JP4959996B2 - 読影レポート表示装置 - Google Patents

読影レポート表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4959996B2
JP4959996B2 JP2006080859A JP2006080859A JP4959996B2 JP 4959996 B2 JP4959996 B2 JP 4959996B2 JP 2006080859 A JP2006080859 A JP 2006080859A JP 2006080859 A JP2006080859 A JP 2006080859A JP 4959996 B2 JP4959996 B2 JP 4959996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
interpretation report
display
displays
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006080859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007252609A (ja
Inventor
宏匡 山岸
賢一 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006080859A priority Critical patent/JP4959996B2/ja
Priority to US11/684,740 priority patent/US7978890B2/en
Priority to CN2007100893389A priority patent/CN101040801B/zh
Publication of JP2007252609A publication Critical patent/JP2007252609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959996B2 publication Critical patent/JP4959996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/028Multiple view windows (top-side-front-sagittal-orthogonal)

Description

本発明は、例えば検査を依頼する各診療科に設置され、診療科の主治医等により読影医の記述した読影レポートを読み下し、かつ検査部位の画像を表示する読影レポート表示装置に関する。
医療施設における内科や外科、循環器科等の各診療科の主治医は、患者等の被検体に対するX線等の放射線撮影の放射線科への依頼、血液や尿の検査を行う生理検査、病理検査、内視鏡検査などの各検査科への依頼を行う。これら各検査科では、読影医によって例えばX線画像や内視鏡画像に対する読影レポートが記述される。この読影レポートは、例えばテキスト形式のファイルにより記述される。
各診療科には、検査結果である例えばX線画像や内視鏡画像を表示すると共に、読影医によって記述された読影レポートを表示する画像読影装置が設置されている。各診療科の主治医は、画像読影装置を操作し、例えばX線画像や内視鏡画像を表示すると共に読影レポートを表示し、検査結果を簡素に直感的に理解している。
各診療科の主治医は、画像読影装置により例えばX線画像や内視鏡画像を表示し、読影レポートを読み下して患者の症状を迅速に把握する必要がある。ところが、読影レポートを記述する読影医と読影レポートを読み下す主治医とは、別人である。又、読影レポートの記述内容は、読影医の独特な文章表現や回りくどい文章表現になっていることがある。このため、主治医は、読影レポートの内容を誤って理解したり、読影レポートの内容を正確に把握するまでに時間を要することがある。
本発明の目的は、読影レポートの内容を視覚的かつ直感的に正確に把握できる読影レポート表示装置を提供することにある。
本発明の主要な局面に係る読影レポート表示装置は、被検体に対して行われた各種検査の項目毎の少なくとも読影レポート情報及び画像データを表示する読影レポート表示装置において、少なくとも前記読影レポート情報から所見情報及び当該所見情報に係わる前記被検体の部位情報を抽出する抽出部と、前記被検体の形状を模した図式を表示し、かつ前記図式上の前記部位の位置に対応して前記所見情報及び前記部位情報を表示する第1の表示部と、前記第1の表示部により表示されている前記図式上で前記所見情報及び前記部位情報を含む表示領域を指定すると、当該指定された表示領域に対応する前記各種検査の項目及び前記画像データに関連する固有識別子を用いて前記各種検査の項目及び前記画像データを検索し、当該検索した前記各種検査の項目及び前記画像データを表示する第2の表示部と、前記第2の表示部により表示されている前記各種検査の項目を指定すると、当該指定された検査項目に対応する前記読影レポート情報の内容を含む検査内容の情報を表示する第3の表示部とを具備する。
本発明によれば、読影レポートの内容を視覚的かつ直感的に正確に把握できる読影レポート表示装置を提供できる。
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は読影レポート表示装置を組み込んだ医用画像管理システムの構成図を示す。例えば医療施設の各検査室には、それぞれ各種検査機器1−1〜1−nが設置されている。これら検査機器1−1〜1−nは、例えばX線CT装置、MR装置、超音波検査装置、内視鏡、デジタル・ラジオグラフィ、血管撮影用装置などを有する。これら検査機器1−1〜1−nは、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)ネットワーク2に接続されている。従って、これら検査機器1−1〜1−nにより取得された各検査画像データは、DICOMネットワーク2に伝送可能である。
又、各検査室には、それぞれ読影レポート入力用の各端末3−1〜3−nが設けられている。これら読影レポート入力端末3−1〜3−nもDICOMネットワーク2に接続されている。従って、読影医によって読影レポートが各端末3−1〜3−nから入力されると、この読影レポート情報は、DICOMネットワーク2に伝送可能である。
医療施設には、複数の検査室が設けられている。これら検査室では、例えば血液や尿の検査を行う病理検査や生理検査、核医学検査(NM)などが行われる。これら検査室には、それぞれ各検査室端末4−1〜4−mが設けられている。これら検査室端末4−1〜4−mからは、例えば病理検査や生理検査、核医学検査(NM)などの検査結果に対する検査レポートが例えば検査員によって入力される。これら検査室端末4−1〜4−mは、DICOMネットワーク2に接続されている。従って、各検査室端末4−1〜4−mから入力された検査レポート情報は、DICOMネットワーク2に伝送可能である。
画像サーバ5がDICOMネットワーク2に接続されている。この画像サーバ5は、各検査機器1−1〜1−nからの各検査画像データをDICOMネットワーク2を通して入力し、これら検査画像データを記憶する。又、核医学検査(NM)等により取得された各検査画像データも画像サーバ5に記憶される。
データ記憶装置6がDICOMネットワーク2に接続されている。このデータ記憶装置6は、各読影レポート入力端末3−1〜3−nから入力された各読影レポート情報や各検査室端末4−1〜4−mから入力された各検査レポート情報などを記憶する。これら読影レポート情報や検査レポート情報などは、例えばDICOM−SR形式やXML形式の各フリーテキスト形式の ファイルでデータ記憶装置6に記憶される。
医療施設には、複数の診察室が設けられている。これら診察室には、それぞれ参照用端末7−1〜7−kが設けられている。これら参照用端末7−1〜7−kは、モニタと、キーボード、マウス等の操作入力端と、操作入力端からの操作指示に従ってモニタへの表示処理等を行うCPUから成る演算処理部とを有する。これら参照用端末7−1〜7−kは、各検査機器1−1〜1−nにより取得された各検査画像データを表示し、かつ各読影レポート入力端末3−1〜3−nから入力された読影レポート情報、各検査室端末4−1〜4−mから入力された検査レポート情報を表示する。
図2は読影処理装置8の機能ブロック図を示す。この読影処理装置8は、各参照用端末7−1〜7−kにそれぞれ設けられている。なお、読影処理装置8は、各参照用端末7−1〜7−kにそれぞれ設けるに限らず、DICOMネットワーク2に直接接続し、各参照用端末7−1〜7−kからそれぞれアクセス可能にしてもよい。読影処理装置8は、被検体に対して行われた各種検査項目の読影レポート情報及び各検査機器1−1〜1−nにより取得された各検査画像データを表示する。
具体的に読影処理装置8は、抽出部9と、第1の表示部10と、第2の表示部11と、第3の表示部12とを有する。抽出部9は、各読影レポート入力端末3−1〜3−nから入力された各読影レポートと、各検査室端末4−1〜4−mから入力された各検査レポート情報とを受け取り、これら読影レポート情報や検査レポート情報から所見情報及びこの所見情報に係わる被検体の部位情報を抽出する。このうち所見情報は、被検体の病状であり、例えば血流低下、単純骨折、陰影などである。被検体の部位情報は、被検体で病状を呈する部位であって、例えば左側頭葉、左頭頂葉、左大腿骨、肝臓などである。
これら所見情報及び被検体の部位情報の抽出は、例えば読影レポート情報及び検査レポート情報から被検体の病状やその部位の所見情報及び部位情報をそれぞれ抽出し、これら所見情報と部位情報との関係付け等の処理を行って構造化することにより可能である。例えば、所見情報及び被検体の部位情報の抽出は、テキストマイニング技術を用い、読影レポート情報及び検査レポート情報を単語レベルに分解し、例えば血流低下、単純骨折、陰影などの所見情報と、例えば左側頭葉、左頭頂葉、左大腿骨、肝臓などの部位情報とを抽出する。
第1の表示部10は、図3に示すように被検体の形状を模した図式を各参照用端末7−1〜7−kの各モニタ上に表示する。この図式は、人体の形状を模したシェーマ13である。このシェーマ13は、例えば頭部13aと、左胸部13bと、右胸部13cと、腹部13dと、下腹部13eと、左腕部13fと、右腕部13gと、左脚部13hと、右脚部13iと、心臓13jとの各部位から形成される。なお、シェーマ13は、図3に示す各部位に分けて形成するのに限らず、人体を任意の各部位に分けてもよい。
第1の表示部10は、抽出部9により抽出された所見情報及び被検体の部位情報を受け取り、これら所見情報及び部位情報をシェーマ13上の各部位の位置に対応して表示する。この場合、抽出部9により所見情報と部位情報との関係付けが行われているので、第1の表示部10は、関係付けされた所見情報と部位情報とを表示する。具体的に第1の表示部10は、例えば図3に示すように頭部13aの位置に対応して所見情報である血流低下と部位情報である左側頭葉とを関係付けした「血流低下ー左頭頂葉」を表示する。同様に、第1の表示部10は、例えば左脚部13hの位置に対応して「単純骨折ー左大腿骨」を表示する。第1の表示部10は、例えば腹部13dの位置に対応して「陰影ー肝臓」を表示する。
第1の表示部10は、所見情報と部位情報との表示と共に、検査日時又は検査に用いた医療機器等の例えば各画像検査情報14a〜14cを付加してモニタに表示する。各画像検査情報14a〜14cは、所見情報及び部位情報に並べて表示される。例えば画像検査情報14aは、検査日時「2006年4月8日」と、「頭部に対する核医学検査(NM)」とを示す。同様に、画像検査情報14bは、検査日時「2006年5月12日」と、「下肢部に対するX線CT」とを示す。画像検査情報14cは、検査日時「2006年4月9日」と、「腹部に対するMR」とを示す。
第1の表示部10は、シェーマ13上の各部位の表示色を所見情報の重要度に応じて可変する。例えず図3に示すように頭部13aに「血流低下ー左頭頂葉」の病状を示しているので、第1の表示部10は、頭部13aの表示色を例えば「黄色」で表示する。同様に、左脚部13hに「単純骨折ー左大腿骨」の病状を示しているので、第1の表示部10は、左脚部13hの表示色を例えば「黄色」で表示する。腹部13dに「陰影ー肝臓」の病状を示しているので、第1の表示部10は、腹部13dの表示色を例えば「黄色」で表示する。第1の表示部10は、例えば所見情報及び部位情報の記述内容に応じて病状が悪化している場合や緊急を要する病状の場合、シェーマ13上の各部位の表示色を例えば「赤色」で表示したり、「赤色」等の表示色を点滅することも可能である。
第1の表示部10は、患者情報15をモニタに表示する。この患者情報15は、例えば患者氏名、性別、生年月日、検査履歴、インプレッション等である。
第2の表示部11は、第1の表示部10によりモニタ上に表示されているシェーマ13上で所見情報及び部位情報を含む表示領域を指定すると、図4に示すように指定された部位に対応する詳細情報しての各種検査項目の情報16及び検査画像データ17などを表示する。各種検査項目の情報16は、例えば病理情報、生理情報、MR読影レポートの各項目である。検査画像データ17は、各検査機器1−1〜1−nにより取得された各検査画像データである。
具体的に第2の表示部11は、例えばマウスを操作してモニタ画面上でポインタPを移動し、このポインタPをシェーマ13上における所見情報及び部位情報を含む表示領域、例えば「陰影ー肝臓/2006年4月9日、腹部に対するMR」を含む表示領域上に移動させると、第2の表示部11は、詳細情報ウィンドウ18を表示し、この詳細情報ウィンドウ18内に例えばMR読影レポート16を表示すると共に、読影ビューアを起動させてMR画像17を表示する。すなわち、第2の表示部11は、モニタ画面上における例えば「陰影ー肝臓/2006年4月9日、腹部に対するMR」などの所見情報及び部位情報を含む表示領域とMR画像17等の検査画像データとをリンクさせている。これにより、第2の表示部11は、MR画像17等の検査画像データを読み出すことが可能である。
この場合、第2の表示部11は、例えば画像サーバ5からMR画像17等の検査画像データを読み出し、DICOMネットワーク2を通して各参照用端末7−1〜7−kのモニタに表示する。具体的に第2の表示部11は、例えばMR画像17等の検査画像データを特定できるアドレスとしてSOPインスタンスUIDをキーとしてQuery/Retrieve(画像の検索・参照)を行うことで例えばMR画像17等の検査画像データを画像サーバ5から取り寄せる。検索するためのSOPインスタンスUIDのキーとしては、例えば患者名、患者ID、検査日、検査ID等を用いる。
第2の表示部11は、モニタ画面上における詳細情報ウィンドウ18の表示位置を、シェーマ13上の所見情報及び部位情報の部位に応じて可変する。例えば「陰影ー肝臓/2006年4月9日、腹部に対するMR」を選択すると、第2の表示部11は、シェーマ13上の腹部13dに対応するモニタ画面位置に詳細情報ウィンドウ18を表示する。
なお、第2の表示部11は、詳細情報ウィンドウ18内に、例えばMR画像17等の検査画像データの画像情報18や数値情報19を表示してもよい。数値情報は、例えば読影レポート情報や検査レポート情報から例えば抽出部9によって抽出された各種検査結果の数値である。この数値情報は、例えば尿検査のタンパク質の量である。
第3の表示部12は、図4に示す各種検査項目情報16のうち例えば読影レポート上にポインタPを移動し、この状態でマウスをクリック操作して指定すると、図5に示すように指定された検査項目に対応する読影レポート情報や検査レポート情報の原本文の情報20を詳細情報ウィンドウ18内に表示する。この場合、第3の表示部12は、図4に示す各種検査項目情報16に代わって図5に示すように読影レポート情報や検査レポート情報の原本文の情報20を表示する。
次に、上記の如く構成された装置による読影の動作について説明する。
診察室の担当医によって例えば患者に対するMR装置による撮影が検査室に依頼される。この検査室では、MR装置によって患者の例えば肝臓のMR画像の撮影が行われる。読影医は、例えば肝臓のMR画像を観察して読影レポートを例えば読影レポート入力端末3−1から入力する。
MR画像の撮影と読影レポートの入力とが終了すると、MR装置である例えば検査機器1−1は、検査画像データとしてのMR画像データをDICOMネットワーク2を介して画像サーバ5に送る。これにより画像サーバ5には、患者の例えば肝臓のMR画像データが記憶される。なお、MR画像データには、例えば患者氏名、性別、生年月日、検査履歴、インプレッション等の患者情報15、さらに検査日時「2006年4月9日」、腹部に対するMR撮影の情報が付加される。
これと共に読影レポート入力端末3−1は、読影レポート情報をDICOMネットワーク2に介してデータ記憶装置6に送る。これにより、データ記憶装置6には、例えば肝臓のMR画像データに関する読影レポート情報が記憶される。この読影レポート情報にも例えば患者氏名、性別、生年月日、検査履歴、インプレッション等の患者情報15が付加される。
抽出部9は、データ記憶装置6に記憶されている読影レポート情報を受け取り、この読影レポート情報に記述されている所見情報及びその部位情報を抽出する。例えば、抽出部9は、所見情報として陰影を抽出し、部位情報として肝臓を抽出し、これら陰影と肝臓との関係付け(リンク)等の処理を行って構造化する。
一方、診察室の担当医は、依頼したMR画像を観察するために例えば参照用端末7−1を操作する。読影処理装置8の第1の表示部10は、モニタの画面上に、図3に示すように人体の形状を模したシェーマ13を表示し、かつシェーマ13上に抽出部9により抽出された例えば「陰影ー肝臓」を頭部13aの位置に対応して表示する。これと共に第1の表示部10は、検査日時「2006年4月9日」及び「腹部に対するMR」を「陰影ー肝臓」に並べて表示する。又、第1の表示部10は、頭部13aに「血流低下ー左頭頂葉」の病状を示しているので、頭部13aの表示色を例えば「黄色」で表示する。
なお、「陰影ー肝臓」の他に所見情報があれば、第1の表示部10は、例えば図3に示すように頭部13aの位置に対応して「血流低下ー左頭頂葉」、左脚部13hの位置に対応して「単純骨折ー左大腿骨」などを同時に表示する。又、第1の表示部10は、例えば患者氏名、性別、生年月日、検査履歴、インプレッション等の患者情報15をモニタに表示する。
このようなモニタ画面上で、担当医がマウスを操作してモニタ画面上でポインタPを移動し、このポインタPをシェーマ13上における例えば「陰影ー肝臓/2006年4月9日、腹部に対するMR」を含む表示領域上に移動させると、第2の表示部11は、図4に示すように詳細情報ウィンドウ18を表示し、この詳細情報ウィンドウ18内に各種検査項目の情報16として例えば「読影レポート」を表示すると共に、読影ビューアを起動させてMR画像17を表示する。このとき、第2の表示部11は、例えばMR画像17等の検査画像データを特定できるアドレスとしてSOPインスタンスUIDをキーとしてQuery/Retrieveを行うことで例えばMR画像17等の検査画像データを画像サーバ5から取り寄せてモニタに表示する。
なお、詳細情報ウィンドウ18内に各種検査項目の情報16として例えば病理情報、生理情報があれば、第2の表示部11は、これら病理情報、生理情報も表示する。又、第2の表示部11は、モニタ画面上における詳細情報ウィンドウ18の表示位置を、シェーマ13上の腹部13dに対応して表示する。
次に、診察室の担当医は、マウスを操作してモニタ画面上でポインタPを移動し、このポインタPを各種検査項目の情報16として例えば「読影レポート」上に移動し、この状態でマウスをクリック操作して指定すると、第3の表示部12は、図5に示すように「読影レポート」の原本文の情報20を図4に示す各種検査項目情報16に代わって詳細情報ウィンドウ18内に表示する。
なお、病理情報、生理情報などがあれば、これら病理情報、生理情報上にポインタPを移動してクリック操作することにより、病理情報、生理情報の原本文の情報を詳細情報ウィンドウ18内に表示可能である。
このように上記一実施の形態によれば、読影レポート情報等から病状等の所見情報及びその部位情報を抽出し、患者の形状を模したシェーマ13上の各部位の位置に対応して所見情報及びその部位情報をモニタ画面上に表示し、これら所見情報及びその部位情報の表示領域をポインタP等により指定すると、当該部位に対応する各種検査項目の情報及び検査画像データを表示し、さらに各種検査項目情報を指定すると、当該検査項目に対応する読影レポート情報等の原本文の情報を表示する。これにより、読影医が記述した読影レポートの記述内容が読影医の独特な文章表現や回りくどい文章表現になっていても、シェーマ13上で重要な病状を表す例えば陰影や血流低下、単純骨折等の所見情報とその部位情報との表示を同時に見れるので、担当医は、視覚的かつ直感的に病状を診断可能である。この結果、担当医は、患者の病状を間違いなく診断でき、かつ診断結果を下すまでの時間を短縮することが可能である。
シェーマ13上では、例えば「血流低下ー左頭頂葉」の病状を示している頭部13aの表示色を例えば「黄色」で表示するので、シェーマ13を見るだけで、病状を呈している人体の部位が視覚的に把握できる。病状が悪化している場合や緊急を要する病状の場合、シェーマ13上の各部位の表示色を例えば「赤色」で表示したり、「赤色」等の表示色を点滅することにより、病状の悪化状態も視覚的に把握できる。
病状の詳細情報を知りたい場合は、病状等の所見情報及びその部位情報上にポインタPを移動するだけで、例えばMR画像データ17等の検査画像データを読影ビューアできる。担当医は、MR画像データ17等の検査画像データを見ることにより病状の詳しい状態を診断できる。
読影レポート等の検査項目情報16上にポインタを移動してクリックするだけで、読影レポート情報等の原本文の情報を表示するので、読影レポート情報等の原本文も確認できる。読影レポート情報等の原本文の記述内容は、既に、病状等の所見情報及びその部位情報、MR画像データ17等の検査画像データを読影ビューアしているので、主治医は、読影レポートの内容を誤って理解したり、読影レポートの内容を正確に把握するまでに時間を要することもない。
なお、本発明は、上記一実施の形態に限定されるものではなく、次のように変形してもよい。
例えば、読影ビューアは、SOPインスタンスUIDをキーとして各検査機器1−1〜1−nのシステムナンバーを示すアクセッションナンバーを割り出すことで、URLリンク情報を送出し、WEBベースで表示するようにしてもよい。
DICOMネットワーク2には、病院情報システム(Hospital Information System:HIS)35又は放射線部門情報管理システム(Radiology Information System:RIS)を接続してもよい。
本発明に係る読影レポート表示装置の一実施の形態を組み込んだ医用画像管理システムを示す構成図。 同装置における読影処理装置の機能ブロック図。 同装置による人体の形状を模したシェーマ上の所見情報及び部位情報の表示例を示す図。 同装置によるシェーマ上の検査項目の情報及び検査画像データの表示例を示す図。 同装置による読影レポート情報や検査レポート情報の原本文の情報の表示例を示す図。
符号の説明
1−1〜1−n:各種検査機器、2:DICOMネットワーク、3−1〜3−n:読影レポート入力端末、4−1〜4−m:各検査室端末、5:画像サーバ、6:データ記憶装置、7−1〜7−k:参照用端末、8:読影処理装置、9:抽出部、10:第1の表示部、11:第2の表示部、12:第3の表示部、13:シェーマ、13a:頭部、13b:左胸部、13c:右胸部、13d:腹部、13e:下腹部、13f:左腕部、13g:右腕部、13h:左脚部、13i:右脚部、13j:心臓、14a〜14c:画像検査情報、15:患者情報、16:各種検査項目の情報、17:検査画像データ、18:詳細情報ウィンドウ、19:数値情報、20:読影レポート情報や検査レポート情報の原本文の情報、P:ポインタ。

Claims (7)

  1. 被検体に対して行われた各種検査の項目毎の少なくとも読影レポート情報及び画像データを表示する読影レポート表示装置において、
    少なくとも前記読影レポート情報から所見情報及び当該所見情報に係わる前記被検体の部位情報を抽出する抽出部と、
    前記被検体の形状を模した図式を表示し、かつ前記図式上の前記部位の位置に対応して前記所見情報及び前記部位情報を表示する第1の表示部と、
    前記第1の表示部により表示されている前記図式上で前記所見情報及び前記部位情報を含む表示領域を指定すると、当該指定された表示領域に対応する前記各種検査の項目及び前記画像データに関連する固有識別子を用いて前記各種検査の項目及び前記画像データを検索し、当該検索した前記各種検査の項目及び前記画像データを表示する第2の表示部と、
    前記第2の表示部により表示されている前記各種検査の項目を指定すると、当該指定された検査項目に対応する前記読影レポート情報の内容を含む検査内容の情報を表示する第3の表示部と、
    を具備することを特徴とする読影レポート表示装置。
  2. 前記第1の表示部は、前記図式の表示色を前記所見情報の重要度に応じて可変することを特徴とする請求項1記載の読影レポート表示装置。
  3. 前記第1の表示部は、検査日時又は検査に用いた医療機器の情報のうち少なくとも一方を付加して表示することを特徴とする請求項1記載の読影レポート表示装置。
  4. 前記第2の表示部は、前記指定された表示領域に対応する前記各種検査の項目及び前記画像データを特定するアドレスとしてSOPインスタンスUIDのキーを用いて前記指定された表示領域にリンクする前記各種検査の項目及び前記画像データを検索することを特徴とする請求項1記載の読影レポート表示装置。
  5. 前記第2の表示部は、前記図式上における前記検査項目の情報及び前記画像データの表示位置を、前記所見情報及び前記部位情報の前記部位に応じて可変することを特徴とする請求項1記載の読影レポート表示装置。
  6. 前記第2の表示部は、ポインタを前記図式上で前記所見情報及び前記部位情報を含む表示領域上に移動させると、前記検査項目の情報及び前記画像データを表示することを特徴とする請求項1記載の読影レポート表示装置。
  7. 前記第3の表示部は、ポインタを前記検査項目上に移動してクリックすると、前記読影レポート情報を表示することを特徴とする請求項1記載の読影レポート表示装置。
JP2006080859A 2006-03-23 2006-03-23 読影レポート表示装置 Active JP4959996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080859A JP4959996B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 読影レポート表示装置
US11/684,740 US7978890B2 (en) 2006-03-23 2007-03-12 Apparatus and method of displaying image scanning report
CN2007100893389A CN101040801B (zh) 2006-03-23 2007-03-23 读图报告显示装置及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080859A JP4959996B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 読影レポート表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007252609A JP2007252609A (ja) 2007-10-04
JP4959996B2 true JP4959996B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38575310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080859A Active JP4959996B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 読影レポート表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7978890B2 (ja)
JP (1) JP4959996B2 (ja)
CN (1) CN101040801B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132041B1 (ko) * 2007-01-19 2012-04-02 후지쯔 가부시끼가이샤 병명 입력 지원 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 방법 및 장치
JP2008295490A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Olympus Medical Systems Corp カプセル内視鏡画像表示装置
JP5026886B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療装置及びこの医療装置を備えた医療システム
JP5286134B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査システムとその装置管理サーバの運用方法
JP5702551B2 (ja) 2009-07-02 2015-04-15 株式会社東芝 読影レポート検索支援装置及び読影レポート検索装置
JP5455470B2 (ja) * 2009-07-02 2014-03-26 株式会社東芝 医用画像読影システム
JP5578889B2 (ja) * 2010-03-09 2014-08-27 株式会社東芝 読影レポート作成支援装置、及び、読影レポート作成支援方法
JP2012003465A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Toshiba Sumiden Medical Information Systems Corp シェーマ描画装置、シェーマ描画システムおよびシェーマ描画プログラム
US9117008B2 (en) * 2010-08-31 2015-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method for displaying the radiographing range of a human body to be examined
CN103548029A (zh) * 2011-05-03 2014-01-29 皇家飞利浦有限公司 用于图像采集工作流的方法和系统
JP5701685B2 (ja) 2011-05-26 2015-04-15 富士フイルム株式会社 医用情報表示装置およびその動作方法、並びに医用情報表示プログラム
JP5945860B2 (ja) * 2011-08-08 2016-07-05 国立大学法人名古屋大学 医用レポート作成支援システム及び医用レポート作成支援プログラム
CN102508885A (zh) * 2011-10-18 2012-06-20 浙江大学 一种用于医学图象阅读行为的数据分析方法和系统
JP5783024B2 (ja) 2011-12-08 2015-09-24 富士通株式会社 情報表示プログラム、情報表示方法、及び情報処理装置
JP5406948B2 (ja) * 2012-01-05 2014-02-05 日立アロカメディカル株式会社 医療装置
JP6143425B2 (ja) 2012-06-11 2017-06-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
US9095315B2 (en) * 2012-11-21 2015-08-04 Mckesson Financial Holdings Method and apparatus integrating clinical data with the review of medical images
JP5939141B2 (ja) * 2012-11-21 2016-06-22 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び診療記録検索装置
CN103941972A (zh) * 2013-01-17 2014-07-23 金蝶软件(中国)有限公司 数据的图表显示方法及装置
JP6202827B2 (ja) * 2013-01-30 2017-09-27 キヤノン株式会社 撮影装置、その制御方法及びプログラム
JP6425905B2 (ja) * 2014-03-18 2018-11-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医療レポート作成支援装置
JP6344039B2 (ja) * 2014-04-28 2018-06-20 富士通株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP6224561B2 (ja) * 2014-09-16 2017-11-01 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム及び放射線撮影システム
DE102015102351B4 (de) 2015-02-19 2018-08-30 MAQUET GmbH Fernbedienungsvorrichtung zum Steuern eines medizinischen Gerätes, System mit einer Fernbedienungsvorrichtung und einem medizinischen Gerät sowie Steuerungsverfahren
JP6734111B2 (ja) * 2016-05-09 2020-08-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 所見情報作成装置及びシステム
WO2018202482A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Koninklijke Philips N.V. Dynamic system for delivering finding-based relevant clinical context in image interpretation environment
CN107273657A (zh) * 2017-05-15 2017-10-20 慧影医疗科技(北京)有限公司 影像诊断图文报告的生成方法及存储设备
US11497663B2 (en) 2017-08-07 2022-11-15 Rescue Box, Inc. Smart safety kits
WO2019032510A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Rescue Box, Inc. INTELLIGENT SAFETY KIT
JP6939369B2 (ja) * 2017-10-04 2021-09-22 株式会社島津製作所 診断画像システム
JP7313888B2 (ja) * 2019-04-24 2023-07-25 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム
CN112294360A (zh) * 2019-07-23 2021-02-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251005A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Corp レポート情報入出力システム
US6047165A (en) * 1995-11-14 2000-04-04 Harris Corporation Wireless, frequency-agile spread spectrum ground link-based aircraft data communication system
JP2001034631A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Olympus Optical Co Ltd 画像ファイル装置及び画像ファイル装置のデータベース作成方法
BR0013268A (pt) * 1999-08-09 2002-07-02 Univ Wake Forest Processo implementado por computador para criar um banco de dados que pertence à análise de uma imagem e sistema para criar um banco de dados que pertence à análise de uma imagem
JP4612164B2 (ja) * 2000-09-20 2011-01-12 株式会社東芝 病院情報システム
US7944478B2 (en) * 2003-03-28 2011-05-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image photographing system and medical image managing method
JP3810381B2 (ja) * 2003-04-25 2006-08-16 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US7623915B2 (en) * 2003-07-16 2009-11-24 Medtronic Physio-Control Corp. Interactive first aid information system
US20050283387A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Epic Systems Corporation System for providing an interactive anatomical graphical representation of a body for use in a health care environment
US20070081240A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Cheng-Yang Lee Graphic representation and structure of physical inspection result

Also Published As

Publication number Publication date
CN101040801A (zh) 2007-09-26
US7978890B2 (en) 2011-07-12
US20070237375A1 (en) 2007-10-11
CN101040801B (zh) 2010-05-26
JP2007252609A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959996B2 (ja) 読影レポート表示装置
JP5701685B2 (ja) 医用情報表示装置およびその動作方法、並びに医用情報表示プログラム
JP5309187B2 (ja) 医用情報表示装置およびその動作方法、並びに医用情報表示プログラム
JP5295582B2 (ja) カンファレンス資料自動選定装置
JP5844246B2 (ja) 検査結果表示装置及びその作動方法、並びに制御プログラム
US8934687B2 (en) Image processing device, method and program including processing of tomographic images
JP6671322B2 (ja) 医療情報提供装置および医療情報提供装置の作動方法並びに医療情報提供プログラム
JP2009070201A (ja) 読影レポート作成システム及び読影レポート作成装置並びに読影レポート作成方法
JP2007287027A (ja) 医療用の計画立案支援システム
US7418120B2 (en) Method and system for structuring dynamic data
JP2009072412A (ja) 画像表示システム及び画像表示装置並びに画像表示方法
JP2007334801A (ja) 患者情報統合描画システム
JP2017027266A (ja) 情報分析支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに情報分析支援システム
JP5337091B2 (ja) 医療情報の利用促進システムおよび方法
JP6956200B2 (ja) 診療支援装置とその作動方法および作動プログラム
JP7425508B2 (ja) 重症度評価装置及びモデル生成装置
JP2005202690A (ja) 医療情報提供システム。
CN111863179B (zh) 医用信息处理装置、医用信息处理方法及程序
JP5958955B2 (ja) 放射線情報管理システム、放射線情報管理方法及び放射線情報管理プログラム
US20190371454A1 (en) Medical image information storage system
Wiesinger et al. Evaluation of the contribution of radiological imaging to the final diagnosis in medical case reports
Chalopin et al. Archetype based patient data modeling to support treatment of pituitary adenomas.
Mitka Imaging to diagnose cardiovascular disease
JP2004185493A (ja) 診療支援クライアントの使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350