JP6459059B2 - カメラ制御方法及びカメラ制御システム - Google Patents
カメラ制御方法及びカメラ制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6459059B2 JP6459059B2 JP2015068114A JP2015068114A JP6459059B2 JP 6459059 B2 JP6459059 B2 JP 6459059B2 JP 2015068114 A JP2015068114 A JP 2015068114A JP 2015068114 A JP2015068114 A JP 2015068114A JP 6459059 B2 JP6459059 B2 JP 6459059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shooting
- photographing
- unit
- camera
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 113
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 115
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 5
- 208000008918 voyeurism Diseases 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/103—Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3269—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3273—Display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
Description
そこで、予めユーザの顔写真を登録しておき、登録された顔写真に写っている人と、設置したカメラに写っている人が同一人物であると認証された場合に限りサービスを提供する方法がある(例えば、特許文献3参照)。
以下、本開示の一実施の形態に係る遠隔撮影システム1について図面を参照しながら説明する。
図1は、遠隔撮影システム1の利用風景を示す図である。図1において、符号11は撮影カメラ、符号12は撮影ID発行部、符号13は撮影スポットとなるテーブル、符号14は携帯端末、を示している。
このID用文字列を毎回異なる値とすることで、過去にテーブル13で取得した撮影IDを使用しても、撮影カメラ11を操作することができないようにしている。
次に、遠隔撮影システム1の構成について説明する。
図4は、遠隔撮影システム1の機能構成を示すブロック図である。図4に示すように、遠隔撮影システム1は、撮影カメラ11、撮影ID発行部12、サーバ15を含んで構成される。
次に、遠隔撮影システム1の動作について説明する。
図5は、遠隔撮影システム1の認証撮影処理の手順の一例を示すフローチャートである。
サーバ15は、ユーザに対してウェブサーバとして機能し、ユーザは、インターネット経由で遠隔撮影システム1のウェブサイトにアクセスする。撮影ID受信部405は、通信部404を介してユーザからの撮影ID(アクセスURL)を取得し、URLに含まれるID用文字列を撮影ID認証部406に渡す。
なお、遠隔撮影システム1は、一定時間経過しても撮影IDを受信しなかった場合、ステップS502で生成した撮影IDを無効にしてステップS501に戻る。すなわち、撮影ID生成部403で生成した撮影IDの生成時刻と、撮影ID受信部405で受信した撮影IDの受信時刻との時差が一定以内である場合に限り、ステップS504に進む。
撮影ID認証部406は、照合結果が一致の場合、撮影IDの認証に成功したと判定し、ステップS506に進む。逆に、ステップS504の照合結果が不一致の場合、撮影IDの認証に失敗したと判定し、ステップS503に戻る。
また、撮影カメラ11の機能を実行する指示を受け付けた場合は、受け付けた指示に応じて、パン、チルト、ズーム、ピント合わせ等の機能を実行するように撮影カメラ11を制御する。なお、撮影制御部407は、撮影カメラ11の撮影範囲を予め定められた撮影可能範囲外に変更する指示は受け付けないものとする。これにより、予め定められた撮影可能範囲内であれば、人物や料理をアップで撮影することができる。
本実施の形態において、撮影終了の条件は、撮影権限の与えられた携帯端末14から撮影終了指示を受け付けていること、及び、携帯端末14に撮影権限が与えられてから一定時間が経過すること、の少なくともいずれかを満たすことである。ここで一定時間とは、例えば、撮影操作に必要な30秒ないし1分程度の時間を定める。定めた時間を経過した場合は、たとえ撮影終了指示を受け付けなくても強制的に撮影を終了させる。これにより、撮影権限の付与された携帯端末14を持ったユーザが席を離れた後に、次に席についた人を盗撮するのを防止する。
撮影終了の条件を満たしていない場合、ステップS507に戻る。
以上が、遠隔撮影システム1の行う認証撮影処理である。
次に、遠隔撮影システム1の撮影ID生成処理を説明する。
図6は、撮影ID生成処理の手順の一例を示すフローチャートである。
生成されたQRコード(登録商標)は、撮影ID発行部12の撮影ID表示部401に表示される。
本実施の形態によれば、携帯端末14を持つユーザが、撮影スポットであるテーブル13に設置された撮影ID発行部12から撮影IDを取得できる場合に限り、撮影スポット内、すなわち、撮影カメラ11の撮影範囲にいるとみなして撮影権限が与えることができる。同時に、その場にいない第三者による遠隔からの盗撮などの行為を防止することができる。
次に、本発明の一実施の形態に係る遠隔撮影システム2について図面を参照しながら説明する。実施の形態1の遠隔撮影システム1と同様の構成には、同じ符号を付し、説明を省略する。
以下、遠隔撮影システム1と同様に、レストランのテーブルを撮影スポットとして、ユーザの食事風景を撮影する場合を例として説明する。
遠隔撮影システム2は、遠隔撮影システム1と比較して、パーティなどで複数のテーブルにいる人物をまとめて撮影することに適した形態である。
撮影カメラ11を利用するユーザは、撮影範囲に入れたい複数のテーブル13のうちのひとつのテーブル、例えば、テーブルIDが「T002」のテーブルを選択する。そして、選択したテーブル上に設置された撮影ID発行部12に対して、実施の形態1と同様の操作をして撮影IDの認証を行い、撮影カメラ11での撮影権限を取得する。
次に、遠隔撮影システム2の構成について説明する。
次に、遠隔撮影システム2の動作について説明する。
図11は、遠隔撮影システム2の認証撮影処理の手順の一例を示すフローチャートである。
また、撮影カメラ11の機能を実行する指示を受け付けた場合は、受け付けた指示に応じて、パン、チルト、ズーム、ピント合わせ等の機能を実行するように撮影カメラ11を制御する。なお、撮影制御部407は、撮影カメラ11の撮影範囲を利用認証処理で設定された撮影可能範囲外に変更する指示は受け付けないものとする。
本実施の形態において、撮影終了の条件は、撮影権限の与えられた携帯端末14から撮影終了指示を受信すること、及び、携帯端末14に撮影権限が与えられてから一定時間が経過すること、の少なくともいずれかを満たすことである。ここで計測する時間は、最初のテーブルに対する撮影権限が与えられてからの時間でも、最後のテーブルに対する撮影権限が与えられてからの時間でもよい。ここでいう最初及び最後とは、携帯端末14が複数のテーブルに対する撮影権限を取得した場合における、その順番の最初と最後のことである。
認証解除後は次の利用開始を受け付けるためにステップS1101に戻る。
撮影終了の条件を満たしていない場合、ステップS1102に戻る。
以上が、遠隔撮影システム2の認証撮影処理である。
次に、遠隔撮影システム2の利用認証処理について図12、13を用いて説明する。
利用認証処理の開始前、すなわち、いずれのテーブル13の撮影ID発行部12も撮影IDを発行しておらず、いずれのユーザも撮影IDの認証に成功していない時点における認証リストは、図13(a)のような状態になっている。
なお、遠隔撮影システム1は、一定時間経過しても撮影IDを受信しなかった場合、ステップS1202で認証リストに登録された撮影IDを削除して利用認証処理を終了する。
撮影ID認証部406は、認証リストに登録されている撮影IDの中に、撮影ID受信部405から受領したID用文字列と一致するものが見つかった場合、かつ、認証リストに登録されているユーザIDの中に、撮影IDの送信元のユーザ以外のユーザIDが登録されていなかった場合、撮影IDの認証に成功したと判定し、ステップS1206に進む。逆に、認証リストに登録されている撮影IDの中に、撮影ID受信部405から受領したID用文字列と一致するものが見つからなかった場合、又は、認証リストに登録されているユーザIDの中に、撮影IDの送信元のユーザ以外のユーザIDが登録されていた場合、ステップS1202で認証リストに登録された撮影IDを削除して利用認証処理を終了する。
このとき、撮影IDの認証に成功したテーブル13が全て含まれ、撮影IDの認証に成功していないテーブル13は含まれないように、撮影カメラ11の撮影可能範囲が設定される。例えば、撮影IDの認証に成功したテーブル13が、テーブルIDが「T002」のテーブルのみであった場合、撮影可能範囲が図8(a)となるように、撮影カメラ11の撮影可能範囲が設定される。また、例えば、撮影IDの認証に成功したテーブル13が、テーブルIDが「T001」、「T002」のテーブルのみであった場合、撮影可能範囲が図8(b)となるように、撮影カメラ11の撮影可能範囲が設定される。
さらに、この時、認証されたユーザのユーザIDが、サーバ15の管理する認証リストの該当するテーブルのレコードのユーザIDフィールドに登録される。例えば、ユーザIDが「U001」のユーザが、テーブルIDが「T002」のテーブル上に設置された撮影ID発行部12の発行した撮影IDの認証に成功したとする。すると、図13(c)に示すように、サーバ15の管理する認証リストのテーブルIDが「T002」のレコードに、「U001」が登録される。なお、認証に使われた撮影IDは、撮影IDが二重に認証されるのを避けるため、認証リストから削除する。
以上が、遠隔撮影システム2の利用認証処理である。
次に、遠隔撮影システム2の撮影ID生成処理を説明する。
図14は、撮影ID生成処理の手順の一例を示すフローチャートである。
ステップS1401では、例えば、図15(a)に示したように「123456」といった数値が取得される。
そして、生成されたQRコード(登録商標)は、撮影ID発行部12の撮影ID表示部401に表示される。
以上が、遠隔撮影システム2の撮影ID生成処理になる。
本実施の形態によれば、携帯端末14を持つユーザが、撮影スポットであるテーブル13に設置された撮影ID発行部12から撮影IDを取得できる場合に限り、撮影スポット内、すなわち、撮影カメラ11の撮影範囲にいるとみなして撮影権限が与えることができる。同時に、その場にいない第三者による遠隔からの盗撮などの行為を防止することができる。
また、本実施の形態によれば、複数のテーブルにいる人物をまとめて撮影することができる。
以上、本発明に係る遠隔撮影システムの2つの実施の形態を説明したが、例示した遠隔撮影システムを以下のように変形することも可能であり、本発明が上述の実施の形態で示した通りの遠隔撮影システムに限られないことは勿論である。
例えば、図16に示したようにテーブルIDが「T001」と「T002」のテーブルを撮影可能なカメラIDが「C001」のカメラと、テーブルIDが「T002」と「T003」を撮影可能なカメラIDが「C002」のカメラを組み合わせて設置することができる。この場合、テーブルIDが「T002」のテーブルは、カメラIDが「C001」のカメラからもカメラIDが「C002」のカメラからも撮影可能である。従って、サーバ15で管理する認証リストは、図17に示すように、テーブルIDが「T002」のレコードの数が2つになる。この場合、テーブルIDとカメラIDの組み合わせに対して、撮影IDとユーザIDを登録するレコードを決定すればよい。また、このとき、どちらの撮影カメラ11を利用するかをユーザが選択するように変形することもできる。例えば、図18に示すように、撮影ID発行部12に表示されたアイコン1801、1802を表示し、これらをタッチすることで、利用したいカメラの撮影権限を得るための撮影IDが発行されるようにしてもよい。その際、符号1803に示すように、各撮影カメラ11の撮影可能範囲1804,1805を示すイラストを併記することで、ユーザはどちらの撮影カメラ11を利用すればよいかを直感的に判断することができる。
なお、上述の各機能構成要素は典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップされてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。更には、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
以下、さらに、本開示の構成と効果について補足説明する。
この構成によると、撮影スポットに設置されたID発行部が発行する撮影IDを知ることができる者、すなわち、撮影スポット内に存在するユーザに限り、撮影カメラによる撮影を許可することができる。
この構成によると、撮影IDとして、毎回異なる値であり、かつ、容易に類推することができない値を用いることができる。その結果、撮影スポット内に存在しない第三者による盗撮等の行為を防止できる。
この構成によると、撮影IDを知り得るユーザは、自らの保持するウェブブラウザのアドレス欄にURLを入力するだけで、容易にシステムにアクセスすることができる。
この構成によると、入力装置に対するユーザの能動的な行為を撮影IDの発行要求として検出することができる。
この構成によると、近接センサの検出範囲(撮影スポット)に存在するユーザが特に何も操作をせずとも、撮影IDを発行することができる。
この構成によると、例えば、ユーザは、自らの所有する携帯端末を用いてシステムに撮影IDの発行要求を送信することができる。また、例えば、店員が持つ注文用の端末からシステムに撮影IDの発行要求を送信することもできる。
この構成によると、撮影スポットに設置された撮影ID発行部の表示部を見ることができるユーザのみが、撮影IDを取得することができる。
この構成によると、ユーザは、バーコード化された情報を読み取る機能を備える機器により、撮影IDを取得することができる。
この構成によると、ユーザは、光ID信号を読み取る機能を備えた機器により、撮影IDを取得することができる。
この構成によると、ユーザは、近距離無線通信機能を備える機器により、撮影IDを取得することができる。
この構成によると、撮影スポットを訪れたユーザが、撮影スポットを訪れた時間帯のみ撮影IDの認証を行うことができる。
この構成によると、複数の撮影スポットを撮影範囲におさめて撮影することができる。
この構成によると、撮影カメラの備える機能(パン・チルト・ズーム)により撮影範囲を変更することができる。
この構成によると、撮影画像のトリミング範囲を変更することで、パンやチルトやズームなどの機能を備えない撮影カメラでも、ユーザが受信する撮影画像の見かけ上の撮影範囲を変更することができる。
この構成によると、人物の検出されていない撮影スポットを撮影対象外とすることができる。
この構成によると、撮影スポットを離れた人物が、その後に撮影スポットを訪れた人物を盗撮することを防止できる。
この構成によると、撮影スポットを離れた人物が、その後に撮影スポットを訪れた人物を盗撮することを防止できる。
2 遠隔撮影システム
11 撮影用カメラ
12 撮影ID発行部
13 テーブル
14 携帯端末
15 サーバ
401 撮影ID表示部
402 撮影ID要求部
403 撮影ID生成部
404 通信部
405 撮影ID受信部
406 撮影ID認証部
407 撮影制御部
408 制御部
Claims (23)
- 撮影スポットに設置されたID発行部と、前記撮影スポットに向けて設置された撮影カメラと、外部端末とデータ通信をするための通信部とを含む撮影システムで用いられるカメラ制御方法であって、
撮影IDの発行要求を受け付けて第1の撮影IDを生成するID生成と、
前記ID発行部から前記第1の撮影IDを発行するID発行と、
前記通信部で第2の撮影IDを受信するID受信と、
前記第1の撮影IDと前記第2の撮影IDとを照合して一致した場合に、前記撮影スポット内に前記第2の撮影IDの送信元が存在するものと認証するID認証と、
前記ID認証で認証された前記第2の撮影IDの送信元からの指示に従って、前記撮影カメラを制御する撮影制御と、
を含むカメラ制御方法。 - 前記ID生成は、前記発行要求を受け付ける毎に異なる値を一方向性関数に入力して生成された値を、前記第1の撮影IDに含める
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID生成は、前記第1の撮影IDをURL(Uniform Resource Locator)とする、
請求項1又は請求項2のいずれかに記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行部は入力装置を備え、
前記ID生成は、前記入力装置に対する入力を検出することで前記発行要求を受けつける、
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行部は近接センサを備え、
前記ID生成は、前記近接センサが人物の接近を検出することで前記発行要求を受け付ける、
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID生成は、前記通信部を介して前記発行要求を受けつける、
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行部は表示部を備え、
前記ID発行は、前記第1の撮影IDを前記表示部に表示する
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行は、前記第1の撮影IDをバーコード化して前記表示部に表示する
請求項7に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行部は、光ID発信器を備え、
前記ID発行は、前記第1の撮影IDを光ID発信器から送信する
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行部は近距離無線通信部を備え、
前記ID発行は、前記第1の撮影IDを前記近距離無線通信部から送信する
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記第1の撮影IDの生成時刻と前記第2の撮影IDの受信時刻との時差が一定以内である場合に限り前記ID認証を行う
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記撮影システムは、複数の撮影スポットにID発行部を設置し、
前記撮影カメラの撮影範囲を制御する撮影範囲制御を、さらに含み
前記ID生成は、複数の前記ID発行部に対する撮影IDの発行要求を受け付けて複数の第1の撮影IDを生成し、
前記ID発行は、前記複数の第1の撮影IDそれぞれを対応するID発行部から発行し、
前記ID受信は、同一の送信元から複数の第2の撮影IDを受信し、
前記ID認証は、前記複数の第1の撮影IDと前記複数の第2の撮影IDとを照合し、前記複数の第1の撮影IDのいずれかと一致する第2の撮影IDが存在した場合に、一致した第1の撮影IDそれぞれに対応する撮影スポットに、前記複数の第2の撮影IDの送信元が存在するものと認証し、
前記撮影範囲制御は、前記ID認証で前記複数の第2の撮影IDの送信元が存在すると認証された撮影スポットすべてを包含するように、前記撮影カメラの撮影範囲を変更する
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記撮影範囲制御は、前記撮影カメラの撮影範囲の変更を、撮影カメラのパン、チルト、ズームの組み合わせで行う、
請求項12に記載のカメラ制御方法。 - 前記撮影範囲制御は、前記撮影カメラの撮影範囲の変更を、撮影された画像の切り出しによって行う、
請求項12に記載のカメラ制御方法。 - 前記撮影システムは、撮影スポット毎の人物検出を行う人物検出部を備え、
前記撮影範囲制御は、人物の検出されていない撮影スポットが含まれないように、前記撮影カメラの撮影範囲を変更する、
請求項12に記載のカメラ制御方法。 - 前記撮影システムは、撮影スポット毎の人物検出を行う人物検出部を備え、
前記人物検出部が人物を検知しなくなると、前記ID認証で認証された前記第2の撮影IDの送信元からの指示を受け付けなくする認証解除を更に含む
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記第2の撮影IDの受信時刻から一定時間が経過すると、前記ID認証で認証された前記第2の撮影IDの送信元からの指示を受け付けなくする認証解除をさらに含む
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - ユーザの所持する携帯端末に撮影IDを入力するID入力と、
前記ユーザが所持する携帯端末に入力された撮影IDを、前記第2の撮影IDとして前記通信部に送信するID送信と、をさらに含む
請求項1に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID入力は、撮影IDを前記携帯端末のウェブブラウザのアドレスとして入力する、
請求項18に記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行部は前記第1の撮影IDを表示する表示部を備え、
前記携帯端末は端末カメラを備え、
前記ID入力は、前記表示部に表示された前記第1の撮影IDを前記端末カメラで撮影し、撮影された画像から撮影IDを読み取ることで入力する
請求項18又は請求項19のいずれかに記載のカメラ制御方法。 - 前記ID発行部は前記第1の撮影IDを送信する近距離無線送信部を備え、
前記携帯端末は近距離無線受信部を備え、
前記ID入力は、撮影IDを前記近距離無線送信部から送信された前記第1の撮影IDを前記近距離無線受信部で受信することにより入力する
請求項18又は請求項19のいずれか一項に記載のカメラ制御方法。 - 撮影スポットに向けて設置された撮影カメラと、
撮影IDの発行要求を受け付けて第1の撮影IDを生成するID生成部と、
前記撮影スポットに設置され、前記第1の撮影IDを発行するID発行部と、
外部端末とデータ通信を行い、第2の撮影IDを受信するID受信部と、
前記第1の撮影IDと前記第2の撮影IDとを照合して一致した場合に、前記撮影スポット内に前記第2の撮影IDの送信元が存在するものと認証するID認証部と、
前記ID認証部で認証された前記第2の撮影IDの送信元からの指示に従って、前記撮影カメラを制御する撮影制御部と、
を備えるカメラ制御システム。 - 撮影スポットに設置されたID発行部と、前記撮影スポットに向けて設置された撮影カメラと、外部端末とデータ通信をするための通信部とを含む撮影システムで用いられるカメラ制御サーバであって、
撮影IDの発行要求を受け付けて第1の撮影IDを生成し、生成した第1の撮影IDを前記ID発行部から発行させるID生成部と、
外部端末とデータ通信を行い、第2の撮影IDを受信するID受信部と、
前記第1の撮影IDと前記第2の撮影IDとを照合して一致した場合に、前記撮影スポット内に前記第2の撮影IDの送信元が存在するものと認証するID認証部と、
前記ID認証部で認証された前記第2の撮影IDの送信元からの指示に従って、前記撮影カメラを制御する撮影制御部と、
を備えるカメラ制御サーバ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068114A JP6459059B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | カメラ制御方法及びカメラ制御システム |
CN201610058430.8A CN106027872B (zh) | 2015-03-30 | 2016-01-28 | 相机控制方法及相机控制系统 |
US15/075,108 US9712737B2 (en) | 2015-03-30 | 2016-03-19 | Camera control method usable only by user present in photographing spot |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068114A JP6459059B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | カメラ制御方法及びカメラ制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016189518A JP2016189518A (ja) | 2016-11-04 |
JP6459059B2 true JP6459059B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=57016846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015068114A Active JP6459059B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | カメラ制御方法及びカメラ制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9712737B2 (ja) |
JP (1) | JP6459059B2 (ja) |
CN (1) | CN106027872B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9898594B2 (en) * | 2014-03-19 | 2018-02-20 | BluInk Ltd. | Methods and systems for data entry |
JP6905173B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2021-07-21 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法 |
EP3487171B1 (en) * | 2017-11-15 | 2019-09-25 | Axis AB | Method for controlling a monitoring camera |
CN110493623A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-11-22 | 咪咕音乐有限公司 | 远程控制摄像机的方法、服务器和终端 |
US11496685B2 (en) | 2019-08-29 | 2022-11-08 | Casio Computer Co., Ltd. | Information processing system, information processing method, medium, and management device |
JP7095710B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2022-07-05 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4225438B2 (ja) | 1998-01-28 | 2009-02-18 | カシオ計算機株式会社 | 撮像システム |
TWI299471B (en) * | 2001-08-24 | 2008-08-01 | Toshiba Kk | Person recognition apparatus |
US7172113B2 (en) * | 2002-09-16 | 2007-02-06 | Avery Dennison Corporation | System and method for creating a display card |
JP4416392B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 撮像機器及び無線通信装置 |
JP2004361464A (ja) | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | カメラの遠隔制御方法及びカメラシステム |
JP5032127B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2012-09-26 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置、通信制御方法 |
US20090313129A1 (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-17 | Lmr Inventions, Llc | System and method for verifying user identity information in financial transactions |
JP2010034810A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Aiphone Co Ltd | インターホン装置 |
JP5947196B2 (ja) | 2012-11-14 | 2016-07-06 | 日本電信電話株式会社 | 撮影サービスシステム及び撮影制御方法 |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015068114A patent/JP6459059B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-28 CN CN201610058430.8A patent/CN106027872B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-03-19 US US15/075,108 patent/US9712737B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106027872B (zh) | 2019-04-09 |
JP2016189518A (ja) | 2016-11-04 |
US20160295092A1 (en) | 2016-10-06 |
US9712737B2 (en) | 2017-07-18 |
CN106027872A (zh) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6459059B2 (ja) | カメラ制御方法及びカメラ制御システム | |
JP5466494B2 (ja) | 写真認証のための電子写真デバイス、方法、およびシステム(写真認証システム) | |
JP7532929B2 (ja) | 管理支援装置、管理システム、管理方法、及びプログラム | |
US9716820B2 (en) | Remote-camera control method, remote photography system, and server | |
US20220019472A1 (en) | Method of storing electronic data, resource reservation system, and terminal apparatus | |
JP2021149827A (ja) | 施設予約システム、電子データ提供方法、情報処理端末、情報処理方法、情報処理装置、データ送信方法、プログラム | |
JP5919410B1 (ja) | 撮影装置、撮影方法および撮影プログラム | |
JP2021077021A (ja) | リソース予約システム、リソース利用方法 | |
US20220019945A1 (en) | Method of providing electronic data, system, and terminal apparatus | |
JP5950686B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、プログラム | |
JP5926326B2 (ja) | 情報提供システム、投稿者端末、閲覧者端末、および情報公開装置 | |
JP2018045557A (ja) | 表示情報生成装置、情報管理システム、表示情報生成方法、及び、プログラム | |
JP2017126174A (ja) | 管理装置、画像データの公開方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム | |
JP5965504B1 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム | |
JP6026703B2 (ja) | ルータアクセス制御方法、装置、ルータ、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6299311B2 (ja) | 転送サーバ、管理サーバ、写真シール作成装置、ユーザ端末、画像管理方法、ユーザ端末の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 | |
JP4855322B2 (ja) | 情報記録システム、情報記録方法、およびカメラの制御方法 | |
JP5718392B2 (ja) | 情報機器および情報機器の制御方法 | |
JP5174228B2 (ja) | 携帯端末 | |
WO2021019987A1 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP4946674B2 (ja) | 画像サーバ装置、画像サーバ装置の制御方法、画像サーバ装置制御プログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像送信システム、画像送信システムの制御方法、画像送信システム制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 | |
JP2017157956A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2021082245A (ja) | リソース予約システム、情報表示方法 | |
JP6429531B2 (ja) | 画像共有システム及び画像共有方法 | |
JP5548253B2 (ja) | 情報機器の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6459059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |