JP7095710B2 - 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 - Google Patents
情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7095710B2 JP7095710B2 JP2020021841A JP2020021841A JP7095710B2 JP 7095710 B2 JP7095710 B2 JP 7095710B2 JP 2020021841 A JP2020021841 A JP 2020021841A JP 2020021841 A JP2020021841 A JP 2020021841A JP 7095710 B2 JP7095710 B2 JP 7095710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identifier
- management
- information acquisition
- information
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
例えば、引用文献1には、第1の装置及び第2の装置がそれぞれ表示する二次元バーコードを第3の装置が読み取ることにより、各装置間で通信先を特定することが開示されている。これにより、ユーザによる通信先の手入力等を要することなく、各装置間での通信接続を実現することが可能となる。また、このようにして各装置間での通信接続を実現することにより、例えば、何れかの装置を用いて、他の装置を遠隔操作するようなことも可能となる。
[システム全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る撮影システムSの構成を示すシステム構成図である。
図1に示すように、撮影システムSは、管理サーバ1と、表示装置2と、カメラ3と、ユーザ端末4と、外部装置5と、を含んで構成される。これら、管理サーバ1、表示装置2、カメラ3、及びユーザ端末4は、相互に通信可能である。この通信は、任意の規格に準拠した通信であってよい。例えば、インターネット、LAN(Local Area Network)、及び携帯電話網の何れか又はこれらを組み合わせたネットワークにより実現される。
表示装置2は、画像の表示機能や、通信機能を有する装置である。表示装置2は、例えば、タブレット型の端末や、デジタルサイネージや、表示内容を電気的に書き換えられるE-Inkディスプレイにより実現される。そして、表示装置2は、例えば、本発明の「提示手段」として動作する。また、表示装置2は、二次元バーコード等の識別子を表示する。例えば、図中に二次元バーコードCとして示すように、二次元バーコード(登録商標)等の識別子を表示する。
ユーザ端末4は、演算処理機能や、通信機能や、識別子を読み取る機能を有する装置である。ユーザ端末4は、例えば、ユーザにより携帯可能な、スマートフォンや、スマートウォッチ等のウェラブルデバイスや、デジタルカメラにより実現される。そして、ユーザ端末4は、例えば、本発明の「通信手段」として動作する。図中では、一例として、ユーザU1及びユーザU2のうち、ユーザU1が、ユーザ端末4を携帯して利用している状態を示す。
外部装置5は、演算処理機能や、通信機能や、識別子を読み取る機能を有する装置である。外部装置5は、例えば、タブレットやデスクトップコンピュータ等により実現される。外部装置5は、例えば、本発明の「外部装置」として動作する。図中では、一例として撮影システムSから離れた場所にあるタブレット型の外部装置5が示されている。本実施形態における外部装置5の構成は、ユーザ端末4と同様の構成である。
ここで、撮影管理処理では、識別子を周期的に変更しながら、このように共有及び表示を行う。ただし、図2では、撮影管理処理全体の概略を簡潔に説明するために、このような識別子の周期的な変更については図示を省略する。なお、識別子の周期的な変更は、同じ識別子が周期的に提示される意味に限定されるわけではない。ここでいう周期的な変更とは、時間の経過と共に識別子が別の識別子に変更されることを示す。即ち、第1時間で提示される識別子と、第1時間よりも後の第2時間で提示される識別子と、が異なっていることを示す。
このURLには、上述したように、表示装置2(及び、この表示装置2と組となっているカメラ3)が設置されている設置場所を特定する情報が付加されている。そして、管理サーバ1は、ユーザ端末4が用いたURLに付加された情報に基づいて、この記録指示の対象となるカメラ3を特定することができる。
カメラ3は、受信した記録指示データに基づいて、撮影されている画像の記録を実行する(ステップA16)。
これ以降、管理サーバ1は、ユーザIDと対応付けられている記録画像データを、このユーザIDに対応するユーザが所持するユーザ端末4にて閲覧可能な状態で管理する。この閲覧可能な状態とは、例えば、ブラウザを介して記録画像データに基づく記録画像をユーザ端末4に表示させた状態や、記録画像データをユーザ端末4にダウンロードさせて、この記録画像データに基づく記録画像を表示させた状態が含まれる。なお、この場合のユーザ端末4は記録指示データを送信したユーザ端末に限定されることなく、ユーザIDで特定されるユーザ端末であれば、記録指示データを送信したユーザ端末と異なっても良い。
従って、ユーザは、ユーザ端末4に識別子を一度読み込ませて管理サーバ1と通信接続すれば、この識別子に対応するカメラ3を簡便に遠隔操作することができる。
次に、撮影システムSに含まれる各装置のハードウェア構成について、図3、図4、図5、及び図6を参照して説明をする。
管理サーバ1は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、入力部16と、出力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20と、を備えている。
出力部17は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。なお、例えば、タッチパネルにより、入力部16と出力部17とを一体にして実現してもよい。
記憶部18は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部19は、他の装置との間で行う通信を制御する。例えば、図1を参照して上述した、撮影システムSに含まれる各装置の間で行う通信を制御する。
表示装置2は、図4に示すように、CPU21と、ROM22と、RAM23と、バス24と、入出力インターフェース25と、入力部26と、出力部27と、記憶部28と、通信部29と、を備えている。
カメラ3は、図5に示すように、CPU31と、ROM32と、RAM33と、バス34と、入出力インターフェース35と、記憶部36と、通信部37と、撮像部38と、を備えている。
光学レンズ部は、被写体を撮影するために、光を集光するレンズ、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等で構成される。
フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。
光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等から構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮影)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、ディジタル信号が生成され、撮像部38の出力信号として出力される。
ユーザ端末4は、図6に示すように、CPU41と、ROM42と、RAM43と、バス44と、入出力インターフェース45と、入力部46と、出力部47と、記憶部48と、通信部49と、撮像部50と、ドライブ51と、を備えている。
次に、撮影システムSに含まれる各装置の機能ブロックについて、図7、図8、図9、図10、及び図11を参照して説明をする。
ここで、撮影管理処理とは、上述したように、ユーザによるカメラ3を用いた撮影を管理するために行われる一連の処理をいう。
また、撮影管理処理を実行する場合、記憶部18の一領域には、識別子記憶部181と、管理情報記憶部182と、が設定される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、撮影管理処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
識別子記憶部181が記憶する識別子は、識別子共有部111により適宜更新される。
管理情報記憶部182が記憶する識別子は、管理部112により適宜更新される。
なお、テーブル1821の更新(例えば、設置場所の登録)等については、入力部16により受け付けられた管理サーバ1の操作者の操作に基づいて行われてもよい。
或いは、この設置場所という情報に代えて、各表示装置2に付与されたユニークなIDや、カメラ3に付与されたユニークなIDを用いるようにしてもよい。そして、表示装置2及びカメラ3それぞれに対応するIDを設置場所ごとに紐付けておくことにより、表示装置2(及び、この表示装置2と組となっているカメラ3)を特定するようにしてもよい。
また、撮影管理処理を実行する場合、記憶部18の一領域には、識別子記憶部281が設定される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、撮影管理処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
また、撮影管理処理を実行する場合、記憶部36の一領域には、記録画像記憶部361が設定される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、撮影管理処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
また、撮影管理処理を実行する場合、記憶部48の一領域には、識別子記憶部481が設定される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、撮影管理処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
以上、ユーザ端末4について説明したが、外部装置5も同様の構成である。次に、撮影システムSに含まれる各装置の動作について、図12~図25を参照して説明をする。
以上のように構成される撮影システムSは、表示装置2と、管理サーバ1と、ユーザが携帯可能なユーザ端末4と、カメラ3と、を備える。
表示装置2は、識別子を周期的に変更して提示する提示手段である。
管理サーバ1は、表示装置2にて周期的に変更されて提示される識別子を表示装置2と共有する管理手段である。
ユーザ端末4は、ユーザによる識別子の取得操作を検出した時に表示装置2に提示されていた識別子を取得し、取得した識別子、及び、情報を取得させる記録指示を、管理サーバ1に対して送信する通信手段である。
カメラ3は、管理サーバ1が受信した記録指示に基づいて操作されることにより、画像データを取得する情報取得手段である。
管理サーバ1は、ユーザ端末4により送信された記録指示に基づいてカメラ3が取得した画像データと、ユーザの識別子の取得操作を検出した時に表示装置2に提示されていた識別子と、を対応付けるよう制御する情報制御部114と、を備える。
このように、識別子を周期的に変更することにより、この識別子を、カメラ3及びユーザ端末4の双方を特定するための情報として利用することができる。ネット接続の際に交換される通信プロトコル特有の接続相手の情報を、ネット接続機器のコントロール権限と紐付けしているのである。
これによって、ユーザは、識別子を一度読み込むことにより、通信接続とカメラ3の遠隔操作とを実現することができる。
これにより、ユーザは、自身が利用するユーザ端末4等の装置で、カメラ3が取得した情報を参照することができる。
これにより、ユーザは、カメラ3により撮影された、自身を含んだ記録画像を参照することができる。
これにより、ユーザは、カメラ3により連続撮影された、連続した静止画や動画等の記録画像を参照することができる。
これにより、ユーザは、ユーザ端末4又は外部装置5を介して複数の記録画像を参照し、所望の記録画像を取得することができる。
管理サーバ1は、ユーザ端末4から受信した識別子に基づいてカメラ3を特定すると、特定されたカメラ3に対し、記録指示を送信したユーザ端末4以外のユーザ端末4からの記録指示を受け付けないように制御する受付制御部116(第1の受付制御手段)を更に備える。
これにより、各ユーザによる排他的なカメラ3の利用を実現することができる。
受付制御部116(第2の受付制御手段)は、複数のユーザ端末4から同じ識別子が送信された場合は、最初に識別子を送信したユーザ端末4からの記録指示を優先して受け付けるよう制御する。
これにより、カメラ3の利用順番を、読み取りをした順番に応じて公平に決定することができる。
これにより、管理サーバ1は、ユーザ端末4から受信した識別子と、表示装置2と共有する識別子を、カメラ3及びユーザ端末4の双方を特定するための情報として利用することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。例えば、上述の実施形態を変形し、以下に例示するような変形例とすることができる。また、以下に例示するような変形例を組み合わせることもできる。
上述した実施形態では、カメラ3にて単一の静止画を撮影することを想定した。これに限らず、例えば、カメラ3にて連続撮影を行うことにより、連続した静止画や得るようにしたり、この連続した静止画をそれぞれフレームとして構成される動画を得るようにしたりしてもよい。また、単一の静止画や、連続した静止画や動画の何れを撮影するかを、ユーザ端末4からの記録指示に基づいて選択するようにしてもよい。
これにより、ユーザは、自身の意図に応じて、静止画や、動画等を選択的に撮影することができる。
これにより、ユーザは、ライブビュー画像によって、自身の表情やポーズ等を確認しながら、所望のタイミングで記録指示を出すことができる。
上述した実施形態では、記録指示を受け付けている場合に、他のユーザ端末4からの接続要求が受信しても、他のユーザ端末4の記録指示は受け付けないように制御している例を説明したが、これに限られない。例えば、受付不可以外の情報をユーザ端末4に提供するようにしてもよい。
上述した実施形態では、表示装置2によって表示される識別子は周期的に変更される制御であったが、これに限られない。ユーザによるカメラ3の操作中は識別子の表示を停止する制御を加えてもよい。
管理サーバ1は、記録指示データを受信すると、記録指示データにより記録処理を実行するカメラ3と組の表示装置2に対し、識別子を提示しないよう制御する提示制御部117(提示制御手段)を更に備える。
これにより、記録処理実行中のカメラ3の組の表示装置2は識別子が提示されなくなる。従って、記録指示データを送信したユーザ端末4以外のユーザ端末4が同じ識別子を取得することにより同じ記録指示データを送信する事態を防ぐことができる。
これにより、各ユーザは、排他的なカメラ3の利用時に、複数回の撮影を行うことができる。
これにより、ユーザは表示装置2によって画像データを取得するまでの時間を把握することができる。
<第4の変形例>
上述した実施形態では、カメラ3にて撮影した記録画像を単独で表示することを想定した。これに限らず、カメラ3にて撮影した記録画像を、様々な方法で表示するようにしてもよい。
上述した実施形態では、カメラ3の撮影した記録画像のみを表示することを想定したが、これに限らず、他の情報も表示するようにしてもよい。
これにより、ユーザは、遊園地等における複数の撮影スポットの全てを回ることを目指すといった方法で、カメラ3による撮影をより楽しむことができる。
即ち、撮影システムSは、カメラ3を複数有し、管理サーバ1は、記録指示を受け付けたカメラ3の数又は記録指示を受け付けていないカメラ3の数の少なくとも何れかを、ユーザ端末4又はユーザ端末4と対応付けて管理する管理制御部115(第3の管理制御手段)を備える。
これにより、遊園地等における複数の撮影スポットの全てを回ることを目指すといった方法で、カメラ3による撮影をより楽しむことができる。
これにより、ユーザは、自身が撮影した画像を、1つの画像として楽しむことができる。
上述した実施形態では、ユーザ端末4にてユーザからの記録指示があってから、この記録指示を受け付けるか否かを管理サーバ1が判定していた。これに限らず、他の方法で、この判定を行うようにしてもよい。
これにより、ユーザが、記録指示が受け付けられない状態であるにも関わらず、無意味に記録指示を行ってしまうことを防止できる。
これにより、ユーザは、どの程度待ったら、自身がカメラ3を用いて撮影を行うことができるのかを把握することができる。
即ち、本変形例のようにすることで、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
上述した実施形態では、記録指示の対象がカメラ3であり、カメラ3にて記録画像を得ることを想定した。これに限らず、カメラ3以外の情報を得るために情報取得装置を、記録指示の対象としてもよい。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図7、図9、図10、及び図11の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が撮影システムSに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図7、図9、図10、及び図11の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
本実施形態における機能的構成は、演算処理を実行するプロセッサによって実現され、本実施形態に用いることが可能なプロセッサには、シングルプロセッサ、マルチプロセッサ及びマルチコアプロセッサ等の各種処理装置単体によって構成されるものの他、これら各種処理装置と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field‐Programmable Gate Array)等の処理回路とが組み合わせられたものを含む。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
[付記1]
識別子を周期的に変更して提示する提示手段と、前記識別子を前記提示手段と共有する管理手段と、ユーザによる識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子を取得し、前記取得した識別子と取得した識別子により特定される情報取得手段を操作する操作指示とを前記管理手段に対して送信する通信手段と、を備え、前記管理手段は、前記通信手段により送信された前記操作指示に基づいて前記情報取得手段が取得した情報と、前記ユーザの識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子と、を対応付けるよう制御する制御手段を備えることを特徴とする情報処理システム。
[付記2]
前記管理手段は更に、
前記操作指示に基づいて前記情報取得手段が取得した情報を、前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置と対応付けて管理する第1の管理制御手段を備える、
ことを特徴とする付記1に記載の情報処理システム。
[付記3]
前記情報取得手段は、前記識別子で特定される場所を撮影範囲として撮像する撮像手段を含み、前記操作指示に基づいて前記通信手段を所持するユーザを撮影範囲に含んだ画像を撮像し、前記撮像された画像を前記情報として取得する、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の情報処理システム。
[付記4]
前記操作指示は、前記撮像手段に対し連続的に撮像させる指示を含み、
前記管理手段は、前記連続的に撮像させる指示により撮像された複数の画像を、前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置と対応付けて管理する第2の管理制御手段を備える、
ことを特徴とする付記3に記載の情報処理システム。
[付記5]
前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置は、前記撮像された複数の画像から特定の画像を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された特定の画像の送信を前記管理手段に指示する指示手段と、を更に備えることを特徴とする付記4に記載の情報処理システム。
[付記6]
前記通信手段は、
前記撮像手段によって逐次撮像されている画像を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された画像に基づくライブビュー画像を表示する表示手段と、を更に備えることを特徴とする付記3乃至5の何れかに記載の情報処理システム。
[付記7]
前記通信手段を複数有し、
前記管理手段は、前記通信手段から受信した前記識別子に基づいて前記情報取得手段を特定すると、前記特定された情報取得手段に対し、操作指示を送信した通信手段以外の通信手段からの操作指示を受け付けないように制御する第1の受付制御手段を更に備えることを特徴とする付記1乃至6の何れかに記載の情報処理システム。
[付記8]
前記管理手段は、前記識別子と前記操作指示とを受信すると、受信した識別子を共有している提示手段に対し前記識別子を提示しないよう制御する提示制御手段を更に備えることを特徴とする付記1乃至7に記載の情報処理システム。
[付記9]
前記提示制御手段は更に、前記識別子を送信した通信手段から予め設定された回数の操作指示を受信した場合、又は、前記操作指示を受信してから予め設定された時間を経過した場合に、前記提示手段に対し、前記識別子の提示を再開するように制御することを特徴とする付記8に記載の情報処理システム。
[付記10]
前記提示制御手段は更に、前記識別子と前記操作指示とを受信すると、受信した識別子を共有している提示手段に対し、前記識別子に代えて前記情報取得手段による情報取得処理を実行するまでの時間を提示するよう制御する、
ことを特徴とする付記8又は9に記載の情報処理システム。
[付記11]
前記情報取得手段は更に、前記管理手段を介して操作指示を受信すると、前記提示手段が前記情報取得処理を実行するまでの間に、情報取得に係る調整を行うように制御する調整制御手段を備える、
ことを特徴とする付記10に記載の情報処理システム。
[付記12]
前記通信手段を複数有し、
前記管理手段は更に、複数の前記通信手段から同じ識別子が送信された場合は、最初に識別子を送信した通信手段からの前記操作指示を優先して受け付けるよう制御する第2の受付制御手段を備えることを特徴とする付記1乃至11の何れかに記載の情報処理システム。
[付記13]
前記情報取得手段を複数有し、
前記管理手段は更に、
前記操作指示を受け付けた前記情報取得手段の数又は前記操作指示を受け付けていない前記情報取得手段の数の少なくとも何れかを、前記通信手段又は前記通信手段と対応付けて管理する第3の管理制御手段を備えることを特徴とする付記1乃至12の何れかに記載の情報処理システム。
[付記14]
提示手段と、管理手段と、通信手段と、情報取得手段とを備えるシステムが行う情報処理方法であって、
識別子を周期的に変更して前記提示手段に提示させる提示ステップと、
前記提示ステップにて提示される識別子を前記提示手段と前記管理手段とで共有させる共有ステップと、
ユーザによる識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子を取得し、前記取得した識別子と前記取得した識別子により特定される情報取得手段を操作する操作指示とを前記管理手段に対して送信する送信ステップと、
前記送信ステップにて送信された前記操作指示に基づいて情報取得手段に情報を取得させる情報取得ステップと、
前記情報取得ステップにて取得された情報と、前記ユーザの識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子と、を対応付けるよう制御する制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
[付記15]
提示手段と、通信手段と、情報取得手段とに接続される管理手段のコンピュータを
前記提示手段が周期的に変更して提示する識別子を共有する共有機能、
前記提示手段に提示されていた識別子を取得した前記通信手段から、前記取得した識別子と前記取得した識別子により特定される情報取得手段を操作する操作指示とを受信する第1の受信機能、
前記第1の受信機能により受信された前記操作指示に基づいて、前記情報取得手段が取得した情報を受信する第2の受信機能、
前記第1の受信機能により受信された識別子と前記第2の受信機能により受信された情報とを対応付けるよう制御する制御機能、
を実現させることを特徴とするプログラム。
[付記16]
提示装置と、通信装置と、情報取得装置とに接続され、
前記提示装置が周期的に変更して提示する識別子を共有する共有手段と、
前記提示装置に提示されていた識別子を取得した前記通信装置から、前記取得した識別子と前記取得した識別子により特定される前記情報取得装置を操作する操作指示とを受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された前記操作指示に基づいて、前記情報取得装置が取得した情報を受信する第2の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された識別子と前記第2の受信手段により受信された情報とを対応付けるよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする管理装置。
Claims (15)
- 識別子を周期的に変更して提示する提示手段と、
前記識別子を前記提示手段と共有する管理手段と、
複数の情報取得手段と、
ユーザによる識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子を取得し、前記複数の情報取得手段のうち前記取得した識別子と取得した識別子により特定される情報取得手段を操作する操作指示とを前記管理手段に対して送信する通信手段と、
を備え、
前記管理手段は、
前記通信手段により送信された前記操作指示に基づいて前記情報取得手段が取得した情報と、前記ユーザの識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子と、を対応付けるよう制御する制御手段と、
前記操作指示を受け付けた前記情報取得手段の数又は前記操作指示を受け付けていない前記情報取得手段の数の少なくとも何れかを、前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置と対応付けて管理する第1の管理制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。 - 前記管理手段は更に、
前記操作指示に基づいて前記情報取得手段が取得した情報を、前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置と対応付けて管理する第2の管理制御手段を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記情報取得手段は、前記識別子で特定される場所を撮影範囲として撮像する撮像手段を含み、前記操作指示に基づいて前記通信手段を所持するユーザを撮影範囲に含んだ画像を撮像し、前記撮像された画像を前記情報として取得する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。 - 前記操作指示は、前記撮像手段に対し連続的に撮像させる指示を含み、
前記管理手段は、前記連続的に撮像させる指示により撮像された複数の画像を、前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置と対応付けて管理する第3の管理制御手段を備える、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。 - 前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置は、前記撮像された複数の画像から特定の画像を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された特定の画像の送信を前記管理手段に指示する指示手段と、を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。 - 前記通信手段は、
前記撮像手段によって逐次撮像されている画像を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された画像に基づくライブビュー画像を表示する表示手段と、を更に備えることを特徴とする請求項3乃至5の何れかに記載の情報処理システム。 - 前記通信手段を複数有し、
前記管理手段は、前記通信手段から受信した前記識別子に基づいて前記情報取得手段を特定すると、前記特定された情報取得手段に対し、操作指示を送信した通信手段以外の通信手段からの操作指示を受け付けないように制御する第1の受付制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の情報処理システム。 - 前記管理手段は、前記識別子と前記操作指示とを受信すると、受信した識別子を共有している提示手段に対し前記識別子を提示しないよう制御する提示制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の情報処理システム。
- 前記提示制御手段は更に、前記識別子を送信した通信手段から予め設定された回数の操作指示を受信した場合、又は、前記操作指示を受信してから予め設定された時間を経過した場合に、前記提示手段に対し、前記識別子の提示を再開するように制御することを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
- 前記提示制御手段は更に、前記識別子と前記操作指示とを受信すると、受信した識別子を共有している提示手段に対し、前記識別子に代えて前記情報取得手段による情報取得処理を実行するまでの時間を提示するよう制御する、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理システム。 - 前記情報取得手段は更に、前記管理手段を介して操作指示を受信すると、前記提示手段が前記情報取得処理を実行するまでの間に、情報取得に係る調整を行うように制御する調整制御手段を備える、
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理システム。 - 前記通信手段を複数有し、
前記管理手段は更に、複数の前記通信手段から同じ識別子が送信された場合は、最初に識別子を送信した通信手段からの前記操作指示を優先して受け付けるよう制御する第2の受付制御手段を備えることを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の情報処理システム。 - 提示手段と、管理手段と、通信手段と、複数の情報取得手段とを備えるシステムが行う情報処理方法であって、
識別子を周期的に変更して前記提示手段に提示させる提示ステップと、
前記提示ステップにて提示される識別子を前記提示手段と前記管理手段とで共有させる共有ステップと、
ユーザによる識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子を取得し、前記取得した識別子と前記複数の情報取得手段のうち前記取得した識別子により特定される情報取得手段を操作する操作指示とを前記管理手段に対して送信する送信ステップと、
前記送信ステップにて送信された前記操作指示に基づいて前記情報取得手段に情報を取得させる情報取得ステップと、
前記情報取得ステップにて取得された情報と、前記ユーザの識別子の取得操作を検出した時に前記提示手段に提示されていた識別子と、を対応付けるよう制御する制御ステップと、
前記操作指示を受け付けた前記情報取得手段の数又は前記操作指示を受け付けていない前記情報取得手段の数の少なくとも何れかを、前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置と対応付けて管理する管理制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 提示手段と、通信手段と、複数の情報取得手段とに接続される管理手段のコンピュータに、
前記提示手段が周期的に変更して提示する識別子を共有する共有機能、
前記提示手段に提示されていた識別子を取得した前記通信手段から、前記取得した識別子と前記複数の情報取得手段のうち前記取得した識別子により特定される情報取得手段を操作する操作指示とを受信する第1の受信機能、
前記第1の受信機能により受信された前記操作指示に基づいて、前記情報取得手段が取得した情報を受信する第2の受信機能、
前記第1の受信機能により受信された識別子と前記第2の受信機能により受信された情報とを対応付けるよう制御する制御機能、
前記操作指示を受け付けた前記情報取得手段の数又は前記操作指示を受け付けていない前記情報取得手段の数の少なくとも何れかを、前記通信手段又は前記通信手段に対応する外部装置と対応付けて管理する管理制御機能、
を実現させることを特徴とするプログラム。 - 提示装置と、通信装置と、複数の情報取得装置とに接続され、
前記提示装置が周期的に変更して提示する識別子を共有する共有手段と、
前記提示装置に提示されていた識別子を取得した前記通信装置から、前記取得した識別子と前記複数の情報取得装置のうち前記取得した識別子により特定される前記情報取得装置を操作する操作指示とを受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された前記操作指示に基づいて、前記情報取得装置が取得した情報を受信する第2の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された識別子と前記第2の受信手段により受信された情報とを対応付けるよう制御する制御手段と、
前記操作指示を受け付けた前記情報取得装置の数又は前記操作指示を受け付けていない前記情報取得装置の数の少なくとも何れかを、前記通信装置又は前記通信装置に対応する外部装置と対応付けて管理する管理制御手段、
を備えることを特徴とする管理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/006,185 US11496685B2 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-28 | Information processing system, information processing method, medium, and management device |
JP2022099266A JP2022113919A (ja) | 2019-08-29 | 2022-06-21 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157044 | 2019-08-29 | ||
JP2019157044 | 2019-08-29 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022099266A Division JP2022113919A (ja) | 2019-08-29 | 2022-06-21 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021040297A JP2021040297A (ja) | 2021-03-11 |
JP7095710B2 true JP7095710B2 (ja) | 2022-07-05 |
Family
ID=74848815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020021841A Active JP7095710B2 (ja) | 2019-08-29 | 2020-02-12 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7095710B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009027333A (ja) | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Sony Corp | 撮像システム、撮像指示装置、撮像装置、撮像方法 |
JP2010187106A (ja) | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置及びデータ保存システム |
JP2014092831A (ja) | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 2次元バーコード表示端末、2次元バーコード表示方法、およびプログラム、並びに、来店証明システム |
JP2015178088A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-08 | シャープ株式会社 | 洗浄装置 |
JP2016189518A (ja) | 2015-03-30 | 2016-11-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | カメラ制御方法及びカメラ制御システム |
JP2018008101A (ja) | 2017-09-13 | 2018-01-18 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
US20180352135A1 (en) | 2017-06-06 | 2018-12-06 | Jacob Mark Fields | Beacon based system to automatically activate a remote camera based on the proximity of a smartphone |
-
2020
- 2020-02-12 JP JP2020021841A patent/JP7095710B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009027333A (ja) | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Sony Corp | 撮像システム、撮像指示装置、撮像装置、撮像方法 |
JP2010187106A (ja) | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置及びデータ保存システム |
JP2014092831A (ja) | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 2次元バーコード表示端末、2次元バーコード表示方法、およびプログラム、並びに、来店証明システム |
JP2015178088A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-08 | シャープ株式会社 | 洗浄装置 |
JP2016189518A (ja) | 2015-03-30 | 2016-11-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | カメラ制御方法及びカメラ制御システム |
US20180352135A1 (en) | 2017-06-06 | 2018-12-06 | Jacob Mark Fields | Beacon based system to automatically activate a remote camera based on the proximity of a smartphone |
JP2018008101A (ja) | 2017-09-13 | 2018-01-18 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021040297A (ja) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8006276B2 (en) | Image taking apparatus and method with display and image storage communication with other image taking apparatus | |
US8392850B2 (en) | Information processing apparatus and method, and program for handling images | |
JP4989350B2 (ja) | アダプタおよびその制御方法 | |
US8638372B2 (en) | Image capture unit with changeable image capture direction | |
US20070201363A1 (en) | Information processing apparatus and method, and program | |
JP2013110738A (ja) | 画像通信装置および撮像装置 | |
JP2007259330A (ja) | 映像配信遠隔制御装置、映像配信システムおよび映像配信方法 | |
JP2008146230A (ja) | データ処理方法及び装置 | |
JP2007166420A (ja) | カメラシステム及びデジタルカメラ | |
JP6098796B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、およびコンピュータプログラム | |
JP2021111943A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP7095710B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 | |
JPWO2013187108A1 (ja) | 推薦装置、方法、およびプログラム | |
JP4818001B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
US10841453B2 (en) | Image file creation apparatus, image file creation method, recording medium storing image file creation program, and content creation system | |
JP2022113919A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び管理装置 | |
JP6655895B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびにシステム | |
JP2020140600A (ja) | 仲介端末、通信システム、入力システム、仲介制御方法、及びプログラム | |
JP7313847B2 (ja) | 撮影システム、撮影装置、管理装置及び撮影方法 | |
JP2005176106A (ja) | 画像送信装置、画像受信装置、及び画像通信システム | |
JP2002185938A (ja) | 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末 | |
JP2009124658A (ja) | 撮影シミュレーションシステム | |
JP2017017471A (ja) | 情報処理システム、及びその制御方法、プログラム | |
JP2009159395A (ja) | プロジェクタ付きデジタルカメラおよび投影システム | |
JP2021044753A (ja) | 撮影システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7095710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |