JP2017201753A - ネットワークシステム及びその制御方法 - Google Patents

ネットワークシステム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017201753A
JP2017201753A JP2016092940A JP2016092940A JP2017201753A JP 2017201753 A JP2017201753 A JP 2017201753A JP 2016092940 A JP2016092940 A JP 2016092940A JP 2016092940 A JP2016092940 A JP 2016092940A JP 2017201753 A JP2017201753 A JP 2017201753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
information processing
processing apparatus
shooting
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016092940A
Other languages
English (en)
Inventor
浩太郎 松田
Kotaro Matsuda
浩太郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016092940A priority Critical patent/JP2017201753A/ja
Priority to US15/497,976 priority patent/US20170324893A1/en
Publication of JP2017201753A publication Critical patent/JP2017201753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークカメラを用いて容易に撮影を実施可能なネットワークシステムを提供する。【解決手段】カメラ(121)と、該カメラ(121)による撮影サービスを提供するためのカメラシステム(122、131)と、情報処理装置(111)と、を含むネットワークシステムである。ネットワークシステムでは、カメラの撮影範囲内で検出された情報処理装置(111)に対して、撮影の確認を通知し、カメラの制御の権限を制御する。情報処理装置(111)上で、カメラの向きまたはズームを調整し、撮影指示を行うと、1以上の撮影画像が、カメラシステム(122、131)経由で、情報処理装置(111)に提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークシステム及びその制御方法に関する。
近年、ネットワークカメラの市場が拡大している。その大部分は、エンタープライズ向けのセキュリティ目的のために設置するものである。一方で、個人向けの安価・簡易なネットワークカメラ、またはWebカメラの製品も出てきている。これらの製品では、無線LANへのアドホック接続などによって、タブレットやスマートフォン等の携帯端末から、手軽にリモート操作及び撮影ができる。ネットワークカメラの目的や用途が、セキュリティ分野から、レジャーやエンターテイメント等、他の分野へも拡大していくことが予想される。
特許文献1は、博物館等展示場内やテーマパークなどの記念写真の撮影に好適な場所に見学者が来たときに、見学者を撮影してその画像を見学者に提供する画像情報送受信システムを開示している。特許文献1には、予め選出された撮影ポイントに画像情報受信装置を携行した見学者が着くと、撮影画像送信装置が撮影ポイントの画像を映し出し、見学者が撮影画像送信装置を遠隔操作すると撮影した画像情報を見学者に提供することが記載されている。
また、スマートフォン等の携帯端末の普及及び搭載されているカメラの高性能化により、ユーザが携帯端末により写真を撮影する機会が増えている。また、特に観光地やレジャー施設などにおいては、携帯端末のユーザが背景を含めて自分自身を撮影する「自撮り」を行うことが多い。自撮りを行う際に、自撮り棒という器具を用いて、スマートフォンを自身から離した位置に移動し、より背景が広く映り込むようにして撮影するユーザもいる。
特開2004−40736号公報
しかしながら、自撮り棒の使用においては、その使用中に周囲への注意がおろそかになって、周囲の人への迷惑、周囲の物品の破損、使用している本人が落下するなど危険な目に合う、などの問題が多発している。そのため、最近では、博物館や美術館、テーマパーク、イベント会場などにおいて、自撮り棒の持参や使用を禁じる動きがある。
また、スマートフォンを用いた自撮りは、自撮り棒を用いたとしても、その撮影時の画角には限界があり、背景を広く入れた自分自身の写真を撮影することは困難である。特許文献1の方法では、ピクチャースポットといった固定の施設にユーザを誘導して順番に撮影させる、といった柔軟性に乏しいカメラの運用しか実施できない。
本発明は、ネットワークカメラを用いて容易に撮影を実施可能なネットワークシステムを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態のネットワークシステムは、カメラと、該カメラによる撮影サービスを提供するためのカメラシステムと、情報処理装置と、を含むネットワークシステムであって、前記カメラの撮影範囲内で検出された情報処理装置に対して、撮影の確認を通知する通知手段と、前記カメラの制御の権限を制御する制御手段と、前記情報処理装置上で、前記カメラの向きまたはズームを調整する調整手段と、前記情報処理装置上で、撮影指示を行う指示手段と、1以上の撮影画像を、カメラシステム経由で、前記情報処理装置に提供する提供手段と、を備える。
本発明のネットワークシステムによれば、ネットワークカメラを用いて容易に撮影を実施することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るシステム構成を示す図である。 本発明の一実施形態における各装置のモジュール構成を示す図である。 本システムのソフトウェア構成を示す図である。 ネットワークカメラの地理的配置の一例を示す図である。 ネットワークカメラ及びビーコン発信機の配置を示す図である。 ビーコンのプロパティとネットワークカメラの設定の関係を示す図である。 ビーコンのプロパティとネットワークカメラの設定の関係を示す図である。 アプリケーションのユーザインタフェースを示す図である。 アプリケーションのユーザインタフェースを示す図である。 自撮り撮影サービスを提供する方法を説明するフローチャートである。 自撮り撮影サービスを提供する方法を説明するフローチャートである。 プレビュー映像を確認する画面の一例を示す図である。 プライバシー保護のオプション処理を実行する方法を説明する図である。 本人確認のオプション処理を実行する方法を説明する図である。 映像配信を制限するオプション処理を実行する方法を説明する図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施形態に係るシステム構成及びネットワーク構成の一例を示す図である。
本発明の一実施形態に係るシステムは、ネットワークカメラ121と、ネットワークカメラ121による撮影サービスを提供するためのカメラシステムと、クライアントコンピュータとしての情報処理装置とを含むネットワークシステムである。
ネットワーク101は、インターネットまたはイントラネットなどのネットワークである。LAN(Local Area Network)105は、コンピュータ等の機器を接続する末端のネットワークである。LAN105は、有線通信のネットワークに限らず、無線LANや携帯電話通信ネットワークなどの無線通信網の場合もありうる。
クライアントコンピュータ111には、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォンなどの種別が存在する。位置情報発信機であるビーコン発信機115は、ビーコン受信機能を備えるクライアントコンピュータ111と無線通信によって、情報の送受信が可能である。例えば、BLE(Bluetooth Low Energy)という無線通信規格を利用したビーコン送受信機能が装備されていてもよい。Bluetoothは、登録商標である。GPS(Global Positioning System)とは異なり、ビーコンでは、局所的に近接エリアを容易に検出可能となる。
ネットワークカメラ121には、レンズや動作機構の違いにより、箱型固定・PTZ・広角などの種別が存在する。カメラ制御サーバ122とカメラ管理サーバ131は、同じサーバで構成されていてもよく、別々のサーバに構成されていてもよい。カメラ制御サーバ122とカメラ管理サーバ131は、まとめてカメラシステムとも呼ぶ。カメラシステムは、構成機器の数は限定されない。
図2は、クライアントコンピュータ111、ネットワークカメラ121、カメラ制御サーバ122、及びカメラ管理サーバ131の情報処理機能のモジュール構成図である。
ユーザインタフェース201は、ディスプレイ、キーボード、マウス、タッチパネルなどによる、情報の入出力を行う。これらのハードウェアを備えないコンピュータは、リモートデスクトップやリモートシェルなどにより、他のコンピュータから接続・操作することも可能である。
ネットワークインタフェース202は、LANなどのネットワークに接続して、他のコンピュータやネットワーク機器との通信を行う。ROM204には、組込済みプログラム及びデータが記録されている。RAM205は、一時メモリ領域である。二次記憶装置206は、HDDに代表されるような二次記憶装置である。CPU203は、ROM204、RAM205、二次記憶装置206などから読み込んだプログラムを実行する。各部は、入出力インタフェース207を介して接続されている。
図3は、本システムのソフトウェア構成及びネットワークを介した相互接続状況を示す図である。
クライアントコンピュータ111は、アプリケーション301を備える。アプリケーション301は、クライアントコンピュータ111にインストール及び実行される。アプリケーション301は、ビーコン発信機115からビーコンのエリアへの入出を検出し、カメラ管理サーバ131、カメラ制御サーバ122と通信して、ネットワークカメラ121による自撮り機能を提供する。
ネットワークカメラ121は、撮像部311、映像処理部312、データ送信部313、WebUI314、API315、及び設定データ管理部316を備える。撮像部311は、ネットワークカメラ121の撮像部であり、カメラのレンズや撮像素子などを制御して、画像を取得する。映像処理部312は、撮像部311で取得した原画像に処理を施し、映像データなどに加工する。また、映像処理部312は、画像認識などの追加処理を行なって、画像または映像から追加の情報を取得する。
データ送信部313は、映像データをネットワーク上の他の機器に送信する。WebUI314は、ネットワークカメラ121のビューワー画面や、管理画面を提供する。ビューワー画面では、カメラで捉えた映像を確認しながら、カメラの向きやズーム、フォーカスなどの操作をすることができる。
管理画面では、カメラの撮像位置のプリセット登録、映像処理部312で施す処理の指定や、データ送信部313が送信する映像データの宛先登録などができる。API315は、他の機器からのリクエストによって、カメラの操作や、設定データ登録などを実施する。設定データ管理部316は、撮像部311、映像処理部312、データ送信部313のための設定データを保持する。
カメラ制御サーバ122は、データベース321及びWebアプリケーション322を備える。データベース321は、カメラ制御サーバ122に備えられたデータベースで、カメラ制御サーバの各機能に必要なデータを保持する。Webアプリケーション322は、アプリケーションプログラミングインタフェース(以降API)323及びカメラ制御用通信部324を提供する。
Webアプリケーション322は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース321のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。API323は、アプリケーション301からのリクエストを処理し、カメラ制御用通信部324からネットワークカメラ121の制御を実行して、応答を返す。
カメラ管理サーバ131は、データベース331及びWebアプリケーション332を備える。データベース331は、カメラ管理サーバ131に備えられたデータベースで、カメラ管理サーバの各機能に必要なデータを保持する。Webアプリケーション332は、API333を提供する。
Webアプリケーション332は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース331のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。API333は、アプリケーション301からのリクエストを受信して、各種処理を実行して、応答を返す。
図4は、本実施形態におけるネットワークカメラ121の地理的配置の一例を示す図である。
例えば、XXX自然公園というエリアには、複数の撮影ポイントが設置されているとする。401は、XXX自然公園の地図である。撮影ポイント411は、AAA湖に設置された撮影ポイントである。撮影ポイント412は、BBB山に設置された撮影ポイントである。撮影ポイント413は、CCC山に設置された撮影ポイントである。
このような公園や屋外などにおいて、ユーザが比較的自由に撮影する場所を選べるようにするには、撮影エリアが柔軟に変更可能なPTZ(Pan,Tilt,Zoom)制御型のネットワークカメラを用いることが適している。PTZ制御型のネットワークカメラで、携帯端末等から撮影を行うためには、カメラのURLをあらかじめ入手しておく、カメラ制御の権限を取得しPTZによる位置合わせで所望の対象を撮影フレーム内に収める、等の煩雑な手順が必要となる。しかし、本実施形態では、クライアントコンピュータのビーコン送受信機能、プッシュ通知機能を活用して、容易にネットワークカメラを利用することが可能となる。
図5は、撮影ポイント411における、複数台のネットワークカメラ121及び複数台のビーコン発信機115の配置関係を示す図である。
ネットワークカメラ121には、個々のカメラを識別するためのcamera_idを割り当てておく。ビーコンの標準仕様によれば、ビーコン発信機が送信する信号に含まれるデータには、ビーコン発信機を識別するための”proximityUUID”,“major”,“minor”というプロパティが格納される。
これらのプロパティを利用することにより、ネットワークカメラ121による撮影可能エリアを識別する。以下にビーコンのプロパティと撮影可能なネットワークカメラのマッピングデータの例をJSON(JavaScript Object Notation)形式で示す。JavaScriptは、登録商標である。
{
"proximityUUID": "b9442b50-142e-466b-ba9e-ff1861604b01",
"description_en": "Selfie Shooting Service",
"description_ja": "自撮り撮影サービス",
"major": [
{
"major": "1",
"description_en": "Shooting Point No.1 Lake AAA",
"description_ja": "撮影ポイントNo.1 AAA湖",
"minor": [
{
"minor": "1",
"camera_id": "1",
"proximity": [
{
"proximity": "Far",
"camera_preset_number": "1"
},
{
"proximity": "Near",
"camera_preset_number": "2"
},
{
"proximity": "Immediate",
"camera_preset_number": "3"
}
]
},
{
"minor": "2",
"camera_id": "1",
"proximity": []
},
{
"minor": "3",
"camera_id": "2",
"proximity": []
}
]
},
{
"major": "2",
"description_en": "Shooting Point No.2 Mt. BBB",
"description_ja": "撮影ポイントNo.2 BBB山",
"minor": [
{
"minor": "1"
}
]
},
{
"major": "3",
"description_en": "Shooting Point No.3 Mt. CCC",
"description_ja": "撮影ポイントNo.3 CCC山",
"minor": [
{
"minor": "1"
}
]
}
]
}
上述したJSON形式のデータについて説明する。まず、proximityUUIDによって、自撮り撮影サービス用のビーコンであるかを識別可能である。majorプロパティによって、撮影ポイント411〜413のどの撮影ポイントであるかを識別可能である。
minorプロパティによって、撮影ポイント内のどのビーコン発信機であるかを識別可能である。さらに、ビーコン受信時には、ビーコン発信機との距離を示すproximityプロパティ(Far,Near,Immediate)が取得できる。クライアントコンピュータ111がビーコン発信機115のエリアに入ると、これらのビーコンのプロパティから自機のおおよその位置が特定できる。
図6及び図7は、ビーコンのproximityプロパティに対応した、ネットワークカメラ121の画角及びズーム設定の関係を示す図である。
ビーコンのproximityプロパティがそれぞれFar,Near,Immediateの場合、ネットワークカメラ121のプリセット番号(camera_preset_number)として1、2、3を使用してカメラの向き及びズームを調整する。
上述したJSON形式のデータに、proximityプロパティごとにcamera_preset_numberを保持しておくことにより、クライアントコンピュータ111の位置に応じてどのプリセット番号を使用するかを判別する。また、上述したJSON形式のデータに、minorの番号ごとに撮影可能なカメラのcamera_idを保持しておくことにより、ビーコンのエリアごとにどのカメラで撮影可能かを識別する。
図8及び図9は、クライアントコンピュータ111のアプリケーション301のユーザインタフェース(以下UI)を示す図である。また、図10及び図11は、カメラ管理サーバ131、カメラ制御サーバ122、ネットワークカメラ121によって、クライアントコンピュータ111のアプリケーション301に、自撮り撮影サービスを提供する方法を説明するフローチャートである。以下、図8乃至図11を用いて、自撮り撮影サービスについて説明する。
なお、自撮り撮影サービスは、ユーザがネットワークカメラを用いて所望の画角やズーム倍率で撮影を行うサービスであり、「自撮り」撮影のみを行うものではない。自撮り撮影サービスを活用することにより、監視目的などに設置された観光地などのビデオカメラの一部を、一部時間帯などに観光客用の撮影カメラとして流用するためのシステムを提案できる。
例えば、観光客が撮影し得ないような角度などからの撮影が可能となる。このサービスによる課金システムを追加することで、監視カメラ運用のみでは得られなかった利益を創出することも可能となり、カメラの増設など、結果的にセキュリティが向上するといったメリットも享受できる。
画面800は、アプリケーション301の初期画面で、proximityUUIDプロパティが自撮り撮影サービス用であるビーコンをクライアントコンピュータ111が受信していない状態を示している。クライアントコンピュータ111が、ビーコン発信機115からビーコンを受信する(S901)と、アプリケーション301は、受信したビーコンのproximityUUIDプロパティを確認する。そして、自撮り撮影サービス用のビーコンであるかを判定する(S902)。
自撮り撮影サービス用のビーコンであると判定した場合、アプリケーション301は、カメラ管理サーバ131にビーコンのプロパティとclient_idを送信する(S903)。client_idは、アプリケーション301の個々のインスタンスを識別するための一意なIDである。カメラ管理サーバ131は、上述したJSON形式のデータに示したような、ビーコンのプロパティと撮影可能なネットワークカメラのマッピングデータを参照する。
カメラ管理サーバ131は、proximityUUID/major/minorから識別されたビーコンのエリアを撮影可能な(撮影範囲内とする)ネットワークカメラ121(camera_id)を特定する(S904)。カメラ管理サーバ131は、自撮り撮影サービス用のネットワークカメラ121が利用可能であることを、client_idによって識別されるクライアントコンピュータ111のアプリケーション301にプッシュ通知する(S905)。
クライアントコンピュータ111は、アプリケーション301のUIに画面810を表示して、自撮り撮影サービスの利用要否をユーザに選択させる(S906)。アプリケーション301は、画面810における選択結果を判定する(S907)。自撮り撮影サービスを利用することが選択された場合は、クライアントコンピュータ111は、カメラ管理サーバ131に待ち要求を送信する(S908)。また、アプリケーション301のUIに画面820を表示して、利用順番を待機していることを知らせる。カメラ管理サーバ131は、前述した撮影可能なcamera_idのキューに待ち要求を登録する(S909)。以下にキューのデータ例をJSON形式で示す。
{
"cameras": [
{
"camera_id": "1",
"queue": [
{
"request_time": "2015-11-10T15:23:35.979",
"client_id": "c8f8c6c8-e98d-4bce-aa16-c065002a5372"
},
{
"request_time": "2015-11-10T15:25:44.032",
"client_id": "3d36198d-d938-41f7-b267-39e7f8ae37f8"
}
]
},
{
"camera_id": "2",
"queue": []
}
]
}
それぞれのcamera_idごとに、待ち要求の受信日時、送信元アプリケーションを識別するためのclient_idをキュー内にデータとして保持しておく。カメラ制御サーバ122は、ネットワークカメラ121の利用が終了すると、カメラ管理サーバ131にカメラ制御権の空き通知を送信する(S910)。カメラ管理サーバ131は、待ち要求の先頭キューを処理する(S911)。
先頭キューに含まれるclient_idから識別される、利用順番を待機しているアプリケーション301にカメラが使用開始可能であることをプッシュ通知する(S912)。その際に、カメラ制御サーバ122の通信先URL、及び使用開始可能となったcamera_idを通知する。クライアントコンピュータ111は、アプリケーション301のUIに画面830を表示し、撮影開始の選択(入力)を受け付ける(S913)。
撮影開始が選択されると、クライアントコンピュータ111は、カメラ制御サーバ122にcamera_idを指定した、カメラ制御権の取得要求を送信する(S914)。カメラ制御サーバ122は、取得要求において指定されたcamera_idに対応するネットワークカメラ121にカメラ制御権の取得要求を送信して、カメラ制御権を取得する(S915,S916)。
カメラ制御サーバ122は、カメラ制御権が取得できたことをクライアントコンピュータ111に応答する(S917)。クライアントコンピュータ111は、自機の位置を示す、最新のビーコンのプロパティをカメラ制御サーバ122に送信する(S918)。カメラ制御サーバ122は、受信したビーコンのプロパティと撮影可能なネットワークカメラのマッピングデータを参照して、送信されてきたproximityプロパティに対応するプリセット番号を取得する(S919)。
カメラ制御サーバ122は、ネットワークカメラ121に取得したプリセット番号を指定して、カメラの向き及びズームを制御する命令を送信する(S920)。ネットワークカメラ121は、カメラの向き及びズームをプリセット番号に対応するプリセット位置に変更完了したら、応答を返す(S921)。カメラ制御サーバ122は、ネットワークカメラ121の映像のプレビュー(ライブビュー)が開始可能であることをクライアントコンピュータ111に応答する(S922)。
クライアントコンピュータ111は、アプリケーション301のUIに画面840を表示する(S923)。クライアントコンピュータ111は、カメラ制御サーバ122に、ネットワークカメラ121のライブビュー映像取得を要求する(S924)。クライアントコンピュータ111は、カメラ制御サーバ122経由で、ネットワークカメラ121のライブビュー映像を受信し、画面840を表示する(S925)。
クライアントコンピュータ111は、アプリケーション301の画面840において、カメラの向き及びズームを調整するための入力を受け付ける。ユーザは、画面840において、例えば、スワイプ操作またはピンチ操作等の操作により、カメラの向きやズームを調整することができる。クライアントコンピュータ111は、カメラ制御サーバ122にカメラの向き及びズームの調整要求をその入力量とともに送信する(S926)。カメラ制御サーバ122は、受信した入力量をカメラの向き及びズームの調整量に変換して、ネットワークカメラ121に向き・ズーム(PTZ)の制御命令を送信する(S927)。このように、本実施形態では、ネットワークカメラをスマートフォン等の携帯端末からリモート操作して、好みの画角やズーム倍率で簡単に撮影することができる。
ネットワークカメラ121は、PTZ制御によるカメラの位置合わせが完了したら、カメラ制御サーバ122に応答する(S928)。クライアントコンピュータ111は、画面840にライブビュー映像を表示し続けているので、ユーザは、ライブビュー映像を確認しながら、カメラの向き及びズームの最終調整ができる。クライアントコンピュータ111は、アプリケーション301の画面840において、撮影指示の入力を受け付ける(S929)。
クライアントコンピュータ111は、撮影画像のローカル保存が許可されている場合は、画面850を表示して、撮影指示時の画像を自機内に保存する(S930)。撮影画像のローカル保存が許可されていない場合は、ステップS930において自機への画像の保存は行わず、後続の処理によりカメラシステム経由で撮影画像を取得する。クライアントコンピュータ111は、カメラ制御サーバ122に、撮影指示を通知する(S931)。
カメラ制御サーバ122は、ネットワークカメラ121から受信していた映像から、撮影指示前後の複数枚の画像を取得する(S932)。ここで画像を複数枚取得するのは、クライアントコンピュータ111とカメラ制御サーバ122との時刻ずれや、ネットワークによる遅延により、ユーザが撮影指示を入力したタイミングが正確に検知できない場合の考慮である。カメラ制御サーバ122は、取得した画像をカメラ管理サーバ131に送信して保存する(S933)。
カメラ管理サーバ131は、client_idごとに画像を保存する領域を分けておき、複数のカメラ制御サーバ122から送られてくる画像を保存しておく。カメラ管理サーバ131は、受信した画像に対して必要に応じて加工処理を行う(S934)。画像加工処理としては、写真のレタッチによる高品質化、観光地のロゴのオーバーレイなど、用途に応じた加工処理を追加可能とする。
カメラ管理サーバ131は、画像加工処理が完了したら、クライアントコンピュータ111のアプリケーション301に、画像がダウンロード可能になったことを画像保管URLとともにプッシュ通知する(S935)。クライアントコンピュータ111は、アプリケーション301に画面850を表示する(S936)。
クライアントコンピュータ111は、画像保管URLから画像をダウンロード及び表示して(S937,S938)、自機への保存の選択を受け付ける。このとき、上述した複数枚の画像を表示して、好みの画像だけを自機に保存することも可能である。クライアントコンピュータ111は、自機へ保存することが選択されると、選択した画像を自機内に保存する(S939)。クライアントコンピュータ111は、画面860を表示して、撮影の継続または終了の選択を受け付ける。
撮影の終了が選択されると、クライアントコンピュータ111は、カメラ制御サーバ122に撮影終了を通知して、今回の撮影のセッションを終了する(S940)。カメラ制御サーバ122は、ネットワークカメラ121にカメラ制御権の解放を通知する(S941)。ネットワークカメラ121は、制御権を解放したことを応答する(S942)。カメラ制御サーバ122は、カメラ管理サーバ131にカメラ制御権の空き通知を送信する(S943)。
次に、撮影時のオプション処理について図12及び図13を用いて説明する。具体的には、オプション処理として被撮影者以外の人物のプライバシー保護を提供する方法について説明する。
図12は、撮影時のプレビュー映像を確認する画面の一例を示す図である。また、図13は、撮影時にプライバシー保護のオプション処理を実行する方法を説明するフローチャートである。
例えば、撮影フレーム1000のように、撮影フレーム内に、カメラを操作するユーザ及び被撮影者として人物1001が1名または複数名存在するとする。それに加えて、人物1002のように、被撮影者以外の人物が撮影フレーム内に写り込んでいるとする。このとき、被撮影者以外の人物のプライバシー保護のオプション処理は、以下の方法で提供される。
まず、上述したステップS930において、プライバシー保護のオプションが有効の場合は、撮影画像のローカル保存が許可されない。そして、ステップS934において、カメラ管理サーバ131が画像加工処理を実行する際に、図13に示す処理が追加で実行される。
カメラ管理サーバ131は、プライバシー保護のオプションが有効であるかを判定する(S1101)。プライバシー保護のオプションが有効であると判定した場合、カメラ管理サーバ131は、撮影フレーム1000内から被撮影者である人物1001を特定する(S1102)。被撮影者を特定する方法としては、ピント位置から特定する、ユーザに選択させるなど様々な方法が挙げられるが、任意の方法で特定してよいこととする。また、後述する本人確認のオプション処理を追加で実行することにより、被撮影者(本人)を特定してもよい。
次に、撮影フレーム1000内に前記特定された被撮影者以外の他の人物が写っているかを判定する(S1103)。撮影者以外の他の人物が写っていると判定した場合、カメラ管理サーバ131は、被撮影者以外の人物を背景から消去する画像加工処理を行う(S1104)。そして、加工済みの画像のみをダウンロード可能な状態にして公開する(S1105)。ステップS1101でプライバシー保護のオプションが有効でないと判定した場合、またはS1103で撮影者以外の他の人物が写っていないと判定した場合は、画像加工処理が必要ないため、元の画像をダウンロード可能とする(S1106)。
図14は、撮影時に本人確認のオプション処理を実行する方法を説明するフローチャートである。
この処理は、例えば、上述したプライバシー保護のオプション処理において、自分以外の第三者を被撮影者として誤って撮影してしまうこと、または第三者を被撮影者として撮影することにより盗撮すること、などの事態の発生を抑止するために提供される。
クライアントコンピュータ111のアプリケーション301は、上述したステップS929またはS931において撮影指示の入力を受け付ける際に、本人確認のオプションが有効であるかを判定する(S1201)。本人確認のオプションが有効である場合、アプリケーション301は、確認方法のオプションを判定する(S1202)。確認方法のオプションが事前確認である場合、カメラ管理サーバ131は、事前にカメラ管理サーバ131に登録済みのユーザ本人の顔写真を用いて顔認識を実行し、画像内に本人が写っているかを確認する(S1203)。
カメラ管理サーバ131は、ユーザ本人が画像内に写っていることが確認できたか否かを判定する(S1204)。ユーザ本人が写っていなかった場合、カメラ管理サーバ131は、画像内に人物は確認されるが解像度不足のためユーザ本人を判別できなかったか否かを判定する(S1205)。画像内に人物は確認されるが、ユーザ本人を判別できなかったわけではない場合、処理を終了し、アプリケーション301は、ステップS929またはS931における撮影指示を許可しない。
一方、撮影画像内の人物は確認されるが、ユーザ本人を判別できなかった場合、カメラ管理サーバ131は、クライアントコンピュータ111のアプリケーション301に画面1010(図12(B))を表示させる。そして、画面1010において、顔認識の対象とする人物(すなわち被撮影者本人)を選択させる入力を受け付ける(S1026)。
選択された人物の地点に対し、カメラ制御サーバ122は、ネットワークカメラ121のPTZを制御して、顔認識対象の人物のズーム画像を得て、画面1010内のウィンドウ1015に表示する(S1207)。以降、ステップS1203,S1204の本人確認のステップを再度実行する。ステップS1204において、ユーザ本人が撮影画像内に写っていることが確認できた場合、ステップS929またはS931における撮影指示を許可する(S1208)。
一方、ステップS1202において、確認方法のオプションが事後確認である場合、アプリケーション301は、ステップS929またはS931の撮影指示を許可し、カメラ制御サーバ122は、撮影指示を受信する(S1211)。そして、ステップS934において、カメラ管理サーバ131が画像加工処理を実行する際に、ステップS1203と同様の処理を行う。すなわち、事前にカメラ管理サーバ131に登録済みのユーザ本人の顔写真を用いて顔認識を実行し、撮影画像内に本人が写っているかを確認する(S1212)。
ユーザ本人が撮影画像内に写っていることが確認できたか否かを判定し(S1213)、ユーザ本人が写っていなかった場合、処理を終了し、以降のステップにおいて画像のダウンロードを許可しない。一方、ユーザ本人が写っていることが確認できた場合、以降のステップにおいて画像のダウンロードを許可し、クライアントコンピュータ111に画像を保存可能とする(S1214)。
図15は、自撮り撮影サービスに供するネットワークカメラ121が、他の映像配信用のネットワークカメラとして兼用される場合に、自撮り撮影にて撮影されている映像の配信を制限するオプション処理を実行する方法を説明するフローチャートである。
この処理は、例えば、ネットワークカメラが普段はお天気カメラ、Webキャストカメラ等として風景などを映像配信しているが、ユーザの要求があった場合に自撮り撮影サービスに供することを可能とする。
まず、カメラ管理サーバ131は、ネットワークカメラ121を自撮り撮影サービス以外の他の用途、例えば、映像配信等のカメラとして兼用しているか否かを判定する(S1301)。ネットワークカメラ121を他の用途に兼用している場合、カメラ管理サーバ131は、上述したステップS915,S916において、自撮り撮影サービスのためにネットワークカメラ121のカメラ制御権が取得されたかを判定する(S1302)。
自撮り撮影サービスのためにカメラ制御権が取得された場合、該当カメラの映像配信を停止して、自撮り撮影サービスのユーザのみに当該カメラの機能及び映像を提供する(S1303)。カメラ管理サーバ131は、上述したステップS941,S942において、ネットワークカメラ121の制御権が解放されたかを判定する(S1304)。カメラ制御権が解放された場合、再度映像配信を再開する(S1305)。
以上のように、本実施形態によれば、クライアントコンピュータのビーコン送受信機能、プッシュ通知機能を活用して、以下を実行可能となる。すなわち、撮影可能なカメラの決定、カメラが利用できる状態であることのユーザへの通知、PTZ制御による撮影フレームの設定、等を自動的に実行することが可能となる。
これにより、携帯端末等のクライアントコンピュータにより、ネットワークカメラを用いた撮影を容易な手順で手軽に実施することが可能となる。加えて、被撮影者以外のプライバシー保護を提供することが可能で、屋外や公園といったオープンな場所での運用にも配慮することが可能となる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (8)

  1. カメラと、該カメラによる撮影サービスを提供するためのカメラシステムと、情報処理装置と、を含むネットワークシステムであって、
    前記カメラの撮影範囲内で検出された情報処理装置に対して、撮影の確認を通知する通知手段と、
    前記カメラの制御の権限を制御する制御手段と、
    前記情報処理装置上で、前記カメラの向きまたはズームを調整する調整手段と、
    前記情報処理装置上で、撮影指示を行う指示手段と、
    1以上の撮影画像を、カメラシステム経由で、前記情報処理装置に提供する提供手段と、を備えることを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記情報処理装置は、前記情報処理装置の位置を前記カメラシステムに対して送信する送信手段を備えており、
    前記カメラシステムは、前記送信手段により送信された前記情報処理装置の位置に応じた前記カメラの向き及びズームを設定する設定手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
  3. 前記送信手段は、位置情報発信機からの信号を受信し、受信した情報に基づく前記情報処理装置の位置を前記カメラシステムに対して送信することを特徴とする請求項2に記載のネットワークシステム。
  4. 前記カメラシステムは、前記制御手段によって、前記情報処理装置ごとに前記カメラの制御の権限を取得し、当該情報処理装置によるカメラの使用が完了すると、前記カメラの制御の権限を解放することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  5. 前記カメラが前記撮影サービス以外の映像配信と兼用される場合であって、前記制御手段が前記撮影サービスのために前記カメラの制御の権限を取得したときに、
    前記制御手段は、前記映像配信を停止し、前記カメラの制御の権限が解放されたときに、前記映像配信を再開することを特徴とする請求項4に記載のネットワークシステム。
  6. 前記カメラシステムは、前記撮影画像に被撮影者以外の人物が含まれる場合に、当該撮影画像から当該人物を消去する加工を行う加工手段を備えており、
    前記カメラシステムは、前記提供手段により、前記加工手段により加工された撮影画像を前記情報処理装置に提供することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  7. 前記カメラシステムは、前記撮影画像に含まれる人物が、事前に登録された被撮影者であるか否かを確認する確認手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  8. カメラと、該カメラによる撮影サービスを提供するためのカメラシステムと、情報処理装置と、を含むネットワークシステムの制御方法であって、
    前記カメラの撮影範囲内で検出された情報処理装置に対して、撮影の確認を通知する工程と、
    前記カメラの制御の権限を制御する工程と、
    前記情報処理装置上で、前記カメラの向きまたはズームを調整する工程と、
    前記情報処理装置上で、撮影指示を行う工程と、
    1以上の撮影画像を、カメラシステム経由で、前記情報処理装置に提供する工程と、を有することを特徴とするシステムの制御方法。
JP2016092940A 2016-05-06 2016-05-06 ネットワークシステム及びその制御方法 Pending JP2017201753A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092940A JP2017201753A (ja) 2016-05-06 2016-05-06 ネットワークシステム及びその制御方法
US15/497,976 US20170324893A1 (en) 2016-05-06 2017-04-26 Network system and control method for network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092940A JP2017201753A (ja) 2016-05-06 2016-05-06 ネットワークシステム及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017201753A true JP2017201753A (ja) 2017-11-09

Family

ID=60244229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092940A Pending JP2017201753A (ja) 2016-05-06 2016-05-06 ネットワークシステム及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170324893A1 (ja)
JP (1) JP2017201753A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190106404A (ko) * 2018-03-09 2019-09-18 (주)벨류데이터 증강현실 기능이 적용된 자가촬영사진지원 카메라 시스템
JP2019179963A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Jtb情報システム 撮影装置及び撮影方法
CN114071003A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 北京外号信息技术有限公司 一种基于光通信装置的拍摄方法和系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11064102B1 (en) 2018-01-25 2021-07-13 Ikorongo Technology, LLC Venue operated camera system for automated capture of images
US20190349517A1 (en) * 2018-05-10 2019-11-14 Hanwha Techwin Co., Ltd. Video capturing system and network system to support privacy mode
US10839492B2 (en) * 2018-05-23 2020-11-17 International Business Machines Corporation Selectively redacting unrelated objects from images of a group captured within a coverage area
WO2020157885A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 日本電気株式会社 データストリーム割り当て方法、システムおよびプログラム
JP7344703B2 (ja) * 2019-08-02 2023-09-14 キヤノン株式会社 制御装置及びその制御方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100113068A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Lmr Inventions, Llc Hosted imagery capture in an ad hoc for mobile computing
US8264529B2 (en) * 2009-02-25 2012-09-11 T-Mobile Usa, Inc. Camera pod that captures images or video when triggered by a mobile device
US8994800B2 (en) * 2012-07-25 2015-03-31 Gopro, Inc. Credential transfer management camera system
JP5830729B1 (ja) * 2014-11-07 2015-12-09 株式会社ビアンコネロ 携帯通信端末を所持するユーザーを自動もしくは手動にて撮影する撮影及び映像配信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190106404A (ko) * 2018-03-09 2019-09-18 (주)벨류데이터 증강현실 기능이 적용된 자가촬영사진지원 카메라 시스템
KR102078270B1 (ko) * 2018-03-09 2020-02-19 (주)벨류데이터 증강현실 기능이 적용된 자가촬영사진지원 카메라 시스템
JP2019179963A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Jtb情報システム 撮影装置及び撮影方法
CN114071003A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 北京外号信息技术有限公司 一种基于光通信装置的拍摄方法和系统
CN114071003B (zh) * 2020-08-06 2024-03-12 北京外号信息技术有限公司 一种基于光通信装置的拍摄方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20170324893A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017201753A (ja) ネットワークシステム及びその制御方法
JP4929940B2 (ja) 撮影システム
CN101753808A (zh) 照片授权系统、方法和设备
JP6459059B2 (ja) カメラ制御方法及びカメラ制御システム
WO2019000565A1 (zh) 景区拍照方法和系统
US11770605B2 (en) Apparatus and method for remote image capture with automatic subject selection
JP2012050011A (ja) 撮影システム、撮影制御方法、撮影装置およびプログラム
US10291835B2 (en) Information processing apparatus, imaging apparatus, information processing method, and imaging system
CN108259817A (zh) 图片拍摄系统及方法
JP2010135983A (ja) 撮影装置、通信端末、サーバ、撮影方法及び通信方法
JP6196403B2 (ja) 撮影システム及びプログラム
JP4206488B2 (ja) 画像処理装置、撮影システム、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記録媒体
JP2012169986A (ja) 撮影端末、撮影システム、サーバ、撮影サービス制御方法、およびプログラム
WO2017146224A1 (ja) 撮影システム及びデータ生成方法
JP2011041133A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2009159221A (ja) 画像配信システム
JP2019179963A (ja) 撮影装置及び撮影方法
WO2019008948A1 (ja) データシステム、サーバー、およびプログラム
JP6586819B2 (ja) 画像管理システム、画像通信システム、画像管理方法、及びプログラム
US20200304725A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image providing system, and non-transitory computer-readable recording medium storing image processing program
JP4206489B2 (ja) 撮影可否判定装置、撮影システム、撮影可否判定方法、撮影可否判定プログラム、および、記録媒体
JP6600450B2 (ja) 場所情報指定装置、場所情報指定方法及び場所情報指定プログラム
JP2008135993A (ja) 自動撮影システム、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2021040193A (ja) 電子機器およびその制御方法
JP4506347B2 (ja) 通信端末の遠隔制御方法およびシステム