JP4927547B2 - 鉱物繊維をベースとする断熱パネル、その製造方法及び利用 - Google Patents

鉱物繊維をベースとする断熱パネル、その製造方法及び利用 Download PDF

Info

Publication number
JP4927547B2
JP4927547B2 JP2006530411A JP2006530411A JP4927547B2 JP 4927547 B2 JP4927547 B2 JP 4927547B2 JP 2006530411 A JP2006530411 A JP 2006530411A JP 2006530411 A JP2006530411 A JP 2006530411A JP 4927547 B2 JP4927547 B2 JP 4927547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
core
binder
fibers
mineral fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006530411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508958A (ja
JP2007508958A5 (ja
Inventor
フェッリ,エンリコ
マッツォレーニ,セルジオ
バロータ,フランコ
Original Assignee
サン−ゴバン イゾベ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン イゾベ filed Critical サン−ゴバン イゾベ
Publication of JP2007508958A publication Critical patent/JP2007508958A/ja
Publication of JP2007508958A5 publication Critical patent/JP2007508958A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927547B2 publication Critical patent/JP4927547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Description

本発明は、グラスファイバー、グラスウール、ロックウール、などの鉱物繊維をベースとする断熱パネル、及びそのような断熱パネルを製造する方法に関する。以下では、簡単のために主としてグラスファイバー・パネルについて述べる。
断熱パネルは、一般に電気設備、特に家庭用電器、例えば電気オーブン又は電子レンジ、電気冷蔵庫、湯沸かし器、空調設備、などを覆って保温するために用いられ、市場で広く用いられている。
この種のパネルは、断熱材、例えばグラスファイバー、で作られたコアを有し、それにおそらく、片面又は両面にアルミニウム・フィルムによって上張りされる。アルミニウム上張り層は、パネルを扱いやすくし、グラスファイバーから生ずるダストの中に保持し、パネルを重ねたり積んだりしたときにグラスファイバーが毛羽だってくっついてしまう危険を小さくするために設けられている。
これらのパネルは、一般に、家庭電気器具の開口部の外側に配置され、パネルのアルミニウム上張り層は一般に電気器具の外側に向いたパネル面に設けられる。一般に、これらのパネルは見えるところになく、家庭電気器具のケーシングに形成されたギャップに配置される。
一般に、家庭電気器具に組み立てられる前に、これらのパネルには固定具を収容するために、そして例えば、家庭電気器具の電気ケーブルを通すために、孔が予め形成される。
従来の断熱パネルは、主としてアルミニウム上張り層の電気的及び熱的伝導性によるいろいろな欠点がある。
具体的に言うと、しばしば電気ケーブルがこれらのパネルを通っており、パネルとケーブルが接触しているので、電気ケーブルが適切に絶縁されていない場合、電気的に導体であるアルミニウム上張り層が危険な短絡を生ずる恐れがある。又、アルミニウム上張り層は弾性的でなく、十分にフレキシブルでなく、割れるおそれもあるので、縁に切り口が出る危険もある。
さらに、グラスファイバーのコアは良い断熱材であるが、アルミニウム上張り層は熱の良導体であるから、グラスファイバーのコアとアルミニウム上張り層の間に熱的な架橋が生じてパネルの断熱特性が損なわれる。
このようなパネルを製造する従来技術では、最初に溶融ガラスを繊維化装置に入れ、そこから出てくるグラスファイバーをバインダーと混合し、コンベヤー・ベルトに載せ、空気を吸い出してからオーブンへ運び、バインダーを安定化する。
バインダーを用いる代わりに、パネル・コアでグラスファイバーを連結させるためにコンベヤー・ベルトに集められたグラスファイバーにニードル・パンチング加工を行って特別なフックを有するニードルによって機械的な連結を作り出すこともある。
いずれにしても、得られるものは、(バインダーを用いる)化学的手段によって、又は(ニードル・パンチングによる)機械的手段によって連結されたグラスファイバーのコア又はマットであり、それは恐らくロールに巻かれて次の作業段階に運ばれ、そこでアルミニウム上張り層が適当なケイ酸塩を含む接着剤を用いて固められたグラスファイバーに接着される。
次に、アルミニウム上張り層が設けられたグラスファイバーのマットはロールに巻かれ、又はカットされて半仕上がりパネルに成形され、それがさらにカットされて所望の寸法で適当な固定具やケーブルのための貫通孔を備えたものになる。
最後に、半仕上がり製品であるロール又はパネルが最終乾燥段階に送られ、アルミニウム上張り層を貼り付けるのに用いられた接着剤を乾燥させる。
断熱パネルを製造するこれらの工程は、特にアルミニウム上張り層を接着するために多数の段階が必要とされるために、長くかつ費用がかかる工程であることが明らかになった。
本発明の目的は、良い被覆保温性を有し、同時に電気的絶縁性も良好なグラスファイバーをベースとする断熱パネルを提案することによって、従来技術の欠点をなくすことである。
本発明の別の目的は、きわめてフレキシブルであり、切り傷を生ずる危険がない断熱パネルを提案することである。
本発明のさらに別の目的は、融通性があり、ユーザーにとって実用的であり、経済的かつ製造が簡単である断熱パネルを提案することである。
本発明によって、これらの目的は、添付された特許請求の範囲の独立請求項1に要約される特性を有する断熱パネルによって達成される。
本発明の別の目的は、鉱物繊維をベースとする断熱パネルを製造するための、効果的であり、速やかで、同時に経済的かつ簡単な製造方法を提案することである。
本発明によって、この目的は、製造段階が、それぞれ、添付された特許請求の範囲の請求項13と19に要約されている断熱パネル製造方法を用いて達成される。
本発明の最後の目的は、電気器具における、特に上述のような家庭電気器具におけるそのような断熱パネルの利用である。
本発明によるグラスファイバーをベースとする断熱パネルは、連結されたグラスファイバーのコアと、グラスファイバーのコアの少なくとも一面に結合された上張り層を含む。
本発明の特別な性質は、上張り層が織−不織布(woven-nonwoven)(WNW)、鉱物繊維、特にグラスファイバー、の織られた布、又は鉱物繊維のウエブ、を含むということである。便宜上、以下では上張り層を主に織−不織層(woven-nonwoven layer)(WNW)、と呼ぶが、これはよく“不織布(nonwoven)”とも呼ばれる。
これは、最終製品においても、製造プロセスでも、多くの利点がある。
具体的に言うと、織−不織布は、電気的にも熱的にも良い絶縁体である。その結果、パネルを通る電気ケーブルを短絡させる危険がなくなり、同時にグラスウールのコアと織−不織布の上張り層の間に温度の急激なジャンプが見られない。
さらに、WNW上張り層は、アルミニウム上張り層のパネルに比べてユーザーに良い感触を与えてパネルを扱いやすくする。
さらに、WNWはアルミニウムよりも弾性がありフレキシブルなので、パネルが扱いやすくなることに加えて、パネルの縁が割れる危険も避けられる。
本発明のその他の特徴は、純粋に非制限的な例として添付図面に示された実施形態に関する以下の詳細な説明を読むことによってもっと明らかになる。
次に、本発明によるグラスファイバーをベースとする断熱パネルを製造する方法の第一の実施形態を図1によって説明する。
溶融ガラス・ペースト1が繊維化マシン2に送られ、マシン2は複数のグラスファイバー10を生成する。
このマシンは、いわゆる内部遠心タイプのロータリー繊維化を用いており、回転対称を示すスピンナーと呼ばれるロータリー・コンポーネントに溶融物質を受け入れ、コンポーネントには複数のオリフィスがあけられていて、それを通って溶融物質が吐出され、引き伸ばす気体の流れに受け止められる。
本発明の目的には、マシンは5gの荷重の下で3乃至4.5というオーダーのマイクロネア値で特徴づけられる繊維を生成するようにセットされる。図1の実施形態では、繊維のマイクロネア値は5gの荷重の下で3乃至3.8のオーダーであることが有利である。
繊維化マシン2から出てゆくグラスファイバー10は、スプレー・リング3を通って運ばれ、そこで一つ以上のバインダーがスプレーされ、このバインダーがグラスファイバー10と結合してそれらの間の化学的な結合を強化する。バインダーとして、例えばポリリン酸アルミニウム塩の水溶液などの鉱物バインダーを利用することができる。
このようにして、グラスファイバーがバインダー11と混合してスプレー装置3から出てゆき、支持層9に集められてグラスファイバーとバインダーの散在する塊12を構成し、そこでバインダーがグラスファイバーに対する結合作用を遂行する。支持層9はテープの形をしており、それがマスター・リール90から繰り出され、コンベヤー4によって矢印FAの方向に進められる。
支持層9は、織−不織布(WNW)、織られたグラスファブリック、又はグラスウエブから作られる帯である。好ましくは、支持層9はプラスチック、例えばポリエチレン及び/又はポリエステルの誘導体、をベースとする織−不織布から作られ、それに金属酸化物充填剤が場合によって添加される。
コンベヤー4の領域で、支持層9の下に吸引装置5がある。その機能は、グラスファイバーとバインダーの散在する塊12から支持層9を通して空気を吸引することによって、グラスファイバーの粉塵を吸いだし、同時にファイバーとバインダーの湿度の最初の低減を図る。
空気を濾過することができるような重量の織−不織層で作られる支持層9を用いるおかげで、グラスファイバー12の塊を支持層9に受け取るのと同時に空気吸引段階を実行することができると言うことを指摘しておかなければならない。従来技術におけるように、支持層9で、空気が通過することを許さない金属材料、例えばアルミニウム・フィルムを用いた場合、明らかにこの作業は不可能である。目安として、10乃至100g/m2というオーダーの重量で、空気を吸引するという機能を効果的に果たすことができる。
吸引装置5の下流、及びグラスファイバーの塊12の下流に、プレス・ローラー6があり、その機能はグラスファイバーを最初に締め固めてほぼ一様なグラスファイバーのコア又はマット13を支持層9上に生成することである。下方の支持層9とグラスファイバーのマット13の間の付着は吸引装置5によって行われる吸引段階でバインダーの水分が減少することで保証される。
最終製品として両面に上張り層を有するグラスファイバー・パネルが望まれる場合、第二のマスター・リール90’を用い、WNW布の帯9’、好ましくは第一のマスター・リール90から繰り出される上張り層9と本質的に同じ帯がそこから繰り出される。
プレス・ローラー6の下流に、締め固められたグラスファイバーのマット13の上に“インキング・ローラー”装置7があり、それはバインダー散布ローラーを備え、これは下にあるバットからバインダーをピックアップしてWNWの帯9’の下側にそれを拡げる。この段階で用いられるバインダーは、スプレー装置3で別の水溶液で用いられるバインダーと同じものであっても、異なるミネラル・バインダーであってもよい。
インキング・ローラー7を用いる必要は、吸引装置5の下流におけるスプレー段階でグラスファイバーに加えられるバインダーは一般に乾燥しすぎて、又は完全に乾燥して、一般に上方の支持層をグラスファイバーのマット13に付着させることができなくなっているということによる。
インキング・ローラー7の下流に、プレス・ローラー70があり、それが支持層9’とグラスファイバーのマット13の間の結合を決定的なものにする。この段階で、鉱物繊維のコアは、一般に、厚さが15乃至35mmのオーダー、特に20乃至30mmのオーダー、となる。上方の支持層9’をグラスファイバーのマット13に付着させるために、下方支持層9と上方支持層9’の間でしっかりと挟まれたグラスファイバーのマット13が下方のコンベヤー・ベルト80と上方のコンベヤー・ベルト80’によって運ばれてオーブン8に進入し、そこでインキング・ローラー7によって塗布されたバインダーが乾燥され、上方支持層9’がグラスファイバーのマット13に接着できるようになり、ファイバーの間の接着剤を安定化させる。バインダー乾燥オーブンの動作温度は100℃から200℃の間である。
最後に、下方支持層と上方支持層9,9’が接着されたグラスファイバーの層13がロールに巻かれるか、又は直接にカットされトリミングされて、鉱物タイプのバインダーによってくっつけられ少なくとも一つの支持層9,9’に接着されたグラスファイバーの層13から成る適当な寸法の断熱フェルトが得られる。
次に、図1の方法の変型として構成されたグラスファイバーをベースとする断熱パネルを製造する方法の第二の実施形態を図2を参照して説明する。図1の実施形態との類似性によって、すでに図1に関連して説明された同一の要素は同じ参照数字で表し、再び詳しく説明しない。
この第二の実施形態では、グラスファイバー10は繊維化マシン2を出ていってからファイバー間の化学結合を生ずることができるバインダーと混合されない。この場合、最小量の添加剤を用いるが、その唯一の目的は、ファイバー間に化学結合を生ずることよりも、粉塵中で保持することである。一般に、防塵添加剤としてはそれ自体で公知のタイプのフォムブリン(Fomblin(登録商標))と呼ばれる添加剤が用いられる。
図2の実施形態によると、ファイバーは5gの荷重の下で3.5乃至4.5というオーダーのマイクロネア値を有し、有利である。
この時点で、グラスファイバーはまとめられてマット112(図2)を形成し、それをロールに巻くことができる。
グラスファイバーのマット112は、第一及び第二のマスター・リール90,90’から繰り出される二つの支持層9,9’の間で進められる。明らかに、ファイバーの片側だけに上張り層を望む場合、二つのリール90,90’の一方、好ましくは上方のリール90’、を省くことができる。
リール90,90’の下流に、グラスファイバーのマット112の上と下に、支持層9,9’に張力をかけることができるカプリング・ローラー170,170’がそれぞれ設けられている。グラスファイバーのマット112はそれぞれの支持層9,9’と共にコンベヤー140によってニードル・パンチング機108の方へ、矢印FAの方向に進められる。
ニードル・パンチング機108は、下方支持層9の平面の下に位置する複数のフック状ニードル180と上方支持層9’の平面の上に位置する複数のフック状ニードル180’を含む。下方ニードル180と上方ニードル180’は矢印FVの方向に往復運動で垂直に動く。
このようにして、ニードル180,180’が、それぞれ支持層9,9’を通ってマット112のファイバーをお互いに及びそれぞれの支持層9,9’に結合する。その結果、ニードル・パンチング機108を出てゆくときには、コンパクトなグラスファイバーのマット又はコア113が得られ、そこではグラスファイバーが機械的に互いに結合され、下方の支持層と上方の支持層9,9’に、それぞれ、機械的に結合されている。
ニードル180,180’が通過できるような適当な重量の、有利な形では10乃至100g/m2のオーダーの重量の、織−不織布支持層を用いたことによって、ニードル・パンチング段階を直接に支持層9,9’に実行することができ、支持層9,9’をファイバーのマット112に結合するというその後の段階を回避することができるということを指摘しておかなければならない。従来のように支持層9,9’として金属材料、例えばアルミニウム・フィルムを用いた場合、これは明らかに不可能である。それはニードル180,180’の通過によって孔があくけれども、フィルムとファイバーのコアの間に結合を生ずることはできない。
支持層9,9’がそれぞれ機械的に結合されたこのようなファイバーのマット113はコンベヤー141によってニードル・パンチング機から運び出され、それをロールに巻き、さらにカット及び/又はトリミングして所望の製品を得るという以後の段階に送られる。
本発明のこれらの実施形態には、細部で多くの変型や変更が当業者の能力の範囲内で可能であるが、それらはすべて添付のクレームによって定められる特許請求の範囲内に含まれる。
本発明による鉱物繊維をベースとする断熱パネルを製造する方法を概略で示す機能的ダイアグラムである。 鉱物繊維をベースとする断熱パネルを製造する方法の第二の実施形態を概略で示す機能的ダイアグラムである。

Claims (15)

  1. 鉱物繊維をベースとする電気設備を覆うための断熱パネルであって、該断熱パネルは連結された鉱物繊維のコア(13;113)と、前記鉱物繊維のコア(13;113)の少なくとも一面に貼り付けられた上張り層(9;9’)を含み、前記上張り層(9;9’)は織−不織布(WNW)、織られた鉱物繊維布、又は鉱物繊維のウエブを含み、該上張り層が該コアの鉱物繊維と鉱物バインダーによって化学的に結合しており、その鉱物バインダーは、該コア(13)の鉱物繊維の間で化学結合を形成し、かつ該上張り層(9,9’)と該コア(13)の鉱物繊維との間で化学結合を形成することを特徴とする断熱パネル。
  2. 前記上張り層(9;9’)がグラスファイバーの織られた布又はウエブを含むことを特徴とする請求項1に記載のパネル。
  3. 前記上張り層(9;9’)は、厚さが、0.05mm乃至1.5mmという範囲にあることを特徴とする請求項1又は2に記載のパネル。
  4. 前記上張り層(9;9’)は、重量が10g/m2乃至100g/m2という範囲にあることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のパネル。
  5. 該鉱物繊維のコアは、重量面積あたりの質量が600乃至1000g/m2のオーダーであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のパネル。
  6. 前記コア(13)の前記鉱物繊維を結合する鉱物バインダーと、前記上張り層(9;9’)の前記コア(13)の前記鉱物繊維への結合をする鉱物バインダーのいずれか一方又はその双方が、ポリリン酸アルミニウム塩の水溶液であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のパネル。
  7. 請求項1に記載の鉱物繊維をベースとする電気設備を覆うための断熱パネルを製造する方法であって、次のステップ、すなわち:
    −溶融鉱物物質(1)から鉱物繊維(10)を紡糸するステップ;
    −前記鉱物繊維(10)の間に鉱物バインダーにより化学タイプの結合を生成して化学的に連結された鉱物繊維のコア(13;13’)を得るステップ;
    −前記鉱物繊維のコア(13;13’)と、前記鉱物繊維のコア(13;13’)の少なくとも一面に位置する上張り層(9;9’)との間に化学タイプの結合を鉱物バインダーにより生成するステップであって、ここで、前記上張り層(9;9’)が織−不織布、織られた鉱物繊維の布又は鉱物繊維のウエブを含むステップ
    を含む方法。
  8. 該鉱物繊維(13;113)を結合させる前記段階が、該鉱物繊維を該上張り層(9;9’)に結合させるステップと同時に化学タイプの結合によって行われることを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記化学タイプの結合をさせるステップが以下の段階:
    −該鉱物繊維(10)に鉱物バインダーを加える段階;
    −該鉱物繊維(11)を該鉱物バインダーと一緒に前記上張り層(9)の帯上で受け取る段階;
    −前記上張り層(9)を通して空気を吸い込み、次に前記鉱物バインダーを乾燥させて該鉱物繊維の間の結合及び該鉱物繊維と該上張り層(9)の間の結合を作り出す段階;
    を含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. さらに:
    −第二の上張り層(9’)に該鉱物バインダーをデポジットするステップ;
    −前記第二の上張り層(9’)を該鉱物繊維のコア(13)の前記第一の上張り層(9)が結合された表面と反対の表面に貼り付けて、前記鉱物バインダーが前記第二の上張り層(9’)と該鉱物繊維のコア(13)の一面の間に位置するようにするステップ;
    を含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. さらに、前記第二の上張り層(9’)と該鉱物繊維のコア(13)の一つの表面の間にデポジットされた前記鉱物バインダーを加熱によって乾燥させるステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 該鉱物バインダーを加熱によって乾燥させる前記ステップが100℃乃至200℃の範囲にある温度で行われることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 溶融鉱物物質から鉱物繊維(10)を紡糸するステップが、内部遠心法を含むロータリー・プロセスを用いて行われることを特徴とする請求項に記載の方法。
  14. 前記コア(13)の前記鉱物繊維を結合する鉱物バインダーと、前記上張り層(9;9’)の前記コア(13)の前記鉱物繊維への結合をする鉱物バインダーのいずれか一方又はその双方が、ポリリン酸アルミニウム塩の水溶液であることを特徴とする請求項7乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 電気設備を覆うための請求項1乃至のいずれか1項に記載の断熱パネルの利用。
JP2006530411A 2003-09-30 2004-09-30 鉱物繊維をベースとする断熱パネル、その製造方法及び利用 Expired - Fee Related JP4927547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI20031877 ITMI20031877A1 (it) 2003-09-30 2003-09-30 Pannello isolante a base di fibre minerali e relativo metodo di produzione.
ITMI2003A001877 2003-09-30
PCT/FR2004/002487 WO2005032811A2 (fr) 2003-09-30 2004-09-30 Panneau isolant a base de fibre minerale, procede pour sa production et son utilisation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007508958A JP2007508958A (ja) 2007-04-12
JP2007508958A5 JP2007508958A5 (ja) 2007-10-18
JP4927547B2 true JP4927547B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=34308110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530411A Expired - Fee Related JP4927547B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 鉱物繊維をベースとする断熱パネル、その製造方法及び利用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20070042661A1 (ja)
EP (2) EP1520945A3 (ja)
JP (1) JP4927547B2 (ja)
KR (1) KR101058841B1 (ja)
CN (1) CN1860272B (ja)
BR (1) BRPI0414806B1 (ja)
CA (1) CA2540482C (ja)
EA (1) EA008760B1 (ja)
ES (1) ES2807326T3 (ja)
IT (1) ITMI20031877A1 (ja)
PL (1) PL1670997T3 (ja)
UA (1) UA89171C2 (ja)
WO (1) WO2005032811A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914197B2 (ja) * 2006-12-14 2012-04-11 旭ファイバーグラス株式会社 繊維系断熱材、床断熱構造及び床断熱構造の施工方法
JP2011521187A (ja) * 2009-04-06 2011-07-21 ジョンゴン ソン 熱反射断熱材の製造装置およびその製造方法
WO2010120748A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-21 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Soft fiber insulation product
JP2013501154A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 ロックウール・インターナショナル・アクティーゼルスカブ 鉱物繊維含有材料の製造方法、及び、その方法により製造される材料
KR101417243B1 (ko) * 2012-01-05 2014-07-09 (주)엘지하우시스 무기바인더를 포함한 유리섬유 보드 및 그의 제조 방법
CN103572504A (zh) * 2012-07-24 2014-02-12 南京航空航天大学 一种离心玻璃棉在线强制分层装置
CN103437209A (zh) * 2013-09-05 2013-12-11 苏州巨旺纺织有限公司 一种绝缘黏胶纤维面料
CN103437033A (zh) * 2013-09-05 2013-12-11 苏州巨旺纺织有限公司 一种绝缘聚酯纤维面料
US10989417B2 (en) 2016-01-27 2021-04-27 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Thermal appliance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119689A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Kitasato Inst:The 抗生物質sk−2049およびその製造方法
JPH04265247A (ja) * 1990-10-29 1992-09-21 Isover Saint Gobain 内部遠心分離機による繊維を製造する方法および装置
JPH06155650A (ja) * 1992-08-14 1994-06-03 Hoechst Ag 積層鉱物繊維マット
JPH06287864A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Toshiba Monofrax Co Ltd 無機質繊維成形体
JP2001233680A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Nichias Corp 断熱材の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522876A (en) * 1984-07-05 1985-06-11 Lydall, Inc. Integral textile composite fabric
US4847140A (en) * 1985-04-08 1989-07-11 Helmic, Inc. Nonwoven fibrous insulation material
US4726978A (en) * 1985-10-23 1988-02-23 Siebe Gorman & Company Limited Charcoal fabric needled to supporting fabrics
GB8627786D0 (en) * 1986-11-20 1986-12-17 Tech Textiles Ltd Composite material
FR2619116B1 (fr) * 1987-08-03 1992-04-24 Saint Gobain Isover Composition d'encollage de fibres minerales discontinues pour l'obtention de produits d'isolation
EP0476176B1 (en) * 1990-09-21 1996-12-04 EUROFIBRE S.p.A. Method for constructing panels based on mineral fibres such as glass fibres, rock wool and the like, and panel obtained by the method
US5281470A (en) * 1991-03-01 1994-01-25 Cci Co., Ltd. Vibration damper
US5458960A (en) * 1993-02-09 1995-10-17 Roctex Oy Ab Flexible base web for a construction covering
GB9310592D0 (en) * 1993-05-22 1993-07-14 Dunlop Ltd Ultra-high performance carbon composites
DE19750564A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Missel Gmbh & Co E Dämmaterial

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119689A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Kitasato Inst:The 抗生物質sk−2049およびその製造方法
JPH04265247A (ja) * 1990-10-29 1992-09-21 Isover Saint Gobain 内部遠心分離機による繊維を製造する方法および装置
JPH06155650A (ja) * 1992-08-14 1994-06-03 Hoechst Ag 積層鉱物繊維マット
JPH06287864A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Toshiba Monofrax Co Ltd 無機質繊維成形体
JP2001233680A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Nichias Corp 断熱材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20031877A1 (it) 2005-04-01
WO2005032811A2 (fr) 2005-04-14
BRPI0414806B1 (pt) 2014-11-18
JP2007508958A (ja) 2007-04-12
CA2540482A1 (fr) 2005-04-14
KR20060096421A (ko) 2006-09-11
BRPI0414806A (pt) 2006-11-14
CA2540482C (fr) 2013-11-12
KR101058841B1 (ko) 2011-08-23
EA008760B1 (ru) 2007-08-31
CN1860272A (zh) 2006-11-08
ES2807326T3 (es) 2021-02-22
UA89171C2 (ru) 2010-01-11
EP1520945A2 (en) 2005-04-06
US20070042661A1 (en) 2007-02-22
PL1670997T3 (pl) 2020-11-16
EP1670997B1 (fr) 2020-05-20
EP1520945A3 (en) 2005-06-08
WO2005032811A3 (fr) 2005-06-02
EP1670997A2 (fr) 2006-06-21
CN1860272B (zh) 2010-04-28
EA200600692A1 (ru) 2006-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927547B2 (ja) 鉱物繊維をベースとする断熱パネル、その製造方法及び利用
US20050170734A1 (en) Insulation containing a mixed layer of textile fibers and of natural fibers and process for producing the same
US20050130538A1 (en) Insulation containing a mixed layer of textile fibers and of rotary and/or flame attenuated fibers, and process for producing the same
CN101160425A (zh) 用于汽车应用的聚合物/wucs毡片
US20030049488A1 (en) Insulation containing separate layers of textile fibers and of rotary and/or flame attenuated fibers
JP2007508958A5 (ja)
KR100921385B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 섬유 판재 및 그 제조방법
JPH02258338A (ja) ガラス長繊維成形マット
JP2002294542A (ja) 炭素繊維系不織マット
CN211407643U (zh) 一种用于电子烟雾化的不锈钢纤维毡结构
JP2001337681A (ja) 吸音断熱インシュレータおよびその製造方法
JP2829326B2 (ja) 空調用グラスウールダクトボードの製造方法
JPH11221872A (ja) 断熱用繊維材
JPS585299Y2 (ja) 電気絶縁材料
JPS62121033A (ja) 表皮層をもつ繊維質吸音、断熱材の製造法
JPH08174583A (ja) 積層板の製造方法
KR101385192B1 (ko) 단열재의 제조방법
KR101011648B1 (ko) 지지력이 보강된 섬유판재
JP2000167963A (ja) 複合布帛
JP2004084092A (ja) 不織布、その製造方法およびそれを基材として含んでなる合成樹脂積層材
JP2002036414A (ja) 積層板用不織布
JPS58134741A (ja) 金属折版の製造方法
JPH10193515A (ja) 波形無機質繊維板の製造方法
KR20040026394A (ko) 섬유판재의 제조방법
JPS62135360A (ja) 金属折版用断熱材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees