JP4939705B2 - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4939705B2
JP4939705B2 JP2001259911A JP2001259911A JP4939705B2 JP 4939705 B2 JP4939705 B2 JP 4939705B2 JP 2001259911 A JP2001259911 A JP 2001259911A JP 2001259911 A JP2001259911 A JP 2001259911A JP 4939705 B2 JP4939705 B2 JP 4939705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reference electrode
sensor
sensor according
diffusion barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001259911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002116179A (ja
Inventor
ヴィーデンマン ハンス−マーティン
ヴァール トーマス
ノイマン ハラルト
ディール ローター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002116179A publication Critical patent/JP2002116179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939705B2 publication Critical patent/JP4939705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガス混合物、特に内燃機関の排ガス中のガス成分及び/又はガス成分の濃度を規定するためのセンサであって、基準ガス通路を介して基準ガス、特に空気又は酸素含有ガスを供給可能な基準電極が設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
汎用のプレーナ形Oセンサのセンサ素子は、一方では基準電極に接続し且つ他方ではセンサ構造の内部体積に接続している基準ガス通路を有している。前記センサ構造の内部体積は水密に閉鎖されているが、接続ケーブルのストランドを介して制御装置の内室に接続されている。従って、酸素は制御装置から基準ガス通路を介して基準電極にまで到達することができ、そこで基準ガスとして供与される。更に、作動時のセンサの温度変化に基づき通常の拡散を凌ぐガス交換の増大が生ぜしめられる。
【0003】
水又は空気湿分が基準電極に流入することを防ぐためには、半透膜をセンサコネクタ又はケーブル引込み部に設けること、又はケーブル絶縁体を半透性材料から構成することが既に提案された。このようにして、基準電極には水が全く侵入しない一方、同時に酸素供給が保証されている。
【0004】
その他、「ポンピングされる基準」若しくは印加電圧によって負荷される基準電極が公知であり、この基準電極の場合は、印加されたアノード電流を介して当該基準電極が排ガスから酸素を供給される。
【0005】
公知のOセンサの作動時には、基準電極若しくは隣接する基準ガス容量において、しばしば燃焼されない炭化水素が発生するという問題が生じる。この炭化水素は、例えば汚染され且つ/又は過熱された構成部材又はセンサの不密なパッケージに起因する。この場合、燃焼されない前記炭化水素によって、基準電極に供給される酸素の無視し得ない部分が消費されるので、基準電極における酸素濃度が低下され、延いてはセンサ機能が損なわれる。この現象はCSD特性("characteristic shift down")として知られている。これに関連して更に、燃焼されない炭化水素が有利には高温の触媒活性面、つまり特にセンサの高温域(「ホットスポット領域」)に設けられた基準電極において酸化されるということが妨げられている。
【0006】
更に、燃焼されない炭化水素は基準ガス通路内で大抵酸素よりも遅く拡散するが、炭化水素分子は一般に酸素分子よりも多く反応するので、拡散した燃焼されない炭化水素による実酸素消費率は、純粋酸素に関する拡散率よりも大きい。これにより、基準電極では燃焼されない炭化水素の相対的な富化若しくは相対的な酸素不足が生ぜしめられる。結局、説明したメカニズムに基づき基準ガス通路における前記CSD特性の危険は、基準ガス通路と接続しているセンサケーシングの内部体積におけるよりも著しく大きい。
【0007】
既に提案された、水及び場合によっては燃焼されない炭化水素の侵入を防止するための、センサコネクタに設けられる半透膜は、結局のところ熱に弱く高価である。ポンピングされる基準電極の使用は、他方ではガスセンサの変化される制御を必要とし、更に、電極の分極によるネルンスト電圧の測定を妨害する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、基準電極におけるCSD特性を廉価に簡単且つ確実に抑制することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明では、基準ガスに含まれる少なくとも1つの酸化可能なガス成分の基準電極への流入を選択的に減少、遅延させるか又は阻止する手段、及び/又は基準電極における少なくとも1つの酸化可能なガス成分の酸化を少なくとも部分的に抑制する手段が設けられており、前者の手段が、基準ガスに含まれる少なくとも1つの酸化可能なガス成分を、少なくとも部分的に酸化させ且つ/又は基準ガスから除去する、基準ガス通路と接続している触媒活性域又は触媒活性面を含むようにした。
【0010】
【発明の効果】
本発明によるガスセンサは従来技術に比べて、基準電極における不都合なCSD特性の確実で簡単且つ廉価な抑制が可能にされており、これにより、本発明によるガスセンサの測定精度、長寿命及び信頼性が高まるという利点を有している。
【0011】
本発明の有利な改良は、請求項2以下に記載されている。
【0012】
即ち、炭化水素等の酸化可能なガス成分のための拡散バリアが例えば基準ガス通路に設けられていると特に有利であり、これにより、基準電極に対する酸素の拡散は、基準電極に対する別のガス成分の拡散に比べて有利になる。この場合、拡散バリアの作用は、ガス搬送が例えば基準ガス通路内で主にクヌーセンの流れを介して行われるということに基づいており、これにより、大きな質量を有する分子は小さな質量を有する分子よりも遅く移動する。更に、特に拡散バリアの孔サイズを介して、例えば燃焼されない大きな炭化水素分子の拡散速度を簡単に調節若しくは低下することができる。それというのも前記分子の拡散速度は、孔半径が小さくなるにつれて減少するからである。これにより、基準電極の領域における、炭化水素分子の拡散による実酸素消費率が、基準電極において所望される酸素分子の拡散率よりも小さいということが達成される。この場合全体的に、基準電極における不都合な相対的な炭化水素富化が、相対的な炭化水素不足に変わる。
【0013】
本発明の別の有利な構成では、基準電極に供給される酸化可能なガス成分、特に燃焼されない炭化水素が、センサに付加的に設けられた触媒活性面又は適当な触媒活性域を介してガスから除去される。この点においては、前記触媒活性面若しくは触媒活性域が少なくとも部分的に、酸化可能な成分の変換を基準電極の代わりに引き受けるので、基準電極における酸素含有量は高いままであり且つCSD特性は生じないか、若しくは少なくとも著しく減少されている。即ち、付加的に設けられた触媒活性面は炭化水素ポンプとして作用し、不都合なガス成分を例えばセンサの内部体積から、或いは基準電極の周辺環境における基準ガス通路又は基準ガス容量から、燃焼されない炭化水素又はその他の酸化可能なガス成分の、基準電極における局所的な富化が生じることなく除去する。
【0014】
これに関連して、規定された触媒活性域又は規定された触媒活性面が、少なくとも1つの酸化可能なガス成分の酸化に関して基準電極よりも高い触媒活性を有していると、更に有利である。
【0015】
本発明の更に別の有利な構成では、基準ガス通路に隣接してセンサ構造の内部体積から基準電極へ別のガス通路が設けられている。このガス通路は触媒活性域又は触媒活性面と接続されており、基準ガスから酸化可能なガス成分を除去するためには、前記ガス通路を介して触媒活性域又は触媒活性面に基準ガスの少なくとも一部が供給可能である。
【0016】
最後に、基準電極の材料に、触媒毒を含有する添加物が入れられており且つ/又は基準電極に前記のような触媒毒を含有しているか又はこの触媒毒から成る添加物層が付与されていると有利である。前記触媒毒によってやはり、基準電極における酸化可能なガス成分の酸化も、少なくとも部分的に抑制され得る。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
【0018】
本発明は、まず図1に示した公知のプレーナ形Oセンサから出発する。
【0019】
このようなOセンサ5の部分断面図が図1に詳しく示されており、この場合は、基準電極15、その下位に位置する基準ガス容量13、この基準ガス容量13に接続している基準ガス通路10及び前記基準電極15に通じる接続導管11しか示さない。基準電極15及び接続導管11は、例えば白金から構成されており多孔質である。
【0020】
その他に図1には、基準電極15と基準ガス容量13とがガスセンサ5の高温域12に位置しているということが示されている。このためには一般に、ガスセンサ5の図示の層に隣接した層に、図示の高温域12を加熱するヒータが設けられている。その他の点では、図1では基準ガス10に接続するセンサ室及び基準電極15を接続するための更なる詳細は公知なので図示しない。
【0021】
図2には本発明の第1実施例が示されている。図1から出発して基準ガス通路10には多孔質の充填材が拡散バリア14として設けられており、この拡散バリア14は10Vol.%〜60Vol.%の連続多孔性及び1μm〜20μm、特に5μm〜10μmの孔サイズを有している。この場合、充填材の孔サイズの調節は、自体公知の酸化アルミニウムペースト又は二酸化ジルコニウムペーストへのガラス状炭素又はランプブラックの付加を介して行われる。更に、多孔質の充填材の孔サイズは、有利には基準ガス通路10内でクヌーセン拡散が生じるように小さく選択される。即ち、拡散バリア14として働く基準ガス通路10の多孔質の充填材は、ガスセンサ5の作動時に基準電極15における酸化可能なガス成分の濃縮を防止又は減少する。更に、拡散バリア14若しくは多孔質の充填材は、基準ガス容量13の領域内へ延びていてもよい。
【0022】
図3には、図2に関して択一的な実施例が示されている。この場合、基準ガス通路10の始端域が部分的に拡張されており、そこに拡散バリア14が多孔質充填材の形で設けられている。この実施例は、拡散バリア14がガスセンサの低温域16に位置している、つまり拡散バリア14が高温域12から隔てられているという利点を有している。更に図3では、できるだけ低い全体拡散抵抗を達成するために、拡散バリア14の領域が基準ガス通路10よりも著しく幅広に構成されている。これにより、基準電極15には拡散バリア14にもかかわらず、常に十分に酸素が提供されている一方で、同時に基準電極15における例えば炭化水素等の酸化可能なガス成分の濃度が低下されている。図3には更に、拡散バリア14の入口範囲、つまり基準ガス通路10から拡散バリア14への移行部が、まず自由容量として開いて構成されており、これにより、基準ガス通路10を通って拡散バリア14に案内されるガスに関して、拡散バリア14のアクセス可能な横断面がなるべく大きく保持され且つ拡散バリアの横断面全体にわたって一様な前記ガスの流入が保証されるようになる。ガスセンサ5の低温域16に拡散バリア14を配置することは、個々のガス成分の拡散係数の温度依存性を利用している。
【0023】
図2及び図3で説明した両拡散バリア14は、結局のところ有利には、拡散バリア14を通って基準電極15に向かって通流する酸素に関する拡散抵抗が、図1に示した拡散バリア無しのセンサに比べて少なくともほぼ一定であり続けるように構成されている。このためには、パラメータとして拡散バリアの多孔性も、図3に示した拡散バリア14の拡張も提供されている。
【0024】
図4には、図1に示した実施例から出発して付加的なガス通路22の設けられた、本発明の別の実施例が示されている。前記ガス通路22は、例えば触媒活性層等の触媒活性面21に通じている。更に、この触媒活性面21の周辺、例えば下位に、付加的にガス容量20が設けられているということが規定されていてよい。このガス容量20はガス通路22と触媒活性面21とに接続しており且つ触媒活性面21へのガスの流入を容易にする。図4に示した触媒活性面21は、基準ガスに含まれる少なくとも1つの酸化可能なガス成分、特に少なくとも1つの炭化水素を少なくとも部分的に酸化させる、若しくは基準ガスから除去するという課題を有している。このためには、触媒活性面21は、有利にはガス混合物中の例えば炭化水素又は別の酸化可能なガス成分の酸化に関して基準電極15よりも高い触媒活性を有している。これにより全体として、基準電極15における酸化可能なガス成分若しくは炭化水素の濃度が低下され、不都合なCSD特性が抑制されるということが達成される。
【0025】
最後に図4には、触媒活性が高まるので触媒活性面21が有利にはガスセンサ5の高温域12に位置しており、基準ガス通路10が基準電極15における高温域12に隣接して終わっているということが示されている。但し、基準電極15の最適な加熱をも保証するためには、高温域12は図4とは異なり非対称的に構成されていてもよく、例えば基準電極15の領域内に延びていてよい。
【0026】
図4に示した触媒活性面21は、高温域12の中央に位置する例えば白金電極若しくは白金アイランドの形で構成されている。
【0027】
本発明の更に別の実施例は図1に示した構成から出発する。但し、この場合は基準電極15が1つの材料から成っているか、又は供給されるガス混合物に含まれる酸化可能なガス成分の触媒変換若しくは酸化を抑制又は減少するような材料を含んでいる。このためには、図1に示した基準電極15は例えば添加物を有しているか、又は触媒毒から成る層、或いは触媒毒を含む層によって被覆されている。この場合、触媒毒とは、基準電極15におけるガス混合物の少なくとも1つの酸化可能なガス成分の酸化を少なくとも部分的に抑制する材料であると理解される。有利には、基準電極15における炭化水素の酸化を少なくとも概ね防止する触媒毒が使用される。このためには、特に白金/金から製作された基準電極15が適している。
【0028】
図5に示した更に別の実施例の場合は、図4に示した実施例とは異なり触媒活性面21はセンサ5の高温域12に配置されているのではなく、既にセンサケーシング30内に配置されている。このようにして、酸化可能なガス成分は既にセンサケーシング30内で触媒活性面21によりガス混合物から除去されるか、若しくは少なくとも前記ガス成分の濃度が低下されるので、既に基準ガス通路10に流入しているガスは、前記のような酸化可能な成分、特に燃焼されていない炭化水素が乏しくなっている。
【0029】
最後に述べておくと、上で述べた実施例はそれぞれ簡単に組み合わせることもできる。即ち、例えば図4に示した実施例では基準ガス通路10内に付加的に拡散バリア14が設けられていてよいか、或いは図2又は図3に示した実施例が付加的に、図5に示したセンサケーシング内の触媒活性面21を有していてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に基づき公知のプレーナ形ガスセンサ5の基準電極域部分の平面図である。
【図2】本発明の第1実施例として、図1に示したプレーナ形ガスセンサの変化実施例を示した図である。
【図3】本発明の第2実施例として、図1に示したプレーナ形ガスセンサの別の変化実施例を示した図である。
【図4】本発明の第3実施例を示した図である。
【図5】本発明の第4実施例を示した図であり、付加的にセンサケーシング部分が示されている。
【符号の説明】
5 Oセンサ、 10 基準ガス通路、 11 接続導管、 12 高温域、 13 基準ガス容量、 14 拡散バリア、 15 基準電極、 16 低温域、 20 ガス容量、 21 触媒活性面、 22 ガス通路、 30 センサケーシング

Claims (16)

  1. ガス混合物中のガス成分及び/又はガス成分の濃度を規定するためのセンサであって、基準ガス通路を介して基準ガスを供給可能な基準電極が設けられている形式のものにおいて、
    基準ガスに含まれる少なくとも1つの酸化可能なガス成分の基準電極(15)への流入を選択的に減少、遅延させるか又は阻止する手段(14,21)、及び/又は基準電極(15)における少なくとも1つの酸化可能なガス成分の酸化を少なくとも部分的に抑制する手段が設けられており、前者の手段が、基準ガスに含まれる少なくとも1つの酸化可能なガス成分を、少なくとも部分的に酸化させ且つ/又は基準ガスから除去する、基準ガス通路(10)と接続している触媒活性域又は触媒活性面(21)を含むことを特徴とするガスセンサ。
  2. 前記基準ガスに含まれる少なくとも1つの酸化可能なガス成分が、少なくとも1つの炭化水素である、請求項1記載のセンサ。
  3. 前者の手段(14,21)が、基準ガスに含まれる炭化水素の基準電極(15)への流入を酸素に比べて減少、遅延させるか又は阻止し、且つ/又は後者の手段が基準電極(15)における炭化水素の酸化を少なくとも部分的に抑制する、請求項1又は2記載のセンサ。
  4. 基準電極(15)の周辺に、基準ガス通路(10)と接続している基準ガス容量(13)が設けられている、請求項1から3までのいずれか1項記載のセンサ。
  5. 基準電極(15)が加熱可能であり且つ/又はセンサの高温域(12)内に配置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のセンサ。
  6. 基準電極(15)が少なくとも部分的に触媒活性を有しており、且つ白金を含有しているか又は白金製である、請求項1から5までのいずれか1項記載のセンサ。
  7. 前者の手段が、酸素に関して基準ガスの酸化可能なガス成分の内の少なくとも1つに関してよりも高い透過性又は拡散率を有する拡散バリア(14)を含む、請求項1記載のセンサ。
  8. 拡散バリア(14)が酸素分子に関して、酸素よりも大きな分子質量を有する少なくとも1つの炭化水素化合物に関してよりも高い透過性又は拡散率を有している、請求項7記載のセンサ。
  9. 拡散バリア(14)が、少なくとも部分的に基準ガス通路(10)に組み込まれており且つ/又は該基準ガス通路(10)と接続している拡散バリア(14)である、請求項7又は8記載のセンサ。
  10. 拡散バリア(14)が、少なくとも部分的に基準ガス通路(10)に入れられた多孔質の充填材である、請求項7から9までのいずれか1項記載のセンサ。
  11. 拡散バリア(14)及び/又は多孔質の充填材が、10Vol.%〜60Vol.%の連続多孔性及び1μm〜20μmの孔サイズを有している、請求項7から10までのいずれか1項記載のセンサ。
  12. 拡散バリア(14)が、基準電極(15)から基準ガス通路(10)を介して隔てられており且つ/又はセンサの低温域(16)に配置されている、請求項7から11までのいずれか1項記載のセンサ。
  13. 触媒活性域又は触媒活性面(21)が、ガス混合物中の少なくとも1つの酸化可能なガス成分の酸化に関して、基準電極(15)よりも高い触媒活性を有している、請求項から12までのいずれか1項記載のセンサ。
  14. 媒活性域又は触媒活性面(21)に基準ガスの少なくとも一部を供給することのできるガス通路(22)が設けられている、請求項1から13までのいずれか1項記載のセンサ。
  15. 後者の手段が、基準電極(15)の材料、該基準電極(15)に入れられた添加物及び/又は少なくとも部分的に前記基準電極(15)に付与された層である、請求項1から14までのいずれか1項記載のセンサ。
  16. 前記の基準電極(15)の材料、添加物及び/又は層が、基準電極(15)におけるガス混合物の少なくとも1つの酸化可能なガス成分の酸化を少なくとも部分的に抑制する触媒毒であるか、又は該触媒毒を含有している、請求項15記載のセンサ。
JP2001259911A 2000-09-01 2001-08-29 ガスセンサ Expired - Fee Related JP4939705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043089.9 2000-09-01
DE2000143089 DE10043089C2 (de) 2000-09-01 2000-09-01 Gassensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002116179A JP2002116179A (ja) 2002-04-19
JP4939705B2 true JP4939705B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=7654631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001259911A Expired - Fee Related JP4939705B2 (ja) 2000-09-01 2001-08-29 ガスセンサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4939705B2 (ja)
DE (1) DE10043089C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004063084A1 (de) * 2004-12-28 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Sensorelement für einen Gassensor
US7827848B2 (en) * 2007-08-15 2010-11-09 Delphi Technologies, Inc. Oxygen sensor and method for manufacturing the oxygen sensor
DE102007040726A1 (de) 2007-08-29 2009-03-05 Robert Bosch Gmbh Gassensor
DE102008002734A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Lambdasonde
DE102009001843A1 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Sensorelements und Sensorelement
DE102009001839A1 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Sensorelements und Sensorelement
DE102009001840A1 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Sensorelements und Sensorelement
DE102010040813A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Erfassung einer Eigenschaft eines Gases in einem Messgasraum
DE102011084653A1 (de) 2011-10-17 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Sprungsonde für den gepumpten und ungepumten Betrieb
JP6455389B2 (ja) * 2015-10-13 2019-01-23 株式会社デンソー センサ制御装置
EP3460462A1 (en) 2017-09-25 2019-03-27 Francisco Albero S.A.U. Exhaust gas sensor
JP7144303B2 (ja) * 2018-12-12 2022-09-29 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP7183910B2 (ja) * 2019-03-28 2022-12-06 株式会社デンソー ガスセンサ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413683A (en) * 1993-03-25 1995-05-09 Ngk Insulators Ltd. Oxygen sensing apparatus and method using electrochemical oxygen pumping action to provide reference gas
US5531879A (en) * 1995-07-05 1996-07-02 Ford Motor Company Hego sensor without characteristic shift down
DE19815700B4 (de) * 1998-04-08 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Elektrochemisches Sensorelement mit porösem Referenzgasspeicher
DE19832098C2 (de) * 1998-07-16 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Sauerstoffühler

Also Published As

Publication number Publication date
DE10043089C2 (de) 2003-02-27
DE10043089A1 (de) 2002-03-21
JP2002116179A (ja) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939705B2 (ja) ガスセンサ
JP3553073B2 (ja) 混合気中のガス成分の濃度を測定するためのセンサ
KR100347643B1 (ko) 가스혼합물에서산소농도를결정하기위한전기화학적인센서
KR100413551B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 장치
US6122908A (en) Device and method for purification of exhaust gas
JP2007199046A (ja) ガスセンサ素子
JP5277891B2 (ja) 排気浄化装置
JP4788707B2 (ja) 空燃比センサ及び内燃機関の制御装置
US4834051A (en) Oxygen sensor and an air-fuel ratio control apparatus of an internal combustion engine using the same
JP2003528314A (ja) 前触媒作用を有するセンサ素子
WO2022123865A1 (ja) ガスセンサ
JPH11237361A (ja) ガスセンサ
KR100238919B1 (ko) 가스혼합물중 가스성분 및 가스농도를 측정하는 센서
US5814719A (en) Limiting current type oxygen sensor
JPH0814029A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2010038600A (ja) ガスセンサ素子
US4712419A (en) Air/fuel ratio detector
TW487772B (en) Emission control system for internal combustion engines
US6497846B1 (en) Exhaust gas purifying system for internal combustion engine
WO2002002916A1 (fr) Dispositif catalytique permettant la clarification de gaz d'echappement
US7708954B2 (en) Nitrogen oxides purification device
JP7240990B2 (ja) 車両用エンジンの運転制御方法および車両システム
JP7384315B2 (ja) ガス濃度検出システム
JP2013015398A (ja) 水素選択酸化触媒及びガスセンサ素子
JP7459830B2 (ja) ガス濃度検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees