JP4906265B2 - ストロボ装置 - Google Patents

ストロボ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4906265B2
JP4906265B2 JP2005093360A JP2005093360A JP4906265B2 JP 4906265 B2 JP4906265 B2 JP 4906265B2 JP 2005093360 A JP2005093360 A JP 2005093360A JP 2005093360 A JP2005093360 A JP 2005093360A JP 4906265 B2 JP4906265 B2 JP 4906265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
oscillation transformer
voltage
main capacitor
strobe device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005093360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006276315A (ja
Inventor
久典 星川
洋一 為我井
勲 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005093360A priority Critical patent/JP4906265B2/ja
Priority to TW095110695A priority patent/TWI432872B/zh
Priority to US11/887,231 priority patent/US7812571B2/en
Priority to PCT/JP2006/306467 priority patent/WO2006104195A1/ja
Publication of JP2006276315A publication Critical patent/JP2006276315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906265B2 publication Critical patent/JP4906265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/34Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp to provide a sequence of flashes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、ストロボ装置に関するものである。
自励式DC/DCコンバータによって主コンデンサを充電するストロボ装置は、(特許文献1)(特許文献2)(特許文献3)などに記載されている。
この種の一般的なストロボ装置は、図5に示すように構成されている。
発振トランスTの一次側巻線Pと直列に電界効果トランジスタQ1を接続し、このトランジスタQ1のスイッチングなどを制御回路1によって行っている。発振トランスTの二次側巻線SにはダイオードDを介して主コンデンサ2が並列に接続されている。また、キセノン管3と絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor)Q2の直列回路が主コンデンサ2と並列に接続されている。R1は発振トランスTの一次側巻線Pに流れる電流を検出する抵抗、R2は発振トランスTの二次側巻線Sに流れる電流を検出する抵抗、4はキセノン管3を励起させるパルス電圧を発生させる高圧トリガ回路である。
ストロボの充電・発光を制御する制御回路1は、駆動回路5と放電検出回路6を内蔵している。図6に基づいて制御回路1の構成を説明する。
先ず、駆動回路5が図6(a)に示すようにゲート信号をトランジスタQ1のゲートに印加すると、発振トランスTの一次側巻線Pに図6(b)に示すように電流が電池から流れる。駆動回路5は抵抗R1の端子電圧を監視しており、一次側巻線Pの電流I1がピーク電流値IPK1に達したことを検出するとゲート信号をLレベルに反転させる。これによって、発振トランスTの一次側巻線Pに蓄積されたエネルギーが発振トランスTの二次側巻線Sに放電され、二次側巻線Sの出力電圧でダイオードDを介して主コンデンサ2が充電される。
放電検出回路6は、抵抗R2の端子電圧から二次側巻線Sを流れる電流I2が図6(c)に示すように電流検出電流Ith2に低下したことを検出して駆動回路5に知らせる。
これによって、駆動回路5がゲート信号を再び“H”レベルに反転させる。この繰り返しによって、主コンデンサ2が充電される。充電がフル充電状態になり、撮影にストロボが必要とされる時に、端子FSWより“H”レベルの信号が出力されると、トランジスタQ2がオンして、高圧トリガ回路4から数キロボルトの高電圧パルスが出力されキセノン管3が励起され発光する。
特開平11−352554号公報 特開2001−255573公報 特開2001−255575公報
このような従来の構成では、トランジスタQ1のゲートをオフからオンに移行するタイミングが発振トランスTの一次側巻線Pから二次側巻線Sへのエネルギーの放電途中で実行されており、一次側巻線Pに蓄積されたエネルギーを二次側巻線Sに完全に放出できていないことになる。
また、放電途中でゲートをオンに移行させた直後には、図6(b)に示したように電流I1の立ち上がりのタイミングに過大な振動電流が流れやすくなり、無駄に電力を消費して誤動作Aを引き起こす可能性が高い。この結果、充電効率としてあまり良い結果を得られていないのが現状である。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので充電効率を改善して低消費電力化することにより電池をより長持ちさせることができるストロボ装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1記載のストロボ装置は、自励式DC−DCコンバータを介して昇圧した出力電圧をダイオードで整流して主コンデンサを充電するストロボ装置であって、自励式DC−DCコンバータの制御回路を、発振トランスの一次側に流れる電流値が第1の規定値になると励磁期間を終了して前記発振トランスの一次側から二次側にエネルギーを伝達して主コンデンサを充電する充電期間を実行し、前記発振トランスの二次側に流れる電流値が第2の規定値よりも低下したことを検出してから遅延時間後に前記励磁期間を再開するよう構成し、前記遅延時間を、前記発振トランスの二次側に流れる電流値が第2の規定値よりも低下して電流値がゼロになるまでの時間と前記ダイオードの逆回復時間とを合わせた時間以上に設定したことを特徴とする。
本発明の請求項2記載の特定用途集積回路装置は、請求項1記載のストロボ装置の制御回路として使用する特定用途集積回路装置であって、第1の外部接続端子の電圧が第1の規定値になると励磁期間を終了し、第2の外部接続端子の電圧が第2の規定値よりも低下したことを検出してから遅延時間後に前記励磁期間を再開するよう構成したことを特徴とする。
この構成によると、自励式DC/DCコンバータのゲートのオフからオンに移行するタイミングを、二次側のダイオードが完全にオフするタイミングよりも後に設定することにより、充電効率を改善して低消費電力化することにより電池をより長持ちさせることができる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。
図1は本発明のストロボ装置を示す。
発振トランスTの一次側巻線Pと直列に電界効果トランジスタQ1を接続し、このトランジスタQ1のスイッチングなどを制御回路10によって行っている。発振トランスTの二次側巻線SにはダイオードDを介して主コンデンサ2が並列に接続されている。また、キセノン管3と絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor)Q2の直列回路が主コンデンサ2と並列に接続されている。R1は発振トランスTの一次側巻線Pに流れる電流を検出する抵抗、R2は発振トランスTの二次側巻線Sに流れる電流を検出する抵抗、R3,R4は主コンデンサ2に充電される電圧を検出する抵抗、4はキセノン管3を励起させる高電圧パルスを発生させる高圧トリガ回路である。
ストロボの充電・発光を制御する制御回路10は半導体集積回路で構成されており、駆動回路5と放電検出回路6および遅延回路11などを内蔵している。図2に基づいて制御回路10の構成を説明する。
図2(a)(b)(c)は主コンデンサ2の端子電圧が中高電圧(フル充電電圧を300ボルト程度とした場合に100ボルト以上)時の制御回路10のタイミング図を示し、 図2(d)(e)(f)は主コンデンサ2の端子電圧が低電圧(フル充電電圧を300ボルト程度とした場合に50ボルト未満)時の制御回路10のタイミング図を示している。なお、制御回路10は抵抗R3,R4の直列回路による分圧電圧VCから主コンデンサ2の端子電圧が中高電圧/低電圧の何れの状態であるのかを判定している。
先ず、中高電圧時の制御回路10を説明する。
駆動回路5が図2(a)に示すようにゲート信号をトランジスタQ1のゲートに印加すると、発振トランスTの一次側巻線Pに図2(b)に示すように直線的に増加する電流が電池から流れて一次側巻線Pにエネルギーが蓄積される。
駆動回路5は抵抗R1の端子電圧を監視しており、一次側巻線Pの電流I1がピーク電流値IPK1に達したことを検出するとゲート信号をLレベルに反転させる。これによって、発振トランスTの一次側巻線Pに蓄積されたエネルギーを二次側巻線Sに伝達してダイオードDを介して主コンデンサ2が充電される。
トランジスタQ1がオフして主コンデンサ2へエネルギーが蓄積されている期間中は、放電検出回路6が抵抗R2の端子電圧から二次側巻線Sを流れる電流I2が図2(c)に示すように電流検出電流Ith2に低下したかどうかを常時チェックしている。電流検出電流Ith2に低下したことを検出すると遅延回路11を介して駆動回路5に知らせる。
遅延回路11の遅延時間は、主コンデンサ2の端子電圧に応じて変更される。ここでは主コンデンサ2の端子電圧が中高電圧であったとすると、この場合の遅延時間t1(= Tdly1 + δ1)は、二次側巻線Sの電流が検出電流Ith2以下になってから0になるまでの時間と0になってから逆方向に電流が流れた後、再度0になるまでのダイオードDの逆回復時間Tdly1を合わせた時間より少し(時間δ1)長くなるように設定されている。
二次側巻線Sの電流が検出電流Ith2以下になってから遅延時間t1後に駆動回路5を介してゲート信号をHレベルにしてトランジスタQ1をオンする。主コンデンサ2はこの繰り返しで充電される。
このようなタイミングにてトランジスタQ1のゲートをオフからオンに移行させることにより、トランジスタQ1がオンになった直後に発振トランスTの一次側巻線Pに過大な振動電流が流れやすくなる現象は回避され充電効率も向上する結果が得られる。
t1を100n秒から700n秒の範囲で変化させて充電効率との関係を取得したデータを図3に示す。図4にはこの場合の実験回路を示す。遅延回路11をバッファ12とコンデンサ13とで構成し、コンデンサ13の容量値を0〜1200PFの範囲で可変して100n秒から700n秒の遅延時間t1を得た。t1は図3から300n秒から450n秒の範囲が好適であり、δ1は100n秒程度が好適であった。
低電圧時の制御回路10は、図2(d)(e)(f)に示すゲート信号,I1,I2のように、電流検出電流Ith2に低下したことを検出すると遅延回路11を介して駆動回路5に知らせる。遅延回路11の遅延時間t2(= Tdly2 + δ2)は、二次側巻線Sの電流が検出電流Ith2以下になってから0になるまでの時間と0になってから逆方向に電流が流れた後、再度0になるまでのダイオードDの逆回復時間Tdly2を合わせた時間より少し(時間δ2)長くなるように設定されている。二次側巻線Sの電流が検出電流Ith2以下になってから遅延時間t2後に駆動回路5を介してゲート信号をHレベルにしてトランジスタQ1をオンする。主コンデンサ2はこの繰り返しで充電される。δ2は100n秒程度が好適であった。
低電圧時においても、このようなタイミングにてトランジスタQ1のゲートをオフからオンに移行させることにより、中高電圧時と同様に、トランジスタQ1がオンになった直後に発振トランスTの一次側巻線Pに過大な振動電流が流れやすくなる現象は回避され充電効率も向上する結果が得られる。
なお、 δ1≠ δ2であっても良い。δ1= δ2=0とした場合であっても従来に比べて改善を期待できる。
本発明のストロボ装置は、カメラ撮影に使用されるストロボ装置や、ストロボ装置内蔵のカメラ装置や携帯電話装置などの高機能化に寄与できる。
本発明のストロボ装置の実施の形態の構成図 同実施の形態の要部波形図 遅延時間と充電効率との関係図 遅延回路の実験回路図 一般的なストロボ装置の構成図 同従来例の要部波形図
符号の説明
10 制御回路
P 発振トランスTの一次側巻線
S 発振トランスTの二次側巻線
D ダイオード
2 主コンデンサ
3 キセノン管
5 駆動回路
6 放電検出回路
11 遅延回路
IPK1 一次側巻線Pの電流I1のピーク電流値
Ith2 二次側巻線Sを流れる電流I2の閾値電流値
t1 ,t2 遅延時間(= Tdly1 + δ1,= Tdly2 + δ2)
Tdly1,Tdly2 ダイオードDの逆回復時間

Claims (2)

  1. 自励式DC−DCコンバータを介して昇圧した出力電圧をダイオードで整流して主コンデンサを充電するストロボ装置であって、
    自励式DC−DCコンバータの制御回路を、
    発振トランスの一次側に流れる電流値が第1の規定値になると励磁期間を終了して前記発振トランスの一次側から二次側にエネルギーを伝達して主コンデンサを充電する充電期間を実行し、
    前記発振トランスの二次側に流れる電流値が第2の規定値よりも低下したことを検出してから遅延時間後に前記励磁期間を再開するよう構成した
    ストロボ装置であって、
    前記遅延時間を、前記発振トランスの二次側に流れる電流値が第2の規定値よりも低下して電流値がゼロになるまでの時間と前記ダイオードの逆回復時間とを合わせた時間以上とし、その設定時間は主コンデンサの端子間電圧によって可変することができることを特徴とするストロボ装置。
  2. 請求項1記載のストロボ装置の制御回路として使用する特定用途集積回路装置であって、
    第1の外部接続端子の電圧が第1の規定値になると励磁期間を終了し、
    第2の外部接続端子の電圧が第2の規定値よりも低下したことを検出してから遅延時間後に前記励磁期間を再開するよう構成した
    特定用途集積回路装置。
JP2005093360A 2005-03-29 2005-03-29 ストロボ装置 Expired - Fee Related JP4906265B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005093360A JP4906265B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ストロボ装置
TW095110695A TWI432872B (zh) 2005-03-29 2006-03-28 充電裝置
US11/887,231 US7812571B2 (en) 2005-03-29 2006-03-29 Charging device
PCT/JP2006/306467 WO2006104195A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-29 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005093360A JP4906265B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ストロボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006276315A JP2006276315A (ja) 2006-10-12
JP4906265B2 true JP4906265B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=37053449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005093360A Expired - Fee Related JP4906265B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ストロボ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7812571B2 (ja)
JP (1) JP4906265B2 (ja)
TW (1) TWI432872B (ja)
WO (1) WO2006104195A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674663B2 (en) * 2010-03-19 2014-03-18 Texas Instruments Incorporated Converter and method for extracting maximum power from piezo vibration harvester
JP6236746B2 (ja) * 2014-02-19 2017-11-29 リコーイメージング株式会社 電圧変換回路、ストロボ装置、撮影装置およびサージ電圧低減方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144922A (en) * 1978-05-02 1979-11-12 Tdk Corp Control system for switching power
JPH1155944A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Fujitsu Denso Ltd スイッチング電源装置
US6411064B1 (en) * 2000-07-20 2002-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for charging a capacitor using a variable frequency, variable duty cycle current waveform
US6518733B1 (en) * 2001-08-03 2003-02-11 Linear Technology Corporation Circuits and techniques for capacitor charging circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US20090051330A1 (en) 2009-02-26
TW200700875A (en) 2007-01-01
WO2006104195A1 (ja) 2006-10-05
US7812571B2 (en) 2010-10-12
JP2006276315A (ja) 2006-10-12
TWI432872B (zh) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751108B2 (ja) 他励式dc/dcコンバータの制御回路およびそれを用いた電源装置、発光装置、電子機器
JP4797637B2 (ja) 共振型スイッチング電源装置
US7859229B2 (en) Discharge device
JP4366335B2 (ja) 昇圧コンバータ
JP4916711B2 (ja) Dc/dcコンバータの制御回路、制御方法、およびそれを用いた発光装置ならびに電子機器
US7615971B2 (en) Capacitor charging circuit, flash unit, and camera
JP4672458B2 (ja) 自励式dc/dcコンバータの駆動回路およびそれを用いた発光装置ならびに電子機器
JP3358588B2 (ja) スイッチング電源回路
JP5228627B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2003224973A (ja) スイッチング電源装置
JPWO2019155733A1 (ja) 共振型コンバータのバースト制御装置およびバースト制御方法
JP4906265B2 (ja) ストロボ装置
US7012816B2 (en) Self-excited switching power supply circuit
JP4877755B2 (ja) キャパシタ充電装置およびその制御回路、制御方法、ならびにそれらを用いた発光装置および電子機器
JP4744198B2 (ja) ストロボ装置
JP4877771B2 (ja) キャパシタ充電装置およびそれを用いた発光装置および電子機器
JP5111819B2 (ja) 許可信号生成回路及びそれを用いた閃光放電管用電源回路
JP4744197B2 (ja) ストロボ装置
JP2004132220A (ja) Dc−dcコンバータ
JP4970114B2 (ja) ゲート駆動回路
JP2011135723A (ja) スイッチング電源の制御回路
JP5018243B2 (ja) 直流変換装置
JP2005209410A (ja) 放電灯点灯装置
JP2007227153A (ja) 電子閃光装置
JP2006276314A (ja) ストロボ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4906265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees