JP4932497B2 - 容器成形法 - Google Patents

容器成形法 Download PDF

Info

Publication number
JP4932497B2
JP4932497B2 JP2006552519A JP2006552519A JP4932497B2 JP 4932497 B2 JP4932497 B2 JP 4932497B2 JP 2006552519 A JP2006552519 A JP 2006552519A JP 2006552519 A JP2006552519 A JP 2006552519A JP 4932497 B2 JP4932497 B2 JP 4932497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
opening
lower mold
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006552519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521993A (ja
Inventor
ミンガンティ,ジャンニ
Original Assignee
サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ filed Critical サックミ コーペラティバ マッカニキ イモラ ソシエタ コーペラティバ
Publication of JP2007521993A publication Critical patent/JP2007521993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932497B2 publication Critical patent/JP4932497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/02Combined thermoforming and manufacture of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3631Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices moving in a frame for pressing and stretching; material being subjected to compressing stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4856Mounting, exchanging or centering moulds or parts thereof
    • B29C2049/4858Exchanging mould parts, e.g. for changing the mould size or geometry for making different products in the same mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • B29C51/20Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C51/22Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/261Handling means, e.g. transfer means, feeding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/426Producing specific thermal regimes during thermoforming to obtain particular properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/44Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/255Blocks or tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、注入によって成型されるパッドあるいはディスクあるいは一定投与量のペースト状プラスチック材料といったプラスチック材料の半完成品をもとにした容器成型法に関する。
【背景技術】
【0002】
現状最新技術には単層あるいは多層プラスチック物質の平らな薄膜をもとにした容器の熱成型用装置が含まれる。
【0003】
米国特許2,854,694に熱い熱可塑性材料あるいは板状のその他の材料といった塑性状態の材料をもとにした中空の物品あるいは容器の成型方法が公開されている。
【0004】
板状および塑性状態の材料は、中空の円筒形状の可能な雌の鋳型上に置かれるとともに、鋳型と支持要素部品との間で締付けられる。材料はその後すき間が詰められてピストン周囲のプラスチック材料の容積が増すようピストンと底板の間と同時に本体鋳型と支持部材の間で圧縮される結果、適切な厚みの側壁形成ための十分な材料が蓄積される。この蓄積された材料が、雄のダイスあるいはピストンならびに中空鋳型に関連する底部ピストンの下方移動によって下方に伸張され側壁が形成される。
【0005】
米国特許4,159,977では、硬い素材片の周辺部分にダイスの肩部分との噛合状態がもたらされ、該素材片が第1および第2ピストンを使って圧縮される一方でダイスの空洞部に導入されることによって作られる、導入の前段階では速度が相対的に遅いと同時に圧力が相対的に高く、そしてその後速度を制御された割合で増加させると同時に圧力は低下させることによって中空鋳造部品が成型されると同時に、その後、側壁が空洞部の内面と接触状態になるまで該鋳造部品が伸張される、分子志向性のある側壁部分を有する管状プラスチック容器が公開されている。
【0006】
独国特許1,479,583には、素材片が分離した鋳型の口の廻りに留められて一緒に作動する加熱ピストンを利用して素材片が引き抜かれるとともに、最後に引き抜かれた素材片が鋳型の中の方に均一に伸張することによる合成プラスチック材料の加熱素材片をもとにした中空物品の成型方法が公開されている。ピストンの調和がとれた引き抜き動作の間は、上側ピストンは相対的にその間から材料が見える下側ピストンの方に移動して、この材料が完成容器の壁の下部領域を形成すると同時に、そこで分与される高次の分子方向性をもつ。最後に2つのピストンの分離により完成物品の最終の壁と底の厚みが決定される。
【0007】
さらに、成型鋳型において注入によって得られる容器の下型の圧縮空気による伸張が行われる容器成型用装置が知られており、順次、
―容器成型用成型鋳型の開口部近傍におけるプラスチック材料のディスク状半完成品の位置決め、
―前記開口部を通って前記鋳型に挿入される押し抜き器による前記成型鋳型における前記半完成品の伸張が含まれる容器成型用装置、が公開された日本国特許出願2001 000,362,600、同公開 2003 159,743がさらに知られている。開口部近傍に位置決めされる前に、半完成品は半完成品の成型用の適切な成型鋳型において成型され、この中で一定投与量の熱成型可能なプラスチック材料が、一定投与量に所望の形状を与えるために押し抜き器と相互にその接近かつ離反が可能であるダイスの間に置かれる。
【0008】
日本国特許出願2001 000,362,600には、従って、2タイプの鋳型、すなわち、半完成品の成型用鋳型と容器成型用鋳型が利用されるという欠点がある。
【0009】
さらに、日本国特許出願2001 000,362,600では、プラスチック材料が、半完成品が成型されるための一通りの加熱と冷却のサイクルそして容器が成型されるためのもう一つの加熱と冷却のサイクルを受けることが必要である。
【0010】
米国特許6,264,050では、板状装置から出発してその後板状材料から分離されるとともに、成型容器を得るため圧縮空気によって成型鋳型の中で伸張される容器の前駆体が形成される成型装置が公開されている。
【0011】
米国特許6,264,050には前駆体の形成用と容器を得るためのこの前駆体の伸張用とに別々の装置が利用されるという欠点がある。
【特許文献1】
米国特許2,854,694
【特許文献2】
米国特許4,159,977
【特許文献3】
独国特許1,479,583
【特許文献4】
日本国特許出願2001 000,362,600、同公開 2003 159,743
【特許文献5】
米国特許6,264,050
【発明の開示】
【発明が開示しようとする課題】
【0012】
本発明の目的は容器を得るための既知の装置の改良にある。
【0013】
さらなる目的はさらにコンパクトな吹き込み容器向けの製造装置を作ることにある。
【0014】
さらにもうひとつの目的は容器成型用の成型鋳型の開口部近くに置かれる半完成構成部品の成型条件の改善にある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明の第1の側面では、請求項1に記載の方法が提供される。
【0016】
本発明の第2の側面では、請求項11に記載の装置が提供される。
【発明の効果】
【0017】
本発明のこれらの側面のおかげで、単一成型鋳型に位置する半完成品をもとにした容器成型が可能である。実は、成型される予定の半完成品は鋳型手段の開口部に置かれた後、下型を得るため成型されるとともに、他方では既知の成型装置に起こるようなこの下型の鋳型手段からの取り出しの必要は無しに、その後伸張させられる。
【0018】
さらに、前記半完成品の成型効果ならびにその反対側にある押し抜き手段と一緒に半完成品に作用する、せり上げ手段の存在を通じてより良好な成型の制御が得られる。
【0019】
さらに、特にコンパクトな成型装置が得られる。
【0020】
さらにプラスチック材料は数段階において累進的な加熱および冷却が含まれる単一の加熱サイクルを受ける。
【0021】
特に、本発明により例えば、薄膜からの剥ぎ取られて得られるディスク、あるいは注入体、あるいは一定投与量のペースト状プラスチック材料の厚みの薄い構成部品を含むことができるプラスチック材料の半完成品から出発して容器を得ることが可能となる。
【0022】
前述のすべての事例では、半完成品をもとにした圧縮成型によって下型を得ることにより、改善された吹出し成型による容器が得られる。
【0023】
事前設定される幾何形状、例えば、下型の様々な地点で異なる厚みを有する壁のある下型が得られる初期の段階によって、実は、回避すべき下型の伸張段階に先だつ下型の様々な加熱段階が可能となる。
【0024】
下型を作るとともに引き続きこれを伸張させることができる利点は、下型として予めはめられることなしには伸張段階を受けることはあり得ない厚みの薄いものや一定投与量のペースト状プラスチック材料の構成部品の場合に、ともに特に明確になる。
【0025】
注入体の場合には、これは構造的に下型に、より類似している構成部品の問題である。
【0026】
それにもかかわらず、この場合においても、注入体をもとにした下型の圧縮成型により重要な利点がもたらされる。
【0027】
2段階(すなわち、注入およびこれに引き続く圧縮の鋳造)において下型を得ることにより、実は、伸張吹き込み成型の作業をやりやすくするために大変有り難い高分子量を有するプラスチック材料の利用が可能となる。
【0028】
例えば、高分子量プラスチック材料の典型である低粘性に起因する注入体の欠点はいずれも次の圧縮鋳造段階で除去可能であり、欠陥のない容器を得ることができる。
【0029】
特に、プラスチック物質を流れ易くするためにかなりの大きさの注入開口部(ゲート)が設けられた注入鋳型の利用が可能である。
【0030】
注入開口部の方向によって注入体に生ずる切れ目は圧縮成型に続く段階で除去される。
【0031】
高分子量のプラスチック材料を利用するとともにほぼ欠陥が無くかつ厚みの制御される壁のある下型が得られることができることにより、下型は同一の鋳型の中で軸方向および半径方向の両方向に作用する吹き込みが受けられるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0032】
図1を参照すると、内部に空洞が設けられたダイス8の外側ケーシング10が固定されたベースプレート6が含まれる成型容器4(図6参照)用の鋳型2が示される。ケーシング10の内部には、空洞9の中間部分14が定められるとともに、それぞれ空洞9の第1端部領域20および第2端部領域22がそれぞれ定められ、その反対側端部に第1部材16および第2部材18を支持するライナー12が固定されている。
【0033】
第1部材16には開口部24があるとともに、容器4が成型されるもとになる半完成品50の受け入れ可能な台座26が定められる。
【0034】
第2部材18は、後でさらにより詳しく説明される通り、これ自身の内部に基底部分30を軸方向に滑らせて受入れる。
【0035】
ベースプレート6には、それぞれの誘導棒34が滑って中にはめ込まれる1対のブッシュ32があり、該誘導棒の各端部は第1横木36および第2横木38によって接合される。
【0036】
第2横木38および第1横木36はダイス8と向かい合う側にあり、第2横木38によりダイス8に向けて調整される押し抜き器40が支持される。
【0037】
押し抜き器40および基底部分30は、押し抜き器40および基底部分30が協働して下型51を得るための半完成品50の圧縮成型用の成型ユニットが定められる第1構成、ならびに押し抜き器40および基底部分30が協働して容器4を得るための下型51の伸張用の伸張ユニットが定められる第2構成が特定されるように相互に独立してダイス8の内側に移動可能である。
【0038】
特に、第1構成では、押し抜き器40および基底部分30は開口部24に近く設置される。
【0039】
第1構成では、基底部分30がダイス8と協働して押し抜き器40が貫通してプラスチック材料を前記空間の境界を定める壁手段に押しつけることができる内側空間が定められる。
【0040】
引き続き下型51が成型された後、基底部分30と押し抜き部分40は、押し抜き器40が下型51を伸張させて容器4が得られる追加の内側空間が定められるよう基底部分30がダイス8と協働する第2構成を特定するために開口部24から移動される。
【0041】
押し抜き器40にはその内側で軸方向に滑ることの可能である押し抜き本体42が含まれ、軸44が第2横木38の穴45を貫通するとともに成型済み頭部46がダイス8の方に調整される。
【0042】
頭部46は、作動流体、例えば制御された圧力のエアがそこに導入可能であると同時にそこから排出可能である押し抜き本体42に設けられる空間48に収納される。
【0043】
図1の位置では、半完成品50に成型されたディスクが開口部24の台座26に置かれる。
【0044】
半完成品50は単層あるいは多層の薄膜から剥ぎ取られて得られる。
【0045】
第1横木36は固定が維持されると同時に、ベースプレート6は矢印Fで指示される方向に対の棒34上を滑動して、図2に示されるように第1横木36が押し抜き器40まで持ってこられる。
【0046】
このように、その軸方向かつ中央の突出部54が台座26の内側に貫通するとともに、台座の方に調整された半完成品50の表面と相互に接触するように、ダイス8の頂部面52が押し抜き器40前面の環状面56に接近する。
【0047】
突出部54が上述で明らかにされた相互接触の位置にくるとすぐ、成型済み頭部46と接触する表面と反対側の半完成品50のもうひとつの表面と触れるように、基底部分30がアクチュエータ60によって矢印F1で指し示される方向にある開口部24の空洞9まで持って行かれる。
【0048】
この相互接触位置の状態で、半完成品50が成型済み頭部46と基底部分30の組合せ作用によって成型される熱成型温度までもって行かれるように、温度制御手段(図示されず)が半完成品50との間に介在する。
【0049】
もしくは、圧縮成型が行われる温度に既にある場合には、半完成品50は台座26に置くことができる。
【0050】
引き続き、次に、図3を参照すると、ベースプレート6が図2に明らかにされた位置に維持される一方で、アクチュエータ60によって基底部分30はF1方向と反対のF2方向のその当初位置まで戻される。
【0051】
さらに、軸44は成型済み頭部46を基底部分30まで移動させ、これに到達する前で停止する。このように半完成品50には、突出部54と台座26の間できつく締付けられる周囲部分と容器の前駆体58を形成する成型済み頭部46によって引き抜かれる中央部分とがある。
【0052】
図4を参照すると、圧縮空気が容器の前駆体58を満たす空間48に導入されると同時に空洞9が定められた壁に到達するまで前駆体58を伸張させる。
【0053】
これは軸44が成型済み頭部46より細い横方向寸法をもつという事実によって可能となると同時に、従って、成型済み頭部46が空間48の外側にある場合には、空間48に導入される空気は頭部46の横側から外に出ることができる。
【0054】
図5を参照すると、成型容器4を取り出すためには、ケーシングおよびライナー部品ならびにそれを構成するインサート類を分離することによってダイス8を開くことが必要である様子が示されている。
【0055】
図6に示されるように、容器4には狭くなって中央の壁部分68とつながる壁部分66から遠ざかる首部64から半径方向に突き出るフランジ62がある。
【0056】
基底70には広くなって中央壁部分68につながる壁74と交差する周囲支持縁72がある。
【0057】
図7には、図1〜図5の装置1における容器4の成型サイクルにおける温度レベルが示される。
【0058】
第1段階の間には、半完成品50はプラスチック物質の塑性化温度と都合良く一致する温度T1、すなわち、下型の圧縮成型が行われる温度まで加熱される。半完成品50がある設定時間、温度T1に維持された後、半完成品は成型温度と都合良く一致する温度T2、すなわち、容器の伸張吹き込み成型が行われる温度まで冷却される。
【0059】
温度T2においては、下型が伸張して容器がつくられる。容器はある一定時間の間、温度T2に維持され、その後、例えば、外気温度に一致する温度T3まで急速に冷却される。
【0060】
現状最新技術、例えば、日本国特許出願2001 000362600による、容器成型用の装置の典型的な温度レベルが示される図8のグラフにおいては、材料を温度T1、すなわち、塑性化温度まで上げた後の下型成型用の第1鋳型における下型の作成方法が注目され、下型は温度T3、例えば、外気温度まで冷却されると同時に、引き続き、容器成型用の第2鋳型では加熱されなくてはならない。
【0061】
図9を参照して示されるように、台座26に、ディスク50の代わりに、注入成型された半完成品53が、図には示されていない適切な鋳型の中の台座26に挿入される前に、挿入される。半完成品53は中央の凹んだほぼ円形の形状をしているが、もっと一般には、必要に応じて図2に示される下型51を得るための任意の適切な形状であって良いとともに、下型51を得る下準備の下型として働く。
【0062】
図10により、ディスク50あるいは下準備の下型53に代って開口部24近くに配置される半完成品に一定投与量55の押し出されたペースト状のプラスチック材料が含まれる変化幅が示される。この実施例では、図1〜図9を参照して説明されてきたものとは違って、基底部分30は開口部24近くでほぼこれを占有するような位置にあって、制御されずに投与物が空洞9に落ちることが防止される。このように、基底部分30が下型51を生じさせるため押し抜き器40と協働するのを待つ図10に示される位置のある場合に、投与物55は基底部分30に投下される。
【0063】
この実施例では、プラスチック物質の投与物は基底部分30に置かれる時、既に下型51の圧縮成型が行われる温度にある。
【0064】
この目的で、プラスチック材料投与物は押出しが可能であり、そして引き続き押出し器内部で圧縮成型が行われる温度まで冷却される。
【0065】
あるいは、押出し器は2台の直列配置での設置が可能である。
【0066】
図9および図10の装置実施例類は、図2〜図5を参照して既に明らかにされたように、下型51の成型だけでなく、引き続き容器4の成型についても作動する。
【0067】
図17を参照すると、容器4の成型サイクルにおける温度レベルが示され、これは図7の成型サイクルのものとは異なる
【0068】
最初は、平らな部品あるいは注入体、あるいは一定量のペースト状プラスチック材料のような半完成品が鋳型2に導入され、この半完成品は圧縮成型されて下型51ができる温度T1まで予め加熱される。
【0069】
引き続き、半完成品は少なくとも圧縮成型段階の間は温度T1'に維持される。
【0070】
その後、そこで得られる下型51が伸張して容器4ができる。
【0071】
下型の伸張は温度T1'より低い温度T2'で起き、温度T1'およびT2'間の差はむしろ限定される。言換えれば、T1'およびT2'はお互いに近い温度である。
【0072】
図に示されない追加の加熱サイクルにおいて、下型の伸張が行われる温度は下型が圧縮成型される温度とほぼ一致する。
【0073】
下型の伸張が行われる温度と下型が圧縮成型される温度との間のわずかであるかあるいはほとんど存在しない程度の差により、下型の厚みの中で得られるより均一な温度分布が得られることができ、従って、伸張吹き込み成型の最適化が可能となる。
【0074】
得られた容器は引き続き温度T3'まで冷却される。
【0075】
図11に示されるように、図1〜図10を参照して明らかにされたものと類似の成型装置が、回転機械に調整されても良い。
【0076】
容器の成型がペースト状プラスチック材料の投与物55から出発して行われる特別な場合には、長手軸Aに平行な軸B廻りに回転する回転盤100によって基底部分30により占有される開口部24上部に投与物が運搬されるように対応される。回転盤100の周囲領域では、投与物55を押出し器103の出口102から取り上げるとともに、持ち上げられた位置にある基底部分30上にこれを置くスプーン101が回転盤の側面によって支持される。
【0077】
基底部分30は機械の主軸C廻りに回転可能である旋回式コンベヤー105の底部分104にはめ込まれる空洞8からなる構成部品である。底部分104にはこのように、その周囲に沿って分散される複数の空洞部の設置が可能である。旋回式コンベヤー105には、空洞8上に重ねられる複数の押し抜き器が対応してはめ込まれる頂部部分106が設けられる。
【0078】
回転盤100上には、それぞれの押し抜き器40によって投下される成型済み容器4が単独で受入れられるすき間109が定められる複数アーム108が設けられる星形車107が取付けられる。
【0079】
容器4は星形車107によって押し抜き器40に取り上げられるとともに、これらが回転盤100上にとどまる一方でアーム108によって荷下ろし領域Sまで搬送される。
【0080】
図に示されていないある型のものでは、直線に並べられる1組の押込みユニットが形成されるよう取付けられる複数の装置1が設置可能である。
【0081】
図12と図13間の比較から、基底部分30は空洞8の頂部から様々な距離に位置し得るように設置が可能である。このように、基底部分30を空洞8の頂部から異なる距離に単純に配置することによって、同じ空洞8を利用して異なる容器4、4´の体裁を得ることができる。特に、基底部分の異なる配置が事前設定される高さHによってどのように相互に異なる容器が提供され得るかが示されている。このような場合、中間部分14が少なくとも基底部分30が取り上げられる可能性のある様々な位置を占める部分まで伸びる一定断面を伴った円筒形状を有することが好ましい。
【0082】
最大限幅広く変化する幾何形状を持つ下型51あるいは容器4の成型が可能となるように頭部46および/または基底部分30は同心状に設けられる相互に関連した数個の部品から構成されても良い。この目的のために、頭部46および/または基底部分30を形成する部品はお互いに関連して滑動が可能であると同時に、個々に独立した電源供給が可能である。
【0083】
図14を参照すると、基底部分30における、中央部分80に関連して鋳型2の長手軸Aに沿う軸方向に滑動可能である周囲部分82に囲まれる中央部分80の含まれる様子が示されている。このように、中央部分80は、例えば、内面84が周囲部分82の内部周囲面86とほぼ平面が共有されていてほぼ平らな容器基部が形成されるようにも配置が可能である。
【0084】
あるいは、破線で示されるように、内面84は周囲縁72に関して高くなった中央領域70aを有する容器基部が形成されるように空洞9の内側にさらにずらされても良い。
【0085】
図15を参照すると、成型済み頭部46における両方とも軸Aに平行な方向Wに別々に駆動される外側環状部分200および内側環状部分202の含まれる様子が示されている。このように、下型51が図2に示されるように得られるようになるように、内側部分202と外側部分200だけでなく中央部分80と周囲部分82も移動が可能である。特に、中央部分80は内側部分202に面するとともに、これより太い横方向の寸法をほぼ有する。このように、図16に示されるように、内側部分202が、下型204の中央突起206を生じさせるように周囲部分82の内側に広がることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0086】
本発明は非限定的な例を通じていくつかの実施例を示す添付図面を参照してより良く理解されるとともに実施され得る。すなわち、
【0087】
【図1】半完成品が鋳型に供給される初期の段階における成型装置の長手方向断面である。
【図2】下型を得るための半完成品の圧縮成型段階が示される図1同様の断面である。
【図3】容器の前駆体の伸張成型の1段階が示される図1同様の断面である。
【図4】容器を成型するための吹き込み段階が示される図1〜図3と同様の断面である。
【図5】成型容器の取出し段階が示される図1〜図4と同様の断面である。
【図6】容器の軸方向断面である。
【図7】プラスチック材料が図1〜図5の装置の成型サイクルで受け得る加熱サイクルが示されるグラフである。
【図8】図7同様であるが、現状最新技術に関連するグラフである。
【図9】鋳型に注入成型によって得られる半完成品が提供される実施例が示される図1同様の断面である。
【図10】鋳型に一定投与量のペースト状プラスチック材料が供給される実施例が示される図1同様の断面である。
【図11】一定量のプラスチック材料が回転機械の中に含まれる鋳型に挿入される実施例が示される図10同様の断面である。
【図12】第1容器体裁を得るために適切な鋳型構成が示される図1同様の断面である。
【図13】第2容器体裁を得るために適切な追加の鋳型構成が示される図12同様の断面である。
【図14】基底部分のある型が示された図1の鋳型の基底部分の長手方向の部分拡大断面である。
【図15】軸方向部品に再分割された押し抜き体が示される図14同様の断面である。
【図16】図15に示されたものとは異なる操作形態の押し抜き体が示される図15同様の断面である。
【図17】プラスチック材料が装置の成型サイクルを受け得る追加の加熱サイクルが示されるグラフである。

Claims (22)

  1. 吹き込み前に下型(51)を得るため鋳型手段(2)において押し出される一定投与量のペースト状プラスチック材料(55)の圧縮成型が行われることを特徴とする容器(4)を得るための前記鋳型手段(2)に前記下型(51)の前記吹き込みが含まれる方法であって、前記成型が前記鋳型手段(2)の開口部(24)近傍で行われ、前記成型に押し抜き手段(40)と前記鋳型手段(2)のダイス手段(8)の1部であるせり上げ手段(30)の間の前記一定投与量(55)の締付けが含まれ、前記押し抜き手段(40)と前記せり上げ手段(30)が前記開口部(24)近傍に設けられ、前記成型後、前記せり上げ手段(30)が前記開口部からの除去が行われる方法。
  2. 前記成型前に前記一定投与量(55)を受入れる前記開口部(24)近傍に前記せり上げ手段(30)の設置が行われる請求項1に記載の方法。
  3. 前記押し抜き手段(40)が前記せり上げ手段(30)と協働して前記下型(51)と同一形状の空洞が設けられるように、前記開口部(24)近辺で圧縮成型ユニットを定め、また前記押し抜き手段(40)が前記せり上げ手段(30)と協働して、前記押し抜き手段が内部に浸透して前記下型(51)を伸長させることが可能であるような追加の空洞を持つように吹き込み鋳造ユニットを定め、前記せり上げ手段(30)の前記開口部(24)からの前記除去が、前記せり上げ手段(30)を前記空洞あるいは前記追加の空洞の、前記開口部(24)に関して反対側になるように移動し、前記吹き込み鋳造ユニットを定めることを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記伸張に前記開口部(24)を通過する前記せり上げ手段(30)に向かう前記押し抜き手段(40)の成型済み頭部(46)の導入が含まれる請求項1から請求項3までのいずれかに記載の方法。
  5. 前記伸張手段に前記押込み手段(40)を通過する成型流体の導入が含まれる請求項1から請求項4でのいずれかに記載の方法。
  6. 前記せり上げ手段(30)が協働して容器(4)の基部(70)が形成されるよう成型される請求項1から請求項5までのいずれかの請求項に記載の方法。
  7. 前記せり上げ手段(30)が相互に異なる様式をもつ容器(4、4´)に対応してこれらを成型する前記ダイス手段(8)の頂部から様々な距離に位置決めされる請求項1から請求項6までのいずれかに記載の方法。
  8. 成型鋳型手段(2)、前記鋳型手段(2)にある下型(51)の伸張用押し抜き手段(40)、前記押し抜き手段(40)と協働する、せり上げ手段(30)が含まれ、前記押し抜き手段(40)および前記せり上げ手段(30)により、前記押し抜き手段(40)および前記せり上げ手段(30)が圧縮成型ユニットが定められるよう協働する構成、ならびに、中で前記押し抜き手段(40)および前記せり上げ手段(30)が、前記下型が容器を得るために伸張可能である吹き込み鋳造ユニットが定められるよう協働する追加の構成が定められ、前記圧縮成型ユニット内で前記下型(51)が押出される一定投与量(55)のペースト状プラスチック材料をもとに得られ、前記ダイス手段(8)は開口部、前記押し抜き手段(40)及び、前記せり上げ手段(30)であって、前記圧縮成型ユニットに前記下型(51)と同一形状の空洞が設けられるように、前記開口部での圧縮成型のための前記圧縮成型ユニットを定める装置。
  9. 前記の追加の構成において、前記せり上げ手段(30)が、内部に前記押し抜き手段が浸透して前記下型を伸張させることが可能である追加の空洞が定められるよう前記ダイス手段(8)と協働する請求項8に記載の装置。
  10. 前記せり上げ手段(30)により前記開口部(24)に関連して前記空洞あるいは前記追加空洞の反対側に位置する前記空洞あるいは前記の追加空洞の一部が定められる請求項8に記載の装置。
  11. 前記押し抜き手段(40)に前記開口部(24)未満の横方向寸法のある成型済み頭部(46)が含まれる請求項8から10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記せり上げ手段(30)により前記開口部(24)近傍でその上に前記一定投与量(55)が受入れられるように形成される請求項8から請求項11までのいずれかに記載の装置。
  13. 前記せり上げ手段(30)が容器(4)の基部(70)を形成するために協働するように形成される請求項8から請求項12までのいずれかに記載の装置。
  14. 前記せり上げ手段(30)が事前に設定された方向(A)に滑動する部分(80、82)に再分割される請求項8から請求項13までのいずれかに記載の装置。
  15. 前記事前設定方向(A)が前記鋳型手段(2)の長手軸を通る請求項14に記載の装置。
  16. 前記部分に中央部分(80)廻りに軸方向に設けられる周囲部分(82)が含まれる請求項14あるいは請求項15に記載の装置。
  17. 前記成型済み頭部(46)が追加の事前設定方向(A)に滑動する部分(200、202)に再分割される請求項11に記載されるかあるいは請求項11に付加される請求項12から請求項16のいずれかに記載の装置。
  18. 前記の追加事前設定方向(A)が前記鋳型手段(2)の長手軸を通る請求項17に記載の装置。
  19. 前記部分に前記内側部分(202)廻りに軸方向に設置される外側部分(200)が含まれる請求項17あるいは請求項18に記載の装置。
  20. 前記内側部分(202)および前記周囲部分(82)が、前記内側部分(202)が前記周囲部分(82)の中に受入れ可能であるように形成される請求項17が請求項16に付加される請求項19に記載の装置。
  21. 前記押込み手段(40)に成型流体の通路手段(48)が含まれる請求項8から請求項20のいずれかに記載の装置。
  22. 請求項8から請求項21のいずれかの請求項に記載の少なくとも1基の装置が含まれる回転成型機械。
JP2006552519A 2004-02-16 2005-02-07 容器成形法 Active JP4932497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000034A ITMO20040034A1 (it) 2004-02-16 2004-02-16 Formatura di contenitori
ITMO2004A000034 2004-02-16
PCT/EP2005/001204 WO2005077642A1 (en) 2004-02-16 2005-02-07 Forming containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521993A JP2007521993A (ja) 2007-08-09
JP4932497B2 true JP4932497B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=34856942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552519A Active JP4932497B2 (ja) 2004-02-16 2005-02-07 容器成形法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7658882B2 (ja)
EP (1) EP1715992B1 (ja)
JP (1) JP4932497B2 (ja)
KR (1) KR20070010006A (ja)
CN (1) CN1922000B (ja)
AT (1) ATE465860T1 (ja)
AU (2) AU2005211902C1 (ja)
BR (1) BRPI0507712B1 (ja)
CA (1) CA2556455A1 (ja)
DE (1) DE602005020904D1 (ja)
ES (1) ES2344848T3 (ja)
IT (1) ITMO20040034A1 (ja)
MX (1) MXPA06009357A (ja)
RU (1) RU2359827C2 (ja)
TW (1) TWI346611B (ja)
WO (1) WO2005077642A1 (ja)
ZA (1) ZA200606140B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20040034A1 (it) 2004-02-16 2004-05-16 Benco Pack Spa Formatura di contenitori
DE102004030148B4 (de) * 2004-06-22 2007-10-31 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Portionspackungen für wasch- oder reinigungsaktive Substanzen
ITMO20060089A1 (it) * 2006-03-17 2007-09-18 Sacmi Apparati e metodi
US8573964B2 (en) * 2006-04-13 2013-11-05 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
CN101675106A (zh) 2007-05-04 2010-03-17 陶氏环球技术公司 单亚乙烯基芳族和乙烯聚合物的控制光泽共混物
US8017064B2 (en) * 2007-12-06 2011-09-13 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
EP2406057B1 (en) 2009-03-12 2018-06-06 Graham Engineering Corporation Rotary blow molding machine with moveable mold clamp assemblies and method
WO2011043944A2 (en) 2009-10-08 2011-04-14 Dow Global Technologies Inc. Stretch blow molded articles comprising a blend of hdpe/ldpe
BRPI1107080A2 (pt) * 2010-12-30 2013-04-24 Braskem Sa artigo formando por sopro e compressço
WO2013063453A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Amcor Limited Method and apparatus for forming and filling a container
WO2013063461A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Amcor Limited Counter stretch connecting rod and positive fill level control rod
CN104039526B (zh) 2011-12-21 2017-08-08 帝斯克玛股份有限公司 用于成型机的密封系统
JP6266532B2 (ja) 2011-12-22 2018-01-24 アムコー リミテッド 容器の壁の厚みにおける温度勾配を制御する方法および装置
FI124947B (fi) * 2012-03-19 2015-04-15 Stora Enso Oyj Syvävedetty paperivuoka, menetelmä ja laitteisto sen valmistamiseksi, ja vuokamallinen tuotepakkaus
FR3020980B1 (fr) * 2014-05-19 2016-07-01 Mohammed Seiffeddine Bou-Mezrag Moule pour bouteille clipsable
IT201600076240A1 (it) * 2016-07-20 2018-01-20 Sacmi Punzone per stampi a compressione
GB201717185D0 (en) 2016-10-19 2017-12-06 Bhargava Saumitra Compression blow formed hdpe containers and methods of making the same
US10577159B2 (en) 2017-04-07 2020-03-03 Berry Plastics Corporation Drink cup lid
CA3090666C (en) * 2018-02-07 2023-02-28 Enpress Llc Biaxially oriented blow-molded pressure vessels
USD907997S1 (en) 2018-08-10 2021-01-19 Berry Global, Inc. Drink cup lid
US11891488B2 (en) 2019-02-06 2024-02-06 Berry Global, Inc. Polypropylene sheets and articles
US11433591B2 (en) 2019-02-06 2022-09-06 Berry Global, Inc. Process of forming polymeric material
USD911168S1 (en) 2019-03-05 2021-02-23 Berry Global, Inc. Drink cup lid
CN111873374B (zh) * 2020-09-28 2020-12-08 长沙水星包装有限公司 聚碳酸酯纯净水桶吹塑成型系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955713A (ja) * 1982-09-27 1984-03-30 Kishimoto Akira プラスチツク容器の製造方法
JPS59204514A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Kishimoto Akira プラスチツクカツプ状体の製造方法
JPS59204513A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Akira Kishimoto プラスチツク中空体の製造方法
JPS604019A (ja) * 1983-06-23 1985-01-10 Kishimoto Akira フランジ部付容器の製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US688924A (en) * 1897-12-06 1901-12-17 George W Blair Method of manufacturing hollow glass articles.
US2781552A (en) * 1955-10-21 1957-02-19 Us Ceramic Tile Company Process for making thin articles of polytetrafluoroethylene
US2854694A (en) * 1956-02-16 1958-10-07 Owens Illinois Glass Co Method and apparatus for forming bodies from plastic materials
US3002225A (en) * 1958-04-26 1961-10-03 Ankerwerk Gebr Goller Apparatus for forming hollow plastic articles having an open neck portion by injection molding
BE596611A (ja) * 1959-11-03 1900-01-01
NL288908A (ja) * 1962-02-14
US3305158A (en) * 1963-10-01 1967-02-21 Plastic Can Corp Multiaxially oriented containers
US3184524A (en) * 1963-10-01 1965-05-18 Poly Pak Corp Of America Method of forming containers
NL6716923A (ja) * 1966-12-13 1968-06-14
US3757718A (en) * 1966-12-13 1973-09-11 Shell Oil Co Method for forming hollow articles of work-stengthenable plastic materials
US3634182A (en) * 1967-03-16 1972-01-11 Owens Illinois Inc Preformed plastic blank for making open mouth plastic containers
US3461503A (en) * 1967-04-28 1969-08-19 Phillips Petroleum Co Molding
LU58034A1 (ja) * 1968-03-07 1969-06-03
US3661489A (en) * 1970-07-07 1972-05-09 Beloit Corp Apparatus for forming containers by molding
US4327052A (en) * 1975-09-22 1982-04-27 National Can Corporation Process for making containers
US4265852A (en) * 1977-08-01 1981-05-05 National Can Coporation Process for forming a plastic article
US4519977A (en) * 1982-09-27 1985-05-28 Toyo Seikan Kaisha Limited Method for making a plastic container
US4563325A (en) * 1983-05-20 1986-01-07 Shell Oil Company Forming plastic articles in solid state
FR2798880B1 (fr) * 1999-09-29 2001-12-28 Sidel Sa Machine rotative d'extrusion-soufflage a moules basculants
EP1099527A1 (de) * 1999-11-11 2001-05-16 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Verfahren und Einrichtung zum Pressformen einer Behälterverschlusskappe
US6663819B2 (en) * 2001-11-21 2003-12-16 Araco Kabushiki Kaisha Conductive plate molding method
JP2003159743A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂容器の製造方法
ITMO20040034A1 (it) 2004-02-16 2004-05-16 Benco Pack Spa Formatura di contenitori
KR101199692B1 (ko) * 2004-07-27 2012-11-08 도요 세이칸 가부시키가이샤 내열성과 내충격성이 우수한 폴리에스테르 용기 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955713A (ja) * 1982-09-27 1984-03-30 Kishimoto Akira プラスチツク容器の製造方法
JPS59204514A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Kishimoto Akira プラスチツクカツプ状体の製造方法
JPS59204513A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Akira Kishimoto プラスチツク中空体の製造方法
JPS604019A (ja) * 1983-06-23 1985-01-10 Kishimoto Akira フランジ部付容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005211902B2 (en) 2010-06-17
US7658882B2 (en) 2010-02-09
CA2556455A1 (en) 2005-08-25
MXPA06009357A (es) 2007-01-26
CN1922000A (zh) 2007-02-28
AU2005211902A1 (en) 2005-08-25
TWI346611B (en) 2011-08-11
CN1922000B (zh) 2010-11-24
JP2007521993A (ja) 2007-08-09
RU2359827C2 (ru) 2009-06-27
WO2005077642A1 (en) 2005-08-25
RU2006133302A (ru) 2008-03-27
BRPI0507712A (pt) 2007-07-03
ZA200606140B (en) 2008-02-27
ES2344848T3 (es) 2010-09-08
ITMO20040034A1 (it) 2004-05-16
EP1715992A1 (en) 2006-11-02
KR20070010006A (ko) 2007-01-19
US20050189681A1 (en) 2005-09-01
BRPI0507712B1 (pt) 2015-09-22
AU2010221810A1 (en) 2010-10-07
EP1715992B1 (en) 2010-04-28
TW200531820A (en) 2005-10-01
AU2005211902C1 (en) 2011-01-27
ATE465860T1 (de) 2010-05-15
DE602005020904D1 (de) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932497B2 (ja) 容器成形法
CN106414012B (zh) 用于施放环形成形物的方法及装置
JP2007508966A (ja) 圧縮成形装置、方法およびアイテム
EP1785249B1 (en) Method for compression molding articles made of plastics
US2965932A (en) Method of making a plastic container cap
CN110662642B (zh) 注射拉伸吹塑成型机和中空成型体的制造方法
CN116209555A (zh) 压缩模塑方法和设备
JP2022510485A (ja) 凹状の対象物を形成する装置と方法
CN112088081A (zh) 吹塑方法、吹塑模具以及吹塑设备
US3964856A (en) Vacuum moulding techniques
JP3066745B2 (ja) 物品の製造方法および装置
JP4670883B2 (ja) 溶融樹脂供給装置、溶融樹脂圧縮成形方法、溶融樹脂圧縮成形装置、及び合成樹脂製容器の製造方法
CN206217153U (zh) 热成型模具
CN110267791B (zh) 用于热成型线的热成型热塑性片状坯件的站和相应的方法
JP3777193B2 (ja) 合成樹脂から中空体を製造するための方法及び装置
EP0970792A2 (en) Process and apparatus for molding a plastic foam material coupled with a film, in particular to realise motor vehicle upholstery elements
JPS62164523A (ja) 熱可塑性合成物質から中空体を製造する方法及び装置
CN217257668U (zh) 汽车内饰塑胶件成型快速脱模模具
JPH10175253A (ja) 同時充填中空成形品の製造方法およびその装置
JP2002529283A (ja) 充填された硬質プラスチック容器の製造方法
CN1291935A (zh) 热成形方法和装置
JP5440093B2 (ja) 成形方法
FR2753125A1 (fr) Procede et dispositif de realisation par thermo-etirage- soufflage d'un recipient ou d'une forme en matiere plastique
JP2010005949A (ja) 圧縮成形装置及び圧縮成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250