JP2016096487A - 撮影システム - Google Patents

撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016096487A
JP2016096487A JP2014232331A JP2014232331A JP2016096487A JP 2016096487 A JP2016096487 A JP 2016096487A JP 2014232331 A JP2014232331 A JP 2014232331A JP 2014232331 A JP2014232331 A JP 2014232331A JP 2016096487 A JP2016096487 A JP 2016096487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
wide
enlarged
angle
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014232331A
Other languages
English (en)
Inventor
嶋田 修
Osamu Shimada
修 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qones Co Ltd
Original Assignee
Qones Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qones Co Ltd filed Critical Qones Co Ltd
Priority to JP2014232331A priority Critical patent/JP2016096487A/ja
Publication of JP2016096487A publication Critical patent/JP2016096487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】遠方に設けられたカメラを用いて被写体と背景とを一緒に撮影する際に、他人の肖像権を侵害することなく、容量を小さくした画像を取得できる撮影システムを提供する。
【解決手段】カメラ4は、被写体を含む観光地全体の広角画像を取得する第一画像取得手段2と、広角画像のうち被写体が存在する位置の拡大画像を取得する第二画像取得手段3を有する。広角画像及び拡大画像をサーバー5の記憶手段51に記憶させる。通信手段61を介して、ユーザー端末6に先に広角画像を表示させ、表示された広角画像が所定の倍率以上拡大された場合に、拡大画像を読み出して広角画像に嵌め込み、嵌め込み領域の画像をスムージング処理する。
【選択図】図2

Description

本発明は、遠方から観光者などの被写体を撮影する撮影システムに関するものであって
、より詳しくは、被写体を含む観光地の広角画像と被写体の拡大画像の両方を撮影できるようにした撮影システムに関するものである。
従来、観光地などで記念撮影をする場合、第三者にカメラを渡して自身の記念撮影をすることが多いが、この場合、その記念撮影をする場所が、高層タワーや山岳などのような比較的大きなものである場合、その高層タワーや山岳などからの撮影となってしまう。そのため、その高層タワーや山岳などの全体像を写し出すことができず、どこで撮影したものなのか分からなくなってしまう。
このため、下記の特許文献1には、遠方に設置されたカメラを用いて被写体と背景を一緒に撮影できるようにしたシステムが提案されている。このシステムは、被写体に特定の場所に立ってもらい、その場所から端末を操作してもらうことによって遠方のカメラで高解像度の撮影を行い、この際、他人の肖像権を侵害しないように撮影時に報知を行えるようにしたものである。このような撮影システムを用いれば、遠方からの撮影によって観光地の全体像を写すことができるとともに、その際、他人の肖像権を侵害することなく、被写体の拡大画像を写すことができるというメリットがある。
特開2008−72323号公報
しかしながら、このようなシステムを用いて撮影を行う場合、次のような問題がある。
すなわち、上記特許文献1による撮影システムでは、特定の場所に被写体に立ってもらい、そこで操作端末を用いて高解像度の写真を撮るようにしているが、その際、仮に周囲に撮影のための報知を行ったとしても、報知音などに気付かずに顔などが撮影されてしまう場合がある。また、遠方から高解像度で写真を撮影すると、その画像ファイルが大きくなってしまい、その画像をダウンロードする際に時間がかかってしまうというなどの問題も生じてしまう。
そこで、本発明は、遠方に設けられたカメラを用いて被写体と背景の全体像を一緒に撮影する際に、他人の肖像権を侵害することなく、しかも、容量を小さくした状態で画像を取得できるようにした撮影システムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明は上記課題を解決するために、被写体を含む広角画像を取得する第一画像取得手段と、前記広角画像のうち一部の領域の被写体の拡大画像を取得する第二画像取得手段と、前記第一画像取得手段で取得された画像に対して、前記第二画像取得手段で取得された画像を嵌め込み合成する合成手段とを備えるようにしたものである。
このように構成すれば、遠方から撮影する広角画像によって景色の全体像を表示することができるとともに、その被写体の拡大された画像を嵌め込むことで、その部分を拡大して鮮明に表示させることができるようになる。また、この際、広角で撮影された画像をパソコンやスマートフォンなどで拡大したとしても、画像が粗くなって第三者の顔などが鮮明に見えることがなく、他人の肖像権を侵害するようなことがなくなる。さらには、その被写体の画像領域のみを拡大して広角画像に嵌め込むようにしているので、高解像度で撮影する必要がなくなり、ファイル容量も小さくすることができるようになる。
また、このような発明において、前記第一画像取得手段で取得された広角画像が拡大された場合に、前記第二画像取得手段で取得された画像を読み出して嵌め込み合成するようにする。
このようにすれば、被写体の写っている部分が拡大された場合にのみ、拡大画像を嵌め込むようにするので、広角画像のみを閲覧する際に、無駄な処理を行わずに済むようになる。
さらに、前記第一画像取得手段で取得された画像をユーザー端末に送信する第一送信手段と、当該第一送信手段によって送信された画像をユーザー端末に表示させる表示手段と、前記第二画像取得手段で取得された画像をユーザー端末に送信する第二送信手段とを備え、前記合成手段を、前記表示手段によって表示された広角画像が拡大された場合に、前記第二送信手段で送信されてきた拡大画像を広角画像に嵌め込み合成して表示させるように構成する。
このように構成すれば、被写体の写っている部分が拡大された場合にのみ、第二送信手段によって拡大画像を受け取って嵌め込み合成するので、無駄な送信処理などをなくすことができるようになる。
加えて、拡大画像を嵌め込み合成する場合、広角画像から拡大画像へ向かう方向の輝度値を修正するスムージング処理を行う。
このように構成すれば、広角画像から拡大画像へ滑らかに画像を遷移させることができ、自然な画像に仕上げることができるようになる。
本発明によれば、遠方から撮影する広角画像によって景色の全体像を表示することができるとともに、その被写体の拡大された画像を嵌め込むことで、その部分を拡大して鮮明に表示させることができるようになる。また、この際、広角で撮影された画像をパソコンやスマートフォンなどで拡大したとしても、画像が粗くなって第三者の顔などが鮮明に見えることがなく、他人の肖像権を侵害するようなことがなくなる。さらには、その被写体の画像領域のみを拡大して広角画像に嵌め込むようにしているので、高解像度で撮影する必要がなくなり、ファイル容量も小さくすることができるようになる。
本発明の一実施の形態における撮影システムの概略図 同形態における撮影システムの機能ブロック図 同形態における撮影された画像および拡大した図 同形態における拡大画像を表示した状態を示す図 同形態におけるスムージング処理を示す図 同形態における撮影システムの動作フロー 他の実施の形態における撮影システムの概略図
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照しながら説明する。
この実施の形態における撮影システム1は、図1に示すように、東京タワーやスカイツリー、清水寺などのような比較的遠方から全体像を見ることができるような場所で使用されるものであって、遠方に設けられたカメラ4を用いてその観光地の全体画像を撮影できるようにするとともに、その観光地を訪れた観光者の拡大画像9Z(図4参照)を取得して全体画像(図3参照)に嵌め込み、全体画像と被写体の広角画像9Wと拡大画像9Zとを見られるようにしたものである。より具体的には、この撮影システム1は、図2の機能ブロック図に示すように、被写体を含む広角画像9Wを取得する第一画像取得手段2と、その広角画像9Wのうち一部の領域の被写体の拡大画像9Zを取得する第二画像取得手段3と、第一画像取得手段2で取得された画像に対して、第二画像取得手段3で取得された画像を嵌め込み合成する合成手段7などを少なくとも備えるようにしたものである。そして、このように構成することによって、広角画像9Wで観光地の全体像を表示できるようにするとともに、その広角画像9Wを拡大した際に、被写体の写っている領域のみを拡大画像9Zで表示させることで、被写体を鮮明に表示できるようにしたものである。以下、本実施の形態について詳細に説明する。
まず、第一画像取得手段2は、被写体から離れた位置に設けられたカメラ4によって構成され、遠方から被写体を含む観光地全体の広角画像9Wを取得する。この広角画像9Wを取得する場合、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンなどの操作端末40(図1参照)で操作できるようになっており、その画面に表示された図示しないボタンを押下することによってシャッターを切れるようにしている。この第一画像取得手段2で画像を取得する場合、被写体の近傍に位置する第三者の顔などが鮮明に写らない程度の光学倍率や解像度にしておく、この第一画像取得手段2で取得した画像を記憶手段51に記憶させるようにする。
また、第二画像取得手段3は、この第一画像取得手段2を構成するカメラ4によって構成され、同じ解像度で光学倍率を変えて被写体の拡大画像9Zを取得する。この被写体の拡大画像9Zを取得する場合、あらかじめ被写体に立ってもらう位置や方向(カメラ4の方向)などを指定しておき、同様に、操作端末40を操作してもらうことによってシャッターを切れるようにしておく。そして、この第二画像取得手段3で拡大画像9Zを取得する場合、第一画像取得手段2で広角画像9Wを取得するのとほぼ同時に、拡大画像9Zを取得する。そして、このように取得された拡大画像9Zを、同様に記憶手段51に記憶させる。
一方、ユーザー側に設けられるユーザー端末6は、スマートフォンやパーソナルコンピューターなどによって構成されるもので、広角画像9Wや拡大画像9Zを受信する通信手段61や、ディスプレイ62でその画像を拡大もしくは縮小できる拡大縮小手段63などを有するもので構成される。ここではユーザー端末6として、操作端末40と同じものであってもよい。そして、ユーザーがサーバー5にアクセスして記念撮影された画像を取得すると、まず、広角画像9Wがユーザー端末6に第一送信手段52を介して送信されて表示される。このとき、広角画像9Wでは観光地の全体像が表示されているため、どこで撮影されたものかがすぐに分かるようになる。また、その広角画像9Wを拡大したとしても、光学倍率や解像度が低いため、その地を訪れた観光者の顔などが鮮明に写ることがなく、肖像権も侵害するようなことがない。しかしながら、このように顔が写らなくなると、被写体の顔も鮮明に写らなくなるため、次の合成手段7を用いて、被写体の拡大画像9Zを嵌め込んで被写体の顔などが鮮明に写るようにする。
この合成手段7は、広角画像9Wに対して拡大画像9Zを嵌め込み合成するようにしたものであって、あらかじめ広角画像9Wに対して拡大画像9Zが嵌め込まれる領域(以下「嵌め込み領域」と称する)を設定しておき、その嵌め込み領域に同じ大きさで拡大画像9Zを嵌め込めるようにする。このとき、広角画像9Wと拡大画像9Zとは、ほぼ同時に撮影されるため、ほぼ同じ条件で画像を取得して嵌め込むことができるようになる。しかしながら、これらの広角画像9Wと拡大画像9Zとでは、光学倍率が異なっているため、嵌め込み領域の境界部分が不自然なものになってしまう。このため、次に示すスムージング手段8によって画像処理を行う。
このスムージング手段8は、嵌め込み領域の境界における領域から中心に向かってRGB輝度値を補正して滑らかに広角画像9Wから画像を遷移させるようにしたものであって、ここでは、図5に示すように、嵌め込まれる広角画像9Wの領域の輝度値に一定の割合を積算し、これに、上から重ね合わされる拡大画像9Zの領域の輝度値に残りの割合を積算したものを足し合わせてスムージング処理を行うようにしている。より具体的には、あらかじめ、図5に示すように、拡大画像の各領域に対する「積算率」を決めておき、この積算率と、その領域が重ね合わされる広角画像の領域の輝度値を積算する。この積算率は、嵌め込み領域の外側から中心に向かうに従って値が小さくなるように設定されており、下絵となる広角画像9Wの影響を中心に向かって小さくなるようにしている。このようにすると、例えば、嵌め込み領域における最も左上の領域は、下絵となる広角画像9Wの輝度値が「a11」であり、その領域の積算率が「80%」であるため、「a11×80%」が積算され、これに、その部分における拡大画像9Zの輝度値「b11」と残りの積算率「20%」が積算されて、「a11×80%+b11×20%」が設定される。また、その嵌め込み領域の3行6列目の領域では、積算率が「40%」に設定されているため、その領域における広角画像9Wと拡大画像9Zの輝度値を読み出し「a12×40%+b36×60%」が設定される。このようにして、すべての嵌め込み領域の輝度値を下絵となる広角画像9Wの輝度値を考慮した形でスムージング処理を行うようにする。
そして、このように嵌め込み処理を行った画像をユーザー端末6に表示する。ユーザー端末6に表示する場合、まず、サーバー5にアクセスして広角画像9Wを記憶手段51から取得してディスプレイ62に表示する。そして、この広角画像9Wのうち、嵌め込み領域を含む領域が所定倍率以上に拡大されたことを検知した場合に、同様にサーバー5にアクセスして記憶手段51から拡大画像9Zを読み出し、第二送信手段53を介して受信した拡大画像9Zを広角画像9Wに嵌め込んで、スムージング処理を行って被写体の画像を鮮明に表示させる。一方、逆に、その表示された拡大画像9Zから縮小表示される際は、先の所定倍率以下に縮小されたことを検知した場合に、広角画像9Wのみをディスプレイ62に表示させるようにする。
次にこように構成された撮影システム1の処理の流れを図6のフローチャートを用いて説明する。
まず、撮影に先立って、あらかじめユーザーに拡大画像9Zを取得できる位置に立ってもらうようにするとともに、カメラ4の方向に向いてもらっておく。また、そのユーザーの所持する操作端末40に専用アプリをダウンロードしてもらい、カメラ4を遠隔操作できるような状態にしておく。この専用アプリでは、図3(a)に示すように、カメラ4から撮影されている広角画像9Wをディスプレイ62に表示させておく。
この状態で、ユーザーが操作端末40を操作してシャッターを切るためのボタンを押下すると(ステップT1)、まず、第一画像取得手段2によって広角画像9Wを取得し、また、これとほぼ同時に第二画像取得手段3によって拡大画像9Zを取得する(ステップS1)。このとき、それぞれの画像は同じ解像度で記憶されるが、カメラ4の望遠機能を働かせることによって第二画像取得手段3で顔などが鮮明に写った画像が記憶手段51に記憶されることになる(ステップS2)。
次に、このように広角画像9Wと拡大画像9Zを取得した後、ユーザーがユーザー端末6を操作して読み出し指令を送信することによって(ステップT2)、サーバー5の記憶手段51から画像を読み出す。このユーザー端末6で画像を読み出すための条件としては、あらかじめ課金を行うことなどによって画像を読み出せるようにしておくものとする。そして、その読み出された広角画像9Wを第一送信手段52を用いて送信し(ステップS3)、ユーザー端末6のディスプレイに表示させるようにする(ステップT3)。
そして、この広角画像9Wがディスプレイ62に表示されている状態で、図3(b)から図4に示すように、ユーザーがその画像のうち嵌め込み領域を含む領域を所定倍率以上拡大した場合(ステップT4)、サーバー5にアクセスして記憶手段51から拡大画像9Zを取得し(ステップT5、S4)、広角画像9Wに嵌め込み処理を行う(ステップT6)。このとき、嵌め込み領域をスムージング処理するとともに(ステップT7)、必要に応じて拡大画像9Zと広角画像9Wの輝度値の調整なども行う。なお、図4では、破線で示された部分が広角画像9Wを拡大した不鮮明な画像を示しており、実線で示した部分が拡大画像9Zを示した鮮明な画像を示している。
また、これとは逆に、拡大された状態から画像が縮小された場合、先の所定倍率以下の縮小率になることによって(ステップT8)、広角画像9Wのみを表示させ(ステップT9)、嵌め込み合成されていない自然な画像に戻して表示させるようにする(図3(a)や図3(b))。
このように上記実施の形態によれば、被写体を含む広角画像9Wを取得する第一画像取得手段2と、前記広角画像9Wのうち一部の領域の被写体の拡大画像9Zを取得する第二画像取得手段3と、前記第一画像取得手段2で取得された画像に対して、前記第二画像取得手段3で取得された画像を嵌め込み合成する合成手段7とを備えるようにしたので、遠方から撮影する広角画像9Wによって景色全体を表示することができるとともに、その被写体の拡大された画像を拡大して鮮明に表示させることができるようになる。また、この際、広角で撮影された画像をパソコンやスマートフォンなどで拡大したとしても、画像が粗くなって第三者の顔などが鮮明に写し出されることがなく、他人の肖像権を侵害するようなことがなくなる。さらには、その被写体の画像領域のみを拡大して広角画像9Wに嵌め込むようにしているので、高解像度で撮影する必要がなくなり、ファイル容量も小さくすることができるようになる。
また、第一画像取得手段2で取得された広角画像9Wが拡大された場合に、第二画像取得手段3で取得された画像を読み出して嵌め込み合成するようにしたので、広角画像9Wのみを閲覧する際に、無駄な処理を行わずに済むようになる。
さらに、第一画像取得手段2で取得された画像をユーザー端末6に送信する第一送信手段52と、当該第一送信手段52によって送信された画像をユーザー端末6に表示させるディスプレイ62と、前記第二画像取得手段3で取得された画像をユーザー端末6に送信する第二送信手段53とを備え、前記合成手段7を、前記ディスプレイ62に表示された広角画像9Wが拡大された場合に、前記第二送信手段53で送信されてきた拡大画像9Zを広角画像9Wに嵌め込み合成して表示させるようにしたので、被写体の写っている部分が拡大された場合にのみ、第二送信手段53によって拡大画像9Zを受け取って嵌め込み合成することができ、無駄な送信処理をなくすことができるようになる。
加えて、拡大画像9Zを嵌め込み合成する場合、嵌め込まれる下絵となる広角画像9Wの輝度値を考慮した形で拡大画像9Zを調整してスムージング処理するようにしたので、広角画像9Wから拡大画像9Zへ滑らかに画像を遷移させることができ、自然な画像に仕上げることができるようになる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。
例えば、上記実施の形態では、ユーザー端末6側に合成手段7を設けるようにしたが、サーバー5側に合成手段7を設けるようにしてもよい。このとき、例えば、第一画像取得手段2で取得された画像と、第二画像取得手段3で取得された画像を嵌め込み合成した合成画像をあらかじめ記憶手段51に格納しておき、ユーザー端末6側で所定倍率以上拡大表示された場合に、合成画像を送信してディスプレイ62に表示させるようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、広角画像9Wに拡大画像9Zを嵌め込むようおにしたが、さらに、この拡大画像9Zの中にさらなる拡大画像9Zを嵌め込むようにしてもよい。そして、表示させる際には、前述と同様に、拡大表示させる都度、拡大画像9Zを読み出して表示させるようにするとよい。
さらに、上記実施の形態では、一台のカメラ4で広角画像9Wと拡大画像9Zを取得するようにしたが、ほぼ同じ場所に光学倍率の異なる二台のカメラ4を設置しておき、それぞれのカメラ4で広角画像9Wと拡大画像9Zを取得するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、スムージング処理をする場合、下絵となる広角画像9Wの輝度値を考慮した形で輝度値を修正するようにしたが、広角画像9Wと拡大画像9Zの境界部分の輝度を周囲の輝度値の平均値に補正するなど、種々の方法を用いてスムージング処理するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、観光地で訪問者を撮影する場合を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば、家屋全体を撮影して誰の家であるかを分かるようにしておき、また、この家屋の検針メーターなどを拡大画像9Zとして取得して拡大表示させることで、検針値などを見られるようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、静止している観光地で撮影する場合を例に挙げて説明したが、例えば、高速で移動する乗り物に乗っている被写体を撮影する場合にも適用することができる。この場合、例えば、新幹線の○号車○番に乗っていることをあらかじめ伝えておき、図7(a)(b)に示すように、遠方に設けられたカメラ4によって新幹線の全体画像をコマ送りで撮影する。そして、第二画像取得手段3を用いて、カメラ4の視野角に○号車○番が入った瞬間に拡大画像9Zを取得し(図7(c))、これをそのタイミングで取得された広角画像9Wに嵌め込むようにすることもできる。ただし、この場合、乗り物が高速で移動しているため、二台のカメラ4を用意して広角画像9Wと拡大画像9Zをそれぞれ取得できるようにしておくようにしておくのが好ましい。
1・・・撮影システム
2・・・第一画像取得手段
3・・・第二画像取得手段
4・・・カメラ
5・・・サーバー
51・・・記憶手段
52・・・第一送信手段
53・・・第二送信手段
6・・・ユーザー端末
61・・・通信手段
62・・・ディスプレイ
63・・・拡大縮小手段
7・・・合成手段
8・・・スムージング手段
9W・・・広角画像
9Z・・・拡大画像

Claims (4)

  1. 被写体を含む広角画像を取得する第一画像取得手段と、
    前記広角画像のうち一部の領域の被写体の拡大画像を取得する第二画像取得手段と、
    前記第一画像取得手段で取得された画像に対して、前記第二画像取得手段で取得された画像を嵌め込み合成する合成手段と、
    を備えたことを特徴とする撮影システム。
  2. 前記第一画像取得手段で取得された広角画像が拡大された場合に、前記第二画像取得手段で取得された画像を読み出して嵌め込み合成するようにしたものである請求項1に記載の撮影システム。
  3. 前記第一画像取得手段で取得された画像をユーザー端末に送信する第一送信手段と、
    当該第一送信手段によって送信された画像をユーザー端末に表示させる表示手段と、
    前記第二画像取得手段で取得された画像をユーザー端末に送信する第二送信手段と、
    を備え、前記合成手段が、
    前記表示手段によって表示された広角画像が拡大された場合に、前記第二送信手段で送信されてきた拡大画像を広角画像に嵌め込み合成して表示させるようにしたものである請求項1に記載の撮影システム。
  4. 前記合成手段が、広角画像から拡大画像へ向かう方向の輝度値を修正して嵌め込み合成するようにしたものである請求項1に記載の撮影システム。
JP2014232331A 2014-11-17 2014-11-17 撮影システム Pending JP2016096487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014232331A JP2016096487A (ja) 2014-11-17 2014-11-17 撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014232331A JP2016096487A (ja) 2014-11-17 2014-11-17 撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016096487A true JP2016096487A (ja) 2016-05-26

Family

ID=56070110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014232331A Pending JP2016096487A (ja) 2014-11-17 2014-11-17 撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016096487A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124268A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image capturing system, image processing method, and recording medium
WO2018124267A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
WO2018124266A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
WO2019078297A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Ricoh Company, Ltd. IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE CAPTURE SYSTEM, IMAGE PROCESSING METHOD, AND RECORDING MEDIUM
WO2019177058A1 (en) 2018-03-15 2019-09-19 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for data management, and recording medium
WO2019181579A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 富士フイルム株式会社 カメラ、撮像方法、及びプログラム
US10437545B2 (en) 2016-12-28 2019-10-08 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for controlling display, and recording medium
CN110858875A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 夏普株式会社 电子设备、电子设备的控制装置及控制方法、记录介质
US10593014B2 (en) 2018-03-26 2020-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image capturing system, image processing method
US10638039B2 (en) 2016-12-28 2020-04-28 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of controlling image capturing, and recording medium
US10789671B2 (en) 2016-12-28 2020-09-29 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of controlling display, and recording medium
US10834162B2 (en) 2018-11-26 2020-11-10 Ricoh Company, Ltd. Communication management server, communication system, transmitting apparatus, communication method, and program
US10855916B2 (en) 2018-03-15 2020-12-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
US10937134B2 (en) 2016-12-28 2021-03-02 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
US11393070B2 (en) 2016-12-28 2022-07-19 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
US11928775B2 (en) 2020-11-26 2024-03-12 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, method, and non-transitory medium which map two images onto a three-dimensional object to generate a virtual image

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103466A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Canon Inc 画像遠隔送受信方法及びシステム並びに撮像装置並びに記憶媒体
JP2003319231A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2011211643A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 画像処理装置、撮影装置及び画像処理プログラム
JP2012100360A (ja) * 2012-02-21 2012-05-24 Morpho Inc 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2013020528A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103466A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Canon Inc 画像遠隔送受信方法及びシステム並びに撮像装置並びに記憶媒体
JP2003319231A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2011211643A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 画像処理装置、撮影装置及び画像処理プログラム
JP2013020528A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2012100360A (ja) * 2012-02-21 2012-05-24 Morpho Inc 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10638039B2 (en) 2016-12-28 2020-04-28 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of controlling image capturing, and recording medium
WO2018124267A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
WO2018124266A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
US11393070B2 (en) 2016-12-28 2022-07-19 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
US10937134B2 (en) 2016-12-28 2021-03-02 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
US10437545B2 (en) 2016-12-28 2019-10-08 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for controlling display, and recording medium
WO2018124268A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image capturing system, image processing method, and recording medium
US10789671B2 (en) 2016-12-28 2020-09-29 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of controlling display, and recording medium
WO2019078297A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Ricoh Company, Ltd. IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE CAPTURE SYSTEM, IMAGE PROCESSING METHOD, AND RECORDING MEDIUM
US10855916B2 (en) 2018-03-15 2020-12-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium
WO2019177058A1 (en) 2018-03-15 2019-09-19 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for data management, and recording medium
WO2019181579A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 富士フイルム株式会社 カメラ、撮像方法、及びプログラム
JPWO2019181579A1 (ja) * 2018-03-20 2021-03-11 富士フイルム株式会社 カメラ、撮像方法、及びプログラム
JP7028960B2 (ja) 2018-03-20 2022-03-02 富士フイルム株式会社 カメラ、撮像方法、及びプログラム
US10593014B2 (en) 2018-03-26 2020-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image capturing system, image processing method
CN110858875A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 夏普株式会社 电子设备、电子设备的控制装置及控制方法、记录介质
CN110858875B (zh) * 2018-08-22 2021-12-07 夏普株式会社 电子设备、电子设备的控制装置及控制方法、记录介质
US10834162B2 (en) 2018-11-26 2020-11-10 Ricoh Company, Ltd. Communication management server, communication system, transmitting apparatus, communication method, and program
US11928775B2 (en) 2020-11-26 2024-03-12 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, method, and non-transitory medium which map two images onto a three-dimensional object to generate a virtual image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016096487A (ja) 撮影システム
US10789671B2 (en) Apparatus, system, and method of controlling display, and recording medium
KR101899877B1 (ko) 확대된 영상의 화질을 개선하기 위한 장치 및 방법
US20190089941A1 (en) Stereoscopic (3d) panorama creation on handheld device
US9282242B2 (en) Method and electric device for taking panoramic photograph
KR100565269B1 (ko) 카메라 기능을 구비한 이동통신 단말기의 촬영방법
US10437545B2 (en) Apparatus, system, and method for controlling display, and recording medium
JP5567235B2 (ja) 画像処理装置、撮影装置、プログラム及び画像処理方法
US20120019614A1 (en) Variable Stereo Base for (3D) Panorama Creation on Handheld Device
KR20170013877A (ko) 동적 배향 잠금, 일정한 프레이밍 및 규정된 종횡비를 갖는 사진 비디오 카메라
JP2019030007A (ja) 複数のカメラを用いて映像を取得するための電子装置及びこれを用いた映像処理方法
JP6727989B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
KR20120012201A (ko) 파노라마 사진 촬영 방법
CN109923850B (zh) 一种图像捕捉装置及方法
JP2019012881A (ja) 撮像制御装置及びその制御方法
JP2018110384A (ja) 画像処理装置、撮影システム、画像処理方法、及びプログラム
US8988559B2 (en) Electronic device
CN108810326B (zh) 一种拍照方法、装置及移动终端
JP2017143354A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
WO2014188647A1 (ja) 画像調整装置、画像調整方法、画像調整プログラムおよび撮像装置
KR101514346B1 (ko) 합성 사진 촬영 장치 및 방법
WO2017146224A1 (ja) 撮影システム及びデータ生成方法
CN112738399A (zh) 图像处理方法、装置和电子设备
JP2008028481A (ja) 画像処理装置、遠隔画像処理システム及び画像処理方法
JP2019040004A (ja) 撮影システム及び撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181130