JP4989350B2 - アダプタおよびその制御方法 - Google Patents

アダプタおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4989350B2
JP4989350B2 JP2007204572A JP2007204572A JP4989350B2 JP 4989350 B2 JP4989350 B2 JP 4989350B2 JP 2007204572 A JP2007204572 A JP 2007204572A JP 2007204572 A JP2007204572 A JP 2007204572A JP 4989350 B2 JP4989350 B2 JP 4989350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
adapter
camera
image
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007204572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044251A (ja
JP2009044251A5 (ja
Inventor
英一郎 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007204572A priority Critical patent/JP4989350B2/ja
Priority to US12/184,771 priority patent/US8146124B2/en
Publication of JP2009044251A publication Critical patent/JP2009044251A/ja
Publication of JP2009044251A5 publication Critical patent/JP2009044251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989350B2 publication Critical patent/JP4989350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0029Avoiding duplicate transfer of image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0036Detecting or checking connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0062Stand-alone interface device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode

Description

本発明は、デバイスの操作画面をネットワーク上へ公開する通信制御装置およびその方法、および画像処理装置に関する。
従来、あるデバイスをネットワークに接続し、該デバイスのコンテンツや制御をネットワーク上の端末に公開する製品が存在する。
例えばハードディスクに関しては、これをネットワーク接続してその中身を公開するNAS(Network Attached Storage)製品があった。このNAS製品としては例えば、USB(Universal Serial Bus)インタフェースで接続した外部ハードディスクの中身を公開できるものもあった。
またカメラに関しては、ネットワーク接続機能とHTTPサーバ機能を有し、撮影したライブ映像をネットワークに接続した端末のブラウザから見られるようにした、ネットワークカメラ製品があった。
また、ネットワーク接続機能を有するデジタルカメラとして、撮影した画像をサーバにアップロードする方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、非IP系ネットワークに接続されたデバイスの情報を取得して、デバイスを制御するためのホームページを動的に作成する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−197429号公報 特開2001−285371号公報
しかしながら、上述した従来技術によれば、複数のモード設定を有し、設定されたモードによって操作できる機能が変化するようなデバイスについては、ネットワーク上に公開されるユーザインタフェースは当該デバイスのモードを反映したものではなかった。
特に、ネットワークに接続された状態でデバイスのモード設定が変更された場合、ネットワークに公開されるユーザインタフェースを該モード変更に応じて適切に変更することができなかった。
ここで、ネットワーク上に公開されるデジタルカメラが複数のモードを有する場合を例として、モード変更とユーザインタフェースの関係について説明する。例えば、デジタルカメラが以下の複数のモードを有するとする。まず、ホスト装置からの制御で画像を取り込むリモート制御モード、そして、カメラの操作でホスト装置に画像を取り込むダイレクト転送モード、さらに、ホスト機器からシャッター撮影を行うリモートビューファインダモード(リモート撮影モード)、である。このようなデジタルカメラをネットワーク上に公開する場合、それぞれのモードに応じた適切な操作を可能とするようなユーザインタフェースを公開することはできなかった。
また、デジタルカメラに蓄積された画像をネットワーク上に公開する際に、公開対象となる画像の選択を行うことは容易ではなかった。
本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、以下の機能を実現する通信制御装置およびその方法を提供することを目的とする。すなわち、接続されたデバイスのモードに応じた操作画面をネットワーク上のクライアント装置に公開することにより、デバイスのモードに応じた操作をネットワーク経由で可能とする。また、デバイスにおいてネットワーク上に公開する画像の選択を容易に可能とする。
上記目的を達成するための一手段として、本発明の通信制御装置は以下の構成を備える。
すなわち、クライアント装置からアダプタを介して撮像装置を制御するシステムにおける当該アダプタであって、
前記撮像装置の処理モードを判別する判別手段と、
前記判別手段により判別した処理モードに応じた操作画面を前記クライアント装置に表示するよう指示する表示制御手段と、
を備え、
前記処理モードは、前記アダプタとネットワークを介して接続される前記クライアント装置から前記撮像装置に蓄積された画像データを読み出すことが可能な第1のモードと、
前記撮像装置に蓄積された画像データを前記撮像装置における操作に応じて前記クライアント装置へ転送する第2のモードと、
前記クライアント装置からの撮影指示に基づいて前記撮像装置が撮影を行う第3のモードと、の少なくとも何れか1つを含み、
前記表示制御手段は、前記第1のモードである場合に、前記撮像装置において公開許可の設定がなされた画像を前記クライアント装置に表示させる
ことを特徴とする。

上記構成からなる本発明によれば、接続されたデバイスのモードに応じた操作画面がネットワーク上のクライアント装置に公開されることにより、デバイスのモードに応じた操作がネットワーク経由で可能となる。また、デバイスにおいてネットワーク上に公開する画像の選択が容易に可能となる。
以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
<第1実施形態>
●システム、装置構成
図1は、本実施形態に関るカメラアダプタの構成を示すブロック図である。
同図に示すカメラアダプタ(以下、単にアダプタと称する)1000は、後述するように被写体像を撮影することによって画像データを取得するカメラと接続され、さらにネットワークを介してクライアント端末と接続される。すなわちアダプタ1000は、カメラと、ネットワーク上のクライアント端末間における通信制御を行う。
アダプタ1000において、100はアダプタ1000全体の動作を統括するシステムコントローラ(以下、シスコンと称する)である。また、101はシスコン100の動作プログラム及び設定値を格納するフラッシュメモリ、102は一時的なデータを記憶しておくRAMである。また、103はデジタルスチルカメラ(以下、単にカメラと称する)をUSBケーブルを介して接続するためのUSBコネクタ、104はカメラと通信して、カメラの制御およびカメラとファイルを送受信するためのUSBホストコントローラである。
また、105はAC電源コネクタ、106はAC電源からの電力を変換して、シスコン100をはじめとするアダプタ1000の各部に供給する電力を作り出す電源回路である。107はネットワーク上のクライアント端末と通信するためのLANコントローラ、108はネットワークケーブルを接続するためのRJ45コネクタである。109はカメラから受信したデータやアダプタ1000で作成したデータを格納する内蔵ハードディスクであり、110はハードディスクインタフェースである。111はシスコン100のシステムバスである。
なお、このアダプタ1000をネットワーク上に公開するためのウェブサーバ機能や、ウェブサーバからダウンロードされてクライアント上で動作するJAVA(登録商標)スクリプトやJAVA(登録商標)プログラムも、フラッシュメモリ101に格納されている。
図2は、図1に示したアダプタ1000を一般家庭内においてユーザが使用する場合の接続例を示す。アダプタ1000は、家庭内のネットワーク2000によって、クライアント端末としてのパーソナルコンピュータ(以下、PC)202に接続される。アダプタ1000とカメラ201は、USBケーブルで接続される。
ユーザは、PC202上のウェブブラウザソフトを起動し、所定のURLを入力することにより、アダプタ1000上で動作するウェブサーバによってネットワークに公開されているウェブページにアクセスすることができる。該アクセスの結果、アダプタ1000内に格納されているJAVA(登録商標)プログラムがPC202内のブラウザソフトにダウンロードされて実行を開始し、アダプタ1000が提供する操作画面がPC202のブラウザ上に表示される。そして、PC202に表示された操作画面に対する操作信号に基づき、カメラ201の動作をリモート制御することができる。
●処理モード
本実施形態においてアダプタ1000に接続されるカメラ201がサポートする機能モードとしては、「ダイレクト転送モード」、「リモート制御モード」、「リモートビューファインダモード」がある。以下、カメラ201におけるこれら各モードについて説明する。
「ダイレクト転送モード」とは、USB接続した状態でカメラ201の液晶モニタに操作画面を表示し、カメラ201におけるボタン操作により、ネットワーク上への公開対象として転送する画像を選択するモードのことである。
「リモート制御モード」とは、USBインタフェースからの制御により、外部からカメラ201の各種機能を制御できるモードである。具体的には、カメラに蓄積された静止画データの読み出し、カメラへの静止画データの書き込み等を行うことができる。また、カメラの状態変化を外部に通知する機能を有し、ユーザによりカメラ201のシャッターボタンが押下された旨をイベントとしてUSBホスト機器に通知することができる。なお、このモード設定時にカメラ201のシャッターボタンが押下されても、カメラ201におけるシャッター撮影機能は実行されないが、アダプタ1000がシャッターボタン押下イベントを受信すると、モード切替えトリガとして解釈する。
「リモートビューファインダモード」とは、カメラ201の液晶画面に表示される撮影対象画像のライブ映像を、USBインタフェース経由で外部の制御機器(この場合PC202)に送信することができるモードである。このモードにおいて、ユーザはPC202に表示される撮影対象画像のライブ映像を確認しながら、所望のタイミングで撮影指示を発行し、該撮影指示に応じて、カメラ201でのシャッター撮影を行うことが可能となる。また、画像サイズやホワイトバランス設定などの撮影パラメータ制御、ズーム制御等を行うことができる。
なお、カメラ201におけるこれらの制御モードと、後述するアダプタ1000がネットワークに公開する機能とは、呼称が異なっていることに注意されたい。アダプタ1000がウェブブラウザに公開するユーザインタフェース上のモード表示は、カメラ201のモードではなく、アダプタ1000が提供する機能を表記する。
アダプタ1000がウェブブラウザ上に公開する機能モードとしては、「画像公開モード」、「リモートビューモード」、「カメラダイレクトモード」がある。
「画像公開モード」とは、カメラ201で公開用に転送設定された少なくとも1枚の画像をネットワーク上の端末(PC202)に公開するモードである。
「リモートビューモード」は、カメラ201のプレビュー画面をネットワーク上の端末(PC202)に表示しながら、カメラ201のシャッター撮影をリモート操作によって実現するモードである。
「カメラダイレクトモード」は、カメラ201をアダプタ1000に接続した状態で、カメラ201におけるユーザインタフェース操作により、ネットワーク上に公開する画像を直接選択し、即座に公開画面の表示を更新するモードである。
これら各モードの詳細については、後述する。
●通信制御
図3A〜図3Dは、アダプタ1000にカメラ201が接続された状態において、アダプタ1000での通信制御を示すフローチャートであり、以下、該フローチャートを用いて本実施形態について詳細に説明する。
●接続時の初期処理
まず、カメラ201をアダプタ1000に接続した際の初期処理について、図3Aのフローチャートを用いて説明する。
ユーザがUSBインタフェースを介して、カメラ201をアダプタ1000のUSBコネクタ103に接続すると、アダプタ1000内のUSBホストコントローラ104がカメラ201の接続を検知し、シスコン100に通知する(S101)。
シスコン100はカメラ201の接続を検知すると、USBホストコントローラ104を介して、カメラの接続シーケンスを開始する。すなわち、カメラ201に対してUSBデバイスの初期化処理である、USBアドレスの設定およびUSBの構成が行われる。さらに、サポートする通信プロトコル情報の取得が行われ、カメラがPTP(Picture Transfer Protocol)プロトコルをサポートすることが確認される(S102)。
次に、カメラ201とPTPプロトコルを用いた通信セッションを開始し、カメラ201の機種情報および、カメラ201がサポートするPTPコマンドやプロパティおよびイベント等のPTP能力情報を取得する。サポートするPTPコマンド情報から、カメラ201がダイレクト転送機能、リモート制御機能およびリモートビューファインダ機能をサポートすることが確認される(S103)。
ここまでの処理が終了すると、アダプタ1000は「画像公開モード」へ移行する。
●画像公開モード
ここで、アダプタ1000における「画像公開モード」時の処理を、図3Bのフローチャートを用いて説明する。
まず、USBホストコントローラ104経由でカメラ201にPTPコマンドを送信し、カメラ201を「リモート制御モード」に設定する(S201)。カメラ201が「リモート制御モード」であれば、アダプタ1000はカメラ201内の記録メディアに格納された画像ファイルの取得や、シャッターボタン押下イベントの取得などが行える。
カメラ201がアダプタ1000に接続される際に、カメラ201のユーザインタフェース操作により送信設定すなわち公開許可として設定されていたファイルがあれば、送信設定用スクリプトファイルがカメラ201内の記録メディア上に作成されている。作成された送信設定スクリプトファイルがあれば、これをカメラ201から取得し、該スクリプトファイルに記述されている画像リストを調べ、リストされているファイルのサムネイル画像をカメラ201から取得する(S202)。これにより、画像の公開に必要となる情報が、カメラ201から全て取得されたことになる。
そして、取得したサムネイル画像を、クライアント端末すなわちPC202上の公開画像エリアに表示すべく、画面の更新をPC202に通知する(S203)。
ここで、PC202のウェブブラウザ上における、画像公開モード時に表示される操作画面例を図4Aに示す。図4Aに示す操作画面表示によれば、画面下部に、アダプタ1000における現在の処理モードが「画像公開モード」である旨が示されており、以下、該画面を画像公開画面と称する。また、図4Aに示す画像公開画面において、左側の矩形領域が公開画像エリアであり、ここに上述したサムネイル画像が表示される。図4Aでは、6個のサムネイル画像が表示されている。
そして、カメラ201の接続の切断が検知されず(S204)、さらに後述するモード変更トリガが検知されなければ(S205)、ユーザによってウェブブラウザからサムネイル画像が選択されるのを待つ(S206)。
PC202におけるウェブブラウザ操作により、公開画像エリアからサムネイル画像が選択されると(S206)、ウェブブラウザ上で動作しているJAVA(登録商標)プログラムにより、選択されたファイルがアダプタ1000に通知される。アダプタ1000は、選択されたファイルのオリジナル画像をカメラ201から取得し、PC202の静止画表示エリア(図4Aの右側矩形)に表示すべく、画面の更新をPC202に通知する(S207)。図4Bは、図4Aに示す画像公開画面において、公開画像エリアから選択されたサムネイル画像のオリジナル画像が、静止画像エリアに表示された例を示す。
一方、ステップS204においてカメラ201の接続が切断された旨を検知すると、PC202におけるサムネイル画像および静止画像の表示を消去し、カメラなし画面を表示すべく、画面の更新をPC202に通知して(S208)、処理を終了する。
また、ユーザがカメラ201のシャッターボタンを押下すると、アダプタ1000はシャッターボタン押下イベントをカメラ201から受信し、該イベントをモード変更トリガとして解釈する。ステップS205でこのモード変更トリガを検知すると、ステップS209に進んでモード変更トリガが「ダイレクト転送モード」の要求を示すものであるか否かを判断する。
ここで図5Aに、カメラ201のシャッターボタン押下によるアダプタ1000のモード遷移例を示し、また図5Bに、カメラ201が要求するモード遷移例を示す。
図5Bによれば、画像公開モード時に、ユーザがカメラ201のシャッターボタンを1回押下したことを検知すると、アダプタ1000ではカメラ201において「ダイレクト転送モード」への要求がなされたと解釈する。このようにカメラ201において「ダイレクト転送モード」要求がなされた場合(S209)、図5Aに示すように、アダプタ1000は「画像公開モード」から「カメラダイレクトモード」へ移行する。
一方、ステップS209で「ダイレクト転送モード」要求でない場合は、画像公開エリア表示を消去(S210)した後、画像モード変更トリガが「リモートビューファインダモード」の要求を示すものであるか否かを判断する(S211)。すなわち図5Bに示すように、ユーザがシャッターボタンを所定の時間以内に連続して2回押下したことが検知されると、アダプタ1000ではカメラ201において「リモートビューファインダモード」への要求がなされたと解釈する。そしてアダプタ1000自身は「リモートビューモード」の処理へ進む。ステップS211において「リモートビューファインダモード」要求でない場合は、処理がステップS201に戻る。
●カメラダイレクトモード
次に、アダプタ1000における「カメラダイレクトモード」時の処理を、図3Cのフローチャートを用いて説明する。
まず、カメラ201にPTPコマンドを送信してカメラ201を「ダイレクト転送モード」に設定する(S301)。そして、PC202に表示されていた画像公開画面を、「カメラダイレクトモード」時の画面(以下、カメラダイレクト画面)に変更すべく、PC202に通知する(S302)。
ここで図4Cに、カメラダイレクト画面例を示す。本実施形態における「カメラダイレクトモード」は、カメラ201の操作によりPC202の表示画面を更新するモードであるため、図4Cに示すように、PC202からのカメラ201のリモート操作は無効である旨を公開画像エリアに表示しておく。
そして、カメラ201の接続の切断が検知されず(S303)、さらに後述するような、カメラダイレクトモードにおける操作終了の指示が検知されなければ(S305)、カメラ201においてユーザが公開画像を選択するのを待つ(S306)。
ここで図6Aに、カメラ201における「ダイレクト転送モード」時の液晶画面表示例を示す。該画面において、操作ボタンによりカーソルを「画像を選んで転送...」に移動し、選択ボタンを押下すると、図6Bに示すような、個別の画像選択画面に変わる。該画面において、不図示の左右ボタン操作により、前画像または次画像を表示することができる。ユーザが「SET」ボタンを押下することによって画像の転送を選択すると、アダプタ1000に転送画像の選択イベントが送信される。
アダプタ1000が画像選択イベントを受信すると、公開画像が選択されたものと判断され(S306)、該選択されたファイルの情報をカメラ201から取得し、そのサムネイル画像をPC202の公開画像エリアに追加する(S307)。
次に、該選択された画像のオリジナル画像をカメラ201から取得し(S308)、選択された画像が一枚であればその画像を、複数枚であれば先頭画像を、PC202の静止画表示エリアに表示すべく、画面の更新をPC202に通知する(S309)。
ここで図4Dに、図4Cに示すカメラダイレクト画面において、カメラ201において選択された画像が静止画像エリアに表示された例を示す。
カメラ201において上述したような画像選択および転送リクエストを繰り返す、すなわちカメラ201の「SET」ボタンが押下されるたびに、PC202の静止画像表示エリアに、新たに選択した画像が表示される。
一方、ステップS303においてカメラ201の接続が切断された旨を検知すると、PC202におけるサムネイル画像および静止画像の表示を消去し、カメラなし画面を表示すべく、画面の更新をPC202に通知して(S304)、処理を終了する。
なお、カメラ201において、図6Bに示す画面からユーザが「MENU」ボタンを押下すると、画面表示は図6Aの状態に戻る。このとき、カメラ201からアダプタ1000に対し、メニュー画面表示イベントが通知され、アダプタ1000はメニュー画面表示イベントを受信すると、これをダイレクト転送モードの操作終了トリガであると解釈する。ステップS305でこのダイレクト転送操作終了トリガを受信すると、ダイレクト転送中の表示画面を消去すべく、画面の更新をPC202に通知して(S310)、処理が「画像公開モード」へ移行する。このとき、カメラ201に表示されていたダイレクト転送モードメニュー画面は、図3Bに示した「画像公開モード」処理の開始時に消去される(S201)。
ここで図4Eに、「カメラダイレクトモード」で一枚の画像を選択した直後に、画像公開モードに戻った場合の、PC202における表示例を示す。同図を図4Aまたは図4Bと比較すると、公開画像エリアに選択した画像のサムネイル画像が追加されていることが分かる。
●リモートビューモード
次に、アダプタ1000における「リモートビューモード」時の処理を、図3Dのフローチャートを用いて説明する。
まず、カメラ201にPTPコマンドを送信してカメラ201を「リモートビューファインダモード」に設定する(S401)。そして、カメラ201における被写体像であるビューファインダ画像の受信を開始し、ネットワーク上にビューファインダ画像を公開する(S402)。
ここで、カメラ201の接続が切断された旨を検知すると(S403)、PC202にカメラなし画面を表示すべく、画面の更新をPC202に通知して(S304)、処理を終了する。
また、モード変更トリガが検知されなければ(S405)、PC202からのカメラ制御リクエストを処理する(S406)。例えば、PC202による撮影指示に応じて、カメラ201による撮影を実行する。
ここで、ステップS406における、リモートビューモード時のカメラ制御処理について説明する。図4Fに、リモートビューモード時のPC202におけるリモートビュー画面例を示す。図4Fの左上に示すプレビュー領域に、ビューファインダ画像がプレビュー画像として表示される。このとき、該プレビュー画像右側のスライドバーによりカメラ201のズーム制御が行われ、プレビュー画像下のボタンにより各種撮影パラメータが制御される。そして、スライドバー下の「撮影」ボタンにより、シャッター撮影を行うことができる。
アダプタ1000は、PC202の画面操作によるリクエストを受信し、それぞれのリクエストに対応したコマンドをカメラ201に送信する。例えば、シャッター撮影リクエストを受信した場合は、カメラ201のシャッター撮影を行い、撮影した静止画像をカメラ201から受信して、該撮影画像をPC202の静止画像表示エリアに表示すべく、PC202に通知する。図4Gに、リモートビューモード時の撮影画像の表示例を示す。
なお、カメラ201においてユーザがシャッターボタンを押下すると、アダプタ1000はカメラ201からシャッターボタン押下イベントを受信し、これをモード変更トリガであると解釈する。ステップS405でこのモード変更トリガを検知すると、リモートビュー画面の表示を消去すべく、画面の更新をPC202に通知する(S407)。
そしてステップS408に進んで、モード変更トリガが「ダイレクト転送モード」の要求を示すものであるか否かを判断する。図5Bによれば、リモートビューファインダモード時に、ユーザがカメラ201のシャッターボタンを1回押下すると、アダプタ1000ではカメラ201において「ダイレクト転送モード」への要求がなされたと解釈する。そしてこの場合、図5Aに示すように、アダプタ1000は「リモートビューモード」から「カメラダイレクトモード」へ移行する。
所定時間内にシャッターイベントを2回受信すると、カメラ201における「リモート制御モード」要求であると解釈し、アダプタ1000は「画像公開モード」の処理へ進む。
以上説明したように本実施形態によれば、カメラ201におけるモード変更トリガ操作に応じて、クライアントPC202に表示する操作画面を変更することにより、PC202側において現在の処理モードに応じた操作を行うことが可能となる。
また、カメラ201を「ダイレクト転送モード」に設定することによって、カメラ201上の液晶画面上で選択された画像のみを、ネットワーク上に公開することが可能となる。
さらに、PC202に表示する画像を、カメラ201側での操作によって制御することが可能となる。
<第2実施形態>
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態においては、カメラ201におけるシャッターボタンの押下を、モード変更トリガとして採用する例を示したが、本発明におけるモード変更トリガの検出はこの例に限定されない。第2実施形態においては、カメラ201の本体にモード変更スイッチを具備し、ユーザが該変更スイッチを操作することによって、モード変更を行うことを特徴とする。
第2実施形態におけるアダプタ1000および該アダプタ1000を用いたシステム構成は上述した第1実施形態と同様であるが、例えば図7に示すような回転式モード変更スイッチ(以下、モードスイッチ)700をカメラ201本体に具備するとする。モード変更スイッチ700は、ユーザ操作によって「ダイレクト転送」、「リモートビューファインダ」、「リモート制御」のいずれかを選択可能とする。すなわち、該モード変更スイッチをユーザが任意のタイミングで回転させることにより、モード変更トリガが発生する。また、アダプタ1000はカメラ201のモードスイッチの位置情報を、カメラ201から取得することができる。
ここで図8に、第2実施形態におけるカメラ201とアダプタ1000の接続時の初期処理を示す。同図において、ステップS501〜S503の処理は、図3Aで示したステップS101〜S103と同様であるため、説明を省略する。
次に、ステップS504でカメラ201のモードスイッチ位置を取得する。このとき、カメラ201のモードスイッチ700が「ダイレクト転送」に設定されている場合には(S505)、アダプタ1000において第1実施形態で説明した「カメラダイレクトモード」の処理に進む。一方、モードスイッチ700が「リモートビューファインダ」に設定されている場合には(S506)、アダプタ1000において第1実施形態で説明した「リモートビューモード」の処理に進む。そして、モードスイッチ700が上記のいずれでもない場合、すなわち「リモート制御」に設定されている場合は、第1実施形態で説明した「画像公開モード」の処理に進む。
以上に説明したように第2実施形態によれば、カメラ201にモードスイッチ700を設け、カメラ201をアダプタ1000に接続した時点でのモードスイッチ700の設定により、接続時のモードを即座に指定することができる。
<第3実施形態>
以下、本発明に係る第3実施形態について説明する。上述した第1および第2実施形態においては、アダプタ1000に対してカメラ201を一台だけ接続する例を示したが、第3実施形態では、複数台のカメラを接続可能とすることを特徴とする。
図9は、第3実施形態におけるシステム構成例を示す図である。アダプタ1100には複数台のカメラ301,302,303が同時に、ワイヤレスでUSB接続されている。なお、アダプタ1100の構成は、上述した第1および第2実施形態で示したアダプタ1000と同様である。
第3実施形態においては、301〜303の複数台のカメラのうち、カメラダイレクトトリガを発生したカメラを公開画像の送信元カメラとし、他のカメラを公開画像の受信先カメラとして設定する。そして、一台の送信元カメラから、複数台の受信先カメラへの、画像の配布を行なうことを特徴とする。
第3実施形態においても、カメラ接続時には第1実施形態と同様に、アダプタ1100は「画像公開モード」となり、接続された複数台のカメラを「リモート制御モード」に制御する。
あるカメラが「リモート制御モード」である場合に、ユーザが当該カメラのシャッターボタンを1回押下すると、アダプタ1100はシャッター押下イベントを、当該カメラにおける「ダイレクト転送モード」へのトリガとして解釈する。また、一台のカメラが既に「ダイレクト転送モード」である場合には、ユーザが他のカメラにおいて所定時間内にシャッターボタンを2回押下すると、アダプタ1100はシャッター受信イベントを画像の受信リクエストとして解釈する。
ここで図10のフローチャートに、アダプタ1100が一台のカメラから「ダイレクト転送モード」トリガを受信した場合の処理を示す。以下、アダプタ1000がトリガを受信したカメラを送信元カメラとする。
アダプタ1100はまず、トリガを発生した送信元カメラを「ダイレクト転送モード」に設定し(S601)、他のカメラを受信先カメラとして「リモート制御モード」に設定した後(S602)、PC202にカメラダイレクト画面を表示する(S603)。
そして、送信元カメラで「ダイレクト転送モード」の操作終了が検知されず(S604)、受信先カメラからの「ダイレクト転送モード」トリガを検知していない(S605)場合には、送信元カメラで公開画像が選択されたか否かを判定する(S606)。この判定は、上述した第1実施形態で示した図3CのステップS306と同様に、画像選択イベントの受信の有無に基づいて行われる。アダプタ1100が、送信元カメラにおいて公開画像が選択されたと判断すると(S306)、該選択された画像を送信元カメラから受信してPC202の静止画像表示エリアに表示する(S607)。そして、処理はステップS604に戻る。
一方、ステップS606においてアダプタ1100が送信先カメラで公開画像が選択されていないと判断した場合には、受信先カメラからの画像受信トリガの検知を判定する(S608)。なお、受信先カメラにおいては、所定の操作によって画像受信トリガを発生するが、この操作としては所定回数のシャッター押下であったり、専用スイッチ操作である等、いろいろな手段が考えられる。受信先カメラから画像受信トリガを検知した場合には、当該カメラに画像を書き込み(S609)、ステップS604に戻る。
また、ステップS605で受信先カメラから「ダイレクト転送」トリガを受信すると、該トリガを受信したカメラを「ダイレクト転送モード」に設定し(S610)、他のカメラを外部からの制御を可能とする「リモート制御モード」に設定する(S611)。そして、アダプタ1100はカメラダイレクト画面を表示して(S612)、ステップS604に戻る。
ステップS604において終了操作を検知すると、アダプタ1100は「ダイレクト転送モード」を終了し(S613)、カメラダイレクト操作中の表示画面を消去して(S614)、処理を終了する。
以上説明したように第3実施形態によれば、複数台の受信先カメラを接続したシステムにおいて、共通のクライアント端末であるPC202上での公開画像を見ながらそれぞれの受信先カメラ操作を行うことにより、所望する公開画像を受信することができる。
<第4実施形態>
以下、本発明に係る第4実施形態について説明する。
上述した第1〜第3実施形態においては、カメラに接続するアダプタに対して本発明を適用する例を示したが、カメラとアダプタを別体にするのでなく、これを一体型の通信インタフェース付きカメラの形態として適用しても良い。
この場合、カメラ本体に対し、図7に示したモードスイッチ700以外に、さらに図11に示すような動作選択スイッチ800を設けてカメラ動作を設定することが考えられる。すなわち、動作選択スイッチ800が「Web公開」位置にある場合には、カメラの機能をネットワークに公開するモードとなり、ウェブサーバ機能が動作し、図7に示したカメラモード選択スイッチを有効とする。
以上説明したように第4実施形態によれば、カメラとアダプタを一体化することにより、ネットワークへの公開に適した操作スイッチをカメラに具備することができ、モード変更の操作をより分かりやすいものとすることができる。
<他の実施形態>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記録媒体(記憶媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮像装置、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。なお、この場合のプログラムとは、コンピュータ読取可能であり、実施形態において図に示したフローチャートに対応したプログラムである。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、以下に示す媒体がある。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などである。
プログラムの供給方法としては、以下に示す方法も可能である。すなわち、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットのホームページに接続し、そこから本発明のコンピュータプログラムそのもの(又は圧縮され自動インストール機能を含むファイル)をハードディスク等の記録媒体にダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせることも可能である。すなわち該ユーザは、その鍵情報を使用することによって暗号化されたプログラムを実行し、コンピュータにインストールさせることができる。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、実行されることによっても、前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、該プログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことが可能である。
本発明に係る一実施形態におけるアダプタの構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるシステム構成を示す図である。 本実施形態のアダプタにおける接続時初期処理を示すフローチャートである。 本実施形態のアダプタにおける画像公開モード時処理を示すフローチャートである。 本実施形態のアダプタにおけるカメラダイレクトモード時処理を示すフローチャートである。 本実施形態のアダプタにおけるリモートビューモード時処理を示すフローチャートである。 本実施形態の画像公開モード時にクライアントPCに公開される画面例を示す図である。 本実施形態の画像公開モード時にクライアントPCに公開される画面例を示す図である。 本実施形態のカメラダイレクトモード時にクライアントPCに公開される画面例を示す図である。 本実施形態のカメラダイレクトモード時にクライアントPCに公開される画面例を示す図である。 本実施形態のカメラダイレクトモードから画像公開モードへの変更直後にクライアントPCに公開される画面例を示す図である。 本実施形態のリモートビューモード時にクライアントPCに公開される画面例を示す図である。 本実施形態のリモートビューモード時にクライアントPCに公開される画面例を示す図である。 本実施形態におけるアダプタのモード遷移を示す図である。 本実施形態におけるカメラのモード遷移を示す図である。 本実施形態のカメラにおけるダイレクト転送モード時のモニタ画面例を示すである。 本実施形態のカメラにおけるダイレクト転送モード時のモニタ画面例を示すである。 第2実施形態におけるカメラの接続モードスイッチの外観図である。 第2実施形態におけるアダプタ処理を示すフローチャートである。 第3実施形態におけるシステム構成を示す図である。 第3実施形態におけるアダプタ処理を示すフローチャートである。 第4実施形態におけるカメラの動作モードスイッチの外観図である。

Claims (11)

  1. クライアント装置からアダプタを介して撮像装置を制御するシステムにおける当該アダプタであって、
    前記撮像装置の処理モードを判別する判別手段と、
    前記判別手段により判別した処理モードに応じた操作画面を前記クライアント装置に表示するよう指示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記処理モードは、前記アダプタとネットワークを介して接続される前記クライアント装置から前記撮像装置に蓄積された画像データを読み出すことが可能な第1のモードと、
    前記撮像装置に蓄積された画像データを前記撮像装置における操作に応じて前記クライアント装置へ転送する第2のモードと、
    前記クライアント装置からの撮影指示に基づいて前記撮像装置が撮影を行う第3のモードと、の少なくとも何れか1つを含み、
    前記表示制御手段は、前記第1のモードである場合に、前記撮像装置において公開許可の設定がなされた画像を前記クライアント装置に表示させる
    ことを特徴とするアダプタ
  2. 前記クライアント装置からの前記操作画面に対する操作信号に基づき、前記撮像装置の動作を制御する制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のアダプタ
  3. さらに、前記撮像装置から処理モードの変更を示すトリガを受信するトリガ受信手段を有し、
    前記表示制御手段は、前記トリガを受信した際に前記クライアント装置に表示させる操作画面を変更することを特徴とする請求項1または2に記載のアダプタ
  4. 前記判別手段により前記撮像装置の処理モードが前記第2のモードであると判別された場合には、電源が投入されている前記撮像装置への前記クライアント装置からの制御を無効とすると共に、前記撮像装置への制御が無効であることを前記クライアント装置において表示させる制御手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアダプタ
  5. 前記表示制御手段は、前記第2のモードである場合に、前記撮像装置において選択された1枚の画像を前記クライアント装置に表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアダプタ
  6. 前記表示制御手段は、前記第3のモードである場合に、前記撮像装置による撮影対象画像を前記クライアント装置に表示させることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のアダプタ
  7. 複数台の前記撮像装置が接続された場合に、該複数台の撮像装置のうち、前記第2のモードが設定された撮像装置から転送された画像を、その他の撮像装置へ転送する転送手段をさらに有することを特徴とする請求項5に記載のアダプタ
  8. 前記第1のモードでは、前記クライアント装置から前記撮像装置へ画像データを書込むことが可能であり、
    前記転送手段は、前記複数台の撮像装置の一台に前記第2のモードが設定された場合に、他の撮像装置を前記第1のモードに設定することを特徴とする請求項7に記載のアダプタ
  9. クライアント装置からアダプタを介して撮像装置を制御するシステムにおける当該アダプタの制御方法であって、
    判別手段が、前記撮像装置の処理モードを判別する判別ステップと、
    表示制御手段が、前記判別ステップにおいて判別した処理モードに応じた操作画面を前記クライアント装置に表示するよう指示する表示制御ステップと、
    を有し、
    前記処理モードは、前記アダプタとネットワークを介して接続される前記クライアント装置から前記撮像装置に蓄積された画像データを読み出すことが可能な第1のモードと、
    前記撮像装置に蓄積された画像データを前記撮像装置における操作に応じて前記クライアント装置へ転送する第2のモードと、
    前記クライアント装置からの撮影指示に基づいて前記撮像装置が撮影を行う第3のモードと、の少なくとも何れか1つを含み、
    前記表示制御ステップでは、前記第1のモードである場合に、前記撮像装置において公開許可の設定がなされた画像を前記クライアント装置に表示させる指示がなされる
    ことを特徴とするアダプタの制御方法
  10. コンピュータ上で実行されることにより、該コンピュータを請求項1乃至8のいずれか1項に記載のアダプタとして機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  11. 請求項10に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体。

JP2007204572A 2007-08-06 2007-08-06 アダプタおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP4989350B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204572A JP4989350B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 アダプタおよびその制御方法
US12/184,771 US8146124B2 (en) 2007-08-06 2008-08-01 Camera adapter for remote controlling a camera, control method thereof, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204572A JP4989350B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 アダプタおよびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009044251A JP2009044251A (ja) 2009-02-26
JP2009044251A5 JP2009044251A5 (ja) 2010-09-16
JP4989350B2 true JP4989350B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40346091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204572A Expired - Fee Related JP4989350B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 アダプタおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8146124B2 (ja)
JP (1) JP4989350B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724485B2 (en) 2000-08-30 2014-05-13 Broadcom Corporation Home network system and method
DE60143313D1 (de) * 2000-08-30 2010-12-02 Tmt Coaxial Networks Inc Verfahren und system fur ein hausnetzwerk
US9094226B2 (en) * 2000-08-30 2015-07-28 Broadcom Corporation Home network system and method
US8704897B1 (en) * 2008-09-11 2014-04-22 Flir Systems, Inc. Camera communication systems and methods
JP5383354B2 (ja) * 2009-07-07 2014-01-08 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5451230B2 (ja) * 2009-07-24 2014-03-26 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法及びプログラム
TWI506441B (zh) * 2010-02-26 2015-11-01 Chicony Electronics Co Ltd 儲存裝置、具儲存裝置之數位攝影機以及具儲存裝置之系統
SG183553A1 (en) * 2010-03-01 2012-09-27 T Data Systems S Pte Ltd A memory card
US20110265009A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Microsoft Corporation Terminal services view toolbox
JP5620851B2 (ja) * 2010-08-17 2014-11-05 パナソニック株式会社 電子機器、電子機器システム及び画像処理方法
JP5732896B2 (ja) * 2011-02-21 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステムおよびネットワークシステムの制御方法
JP2013110738A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Panasonic Corp 画像通信装置および撮像装置
JP5882768B2 (ja) 2012-02-03 2016-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US9721036B2 (en) 2012-08-14 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Cooperative web browsing using multiple devices
US9264478B2 (en) * 2012-10-30 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Home cloud with virtualized input and output roaming over network
JP5705203B2 (ja) 2012-12-28 2015-04-22 キヤノン株式会社 通信装置、通信端末、その制御方法、プログラム
JP6120568B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-26 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、プログラム
JP6092622B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-08 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム
US9712688B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-18 Cam Ranger LLC Wireless adapter and method for communication with digital camera
CN103685942B (zh) * 2013-11-22 2017-03-08 华为技术有限公司 摄像机控制方法、用户设备及摄像机
CN104182313B (zh) * 2014-08-14 2018-09-04 小米科技有限责任公司 延时拍照的方法和装置
US9641737B2 (en) 2014-08-14 2017-05-02 Xiaomi Inc. Method and device for time-delay photographing
US10009505B2 (en) * 2015-04-14 2018-06-26 Apple Inc. Asynchronously requesting information from a camera device
JP6700927B2 (ja) * 2016-04-15 2020-05-27 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP7052652B2 (ja) * 2018-09-06 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 移動ロボット、遠隔端末、移動ロボットの制御プログラム、および遠隔端末の制御プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
JP2000099697A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Canon Inc 画像入力システム及びその制御方法及び記憶媒体
JP4251757B2 (ja) 1999-10-28 2009-04-08 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
US7327387B2 (en) * 2000-02-21 2008-02-05 Fujifilm Corporation Image pick-up information transmitting system and remote control method for an information transmitting system
JP4300443B2 (ja) * 2000-02-24 2009-07-22 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに記録媒体
KR20010092525A (ko) 2000-03-22 2001-10-26 윤종용 인터넷 프로토콜 근간 네트워크 기기로서 비 인터넷프로토콜 근간 네트워크 기기의 제어를 이루는 인터넷프로토콜 인터페이스 장치 및 그 방법
US7034864B2 (en) * 2000-05-19 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus, image display system, and image display method
JP4629929B2 (ja) * 2001-08-23 2011-02-09 株式会社リコー デジタルカメラシステム及びこの制御方法
JP2005167641A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Nec Saitama Ltd カメラ付き携帯端末及びそれに用いる画像セキュリティ設定方法並びにそのプログラム
JP4953603B2 (ja) * 2005-09-09 2012-06-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP4953604B2 (ja) * 2005-09-13 2012-06-13 キヤノン株式会社 撮像装置、外部機器および撮影システムならびにそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4936504B2 (ja) * 2005-09-26 2012-05-23 キヤノン株式会社 クレードル装置と操作端末とのそのプログラム、及びカメラシステム
JP4847161B2 (ja) * 2006-03-02 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像送信装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009044251A (ja) 2009-02-26
US20090040331A1 (en) 2009-02-12
US8146124B2 (en) 2012-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989350B2 (ja) アダプタおよびその制御方法
JP4936504B2 (ja) クレードル装置と操作端末とのそのプログラム、及びカメラシステム
JP4953603B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
EP2214401A1 (en) Electronic camera, storage medium, and data transfer method
JP4317234B2 (ja) 画像表示制御装置および画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
JP5268960B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP6467395B2 (ja) 画像送信装置、画像受信装置、それらの制御方法および画像通信システム
JP2006086654A (ja) 撮像装置
JP7394597B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム及び情報処理システム
JP6426969B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、システム、並びにプログラム
JP4323942B2 (ja) 画像送信装置、画像受信装置、画像送信方法、画像受信方法、および画像通信システム
EP2786633B1 (en) Recording medium and control method thereof
JP4720867B2 (ja) 画像表示システム
JP5631440B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP4865589B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、アダプタ装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6061662B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法およびプログラム
JP7284600B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法
WO2023013246A1 (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2011066806A (ja) 画像処理装置
JP5460164B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP5274367B2 (ja) 撮像装置、及び画像送信方法
JP6460785B2 (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
JP5188618B2 (ja) 撮像装置、及び画像送信方法
JP5336773B2 (ja) 被遠隔制御装置及びその制御方法
JP2007080000A (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4989350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees