-14 テクノポリマー株式会社 軋み音を低減した熱可塑性樹脂組成物製接触用部品
KR101842312B1 (ko) * 2010-12-16 2018-03-26 이네오스 스티롤루션 유럽 게엠베하 반복된 충격에 대한 개선된 내성을 갖는 금속 도금 물품을 위한 열가소성 성형 조성물
EP2752454B1 (en) 2011-09-02 2016-10-19 Techno Polymer Co., Ltd. Thermoplastic resin composition for squeaking noise reduction and squeaking noise reducing structure
US9085687B2 (en) 2012-02-03 2015-07-21 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate blends having improved electroplate adhesion
JP5797802B2 (ja) * 2014-04-15 2015-10-21 テクノポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP6087330B2 (ja) * 2014-09-24 2017-03-01 テクノポリマー株式会社 軋み音を低減した熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP5820040B2 (ja) * 2014-09-24 2015-11-24 テクノポリマー株式会社 軋み音を低減した熱可塑性樹脂組成物製接触用部品
CN106291651B (zh) * 2015-05-18 2018-12-25 中国辐射防护研究院 一种气溶胶中210Po的分析方法
JP6085016B2 (ja) * 2015-10-01 2017-02-22 テクノポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2017179530A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 旭化成株式会社 めっき製品及びその製造方法
JP7085479B2 (ja) * 2016-08-09 2022-06-16 テクノUmg株式会社 打音の低減された熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP7143062B2 (ja) * 2017-07-07 2022-09-28 テクノUmg株式会社 鍍金性改良剤、鍍金用成形体、鍍金成形体及び鍍金方法
JP6854718B2 (ja) * 2017-07-07 2021-04-07 テクノUmg株式会社 鍍金用組成物、鍍金用成形体、鍍金成形体及び鍍金方法
TWI758511B (zh) 2017-07-07 2022-03-21 日商大科能宇菱通股份有限公司 鍍金性改良劑、鍍金用成形體、鍍金用顆粒組成物、鍍金成形體及鍍金方法
JP7143063B2 (ja) * 2017-07-07 2022-09-28 テクノUmg株式会社 鍍金性改良剤、鍍金用成形体、鍍金成形体及び鍍金方法
CN113557268B (zh) * 2019-04-12 2022-06-14 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 适用于生产镀覆产品的聚合物组合物
CN116724146A (zh) 2020-12-11 2023-09-08 Sabic环球技术有限责任公司 具有良好镀覆性能的热塑性组合物
JP6938753B1 (ja) * 2020-12-23 2021-09-22 テクノUmg株式会社 めっき用樹脂組成物
CN112724636B (zh) * 2020-12-29 2023-03-10 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种耐候、耐溶剂腐蚀、降噪的pc/abs合金材料及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69434619T2 (de) 1993-03-18 2006-08-17 Atotech Deutschland Gmbh Sich selbstbeschleunigendes und sich selbst auffrischendes Verfahren zur Tauchbeschichtung ohne Formaldehyd, sowie die entsprechende Zusammensetzung
JPH1161425A (ja) 1997-08-27 1999-03-05 Ebara Yuujiraito Kk パラジウム−スズ被膜の導電性向上方法
JP4084875B2 (ja) * 1997-12-22 2008-04-30 日本エイアンドエル株式会社 メッキ用樹脂組成物およびメッキ成形品
JP2000017138A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Sumika Abs Latex Kk メッキ用樹脂組成物およびメッキ成形品
JP4101362B2 (ja) * 1998-07-16 2008-06-18 三菱レイヨン株式会社 グラフト共重合体を用いたメッキ製品
JP4072839B2 (ja) * 1998-10-14 2008-04-09 テクノポリマー株式会社 ゴム変性スチレン系熱可塑性樹脂組成物
JP4979855B2 (ja) 2001-05-22 2012-07-18 ユーエムジー・エービーエス株式会社 ダイレクトめっき用樹脂組成物、樹脂めっき方法および樹脂めっき製品
JP4112893B2 (ja) 2002-05-07 2008-07-02 三菱レイヨン株式会社 ダイレクトめっき用樹脂組成物
JP4766909B2 (ja) 2005-04-20 2011-09-07 日本エイアンドエル株式会社 ダイレクトめっき用樹脂組成物およびめっき装飾製品。
JP4947923B2 (ja) 2005-05-24 2012-06-06 日本エイアンドエル株式会社 ダイレクトめっき用樹脂組成物およびめっき装飾製品。
JP4914577B2 (ja) 2005-05-24 2012-04-11 日本エイアンドエル株式会社 ダイレクトめっき用樹脂組成物およびめっき装飾製品。

Also Published As

Publication number Publication date
CN101268142A (zh) 2008-09-17
EP1956043A4 (en) 2009-03-11
US9315662B2 (en) 2016-04-19
JP2007177223A (ja) 2007-07-12
US20090226727A1 (en) 2009-09-10
KR20080072759A (ko) 2008-08-06
CN101268142B (zh) 2012-01-11
WO2007063732A1 (ja) 2007-06-07
EP1956043B1 (en) 2019-02-27
KR101320254B1 (ko) 2013-10-23
EP1956043A1 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970909B2 (ja) ダイレクト鍍金用樹脂組成物、成形品及び鍍金成形品
EP2085425B1 (en) Resin composition for metal plating, molded article thereof, and metal-plated molded article
KR100852580B1 (ko) 향상된 특성이 조합된 abs 조성물
EP1263822B1 (de) Verfahren zur herstellung von polymerzusammensetzungen mit verbesserter eigenschaftskonstanz
KR20020077501A (ko) 개선된 일정한 특성을 갖는 중합체 조성물
US20190359800A1 (en) Polymer blend for metal plating
JP6270927B2 (ja) めっき用樹脂組成物及びめっき成形品
KR100602033B1 (ko) 개선된 성질의 조합을 가진 abs 성형 조성물
JPS61155445A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4766909B2 (ja) ダイレクトめっき用樹脂組成物およびめっき装飾製品。
JP4119117B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4112893B2 (ja) ダイレクトめっき用樹脂組成物
KR100829336B1 (ko) 개선된 일정한 특성을 갖는 중합체 조성물
WO2022137801A1 (ja) めっき用樹脂組成物
JP4101362B2 (ja) グラフト共重合体を用いたメッキ製品
JP7299399B1 (ja) グラフト共重合体、めっき用樹脂組成物、成形品及びめっき加工品
JP4004568B2 (ja) 樹脂組成物
JP2005272496A (ja) フィルム
TWI486392B (zh) 樹脂組成物
JP2013071982A (ja) 金属メッキ用樹脂組成物
JP2022129758A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法および成形品
KR20080021154A (ko) 고무-개질된 열가소성 성형재의 제조에 사용하기 위한개선된 탄성-열가소성 그라프트 중합체
JP4462467B2 (ja) 軟質ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH08259639A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH09286894A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4970909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250