JPH0882671A - レーダの偽像処理装置 - Google Patents

レーダの偽像処理装置

Info

Publication number
JPH0882671A
JPH0882671A JP6218564A JP21856494A JPH0882671A JP H0882671 A JPH0882671 A JP H0882671A JP 6218564 A JP6218564 A JP 6218564A JP 21856494 A JP21856494 A JP 21856494A JP H0882671 A JPH0882671 A JP H0882671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
false
area
clutter
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6218564A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okamoto
和男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6218564A priority Critical patent/JPH0882671A/ja
Publication of JPH0882671A publication Critical patent/JPH0882671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一のレーダ装置と接続され、このレーダ映
像信号についての偽像処理やクラック処理を自動的に行
う簡単な構成で低コストの装置。 【構成】 レーダ装置1からそのアンテナ方位毎に順次
距離に対応して入力する映像信号をデジタル信号に変換
して出力する映像入力部2と、操作器3からの入力信号
によりレーダ装置1の監視対象領域から所望の形状及び
数量の偽像処理領域が設定される偽像処理領域設定部4
Aと、偽像処理領域設定部4Aから偽像処理領域の情報
を入力し、また映像入力部2からデジタル映像信号を入
力し、各偽像処理領域毎に、該領域内の同一アンテナ方
位に物標とみなされる映像が複数個存在するか否かを判
別し、もしも存在する場合に、前記複数個のうち最も近
距離の映像を実像として表示させ、その他の映像は多重
反射偽像とみなして表示から除去させるか又は偽像と認
識可能な表示をさせる偽像処理部51とを備えたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーダの偽像及びクラッ
タの処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】偽像とは、JIS F0036造船用語
(航海機器編−レーダ)によれば、レーダ波の主ビーム
以外により又はレーダ波の物標による多重反射などによ
ってレーダ表示面に現れる不要映像であると定義されて
おり、本発明は、上記定義の後半に記載された、物標に
よる多重反射による偽像を処理する装置に関するもので
ある。従来、多重反射による偽像判定方法としては、例
えば、それぞれ遠隔の異なる位置に設置された複数のレ
ーダ局が、同一の監視対象領域を異なる方向から探索
し、各レーダ局で得られたレーダ映像の各位置での相関
処理により、実在する実像か、偽像かを判別する方法が
あった。
【0003】しかし単一のレーダ装置に接続され自動的
に偽像処理を行う簡単な構成で低コストの装置はこれま
で無かったので、例えば従来の海上管制レーダシステム
においては、レーダの表示画面上に偽像ではないかと疑
わしき映像が表示された場合に、レーダ監視員が自己の
海上管制知識や経験に基づき、表示画面上で近接する複
数の映像のうちから実像と偽像とを判別し、この判別結
果に基づき、表示面から確実に偽像と判断した映像を消
去したり、または偽像の可能性が高い映像には、そのこ
とを示すマークを該当映像の近傍に付加するという面倒
な作業が必要であった。
【0004】またレーダ表示器に表示される不要映像と
しては、上記偽像のほかに、海面クラッタや降雨クラッ
タが有るが、このクラッタを自動的に処理する簡単な装
置もこれまで無かったので、レーダ表示器に混在して表
示されるクラッタと物標の映像との識別も監視員が自己
の知識や経験に基づく判断により行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うにレーダ表示器に表示された映像をみながら監視員が
自己の知識や経験に基づき、実像と偽像との判別や、ク
ラッタと物標の映像との識別を行うのは、監視員の作業
負荷が過大になるのみならず、経験不足の監視員により
誤った判断が行われることもあった。そこで単一のレー
ダ装置と接続され、このレーダ映像信号についての偽像
処理やクラッタ処理を自動的に行う簡単な構成で低コス
トの装置が要望されていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレーダの偽
像処理装置は、レーダ装置からそのアンテナ方位毎に順
次距離に対応する映像信号を入力し、該入力信号をデジ
タル信号に変換して出力する映像入力手段と、外部から
の入力信号により前記レーダ装置の監視対象領域から偽
像処理を行う領域として、所望の形状及び数量の領域が
設定され、該設定された偽像処理領域の情報を出力する
偽像処理領域設定手段と、前記偽像処理領域設定手段か
ら偽像処理領域の情報を入力し、また前記映像入力手段
からデジタル映像信号を入力し、各偽像処理領域毎に、
該領域内の同一アンテナ方位に物標とみなされる映像が
複数個存在するか否かを判別し、もしも存在する場合に
は、前記複数個のうち最も近距離の映像を実像として表
示させ、その他の映像は多重反射偽像とみなして表示か
ら除去させるか又は偽像と認識可能な表示をさせる偽像
処理手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】本発明においては、映像入力手段は、レーダ装
置からそのアンテナ方位毎に順次距離に対応する映像信
号を入力し、該入力信号をデジタル信号に変換して出力
する。偽像処理設定手段には、外部からの入力信号によ
り前記レーダ装置の監視対象領域から偽像処理を行う領
域として、所望の形状及び数量の領域が設定され、この
設定された偽像処理領域の情報が出力される。偽像処理
手段は、前記偽像処理領域設定手段から偽像処理領域の
情報を入力し、また前記映像入力手段からデジタル映像
信号を入力し、各偽像処理領域毎に、該領域内の同一ア
ンテナ方位に物標とみなされる映像が複数個存在するか
否かを判別し、もしも存在する場合には、前記複数個の
うち最も近距離の映像を実像として表示させ、その他の
映像は多重反射偽像とみなして表示から除去させるか又
は偽像と認識可能な表示をさせるようにしたので、従来
のように、レーダの表示画面上に偽像ではないかと疑わ
しき映像が表示された場合に、レーダ監視員が自己の海
上管理知識や経験に基づき、表示画面上で近接する複数
の映像のうちから実像と偽像とを判別し、この判別結果
に基づき、表示面から確実に偽像と判断した映像を消去
したり、または偽像の可能性が高い映像には、そのこと
を示すマークを該当映像の近傍に付加するという作業が
不要となり、監視員の海上管制作業が大幅に軽減され
る。
【0008】
【実施例】
実施例1.図1は本発明のレーダ偽像処理装置の構成例
1を示す図である。図1において、1はレーダ装置であ
り、送信機、受信機及びアンテナを含んでいる。2は映
像入力部であり、アナログ信号である映像信号をデジタ
ル信号に変換するA/D変換器を含んでいる。3は例え
ばキーボード等の操作器であり操作員により操作された
信号を出力する。4Aは偽像処理を行う領域として、レ
ーダ監視対象領域のうちから所望の形状及び数量の領域
が設定される偽像処理領域設定部である。この領域設定
の具体例は図4により説明する。5Aは映像信号処理部
であり、偽像処理部51と追尾処理部52を含んでい
る。6は表示制御部であり、表示器7へ供給する画像デ
ータを記憶する少くとも1画面分のフレームメモリを含
んでいる。7は表示器であり、例えばPPI方式又はラ
スタスキャン方式の表示器である。なお映像入力部2、
偽像処理領域設定部4A、映像信号処理部5A及び表示
制御部6は、市販のパーソナルコンピュータ等により構
成することもできる。
【0009】図4は本発明に係る偽像処理領域の説明図
であり、図5は本発明に係る偽像処理の説明図である。
図4及び図5を参照し、図1の動作を説明する。図1の
レーダ装置1は、全方位を回転するアンテナを有し、こ
の回転するアンテナの各方位毎に電波の送受信を行い、
送信時刻からの時間の経過に従い、順次距離に対応する
映像信号を出力する。これは、レーダの設置位置から物
標までの距離Rは、レーダ電波(通常はパルス変調波)
の送信時刻から物標よりの反射信号の得られるまでの時
間をT、電波の伝播速度をCとすると、R=C・T/2
として算出できるから、時間Tの経過に比例する各距離
Rの映像信号が順次得れる。
【0010】また、レーダアンテナの方位は、通常送受
信用アンテナの部分に取付けられた方位発信器(例えば
シンクロ発信器、レゾルバ発信器、パルスエンコーダ
等)から常時現在の方位信号が出力される。そしてレー
ダ装置が、例えば陸上に設置された固定局の場合には、
その設置位置から真北(一般に記号Nで表示する)をみ
た方位を基準方位(0度)とし、この基準方位から時計
方向に測った角度θにより方位を示す場合が多い。
【0011】映像入力部2は、レーダ装置1からレーダ
アンテナの各方位毎に順次入力される映像信号をデジタ
ル信号に変換して出力すると共に、入力されるアンテナ
方位信号がアナログ信号の場合には、このアナログ方位
信号もデジタル信号に変換して出力する。キーボード等
の操作器3は、操作員により操作され、偽像処理領域を
設定する信号を出力する。偽像処理領域設定部4Aで
は、操作器3からの入力信号によって、レーダ監視対象
領域のうちから操作員が希望する形状及び数量の領域が
設定される。この偽像処理領域設定の具体例を図4によ
り説明する。
【0012】図4において、レーダ装置1は海上監視用
の固定局の場合を示し、同図のPは陸上のレーダ設置位
置、Nは真北の方向を示している。図4の#1偽像処理
領域は、レーダの設置位置Pから方位がθ1 〜θ2
間、距離がR1 〜R2 の間の扇形領域として示されてい
る。またこの#1偽像処理領域は、該領域よりも近距離
で破線で示される船舶の投錨地の後方に設定されている
が、これは該投錨地に停泊中の船舶と偽像処理領域内の
物標との間の電波の多重反射によって、物標の後方に偽
像が発生しやすいので、この偽像の発生しやすい領域と
して設定された例を示している。
【0013】図4の#2偽像処理領域は、短冊形に設定
されているが、これは湾内や海峡では同図の破線で示さ
れるように船舶の航路が設定されている場合があり、こ
の航路内で偽像が発生すると海上管制に支障が有るの
で、この航路境界線の外側に偽像処理領域を設定した例
を示している。図4の#3偽像処理領域は、海岸線を境
にレーダからみた海側を全て偽像処理領域とした例を示
しており、この海岸線の曲線は、例えば複数の直線によ
る折れ線近似等により設定するようにすればよい。
【0014】またこの領域設定においては、#1偽像処
理領域のようにレーダの極座標(方位θ、距離R)を用
いて設定することも、#2偽像処理領域のように極座標
から変換された直交座標(X=Rsin θ、Y=Rcos
θ)を用いて設定することもできる。
【0015】図1の映像信号処理部5A内の偽像処理部
51は、前記設定された偽像処理領域内の映像のうちか
ら多重反射による偽像となみされる映像を見つけて、こ
れを表示から除去する等の処理を行うものである。この
ため、偽像処理部51は、前記偽像処理領域設定部4A
から偽像処理領域の情報を入力し、また前記映像入力部
2からデジタル映像信号を入力し、各偽像処理領域毎
に、該領域内の同一アンテナ方位に物標とみなされる映
像が複数個存在するか否かを判別し、もしも存在する場
合には、前記複数個のうち最も近距離の映像を実像とし
て表示させ、その他の映像は多重反射偽像とみなして表
示から除去させるか又は偽像と認識可能な表示をさせて
いる。
【0016】図5により、上記偽像処理動作を説明す
る。図5の(a)は、偽像処理前の映像例を示すもので
あり、図のU,Vは船舶の実像であり、V′はVの偽像
である。即ちレーダ設置点Pから方位θに送信された電
波は、距離Rにある船舶Uで反射され、この直接反射法
は送信時刻から時間Tの経過後にP点で受信される。し
かし船舶Uでの反射波の一部は、さらに近くの船舶Vで
反射され、この二重反射波は時間(T+ΔT)の経過後
にP点で受信される。従ってレーダは、方位θの映像と
して、時間Tに対応する距離RにUの実像と、時間(T
+ΔT)に対応する距離(R+ΔR)にV′の偽像とを
共に表示する。なお扇形の偽像処理領域は、例えば図4
の投錨地の後方等のように、偽像が発生しやすい場所と
して設定されたものである。
【0017】このように、偽像の発生しやすい領域内に
おいて、レーダアンテナの同一方位に、物標とみなされ
る映像が複数個存在する場合には、レーダから最も近距
離の映像は実像であるが、その後方の映像は多重反射に
よる偽像である可能性(確率)が高いので、本発明にお
いては、これを偽像とみなして、図5の(b)のように
V′を表示から除去するか、または図5の(c)のよう
に、V′が偽像とみなされたことを認識できるように、
実像と偽像とは異なる図形や記号による表示をさせるよ
うにしている。
【0018】しかし偽像処理部51によって偽像とみな
され、図5の(b)のように表示から除去された映像に
ついても、実際に存在する物標の映像であることもあり
得るので(確率としては小さいが)、映像信号処理部5
A内の追尾処理部53は、表示が除去される以前から追
尾中の物標とみなされる映像については、その予測追尾
理論に基づき追尾処理を継続して行うようにしている。
【0019】図5の(d)は、この追尾動作の表示例を
示すものであり、図のWは例えば航行中の船舶等を追尾
中の映像であり、偽像処理領域に入る前の時刻t1 にお
ける映像W(t1 )は、偽像処理領域内では、偽像とみ
なされて表示から除去されるが、追尾は継続され、偽像
処理領域を出た時刻t2 から映像W(t2 )として再び
表示がなされる例を示している。なお、前記予測追尾理
論は、カルマンフィルタやα・βフィルタとして広く知
られているため、その説明は省略する。
【0020】映像信号処理部5A内の偽像処理部51及
び追尾処理部53により上記のように処理された映像信
号は、表示制御部6内のフレームメモリに順次書込ま
れ、表示制御部6は前記フレームメモリに書込まれた映
像信号を逐次読出し表示器7に表示する。従って従来の
ように、レーダの表示画面上に偽像ではないかと疑わし
き映像が表示された場合に、レーダ監視員が自己の海上
管制知識や経験に基づき、表示画面上で近接する複数の
映像のうちから実像と偽像とを判別し、この判別結果に
基づき、表示面から確実に偽像と判断した映像を消去し
たり、または偽像の可能性が高い映像には、そのことを
示すマークを該当映像の近傍に付加するという作業が不
要となる。また装置が実像を偽像と誤って判断した場合
にも、表示動作とは無関係に追尾動作は継続されるの
で、海上管制に支障を生じることはない。
【0021】図2は本発明のレーダ偽像処理装置の構成
例2を示す図である。図2と図1との相違点は、図1の
偽像処理設定部4Aが図2ではクラッタ処理条件設定部
4Bに代り、図1の偽像処理部51が図2ではクラッタ
処理部52に代わったのみである。このため映像信号処
理部の符号を図1の5Aから図2では5Bに変更してい
る。図6は本発明に係るクラッタ処理領域の説明図であ
り、図7は本発明に係るクラッタ処理の説明図である。
【0022】図6及び図7を参照し、図2の動作を説明
する。レーダ表示面においては、前記偽像のほかに、降
雨クラッタや海面クラッタによる不要な映像も表示され
るので、これらの不要のクラッタ映像は表示から除去さ
れることが望ましい。またこれらのクラッタ映像は降雨
や波浪の発生する特定の領域に発生することが多いの
で、本発明はこのクラッタ発生領域を設定し、この領域
内の処理も行うものである。
【0023】図6の#1海面クラッタ処理領域は、レー
ダの設置位置Pを中心とし、指定した半径による円を画
き、その円の内部で海岸線から海側の領域をすべて設定
した例である。海面クラッタは、一般にレーダ電波の海
面への入射角に依存するため、このようにレーダから比
較的近距離で広範囲の方位に生じることが多い。図6の
#2海面クラッタ処理領域は、円の中心位置Sとその半
径を指定した円を画き、この円の内側の領域を設定した
例である。これは海中に浅瀬や潮目(例えば暖流と冷流
の境目等)があると、この位置を中心とする一定範囲に
波浪による海面クラッタが生じるからである。
【0024】図6の#1及び#2降雨クラッタ処理領域
は、それぞれ現在降雨中の領域を、降雨量の多い領域と
少い領域とを区別するために2つの三角形として示した
ものである。従ってこの2つの三角形を合せた台形が雨
雲が存在し、現在降雨中の領域である。これは降雨量の
大小によってクラッタ密度が異なるので、後述する最大
許容物標数を異なる値に設定するため、2つの領域を区
別したものである。また、領域の形状は、任意の多角形
やその組合せにより所望の形状に設定することが可能で
ある。
【0025】図2のクラッタ処理条件設定部4Bでは、
操作器3からの入力信号によって、レーダ監視対象領域
のうちから、図6で説明したように、操作員が希望する
形状及び数量のクラッタ処理領域と、この各処理領域内
の最大許容物標数Nがそれぞれ設定される。ここで前記
最大許容物標物標数Nとは、各クラッタ処理領域内での
物標とみなされる映像の数を計数し、この計数値が前記
Nを越えた場合には、これらの映像はクラッタによるも
のであり、実際の物標によるものではないと判別する基
準となる数である。従って海上管制上の諸知識や長年の
経験に基づき設定される。
【0026】一例として、降雨クラッタ処理領域の場合
に、あらかじめ降雨量を大中小の3つのランクに区分し
ておき、各ランク毎に単位面積におけるクラッタとみな
し得る物標数を設定しておく。例えば、降雨量が大のラ
ンクでは、100m2 の単位面積に3個以上の物標とみ
なされる映像が検出された場合には、これらの映像は降
雨クラッタである確率がきわめて高い(例えば従来の経
験から90%以上)という知識が既知であれば、この既
知の知識に基づき、#1及び#2降雨クラッタ処理領域
の最大許容物標数N1 及びN2 を設定することができ
る。
【0027】またクラッタ処理条件設定部4B内に、前
記降雨量に対応する単位面積当りの最大許容物標数等の
既知知識をあらかじめ記憶させておき、降雨量のランク
のみを入力すれば、該設定部4Bが設定された領域の面
積を求め、この面積に対応する最大許容物標数Nを自動
的に算出するようにさせることもできる。
【0028】図2の映像信号処理部5B内のクラッタ処
理部52は、前記クラッタ処理条件設定部4Bから前記
のように設定されたクラッタ処理条件の情報を入力し、
また前記映像入力部2からデジタル映像信号を入力し、
各クラッタ処理領域毎に、該領域内における物標となみ
なされる映像の数が該当領域の最大許容物標数を越える
か否かを判別し、もしも越える場合には、該当クラッタ
処理領域内における映像はすべてクラッタとみなして表
示から除去させる処理を行う。
【0029】図7は、#1及び#2降雨クラッタ処理領
域における最大許容物標数をそれぞれN1 =3、N2
2と設定し、これら2つの領域における物標とみなされ
る映像数が、同図の(a)ではn1 =2、n2 =1、
(b)ではn1 =3、n2 =2、(c)ではn1 =4、
2 =3と変化した場合に、クラッタ処理前の映像を矢
印の左側に、クラッタ処理後の表示例を矢印の右側にそ
れぞれ示したものである。このように各領域における検
出物標の映像数が最大許容物標数を越える場合には、こ
れらの映像は表示から除去される。またクラッタ処理部
52によって、クラッタとみなされ、図7の(c)の矢
印の右側の表示例のように表示から除去された映像につ
いても、実際に存在する物標の映像であることもあり得
るので、映像信号処理部5B内の追尾処理部53は、表
示が除去される以前から追尾中の物標とみなせる映像に
ついては、その予測追尾理論に基づき追尾処理を継続し
て行うようにしている。
【0030】従って従来のように、海面クラッタや降雨
クラッタが発生した場合に、レーダ監視員が自己の知識
や経験に基づき、レーダ表示器に混在して表示されるク
ラッタと物標の映像とを識別する作業が不要となる。ま
た装置が誤って物標の映像をクラッタと判断した場合に
も、表示動作とは無関係に、追尾動作は継続されるの
で、海上管制に支障を生じることは無い。
【0031】図3は本発明のレーダ偽像処理装置の構成
例3を示す図である。図3と図1及び図2との相違点
は、図3の偽像及びクラッタ処理条件設定部4Cが図1
の偽像処理領域設定部4Aと図2のクラッタ処理条件設
定部4Bとを併せた機能を有する点と、映像信号処理部
5Cが図1の偽像処理部51、図2のクラッタ処理部及
び図1又は図2の追尾処理部53を含む点のみである。
従って偽像及びクラッタ処理条件設定部4Cは、操作員
の操作に基づく操作器3からの入力信号によりレーダ装
置の監視対象領域から所望の形状及び数量の偽像処理領
域並びに所望の形状及び数量のクラッタ処理領域及び該
各フラッタ処理領域内の最大許容物標数がそれぞれ設定
され、該設定された情報が映像信号処理部5Cへ出力さ
れる。
【0032】そして偽像処理部51とクラッタ処理部5
2とは、それぞれ前記偽像及びクラッタ処理条件設定部
4Cから偽像処理領域とクラッタ処理領域及び最大許容
物標数の情報を入力し、また前記映像入力部2からデジ
タル映像信号をそれぞれ入力し、偽像処理部51は、各
偽像処理領域毎に、該領域内の同一アンテナ方位に物標
とみなされる映像が複数個存在するか否かを判別し、も
しも存在する場合は、前記複数個のうち最も近距離の映
像を実像として表示させ、その他の映像は多重反射偽像
とみなして表示から除去させるか又は偽像と認識可能な
表示をさせると共に、クラッタ処理部52は、各クラッ
タ処理領域毎に、該領域内における物標とみなされる映
像の数が該当領域の最大許容物標数を越えるか否かを判
別し、もしも越える場合には、該当クラッタ処理領域内
における映像はすべてクラッタとみなして表示から除去
させる処理を行う。
【0033】また追尾処理部53は、前記のように偽像
処理部51やクラッタ処理部52による表示除去の処理
とは無関係に、以前から追尾中の物標とみなされる映像
についての追尾処理を継続する。従って従来のように、
レーダの表示画面上に偽像ではないかと疑わしき映像が
表示された場合や、海面クラッタ又は降雨クラッタが発
生した場合に、レーダ監視員が自己の海上管制知識や経
験に基づき、表示画面上で近接する複数の映像のうちか
ら実像と偽像とを判別し、この判別結果に基づき、表示
面から確実に偽像と判断した映像を消去したり、または
偽像の可能性が高い映像には、そのことを示すマークを
当該映像の近傍に付加するという作業や、レーダ表示器
に混在して表示されるクラッタと物標の映像とを識別す
る作業が不要となった。
【0034】なお上記実施例においては、レーダ装置が
伝播媒体(大気)を介して送受信する信号は、電波のパ
ルス変調波による場合の例を説明したが、本発明はこの
信号のみに限定されるものではなく、例えば光のパルス
変調波による信号を使用することもできる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、映像入力
手段はレーダ装置からそのアンテナ方位毎に順次距離に
対応する映像信号を入力し、該入力信号をデジタル信号
に変換して出力し、偽像処理領域設定手段には外部から
の入力信号により前記レーダ装置の監視対象領域から偽
像処理を行う領域として、所望の形状及び数量の領域が
設定され、偽像処理手段は前記偽像処理領域設定手段か
ら偽像処理領域の情報を入力し、また前記映像入力手段
からデジタル映像信号を入力し、各偽像処理領域毎に、
該領域内の同一アンテナ方位に物標とみなされる映像が
複数個存在するか否かを判別し、もしも存在する場合に
は、前記複数個のうち最も近距離の映像を実像として表
示させ、その他の映像は多重反射偽像とみなして表示か
ら除去させるか又は偽像と認識可能な表示をさせるよう
にしたので、従来のように、レーダ表示画面上に偽像で
はないかと疑わしき映像が表示された場合に、レーダ監
視員が自己の海上管制知識や経験に基づき、表示画面上
で近接する複数の映像のうちから実像と偽像とを判別す
る作業が不要となり、監視員の海上管制作業が大幅に軽
減される。また経験不足の監視員による誤った判断も回
避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーダ偽像処理装置の構成例1を示す
図である。
【図2】本発明のレーダ偽像処理装置の構成例2を示す
図である。
【図3】本発明のレーダ偽像処理装置の構成例3を示す
図である。
【図4】本発明に係る偽像処理領域の説明図である。
【図5】本発明に係る偽像処理の説明図である。
【図6】本発明に係るクラッタ処理領域の説明図であ
る。
【図7】本発明に係るクラッタ処理の説明図である。
【符号の説明】
1 レーダ装置 2 映像入力部 3 操作器 4A 偽像処理領域設定部 4B クラッタ処理領域設定部 5A,5B,5C 映像信号処理部 6 表示制御部 7 表示器 51 偽像処理部 52 クラッタ処理部 53 追尾処理部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーダ装置からそのアンテナ方位毎に順
    次距離に対応する映像信号を入力し、該入力信号をデジ
    タル信号に変換して出力する映像入力手段と、 外部からの入力信号により前記レーダ装置の監視対象領
    域から偽像処理を行う領域として、所望の形状及び数量
    の領域が設定され、該設定された偽像処理領域の情報を
    出力する偽像処理領域設定手段と、 前記偽像処理領域設定手段から偽像処理領域の情報を入
    力し、また前記映像入力手段からデジタル映像信号を入
    力し、各偽像処理領域毎に、該領域内の同一アンテナ方
    位に物標とみなされる映像が複数個存在するか否かを判
    別し、もしも存在する場合には、前記複数個のうち最も
    近距離の映像を実像として表示させ、その他の映像は多
    重反射偽像とみなして表示から除去させるか又は偽像と
    認識可能な表示をさせる偽像処理手段とを備えたことを
    特徴とするレーダの偽像処理装置。
  2. 【請求項2】 レーダ装置からそのアンテナ方位毎に順
    次距離に対応する映像信号を入力し、該入力信号をデジ
    タル信号に変換して出力する映像入力手段と、 外部からの入力信号により前記レーダ装置の監視対象領
    域からクラッタ処理を行う条件として、所望の形状及び
    数量の処理領域と該各処理領域内の最大許容物標数がそ
    れぞれ設定され、該設定されたクラッタ処理条件の情報
    を出力するクラッタ処理条件設定手段と、 前記クラッタ処理条件設定手段からクラッタ処理条件の
    情報を入力し、また前記映像入力手段からデジタル映像
    信号を入力し、各クラッタ処理領域毎に、該領域内にお
    ける物標とみなされる映像の数が該当領域の最大許容物
    標数を越えるか否かを判別し、もしも越える場合には、
    該当クラッタ処理領域内にけおる映像はすべてクラッタ
    とみなして表示から除去させるクラッタ処理手段とを備
    えたことを特徴とするレーダの偽像処理装置。
  3. 【請求項3】 レーダ装置からそのアンテナ方位毎に順
    次距離に対応する映像信号を入力し、該入力信号をデジ
    タル信号に変換して出力する映像入力手段と、 外部からの入力信号により前記レーダ装置の監視対象領
    域から所望の形状及び数量の偽像処理領域並びに所望の
    形状及び数量のクラッタ処理領域及び該各クラッタ処理
    領域内の最大許容物標数がそれぞれ設定され、該設定さ
    れた情報が出力される偽像及びクラッタ処理条件設定手
    段と、 前記偽像及びクラッタ処理条件設定手段から偽像処理領
    域並びにクラッタ処理領域及び最大許容物標数の情報を
    入力し、また前記映像入力手段からデジタル映像信号を
    入力し、各偽像処理領域毎に、該領域内の同一アンテナ
    方位に物標とみなされる映像が複数個存在するか否かを
    判別し、もしも存在する場合には、前記複数個のうち最
    も近距離の映像を実像として表示させ、その他の映像は
    多重反射偽像とみなして表示から除去させるか又は偽像
    と認識可能な表示をさせると共に、各クラッタ処理領域
    毎に、該領域内における物標とみなされる映像の数が該
    当領域の最大許容物標数を越えるか否かを判別し、もし
    も越える場合には、該当クラッタ処理領域内における映
    像はすべてクラッタとみなして表示から除去させる偽像
    及びクラッタ処理手段とを備えたことを特徴とするレー
    ダの偽像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記偽像処理手段又は偽像及びクラッタ
    処理手段によって偽像として表示から除去された映像
    と、前記クラッタ処理手段又は偽像及びクラッタ処理手
    段によってクラッタとして表示から除去された映像のう
    ちで、前記表示除去の以前から追尾中の物標とみなされ
    る映像については、追尾処理を継続して行う追尾手段を
    付加したことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求
    項3のいずれかに記載のレーダの偽像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記レーダ装置が伝播媒体を介して送受
    信する信号は、電波のパルス変調波による信号のほか
    に、光のパルス変調波による信号も含むレーダ装置であ
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか
    に記載のレーダの偽像処理装置。
JP6218564A 1994-09-13 1994-09-13 レーダの偽像処理装置 Pending JPH0882671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218564A JPH0882671A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 レーダの偽像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218564A JPH0882671A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 レーダの偽像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0882671A true JPH0882671A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16721925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218564A Pending JPH0882671A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 レーダの偽像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0882671A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674882A1 (en) 2004-12-27 2006-06-28 TDK Corporation Radar device
JP2009186277A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Honda Motor Co Ltd 物体検知装置
EP2345907A2 (en) 2010-01-12 2011-07-20 Furuno Electric Company Limited Radar method and device for reducing ghost echos
WO2021056434A1 (zh) * 2019-09-27 2021-04-01 深圳市大疆创新科技有限公司 一种探测对象的检测方法、探测设备及毫米波雷达

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674882A1 (en) 2004-12-27 2006-06-28 TDK Corporation Radar device
KR100779896B1 (ko) * 2004-12-27 2007-11-28 티디케이가부시기가이샤 레이더 장치
JP2009186277A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Honda Motor Co Ltd 物体検知装置
EP2345907A2 (en) 2010-01-12 2011-07-20 Furuno Electric Company Limited Radar method and device for reducing ghost echos
CN102129065A (zh) * 2010-01-12 2011-07-20 古野电气株式会社 伪像抑制装置、雷达装置、伪像抑制方法及伪像抑制程序
US8570213B2 (en) 2010-01-12 2013-10-29 Furuno Electric Company Limited Method and device for reducing fake image, radar apparatus, and fake image reduction program
WO2021056434A1 (zh) * 2019-09-27 2021-04-01 深圳市大疆创新科技有限公司 一种探测对象的检测方法、探测设备及毫米波雷达

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11988767B2 (en) Low cost, high performance radar networks
US7089094B2 (en) Vehicle information display apparatus
EP1875266A1 (en) Low-cost, high-performance radar networks
KR102460506B1 (ko) 고해상도 레이더 영상 제공을 위한 펄스 적분 방법 및 이를 이용한 해안 감시 레이더
JP7486355B2 (ja) 船舶用物標検出システム、船舶用物標検出方法、信頼度推定装置、及びプログラム
JPH0882671A (ja) レーダの偽像処理装置
JP7337575B2 (ja) レーダ監視装置及び方法
JP2003172777A (ja) 目標検出システムおよび目標検出方法
WO2005043187A1 (en) System and method for suppression of sea clutter in radar image
JP3629328B2 (ja) 物標運動推定装置
CA2898390C (en) Low-cost, high-performance radar networks
CA2819704C (en) Low-cost, high-performance radar networks
GB2414356A (en) Vessel surveillance system and display apparatus
JP6138430B2 (ja) 危険物標検出装置
WO2023100390A1 (ja) 情報処理方法、レーダー装置及びコンピュータプログラム
EP4393809A1 (en) Ship information collection device, ship information collection system, and ship information collection method
JP2896704B2 (ja) 港湾監視システム
JP2000214255A (ja) 船舶用レ―ダ装置
JP3609160B2 (ja) 船舶用レーダの物標警報装置
JP3039477B2 (ja) 目標速度算出方式
JPH031830Y2 (ja)
JPS6033189A (ja) 走錨監視方式
JPH07333323A (ja) レーダの多重反射による偽像判定システム
JPH07181247A (ja) 物標追尾映像表示装置
GB2067375A (en) Improvements in or relating to radars