JP4945111B2 - 多色画像形成装置及び同装置用光センサ - Google Patents

多色画像形成装置及び同装置用光センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4945111B2
JP4945111B2 JP2005306870A JP2005306870A JP4945111B2 JP 4945111 B2 JP4945111 B2 JP 4945111B2 JP 2005306870 A JP2005306870 A JP 2005306870A JP 2005306870 A JP2005306870 A JP 2005306870A JP 4945111 B2 JP4945111 B2 JP 4945111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
toner
image forming
forming apparatus
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005306870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007114555A (ja
Inventor
健二 勝原
克也 本平
文雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd, Kyocera Mita Corp filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2005306870A priority Critical patent/JP4945111B2/ja
Priority to US11/550,905 priority patent/US7689151B2/en
Publication of JP2007114555A publication Critical patent/JP2007114555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945111B2 publication Critical patent/JP4945111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、例えば、M、Y、C、Kの各色の印刷を重ね合わせカラー印刷を行うときに、各色の印刷位置のずれを少なくするために、それぞれのインキ、トナーなどの位置を検出し、正確な印刷が行えるようにするための多色画像形成装置に関するものである。
従来のこの種の多色画像形成装置の色ずれ補正方法においては、CCDセンサを用いたものが知られている。図9は、その位置決めセンサの構成の一例を示すもので、まず、図9に符号90で示すものは転写ベルトであり、この転写ベルト90の上方にはCCDセンサ91が設置されている。
そして、前記転写ベルト90上にはC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色による位置決めパターン92が形成されており、図9に示すように、照射ランプ93からの照射光により、前記位置決めパターン92が照射されて、その反射光が、CCDセンサ91により読み取られる。
この際、前記位置決めパターン92を照射する照射ランプ93からの照射光としては、赤外域(750〜950nm)の光を使用することが好ましく、これは、前記位置決めパターン92の読み取りを、各色とも、ほぼ、同感度として検出できるからである。
上記のようにして、CCDセンサ91により読み取られた反射光は、MPU(中央演算処理装置)に入力されて処理され、このMPUにより位置決めパターンの位置が求められて、レジストレーションのずれ量が演算される。このとき、位置決めパターンの転写位置は既知であり、MPUでレジストレーションが許容範囲であると判断された場合は、MPUの指示により転写が行われる。
もしも、このとき、前記MPUでレジストレーションが許容範囲を超える悪化を生じていると判断された場合には、その誤差をMPUで演算して、ずれ量を求める。そして、このずれ量に応じて、感光光路中にある反射鏡を、ステッピングモーターを用いて作動させ、副走査方向の傾きの調整、平行移動の調整などを行い、例えばレーザー光線による露光時のレジストレーションを合わせる。このときに、前記CCDセンサ91は付着濃度も検出できるので、位置検出と付着濃度を同一センサで兼用できる。
特許第2573855号公報
しかしながら、上記したように、CCDセンサ91を用いてCMYK各色のパターンの位置検出を行う場合には、第一の問題点として、CCDセンサ91は高価であり、また、CCDセンサ91から出力されるデータは膨大であるために、これを処理するMPUには高速のものが必要とされ、更に、CCDセンサ91自身が光源を持たないので、例えば赤外線光源など光源も必要となる。
本発明は、上記した従来の課題を解決するための具体的手段として、二色以上の異なる色による画像形成部を有した多色画像形成装置の色ずれ補正において、単一偏光光を投光する投光部と投光光とは異なる偏光光を受光する受光部とを有する光センサと、トナー位置検出用パターンとして発光波長に対し反射率の高いトナーは単独で形成したパターンと、発光波長に対して反射率の低いトナーは反射率の高いトナーを下地として形成したパターンとを有し、各トナーパターンを光センサで検出し、反射率の高いトナーに対する位置検出は検出出力の凸部で行い、反射率の低いトナーに対する位置検出は反射率の高いトナーからの反射光の検出出力中の凹部で行い、各色の色ずれを補正する多色画像形成装置、及び、前記光センサは、単色発光の発光素子と、前記発光素子から放射される光のうち偏光方向が一定に揃った光だけを投光するための投光用偏光光学素子と、検出対象物からの反射光のうち正規反射成分を取り込むように配置された受光素子と、検出物に投影された光と異なる偏光成分だけを受光素子に入射させるための受光用偏光光学素子とで構成されている多色画像形成装置用光センサを提供することで、課題を解決するものである。
従来の反射センサではトナー担持体(転写ベルト)からの反射光も受光素子に入射するために、パターンとトナー担持体との反射率の差が大きいときにはダイナミックレンジも大きく、位置の確定が容易であったが、例えばY(イエロー)など反射率が高い色ではトナー担持体とのダイナミックレンジが充分でなく、位置の確定も精度が低くなっていた。
そこで、本発明ではトナー担持体からの偏光の乱れない反射光が受光素子に入射しないように発光素子には発光用偏光素子を、受光素子には受光用偏光素子を設けることで、トナー担持体からの反射光が受光素子に入射することをなくし、トナーからの反射光で、パターン位置検出精度を向上させることができる。
つぎに、本発明を図に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る多色画像形成装置20であり、図中に符号10で示すものはトナー担持体である。本発明においても前記トナー担持体10上にC、M、Y、K、各色用のトナー位置検出用パターン1が設けられ、これら、トナー位置検出用パターン1(C、M、Y、K)を基準として画像形成が行われるものである点は、従来例のものと同様である。尚、図1ではドラム、露光手段など画像形成のために公知である部分の記載は省略してある。
ここで、本発明では、前記トナー位置検出用パターン1は、発光素子の発光波長に対し反射率の高いトナー、(例えば、発光素子に赤色LEDを使用する場合にはマゼンタトナー、及び、イエロートナー)は、図2に示すように、マゼンタトナーパターン1M、イエロートナーパターン1Yとして示したように、単独でトナー位置検出用パターン1を形成する。
また、発光波長に対し反射率の低いトナー、(例えば、赤色LEDの場合には、シアントナー、ブラックトナー)に対しては、反射率の高いトナーで下地2を形成し、この下地2の上面に、図示のようにマゼンタ下地2Mの上面中央部にシアントナーパターン1Cを形成し、イエロー下地2Yの上面中央部にブラックトナーパターン1Kを形成する。
尚、上記各色のトナー位置検出パターン(C、M、Y、K)は図2に示したような単純なライン形状以外にも、クサビ形状、クロス形状など種々の形状が考えられるが、本発明では、何れの形状においても、光源からの発光波長に対して、反射率の低いトナー位置検出パターンは、反射率の高い下地2の上に形成することを特徴としている。また、上記トナー位置検出パターン1も下地2も、トナー(C、M、Y、K)が使用される。
図3は、前記トナー位置検出パターン(C、M、Y、K)を検出するための光センサ3の構成を原理的に示すものであり、LED、或いは、レーザーダイオードなどの発光素子3aと、前記発光素子3aから放射される光のうち偏光方向が一定に方向に揃った光だけを投光するための投光用偏光光学素子3bと、検出対象物からの反射光のうち正規反射成分を取り込むように配置された受光素子3cと、検出物に投光された光と異なる偏光成分だけを前記受光素子3cに入射させるための受光用偏光光学素子3dとからで構成されている。尚、発光素子3aがレーザーダイオードである場合には、前記投光用偏光光学素子3bは省略することが可能である。
ここで、図4に示す曲線は、各色のトナーの分光反射率を示すものであり、図中の曲線RMはマゼンタトナーにおける分光反射率、曲線RCはシアントナーにおける分光反射率、曲線RYはイエロートナーにおける分光反射率、曲線RKはブラックトナーにおける分光反射率、そして、曲線RTはトナー担持体における分光反射率である。従って、各波長における検出感度は、曲線RTの反射率から、同じ波長の当該のトナーの反射率を減算したものとなり、波長によって得られる数値に相当の差を生じることが理解できる。
よって、前記発光素子3aの発光波長は、図4に示す各色のトナーの分光反射率、トナー担持体10の反射率や、前記偏光光学素子3b、3dのコストから620〜730nm程度の赤色が良いが、800〜1000nm程度の赤外光でも良く、この場合にはシアントナーパターンCに対しても下地2が不要となり、下地を設けるのはブラックトナーパターン1Kのみで良いものとなる。また、受光素子3cとしてはPD(フォトダイオード)、フォトトランジスタが使用できる。
上記説明の構成としたことで、従来の反射型センサではトナーパターン担持体10からの反射光も受光素子3dに入射するために、トナー位置検出パターン(C、M、Y、K)が有るときと無いときとでの受光素子3cの出力差(ダイナミックレンジ)が狭い範囲に限定されていたが、本発明では偏光光学素子を使用して投光光と異なる偏光成分の光だけが受光素子3cに入射するため、図6に示すように、トナー担持体10の反射率のバラツキなどの影響を受けることがない。
従って、トナー位置検出パターンが無いときの受光素子3cの出力は、ほぼゼロとなり、即ち、トナー担持体10の有無、トナー担持体10の反射率のバラツキに係わらず、前記発光素子3aの光量を増加させれば、前記トナー位置検出パターンからの反射光量を測定している受光素子3cからの出力も、光量の増加にほぼ比例して増加するものとなり、よって、受光出力のダイナミックレンジを容易に拡げることができ、S/N比が向上し、パターン検出精度を向上させることができる。
また、従来の反射型センサでは、トナー担持体10からの反射光と、トナー位置検出パターン(C、M、Y、K)のエッジからの反射光との複合作用で、前記トナー位置検出パターン(C、M、Y、K)近傍を検出するときの出力波形に乱れ(リップル)を生じることが確認されている。
そして、この乱れ(リップル)は検出物とセンサとの位置関係、特に照射方向からの影響を強く受け、図5(A)に曲線C(+5)で示すように前方寄りから照射したときには、検出波形出力の前方に乱れを生じ、図5(B)に曲線C(−5)で示すように後方寄りから照射したときには、検出波形出力の後前方に乱れを生じるものとなる。
従って、図中に破線で示す曲線C(0)で示す真上から照射したときと、著しく検出波形出力の形状が変化することからセンサ取付時の角度バラツキにより検出精度の低下を生じていたが、トナー担持体10からの反射光が受光素子3cに入射しない本発明の多色画像形成装置20においては、図6に曲線C(±5)で示す前後斜方から照射したときの出力と、曲線C(0)で示す真上から照射したときの出力とは位置的な差を生ぜず、センサ取付時の角度のバラツキは精度に影響を与えず、常に高精度なパターン位置検出が可能となる。
尚、図6からも明らかなように、本発明では反射率の低いトナーに対しては、反射率の高いトナーを下地として使用する構成としたことで、反射率の高いトナーに対する位置検出は出力の凸部で行い、反射率の低いトナーに対する位置検出は下地2からの反射光中における凹部で行うものとなる。
図7に示すものは、本発明に係る光センサ3の別な実施形態であり、前の実施形態では前記光センサ3の投光用偏光光学素子3bは、発光素子3aの軸Xに直交するように設置され、同様に、受光用偏光光学素子3dは、受光素子3cの軸Yに直交するように設置されていたが、この別の実施形態では、投光用偏光光学素子3bと、受光用偏光光学素子3dとは、前記トナー担持体10に対して平行に設置されている。
このように、投光用、受光用それぞれの偏光光学素子3b、3dは平行に配置しても良く、或いは、図8に更に別の実施形態として示すように、偏光ビームスプリッター3eを使用しても良い。尚、上記偏光ビームスプリッター3eを使用する場合には、図中に破線で示すように発光素子3aから放射される光のうち、検出対象物に投光される光ではない部分の光をモニター用受光素子3fに入射させ、例えば、前記発光素子3aに対して出力が一定となるようにフィードバック制御を行っても良い。
本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンタなどのカラー画像形成装置を初め、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の点などを正確に重ねてカラー画像を形成する用途にも採用が可能である。
本発明に係る多色画像形成装置の要部を示す説明図である。 トナー検出用パターンの設置状態を示す説明図である。 光センサの構成の例を示す説明図である。 それぞれのトナーの波長に対する反射特性を示すグラフである。 前方及び後方から照射される光に対するトナー担持体とトナーとの反射時における干渉状態を示すグラフである。 本発明により生成される位置検出用の反射光の発生状態を示すグラフである。 本発明における光センサの別の実施形態を示す説明図である。 本発明における光センサの更に別の実施形態を示す説明図である。 従来例を示す説明図である。
符号の説明
1…トナー位置検出用パターン
1C…シアントナーパターン
1M…マゼンタトナーパターン
1Y…イエロートナーパターン
1K…ブラックトナーパターン
2…下地
3…光センサ
3a…発光素子
3b…投光用偏光光学素子
3c…受光素子
3d…受光用偏光光学素子
3e…偏光ビームスプリッター
3f…モニター用受光素子
10…トナー担持体
20…多色画像形成装置

Claims (4)

  1. 二色以上の異なる色による画像形成部を有した多色画像形成装置の色ずれ補正において、単一偏光光を投光する投光部と投光光とは異なる偏光光を受光する受光部とを有する光センサと、トナー位置検出用パターンとして発光波長に対し反射率の高いトナーは単独で形成したパターンと、発光波長に対して反射率の低いトナーは反射率の高いトナーを下地として形成したパターンとを有し、各トナーパターンを光センサで検出し、反射率の高いトナーに対する位置検出は検出出力の凸部で行い、反射率の低いトナーに対する位置検出は反射率の高いトナーからの反射光の検出出力中の凹部で行い、各色の色ずれを補正することを特徴とする多色画像形成装置。
  2. 前記発光波長とは、620nm〜720nm程度の波長であり、複数の前記異なる色とは、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、C(シアン)、K(黒)であり、前記反射率の高いトナーとはM(マゼンタ)、及び、Y(イエロー)であり、反射率の低いトナーとはC(シアン)、及び、K(黒)であり、C(シアン)においてはM(マゼンタ)が下地として使用され、K(黒)においてはY(イエロー)が下地として使用されていることを特徴とする請求項1記載の多色画像形成装置。
  3. 前記光センサは、単色発光の発光素子と、前記発光素子から放射される光のうち偏光方向が一定に揃った光だけを投光するための投光用偏光光学素子と、検出対象物からの反射光のうち正規反射成分を取り込むように配置された受光素子と、検出物に投影された光と異なる偏光成分だけを受光素子に入射させるための受光用偏光光学素子とで構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の多色画像形成装置用光センサ。
  4. 前記発光素子がレーザーダイオードであり、前記投光用偏光光学素子が省略されていることを特徴とする請求項3記載の多色画像形成装置用光センサ。
JP2005306870A 2005-10-21 2005-10-21 多色画像形成装置及び同装置用光センサ Expired - Fee Related JP4945111B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306870A JP4945111B2 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 多色画像形成装置及び同装置用光センサ
US11/550,905 US7689151B2 (en) 2005-10-21 2006-10-19 Multi-color image-forming apparatus, optical sensor, and method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306870A JP4945111B2 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 多色画像形成装置及び同装置用光センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007114555A JP2007114555A (ja) 2007-05-10
JP4945111B2 true JP4945111B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38040956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306870A Expired - Fee Related JP4945111B2 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 多色画像形成装置及び同装置用光センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7689151B2 (ja)
JP (1) JP4945111B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965961B2 (ja) * 2006-10-12 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7848690B2 (en) * 2007-07-31 2010-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and auto color registration method thereof
US8036552B2 (en) * 2007-09-21 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for correcting registration errors by superimposing a black developer on a background of a color
JP5254815B2 (ja) 2009-01-08 2013-08-07 スタンレー電気株式会社 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム
JP5747436B2 (ja) * 2009-09-10 2015-07-15 株式会社リコー 位置ずれ補正装置及び画像形成装置
JP5822507B2 (ja) * 2010-05-17 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013057891A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Fuji Xerox Co Ltd レジストレーションマークおよび画像形成装置
JP5893377B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5972028B2 (ja) * 2012-04-27 2016-08-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015075619A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー濃度センサー及び画像形成装置
JP6685753B2 (ja) * 2016-02-16 2020-04-22 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573855B2 (ja) 1987-12-23 1997-01-22 キヤノン株式会社 多重画像形成装置
JP2993556B2 (ja) * 1995-12-20 1999-12-20 富士ゼロックス株式会社 カラー画像出力装置
JP2002156463A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Konica Corp 物体識別方法、物体識別センサおよび画像形成装置
US6658221B2 (en) * 2001-01-19 2003-12-02 Seiko Epson Corporation Method of and apparatus for measuring quantity of toner on belt-shaped image carrier
CN1237407C (zh) * 2001-08-31 2006-01-18 佳能株式会社 校正方法和图象形成装置
JP4172202B2 (ja) * 2002-04-30 2008-10-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、および色ずれ制御方法
JP2004302167A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ricoh Co Ltd 画質検出装置、画像形成装置、画質検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7689151B2 (en) 2010-03-30
US20070110485A1 (en) 2007-05-17
JP2007114555A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945111B2 (ja) 多色画像形成装置及び同装置用光センサ
US8136904B2 (en) Apparatus to control color registration and image density
US8971749B2 (en) Optical sensor and image forming apparatus
JP2006251686A (ja) 画像形成装置
JP2006220845A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
US20070139746A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007156159A (ja) 色ずれ検出センサ及び色ずれ検出装置
US7619642B2 (en) Image forming apparatus
JP5746512B2 (ja) 感光性表面に画像を形成する装置
JP2010271716A (ja) 多重統合型マルチビームレーザ走査システム
JP2017096650A (ja) 検出装置、画像形成装置
US20050104950A1 (en) Apparatus to control color registration and image density using a single mark and method using the same
KR100472493B1 (ko) 컬러 레지스트레이션 조절 방법 및 이를 이용하는 화상형성 장치
JP5919948B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2007083601A (ja) 画像形成装置
JP2003098458A (ja) 光走査装置及びその調整方法
JP2013205449A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2006215352A (ja) 画像形成装置
JP2004287237A (ja) レーザ走査光学装置
JP3184170B2 (ja) レーザ走査位置検出センサ
JP5381134B2 (ja) 光走査装置及びこれを使用する画像形成装置
JP3815092B2 (ja) 画像形成装置
JP5265395B2 (ja) 画像形成装置
JP2014081453A (ja) マルチビーム走査装置及び画像形成装置
JP2012234095A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4945111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees