JP4797637B2 - 共振型スイッチング電源装置 - Google Patents

共振型スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4797637B2
JP4797637B2 JP2006007879A JP2006007879A JP4797637B2 JP 4797637 B2 JP4797637 B2 JP 4797637B2 JP 2006007879 A JP2006007879 A JP 2006007879A JP 2006007879 A JP2006007879 A JP 2006007879A JP 4797637 B2 JP4797637 B2 JP 4797637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
circuit
power supply
current
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007189877A (ja
Inventor
羊一 京野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2006007879A priority Critical patent/JP4797637B2/ja
Priority to US11/621,284 priority patent/US7375987B2/en
Priority to CNB2007100019366A priority patent/CN100514816C/zh
Priority to KR1020070004816A priority patent/KR100887481B1/ko
Publication of JP2007189877A publication Critical patent/JP2007189877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797637B2 publication Critical patent/JP4797637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、過電流保護機能を有する共振型スイッチング電源装置に関し、特に出力電圧が所定電圧に達していない低電圧時であっても過電流保護機能を働かせる技術に関する。
図8は、従来の共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。この共振型スイッチング電源装置では、交流電源ACの出力をダイオードブリッジ回路DBで整流し、さらに平滑コンデンサCで平滑化して得られる電力を直流入力電源としている。この直流入力電源を供給するコンデンサCの両端子間には、第1スイッチング素子Q1と第2スイッチング素子Q2とが直列に接続されている。第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2は、例えばMOSFETから構成されている。
第2スイッチング素子Q2のソース−ドレイン間には、電圧共振コンデンサCrvと、共振リアクトルLri、トランスT1の一次巻線Np及び電流共振コンデンサCriからなる直列共振回路とが接続されている。共振リアクトルLriとしてはトランスT1の漏れインダクタンスが用いられる場合もある。トランスT1の二次巻線Nsの両端間にはダイオードD1とコンデンサC1とが直列に接続された整流平滑回路が接続されている。この整流平滑回路は、トランスT1の二次巻線Nsに発生された電圧を整流平滑する。この整流平滑回路から出力される電圧(コンデンサC1の両端間の電圧)は、出力電圧として負荷Lに供給される。
コンデンサC1の両端間には、抵抗R2、抵抗R3、シャントレギュレータSR及びフォトカプラの発光部PC1−1からなる出力電圧検出回路が接続されている。この出力電圧検出回路では、出力電圧を抵抗R2と抵抗R3とによって抵抗分割した電圧が、分圧電圧としてシャントレギュレータSRに送られる。シャントレギュレータSRは、その内部で分圧電圧と基準電圧とを比較し、これらの差電圧(以下、「誤差電圧」という)に対応する電流をフォトカプラの発光部PC1−1に流す。
フォトカプラの受光部PC1−2の一端は、抵抗R1を介して制御回路10に内蔵されている図示しない基準電源Vrefに接続され、他端は接地されている。フォトカプラの受光部PC1−2は、出力電圧検出回路で検出された誤差電圧に応じた電圧Vpcを発生し、比較器Comp1の非反転入力端子(+)に印加する。比較器Comp1の反転入力端子(−)には、コンデンサCtの一端が接続され、コンデンサCtの他端は接地されている。また、コンデンサCtの一端には、抵抗Rtの一端が接続され、抵抗Rtの他端はフリップフロップFFの出力端子Nに接続されている。比較器Comp1の出力端子は、アンドゲートAND1の一方の入力端子に接続されている。
また、抵抗Rtに並列にダイオードD2が接続され、ダイオードD2のアノードは抵抗Rtの一端に、カソードは抵抗Rtの他端に接続されている。また、フリップフロップFFの出力端子Nはハイサイドドライバ11に接続され、反転出力端子Cは第2スイッチング素子Q2に接続されている。フリップフロップFFの反転出力端子Cはパルス発生器12の入力端子に接続され、パルス発生器12の出力端子は、フリップフロップFFのセット端子Sに接続されている。
次にこのように構成された共振型スイッチング電源装置の動作を説明する。まず、フリップフロップFFの出力端子Nの出力が高レベル(以下、「Hレベル」という)の時は、抵抗Rtを介してコンデンサCtが充電されるとともに、ハイサイドドライバ11を介して第1スイッチング素子Q1が駆動され、第1スイッチング素子Q1がオンする。このとき、フリップフロップFFの反転出力端子Cの出力は低レベル(以下、「Lレベル」という)であるので、第2スイッチング素子Q2はオフする。コンデンサCtの充電が進み、その電圧Vctがフォトカプラの受光部PC1−2で発生された電圧Vpcに到達すると、比較器Comp1の出力はLレベルになる。
比較器Comp1の出力はアンドゲートAND1の一方の入力端子に供給される。アンドゲートAND1の他方の入力端子は、後述する過電流検出回路に接続され、通常の状態ではHレベルの信号が供給される。したがって、比較器Comp1の出力は、アンドゲートAND1を介してフリップフロップFFのリセット端子Rに入力されるので、フリップフロップFFはリセットされる。その結果、フリップフロップFFの出力端子Nの出力はLレベルになり、反転出力端子Cの出力はHレベルになる。
なお、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2がスイッチングする時は、図示しない回路によりオンを遅延して、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2が同時にオフ状態になるデットタイムが存在するように制御される。
フリップフロップFFの出力端子Nの出力がLレベルになると、第1スイッチング素子Q1はオフするとともに、コンデンサCtに充電された電荷はダイオードD2を介して急速に放電されるので、比較器Comp1の出力は再びHレベルになる。フリップフロップFFの反転出力端子Cの出力がHレベルになると、第2スイッチング素子Q2がオンするとともに、パルス発生器12にHレベルの信号が入力される。
これにより、パルス発生器12は、所定時間の経過後にフリップフロップFFのセット端子SにLレベルの信号を送り、フリップフロップFFをセットする。その結果、フリップフロップFFの出力端子Nの出力はHレベルになり、再び第1スイッチング素子Q1がオンし、抵抗Rtを介してコンデンサCtの充電が開始される。このとき、フリップフロップFFの反転出力端子Cの出力はLレベルになるので、第2スイッチング素子Q2はオフする。
以上の動作が繰り返されることによって、出力電圧検出回路で検出された誤差電圧に応じて第1スイッチング素子Q1のオン期間が決定される。パルス発生器12によって生成される所定時間(パルス発生器12にHレベルの信号が入力されてからフリップフロップFFがセットされるまで)によって第2スイッチング素子Q2のオン期間が決定され、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2が交互にオンオフする。
また、過電流検出回路は、コンデンサCoc、抵抗Roc、比較器Comp2及び基準電源OCP1から構成されている。過電流保護回路は、過電流検出回路の出力によってフリップフロップFFをリセットすることにより第1スイッチング素子Q1をオフするアンドゲートAND1によって構成されている。
過電流検出回路を構成するコンデンサCocと抵抗Rocとからなる直列回路は、電流共振コンデンサCriに並列に接続されている。比較器Comp2の非反転入力端子(+)には、基準電源OCP1が接続され、基準電源OCP1から基準電圧Vref1が供給される。比較器Comp2の反転入力端子(−)は、コンデンサCocと抵抗Rocとの接続点に接続されている。比較器Comp2の出力端子は、アンドゲートAND1の他方の入力端子に接続されている。
コンデンサCocには、電流共振コンデンサCriに流れる電流、つまり、共振リアクトルLri、トランスT1の一次巻線Np及び電流共振コンデンサCriからなる直列共振回路に流れる電流のうちの電流共振コンデンサCriとコンデンサCocとの容量比で決まる電流が流れる。このため、抵抗Rocには直列共振回路に流れる電流に応じた電圧が発生する。
抵抗Rocに発生された電圧は比較器Comp2の反転入力端子(−)に供給され、比較器Comp2において、基準電源OCP1で発生される基準電圧Vref1と比較される。比較器Comp2の出力はアンドゲートAND1の他方の入力端子に供給される。アンドゲートAND1は、比較器Comp1の出力と比較器Comp2の出力との論理積をとりフリップフロップFFのリセット端子Rに送る。
以上の構成において、第1スイッチング素子Q1がオンしたときに、直列共振回路に流れる電流が大きくなって、抵抗Rocに発生する電圧が基準電源OCP1で発生される基準電圧Vref1になると、フリップフロップFFがリセットされるので、第1スイッチング素子Q1はオフする。第1スイッチング素子Q1がオフすると電流共振コンデンサCriに蓄積される電荷が制限されるので、二次側に伝達される電力が抑制される。つまり、直列共振回路に流れる電流を検出して負荷Lに供給する電力を制限する過電流保護機能が働く。
図9は、図8に示した従来のスイッチング電源装置の定常時の動作波形を示す図であり、図10は、過負荷時の動作波形を示す図である。図8、図9において、Vds(Q2)は第2スイッチング素子Q2のドレイン−ソース間電圧、Id(Q1)は第1スイッチング素子Q1のドレイン電流、Id(Q2)は第2スイッチング素子Q2のドレイン電流、If(D1)はダイオードD1に流れる電流を示している。
制御回路10で生成された信号によって第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2は、数100ns程度のデッドタイムをもって交互にオンオフする。第1スイッチング素子Q1のオン期間に、共振リアクトルLri、トランスT1の一次巻線Npを介して電流共振コンデンサCriに電荷が蓄えられ、第2スイッチング素子Q2のオン期間に、トランスT1の励磁インダクタンスに蓄積された励磁エネルギーは放出される。
第2スイッチング素子Q2のオン期間にトランスT1の一次巻線Npには、電流共振コンデンサCriの電圧V(Cri)を一次巻線Npのインダクタンスと共振リアクトルLriとで分圧した電圧V(Np)が印加される。トランスT1の一次巻線Npの巻数をnp、二次巻線Nsの巻数をns、出力電圧をVoとすると、一次巻線Npの電圧V(Np)はVo×(np/ns)になるとクランプされ、電流共振コンデンサCriと共振リアクトルLriで発生する共振電流が二次側へ送られる。一次巻線Npの電圧V(Np)がVo×(np/ns)未満のときは二次側へのエネルギーの伝達はなく、共振リアクトルLri、トランスT1の一次巻線Np、電流共振コンデンサCriからなる直列共振回路に共振電流が流れるのみである。
上述した従来の共振型スイッチング電源装置は、通常の状態では、第1スイッチング素子Q1のオン期間にトランスT1の一次巻線Npに蓄えられた励磁エネルギーは、第2スイッチング素子Q2のオン期間に、一次巻線NpにVo×(np/ns)で表される電圧V(Np)が発生することによりリセットされるので、励磁電流は、図9の共振リアクトルLriに流れる電流I(Lri)の破線部に示すように、第1スイッチング素子Q1がオンする直前と同じになる。
ところが、起動時や負荷短絡などによって出力電圧が著しく低下した状態では、図10のV(Np)に示すように、トランスT1の一次巻線Npに発生する電圧が低く、十分に励磁エネルギーをリセットすることができない。このため、励磁電流は、図10のI(Lri)に示すように、片側(図10では下側)に増加し、偏磁する。この結果、第1スイッチング素子Q1又は第2スイッチング素子Q2がオンした時に、これらに流れる電流が増加して破損することがある。
そこで、従来の共振型スイッチング電源装置では過電流保護回路を備え、第1スイッチング素子Q1の電流が所定値になると第1スイッチング素子Q1をオフさせて電流を制限するようにしている。しかし、起動時などのように出力電圧が低下して励磁電流が片側に多く流れることにより偏磁すると、第2スイッチング素子Q2がオフした瞬間に一次巻線Npに流れる電流は共振リアクトルLriと電圧共振コンデンサCrvで決まる急峻な傾きで励磁電流まで戻る。そのため、過電流保護回路が応答するまでに励磁電流が流れるので、第1スイッチング素子Q1の電流を制限できず、結果として励磁電流が増加していく。
このような問題を解決するために、特許文献1は、出力電圧が低下すると、過電流検出回路の基準電圧を変え、出力電圧が正常の時より少ない電流で過電流保護回路を動作させるスイッチング電源装置を開示している。
このスイッチング電源装置は、出力電圧検出回路の検出信号の電圧レベルが基準電源の基準電圧のレベル以下になったときに高い電圧(H)レベルの電圧レベル変更信号を出力する電圧レベル検出用コンパレータと、電圧レベル検出用コンパレータの電圧レベル変更信号により基準電源の基準電圧の絶対値レベルを低下させる電圧レベル変更回路とを備えている。過負荷時、負荷短絡時又は起動時にトランスの一次巻線側及び二次巻線側に流れる電流がより強く制限されるので、スイッチング電源装置の一次側及び二次側の各部品に加わる電気的なストレスを軽減できる。
特開2003−299351号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、トランスの励磁エネルギーのリセットについて考慮されていないので、特許文献1に開示された技術を上述した共振型スイッチング電源装置に応用しても、依然としてトランスが偏磁し、直列共振回路に過大な励磁電流が流れ、第1スイッチング素子Q1又は第2スイッチング素子Q2がオンした時に、これらに流れる電流が増加して破損する可能性がある。
本発明の課題は、スイッチング素子に過大な電流が流れるのを抑止して破壊を防止できる共振型スイッチング電源装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用した。請求項1記載の発明は、直流電源の出力端子間に直列に接続されて交互にオンオフする第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子と、前記第2スイッチング素子に並列に接続されたトランスの一次巻線と電流共振コンデンサとからなる直列共振回路と、前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御回路と、前記制御回路により制御される前記第2スイッチング素子のオン期間に前記トランスの二次巻線に発生する電圧を整流平滑して出力する整流平滑回路と、前記直列共振回路に流れる電流が第1の電流値であるかどうかを検出する第1過電流検出回路と、前記直列共振回路に流れる電流が前記第1の電流値より大きい第2の電流値であるかどうかを検出する第2過電流検出回路と、前記第1過電流検出回路が第1の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子をオフさせる第1過電流保護回路と、前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を1周期以上の所定時間だけオフさせて前記トランスの励磁エネルギーをリセットさせる第2過電流保護回路とを備えることを特徴とする。
請求項の発明は、直流電源の出力端子間に直列に接続されて交互にオンオフする第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子と、前記第2スイッチング素子に並列に接続されたトランスの一次巻線と電流共振コンデンサとからなる直列共振回路と、前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御回路と、前記制御回路により制御される前記第2スイッチング素子のオン期間に前記トランスの二次巻線に発生する電圧を整流平滑して出力する整流平滑回路と、前記直列共振回路に流れる電流が第1の電流値であるかどうかを検出する第1過電流検出回路と、前記第2スイッチング素子に流れる電流が前記第1の電流値より大きい第2の電流値であるかどうかを検出する第2過電流検出回路と、前記第1過電流検出回路が第1の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子をオフさせる第1過電流保護回路と、前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を1周期以上の所定時間だけオフさせて前記トランスの励磁エネルギーをリセットさせる第2過電流保護回路とを備えることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項又は請求項記載の共振型スイッチング電源装置において、前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1過電流検出回路で検出する第1の電流値を、初期値から徐々に増大させるソフトスタート回路を備えることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項又は請求項記載の共振型スイッチング電源装置において、前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子のオン期間を、初期値から徐々に増大させるソフトスタート回路を備えることを特徴とする。
本発明によれば、起動時や過負荷時に出力電圧が低下し通常の第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子のオンオフでは励磁電流のリセットが十分に行われない時に、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を所定時間だけオフさせてリセットさせるので、第1スイッチング素子又は第2スイッチング素子に過大な電流が流れるのを防ぐことができる。したがって、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の破壊を防止できる。
以下、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。この共振型スイッチング電源装置は、背景技術の欄で示した従来の共振型スイッチング電源装置の制御回路10に、アンドゲートAND2、タイマ13、比較器Comp3及び基準電源OCP2が追加されて構成されている。
本発明の第1過電流検出回路は、コンデンサCoc、抵抗Roc、比較器Comp2及び基準電源OCP1に対応し、第1過電流保護回路は、アンドゲートAND1に対応する。第2過電流検出回路は、コンデンサCoc、抵抗Roc、比較器Comp3及び基準電源OCP2に対応し、第1過電流保護回路は、タイマ13及びアンドゲートAND2に対応する。
なお、本発明の電流検出回路は、第1過電流検出回路及び第2過電流検出回路を有し、本発明の過電流保護回路は、第1過電流保護回路及び第2過電流保護回路を有する。
以下では、背景技術の欄で説明した従来の共振型スイッチング電源装置と同一の構成部分の説明は省略または簡略化し、異なる部分を中心に説明する。
アンドゲートAND2の一方の入力端子は、フリップフロップFFの出力端子Nに接続され、他方の入力端子は、タイマ13の出力端子に接続されている。アンドゲートAND2の出力端子はハイサイドドライバ11に接続されている。
比較器Comp3の非反転入力端子(+)には基準電源OCP2が接続され、基準電源OCP2から基準電圧Vref2が供給される。基準電圧Vref2は、基準電圧Vref1より高い電圧である。また、比較器Comp3の反転入力端子(−)は、コンデンサCocと抵抗Rocとの接続点に接続され、直列共振回路に流れる電流に応じた電圧が供給される。比較器Comp3の出力端子は、タイマ13に接続され、比較器Comp3は、直列共振回路に流れる電流に応じた電圧が基準電圧Vref2より大きくなったときにLレベルの信号をタイマ13に供給する。
タイマ13は、比較器Comp3からLレベルの信号が送られてきたときに、その出力を一定期間だけLレベルに保持する。タイマ13の出力はアンドゲートAND2の他方の入力端子に入力される。したがって、定常時で抵抗Rocの電圧が基準電圧Vref2未満の時にはタイマ13の出力はHレベルとなり、図8に示した従来の共振型スイッチング電源装置と同じ動作が行われる。
一方、起動時や負荷短絡時などにおいて出力電圧が著しく低下し、一次巻線Npの励磁電流が片側に多く流れて偏磁すると、スイッチング素子Q1のオン時の電流の傾きが急峻になり、制御回路10の遅延時間によりアンドゲートAND1による通常の過電流保護回路では抑えきれずに一次巻線Npの電流が増加する。そして、抵抗Rocの電圧が基準電圧Vref2に達すると、比較器Comp3の出力がLレベルとなり、タイマ13は一定期間だけLレベルの出力を保持する。
タイマ13の出力がLレベルを保持している期間では、アンドゲートAND2の出力はLレベルになるので、第1スイッチング素子Q1はオフに保持される。一定期間の経過後にタイマ13の出力がHレベルに戻ると、アンドゲートAND2の出力がHレベルになり、ハイサイドドライバ11を介して第1スイッチング素子Q1が駆動される。
図2は、図1に示した本発明の実施例1に係るスイッチング電源装置の動作波形を示す図である。起動時には出力電圧が低く、破線で示す一次巻線Npの励磁電流は、第2スイッチング素子Q2のオン期間にリセットできず徐々に増加する。そして、時刻t1において抵抗Rocの電圧が基準電圧Vref2に達すると、第1スイッチング素子Q1がオンされるタイミングであっても第1スイッチング素子Q1はオンされず、一定期間だけオフを保持する。したがって、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2は一定期間だけオフに保持される。その間に、励磁電流は第2スイッチング素子Q2のボディーダイオードを通り、徐々にリセットされる。
時刻t1から一定期間が経過した時刻t2において、第1スイッチング素子Q1は再度オンするが、一次巻線Npの励磁電流はリセットされているので、電流が急激に大きくなることはなく、その後、徐々に電流が大きくなる。以上の動作を繰り返しながら二次側へエネルギーが送られ、出力電圧がある程度上昇すると、第2スイッチング素子Q2のオン期間に励磁電流がリセットされるようになり、通常の動作に戻る。
図3は、本発明の実施例2に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。この共振型スイッチング電源装置は、実施例1に係る共振型スイッチング電源装置において、第2スイッチング素子Q2のソースとグランドとの間に電流検出用の抵抗Roc2が追加されるとともに、比較器Comp3の反転入力端子(−)が第2スイッチング素子Q2のソースと抵抗Roc2の接続点に接続されて構成されている。
図4は、図3に示した実施例2に係る共振型スイッチング電源装置の動作波形を示す図である。上述したように起動時には出力電圧が低く、第2スイッチング素子Q2のオン期間に一次巻線Npの励磁電流をリセットできず、第1スイッチング素子Q1のオン時のスイッチング電流が徐々に増加する。また、第1スイッチング素子Q1のオン時のスイッチング電流の増加に伴い、第2スイッチング素子Q2のオン時の電流も増加する。
抵抗Roc2は、第2スイッチング素子Q2のオン時の電流が著しく増加し、時刻t1において、抵抗Roc2の電圧が基準電圧Vref2に達すると、実施例1と同様に、第1スイッチング素子Q1がオンされるタイミングであっても第1スイッチング素子Q1はオンされず、一定期間だけオフを保持する。したがって、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2は一定期間だけオフに保持される。その間に励磁電流は第2スイッチング素子Q2のボディーダイオードを通り徐々にリセットされる。
一定期間が経過した時刻t2において、第1スイッチング素子Q1が再度オンするが、一次巻線Npの励磁電流はリセットされているので電流が急激に大きくなることはなく、その後、徐々に電流が大きくなる。以上の動作を繰り返しながら二次側へエネルギーが送られ、出力電圧がある程度上昇すると、第2スイッチング素子Q2のオン期間に励磁電流がリセットされるようになり、通常の動作に戻る。
本発明の実施例3に係る共振型スイッチング電源装置は、起動時の電流の増加を抑えるためのソフトスタート回路を備え、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2に過大な電流が流れるのを抑止するようにしたものである。
図5は、本発明の実施例3に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。この共振型スイッチング電源装置は、実施例1に係る共振型スイッチング電源装置から基準電源OCP1が除去されるとともに、抵抗R4、抵抗R5、コンデンサC3及びダイオードD4から成るソフトスタート回路が追加されて構成されている。このソフトスタート回路は、実施例1の基準電圧Vref1を抵抗R2と抵抗R3とで分圧した電圧に変えたものである。
抵抗R3と抵抗R4とは直列に接続され、図示しない基準電源Vrefとグランドとの間に配置されている。抵抗R3と抵抗R4との接続点は、比較器Comp1の非反転入力端子(+)に接続されている。また、コンデンサC3は、抵抗R5に並列に接続されている。さらに、ダイオードD3のアノードは比較器Comp1の非反転入力端子(+)に接続され、カソードはタイマ13の出力端子に接続されている。
図6は、図5に示した実施例3に係る共振型スイッチング電源装置の動作波形を示す図である。上述したように起動時には出力電圧が低く、破線で示す一次巻線Npの励磁電流は、第2スイッチング素子Q2のオン期間にリセットできずに徐々に増加する。
そして、時刻t1において、抵抗Rocの電圧が基準電圧Vref2に達すると、第1スイッチング素子Q1がオンされるタイミングであっても第1スイッチング素子Q1はオンされず、一定期間だけオフを保持する。したがって、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2は一定期間だけオフに保持される。その間に、励磁電流は第2スイッチング素子Q2のボディーダイオードを通り徐々にリセットされる。また、コンデンサC3に充電されている電荷はダイオードD3を介して放電され、基準電圧Vref1は急激に低下する。
一定期間が経過した時刻t2において、第1スイッチング素子Q1が再度オンするが、一次巻線Npの励磁電流はリセットされているので電流が急激に大きくなることはなく、その後、徐々に電流が大きくなる。一方、時刻t2において第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2のスイッチングが再開された時は、基準電圧Vref1は低い電圧になっており、その後、コンデンサC3と抵抗R4との時定数によりコンデンサC3が徐々に充電されることにより基準電圧Vref1は上昇する。
したがって、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2のスイッチングが再開された後も、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2に流れる電流が増大する割合を抑えることができる。以上の動作を繰り返しながら二次側へエネルギーが送られ、出力電圧がある程度上昇すると、第2スイッチング素子Q2のオン期間に励磁電流がリセットされるようになり、通常の動作に戻る。
図7は、本発明の実施例4に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。この共振型スイッチング電源装置は、実施例1に係る共振型スイッチング電源装置にコンデンサC4及びダイオードD4から成るソフトスタート回路が追加されて構成されている。
コンデンサC4は、フォトカプラの受光部PC1−2に並列に接続されている。また、ダイオードD4のアノードは、コンデンサC4の一端(フォトカプラの受光部PC1−2と比較器Comp1の非反転に端子(+)との接続点)に接続され、カソードは、タイマ13の出力端子に接続されている。
このように構成される共振型スイッチング電源装置においては、起動時は、コンデンサC4の電圧は、基準電源Vrefとの間に接続された抵抗R1とコンデンサC4との時定数により初期値(0V)から徐々に増加する。つまり、第1スイッチング素子Q1のオン期間を決めている基準電源Vrefの電圧値を徐々に増加させる場合と等価な機能が発揮されるので、第1スイッチング素子Q1のオン期間が初期値から徐々に増大されるソフトスタート機能が働く。
このコンデンサC4とタイマ13とはダイオードD4を介して接続されているので、起動時等において、抵抗Rocの電圧が基準電圧Vref2に達すると、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2は一定期間だけオフに保持され、その間に、励磁電流は第2スイッチング素子Q2のボディーダイオードを通り徐々にリセットされる。
同時に、コンデンサC4に蓄積されている電荷がダイオードD4を介して放電され、第1スイッチング素子Q1及び第2スイッチング素子Q2のスイッチングが再開された時もソフトスタートになる。これにより、上述した実施例3と同様の効果が得られる。
本発明は、電流耐性が小さいスイッチング素子を用いる共振型スイッチング電源装置に利用することが可能である。
本発明の実施例1に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。 本発明の実施例1に係る共振型スイッチング電源装置の動作波形を示す図である。 本発明の実施例2に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。 本発明の実施例2に係る共振型スイッチング電源装置の動作波形を示す図である。 本発明の実施例3に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。 本発明の実施例3に係る共振型スイッチング電源装置の動作波形を示す図である。 本発明の実施例4に係る共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。 従来の共振型スイッチング電源装置の構成を示す回路図である。 従来の共振型スイッチング電源装置の定常時の動作波形を示す図である。 従来の共振型スイッチング電源装置の過負荷時の動作波形を示す図である。
符号の説明
R1、R2、R3、R4、R5、Rt、Roc、Roc2 抵抗
C1、C3、C4、Ct、Coc コンデンサ
C 平滑コンデンサ
Crv 電圧共振コンデンサ
Cri 電流共振コンデンサ
D1、D2、D3、D4 ダイオード
SR シャントレギュレータ
Lri 共振リアクトル
Q1 第1スイッチング素子、
Q2 第2スイッチング素子
AND1、AND2 アンドゲート
FF フリップフロップ
Comp1、Comp2、Comp3 比較器
AC 交流電源
Vref、OCP1、OCP2 基準電源
DB ダイオードブリッジ回路
T1 トランス
Np 一次巻線
Ns 二次巻線
L 負荷
PC1−1 フォトカプラの発光部
PC1−2 フォトカプラの受光部
10 制御回路
11 ハイサイドドライバ
12 パルス発生器
13 タイマ

Claims (4)

  1. 直流電源の出力端子間に直列に接続されて交互にオンオフする第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子と、
    前記第2スイッチング素子に並列に接続されたトランスの一次巻線と電流共振コンデンサとからなる直列共振回路と、
    前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御回路と、
    前記制御回路により制御される前記第2スイッチング素子のオン期間に前記トランスの二次巻線に発生する電圧を整流平滑して出力する整流平滑回路と、
    前記直列共振回路に流れる電流が第1の電流値であるかどうかを検出する第1過電流検出回路と、
    前記直列共振回路に流れる電流が前記第1の電流値より大きい第2の電流値であるかどうかを検出する第2過電流検出回路と、
    前記第1過電流検出回路が第1の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子をオフさせる第1過電流保護回路と、
    前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を1周期以上の所定時間だけオフさせて前記トランスの励磁エネルギーをリセットさせる第2過電流保護回路と、
    を備えることを特徴とする共振型スイッチング電源装置。
  2. 直流電源の出力端子間に直列に接続されて交互にオンオフする第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子と、
    前記第2スイッチング素子に並列に接続されたトランスの一次巻線と電流共振コンデンサとからなる直列共振回路と、
    前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御回路と、
    前記制御回路により制御される前記第2スイッチング素子のオン期間に前記トランスの二次巻線に発生する電圧を整流平滑して出力する整流平滑回路と、
    記直列共振回路に流れる電流が第1の電流値であるかどうかを検出する第1過電流検出回路と、
    前記第2スイッチング素子に流れる電流が前記第1の電流値より大きい第2の電流値であるかどうかを検出する第2過電流検出回路と、
    前記第1過電流検出回路が第1の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子をオフさせる第1過電流保護回路と、
    前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を1周期以上の所定時間だけオフさせて前記トランスの励磁エネルギーをリセットさせる第2過電流保護回路と、
    を備えることを特徴とする共振型スイッチング電源装置。
  3. 前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1過電流検出回路で検出する第1の電流値を、初期値から徐々に増大させるソフトスタート回路を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の共振型スイッチング電源装置。
  4. 前記第2過電流検出回路が前記第2の電流値を検出したとき、前記第1スイッチング素子のオン期間を、初期値から徐々に増大させるソフトスタート回路を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の共振型スイッチング電源装置。
JP2006007879A 2006-01-16 2006-01-16 共振型スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP4797637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007879A JP4797637B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 共振型スイッチング電源装置
US11/621,284 US7375987B2 (en) 2006-01-16 2007-01-09 Resonant switching power source apparatus
CNB2007100019366A CN100514816C (zh) 2006-01-16 2007-01-15 谐振开关电源装置
KR1020070004816A KR100887481B1 (ko) 2006-01-16 2007-01-16 공진형 스위칭 전원장치 및 그 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007879A JP4797637B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 共振型スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189877A JP2007189877A (ja) 2007-07-26
JP4797637B2 true JP4797637B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38262977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007879A Expired - Fee Related JP4797637B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 共振型スイッチング電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7375987B2 (ja)
JP (1) JP4797637B2 (ja)
KR (1) KR100887481B1 (ja)
CN (1) CN100514816C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104901547A (zh) * 2014-03-06 2015-09-09 三垦电气株式会社 电流谐振型电源装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535455A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 エヌエックスピー ビー ヴィ 共振コンバータの制御
JP2007074794A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Rohm Co Ltd 過電流保護回路、負荷駆動装置、モータ駆動装置、電気機器、電源装置
CN101278468B (zh) * 2005-10-03 2010-09-29 三垦电气株式会社 多输出开关电源装置
US7983373B2 (en) * 2007-02-07 2011-07-19 Vintomie Networks B.V., Llc Clock distribution for 10GBase-T analog front end
JP4222421B2 (ja) * 2007-02-28 2009-02-12 サンケン電気株式会社 多出力スイッチング電源装置
JP4245066B2 (ja) 2007-06-11 2009-03-25 サンケン電気株式会社 多出力スイッチング電源装置
JP4258560B2 (ja) 2007-06-28 2009-04-30 サンケン電気株式会社 多出力スイッチング電源装置
JP4229202B1 (ja) * 2007-08-27 2009-02-25 サンケン電気株式会社 多出力スイッチング電源装置
KR100975925B1 (ko) * 2008-07-25 2010-08-13 삼성전기주식회사 어댑터 전원장치
JP5446539B2 (ja) * 2008-08-27 2014-03-19 サンケン電気株式会社 共振型インバータ装置
JP5293006B2 (ja) * 2008-08-29 2013-09-18 サンケン電気株式会社 半波整流電流共振型スイッチング電源装置、及びその起動方法
JP5251391B2 (ja) * 2008-09-19 2013-07-31 サンケン電気株式会社 Dc/acコンバータ
JP4525817B2 (ja) * 2008-10-30 2010-08-18 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
WO2010097752A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Converter for supplying pulsed power to light source
CN102396140B (zh) * 2009-04-14 2015-05-13 株式会社村田制作所 开关电源装置
CN102136801B (zh) * 2010-01-21 2014-02-19 台达电子工业股份有限公司 谐振转换器以及其间歇模式控制方法
TW201134073A (en) * 2010-03-22 2011-10-01 Skynet Electronic Co Ltd Series resonant converter with overload delay and short circuit protection mechanism
CN102859856B (zh) * 2010-04-21 2016-09-14 佳能株式会社 电流共振电源
TW201210184A (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Skynet Electronic Co Ltd Series resonant converter capable of reducing rated voltage and rated current of power switch
US9312746B2 (en) * 2011-04-25 2016-04-12 Fairchild Semiconductor Corporation Switching techniques to reduce current overshoot in a DC to DC converter
CN102801318B (zh) * 2011-05-23 2016-06-08 崇贸科技股份有限公司 谐振式功率转换器的控制电路与控制方法
JP2013005547A (ja) 2011-06-15 2013-01-07 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
CN103107708B (zh) 2011-11-15 2015-05-13 登丰微电子股份有限公司 谐振式转换电路及谐振控制器
TWI506929B (zh) * 2011-11-15 2015-11-01 Green Solution Tech Co Ltd 諧振式轉換電路及諧振控制器
US9391524B2 (en) * 2012-12-07 2016-07-12 Apple Inc. Hysteretic-mode pulse frequency modulated (HM-PFM) resonant AC to DC converter
CN103066967B (zh) * 2012-12-10 2015-10-28 广州金升阳科技有限公司 一种驱动电路
US8842449B1 (en) * 2013-03-12 2014-09-23 XP Power Limited LLC resonant converter with lossless primary-side current feedback
US9444346B2 (en) * 2013-10-17 2016-09-13 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and efficiency point tracking method for high efficiency resonant converters
JP6007935B2 (ja) * 2014-03-26 2016-10-19 サンケン電気株式会社 電流共振型電源装置
CN105226916B (zh) * 2014-06-25 2018-02-27 台达电子企业管理(上海)有限公司 隔离型功率变换器的电流采样方法及采样装置
US20160105125A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Power supply apparatus
CN104407185B (zh) * 2014-12-08 2018-09-04 上海图菱新能源科技有限公司 电力振荡波发生器
JP6938854B2 (ja) * 2016-05-10 2021-09-22 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
US9979297B2 (en) * 2016-08-08 2018-05-22 Sanken Electric Co., Ltd. Current resonant power supply device
TWI630782B (zh) * 2016-11-22 2018-07-21 國家中山科學研究院 Single-phase isolated power factor adjustment circuit
CN107294409B (zh) * 2017-07-26 2023-07-28 江西联智集成电路有限公司 有源整流器
CN109495095B (zh) * 2018-11-27 2022-08-30 黄山市祁门新飞电子科技发展有限公司 带保护功能的增强型GaN功率器件栅驱动电路
JP7341178B2 (ja) 2021-03-16 2023-09-08 コーセル株式会社 スイッチング電源装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR830001286B1 (ko) * 1980-01-10 1983-07-01 후지쓰후아낙크 가부시끼 가이샤 과전류 보호장치
JPH061940B2 (ja) * 1985-10-28 1994-01-05 新電元工業株式会社 ブ−スタ電源装置
JP3013697B2 (ja) * 1994-03-24 2000-02-28 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JPH09117132A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源装置の過電流保護回路
JPH10333760A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Fujitsu Ltd 電源回路
FR2768241B1 (fr) * 1997-09-10 1999-12-03 Ge Medical Syst Sa Dispositif et procede de regulation a commande optimale d'un convertisseur a transistors
US5986895A (en) * 1998-06-05 1999-11-16 Astec International Limited Adaptive pulse width modulated resonant Class-D converter
US6154375A (en) * 1999-10-08 2000-11-28 Philips Electronics North America Corporation Soft start scheme for resonant converters having variable frequency control
DE10123789A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-21 Philips Corp Intellectual Pty Stromversorgungssystem
DE10143169A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Philips Corp Intellectual Pty Gleichspannungswandler und Regelverfahren hierfür
KR100418902B1 (ko) * 2001-09-06 2004-02-14 엘지전자 주식회사 전원제어장치
US6903949B2 (en) * 2001-12-12 2005-06-07 International Rectifier Corporation Resonant converter with phase delay control
JP3500631B2 (ja) 2002-03-29 2004-02-23 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP4159312B2 (ja) * 2002-06-07 2008-10-01 太陽誘電株式会社 零電圧スイッチング電源回路
JP4652726B2 (ja) * 2004-06-11 2011-03-16 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータ及び電子機器
JP4371042B2 (ja) 2004-11-11 2009-11-25 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP4506469B2 (ja) * 2005-01-06 2010-07-21 サンケン電気株式会社 共振型電源装置
JP4735072B2 (ja) 2005-06-23 2011-07-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US7313004B1 (en) * 2006-12-21 2007-12-25 System General Corp. Switching controller for resonant power converter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104901547A (zh) * 2014-03-06 2015-09-09 三垦电气株式会社 电流谐振型电源装置
CN104901547B (zh) * 2014-03-06 2017-05-17 三垦电气株式会社 电流谐振型电源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007189877A (ja) 2007-07-26
US7375987B2 (en) 2008-05-20
KR20070076513A (ko) 2007-07-24
CN101005239A (zh) 2007-07-25
US20070165426A1 (en) 2007-07-19
KR100887481B1 (ko) 2009-03-10
CN100514816C (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797637B2 (ja) 共振型スイッチング電源装置
JP4735072B2 (ja) スイッチング電源装置
US6580593B2 (en) Method and apparatus for fault condition protection of a switched mode power supply
JP5729989B2 (ja) スイッチング電源、及び、スイッチング電源を搭載した画像形成装置
JP6428360B2 (ja) 電源制御用半導体装置
US10090767B2 (en) Switching power supply device having a pulse width holder
JP2006141125A (ja) スイッチング電源装置
JP2008245514A (ja) ダイオード導通デューティ・サイクルを調節する方法及び装置
JP2016116320A (ja) 絶縁型直流電源装置および制御方法
US6738266B2 (en) Switching power supply unit
JP2009284667A (ja) 電源装置、および、その制御方法ならびに半導体装置
JP2010124572A (ja) スイッチング電源装置
JP2004260977A (ja) Ac−dcコンバータ
KR101265799B1 (ko) 가변모드 컨버터 제어회로 및 이를 구비한 하프-브리지컨버터
WO2010125751A1 (ja) スイッチング電源装置
JP2004201385A (ja) Dc/dcコンバータ回路
JP2010124573A (ja) スイッチング電源装置、及びそれに用いる半導体装置
WO2012077588A1 (ja) 絶縁型直流電源装置
JP4259119B2 (ja) 出力電流検出回路および出力電流検出機能を備えたスイッチング電源装置
JP2013251979A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2006333628A (ja) 電源装置とその起動方法
JP2004104849A (ja) スイッチング電源装置
JP2004194452A (ja) Dc−dcコンバータ
WO2021084964A1 (ja) スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
KR970002431Y1 (ko) 링잉 초크 컨버터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees