JP4925525B2 - 他船表示装置 - Google Patents

他船表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4925525B2
JP4925525B2 JP2001236780A JP2001236780A JP4925525B2 JP 4925525 B2 JP4925525 B2 JP 4925525B2 JP 2001236780 A JP2001236780 A JP 2001236780A JP 2001236780 A JP2001236780 A JP 2001236780A JP 4925525 B2 JP4925525 B2 JP 4925525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
information
ais
ships
arpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001236780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003048595A (ja
Inventor
勝幸 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2001236780A priority Critical patent/JP4925525B2/ja
Priority to GB0515447A priority patent/GB2414356B/en
Priority to GB0217407A priority patent/GB2382250B/en
Priority to CN2006101063889A priority patent/CN101038168B/zh
Priority to CNB021270821A priority patent/CN1332222C/zh
Priority to DK200201168A priority patent/DK200201168A/da
Priority to US10/209,925 priority patent/US7016772B2/en
Publication of JP2003048595A publication Critical patent/JP2003048595A/ja
Priority to US10/855,409 priority patent/US7089094B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4925525B2 publication Critical patent/JP4925525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/40Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、他船の位置等に関する情報を含む他船情報を検知し、他船の位置等をグラフィック表示する他船表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、船舶の衝突予防、人命安全という観点から、船舶自動識別装置(AIS:Universal Shipborne Automatic Identification System )(以下AISと言う。)がシステム化され、2002年から大型船への搭載の義務化が予定されている。
【0003】
AISは、自船の位置情報、航行情報等の航海情報や、船名、積荷等の船舶固有情報を周囲に定期的に放送する機能と、この他船からの放送を受信して必要な情報を抽出する機能を備えている。
【0004】
また、レーダを用いて他船等との衝突を予防することを目的として、自動衝突予防援助装置(ARPA:Automatic Radar Plotting Aid)(以下、ARPAという。)が大型船への搭載が義務化されて、多数の船舶で運用されている。このARPAは、レーダからの情報を演算処理して、他船の動きを常時自動的に監視し、衝突の危険の度合いを計算して、それらを分かりやすい形で表示するとともに、危険な状態となった時に、それを警報し、且つ、その危険な状態を避ける操船方法を試行することのできる装置である。
【0005】
具体的にはレーダの探知映像データから物標の位置を検出し、且つ自船に対する相対運動量(相対速度)を相対位置変化から演算により求め、且つ自船の速度ベクトルとによって物標の真運動(2次元の真速度)を算出するように構成されている。
【0006】
ARPAの表示は、通常、レーダ画像に上記抽出した物標の推定位置および推定運動量を表すマークを重ねて表示することによって行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、AISは2002年から大型船への搭載が義務化される。したがって、自船から識別できるAISにより検知された他船(以下、「AISターゲット」という。)は当初大型船に限られる。しかし、将来的にはAISの搭載義務範囲が小型船にまで及ぶことになる。そのため一つのディスプレイに、検知したすべてのAISターゲットのマークを表示すると、たとえば湾岸等の輻輳領域ではマークの表示数が多数になって、個々のAISターゲットの識別が困難になるおそれがある。同様に、ARPAにより検知された他船(以下、「ARPAターゲット」という。)についても、湾岸等の輻輳領域でマークの表示数が多数になって、個々のARPAターゲットの識別が困難になるおそれがある。
【0008】
ここで、すべてのAISターゲットのマークを表示した場合の表示例を図3の(C)に示す。図中、四角形のマークはAISターゲットの位置を表すマーク、逆三角形のマークはARPAターゲットの位置を表すマーク、破線は海岸線のレーダ映像である。この例は、海峡付近を多数の船舶が通過している状況を示している。実際に、海峡を横断する連絡船や、作業中の漁船が存在すると、このような煩雑な表示状態になり得る。
【0009】
本来、ARPAもAISも航行の安全性を高めることを最も大きな目的としているが、このような他船情報を表示するシステムの利用者にとって、安全航行上、問題とはならないようなターゲットについてまで表示されると、本来注目すべき安全航行上重要なターゲットが判読し難くなるという問題も生じる。
【0010】
この発明の目的は、他船情報を検知して他船の位置をグラフィック表示する際に、他船の数が多くなった時の表示の煩雑化を防いで、視認性を高めた他船表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明は、他船の船舶自動識別装置(AIS)から送信された通信データを受信する船舶自動識別装置(AIS)と、自船の周囲を探知するレーダからの信号を基に検知する自動衝突予防援助装置(ARPA)と、前記AIS及び前記ARPAの各々から、他船の位置及び運動量の情報とそれらに基づいて得られる他船航行情報とを含む、該AIS及びARPAに共通する情報を求めそれらの共通の情報を参照して前記AIS及び前記ARPAのそれぞれで得られる他船の位置及び運動量の情報の中から、利用者が設定した範囲の前記AIS及び前記ARPAに共通する重要度をもつ他船情報を抽出する他船情報抽出手段と、抽出された他船情報に対応する他船の位置をグラフィック表示する表示制御手段とから構成する。これにより、たとえば重要度の高い他船のみを表示するように設定することにより、利用目的に従った重要度の高い他船を視認性高く表示することができる。
【0013】
また、この発明は、前記他船情報抽出手段が、他船情報を最も重要度の高いものから順に並べたときの最も重要度の高いものから数えて、設定した上限の数までの他船情報を抽出するように構成する。
【0014】
この「上限の数」を、グラフィック表示される他船のマークの表示サイズと表示器のサイズとによって、個々のマークが識別可能な最大表示点数または、それより少ない数にすれば、表示内容が煩雑にならない程度の数で且つ重要度の高い他船を視認性高く表示することができる。
【0016】
また、この発明は、自船に対する他船の相対位置および相対運動量を基に衝突危険度を求める手段を設け、衝突危険度を重要度とする。これにより、衝突回避という目的に叶った表示を行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は他船表示装置の全体の構成を示すブロック図である。図1において4はレーダ用アンテナである。レーダ送受信部5は、レーダ用アンテナ4を用いて、送信制御および受信制御を行う。このレーダ送受信部5は、受信信号をサンプリングするとともにディジタルデータに変換するA/Dコンバータ、そのディジタルデータを一次記憶する一次メモリを備えている。また、その一次メモリに書き込まれた1スイープ分のデータ、レーダ用アンテナ4からのタイミング信号により求められたアンテナ角度データ、および図外のコンパスから求められる船首方位に基づいて、レーダの探知画像を表示するためのデータをデータ制御表示処理部内の表示メモリへ書き込む手段を備えている。
【0018】
ARPA部6は、上記レーダ送受信部5で求められた探知画像の情報から物標(他船)の位置を捕捉する手段、その他船の運動量を推定する手段、操作部10により指定された物標を追尾する手段、およびその捕捉・追尾中の物標の位置を表示するための表示データをデータ制御表示処理部7内の表示メモリへ書き込む手段を備えている。
【0019】
1はAIS用アンテナである。AISデータ送受信部2は、AIS用アンテナ1により、他船から放送された通信データを受信する。データ制御表示処理部7はその船舶識別情報を読み取る。また、AISデータ送受信部2は、自船の船舶識別情報をAIS用アンテナ1から放送する。
【0020】
自船位置速度測定部3は、LOGやGPS等により自船の位置および速度を測定する。
【0021】
データ制御表示処理部7は、AISデータ送受信部2により求められた他船の位置および運動量を表すマークを表示器9へ表示する。また、ARPA部6により求められた他船の位置および運動量を示すマークを表示器9へ表示する。さらに、レーダ送受信部5により求められた自船周囲の探知映像を表示部9へ表示する。このデータ制御表示処理部7が、本発明に係る「他船情報抽出手段」および「表示制御手段」に相当する。
【0022】
操作部10はキーボードおよびトラックボール等のポインティングデバイスから構成している。この操作部10によって、データ制御表示処理部7に対し表示モードの設定を行い、ARPA部6に対して追尾すべき物標の指定を行い、さらにレーダ送受信部5に対してレーダ探知のための各種設定を行う。
【0023】
ターゲットデータベース8は、後述するAISターゲットのデータおよびARPAターゲットのデータを管理するためのデータベースである。データ制御表示処理部7は、ターゲットデータベース8を基に表示内容の更新を続ける。
【0024】
上記ターゲットデータベース8のデータ項目は次のとおりである。
【0025】
〈AISターゲットデータ項目〉
(A1)位置
(A2)船速
(A3)針路
(A4)自船からの距離
(A5)自船船首方位からの角度差
(A6)最接近位置(CPA:Closest Point of Approach) までの距離(DCPA:Distance of CPA )
(A7)最接近までの時間(TCPA:Time of CPA )
(A8)衝突危険度
(A9)重要度
(A10) 船体長
〈ARPAターゲットデータ項目〉
(B1)位置
(B2)船速
(B3)針路
(B4)自船からの距離
(B5)自船船首方位からの角度差
(B6)最接近位置(CPA:Closest Point of Approach) までの距離(DCPA:Distance of CPA )
(B7)最接近までの時間(TCPA:Time of CPA )
(B8)衝突危険度
(B9)重要度
(B10) 船体長
上記項目(A1)〜(A3)はAISの通信データに含まれている情報であり、(A4)〜(A7)は自船の位置,船速,針路と他船の位置,船速,針路とから算出する。(A9),(B9) の重要度については後述する。(A8)はDCPAおよびTCPAから求める。なお、AISについては、通信データに船の喫水情報が含まれていれば、それを衝突危険度の判定に考慮してもよい。
【0026】
図2はデータ制御表示処理部における各他船のマークを表示するための処理手順を示すフローチャートである。
まず、AISデータ送受信部2およびARPA部6から他船情報を読み込む(n1)。続いて、表示モードの指定を読み取る(n2)。この「表示モード」は、どの他船を重要度の高いものと見なすかを定めるものである。
【0027】
重要度として次のものが挙げられる。
【0028】
(a) 自船からターゲットまでの距離について、その距離が近い他船ほど重要度が高いものとする。
(b) 自船の船首方位からの角度差が近い他船ほど重要度が高いものとする。
(c) 移動速度の速い他船ほど重要度が高いものとみなす。
(d) 船体の大きな他船ほど重要度が高いものとする。
(e) 自船との衝突危険度の高い他船ほど重要度が高いものとする。
(f) 上記(a) 〜(e) のそれぞれまたは幾つかを点数化し、総合点が高い他船ほど重要度が高いものとみなす。
このような利用者の設定によって、上記データベースの各他船についての重要度の情報を更新する(n3)。
続いて、ターゲットの数が、マークの表示サイズと表示器のサイズとによって予め定めた、個々のターゲットの識別が可能な最大表示点数を超えるか否かの判定を行い、最大表示点数以下なら、すべての他船の位置をマーク表示する(n4→n7)。この「最大表示点数」が本発明に係る「上限の数」に相当する。もし最大表示点数を超えていれば、上述した表示モードに応じて定めた重要度の高いターゲットから最大表示点数までを実際に表示すべき他船として抽出し、その他船の位置をマーク表示する(n5→n6)。
【0029】
図3は表示器における表示例を示している。図中、丸印は自船の位置を示している。四角形のマークはAISターゲットの位置を表すマーク、逆三角形のマークはARPAターゲットの位置を表すマークをそれぞれ示している。四角形または逆三角形のマークから延びている線分は、その他船の移動方向をその方向によって、移動速度をその長さによって表している。また、破線はレーダ探知画像による海岸線である。(C)は、前述したように、検知されたすべての他船を表示した例である。(B)は、表示モードに応じた重要度の高いAISターゲットと重要度の高いARPAターゲットのみを表示した例である。この例では衝突危険度の高い他船ほど重要度が高いものとみなして、最も重要な他船から、定められた数だけ表示させている。また、(A)は表示モードに応じた重要度の高いAISターゲットのマークとすべてのARPAターゲットのマークを表示した例である。ARPAターゲットのマークは、この装置の利用者がARPA部に対して追尾すべき物標を意図的に指定した結果表示されているものであるから、通常重要なターゲットであることが多い。したがって、(A)のように、AISターゲットについては表示モードに応じた重要度の高いターゲットについてのみマーク表示し、ARPAターゲットについては、そのすべてをマーク表示するようにしてもよい。
【0030】
このように衝突危険度の高い他船を優先的に表示することによって、衝突危険度の低い他船が結果的に表示されずに、煩雑な表示状態が解消されて、重要度の高い他船の判読が容易となる。
【0031】
次に、第2の実施形態に係る他船表示装置について述べる。全体の構成は図1に示したものと同様である。
図4は図1に示した他船表示装置におけるデータ制御表示処理部7の処理手順を示すフローチャートである。まず、AISデータ送受信部2およびARPA部6から各他船情報を読み込み、また利用者による表示モードの指定を読み取る(n11→n12)。そして、表示モードに応じた重要度の計算を行い、データベースを更新する(n13)。その際、重要度を複数段階(例えばA,B,Cの3段階)にランク付けする。続いて、表示すべき他船の重要度の利用者による指定を読み取り、その重要度ランクに該当する他船についてのみ表示する(n14→n15)。たとえば最も重要度の高いランクを指定すれば、最も重要度の高い他船のみを表示内容から読み取れるようになる。また、例えば重要度の低いランクを一時的に指定することにより、最も重要度の高いランク指定して表示していた時に隠れていた(表示されていなかった)他船を一時的に確認することもできる。
【0032】
次に、第3の実施形態に係る他船表示装置について述べる。第1・第2の実施形態では、重要度に基づいて選択された他船のみを表示し、その他の他船については表示を行わない例を示したが、この第3の実施形態では、選択された他船の視認性を高めたまま、選択されなかった他船についても、それらの位置を表示する。
【0033】
他船表示装置全体の構成は図1に示したものと同様である。図5はデータ制御表示処理部7の処理手順を示すフローチャートである。図5におけるステップn1〜n7は、第1の実施形態として図2に示したステップn1〜n7に等しい。図5におけるステップn8では、選択されなかったその他の他船のマークを選択した他船のマークより控え目に表示する。
【0034】
控え目な表示方法として、例えば次の方法により表示する。
(1) 選択された他船のマークに比べて、バックグラウンドに近い色で、またはバックグラウンドに近い濃度で、選択されなかった他船のマークを表示する。
(2) 選択された他船のマークを塗りつぶし表示するのに対し、選択されなかった他船のマークは、輪郭のみ表示する。
(3) 選択された他船のマークを実線で表示するのに対し、選択されなかった他船のマークは、破線で表示する。
(4) 選択された他船は大きめのマークで表示するのに対し、選択されなかった他船のマークは小さめのマークで表示する。
【0035】
(5) 選択された他船は目立ちやすい形状のマークで表示するのに対し、選択されなかった他船のマークは目立ちにくい形状のマークで表示する。
【0036】
(6) 選択された他船のマークを常に表示するのに対し、選択されなかった他船のマークは、時間的に間隔をあけて表示する。
【0037】
上記(1) 〜(5) の表示方法によれば、選択されなかった他船のマークがじゃまにならないため、選択された他船のマークの視認性が低下することなく、且つ選択されなかった他船の位置の確認も同時に可能となる。
【0038】
(6) の表示方法によれば、選択された他船のマークのみが表示されている時間と選択されなかった他船のマークが表示されている時間とが交互に時間的に切り替わるため、丁度、図3に示した(A)または(B)と(C)に示した表示が交互に切り替わり、選択されなかった他船のマークの表示時間が結果的に短くなる。そのため、選択された他船のマークの視認性が低下することなく、且つ選択されなかった他船の位置の確認も同時に可能となる。
【0039】
次に、第4の実施形態に係る他船表示装置について述べる。第3の実施形態では、選択された他船の視認性を高めたまま、選択されなかった他船についても、それらの位置を表示するようにしたが、この第4の実施形態では、通常はすべての他船を表示しておき、所定のキー操作などの指示によって、選択された他船の視認性を相対的に高めるか、選択された他船のみを表示するものである。
【0040】
他船表示装置全体の構成は図1に示したものと同様である。図6はデータ制御表示処理部7の処理手順を示すフローチャートである。図6におけるステップn1〜n3は、第1の実施形態として図2に示したステップn1〜n3に等しい。図6におけるステップn9では、すべての他船のマークを表示する。この状態で、表示制限を指示するキー操作がなされたなら、表示モードに応じて定めた重要度の高いターゲットから最大表示点数までを表示すべき他船として抽出する(n10→n11)。続いて、抽出されなかった他船のマークを抽出された他船のマークより控え目に表示する。または、抽出されなかった他船のマークを消去する。すなわち選択された他船のマークのみを表示する(n12)。
このように、目的に応じた重要な他船を確認したときだけ、所定のキー操作等によって、その指示を行うようにしてもよい。
【0041】
この発明によれば、他船の船舶自動識別装置(AIS)から送信された通信データを受信する船舶自動識別装置(AIS)と、自船の周囲を探知するレーダからの信号を基に検知する自動衝突予防援助装置(ARPA)と、前記AIS及び前記ARPAの各々から、他船の位置及び運動量の情報とそれらに基づいて得られる他船航行情報とを含む、該AIS及びARPAに共通する情報を求めそれらの共通の情報を参照して前記AIS及び前記ARPAのそれぞれで得られる他船の位置及び運動量の情報の中から、利用者が設定した範囲の前記AIS及び前記ARPAに共通する重要度をもつ他船情報を抽出する他船情報抽出手段と、抽出された他船情報に対応する他船の位置をグラフィック表示する表示制御手段とを備えたことにより、たとえば重要度の高い他船のみを表示するように設定することができ、利用目的に従った他船を視認性高く表示することができる。
【0043】
また、この発明によれば、上記抽出手段が、最も高い重要度をもつ他船情報から順に並べたときの最も重要度の高いものから数えて、設定した上限の数までの他船情報を抽出するようにしたことにより、表示内容が煩雑にならない程度の数まで重要度の高い他船を視認性高く表示することができる。
【0046】
また、この発明によれば、自船に対する他船の相対位置および相対運動量を基に衝突危険度を求める手段を設け、衝突危険度を重要度としたことにより、衝突回避という目的に叶った表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】他船表示装置全体の構成を示すブロック図
【図2】同装置におけるデータ制御表示処理部の処理手順を示すフローチャート
【図3】同装置における表示器の表示例を示す図
【図4】第2の実施形態に係る他船表示装置におけるデータ制御表示処理部の処理手順を示すフローチャート
【図5】第3の実施形態に係る他船表示装置におけるデータ制御表示処理部の処理手順を示すフローチャート
【図6】第4の実施形態に係る他船表示装置におけるデータ制御表示処理部の処理手順を示すフローチャート

Claims (10)

  1. 他船の船舶自動識別装置(AIS)から送信された通信データを受信する船舶自動識別装置(AIS)と、自船の周囲を探知するレーダからの信号を基に検知する自動衝突予防援助装置(ARPA)と、前記AIS及び前記ARPAの各々から、他船の位置及び運動量の情報とそれらに基づいて得られる他船航行情報とを含む、該AIS及びARPAに共通する情報を求めそれらの共通の情報を参照して前記AIS及び前記ARPAのそれぞれで得られる他船の位置及び運動量の情報の中から、利用者が設定した範囲の前記AIS及び前記ARPAに共通する重要度をもつ他船情報を抽出する他船情報抽出手段と、抽出された他船情報に対応する他船の位置をグラフィック表示する表示制御手段とを備えた他船表示装置。
  2. 他船の船舶自動識別装置(AIS)から送信された通信データを受信する船舶自動識別装置(AIS)から他船情報を取得するAIS情報取得部と、自船の周囲を探知するレーダからの信号を基に検知する自動衝突予防援助装置(ARPA)から他船情報を取得するARPA情報取得部と、前記AIS情報取得部及び前記ARPA情報取得部で取得した他船の位置及び運動量の情報とそれらに基づいて得られる他船航行情報とを含む、該AIS及びARPAに共通する情報を求めそれらの共通の情報を参照して前記AIS情報取得部及び前記ARPA情報取得部のそれぞれで得られる他船の位置及び運動量の情報の中から、利用者が設定した範囲の前記AIS及び前記ARPAに共通する重要度をもつ他船情報を抽出する他船情報抽出手段と、抽出された他船情報に対応する他船の位置をグラフィック表示する表示制御手段とを備えた他船表示装置。
  3. 前記AIS及び前記ARPAから得られた他船情報を同じデータ項目で管理するターゲットデータベースを備え、前記他船情報抽出手段は、前記ターゲットデータベースに管理されたデータに基づいて予め設定した範囲の重要度をもつ他船情報を抽出する請求項1または2に記載の他船表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記他船情報抽出手段により抽出された他船のみをグラフィック表示するものである請求項1〜4のうちいずれかに記載の他船表示装置。
  5. 前記他船情報抽出手段は、他船情報を最も重要度の高いものから順に並べたときの最も重要度の高いものから数えて、設定した上限の数までの他船情報を抽出するようにした請求項4に記載の他船表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記ARPAから他船情報が得られたすべての他船と、前記AISで得られた他船情報のうち、予め設定した範囲の重要度をもつ他船情報を有する他船のみをグラフィック表示するものである請求項1〜4のうちいずれかに記載の他船表示装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記他船情報抽出手段により抽出された他船よりも抽出されなかった他船を控え目に表示する請求項1〜4のうちいずれかに記載の他船表示装置。
  8. 前記表示制御手段は、表示制限の指示入力を受付けたとき、前記他船情報抽出手段により抽出された他船よりも抽出されなかった他船を控え目に表示する請求項7に記載の他船表示装置。
  9. 自船に対する他船の相対位置および相対運動量を基に衝突危険度を求める手段を設け、該衝突危険度を前記重要度とした請求項1〜8のうちいずれかに記載の他船表示装置。
  10. 前記利用者が設定する重要度は、自船からの距離、自船の船首方位からの角度差、船速、船体の大きさ、又は衝突危険度のうちの少なくともいずれか1つである請求項1〜8のうちいずれかに記載の他船表示装置。
JP2001236780A 2001-08-03 2001-08-03 他船表示装置 Expired - Fee Related JP4925525B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236780A JP4925525B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 他船表示装置
GB0217407A GB2382250B (en) 2001-08-03 2002-07-26 Vehicle information display apparatus
GB0515447A GB2414356B (en) 2001-08-03 2002-07-26 Vehicle information display apparatus
CNB021270821A CN1332222C (zh) 2001-08-03 2002-07-29 移动体显示装置
CN2006101063889A CN101038168B (zh) 2001-08-03 2002-07-29 移动体显示装置
DK200201168A DK200201168A (da) 2001-08-03 2002-08-01 Informationsudlæsningsindretning for transportmiddel
US10/209,925 US7016772B2 (en) 2001-08-03 2002-08-02 Vehicle information display apparatus
US10/855,409 US7089094B2 (en) 2001-08-03 2004-05-28 Vehicle information display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236780A JP4925525B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 他船表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048595A JP2003048595A (ja) 2003-02-18
JP4925525B2 true JP4925525B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=19067988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236780A Expired - Fee Related JP4925525B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 他船表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4925525B2 (ja)
CN (1) CN101038168B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9390531B2 (en) 2013-03-11 2016-07-12 Furuno Electric Company Limited Movable body display device and movable body display method
US10580307B2 (en) 2015-05-08 2020-03-03 Furuno Electric Company Limited Ship display device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4327000B2 (ja) * 2004-04-02 2009-09-09 古野電気株式会社 相手船動静監視装置
JP4203038B2 (ja) * 2005-04-12 2008-12-24 日本無線株式会社 船舶搭載用dsc無線装置
JP5960379B2 (ja) * 2009-02-16 2016-08-02 日本無線株式会社 疑似目標除去装置
JP5415145B2 (ja) 2009-05-13 2014-02-12 古野電気株式会社 レーダ装置
JP5654223B2 (ja) 2009-09-11 2015-01-14 古野電気株式会社 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5574650B2 (ja) 2009-09-11 2014-08-20 古野電気株式会社 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5566076B2 (ja) * 2009-10-14 2014-08-06 古野電気株式会社 航行支援装置
JP2011175512A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Icom Inc ターゲット識別装置
CN102348100A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 江彦宏 视讯雷达显示系统
JP5499985B2 (ja) * 2010-08-09 2014-05-21 ソニー株式会社 表示装置組立体
FR2979736B1 (fr) * 2011-09-05 2013-08-30 Centre Nat Etd Spatiales Procede de detection de messages sia
JP6150418B2 (ja) * 2012-04-27 2017-06-21 古野電気株式会社 情報表示装置、魚群探知機及び情報表示方法
KR101379340B1 (ko) 2012-06-08 2014-03-28 삼성중공업 주식회사 위험 상황에서의 선박 영상 데이터 전송 장치 및 방법
JP6084812B2 (ja) 2012-10-29 2017-02-22 古野電気株式会社 追尾処理装置、及び追尾処理方法
JP6251474B2 (ja) * 2012-12-12 2017-12-20 古野電気株式会社 水中探知装置及び物標表示方法
JP2014130087A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Tomiyoshi Umezaki 物標データー表示区別装置及びレーダー装置
JP6298341B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-20 川崎重工業株式会社 目標探知支援システムおよびその方法
JP6535896B2 (ja) * 2014-09-01 2019-07-03 東洋建設株式会社 航法支援装置
CN104360361A (zh) * 2014-11-14 2015-02-18 上海无线电设备研究所 一种用于个人搜救的ais控制系统及控制方法
JP6727787B2 (ja) * 2015-10-20 2020-07-22 古野電気株式会社 表示装置及びレーダ装置
WO2017204075A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 古野電気株式会社 信号処理装置及びレーダ装置
CN105894642B (zh) * 2016-05-31 2019-03-19 大连昊洋科技发展有限公司 渔港外沿海停泊渔船远程无人值守自动签证管理系统及方法
JP7191595B2 (ja) 2018-08-30 2022-12-19 株式会社 商船三井 映像生成装置及び映像生成方法
JP7193320B2 (ja) * 2018-11-30 2022-12-20 古野電気株式会社 航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラム
WO2021049221A1 (ja) 2019-09-09 2021-03-18 古野電気株式会社 船舶情報表示システム、船舶情報表示方法、画像生成装置、及びプログラム
JP7371907B2 (ja) * 2019-12-25 2023-10-31 知洋 下川部 船舶の航行支援システムにおける管理サーバ、船舶の航行支援方法、及び船舶の航行支援プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501813B2 (ja) * 1987-02-17 1996-05-29 株式会社トキメック 追尾物標状態の表示装置
JPH02116780A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Furuno Electric Co Ltd 衝突予防援助装置
JP3395105B2 (ja) * 1997-03-14 2003-04-07 三井造船株式会社 船舶の危険行動評価装置
JP3970415B2 (ja) * 1998-03-24 2007-09-05 株式会社トキメック 船舶衝突予防援助装置及び船舶衝突予防援助方法
JP2000255486A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Japan Radio Co Ltd 自動船舶識別システム及びそれを利用した船舶表示プロッタ
GB2382250B (en) * 2001-08-03 2006-01-04 Furuno Electric Co Vehicle information display apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9390531B2 (en) 2013-03-11 2016-07-12 Furuno Electric Company Limited Movable body display device and movable body display method
US10580307B2 (en) 2015-05-08 2020-03-03 Furuno Electric Company Limited Ship display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003048595A (ja) 2003-02-18
CN101038168A (zh) 2007-09-19
CN101038168B (zh) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925525B2 (ja) 他船表示装置
US7089094B2 (en) Vehicle information display apparatus
JP5566076B2 (ja) 航行支援装置
JP2017041071A (ja) 船舶用表示装置
JP4965377B2 (ja) 警報制御装置
US11776411B2 (en) Ship navigation assisting device
US9541403B2 (en) Method and device for displaying route
US9334030B2 (en) Method and system for managing traffic considering GPS jamming
JP6150418B2 (ja) 情報表示装置、魚群探知機及び情報表示方法
US20120274504A1 (en) Information display device, information display method, and radar apparatus
JP2012021947A (ja) 航行援助装置
KR101842716B1 (ko) 항법 데이터 공유 시스템 및 항법 기기
WO2015190232A1 (ja) レーダ装置及び送信信号制御方法
JP2001281331A (ja) 船舶情報表示装置
JP4965035B2 (ja) 船舶表示装置および港湾監視装置
KR20150002763A (ko) 전자 해도 정보 표시 장치 및 전자 해도 정보 표시 방법
JP3777411B2 (ja) 船舶航行支援装置
JP4445313B2 (ja) 船舶航行支援装置
JP6139193B2 (ja) レーダ表示装置
JP7372370B2 (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
CN115867955A (zh) 船舶监视系统、船舶监视方法、信息处理装置以及程序
GB2414356A (en) Vessel surveillance system and display apparatus
JP6379429B2 (ja) 端末装置、情報表示方法
JPH0882671A (ja) レーダの偽像処理装置
JP2000128073A (ja) 自動衝突予防援助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees