JP2017017471A - 情報処理システム、及びその制御方法、プログラム - Google Patents

情報処理システム、及びその制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017017471A
JP2017017471A JP2015131166A JP2015131166A JP2017017471A JP 2017017471 A JP2017017471 A JP 2017017471A JP 2015131166 A JP2015131166 A JP 2015131166A JP 2015131166 A JP2015131166 A JP 2015131166A JP 2017017471 A JP2017017471 A JP 2017017471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
user
information
photographing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015131166A
Other languages
English (en)
Inventor
宝士 大島
Hoji Oshima
宝士 大島
絢の 長谷川
Ayano Hasegawa
絢の 長谷川
弘幸 萩原
Hiroyuki Hagiwara
弘幸 萩原
岳志 佐藤
Takashi Sato
岳志 佐藤
俊太朗 中田
Shuntaro Nakata
俊太朗 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2015131166A priority Critical patent/JP2017017471A/ja
Publication of JP2017017471A publication Critical patent/JP2017017471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザが保有する撮影機器、撮像装置で撮影された他のユーザが撮影した写真を確認可能にし、当該写真の撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、自撮像装置に容易に設定すること。【解決手段】 撮像装置は、ユーザ情報をサーバに送信して、サーバが、当該ユーザ情報のユーザが保有する撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを取得して、撮像装置に送信する。そして、撮像装置は、サーバから写真データを受信し、当該写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮像装置に設定することを特徴とする。【選択図】図9

Description

本発明は、ユーザが保有する撮影機器、撮像装置で撮影された他のユーザが撮影した写真を確認可能にし、当該写真の撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、自撮像装置に容易に設定するための技術に関する。
従来、一眼レフカメラ等の撮像装置(デジタルカメラ)で所望の写真を撮影する場合、その撮像装置、及び、その撮像装置に装着されるレンズ装置等の撮影機器の設定情報(シャッター速度、絞り、露出、焦点距離)を手動で設定し、撮影を行っている。
しかしながら、初心者は、所望の写真を撮影するために、そのような設定を手動で行うのは難しかった。
また、例えば、旅行先で、所望の写真を撮影する際、既に、過去に、他のユーザが当該旅行先でほぼ同一の所望の写真を撮影しているケースもある。
そのようなケースでは、その写真が撮影された撮像装置、及び、撮影機器の設定情報を参考にして、手動で、同様の設定情報を設定しなければならず、作業は煩雑であった。
また、自身が保有している撮像装置、及び、撮影機器で設定できる設定情報も、撮像装置、及び、撮影機器の種類によって制限があるため、他のユーザが撮影した全ての写真が撮影された撮像装置、及び、撮影機器の設定情報を、自身が保有している撮像装置、及び、撮影機器にそのまま適用することは出来ない。
そのため、旅行先で、所望の写真を撮影するために、自身が保有している撮像装置、及び、撮影機器で設定できる設定情報を含む写真であって、過去に、他のユーザが当該旅行先で撮影した所望の写真をインターネット上のサーバから探し出すのは難しかった。
特許文献1には、サンプル画像をデジタルカメラで撮影し、当該撮影したサンプル画像に基づいて、これに対応する撮影モードをカメラ内に自動的に設定することが記載されている。
特開2004−2228784号公報
近年、ネットワーク上のサーバに、ユーザが保持する撮像装置、及び撮影機器の商品名や、複数ユーザが撮影した多数の写真を登録して、インターネット上の不特定多数に当該多数の写真を公開するサービスが提供されている。
しかしながら、例えば、旅行先などで、他のユーザが撮影し自身が保有する撮像装置、及び撮影機器でも撮影可能な写真を確認し、その写真が撮影された、撮像装置、撮影機器の設定情報を、自身が保有する撮像装置、及び撮影機器に容易に設定することは開示されていない。
そこで、本発明の目的は、ユーザが保有する撮影機器、撮像装置で撮影された他のユーザが撮影した写真を確認可能にし、当該写真の撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、自撮像装置に容易に設定することができる仕組みを提供することである。
本発明は、写真データを記憶したサーバと、当該写真データを表示し撮影機器をユーザが装着な撮像装置とを含む情報処理システムであって、前記サーバは、前記複数の写真データと、ユーザを識別するユーザ情報に対応して、当該ユーザが保有する撮影機器を示す撮影機器情報を記憶する記憶手段と、前記撮像装置から、ユーザを識別するユーザ情報を受信するユーザ情報受信手段と、前記ユーザ情報受信手段により受信したユーザ情報に対応して前記記憶手段に記憶された撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを前記記憶手段から取得する取得手段と、前記取得手段で取得された写真データを前記撮像装置に送信する送信手段と、を備え、前記撮像装置は、ユーザを識別するユーザ情報を前記サーバに送信するユーザ情報送信手段と、前記送信手段により送信された写真データを受信する写真データ受信手段と、前記写真データ受信手段により受信した写真データを表示する表示手段と、前記表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮影機器が装着された前記撮像装置に設定する設定手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、複数の写真データと、ユーザを識別するユーザ情報に対応して、当該ユーザが保有する撮影機器を示す撮影機器情報を記憶する記憶手段を備えたサーバと、当該写真データを表示し撮影機器をユーザが装着な撮像装置とを含む情報処理システムにおける制御方法であって、前記サーバのユーザ情報受信手段が、前記撮像装置から、ユーザを識別するユーザ情報を受信するユーザ情報受信工程と、前記サーバの取得手段が、前記ユーザ情報受信工程により受信したユーザ情報に対応して前記記憶手段に記憶された撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを前記記憶手段から取得する取得工程と、前記サーバの送信手段が、前記取得工程で取得された写真データを前記撮像装置に送信する送信工程と、前記撮像装置のユーザ情報送信手段が、ユーザを識別するユーザ情報を前記サーバに送信するユーザ情報送信工程と、前記撮像装置の写真データ受信手段が、前記送信工程により送信された写真データを受信する写真データ受信工程と、前記撮像装置の表示手段が、前記写真データ受信工程により受信した写真データを表示する表示工程と、前記撮像装置の設定手段が、前記表示工程により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮影機器が装着された前記撮像装置に設定する設定工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、複数の写真データと、ユーザを識別するユーザ情報に対応して、当該ユーザが保有する撮影機器を示す撮影機器情報を記憶する記憶手段を備えたサーバと、当該写真データを表示し撮影機器をユーザが装着な撮像装置とを含む情報処理システムで読み取り実行可能なプログラムであって、前記サーバを、前記撮像装置から、ユーザを識別するユーザ情報を受信するユーザ情報受信手段と、前記ユーザ情報受信手段により受信したユーザ情報に対応して前記記憶手段に記憶された撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを前記記憶手段から取得する取得手段と、前記取得手段で取得された写真データを前記撮像装置に送信する送信手段として機能させ、前記撮像装置を、ユーザを識別するユーザ情報を前記サーバに送信するユーザ情報送信手段と、前記送信手段により送信された写真データを受信する写真データ受信手段と、前記写真データ受信手段により受信した写真データを表示する表示手段と、前記表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮影機器が装着された前記撮像装置に設定する設定手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが保有する撮影機器、撮像装置で撮影された他のユーザが撮影した写真を確認可能にし、当該写真の撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、自撮像装置に容易に設定することができる。
本発明の実施形態に係る情報処理システムのシステム構成図の一例を示す図である。 図1に示す撮像装置1001(デジタルカメラ)の概略構成を示すブロック図である。 図1に示したWebサーバ1003に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図の一例を示す図である。 撮像装置1001の表示部110に表示された写真公開サイトへのログイン画面の一例を示す図である。 撮像装置1001の表示部110に表示された環境情報選択画面の一例を示す図である。 ステップS912で表示される写真データの一例を示す図である。 ステップS915で表示される警告画面316の一例を示す図である。 Webサーバ1003の外部メモリ211に記憶された各種データテーブルの一例を示す図である。 図1における撮像装置1001とWebサーバ1003とが実行する制御処理手順を示すフローチャートの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
<図1の説明>
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムのシステム構成図の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係る情報処理システムは、撮像装置1001、Webサーバ1003とを備えている。
撮像装置1001は、デジタルカメラであり、本発明の撮像装置の適用例であり、写真データを表示し、レンズ装置等の撮影機器をユーザが装着な撮像装置である。
また、撮像装置1001は、インターネット等のネットワーク1002を介して、Webサーバ1003と通信可能に接続されている。
撮像装置1001は、撮影して得られた写真データをWebサーバ1003にアップロードして登録する機能を備える。
また、Webサーバ1003は、本発明のサーバの適用例であり、複数の写真データを記憶しており、撮像装置1001からの要求に応じて、当該記憶されている写真データを撮像装置1001に送信する機能を備えている。
撮像装置1001は、Webサーバ1003から受信した写真データを表示し、当該写真データのEXIF情報に含まれているデジタルカメラの機器の設定情報を、撮像装置1001に設定する機能を備えている。
<図2の説明>
図2は、図1に示す撮像装置1001(デジタルカメラ)の概略構成を示すブロック図である。
図1において、101は、被写体の光学像を撮像素子103に結像させる、絞り機構を内包した撮像レンズである。なお、撮像レンズ101は、撮像光学系の構成要素である。
撮像光学系は、撮像レンズ、撮像レンズの焦点距離を変更可能とするズームレンズ等を有しており、カメラ筐体の前面に配置される。なお、撮像光学系の前面には、カメラ本体部の電源状態(即ち、ON又はOFF)に応じて、撮像レンズの光路を開閉するレンズバリア部を設けてもよい。
105は、制御・演算部108による制御に基づき、撮像レンズ101に対してフォーカスレンズや絞り等の制御を行うレンズ駆動部である。
102は、シャッタであり、撮像レンズ101を通ってきた入射光の遮光と露光時間の制御とを行う。
106は、全体制御・演算部108による制御に基づき、上述したシャッタの駆動を行うシャッタ駆動部である。
103は、撮像レンズ101により結像された被写体の光学像を電気的な画像信号に変換して取り込むための、複数の画素を2次元に配列して成る撮像素子である。本実施の形態の撮像素子103は、例えば、CMOSセンサ又はCCDセンサで形成されている。
104は、撮像素子103から出力される画像信号に対して各種処理を行う撮像信号処理部である。
撮像信号処理部104は、撮像素子103から出力される画像信号の増幅処理や、アナログからディジタルへの変換を行うA/D変換処理、A/D変換後のデジタルデータに対するキズ補正等の各種の補正処理を行う。
更に、撮像信号処理部104は、デジタルデータを画像データへ変換する現像処理、或いは、画像データを圧縮する圧縮処理等を行う。
108は、各種の演算処理と撮像装置1001の全体を統括的に制御する制御・演算部である。
107は、画像データ等を一時的に記憶するためのメモリと、各種の調整値や制御・演算部108による各種の制御を実行させるためのプログラム等を記憶するためのメモリとの両機能を有する記憶部である。
109は、画像データ等の各種のデータを記録する半導体メモリ等からなる着脱可能な記録媒体である。記録媒体109は、撮影により得られた画像データ等の記録、また、制御・演算部108による制御に応じて画像データ等の読み出しが可能である。
110は、撮影した静止画像や動画像、及び各種設定画面等を表示する表示部である。なお、110は、液晶ディスプレイなどの表示装置とタッチパッドなどの位置入力装置とが組み合わされたタッチパネルである。本実施例では、ユーザによる入力を受け付ける手段として、タッチパネルを例に説明するが、カメラに設けられた物理的に操作ボタンであっても構わない。
図4、図5、図6、図7に示す図は、撮像装置1001の背面を示す図の一例であり、撮像装置1001は、当該背面の表示部110に、図4、図5、図6、図7に示す通りの各種画面を表示する。
111は、コンピュータ等の外部装置116(例えばWebサーバ1003)と通信するための外部インターフェース(I/F)部である。
112は、撮影者が撮像装置(カメラ)100に対して行う撮影開始指示、モード変更等の操作を検出するスイッチ(SW)検出部である。
焦点調節制御と露光量の制御は、被写体の合焦状態を調べる合焦測定部113と被写体の輝度を測定する測光部114の出力信号に基づいて、レンズ駆動部105とシャッタ駆動部106が全体制御・演算部108により制御される。
115は、データの伝送路であり、各デバイス(制御・演算部108、撮像素子 103、撮像信号処理部104、レンズ駆動部105、シャッタ駆動部106、記憶部107、記録媒体109、表示部110、外部インターフェース(I/F)部111、スイッチ(SW)検出部112、合焦測定部113、測光部114等)間でデータの送受信を行うことが可能である。
<図3の説明>
以下、図3を用いて、図1に示したWebサーバ1003に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成について説明する。
図3は、図1に示したWebサーバ1003に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図の一例を示す図である。
図3において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
また、外部メモリ211には、図8に示す各種テーブルの情報を記憶している。
すなわち、外部メモリ211は、本発明の記憶手段の適用例であり、複数の写真データと、ユーザを識別するユーザ情報(ユーザID)に対応して、当該ユーザが保有する撮影機器(レンズ等のレンズ機器(レンズ装置))を示す撮影機器情報(レンズIDやレンズ名称)を記憶する。
撮影機器は、撮像装置1001に着脱可能なレンズ装置である。
203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
また、205は入力コントローラで、キーボード(KB209)や不図示のマウス等のポインティングデバイス等の入力装置からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、液晶ディスプレイ等のディスプレイ210への表示を制御する。なお、210のディスプレイは、タッチパネルになっており、ディスプレイ上の画面を押下されることにより操作することが可能な入力装置としても機能する。
207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
208は通信I/Fコントローラで、ネットワークを介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
<図9の説明>
図9は、図1における撮像装置1001とWebサーバ1003とが実行する制御処理手順を示すフローチャートの一例を示す図である。
図9に示すステップS901、ステップS905からステップS907、ステップS911からステップS918までの処理手順は、撮像装置1001の制御・演算部108により実行され実現される。
また、図9に示すステップS902からステップS904、ステップS908からステップS910、ステップS919に示す処理手順は、Webサーバ1003のCPU201により実行され実現される。
まず、ユーザ(撮影者)の指示に応じて撮像装置1001の電源が入れられ起動される。
そして、撮像装置1001は、Webサーバ1003に対して、写真公開サイトへのアクセス要求を送信すると、Webサーバ1003は、当該要求を受信して、撮像装置1001に対して、写真公開サイトにログインするためのログイン画面を送信する。
撮像装置1001は、WEBサーバ1003から受信したログイン画面を表示部110に表示する。
図4は、撮像装置1001の表示部110に表示された写真公開サイトへのログイン画面の一例を示す図である。
図4に示すログイン画面には、ログインID(会員ID)の入力を受け付ける入力欄301、パスワードの入力を受け付ける入力欄302、ログイン指示を受け付けるログインボタン303が表示されている。
撮像装置1001は、ユーザにより、ログインIDが入力欄301に入力され、パスワードが入力欄302に入力され、ログインボタン303が押下された場合に、当該入力されたログインID、パスワードをWebサーバ1003に送信してユーザ認証の要求を送信する(ステップS901)。
ステップS901は、本発明のユーザ情報送信手段の適用例であり、ユーザを識別するユーザ情報(ユーザID)をWebサーバ1003に送信する。
そして、Webサーバ1003は、ログインID、パスワードを受信して当該ユーザ認証の要求を受信すると(ステップS902)、Webサーバ1003の外部メモリ211に記憶されたログインID、パスワードと、当該受信したログインID、パスワードとが一致するか否かを判定することで、ユーザの認証処理を行う(ステップS903)。
ステップS902は、本発明のユーザ情報受信手段の適用例であり、撮像装置1001から、ユーザを識別するユーザ情報(ユーザID)を受信する。
Webサーバ1003は、外部メモリ211に記憶されたログインID、パスワードと、当該受信したログインID、パスワードとが一致すると判定された場合には、認証成功と判定し、一致しないと判定された場合には、認証失敗と判定する。
ここで説明するログインIDは、後述する会員IDと同一である。
Webサーバ1003は、認証失敗したと判定した場合には、ステップS904以降の処理を実行しない。
一方、Webサーバ1003は、認証成功と判定した場合には、ステップS904に処理を移行する。
Webサーバ1003は、ステップS904において、図5に示す環境情報選択画面を、撮像装置1001に送信する。
撮像装置1001は、Webサーバ1003から、環境情報選択画面を受信すると(ステップS905)、撮像装置1001の表示部110に、当該環境情報選択画面を表示して、当該画面を介して各種選択、及び入力を受け付ける(ステップS905)。
図5は、撮像装置1001の表示部110に表示された環境情報選択画面の一例を示す図である。
図5に示す環境情報選択画面には、現在の撮影場所の選択を受け付けるボタンとして、屋外ボタン304、屋内ボタン305が表示されており、このうち何れか1つのボタンの選択を受け付け可能に表示されている。
また、図5に示す環境情報選択画面には、現在の撮影場所の地域の選択を受け付けるプルダウン306が表示されている。
図5の例では、現在の撮影場所の地域として、「北海道」が選択されている。
また、図5に示す環境情報選択画面には、現在地の現在の天候の選択を受け付けるボタンとして、晴れボタン307、曇りボタン308、雨ボタン309が表示されている。
また、図5に示す環境情報選択画面には、認証されたユーザ(会員)が保有している撮影機器(例えばレンズ)を選択するプルダウン310が表示される。
プルダウン310で表示される撮影機器(例えばレンズ)のリストは、ステップS904において、Webサーバ1003が外部メモリ211を検索して取得したリストであり、ステップS904において、Webサーバ1003が、当該リストを撮像装置に送信している。
撮像装置1001は、ステップS905で、当該リストも受信しており、プルダウン310には、当該リストが表示する。
具体的には、Webサーバ1003は、ステップS902で受信したログインID(会員ID)をキーに、外部メモリ211に記憶されている図8に示すテーブル403、テーブル404を検索して、当該会員IDに関連付けられたレンズID、及びレンズ名称を取得して、取得したレンズID、及びレンズ名称のリストをプルダウン310で表示する環境選択画面を生成して、撮像装置1001に送信する(ステップS904)。
図8に示すテーブル403は、会員IDと、当該会員IDが所有しているレンズを識別するレンズIDとが関連付けられて記憶されている。
そのため、例えば、Webサーバ1003は、ステップS903の認証処理で認証された会員IDが「10000001」が所有しているレンズのレンズIDは、「001」と「002」であることを特定する。
また、テーブル404は、レンズIDと、当該レンズIDで識別されるレンズのレンズ名称とが関連付けられて記憶されている。
そのため、当該特定されたレンズID(「001」と「002」)のレンズ名称は、「レンズ1」と、「レンズ2」であることが特定される。
この場合、プルダウン310には、レンズIDとして「001」、「002」、レンズ名称として「レンズ1」、「レンズ2」がリスト表示される。
また、図5に示す環境情報選択画面の311は、確定ボタンである。
撮像装置1001は、ユーザの操作に従って、情報環境選択画面を介して、現在の撮影場所、現在の撮影の地域、現在地の天候、現在の撮像装置1001で使用するレンズの選択を受け付ける。
そして、撮像装置1001は、確定ボタン311が押下された場合には、Webサーバ1003に対して、情報環境選択画面を介して選択された選択結果を送信する(ステップS907)。
ステップS907は、本発明の検索条件送信手段の適用例であり、外部メモリ211に記憶された各撮影機器情報(レンズIDやレンズ名)のうち、いずれかの撮影機器情報を含む検索条件をWebサーバ1003に送信する。
また、このとき、撮像装置1001は、撮像装置1001を識別するカメラID、又はカメラ名称を送信する。
例えば、情報環境選択画面を介して、ユーザにより、現在の撮影場所として、「屋外」を示す屋外ボタン304が押下され、現在の撮影の地域として「北海道」を示す北海道がプルダウンで選択され、現在地の天候として「晴れ」を示す晴れボタン307が押下され、現在の撮像装置1001で使用する、ユーザ保有のレンズとして、「レンズ1」が選択され、確定ボタン311が押下された場合、撮像装置1001は、現在の撮影場所としての情報として「屋外」、現在の撮影の地域としての情報として「北海道」、現在地の天候としての情報として「晴れ」、現在の撮像装置1001で使用する、ユーザ保有のレンズとしての情報として「レンズ1」がWebサーバ1003に送信する。
また、このとき、撮像装置1001は、撮像装置1001を識別するカメラIDとして「0001」、又はカメラ名称として「カメラ1」を送信する。
Webサーバ1003は、撮像装置1001から、情報環境選択画面を介して選択された選択結果、及び、カメラID又はカメラ名称を受信すると(ステップS908)、情報環境選択画面を介して選択された選択結果、及び、カメラID又はカメラ名称を検索条件として図8に示す各種テーブルから、該当する写真データを取得する。このとき取得した写真データを表示する優先順位である表示優先順位を1位にする。
ステップS908は、本発明の受信手段の適用例であり、外部メモリに記憶された各撮影機器情報(レンズIDやレンズ名)のうち、いずれかの撮影機器情報を含む検索条件を撮像装置から受信する。
また、Webサーバ1003は、カメラID又はカメラ名称や、情報環境選択画面を介して、ユーザにより選択された現在の撮影場所、現在の撮影の地域、現在地の天候はそのまま検索条件にし、プルダウン310で表示されたものの選択されなかったユーザ保有のレンズ(例えば、「EF70−300mmf・4−5.6ISUSM」)を検索条件にして、図8に示す各種テーブルから、該当する写真データを取得する。このとき取得した写真データを表示する優先順位である表示優先順位を2位にする。
また、Webサーバ1003は、カメラID又はカメラ名称や、情報環境選択画面を介して、ユーザにより選択された現在の撮影場所、現在の撮影の地域、プルダウン310で選択された保有レンズはそのまま検索条件にし、現在地の天候は検索条件から除外して、図8に示す各種テーブルから、該当する写真データを取得する。このとき取得した写真データを表示する優先順位である表示優先順位を3位にする。さらに、Webサーバ1003は、当該検索条件から現在の撮影場所を更に除外した検索条件に該当する写真データを取得して、当該取得した写真データを表示する優先順位である表示優先順位を4位にする(ステップS909)。
この表示優先順位の値が低い写真データから順番(優先的)に、ステップS912では表示される。
ステップS909は、本発明の取得手段の適用例であり、ステップS902で受信したユーザ情報(ユーザID(会員ID))に対応して記憶された各撮影機器情報(レンズIDやレンズ名称)により示される撮影機器(レンズ装置(レンズ))が装着された撮像装置で撮影された複数の写真データを外部メモリ211から取得する。
また、ステップS909は、本発明の特定手段の適用例でもあり、取得手段で取得された複数の写真データのうち、ステップS908(受信手段)で受信した検索条件に含まれる撮影機器情報(レンズIDやレンズ名称)により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを特定する。
<図8の説明>
ここで、図8に示す各種データテーブルについて、説明する。
図8は、Webサーバ1003の外部メモリ211に記憶された各種データテーブルの一例を示す図である。
テーブ401は、会員IDと、当該会員IDで識別される会員(ユーザ)が所有するカメラを識別するカメラIDとが関連付けられて記憶されている。
また、テーブル402は、カメラIDと、当該カメラIDで識別されるカメラのカメラ名称とが関連付けられて記憶されている。
また、テーブル403は、会員IDと、当該会員IDで識別される会員(ユーザ)が所有するレンズを識別するレンズIDとが関連付けられて記憶されている。
また、テーブル404は、レンズIDと、当該レンズIDで識別されるレンズのレンズ名称とが関連付けられて記憶されている。
テーブル403、テーブル404の例では、会員IDが10000001は、レンズIDが001、002の2つのレンズ装置を保有しており、それらのレンズIDのレンズ名称は、テーブル404から、それぞれ、レンズ1、レンズ2であることを特定することができる。
このように、外部メモリ211には、ユーザが保有する撮影機器(レンズ装置)を示す撮影機器情報(レンズIDやレンズ名)を複数記憶している。
また、テーブル405は、各地域の過去の時期・時間(年月日、日時)とその時期の天候とが関連付けられて記憶されている。
また、テーブル406は、写真を識別する写真IDと、当該写真が撮影された地域の名称と、当該写真が撮影された撮影場所とが関連付けられて記憶されている。
また、テーブル407は、写真のEXIF情報の一例を示すデータテーブルであって、写真を識別する写真IDと、当該写真が撮影された時期・時間(年月日、日時)と、当該写真の撮影に用いられた撮像装置(デジタルカメラ)を識別するカメラIDと、当該写真の撮影に用いられたレンズを識別するレンズIDと、当該写真の撮影時の撮像装置、及びレンズの設定情報(シャッター速度、絞り、露出、焦点距離、ストロボ、ホワイトバランス、IOS)とが、それぞれ関連付けられて記憶されている。
また、テーブル406、テーブル407の写真IDにより識別される写真のデータ(写真データ)も、Webサーバ1003の外部メモリ211に記憶されている。
例えば、撮影場所が「屋外」で、撮影の地域が「北海道」で、天候が「晴れ」の時期・時間(年月日・日時)で、撮像装置1001がカメラ1(カメラIDが0001)で、使用されたレンズがレンズ1(レンズIDが001)で撮影された写真IDが0003、0004で識別される写真データが、検索条件に合致する写真データとして検索され、表示優先順位が1位の写真データとして検索される。
また、例えば、撮影場所が「屋外」で、撮影の地域が「北海道」で、天候が「晴れ」の時期・時間(年月日・日時)で、撮像装置1001がカメラ1(カメラIDが0001)で、使用されたレンズがレンズ2(レンズIDが002)で撮影された写真IDが0005で識別される写真データが、検索条件に合致する写真データとして検索され、表示優先順位が2位の写真データとして検索される。
そして、Webサーバ1003は、ステップS909で検索された写真データを、撮像装置1001に送信する(ステップS910)。
ステップS910は、本発明の送信手段の適用例であり、ステップS909の特定手段で特定された写真データを、特定手段により特定されなかった写真データよりも優先して表示するべく撮像装置に送信する。
撮像装置1001は、Webサーバ1003から、写真データを受信すると(ステップS911)、当該受信した写真データであって、表示優先順位の値が低い値の写真データから、優先的に、撮像装置1001の表示部110に表示する(ステップS912)。
ステップS912は、本発明の表示手段の適用例であり、ステップS911の写真データ受信手段により受信した写真データであってステップS909の特定手段により特定された写真データを、ステップS909の特定手段により特定されなかった写真データよりも優先して表示する。
図6は、ステップS912で表示される写真データの一例を示す図である。
図6(a)は、表示優先順位が1位の写真データが表示された表示部110の一例であり、図6(b)は、表示優先順位が2位の写真データが表示された表示部110の一例である。
図6(a)のように、表示部110に表示された表示優先順位が1位の写真データ上(写真データの右上の位置313)に、当該写真が撮影された際に用いられたレンズ名称(例えば、レンズ1)が表示される。
また、環境情報選択画面を表示するステップSステップS905の処理に戻る「設定画面に戻る」ボタン312、当該写真のEXIF情報を撮像装置1001に設定する「設定」ボタン314も写真データ上に表示される。
撮像装置1001は、「設定画面に戻る」ボタン312が押下されると、処理をステップS905に戻して、再度、図5に示す環境情報選択画面を表示する。
また、撮像装置1001は、「設定」ボタン314が押下されると、現在表示されている写真データに含まれるEXIF情報に示される撮像装置の動作設定を、撮像装置1001に適用して、撮像装置1001の動作設定を自動的に行う。
また、撮像装置1001は、図6(a)が表示された状態で、ユーザの操作により、次の写真データの表示指示を受け付けると、次の写真データを、表示部110に表示する。
ここで、次の写真データとは、表示優先順位が1位の他の写真データがあれば、その写真データを示し、表示優先順位が1位の他の写真データが無ければ、表示優先順位が2位の写真データを示す。
次の写真データが、表示優先順位が2位の写真データの場合には、図6(b)の画面が表示される。
図6(b)にも、写真データ上(写真データの右上の位置315)に、当該写真が撮影された際に用いられたレンズ名称(例えば、レンズ2)が表示される。
また、図6(b)でも、「設定画面に戻る」ボタン、現在表示されている写真のEXIF情報を撮像装置1001に設定する「設定」ボタン314が写真データ上に表示される。
そして、撮像装置1001は、ユーザにより、「設定」ボタンが押下されたか否かを判定し(ステップS913)、「設定」ボタンが押下されたと判定された場合には(YES)、処理をステップS914に移行する。一方、「設定」ボタンが押下されていないと判定された場合には(NO)、処理をステップS912に戻して、引き続き、写真データの表示を続ける。
ステップS913は、本発明の受付手段の適用例であり、ステップS912の表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器(レンズ機器)の設定情報を、撮影機器が装着された撮像装置に設定する、ユーザによる指示を受け付ける。
現在、表示部110に表示されている写真のEXIFデータ(EXIF情報)は、図8のテーブル407の、当該写真を識別する写真IDのレコードに記載されている内容である。
また、撮像装置1001は、現在、装着されているレンズの種類(名称)を認識している。
撮像装置1001は、ステップS914において、「設定」ボタンが押下された際に表示部110に表示されていた写真データのEXIF情報に含まれるレンズIDにより識別されるレンズ名称が、現在、撮像装置1001に装着されているレンズのレンズ名称と同一であるか否かを判定することで、写真データのEXIF情報に含まれるレンズIDにより識別されるレンズが、現在、撮像装置1001に装着されているレンズと同一であるか否かを判定する。
EXIF情報には、テーブル407には記載されていないが、レンズIDで識別されるレンズ名称も含まれているものとする。
また、レンズ(交換レンズの機器)には、当該レンズのレンズ名称が記憶されており、当該レンズからレンズ名称を、撮像装置1001が取得することにより、ステップS914の判定を行うことができる。
ステップS914は、本発明の判定手段の適用例であり、ステップS913で選択を受け付けた場合に、ステップS912の表示手段により表示されている写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器と、撮像装置1001が装着された撮影機器(レンズ機器)とが一致するか否か判定する。
そして、撮像装置1001は、写真データのEXIF情報に含まれるレンズIDにより識別されるレンズが、現在、撮像装置1001に装着されているレンズと同一であると判定された場合には(YES)、当該写真データの撮影で撮影された機材と、現在、撮像装置1001に装着された機材とが同一であるため、当該EXIF情報に含まれる設定情報(シャッター速度、絞り、露出、焦点距離、ストロボ、ホワイトバランス、IOSなど)を、撮像装置1001に自動的に適用・設定する(ステップS916)。
ステップS916は、本発明の設定手段の適用例であり、ステップS912の表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器(レンズ機器)の設定情報を、撮影機器が装着された撮像装置1001に設定する。
一方、撮像装置1001は、写真データのEXIF情報に含まれるレンズIDにより識別されるレンズが、現在、撮像装置1001に装着されているレンズと同一ではないと判定された場合には(NO)、当該写真データの撮影で撮影された機材と、現在、撮像装置1001に装着された機材とが同一ではないため、すなわち、当該写真データの撮影に用いられたレンズが装着されていないため、図7に示す警告画面を表示部110に表示する(ステップS915)。
図7は、ステップS915で表示される警告画面316の一例を示す図である。
図7に示すように、警告画面316には、現在、装着しているレンズでは、当該写真データのEXIF情報を撮像装置1001に自動設定できないため、レンズを交換すべき旨のメッセージを表示する。
また、警告画面316上に、交換すべきレンズ名称が表示される。
これにより、どのレンズに交換する必要があるのかをユーザは、把握し易くなる。
ステップS915は、本発明の通知手段の適用例であり、ステップS914の判定手段により、ステップS912の表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器(レンズ装置)と、撮像装置が装着された撮影機器(レンズ装置)とが一致しないと判定された場合に、撮像装置が装着された撮影機器(レンズ装置)を、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器に交換するべく通知する。
そして、ユーザは、撮像装置1001に装着されているレンズを、警告画面316上に表示されたレンズ名称のレンズ(ユーザ保有のレンズ)に交換する。
そして、撮像装置1001は、交換されたレンズからレンズ名称を取得し、当該取得したレンズ名称を用いて、再度、ステップS914の処理を行う。
撮像装置1001は、ユーザによる撮影指示を受け付けると、シャッターを切り写真撮影を行う(ステップS917)。
そして、撮像装置1001は、ステップS917の写真撮影で得られた写真データをWebサーバ1003に登録するべく送信(アップロード)する(ステップS918)。
Webサーバ1003は、撮像装置1001から受信した写真データを外部メモリ211に記憶すると共に、図8に示すテーブル406、407に、当該写真のEXIF情報、撮影した地域、撮影場所、天候を登録する。
撮像装置1001は、ステップS918の処理が終了すると、所定のステップ(ステップS910からステップS917の何れかのステップ)の処理に戻る、又は、処理を終了する。
Webサーバ1003は、ステップS919の処理が終了すると、所定のステップ(ステップS902からステップS919の何れかのステップ)の処理に戻る、又は、処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ユーザが保有する撮影機器、撮像装置で撮影された他のユーザが撮影した写真を確認可能にし、当該写真の撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、自撮像装置に容易に設定することができる。
以上、本発明の一実施形態を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、装置で実行可能なプログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。すなわち、本発明は、撮像装置としてだけはなく、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置として適用することも可能である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
1001 撮像装置(カメラ)
1002 ネットワーク
1003 Webサーバ

Claims (6)

  1. 写真データを記憶したサーバと、当該写真データを表示し撮影機器をユーザが装着な撮像装置とを含む情報処理システムであって、
    前記サーバは、
    前記複数の写真データと、ユーザを識別するユーザ情報に対応して、当該ユーザが保有する撮影機器を示す撮影機器情報を記憶する記憶手段と、
    前記撮像装置から、ユーザを識別するユーザ情報を受信するユーザ情報受信手段と、
    前記ユーザ情報受信手段により受信したユーザ情報に対応して前記記憶手段に記憶された撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを前記記憶手段から取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得された写真データを前記撮像装置に送信する送信手段と、
    を備え、
    前記撮像装置は、
    ユーザを識別するユーザ情報を前記サーバに送信するユーザ情報送信手段と、
    前記送信手段により送信された写真データを受信する写真データ受信手段と、
    前記写真データ受信手段により受信した写真データを表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮影機器が装着された前記撮像装置に設定する設定手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記サーバの前記記憶手段は、ユーザが保有する撮影機器を示す撮影機器情報を複数記憶し、
    前記サーバは、前記記憶手段に記憶された各撮影機器情報のうち、いずれかの撮影機器情報を含む検索条件を前記撮像装置から受信する受信手段を更に備え、
    前記サーバの前記取得手段は、前記ユーザ情報受信手段により受信したユーザ情報に対応して前記記憶手段に記憶された各撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された複数の写真データを前記記憶手段から取得し、
    前記サーバは、前記取得手段で取得された複数の写真データのうち、前記受信手段により受信した検索条件に含まれる撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを特定する特定手段を更に備え、
    前記サーバの前記送信手段は、前記特定手段により特定された写真データを、前記特定手段により特定されなかった写真データよりも優先して表示するべく前記撮像装置に送信し、
    前記撮像装置は、前記記憶手段に記憶された各撮影機器情報のうち、いずれかの撮影機器情報を含む検索条件を前記サーバに送信する検索条件送信手段を更に備え、
    前記撮像装置の前記表示手段は、前記写真データ受信手段により受信した写真データであって前記特定手段により特定された写真データを、前記特定手段により特定されなかった写真データよりも優先して表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記撮像装置は、
    前記表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮影機器が装着された前記撮像装置に設定する、ユーザによる指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により当該指示を受け付けた場合に、前記表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器と、前記撮像装置が装着された撮影機器とが一致するか否か判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器と、前記撮像装置が装着された撮影機器とが一致しないと判定された場合に、前記撮像装置が装着された撮影機器を、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器に交換するべく通知する通知手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4. 前記撮影機器は、前記撮像装置に着脱可能なレンズ装置であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理システム。
  5. 複数の写真データと、ユーザを識別するユーザ情報に対応して、当該ユーザが保有する撮影機器を示す撮影機器情報を記憶する記憶手段を備えたサーバと、当該写真データを表示し撮影機器をユーザが装着な撮像装置とを含む情報処理システムにおける制御方法であって、
    前記サーバのユーザ情報受信手段が、前記撮像装置から、ユーザを識別するユーザ情報を受信するユーザ情報受信工程と、
    前記サーバの取得手段が、前記ユーザ情報受信工程により受信したユーザ情報に対応して前記記憶手段に記憶された撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを前記記憶手段から取得する取得工程と、
    前記サーバの送信手段が、前記取得工程で取得された写真データを前記撮像装置に送信する送信工程と、
    前記撮像装置のユーザ情報送信手段が、ユーザを識別するユーザ情報を前記サーバに送信するユーザ情報送信工程と、
    前記撮像装置の写真データ受信手段が、前記送信工程により送信された写真データを受信する写真データ受信工程と、
    前記撮像装置の表示手段が、前記写真データ受信工程により受信した写真データを表示する表示工程と、
    前記撮像装置の設定手段が、前記表示工程により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮影機器が装着された前記撮像装置に設定する設定工程と、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  6. 複数の写真データと、ユーザを識別するユーザ情報に対応して、当該ユーザが保有する撮影機器を示す撮影機器情報を記憶する記憶手段を備えたサーバと、当該写真データを表示し撮影機器をユーザが装着な撮像装置とを含む情報処理システムで読み取り実行可能なプログラムであって、
    前記サーバを、
    前記撮像装置から、ユーザを識別するユーザ情報を受信するユーザ情報受信手段と、
    前記ユーザ情報受信手段により受信したユーザ情報に対応して前記記憶手段に記憶された撮影機器情報により示される撮影機器が装着された撮像装置で撮影された写真データを前記記憶手段から取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得された写真データを前記撮像装置に送信する送信手段として機能させ、
    前記撮像装置を、
    ユーザを識別するユーザ情報を前記サーバに送信するユーザ情報送信手段と、
    前記送信手段により送信された写真データを受信する写真データ受信手段と、
    前記写真データ受信手段により受信した写真データを表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された写真データに含まれる、当該写真データの撮影で用いられた撮影機器の設定情報を、撮影機器が装着された前記撮像装置に設定する設定手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2015131166A 2015-06-30 2015-06-30 情報処理システム、及びその制御方法、プログラム Pending JP2017017471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131166A JP2017017471A (ja) 2015-06-30 2015-06-30 情報処理システム、及びその制御方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131166A JP2017017471A (ja) 2015-06-30 2015-06-30 情報処理システム、及びその制御方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017017471A true JP2017017471A (ja) 2017-01-19

Family

ID=57831154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131166A Pending JP2017017471A (ja) 2015-06-30 2015-06-30 情報処理システム、及びその制御方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017017471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020088792A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日本電産コパル株式会社 羽根操作装置及び羽根操作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149807A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Canon Inc 撮影情報提供システム、撮影情報提供側端末装置、撮影情報提供方法及び記憶媒体
JP2013126012A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Nikon Corp 撮影システム、撮影装置、情報管理装置
JP2013172312A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nikon Corp 撮影支援システムおよび撮影支援プログラム
JP2013197739A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149807A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Canon Inc 撮影情報提供システム、撮影情報提供側端末装置、撮影情報提供方法及び記憶媒体
JP2013126012A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Nikon Corp 撮影システム、撮影装置、情報管理装置
JP2013172312A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nikon Corp 撮影支援システムおよび撮影支援プログラム
JP2013197739A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020088792A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日本電産コパル株式会社 羽根操作装置及び羽根操作方法
CN111263056A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 日本电产科宝株式会社 叶片操作装置以及叶片操作方法
JP7320939B2 (ja) 2018-11-30 2023-08-04 ニデックプレシジョン株式会社 羽根操作装置及び羽根操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056061B2 (ja) 撮像装置
JP6861342B2 (ja) 撮像装置および撮像装置とサーバとを含むシステム
KR101739379B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
US9742981B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus for processing light field data
JP2015220616A (ja) 電子機器
JP5906023B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR101737086B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2010257215A (ja) デジタルカメラ及び挿絵写真撮影/投稿プログラム
JP2004247983A (ja) 撮影装置及び画像処理装置並びに画像処理プログラム
US20160316139A1 (en) Imaging apparatus, and imaging system
US20220337711A1 (en) Imaging apparatus, information processing method, and program
JP5755347B2 (ja) 通信制御装置、その制御方法、プログラム、記録媒体
JP4870503B2 (ja) カメラ、ブログ管理システム
JP2017017471A (ja) 情報処理システム、及びその制御方法、プログラム
JP6655895B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびにシステム
JP2009111827A (ja) 撮影装置及び画像ファイル提供システム
JP2022187301A (ja) 撮像装置、制御方法、プログラム
JP2016046777A (ja) 画像処理装置及び該装置の制御方法、並びにプログラム
US20190198058A1 (en) Image recording control apparatus, image recording method, recording medium storing image recording program, image pickup apparatus, and image recording control system
JP6735566B2 (ja) 画像管理装置、画像再生装置及びそれらの制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP7566502B2 (ja) 撮像装置、画像撮影処理方法、プログラムおよび記憶媒体
US20240273135A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2019110366A (ja) オーバーレイ表示制御可能な撮影装置
JP2019047436A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
JP2009159395A (ja) プロジェクタ付きデジタルカメラおよび投影システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112