JP4923559B2 - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4923559B2
JP4923559B2 JP2005366631A JP2005366631A JP4923559B2 JP 4923559 B2 JP4923559 B2 JP 4923559B2 JP 2005366631 A JP2005366631 A JP 2005366631A JP 2005366631 A JP2005366631 A JP 2005366631A JP 4923559 B2 JP4923559 B2 JP 4923559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent hole
airbag
cover
container
hole cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005366631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006264672A (ja
Inventor
和宏 安部
雅義 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2005366631A priority Critical patent/JP4923559B2/ja
Priority to EP06003488A priority patent/EP1695878A1/en
Priority to US11/363,410 priority patent/US20060192370A1/en
Publication of JP2006264672A publication Critical patent/JP2006264672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923559B2 publication Critical patent/JP4923559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01546Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment using belt buckle sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01552Passenger detection systems detecting position of specific human body parts, e.g. face, eyes or hands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01034Controlling a plurality of restraint devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • B60R2021/2765Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4685Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up with means to adjust or regulate the tensioning force in relation to external parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01548Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment sensing the amount of belt winded on retractor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/33Arrangements for non-electric triggering of inflation

Description

本発明は、自動車等の車両の座席の乗員をシートベルト装置及びエアバッグ装置によって拘束する乗員拘束装置に関するものである。
(i) 自動車の乗員を衝突時に拘束するシステムとして各種のエアバッグ装置が開発されている。
車両の衝突を予知してこのエアバッグ装置を制御するシステムは、特開平10−59120号公報に見られる通り周知である。
(ii) エアバッグにベントホールを設け、膨張したエアバッグからこのベントホールを介してガスを流出させることにより衝撃を吸収することも周知である。
特開平10−59120号公報
本発明は、このエアバッグ装置を、シートベルト装置と共に、座席やシートベルト装置の使用状態、衝突予知、事故状態等に応じて作動させるようにした乗員拘束装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、その一態様において、座席やシートベルト装置の使用状態、衝突予知、事故状態等に応じてエアバッグ装置の衝撃吸収力を制御するようにした乗員拘束装置を提供することを目的とする。
本発明の乗員拘束装置は、車両の座席に座った乗員を拘束するためのシートベルト装置及びエアバッグ装置と、該シートベルト装置及びエアバッグ装置をそれぞれ制御する制御装置とを有する乗員拘束装置において、該エアバッグ装置は、該乗員の近傍に膨張するエアバッグ(21)と、該エアバッグが取り付けられた取付部材と、該エアバッグを膨張させるガス発生器と、該エアバッグからのガス流出用のベントホール(22)と、該エアバッグの外面に沿って引き回された、該ベントホールを閉鎖するか又は小開度とするベントホールカバー(25)と、該ベントホールカバーを、該ベントホールを閉鎖した状態に拘束解除可能に拘束する拘束装置(26)とを備えており、該制御装置は、前記座席の使用状態の検知手段、前記シートベルト装置の使用状態の検知手段、衝突予知手段、及び事故状態検知手段の少なくとも1つの検知又は予知信号に基づいて、前記拘束装置(26)によるベントホールカバー(25)の拘束を継続させるか又は解除するように該拘束装置(26)を制御する乗員拘束装置であって、前記ベントホールカバー(25)と前記エアバッグ(21)の外面との間に、前記ベントホール(22)を覆う補助カバー(70)が設けられており、該補助カバー(70)は、前記拘束装置(26)が該ベントホールカバー(25)を拘束することにより該ベントホールカバー(25)が該ベントホール(22)を閉鎖した状態となっているときには、該ベントホールカバー(25)により該エアバッグ(21)の外面に押え付けられるようにして該ベントホール(22)を覆っており、該拘束装置(26)が該ベントホールカバー(25)の拘束を解除することにより該ベントホールカバー(25)による該ベントホール(22)の閉鎖が解除されたときには、該エアバッグ(21)内のガス圧に押されて該エアバッグ(21)の外面から離反し、該ベントホール(22)を開放することを特徴とするものである
本発明の乗員拘束装置においては、座席の使用状態、シートベルト装置の使用状態、衝突予知、あるいは事故状態に応じてエアバッグ装置の衝撃吸収力(EA力)が適切に制御される。
即ち、本発明の乗員拘束装置にあっては、エアバッグ装置のEA力を比較的小さなものとする場合には、ガス発生器を作動させてエアバッグを膨張させるに際し、拘束装置によるベントホールカバーの拘束を解除せず、この拘束を継続させる。このようにすると、エアバッグが膨張しても、ベントホールがベントホールカバーによって閉鎖されているか又は小開度とされたままとなる。そのため、該ベントホールからのガス流出が規制ないし抑制され、エアバッグによるEA量が比較的小さなものとなる。
一方、エアバッグ装置のEA力を比較的大きなものとする場合には、ガス発生器を作動させてエアバッグを膨張させるに際し、拘束装置によるベントホールカバーの拘束を解除する。このようにすると、エアバッグが膨張したときに、ベントホールカバーによるベントホールの閉鎖が解除されるか又はベントホールが大開度となる。これにより、膨張したエアバッグに乗員が突っ込んできたときに、該ベントホールを介してエアバッグ内のガスが十分に流出するようになり、エアバッグによるEA量が比較的大きなものとなる
本発明の乗員拘束装置にあっては、ベントホールカバーとエアバッグとの間に、該ベントホールカバーと共働してベントホールを覆う補助カバーが設けられているので、ベントホールの閉鎖性が良好である
本発明においては、ベントホールはスリット状であってもよい。ベントホールをスリット状とすることにより、ベントホールカバーによりベントホールが閉鎖された状態における該ベントホールからのガスリークの抑止ないし防止効果を向上させることが可能である。
以下、図面を参照して本発明の参考例について説明する。
第1図は参考例に係る乗員拘束装置を備えた自動車の助手席付近の側面図、第2図はこの乗員拘束装置のエアバッグ装置の斜視図、第3図は第2図のII−II線に沿う断面図、第4図(a)はこのエアバッグ装置のベントホールカバー拘束装置の斜視図、第4図(b)はこの拘束装置の縦断面図、第5図はベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図、第6図は第5図のVI−VI線に沿う断面図、第7図はベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図、第8図は第7図のVIII−VIII線に沿う断面図である。また、第9図はこの乗員拘束装置のシステムブロック図、第10〜12図はこの乗員拘束装置の制御内容を示すフローチャートである。
第1図の通り、座席1はシートクッション2と、シートバック3と、ヘッドレスト4とを備えており、ガイドレール5に沿って前後方向位置調整可能とされている。なお、この参考例では座席1は助手席であるが、これに限定されない。
この座席1に座った乗員の体重は、荷重センサ6によって検出される。
図示はしないが、この座席に座った乗員の姿勢を検知したりあるいはシートクッション2上に置かれた物体の形状を識別するためにCCDカメラ等の撮像装置と画像処理装置とが設けられている。この乗員の姿勢の検知装置は、乗員の頭部、胸部及び肩部のうち少なくとも1つ(以下、これらを総称して乗員の頭部等という。)を検知するものであることが好ましい。
なお、座席にチャイルドシート取付装置が設置されている場合、この取付装置へのチャイルドシートの装着を検知することによりシートクッション上の物体がチャイルドシートであるか否かを判定するようにしてもよい。
この車両に設けられたシートベルト装置10のウェビング12によってチャイルドシートを座席に固定する方式の場合は、ウェビング12の巻出量やウェビング12に加えられる張力を検知し、これらの検知データと荷重センサによる検知データとを組み合わせ、座席上の物体が人体であるか、チャイルドシートであるかを判定するようにしてもよい。
この座席1の側部には、シートベルト装置10のバックル11が設置されている。シートベルト装置のウェビング12が掛通されたタング13が該バックル11に装着される。
このバックル11には、タング13が装着されたことを検知するタング検知センサ(図示略)が設けられている。また、ウェビング12を巻取るためのリトラクタ(図示略)にはウェビングの巻出しを検知するセンサが設けられている。さらに、このリトラクタやバックル11には、車両衝突時にウェビング12を所定長さ引き取って乗員を拘束するためのプリテンショナと、ウェビング12に加えられる張力が所定値以上であるときにはウェビング12を少しずつ緩めて乗員に加えられる衝撃を吸収するためのEA装置(エネルギー吸収装置)が設けられている。
この座席1を備えた車両には、ミリ波センサ、画像センサ、赤外線レーザーセンサ、GPSからの自動車位置対他車位置検知装置等よりなる衝突予知装置が設けられている。この衝突予知は、前後左右の全方向について行われる。この衝突予知装置により衝突するか否かが予知されると共に、衝突すると予知される場合には衝突方向の予知、フルラップ衝突かオフセット衝突かの予知、衝突対象の種類の予知、衝突対象物の大きさの予知、衝突相対速度の予知、及び衝突相対加速度の予知が行われる。
さらに、この車両には、ジャイロ等よりなる車両姿勢の検知センサのほか、多数箇所に加速度センサ、衝撃センサが設けられており、実際に衝突事故が生じた場合に、事故が衝突であるかロールオーバーであるかの検知、衝突部位の検知、衝突形態の検知、及び衝突規模(クラッシュシビアリティー)の検知を行うよう構成されている。
この参考例では、インストルメントパネル15の上部に、座席1に座った乗員の近傍に膨張可能なエアバッグ21を有したエアバッグ装置20が設置されている。
このエアバッグ装置20は、該エアバッグ21と、該エアバッグ21からのガス流出用のベントホール22と、該エアバッグ21の折り畳み体を収容した取付部材としてのコンテナ23と、該エアバッグ21を膨張させるインフレータ(ガス発生器)24と、該ベントホール22を覆うベントホールカバー25と、該ベントホールカバー25を、該ベントホール22を覆った状態に拘束解除可能に拘束する拘束装置26と、該エアバッグ21の折り畳み体を覆うようにコンテナ23に装着されたモジュールカバー27等を備えている。
該エアバッグ21は、第1図に示すように、インストルメントパネル15の上面とウィンドシールド16との間の空間を埋めるようにして乗員前方に膨張するものである。該エアバッグ21の基端側にはインフレータ24からのガス導入用開口(符号略)が設けられており、この開口の周縁部が固定部材28によりコンテナ23に固定されている。
該コンテナ23は、この参考例では、上面が開放した略長方形の容器状のものである。該コンテナ23の底面には凹所よりなるインフレータ配置部23aが設けられており、この配置部23a内にインフレータ24が設置されている。
エアバッグ21をコンテナ23に取り付けるに当っては、前記ガス導入用開口の周縁部をこのインフレータ配置部23aの周縁部に重ね合わせて固定部材28で押さえ付ける。この際、該固定部材28から突設されたスタッドボルト28aが該ガス導入用開口の周縁部とコンテナ23の底面とを貫通して該コンテナ23の下方へ延出する。このスタッドボルト28aにナット28bを締め付けることにより、該ガス導入用開口の周縁部と固定部材28とがコンテナ23の底面に固定される。
なお、固定部材28には通気孔(符号略)が設けられており、この通気孔を介してインフレータ24からのガスがエアバッグ21内に導入される。
この参考例では、該インフレータ24は、ガス発生量が可変のものとなっている。インフレータ24のガス発生量を制御することにより、エアバッグ21の展開力や大きさが制御可能である。
ベントホール22は、この参考例では、第1図の如く膨張したエアバッグ21のウィンドシールド16側の面の下部付近(該ウィンドシールド16とインストルメントパネル15の上面との交叉部付近の空間に臨む位置)に設けられている。
このベントホール22を覆うように、エアバッグ21の外面に沿ってシート状の前記ベントホールカバー25が設けられている。該ベントホールカバー25は、この参考例では、上端部がベントホール22よりも上側においてエアバッグ21の外面に結合され、下端側が該外面に沿って下方へ引き回されてコンテナ23の側面(エアバッグ21のウィンドシールド16側の面に沿う側面)の外側に配置されている。符号25aは、該ベントホールカバー上端部をエアバッグ外面に結合した縫糸等よりなるシームを示している。
このベントホールカバー25の下端部には、後述する拘束装置26のピン26aが差し込まれるピン差込部25bが設けられている。このピン差込部25bは、この参考例では、該ベントホールカバー25の下端部を上方へ折り返し、その先端を該ベントホールカバー25の途中部分に縫合等の結合手段により結合してなる、ピン26aが挿通可能なループ状の部分である。
この参考例では、第4図に示すように、該ベントホールカバー25は上辺側が下辺側よりも幅広の略台形のシートよりなる。このベントホールカバー25のベントホール22を覆う部分(この参考例では該上辺側)の幅が該ベントホール22の開口径よりも10mm以上大きなものであることが好ましい。
また、このベントホールカバー25の上下方向(エアバッグ21のコンテナ23からの膨出方向)の長さは、その下端部が拘束装置26によってコンテナ23に拘束された状態において、エアバッグ21のコンテナ23からの膨出を拘束しない(エアバッグ21をコンテナ23側へ引っ張らない)大きさとなっている。なお、この際、該ベントホールカバー25の下端側が、コンテナ23の側面に対し、該コンテナ23の上縁部から下方へ20mm以上の幅にわたって重なっていることが好ましい。
この参考例では、第5図等に示すように、エアバッグ21のウィンドシールド16側の面のうち、ベントホール22よりも下側であって且つ該ベントホールカバー25が重なる部分に、この部分の基布をエアバッグ21の外側且つ下側へ弛ませるようにして、タック状部21aが形成されている。
エアバッグ21のウィンドシールド16側の面に沿うコンテナ23の側面に、ベントホールカバー25のピン差込部25bに差し込まれるピン26aを有した前記拘束装置26が設置されている。このピン26aが該ピン差込部25bに差し込まれることにより、ベントホールカバー25は下端側がコンテナ23の該側面に連結され、エアバッグ21のウィンドシールド16側の外面から離反不能な状態、即ちベントホールを覆った状態に拘束される。
第4図に示す通り、この拘束装置26は、該ピン26aと同軸状に延設された中空のシリンダ26bを有しており、ピン26aは、その後端側(第4図(b)における右端側。以下同様。)がこのシリンダ26bの先端側(第4図(b)における左端側。以下同様。)から該シリンダ26b内に進退可能に挿入されている。このシリンダ26bの該先端側には、終端に小インフレータ26dが連結されたガス流入路26cが連なっている。
この小インフレータ26dは、コネクタ26eを介して後述の図示しない制御装置に接続されており、該制御装置からの作動信号によりガス噴出作動し、この噴出ガスを該流入路26cを通してシリンダ26b内に供給する。なお、ピン26aの後端側にはその側周面から放射方向に張り出してシリンダ26bの内周面に摺動可能に当接したフランジ26fが設けられている。
この拘束装置26においては、該制御装置からの作動信号が入力されると、小インフレータ26dがガス噴出作動し、流入路26cを通してシリンダ26bの先端側からその内部にガスを流入させる。シリンダ26b内に流入したガスは、フランジ26fの前面(第4図(b)における左端面)に当たり、その噴出圧によってピン26aをシリンダ26bの後端側へ移動させる。
この結果、ピン26aがシリンダ26b内に退動してベントホールカバー25のピン差込部25bから抜け出し、ベントホールカバー25の下端部とコンテナ23との連結が解除される。これにより、ベントホールカバー25がベントホール22からのガス圧によりフラップ状に開き出し、ベントホール22が開放する。
なお、以下、該制御装置から小インフレータ26dに作動信号が入力され、ピン26aがシリンダ26b内に退動してピン差込部25bから抜け出すまでの一連の作動を拘束装置26の拘束解除作動と称す。
モジュールカバー27は、コンテナ23の上面開口を覆う主板部27aと、該主板部27aの裏面から下方へ立設された囲枠状の脚片部27bとを有している。該脚片部27bがコンテナ23の上縁側の外周を取り囲むように配置され、図示しないリベット等の固定部材により該コンテナ23の外周面に固定されている。
この参考例では、該脚片部27bのうち、コンテナ23の拘束装置26が設けられた側面に沿う部分には、該拘束装置26を取り囲むように該側面から離隔する方向へ膨出した膨出部27cが形成されている。この膨出部27cの内側面と、この拘束装置26及び該拘束装置26に拘束されたベントホールカバー25との間には、両者が接触ないし干渉しないように十分な間隔が確保されている。
なお、該主板部27aは、エアバッグ21が膨張すると該エアバッグ21からの押圧力により開裂してコンテナ23の上面開口を開放するよう構成されている。符号27dは、この開裂を誘導するためのテアラインを示している。
この参考例では、エアバッグ21を折り畳むに当っては、まず、該エアバッグ21のウィンドシールド16側の面及びこれと反対側の面を重ね合わせるようにしてエアバッグ21を平たく伸ばす。次いで、コンテナ23と反対側の先端部から該コンテナ23側へロール状に折り畳んでコンテナ23内に収容する。この際、該ウィンドシールド16側の面がこのロールの外側となるように折り畳むと共に、このロールをコンテナ23内に収容するに際しては、ベントホール22が該コンテナ23の上面開口側となるように配置する。
これにより、第3図に示すように、ベントホールカバー25がコンテナ23の外側から該コンテナ23の上縁部の上側を通って該コンテナ23の内側へスムーズに引き回される。
その後、このコンテナ23の上面開口を覆うように該コンテナ23にモジュールカバー27を装着することにより、エアバッグ装置20が構成される。このエアバッグ装置20は、インストルメントパネル15の上面のエアバッグ装置設置用開口(図示略)内に設置される。この際、モジュールカバー27がインストルメントパネル15の上面と略面一状に配置される。
この参考例では、エアバッグ装置20のEA力を比較的小さなものとする場合には、インフレータ24を作動させてエアバッグ21を膨張させるに際し、拘束装置26の小インフレータ26dは作動させない。このようにすると、第5,6図のように、エアバッグ21が膨張しても、拘束装置26によるベントホールカバー25の下端側とコンテナ23との連結は継続され、ベントホール22がベントホールカバー25によって覆われたままとなる。そのため、該ベントホール22からのガス流出が規制され、エアバッグ21によるEA量が比較的小さなものとなる。
なお、この参考例では、エアバッグ21が膨張した場合、該エアバッグ21のウィンドシールド16側の面のうちベントホール22の近傍部分が、タック状部21aの分だけ該エアバッグ21の外部側へ膨出する。そのため、該ベントホール22の近傍部分がベントホールカバー25と密着し、該ベントホールカバー25とエアバッグ外面との間からのガスリークが防止される。
一方、エアバッグ装置20のEA力を比較的大きなものとする場合には、インフレータ24を作動させてエアバッグ21を膨張させるに際し、拘束装置26の小インフレータ26dも作動させる。このようにすると、第7,8図の通り、ベントホールカバー25の下端部とコンテナ23との連結が解除され、エアバッグ21が膨張したときにベントホール22からのガス圧によりベントホールカバー25がフラップ状に開き出してベントホール22が開放する。これにより、該ベントホール22を介してエアバッグ21内のガスが流出するようになり、エアバッグ21によるEA量が比較的大きなものとなる。
なお、インフレータ24と小インフレータ26dとの作動タイミングは同時であってもよく、別々のタイミングであってもよい。例えば、小インフレータ26dを作動させる場合であっても、エアバッグ21が所定量膨張するまで該小インフレータ26dの作動を遅らせるようにしてもよい。このようにした場合、エアバッグ21の膨張初期段階においてはベントホール22からガスが流出せず、エアバッグ21の膨張が迅速なものとなる。
第9図の通り、前記座席の使用状態(座席への乗員の着座の有無、座席への荷物やチャイルドシートの載置の有無、座席上の乗員の重量、乗員の姿勢、及び座席の前後位置)の検知信号と、衝突予知信号(衝突するか否かの予知、衝突方向の予知、フルラップ衝突かオフセット衝突かの予知、衝突対象の種類の予知、衝突対象物の予知、衝突相対速度の予知、及び衝突相対加速度の予知)と、事故状態検知信号(事故が衝突であるかロールオーバーであるかの検知、衝突部位の検知、衝突形態の検知、及び衝突規模の検知)とが制御装置に入力され、これによりシートベルト装置10、エアバッグ装置20(インフレータ24、拘束装置26)が制御される。
次に、この一連の制御内容について第10〜12図を参照して説明する。第10図は座席の使用状態の検知プロセスを示している。プログラムがスタートすると、まずステップ41にて座席に乗員が座っているか否かが判断される。乗員が座っていると判断される場合には、エアバッグ装置20を作動可能状態におく。次いで、ステップ42〜44の各判定が行われる。
ステップ42では、乗員の重量(体重)が判定される。乗員重量が軽い場合はエアバッグ装置20の展開力・EA力(量)を低くし、乗員重量が重い場合はエアバッグ装置20の展開力・EA力(量)を高くするよう制御する。併せてシートベルト装置10のプリテンショナー力・EA力もコントロールする。
ステップ43では乗員の姿勢が判定される。この参考例では、乗員の姿勢の検知装置は、乗員頭部等の位置を検出する。乗員頭部等が所定位置よりも後方に位置する場合には、エアバッグ21が最も大きくなるようにインフレータ24が大きな出力にて作動する。乗員頭部等が所定位置よりも前方に位置する場合には、インフレータ24は低出力にて作動するか、又は作動しない。なお、この場合、インストルメントパネル15と頭部等との間隔が小さくなるほどインフレータ24の出力を小さくなるようにしてもよい。
ステップ44ではシートベルトの着用の有無が判定される。シートベルト巻取り装置(以下リトラクター)や、バックルに装備したセンサ情報により、シートベルト着用有無を着用時・非着用時にそれぞれ最適となるようにエアバッグ装置20の展開力・EA力(量)を制御する。併せてシートベルト装置10のプリテンショナーの作動・非作動も制御する。
第11図は衝突が予知される場合の処理手順のフローチャートを示す。まず、ステップ51で衝突が予知されるか否かが判定され、衝突すると判定される場合にはステップ52〜57の処理が行われる。
ステップ52では衝突方向が判定される。この予知は車両の前後左右方向全てに行われると同時に、その細部位置の予知も行う。予知情報は各装置10,20を作動させたり、事故時判定処理における各装置10,20を作動させる減速度の閾値を変化させるために利用される。
ステップ53では、予想される衝突がフルラップ衝突であるかオフセット衝突であるかが判定され、また、この判定結果に基づいて衝突時の車両挙動を予測する。この衝突予知情報は各装置10,20の作動モードを最適にコントロールしたり、事故時判定処理における各装置10,20を作動させる減速度の閾値を変化させるために利用される。
ステップ54では衝突対象の種類が判定される。即ち、衝突対象物を識別し、衝突時のクラッシュシビアリティーを予知する。この予知情報は乗員拘束用の各装置10,20の作動モードを最適にコントロールしたり、事故時判定処理における各拘束装置を作動させる減速度の閾値を変化させるために利用される。
ステップ55では衝突対象物の大きさや質量を判定し、衝突時のクラッシュシビアリティーを予知する。この予知情報は各装置10,20の作動モードを最適にコントロールしたり、事故時判定処理における各装置10,20を作動させる減速度の閾値を変化させるために利用される。
ステップ56では衝突対象との相対速度を判定し、衝突時のクラッシュシビアリティーを予知する。この予知情報は各装置10,20の作動モードを最適にコントロールしたり、事故時判定処理における各装置10,20を作動させる減速度の閾値を変化させるために利用される。
ステップ57では、衝突対象との相対加速度を判定し、衝突時のクラッシュシビアリティーを予知する。この予知情報は各装置10,20の作動モードを最適にコントロールしたり、事故時判定処理にける各装置10,20を作動させる減速度の閾値を変化させるために利用される。
第12図は衝突等の事故が実際に発生した場合の処理手順のフローチャートを示している。
ステップ61において車両の前後左右方向に取り付けられた静電容量やひずみを利用した加速度センサにより、車両の衝突を検知する。衝突判断の閾値は、衝突予知情報によって変化させることも可能である。
ステップ61において、衝突と判定されない場合はステップ62に進み、ロールオーバーが発生したかどうかが判定される。衝突でもなくロールオーバーでもないときにはステップ61に戻る。ロールオーバーの場合であれば、ステップ62からステップ67に進み、エアバッグ装置20の作動・非作動及び最適な展開力・EA力(量)をコントロールする。併せてシートベルト装置10のプリテンショナー力・EA力もコントロールする。
ステップ61において衝突と判定される場合には、ステップ63〜66の処理が行われる。
ステップ63では衝突した部位を判定し、最適なエアバッグ装置20の展開力・EA力(量)をコントロールする。併せてシートベルト装置10のプリテンショナー力・EA力もコントロールする。
ステップ64では衝突形態を判定し(前方・斜方・側方衝突等)、最適なエアバッグ装置20の展開力・EA力(量)をコントロールする。併せてシートベルト装置10のプリテンショナー力・EA力もコントロールする。
ステップ65では、衝突衝撃の大きさ(クラッシュシビアリティー)を判定する。判定結果により最適なエアバッグ装置20の展開力・EA力(量)をコントロールする。併せてシートベルト装置10のプリテンショナー力・EA力やもコントロールする。
なお、ステップ62での判定結果ではロールオーバーには該当しなかった場合でも、衝突によりロールオーバーすることがあるので、ステップ66において改めてロールオーバーしたかどうか判定し、エアバッグ装置20の作動・非作動及び最適な展開力・EA力(量)をコントロールする。併せてシートベルト装置10のプリテンショナー力・EA力もコントロールする。
第13図(a)は別の参考例に係る乗員拘束装置のエアバッグ装置の斜視図、第13図(b)は第13図(a)のB−B線に沿う断面図、第14図はこのエアバッグ装置のベントホールカバーの平面図である。
この参考例のエアバッグ装置20Aにおいては、ベントホールカバー25Aの上辺側が、ベントホール22の上側におけるエアバッグ21の外面との結合部分(シーム25a)よりも上方へ延長されており、エアバッグ21を折り畳んでコンテナ23内に収容した際に、該ベントホールカバー25Aを、コンテナ23の上面開口を横切るようにして、該コンテナ23の拘束装置26が設けられた側面側からこれと対向する側面側へと引き回し、該上辺側の延長部分25cを該対向する側面側に係止している。
この参考例では、コンテナ23の該対向する側面側の外面にフック部23bが設けられており、このフック部23bを、該延長部分25cに設けられたフック掛け孔25dに引っ掛けることにより、該延長部分25cが係止されている。
この参考例では、シーム25aと該フック掛け孔25dとの間の部分に、該シーム25aに沿ってミシン目25eが延設されている。エアバッグ21が膨張するときには、ベントホールカバー25はこのミシン目25eに沿って該延長部分25cと残りのエアバッグ21と結合された側とに分裂してコンテナ23の上面開口を開放する。
このエアバッグ装置20Aのその他の構成は前述の第1〜8図のエアバッグ装置20と同様となっており、第13,14図において第1〜8図と同一の符号は同一の部分を示している。
このエアバッグ装置20Aにあっては、ベントホールカバー25Aがコンテナ23の上面開口を横切るように配置され、その両端側が該コンテナ23の1対の対向する側面にそれぞれ係止(連結)されるため、エアバッグ21の折り畳み体がこのベントホールカバー25Aによってコンテナ23内に保持される。このため、エアバッグ装置20Aの組立作業性が良好である。また、エアバッグ21の折り畳み体をコンテナ23内に保持するための部材を別途設ける必要がないので、エアバッグ装置20Aの構成及び組立工程の簡略化と低コスト化が図られる。
特に、コンテナ23の上面開口を覆うモジュールカバーをインストルメントパネルと一体に構成した場合でも、エアバッグ装置20Aを該インストルメントパネルに設置するに際し、エアバッグ21の折り畳み体がコンテナ23内からこぼれ落ちることが防止されるため、この設置作業を楽に行うことができる。
第15図は実施の形態に係るエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図、第16図は第15図のXVI−XVI線に沿う断面図、第17図はベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図、第18図は第17図のXVIII−XVIII線に沿う断面図、第19図(a),(b)は、それぞれ、第16図のXIXA−XIXA線に沿う断面図及び第18図のXIXB−XIXB線に沿う断面図である。
この実施の形態のエアバッグ装置20Bは、前述の第1〜12図の実施の形態において、ベントホールカバー25とエアバッグ21との間に、該ベントホールカバー25と協働してベントホール22を閉鎖する補助カバー70を設けたものである。
この実施の形態では、該補助カバー70は略方形シートよりなり、エアバッグ21の外面側からベントホール22を覆うように配置され、その1対の対向辺と、これと直交する1辺とがシーム71によって該ベントホール22の周辺部に縫着されている。ベントホール22は、このシーム71よりも補助カバー70中央側に位置している。なお、この実施の形態では、該シーム71で補助カバー70を縫着するに際し、該補助カバー70に弛みを持たせ、この補助カバー70のうち上記3辺に沿ってタック状部70aを形成している。
この補助カバー70の残りの1辺はエアバッグ21の外面に縫着されず、フリーとなっている。このフリーな1辺は、ベントホールカバー25の上端側に位置しており、このフリーな1辺とエアバッグ21の外面との間に形成される開口は、第18図の通り、該ベントホールカバー25の上端側に向って(即ち、ベントホールカバー25のうちエアバッグ21の外面に縫着された側に向って)開放している。
この補助カバー70を覆うようにベントホールカバー25がエアバッグ21の外面に重ね合わされ、該ベントホールカバー25の下端側が拘束装置26のピン26aに保持されている。
なお、この実施の形態では、エアバッグ21側のタック状部21aは省略されているが、前述の実施の形態と同様に、エアバッグ21にもタック状部21aが設けられていてもよい。
このエアバッグ装置20Bのその他の構成は第1〜12図のエアバッグ装置20と同様であり、第15〜19図において第1〜12図と同一符号は同一部分を示している。また、このエアバッグ装置20Bの制御方法も、エアバッグ装置20と同様である。
このエアバッグ装置20Bにあっては、拘束装置26によるベントホールカバー25とコンテナ23との連結を継続させ、該ベントホールカバー25がベントホール22を覆った状態のままエアバッグ21を膨張させた場合には、第16図及び第19図(a)に示すように、ベントホールカバー25がエアバッグ21の外面に沿って緊張し、補助カバー70が、このベントホールカバー25によってエアバッグ21の外面に押え付けられるようにしてベントホール22に重なるため、ベントホール22の閉鎖性が良好である。
なお、前述の通り、この実施の形態では、該補助カバー70の開口部が、ベントホールカバー25のうちエアバッグ21の外面に縫着された側に位置しているので、該ベントホールカバー25とエアバッグ21とによる補助カバー70の開口部の挟み付け効果が高く、この補助カバー70の開口部からのガスリークの抑止ないし防止効果が高い。
拘束装置26を拘束解除動作させ、ベントホールカバー25とコンテナ23とを非連結状態としてエアバッグ21を膨張させた場合には、ベントホールカバー25がフリーとなっており、補助カバー70がこのベントホールカバー25によってエアバッグ21の外面に押え付けられないため、補助カバー70がエアバッグ21内のガス圧に押されてエアバッグ21の外面から離反する。これにより、ベントホール22が開放状態となり、ベントホールからガスが流出する。
なお、この際、補助カバー70は第18図及び第19図(b)の如くタック状部70aを伸ばすようにして孕み出すため、ベントホール22からこの補助カバー70とエアバッグ21の外面との間を通ってスムーズにガスが流出する。
この実施の形態の補助カバー70は一例であり、補助カバーの構成はこれに限定されるものではない。例えば、図示はしないが、補助カバーは、エアバッグ内のガス圧に押されてフラップ状に開き出すよう構成されてもよい。
第20図はさらに別の参考例に係るエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図、第21図は第20図のXXI−XXI線に沿う断面図、第22図はベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図、第23図は第22図のXXIII−XXIII線に沿う断面図である。
この参考例のエアバッグ装置20Cは、前述の第1〜12図の参考例において、ベントホール22に、両端が開放した筒状のノズル80の一端側を連結したものである。
この参考例では、該ノズル80は基布を筒状に巻回して該巻回方向の両端部同士を縫合してなるものであるが、ノズルの構成はこれに限定されるものではなく、例えば可撓性を有するゴムや合成樹脂等よりなるチューブなどから構成されてもよい。
このノズル80の一端側の周縁部が、シーム81によりベントホール22の周縁部に縫着されている。なお、この参考例では、該ノズル80をエアバッグ21の内側からベントホール22の周縁部に縫着しているが、エアバッグ21の外側から縫着し、ベントホール22を通してエアバッグ21の内側へ押し込んでもよい。
このエアバッグ装置20Cにおいては、該ノズル80が第20,21図のように予めエアバッグ21の内部に配置された状態で、エアバッグ21が折り畳まれ、コンテナ23内に収容される。
このエアバッグ装置20Cのその他の構成は第1〜12図のエアバッグ装置20と同様である。また、このエアバッグ装置20Cの制御方法もエアバッグ装置20と同様である。
このエアバッグ装置20Cにあっては、拘束装置26によるベントホールカバー25とコンテナ23との連結を継続させ、該ベントホールカバー25がベントホール22を覆った状態のままエアバッグ21を膨張させた場合には、第20,21図のように、ベントホールカバー25によってエアバッグ21の外側からベントホール22が塞がれているため、ノズル80がベントホール22からエアバッグ21外に突出せず、エアバッグ21の内部に留まる。なお、第20,21図では各部の構成を明瞭なものとするためにノズル80を円筒形状のまま図示しているが、この際、ノズル80はエアバッグ21内のガス圧により第21図の矢印Pのように該エアバッグ21の内面に押し付けられ、閉口状態となる。これにより、ベントホール22はこのノズル80によっても閉鎖されることとなり、ベントホール22の閉鎖性が良好なものとなる。
拘束装置26を拘束解除動作させてベントホールカバー25とコンテナ23とを非連結状態としてエアバッグ21を膨張させた場合には、ベントホールカバー25がフリーとなり、ベントホール22がこのベントホールカバー25によってエアバッグ21の外側から塞がれないため、第22,23図のように、ノズル80がエアバッグ21内のガス圧によりベントホール22からエアバッグ21外に押し出される。そして、このノズル80内にガスが流れ込むことによりノズル80が筒状に拡径して開放状態となり、このノズル80を通ってエアバッグ外にガスが流出する。
第24図はさらに別の参考例に係るエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図、第25図は第24図のXXV−XXV線に沿う断面図、第26図(a)はベントホール閉鎖状態時におけるベントホール付近のエアバッグ内部側からの斜視図、第26図(b)はインナーカバー開放動作途中時における第26図(a)と同じ部分の斜視図、第27図はベントホール開放状態における第25図と同じ部分の断面図である。
この参考例のエアバッグ装置20Dは、前述の第1〜12図の参考例において、エアバッグ21の内側からベントホール22を覆うインナーカバー90を設けたものである。
この参考例では、該インナーカバー90はベントホール22よりも大径の円形シートよりなる。このインナーカバー90は、エアバッグ21の内側からベントホール22に略同心状に重ね合わされると共に、エアバッグ21の外側から該ベントホール22に重なるベントホールカバー25に対し、該ベントホール22を介してシーム91により縫い付けられている。インナーカバー90とエアバッグ21とは非結合となっている。
このエアバッグ装置20Dのその他の構成は第1〜12図のエアバッグ装置20と同様である。また、このエアバッグ装置20Dの制御方法も、エアバッグ装置20と同様である。
このエアバッグ装置20Dにあっては、拘束装置26によるベントホールカバー25とコンテナ23との連結を継続させ、該ベントホール25がベントホール22を覆った状態のままエアバッグ21を膨張させた場合には、第24,25図及び第26図(a)に示すように、ベントホール22はインナーカバー90によりエアバッグ21の内側からも覆われる。このインナーカバー90は、エアバッグ21の外面に沿って緊張したベントホールカバー25により、ベントホール22を介してエアバッグ21の外側から支持されているため、エアバッグ21内のガス圧によってベントホール22からエアバッグ21外に押し出されることなく、該ベントホール22の周縁部に密着する。これにより、ベントホール22の閉鎖性が良好なものとなる。
拘束装置26を拘束解除動作させ、ベントホールカバー25とコンテナ23とを非連結状態としてエアバッグ21を膨張させた場合には、ベントホールカバー25がフリーとなり、インナーカバー90がエアバッグ21の外側からこのベントホールカバー25によって支持されないため、第26図(b)から第27図のように、エアバッグ21内のガス圧により該インナーカバー90がベントホール22からエアバッグ21外に押し出される。これにより、ベントホール22が開放状態となり、該ベントホール22からエアバッグ21外にガスが流出する。
なお、この参考例では、インナーカバー90は円形のシートよりなるが、本発明のインナーカバーの形状はこれに限定されない。インナーカバー90は基布からなるが、インナーカバーの材質はこれに限定されず、シリコンからなるシートでも良い。
上記の各参考例及び実施の形態では、ベントホールを円形開口状に形成しているが、スリット状に形成してもよい。第28図はこのように構成されたエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図であり、第29図はこのエアバッグ装置のベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。
この参考例のエアバッグ装置20Eは、前述の第1〜12図の参考例において、エアバッグ21に円形開口状のベントホール22を設ける代わりに、スリット状のベントホール22Aを設けた構成となっている。なお、図示の通り、この参考例のベントホール22Aは、2条のスリットが直角に交叉した如き略十字形のスリット形状を有したものとなっているが、ベントホールのスリット形状はこれに限定されるものではなく、例えば一直線状や、中心から複数方向へスリットが延出した如き放射状、あるいはC字状やL字状など、種々の形状とすることができる。
このスリット状のベントホール22Aをエアバッグ21の外面側からベントホールカバー25が覆っている。
このエアバッグ装置20Eのその他の構成は第1〜12図のエアバッグ装置20と同様である。また、このエアバッグ装置20Eの制御方法もエアバッグ装置20と同様である。
このようにベントホール22Aをスリット状とすることにより、ベントホールカバー25で該ベントホール22Aを閉鎖した状態でエアバッグ21を膨張させたときの該ベントホール22Aからのガスリークを大幅に抑止ないし防止することができる。
即ち、このスリット状のベントホール22Aは、ベントホールカバー25がエアバッグ21から離隔して、このベントホール22Aの周囲部が該ベントホールカバー25とエアバッグ21との間にめくれ出さない限り、第28図の如く開口面積がきわめて小さいか又は殆ど開口が存在しない状態となっているので、このベントホール22Aからのガスリークが大幅に抑制される。
また、ベントホールカバー25によるベントホール22Aの閉鎖が解除されて該ベントホールカバー25が開き出すと、第29図のようにベントホール22Aの周囲部が該ベントホールカバー25とエアバッグ21との間にめくれ出すため、このベントホール22Aの開放時の開口面積は円形開口状のベントホール22と略同等のものとなり、このベントホール22Aから速やかにガスが流出するようになる。
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明はこの実施の形態に限定されるものではない。例えば、上記以外の条件を予知あるいは検知するようにしても良い。
本発明においては、エアバッグにベントホールを2個以上設けてもよい。この場合、すべてのベントホールにベントホールカバーを設けてもよく、ベントホールカバーが設けられていないベントホールが存在していてもよい
ントホールカバーとエアバッグとの結合方法は、縫糸等による縫合の他、編込みや接着などの各種の方法を用いることができる
の実施の形態では、小インフレータのガス圧により拘束装置を拘束解除作動させているが、磁力等の他の手段により作動させるよう構成してもよい。
上記実施の形態では、ベントホールカバーをコンテナに対して拘束しているが、これ以外の不動体、例えばエアバッグ固定部材やインフレータ固定部材、車体などのいずれに対して拘束するようにしてもよい。エアバッグ装置がステアリングホイールに設置される場合には、ベントホールカバーをホーンプレート等に対して拘束するようにしてもよい。
上記の実施の形態では、モジュールカバーの脚片部に、コンテナ側面から離隔する方向に膨出する膨出部を設け、該膨出部内に拘束装置及びベントホールカバーを配置しているが、コンテナの側面に該コンテナの内側へ凹陥する凹所を設け、この凹所内に拘束装置及びベントホールカバーを配置するようにしてもよい。
参考例に係る乗員拘束装置を備えた自動車の助手席付近の側面図である。 図1の乗員拘束装置のエアバッグ装置の斜視図である。 図2のII−II線に沿う断面図である。 図1のベントホールカバー拘束装置の説明図である。 ベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図5のVI−VI線に沿う断面図である。 ベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図7のVIII−VIII線に沿う断面図である。 参考例に係る乗員拘束装置の制御ブロック図である。 参考例に係る乗員拘束装置の制御内容を示すフローチャートである。 参考例に係る乗員拘束装置の制御内容を示すフローチャートである。 参考例に係る乗員拘束装置の制御内容を示すフローチャートである。 参考例に係る乗員拘束装置のエアバッグ装置の説明図である。 図13のエアバッグ装置のベントホールカバーの平面図である。 実施の形態に係るエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図15のXVI−XVI線に沿う断面図である。 図15のエアバッグ装置のベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図17のXVIII−XVIII線に沿う断面図である。 図15のエアバッグ装置のベントホール付近の断面図である。 参考例に係るエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図20のXXI−XXI線に沿う断面図である。 図20のエアバッグ装置のベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図22のXXIII−XXIII線に沿う断面図である。 参考例に係るエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図24のXXV−XXV線に沿う断面図である。 図24のエアバッグ装置のベントホール付近のエアバッグ内部側からの斜視図である。 図24のエアバッグ装置のベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の断面図である。 参考例に係るエアバッグ装置のベントホール閉鎖状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。 図28のエアバッグ装置のベントホール開放状態におけるエアバッグ膨張時の斜視図である。
1 座席
2 シートクッション
3 シートバック
4 ヘッドレスト
6 荷重センサ
10 シートベルト装置
11 バックル
12 ウェビング
13 タング
20,20A〜20E エアバッグ装置
21 エアバッグ
22,22A ベントホール
23 コンテナ
24 インフレータ
25,25A ベントホールカバー
26 拘束装置
27 モジュールカバー
70 補助カバー
80 ノズル
90 インナーカバー

Claims (6)

  1. 車両の座席に座った乗員を拘束するためのシートベルト装置及びエアバッグ装置と、該シートベルト装置及びエアバッグ装置をそれぞれ制御する制御装置とを有する乗員拘束装置において、
    該エアバッグ装置は、
    該乗員の近傍に膨張するエアバッグ(21)と、
    該エアバッグが取り付けられた取付部材と、
    該エアバッグを膨張させるガス発生器と、
    該エアバッグからのガス流出用のベントホール(22)と、
    該エアバッグの外面に沿って引き回された、該ベントホールを閉鎖するか又は小開度とするベントホールカバー(25)と、
    該ベントホールカバーを、該ベントホールを閉鎖した状態に拘束解除可能に拘束する拘束装置(26)
    を備えており、
    該制御装置は、前記座席の使用状態の検知手段、前記シートベルト装置の使用状態の検知手段、衝突予知手段、及び事故状態検知手段の少なくとも1つの検知又は予知信号に基づいて、前記拘束装置(26)によるベントホールカバー(25)の拘束を継続させるか又は解除するように該拘束装置(26)を制御する乗員拘束装置であって、
    前記ベントホールカバー(25)と前記エアバッグ(21)の外面との間に、前記ベントホール(22)を覆う補助カバー(70)が設けられており、
    該補助カバー(70)は、前記拘束装置(26)が該ベントホールカバー(25)を拘束することにより該ベントホールカバー(25)が該ベントホール(22)を閉鎖した状態となっているときには、該ベントホールカバー(25)により該エアバッグ(21)の外面に押え付けられるようにして該ベントホール(22)を覆っており、該拘束装置(26)が該ベントホールカバー(25)の拘束を解除することにより該ベントホールカバー(25)による該ベントホール(22)の閉鎖が解除されたときには、該エアバッグ(21)内のガス圧に押されて該エアバッグ(21)の外面から離反し、該ベントホール(22)を開放することを特徴とする乗員拘束装置
  2. 請求項1において、前記取付部材は上面が開放した容器状のコンテナ(23)であり、
    前記エアバッグ(21)の折り畳み体が該コンテナ(23)内に収容されており、該エアバッグ(21)は前記ガス発生器の作動によって該コンテナ(23)から上方に膨張するものであり、
    該コンテナ(23)の側面に前記拘束装置(26)が設置されており、
    前記ベントホールカバー(25)の下端部が該拘束装置(26)によって拘束されており、
    該ベントホールカバー(25)の上端部は、該エアバッグ(21)のベントホール(22)よりもエアバッグ膨張状態における上側において、該エアバッグ(21)に結合されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  3. 請求項2において、前記拘束装置(26)は、ピン(26a)と、該ピン(26a)を後退させるためのシリンダ(26b)とを備えており、
    前記ベントホールカバー(25)の下端部に設けられたピン差込部(25b)に該ピン(26a)が差し込まれていることを特徴とする乗員拘束装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記補助カバー(70)の下辺及びそれに連なる1対の対向辺よりなる3辺が前記エアバッグ(21)に縫着されており、
    該補助カバー(70)の上辺はエアバッグ(21)に縫着されずフリーとなっていることを特徴とする乗員拘束装置。
  5. 請求項4において、該補助カバー(70)の前記3辺に沿ってタック状部(70a)が形成されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  6. 請求項ないしのいずれか1項において、前記ベントホールはスリット状であることを特徴とする乗員拘束装置。
JP2005366631A 2005-02-28 2005-12-20 乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP4923559B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366631A JP4923559B2 (ja) 2005-02-28 2005-12-20 乗員拘束装置
EP06003488A EP1695878A1 (en) 2005-02-28 2006-02-21 Passenger restraint system
US11/363,410 US20060192370A1 (en) 2005-02-28 2006-02-27 Passenger restraint system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053672 2005-02-28
JP2005053672 2005-02-28
JP2005366631A JP4923559B2 (ja) 2005-02-28 2005-12-20 乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006264672A JP2006264672A (ja) 2006-10-05
JP4923559B2 true JP4923559B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=36282880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366631A Expired - Fee Related JP4923559B2 (ja) 2005-02-28 2005-12-20 乗員拘束装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060192370A1 (ja)
EP (1) EP1695878A1 (ja)
JP (1) JP4923559B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354064B2 (en) * 2005-02-01 2008-04-08 Key Safety Systems, Inc. Active tether air bag module
US7448648B2 (en) * 2005-06-24 2008-11-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag system
EP1790538A3 (en) * 2005-11-28 2008-09-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
US7621561B2 (en) * 2006-03-07 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Simplified restraining tether system for use with a vehicle air bag system
DE102006027371A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Trw Automotive Gmbh Aufblasbarer Gassack sowie Gassackmodul mit einem solchen Gassack
JP2008143509A (ja) * 2006-10-27 2008-06-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2008132936A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2008137452A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP4840157B2 (ja) * 2007-01-24 2011-12-21 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP5166779B2 (ja) * 2007-06-18 2013-03-21 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの排気方法
JP5194579B2 (ja) * 2007-06-19 2013-05-08 タカタ株式会社 エアバッグ装置及び乗員拘束装置
JP5181547B2 (ja) * 2007-06-28 2013-04-10 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置並びに乗員拘束装置
JP5251032B2 (ja) * 2007-08-09 2013-07-31 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2009070071A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Autoliv Development Ab A safety system that controls the retardation force relating to the stiffness of the chest
JP4596003B2 (ja) 2007-12-25 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP5001869B2 (ja) * 2008-01-30 2012-08-15 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
JP4582156B2 (ja) * 2008-02-15 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
JP5291998B2 (ja) * 2008-06-26 2013-09-18 日本プラスト株式会社 サイドエアバッグ装置
JP4649508B2 (ja) * 2008-09-29 2011-03-09 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US7938444B2 (en) * 2008-10-14 2011-05-10 Autoliv Asp, Inc. Mounting bracket for tether release mechanism
KR101071735B1 (ko) * 2009-04-28 2011-10-11 기아자동차주식회사 차량용 에어백 장치
US8678432B1 (en) * 2010-06-03 2014-03-25 Tk Holdings, Inc. Releasable tether retention system
US8602453B1 (en) * 2010-06-03 2013-12-10 Tk Holdings, Inc. Releasable tether retention system
US8353525B2 (en) 2011-03-23 2013-01-15 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly with a break-away piston for inflatable airbags
US8408585B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
US8408584B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
US20140217787A1 (en) * 2011-08-29 2014-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat structure
JP5921846B2 (ja) * 2011-10-03 2016-05-24 セーレン株式会社 エアバッグ
US8540276B2 (en) 2011-11-07 2013-09-24 Autoliv Asp, Inc. Inflatable knee airbag assemblies with cushion fold pattern
US8684403B2 (en) * 2011-12-12 2014-04-01 Chrysler Group Llc Active airbag venting system
DE102012011036A1 (de) 2012-06-05 2013-12-05 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung mit adaptivem Kniegassack
US8646808B2 (en) 2012-06-18 2014-02-11 Autoliv Asp, Inc. Airbag with active vent
US9616747B1 (en) * 2013-01-29 2017-04-11 Intelligent Technologies International, Inc. Method for controlling travel of golf carts and all-terrain vehicles
US8882143B2 (en) 2013-02-08 2014-11-11 Autoliv Asp, Inc. Airbag with slit vent
JP5803989B2 (ja) * 2013-06-25 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 ルーフエアバッグ装置及び乗員保護装置
JP5850011B2 (ja) * 2013-08-23 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP6107839B2 (ja) 2014-03-26 2017-04-05 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置
KR102508056B1 (ko) * 2015-08-13 2023-03-09 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US9758124B2 (en) * 2015-09-16 2017-09-12 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag systems for oblique crash protection
US10093270B2 (en) 2016-01-13 2018-10-09 Autoliv Asp, Inc. Multi-flap vents for inflatable chambers
JP6716957B2 (ja) * 2016-02-29 2020-07-01 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び自動車
JP6565771B2 (ja) * 2016-04-06 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6658602B2 (ja) * 2017-02-17 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両用可変フォースリミッタ制御システム
US10696266B2 (en) * 2017-11-10 2020-06-30 Autoliv Asp, Inc. Inflatable knee airbag assemblies
JP7246824B2 (ja) * 2018-11-13 2023-03-28 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
KR20210034249A (ko) * 2019-09-20 2021-03-30 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US11180107B2 (en) 2019-12-05 2021-11-23 Autoliv Asp, Inc. Tether release for an automotive safety device
US11912221B2 (en) 2019-12-05 2024-02-27 Autoliv Asp, Inc. Actuator devices and assemblies for automotive safety devices
US11292423B2 (en) 2020-05-18 2022-04-05 Autoliv Asp, Inc. Vent flap for airbag assemblies
JP2022148124A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用シートベルト装置、張力制御方法、およびプログラム
DE102021111512A1 (de) 2021-05-04 2022-11-10 Zf Automotive Germany Gmbh Haltevorrichtung und Gassackmodul

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310215A (en) * 1993-01-13 1994-05-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for venting of an inflatable air bag
JPH0769149A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Takata Kk 助手席エアバッグ装置
US5626359A (en) * 1993-12-02 1997-05-06 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5413378A (en) * 1993-12-02 1995-05-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
JPH08244555A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置
JPH0939717A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグ
JP3708650B2 (ja) * 1996-06-11 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 障害物検知装置を用いた乗員保護装置
JPH1076906A (ja) * 1996-09-06 1998-03-24 Bridgestone Corp エアバッグ
US5785347A (en) * 1996-10-21 1998-07-28 Siemens Automotive Corporation Occupant sensing and crash behavior system
JPH11129859A (ja) * 1997-11-04 1999-05-18 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
US6485057B1 (en) * 1997-12-16 2002-11-26 Nsk Autoliv Co., Ltd. Automotive passenger restraint and protection apparatus and seatbelt protraction and retraction amount-detecting device
US6241279B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air bag device
JP3694727B2 (ja) * 1998-07-27 2005-09-14 日産自動車株式会社 自動車用安全装置
US6851504B2 (en) * 1998-12-14 2005-02-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for anticipating a vehicle crash event
JP2001058552A (ja) * 1999-08-04 2001-03-06 Takata Corp 車両衝突被害軽減システム
LU90431B1 (de) * 1999-08-31 2001-03-01 Iee Sarl Vorrichtung zum gesteuerten Entlueften eines Gassacks
JP2003508301A (ja) * 1999-09-03 2003-03-04 シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション 座乗者拘束システムのコントローラ
US6804595B1 (en) * 1999-09-03 2004-10-12 Siemens Vdo Automotive Corporation Controller for occupant restraint system
LU90441B1 (de) * 1999-09-20 2001-03-21 Iee Sarl Gesteuerte Entlueftungsvorrichtung fuer einen Gassack
JP2001171456A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Takata Corp エアバッグ
US6341252B1 (en) * 1999-12-21 2002-01-22 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable occupant protection device
JP2001247005A (ja) * 2000-02-01 2001-09-11 Takata Corp 車両安全装置
JP2001277992A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4631172B2 (ja) * 2001-01-22 2011-02-16 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US6659499B2 (en) * 2002-01-09 2003-12-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with vent
US6986529B2 (en) * 2002-04-23 2006-01-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with vent
JP2003327071A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
US7017945B2 (en) * 2002-05-17 2006-03-28 Depottey Timothy Active venting apparatus and method for airbag systems
US6773030B2 (en) * 2002-07-24 2004-08-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with vent
US6945559B2 (en) * 2002-09-19 2005-09-20 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for air bag venting
GB2394919B (en) * 2002-11-06 2006-01-25 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
JP3777362B2 (ja) * 2003-04-15 2006-05-24 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP4355899B2 (ja) * 2003-05-15 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両デバイス制御装置
JP4360525B2 (ja) * 2003-07-02 2009-11-11 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
GB2405250A (en) * 2003-08-19 2005-02-23 Autoliv Dev A side air-bag with side crash sensor arrangement
US6915196B2 (en) * 2003-09-23 2005-07-05 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a vehicle crash safety system in a vehicle having a pre-crash sensing system and countermeasure systems
GB2416896B (en) * 2004-07-22 2009-03-11 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006264672A (ja) 2006-10-05
US20060192370A1 (en) 2006-08-31
EP1695878A1 (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923559B2 (ja) 乗員拘束装置
CN109153363B (zh) 侧气囊装置
JP5194579B2 (ja) エアバッグ装置及び乗員拘束装置
JP5999061B2 (ja) 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート
JP5594340B2 (ja) 車両用安全装置
JP4923879B2 (ja) エアバッグ装置
JP4996550B2 (ja) エアバッグ装置
CN111819113A (zh) 安装在车顶上的乘员约束系统
JP7243552B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP2000142303A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2010023592A (ja) エアバッグ装置
JP2007230395A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007230501A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP4773832B2 (ja) エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
US20130147169A1 (en) Active airbag venting system
JP4679376B2 (ja) オートバイ用エアバッグ装置、オートバイ
JP2010523398A (ja) 膨張可能なクッションを制御するための装置及び方法
JP2019059381A (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP4781828B2 (ja) エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP2007161203A (ja) 乗員拘束装置
JP7124806B2 (ja) エアバッグ装置
JP2006176091A (ja) 助手席用エアバッグ
US7819425B2 (en) Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
JP2020114687A (ja) 側突用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4923559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees