JP4929940B2 - 撮影システム - Google Patents

撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP4929940B2
JP4929940B2 JP2006248105A JP2006248105A JP4929940B2 JP 4929940 B2 JP4929940 B2 JP 4929940B2 JP 2006248105 A JP2006248105 A JP 2006248105A JP 2006248105 A JP2006248105 A JP 2006248105A JP 4929940 B2 JP4929940 B2 JP 4929940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
operation terminal
terminal
position information
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006248105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008072323A (ja
Inventor
竜太 田中
聡 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006248105A priority Critical patent/JP4929940B2/ja
Priority to US11/853,931 priority patent/US8237806B2/en
Priority to EP07116303A priority patent/EP1901560B1/en
Publication of JP2008072323A publication Critical patent/JP2008072323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929940B2 publication Critical patent/JP4929940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00488Output means providing an audible output to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0049Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00872Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original by image quality reduction, e.g. distortion or blacking out
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本発明は、通信ネットワークに接続されたカメラ装置の映像品質を操作端末の位置に応じて制御可能な撮影システムに関し、一層詳細には、被写体である操作者が所持する操作端末からの通信ネットワーク経由の遠隔操作によって、ライブカメラとして固定設置のカメラ装置を制御して、背景画像を含む操作者自身の記念撮影を他人の肖像権を侵害することなく可能にする技術に関する。
手持ちカメラで記念撮影する場合、撮影者が被写体にカメラを向けていることが明白であるので、被写体周囲の撮影されることを好まない第三者は、自らその場を退くか、顔が写らない方向を向く等のわずかな行動で撮影されることを避けることが可能であり、またこれが慣習化しているため、結果として一般には、撮影拒否権及び使用拒絶権の双方の肖像権侵害問題に発展することは無かった。ここで、撮影拒否権とは、自分の肖像をみだりに写真に写されたりしない権利であり、使用拒絶権とは、写された自分の肖像を他人に勝手に公表されたりしない権利である。
また、近年、普及の進むライブカメラの使用例の一つとして、観光地の様子を映像的に価値の高いアングルから撮影し、観光用途で配信するサービス(ブロードバンド・サービス)が存在する。
このサービスにおける配信映像は、遠隔地に存在する映像利用者(ユーザ)がカメラの設置されている観光地周辺の気象情報や混雑状況、さらに紅葉や桜の開花の状況等、様々なリアルタイム情報を取得するのにも利用され、通常、被撮影エリア内の人物の肖像権を侵害しない範囲の適切な画質で配信されている。
このようなライブカメラ映像は、カメラの設置場所及びカメラアングルに価値があるため、画質を高めた上で、観光に出かけた自分を風景(背景)と一緒に撮影(自分撮り)することができれば、手持ちのカメラによる撮影とは一線を画した価値の高い記念写真となり得る。また、逆に観光地において、記念写真として価値のあるアングルにカメラを設置し、それを通常ライブカメラとして共用することもカメラの利用方法としては有効である。
ところが、ライブカメラ等の撮影システムにおいては、記念撮影に使えるような高解像度撮影を行う場合、肖像権である撮影拒否権及び使用拒絶権の双方に関する侵害を技術的に回避する必要が生じるため、これが課題となる。
自分撮りの撮影システムにおいては、ライブカメラ(固定カメラ)の制御や映像確認の手段として、高機能化が進んでいる携帯電話機などの携帯端末を利用することが、その普及状況やユーザの操作経験の観点で有効である。
しかし、携帯端末を利用した自分撮りの撮影システムでは、携帯端末はどこからでもアクセス可能であり、自分を撮影する目的以外で遠隔地からカメラ制御が可能であるため、従来のような無制限もしくは登録ユーザへの一元的なアクセス許可手法では、固定カメラの視野内の特定の人物を不特定多数の第三者から視聴可能となり、肖像権(使用拒絶権)の侵害の恐れが生ずる。また、固定カメラが被写体の立ち位置から離れた場所に有る場合、撮影されることを知らずにカメラの視野に立ち入ってくる人の肖像権(撮影拒否権)を侵害する可能性がある。
インターネットなどの通信ネットワークに接続される遠隔操作可能な固定設置のライブカメラを利用し、手持ちカメラによる撮影では撮れないようなアングル(例えば、付近のビル等の高所に固定設置したライブカメラからのアングル)で、自分を記念撮影する自分撮りの撮影システムを検討する場合、次のような関連技術を挙げることができる。
(1)特開2004−40736号公報記載の画像情報送受信システムでは、端末を所持している被写体兼操作者がカメラの撮影スポットに近づいたときに、プレビュー画像を見ながら自分撮り撮影することを許容する。
この技術では、撮影されることを知らずにカメラの視野に立ち入ってくる人を一緒に撮影してしまうことで、肖像権(撮影拒否権)を侵害することを免れない。
また、この技術では、被写体である操作者が撮影対象領域付近に入ると、撮影操作が可能となるが、撮影対象領域外からのアクセスに対して品質を制御する仕組みがないため、撮影対象領域内限定の専用撮影システムとせざるを得ない。
さらに、被写体である操作者の位置判定機構がカメラのズーム機能等と連動する仕組みは無く、カメラの自由な操作を許容しながら被写体が撮影対象領域内に入っているか否かの判定精度を高めることが難しい。
(2)特開2005−51552号公報記載の技術では、遠隔操作可能なカメラの周囲に対し、遠隔操作によって撮影を行う旨を報知する機構を備えており、カメラ付近の人が撮影されるとは知らないうちに撮影されてしまうことを防止することが可能である。
しかし、遠方のカメラを制御して自分撮りを行う場合、遠方のカメラ付近に撮影を報知しても効果が得られない。
(3)特開2001−136514号公報記載の技術は、ネットワークカメラの画像の一部を低解像度変換し、被写体の権利を保護するものであるが、カメラにアクセスするユーザに応じた画質制御機構が無く、自分撮りユーザに対して画像の一部に低解像度変換を行うことは、記念写真として適さない。
また、操作端末の移動、撮影対象範囲内の第三者の移動、またはカメラ操作によって、各位置と撮影対象範囲との関係が変化するため、低解像度変換する一部の画像領域を操作者によって指定する手法は、位置固定の対象物以外には適用が難しい。
(4)特開2003−32589号公報記載のアルバム作成支援システムでは、撮像部を備えるマルチメディア端末が撮像を行って関連別画像と合成してアルバム作成が可能である。画像合成時に人物の背景を削除することにより、第三者が写っていない合成写真を実現する。
しかし、この技術は、背景の置き換え合成処理を行い、第三者の写っていない写真を合成するものであるが、合成写真はその場の雰囲気を思い出として残す記念写真には適さない。
特開2004−40736号公報 特開2005−51552号公報 特開2001−136514号公報 特開2003−32589号公報
本発明の課題は、背景画像を含む操作者自身の記念撮影を他人の肖像権を侵害することなく可能にする技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1のカメラ装置は、被写体である操作者が所持する操作端末からの通信ネットワーク経由の遠隔操作によって、背景画像を含む操作者自身の記念撮影を可能にするカメラ装置であって;
カメラ部の位置情報と、パン・チルト角度及びズーム倍率の少なくとも1つを含む前記カメラ部の状態情報とに基づき撮影対象領域を算出する手段と;
前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、前記算出した撮影対象領域を示す情報とに基づいて、前記操作端末が前記撮影対象領域内に位置するか否かを判定する手段と;
前記操作端末が前記撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮影を許可し、高画質処理された映像を前記通信ネットワークを通して前記操作端末に送信可能にする手段とを備える。
この第1のカメラ装置の構成において、前記操作端末が前記撮影対象領域外に位置すると判定した場合、前記操作端末に対して、画質制限状態での撮影を許可するか、アクセス自体を禁止するかの制御を行う手段を更に備えてもよい。
また、前記画質制限状態での撮像を許可する場合、解像度を低くする処理、輝度もしくは色の階調を低くする処理、及びフレームレートを落とす処理のいずれかを適用する手段を更に備えてもよい。
本発明の第2のカメラ装置は、操作者が所持する操作端末から通信ネットワーク経由で遠隔操作可能なカメラ装置であって;
前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、カメラ部のカメラ位置情報とより求めた相対位置に応じて、前記操作端末に提供するための映像の品質を制御する品質制御手段を備える。
本発明の第3のカメラ装置は、第2のカメラ装置の構成において、前記端末位置情報及び前記カメラ位置情報より求めた前記相対位置に応じて、前記操作端末からのアクセス可否を制御するアクセス制御手段を更に備える。
第2または第3のカメラ装置の構成において、前記カメラ部の操作によって映像品質の高画質許可状態と画質制限状態とが遷移しないように、または前記カメラ部の操作によってアクセス可否状態が遷移しないように、前記カメラ部の動作範囲を制限する手段を更に備えてもよい。
また、第2または第3のカメラ装置の構成において、前記操作端末の移動によって映像品質の高画質許可状態と画質制限状態とが遷移しないように、または前記操作端末の移動によってアクセス可否状態が遷移しないように、前記カメラ部の状態を持続制御する手段を更に備えてもよい。
また、第2または第3のカメラ装置の構成において、前記カメラ部の操作を行う際に、前記操作端末または個別配置の通知装置によって、その行為を周囲に予めまたは継続的に通知させる手段を更に備えてもよい。
本発明によれば、自分撮りの記念写真(記念撮影)では高画質、そうでない場合は制限付き画質とし、各ユーザに適した品質制御を施した撮影サービスが可能となる。さらに、撮影を周囲に確実に通知することが可能となる。また、操作端末の移動にカメラを自動追従することにより、また、カメラ操作に対し動作を制限することにより、高画質撮影サービスを継続できる。
この結果、ライブカメラの高画質化に際して従来課題であった肖像権の問題がクリアできる。肖像権の問題を回避することによって、ライブカメラを高画質化し、記念撮影サービスと従来のライブカメラ撮影サービスとの兼用を図ることが可能となる。
本発明の他の課題、特徴及び利点は、図面及び特許請求の範囲とともに取り上げられる際に、以下に記載される明細書(実施の形態)を読むことにより明らかになるであろう。
以下、添付図面を参照して、本発明についてさらに詳細に説明する。図面には本発明の好ましい実施形態が示されている。しかし、本発明は、多くの異なる形態で実施されることが可能であり、本明細書に記載される実施形態に限定されると解釈されてはならない。むしろ、これらの実施形態は、本明細書の開示が徹底的かつ完全となり、当業者に本発明の範囲を十分に伝えるように提供される。
[システムの構成及び機能]
本発明の一実施の形態におけるシステムの構成を示す図1を参照すると、撮影システムSYSは、被写体である操作者が所持する携帯端末としての操作端末2からの遠隔操作によって、インターネットなどの通信ネットワーク1に接続される遠隔操作可能な固定設置のライブカメラ(固定カメラ)としてのネットワーク(NW)カメラ装置3を制御して、背景画像を含む操作者自身の記念撮影を可能にする自分撮りの撮影システムである。
操作端末(単に、端末と記載することもある)2は、携帯電話機としての機能の他に、通信制御部21と、主制御部22と、端末測位部23と、映像・音声処理部24と、映像・音声入出力部25とを備えている。
また、NWカメラ装置(単に、カメラと記載することもある)3は、カメラ部31と、カメラ部31のパン、チルト、ズーム、撮影等の制御及びカメラ部31の状態情報の取得が可能なカメラ制御部32と、通信制御部33と、映像・音声処理部34と、画質制御やアクセス制御及び各部への指示等を行う主制御部35とを備えている。
この撮影システムSYSにおいては、操作端末2を所持する被写体の操作者(ユーザ)からのNWカメラ装置3への操作と、NWカメラ装置3をライブカメラとして利用し遠隔地から映像を自分の操作端末2で視聴したいユーザからの操作とに対し、同じ映像品質で撮影サービスすることによる撮影拒否権及び使用拒絶権の双方を含む肖像権侵害の問題を次に述べる手法で解決する。
ユーザが操作端末2からNWカメラ装置3に対してカメラ操作を行うと、操作端末2においては、GPS(全地球測位システム:Global Positioning System)測位機能及びラ
イブカメラ制御機能などを有する専用アプリケーションソフトウェアを搭載した主制御部22の制御のもとに、端末測位部23で計測した端末位置情報と誤差パラメータとを通信制御部21から通信ネットワーク1を経由してNWカメラ装置3に送信する。
端末測位部23は、GPS、DGPS(Differential GPS)、またはこれらに類する測
位機能によって高精度の測位を行い、搭載している測位方式の限界による誤差情報(誤差パラメータ)と併せて、端末位置情報をNWカメラ装置3に通知することを可能にする。
NWカメラ装置3では、主制御部35が、カメラ制御部32から取得したカメラ部31の現在の位置情報と、パン・チルト角度、ズーム倍率等のカメラ部31の状態情報とに基づいてカメラの撮影対象領域を算出し、通信制御部33を通して端末2から受信した端末位置情報及び誤差パラメータと、算出した撮影対象領域を示す情報とを考慮して、操作端末2が撮影対象領域内に位置(存在)するか否かを判定する。
主制御部35は、操作端末2が撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮像及び視聴を許可し、映像・音声処理部34によって高画質処理された映像(写真)を通信制御部33を通して操作端末2宛に送信する。
一方、主制御部35は、操作端末2が撮影対象領域外に位置すると判定した場合、端末2に対して、適切な画質に制限して撮像及び視聴を許可するか、アクセスそのものを禁止するかの制御を行う。
なお、品質制御に関しては、画質制限を行う場合、解像度を低くする処理、輝度もしくは色の階調を低くする処理、またはフレームレートを落とす処理などを、映像・音声処理部34が主制御部35の指示のもとに行う。
映像・音声処理部34は、主制御部35からの指示で品質変換を行うだけでなく、ネットワーク転送に適した映像の符号化を行う。符号化方式としては、MPEG(Moving Picture Experts Group)MPEGやH.264などの動画像圧縮方式や、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等の画像圧縮方式等が一般的であり、これらを適宜利用することができる。
次に、この撮影システムSYSにおいては、撮影拒否権の侵害回避については、次に述べる手法で解決する。
操作端末2がNWカメラ装置3の撮影対象範囲内に収まっている場合、操作端末2の映像・音声入出力部25は、主制御部22がNWカメラ装置3との通信によって取得したカメラステータス、すなわち撮影状況を音声、映像、または光等で端末2の周囲に通知(報知)する。また、同様な通知機能を備えた個別の通知装置の設置により、端末2の周囲への通知を一層確実にすることも可能である。
なお、光による通知は高い通知効果を得られるが、映像に写り込む問題が生じるため、撮影時には、NWカメラ装置3におけるシャッター動作と、操作端末2または通知装置におけるの発光動作とを同期制御し、光を消灯することにより、記念映像への不要な写り込みを防ぐことが可能である。
更に、この撮影システムSYSにおいては、部分的に解像度を落す、あるいは画像を合成することにより、肖像権侵害を回避する手法における、記念写真としての価値損失問題ついては、自分撮りの記念撮影を行うのか否かを、操作端末2が撮影対象領域内に位置することをNWカメラ装置3の主制御部35における判定機能によって判断し、ありのままの高画質撮影を行う。
[システムの具体的動作例]
次に、図1に示す本発明の一実施の形態の撮影システムSYSにおける具体的動作例について、図1から図5を併せ参照して説明する。
動作例1:
近年、広く普及しているGPS機能搭載型の携帯電話機に、ネットワーク通信機能、GPS測位機能、画像表示及び音声出力機能、録音機能、ライブカメラの制御機能などを有する専用アプリケーションソフトウェアを搭載して、操作端末2とする。
ライブカメラとしてのNWカメラ装置3の撮影対象領域にて記念写真を撮りたい場合、操作者(ユーザ)は、この領域付近に掲示された看板あるいはサービス案内等に記載のカメラアドレスを操作端末2からキー入力して、NWカメラ装置3へ通信ネットワーク1経由でアクセスする。カメラアドレスの入力は、携帯電話機に付属しているカメラ機能を利用した二次元コード(二次元バーコード)等によってもよい。認証手続等をNWカメラ装置3の主制御部35が必要に応じて行い、操作端末2とNWカメラ装置3との通信が通信ネットワーク1を介して確立すると、品質決定の手順に遷移する。
NWカメラ装置3からの端末位置情報の取得要求に応じて、操作端末2においては、通信制御部21、主制御部22、及び端末測位部23の協働により、GPS測位を開始し、測位データと測位方式との精度に対応する誤差情報(誤差範囲の半径e)をNWカメラ装置3に送信する。
説明の簡略化のために、操作端末2及びNWカメラ装置3を上方から見下ろした二次元座標系で説明する。
図2に示すように、NWカメラ装置3のカメラ画角θの右端をx軸にとり、カメラ位置をx,y座標系の原点に配置する。このとき、カメラ部31の方向(パン角度、三次元のときはチルト角度を含む)はθ/2を向いている。eを測位誤差範囲の半径とすれば、操作端末2の端末位置p1(x1,y1)は、式1で示される範囲となる。
Figure 0004929940
一方、カメラ部31の撮影範囲は、図2に示すようにカメラ画角をθと表現すると、式2となる。
Figure 0004929940
ここで、r1,r2は、最短撮影距離及び最長撮影距離であり、記念撮影に適した範囲として、カメラ性能、レンズ性能及びズーム倍率等で設定してよい。
式1及び式2を解き、誤差を含めた端末位置範囲が、カメラ画角θの範囲内に収まる場合は、自分撮り記念撮影と判断でき、高画質許可の品質制御状態となる。
一方、誤差を含めた端末位置範囲が、カメラ画角θの撮影範囲外(撮影対象領域外)またはカメラ画角境界に交差する場合(図3A参照)は、境界を交差することなく撮影範囲内(撮影対象領域内)に端末2を配置するように、カメラ方向の旋回(パン)移動を試み
る。NWカメラ装置3の旋回(厳密には、カメラ部31の旋回)は、端末位置の座標p2
(x2,y2)を回転移動することと相対的に等価であり、以下では端末位置座標の回転で図示する。
カメラ部31の旋回角度(端末2の回転移動角度)は式3で計算する。つまり、端末位置の座標p2(x2,y2)を現在のカメラ画角θの中央に移動するための角度θmは、式
3より求められる。
Figure 0004929940
角度θmの半時計まわり旋回(パン)が可能であれば、カメラ制御部32がカメラ部31を旋回した後、高画質許可状態となる。不可であれば、現在旋回可能な最大角θm’だけ旋回し、高画質許可に遷移するために、更に必要な残りの移動角度θm−θm’を方位と距離lとに換算して端末2に通知した上で、低品質の画質制限状態またはアクセス禁止状態となる。
端末2においては、映像・音声入出力部25がその距離lと方位とを端末操作者に映像または音声で通知する。端末操作者は、高画質許可が必要ならば、この通知情報に基づいて自ら移動すれば良い。
移動すべき距離lの算出は式4に基づく(図3B参照)。
Figure 0004929940
なお、角度θmは、図3Aに示すように、画角θの中央までの移動角度でなく、高画質許可が可能な最小限の角度でも良い(図3C参照)。以上が、NWカメラ装置3の主制御部35が他の構成要素との協働により、端末2が撮影範囲内にあるか否かを判定し、品質決定を行う基本手順である。
上記は二次元での実施例であるが、高さを同様に考慮し、カメラ部31のチルト動作も配慮して三次元で判定しても良い。この場合、例えば、カメラ部31と端末位置p1(x1,y1)との2点を通る直線をLと定義し、この直線Lを含み、かつx,y平面に垂直な
面で考えた例である図4では、x,y平面に垂直なz軸をL,z平面上で−θz/2回転した軸をz’軸、同じく直線LをL,z平面上で−θz/2回転した軸をA軸と再定義しているので、A,z’平面で、上記二次元判定を同様に行うことができる。
図4において、θzはカメラ部31の縦方向の画角である。以降の二次元における説明についても同様に三次元に拡張できる。r1,r2,θは、カメラズーム操作によって変化するパラメータであるので、動的に変化しても良い。
品質が確定し、接続が確立した後、端末2は、NWカメラ装置3より映像を取得して表示する。これを見ながら、操作者は更にカメラ操作を行うことが可能である。
動作例2:
旋回角θcのカメラパン操作を端末2からNWカメラ装置3に指示すると、カメラ制御部32及び主制御部35によるカメラ回転制御に先行し、主制御部35はまず回転動作後の位置判定を行う(図5参照)。
Figure 0004929940
例えば、式5の条件を満たし、かつ端末2の範囲円とカメラ画角θの境界線との距離判定の結果、交点XPを持たないことを確認できれば、高画質許可状態としてよい。これが満たされない場合は画質制限状態となる。現在が高品質許可状態で、回転後の品質判定が画質制限状態となる場合は、高品質許可状態の維持が可能な最大角での旋回を行い、それ以上の操作は画質制限が発生することを端末2に通知する。現在が画質制限状態で、回転後の品質判定で高画質許可状態に遷移できる場合は、その旨を端末2に通知し、自動で高画質許可状態へ切り替えるか、端末2からの確認を待って、状態切り替えを行う。端末2から状態切り替え拒否があれば、特に状態切り替えを行わなくても良い。状態が変化しない回転指示であると判定された場合は、そのまま旋回動作を行う。
動作例3:
端末2の位置情報は、端末2とNWカメラ装置3との通信確立中は常に更新する。NWカメラ装置3(主制御部35)においては、端末2の移動を検知すると、位置判定及び品質判定を実施し、状態が遷移しない範囲ならばそのままの状態を維持する。
一方、高画質許可状態から画質制限状態に遷移すると判定した場合は、カメラ部31の旋回によって状態の維持を試みる。高画質許可状態の維持のためのカメラ部31の旋回角度は、図3Aもしくは図3Cにおけるθmに相当する角度でよい。
なお、カメラ部31の旋回指示と端末2の移動とが同時に発生する場合は、上記を組み合わせた計算及び判定を実施すれば良い。初回の接続を含め、品質判定時に画質制限状態と判定された場合に、アクセスそのものを拒否しても良い。
品質制御においては、高画質許可状態は、映像解像度、フレームレート、階調をカメラ性能の最大限に高めるなどして、高画質での撮影を許可する。一方、画質制限状態では、映像解像度、フレームレート、階調を下げるなどの制限を実施し、これによって映像内の被写体が特定できない、もしくは非常に困難である状態を維持し、肖像権侵害を防止する。
動作例4:
NWカメラ装置3において自分撮りの記念撮影と判定され、被写体となる操作者所持の操作端末2がNWカメラ装置3に対して高画質許可状態で接続されている間は、カメラ部31を自分に向けて操作していること、撮影対象範囲がどのくらいであるか、撮影の指示操作が行われたときは何秒後に撮影を行うか等のカメラ状態及び操作状況等のカメラステータスを操作端末2の周囲に音声または音により逐一可聴的に通知する。また、操作端末2における発光表示あるいは点滅表示により、撮影準備または撮影への遷移状態を周囲に可視的に通知する。
例えば、撮影対象範囲については、NWカメラ装置3において算出した対象領域(式2及び図2参照)を包含し、かつ端末2を中心とする円領域であり、端末2を中心に半径約何メートルが撮影対象となっている旨を通知する。
この撮影対象範囲に電光掲示板やレーザー照明装置等を設置し、これをライブカメラとしてのNWカメラ装置3から制御し、撮影の状態及び撮影範囲等を周囲に通知してもよい。光などによる通知は、撮影時に一緒に写り込むことを防ぐために、撮影と同期して、撮影の数秒前に消灯し、撮影の数秒後に表示を再開する。この制御はNWカメラ装置3の主制御部35によって行い、ネットワーク通信を介して、電光掲示板やレーザー照明装置を制御する。
また、撮影対象範囲であることを周囲に通知するために、撮影対象範囲の近傍などに電光システムを備えても良く、この場合も、ネットワーク通信を介して、NWカメラ装置3の主制御部35が電光システムの制御を行い、撮影の状況及び撮影範囲等を同期制御によって通知してもよい。
動作例5:
端末2の映像・音声入出力部25は、操作者の設定に応じて、撮影時または撮影前後に端末周囲の音を録音する。操作端末2の主制御部22は録音した周囲音をネットワーク1経由でNWカメラ装置3へ送出する。
NWカメラ装置3では、撮影映像データと周囲音とを組にして、端末2へ送信するか、ネットワーク1に接続されたサーバ(図示省略)に格納する。これに代替して、ネットワーク1経由でNWカメラ装置3から送られた撮影映像データと、端末2において録音した周囲音とを、端末2の映像・音声処理部24で合成して視聴または保存してもよい。さらに、NWカメラ装置3においては、付近の収録音と端末2から送られた周囲音とを映像・音声処理部34で重畳してもよい。
[変形例]
上述した具体的動作例の変形として、NWカメラ装置3において撮影した撮影映像データについては、端末2を操作したユーザ情報と共にNWカメラ装置3から蓄積サーバ(図示省略)にネットワーク1経由で転送し、さらに複数地点で撮影した同一ユーザのデータをネットワーク1で収集してユーザ単位で一元管理しても良く、また、それら複数のデータをアルバム編集サーバ(図示省略)へ転送して、ユーザ向けに1冊の写真製本アルバムやデジタルアルバムの形式に加工して配布(販売)してもよい。
アルバム編集サーバによるアルバム化にあたっては、各地の観光ガイド情報、史跡の由来、歴史などのデータを集めたデータベースサーバ(図示省略)から、撮影地点の位置情報を基に適切なデータを選定し、アルバムのページに資料として掲載して、アルバム価値を高めても良い。また、観光地マップをアルバムに掲載し、撮影したカメラの地点情報をマップ上に足跡としてマークし、旅行における記念アルバムとしての価値を高めても良い。
ユーザの足跡を基に、嗜好を分析し、次回のお薦め旅行プランを掲載したり、その関連広告を例えばアルバムの最後に掲載することにより、広告収入を得てアルバム単価を下げるなどしても良い。
また、撮影対象領域の近傍にネットワーク1との接続機能を有するプリンタを設置し、撮影映像を写真としてすぐにその場で出力できるようにしても良い。
上述した一実施の形態における処理はコンピュータで実行可能なプログラムとして提供され、CD−ROMやフレキシブルディスクなどの記録媒体、さらには通信回線を経て提供可能である。
また、上述した一実施の形態における各処理はその任意の複数または全てを選択し組合せて実施することもできる。
[その他]
(付記1)被写体である操作者が所持する操作端末からの通信ネットワーク経由の遠隔操作によって、背景画像を含む操作者自身の記念撮影を可能にするカメラ装置であって;
カメラ部の位置情報と、パン・チルト角度及びズーム倍率の少なくとも1つを含む前記カメラ部の状態情報とに基づき撮影対象領域を算出する手段と;
前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、前記算出した撮影対象領域を示す情報とに基づいて、前記操作端末が前記撮影対象領域内に位置するか否かを判定する手段と;
前記操作端末が前記撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮影を許可し、高画質処理された映像を前記通信ネットワークを通して前記操作端末に送信可能にする手段と;
を備えるカメラ装置。(1)
(付記2)前記操作端末が前記撮影対象領域外に位置すると判定した場合、前記操作端末に対して、画質制限状態での撮影を許可するか、アクセス自体を禁止するかの制御を行う手段
を更に備える付記1記載のカメラ装置。(2)
(付記3)前記画質制限状態での撮像を許可する場合、解像度を低くする処理、輝度もしくは色の階調を低くする処理、及びフレームレートを落とす処理のいずれかを適用する手段
を更に備える付記2記載のカメラ装置。(3)
(付記4)操作者が所持する操作端末から通信ネットワーク経由で遠隔操作可能なカメラ装置であって;
前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、カメラ部のカメラ位置情報とより求めた相対位置に応じて、前記操作端末に提供するための映像の品質を制御する品質制御手段
を備えるカメラ装置。(4)
(付記5)前記端末位置情報及び前記カメラ位置情報より求めた前記相対位置に応じて、前記操作端末からのアクセス可否を制御するアクセス制御手段
を更に備える付記4記載のカメラ装置。(5)
(付記6)前記品質制御手段または前記アクセス制御手段は、パン・チルト角度及びズーム倍率の少なくとも1つを含む前記カメラ部の状態情報を更に考慮して、前記相対位置を算出する
付記4または付記5記載のカメラ装置。
(付記7)前記品質制御手段は、解像度、輝度もしくは色の階調、及びフレームレートのいずれかを制御することにより品質制御を行う
付記4または付記5記載のカメラ装置。
(付記8)前記カメラ部の操作によって映像品質の高画質許可状態と画質制限状態とが遷移しないように、または前記カメラ部の操作によってアクセス可否状態が遷移しないように、前記カメラ部の動作範囲を制限する手段
を更に備える付記4または付記5記載のカメラ装置。(6)
(付記9)前記操作端末の移動によって映像品質の高画質許可状態と画質制限状態とが遷移しないように、または前記操作端末の移動によってアクセス可否状態が遷移しないように、前記カメラ部の状態を持続制御する手段
を更に備える付記4または付記5記載のカメラ装置。(7)
(付記10)前記カメラ部の操作を行う際に、前記操作端末または個別配置の通知装置によって、その行為を周囲に予めまたは継続的に通知させる手段
を更に備える付記4または付記5記載のカメラ装置。(8)
(付記11)前記操作端末または前記通知装置による周囲への通知は、文字、映像、及び光のいずれかによる可視的通知、または音声及び音のいずれかによる可聴的通知である
付記10記載のカメラ装置。(9)
(付記12)前記可視的通知が撮影映像に写り込まないように停止制御する
付記11記載のカメラ装置。(10)
(付記13)撮影時またはその前後に前記操作端末において収録された音を前記カメラ装置の撮影映像データと共に保存することを可能にする
付記4または付記5記載のカメラ装置。
(付記14)前記操作端末において収録された音を前記カメラ装置の周囲音に重畳して、前記撮影映像データと共に保存することを可能にする
付記13記載のカメラ装置。
本発明の一実施の形態の撮影システムの構成を示すブロック図。 NWカメラ装置と操作端末との位置関係の基本式を説明するための図。 操作端末を撮影範囲内へ移動するための制御を説明するための図。 操作端末がどれだけ移動したら高画質状態に遷移できるかを計算するための説明図。 操作端末を撮影範囲内へ移動するための最小移動を説明するための図。 三次元で判定する場合の説明図。 カメラ部の旋回動作制御を説明するための図。
符号の説明
SYS 撮影システム
1 通信ネットワーク
2 操作端末
3 NWカメラ装置

Claims (6)

  1. 操作者が所持する操作端末から通信ネットワーク経由で遠隔操作可能なカメラ装置であって;
    前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、カメラ部のカメラ位置情報とより求めた相対位置に応じて、前記操作端末が撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮影を許可し、高画質処理された映像を前記通信ネットワークを通して前記操作端末に送信可能にする第1の制御手段と;
    前記端末位置情報及び前記カメラ位置情報より求めた前記相対位置に応じて、前記操作端末が前記撮影対象領域外に位置すると判定した場合、前記操作端末に対して、画質制限状態での撮影を許可するか、アクセス自体を禁止するかの選択的制御を行う第2の制御手段と;
    前記画質制限状態での撮影を許可する場合、解像度を低くする処理、輝度もしくは色の階調を低くする処理、及びフレームレートを落とす処理のいずれかを適用する手段と;
    を備えるカメラ装置。
  2. 操作者が所持する操作端末から通信ネットワーク経由で遠隔操作可能なカメラ装置であって;
    前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、カメラ部のカメラ位置情報とより求めた相対位置に応じて、前記操作端末が撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮影を許可し、高画質処理された映像を前記通信ネットワークを通して前記操作端末に送信可能にする第1の制御手段と;
    前記端末位置情報及び前記カメラ位置情報より求めた前記相対位置に応じて、前記操作端末が前記撮影対象領域外に位置すると判定した場合、前記操作端末に対して、画質制限状態での撮影を許可するか、アクセス自体を禁止するかの選択的制御を行う第2の制御手段と;
    前記カメラ部の操作によって映像品質の高画質許可状態と画質制限状態とが遷移しないように、または前記カメラ部の操作によってアクセス可否状態が遷移しないように、前記カメラ部の動作範囲を制限する手段と;
    を備えるカメラ装置。
  3. 操作者が所持する操作端末から通信ネットワーク経由で遠隔操作可能なカメラ装置であって;
    前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、カメラ部のカメラ位置情報とより求めた相対位置に応じて、前記操作端末が撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮影を許可し、高画質処理された映像を前記通信ネットワークを通して前記操作端末に送信可能にする第1の制御手段と;
    前記端末位置情報及び前記カメラ位置情報より求めた前記相対位置に応じて、前記操作端末が前記撮影対象領域外に位置すると判定した場合、前記操作端末に対して、画質制限状態での撮影を許可するか、アクセス自体を禁止するかの選択的制御を行う第2の制御手段と;
    前記操作端末の移動によって映像品質の高画質許可状態と画質制限状態とが遷移しないように、または前記操作端末の移動によってアクセス可否状態が遷移しないように、前記カメラ部の状態を持続制御する手段と;
    を備えるカメラ装置。
  4. 操作者が所持する操作端末から通信ネットワーク経由で遠隔操作可能なカメラ装置であって;
    前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、カメラ部のカメラ位置情報とより求めた相対位置に応じて、前記操作端末が撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮影を許可し、高画質処理された映像を前記通信ネットワークを通して前記操作端末に送信可能にする第1の制御手段と;
    前記端末位置情報及び前記カメラ位置情報より求めた前記相対位置に応じて、前記操作端末が前記撮影対象領域外に位置すると判定した場合、前記操作端末に対して、画質制限状態での撮影を許可するか、アクセス自体を禁止するかの選択的制御を行う第2の制御手段と;
    前記カメラ部の操作を行う際に、前記操作端末または個別配置の通知装置によって、その行為を周囲に予めまたは継続的に通知させる手段と;
    を備えるカメラ装置。
  5. 前記操作端末または前記通知装置による周囲への通知は、文字、映像、及び光のいずれかによる可視的通知、または音声及び音のいずれかによる可聴的通知である
    請求項記載のカメラ装置。
  6. 前記可視的通知が撮影映像に写り込まないように停止制御する
    請求項記載のカメラ装置。
JP2006248105A 2006-09-13 2006-09-13 撮影システム Expired - Fee Related JP4929940B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248105A JP4929940B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 撮影システム
US11/853,931 US8237806B2 (en) 2006-09-13 2007-09-12 Photographic system
EP07116303A EP1901560B1 (en) 2006-09-13 2007-09-13 Photographic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248105A JP4929940B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072323A JP2008072323A (ja) 2008-03-27
JP4929940B2 true JP4929940B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38925644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006248105A Expired - Fee Related JP4929940B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 撮影システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8237806B2 (ja)
EP (1) EP1901560B1 (ja)
JP (1) JP4929940B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5379641B2 (ja) * 2009-10-22 2013-12-25 株式会社日立製作所 画像符号化装置及び画像処理システム
JP5901160B2 (ja) * 2010-07-07 2016-04-06 キヤノン株式会社 画像配信装置及びその制御方法、画像送信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6112346B2 (ja) * 2013-03-25 2017-04-12 株式会社メガチップス 情報収集システム、プログラムおよび情報収集方法
KR101404976B1 (ko) * 2013-09-06 2014-06-10 이승택 3차원 매칭을 이용한 영상 기반의 보행 경로 poi표출 시스템
CN104038730B (zh) * 2014-05-09 2017-11-07 浙江工业大学 一种视频传感器网络多移动目标监测优化方法
CN104602251B (zh) * 2014-12-31 2017-12-29 浙江工业大学 视频传感器网络中基于双倍体遗传算法的多移动目标动态监测优化方法
CN105391941B (zh) * 2015-11-06 2018-09-21 广东欧珀移动通信有限公司 照片处理方法及装置
CN106101539A (zh) * 2016-06-24 2016-11-09 广东欧珀移动通信有限公司 一种自拍杆角度调节方法及自拍杆
KR102524987B1 (ko) * 2016-07-29 2023-04-21 에스케이텔레콤 주식회사 스트리밍 컨텐츠 제공 방법, 스트리밍 컨텐츠 저장 방법 및 이를 위한 장치
US9986443B1 (en) 2016-12-30 2018-05-29 T-Mobile Usa, Inc. Optimizing coverage of infrastructure equipment
US9942777B1 (en) * 2016-12-30 2018-04-10 T-Mobile Usa, Inc. Optimizing coverage of infrastructure equipment utilizing network density information
CN113497895B (zh) * 2017-12-27 2023-05-19 深圳市大疆创新科技有限公司 拍摄系统、承载装置、拍摄装置以及它们的控制方法
US11064102B1 (en) 2018-01-25 2021-07-13 Ikorongo Technology, LLC Venue operated camera system for automated capture of images
JP2019179963A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Jtb情報システム 撮影装置及び撮影方法
KR102138835B1 (ko) * 2018-08-06 2020-07-28 주식회사 엘지유플러스 정보 노출 방지 영상 제공 장치 및 방법
CN112154656B (zh) * 2019-09-25 2022-10-11 深圳市大疆创新科技有限公司 一种拍摄方法和拍摄设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152217A (ja) 1998-11-09 2000-05-30 Toshiba Corp 映像取得制限システム、映像取得許否信号送信装置および映像取得制限装置
JP2001136514A (ja) 1999-11-01 2001-05-18 Canon Inc カメラ制御システム及びその制御方法及び記憶媒体
JP4063463B2 (ja) 1999-12-09 2008-03-19 シャープ株式会社 撮像装置、画像受信装置及び回線交換機
JP2003032589A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Namco Ltd アルバム作成支援システムおよびアルバム作成支援方法
JP2003078804A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology スナップショットシステム
JP2004023692A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Hitachi Ltd 撮影装置、撮影制限システム、撮影警告システム、及び撮影制限解除システム
JP2004040736A (ja) 2002-07-08 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像情報送受信システム
JP2004274447A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理システム、撮影装置およびプログラム
WO2004105383A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像システム
JP2005003813A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、撮像システムおよび撮像方法
JP2005051552A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Hitachi Ltd 携帯端末、及び遠隔監視システム
JP2006013881A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Inst For Information Industry 画像表示を備えたリモコンのシステムとその使用方法
JP4479386B2 (ja) * 2004-07-08 2010-06-09 パナソニック株式会社 撮影装置
JP2006174195A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Hitachi Ltd 映像サービスシステム
US7643060B2 (en) * 2004-12-20 2010-01-05 Fujifilm Corporation User guiding apparatus and an image capturing system, method and program for using same
US20070237358A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Wei-Nan William Tseng Surveillance system with dynamic recording resolution and object tracking

Also Published As

Publication number Publication date
US20080062267A1 (en) 2008-03-13
EP1901560A2 (en) 2008-03-19
EP1901560B1 (en) 2011-11-09
US8237806B2 (en) 2012-08-07
JP2008072323A (ja) 2008-03-27
EP1901560A3 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929940B2 (ja) 撮影システム
CN110730296B (zh) 图像处理装置、图像处理方法及计算机可读介质
JPWO2018043225A1 (ja) 多視点撮像システム、三次元空間再構成システム、及び三次元空間認識システム
JP4419759B2 (ja) 電子カメラシステム
JP2008537228A (ja) 対話式撮影及び配信システム並びに関連の方法
JP2006333132A (ja) 撮像装置及び撮像方法、プログラム、プログラム記録媒体並びに撮像システム
JP5532026B2 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2016096487A (ja) 撮影システム
WO2019000565A1 (zh) 景区拍照方法和系统
JP4736381B2 (ja) 撮像装置及び方法、監視システム、プログラム並びに記録媒体
JP2017201753A (ja) ネットワークシステム及びその制御方法
JP2006165941A (ja) 撮像装置、画像の姿勢調整方法、表示制御方法、及びプログラム
US11770605B2 (en) Apparatus and method for remote image capture with automatic subject selection
CN110933297A (zh) 智能摄影系统的摄影控制方法、装置、存储介质及系统
JP2007142896A (ja) 観客画像提供システム、その撮影カメラ制御装置、プログラム
JP2015080142A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム
JP2015144369A (ja) 撮影システム、撮影方法、水槽及び制御端末
JP2013021399A (ja) 撮影依頼装置、撮影依頼装置の制御方法、およびプログラム
JP4206488B2 (ja) 画像処理装置、撮影システム、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記録媒体
JP2002320215A (ja) 動画像配信用サーバーコンピュータ、動画像編集方法、動画像受信用クライアントコンピュータ、動画像配信方法、動画像配信用クライアントサーバーシステム、動画像再生処理プログラム及び記録媒体
WO2006028247A1 (ja) 映像撮影システム、映像撮影装置、及び映像撮影方法
WO2017146224A1 (ja) 撮影システム及びデータ生成方法
JP2019179963A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP6196403B2 (ja) 撮影システム及びプログラム
JP2005117566A (ja) 画像提供サービスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees