JP4899939B2 - クリーンルーム用ストッカ - Google Patents

クリーンルーム用ストッカ Download PDF

Info

Publication number
JP4899939B2
JP4899939B2 JP2007053754A JP2007053754A JP4899939B2 JP 4899939 B2 JP4899939 B2 JP 4899939B2 JP 2007053754 A JP2007053754 A JP 2007053754A JP 2007053754 A JP2007053754 A JP 2007053754A JP 4899939 B2 JP4899939 B2 JP 4899939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
shelf
airflow
side plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007053754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008218687A (ja
Inventor
進 前滝
浩士 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muratec Automation Co Ltd
Original Assignee
Muratec Automation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muratec Automation Co Ltd filed Critical Muratec Automation Co Ltd
Priority to JP2007053754A priority Critical patent/JP4899939B2/ja
Priority to KR1020080020481A priority patent/KR20080081855A/ko
Priority to CN2008100827413A priority patent/CN101276772B/zh
Priority to TW097107697A priority patent/TW200902414A/zh
Publication of JP2008218687A publication Critical patent/JP2008218687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899939B2 publication Critical patent/JP4899939B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、基板等を載置する棚が設けられたクリーンルーム用ストッカに関する。
半導体基板が製造される工場などにおいて、基板や基板が収納された容器を保管するための複数の棚を有するストッカが用いられることがある。このような工場においては、製造ラインがクリーンルーム内に構築されるなど、清浄な雰囲気で製造工程が実施される場合が多い。ストッカに保管された基板等を清浄に保つため、例えばストッカ内の棚間に送風することによって基板等に堆積した塵などを吹き飛ばす設備が設けられる。特許文献1は、下方へとクリーンエアを吹き付けることで、棚に保管されたレチクルを清浄に保つものである。
しかし、特許文献1のように上方から送風される場合には、ストッカ内の棚間にまで気流が到達しにくい。
そこで、図2のようにダクト920及び風量調整シャッタ921を介して、上方からの気流をストッカ900内の棚装置910に誘導することが考えられる。風量調整シャッタ921は、棚装置910内の棚911同士の間に送られる風量を均一に保つためのものである。これらの構成によって、上方からの気流が棚911同士の間に均一に到達する場合もある。
特開2006−41027(図15)
しかし、図2の構成によると、ダクト及び風量調整シャッタなどの追加の工事が必要となり、設備が過大な規模になるおそれがある。また、鉛直方向に配列された棚911の数が増えると、風量調整シャッタ921のみでは、天井201から床202までの全領域に亘って風量を均一にすることは困難である。
本発明の目的は、設備の規模を抑えつつ棚間に均一に気流を誘導することが可能なクリーンルーム用ストッカを提供することにある。
本発明の半導体基板用ストッカは、天井板と、前記天井板の下方に内包空間を前記天井板と共に画定するように、前記内包空間の周囲に配置された複数の側板と、鉛直方向に関して配列されてそれぞれに容器が載置される複数の棚を有しており、前記内包空間内に、水平方向に関して互いに対向すると共に前記天井板との間に装置・天井板間空間を隔てるように配置された複数の棚装置と、水平方向に関して前記棚装置に対向するように前記側板に固定されており、前記内包空間内の空気を取り込んで、前記側板から前記棚装置へと向かう気流を前記内包空間内に発生させる第1の気流発生手段と、前記天井板に固定され、前記内包空間外の空気を前記内包空間内に取り込むと共に、下方に向かう気流を前記内包空間内に発生させる第2の気流発生手段と、前記棚装置が載置された床面に形成され、前記内包空間から外部へと空気を排出する排気口と、を備えており、前記棚装置には、当該棚装置と前記側板との間の装置・側板間空間と鉛直方向に関して前記棚同士に挟まれた棚間空間とを連通させる一方の開口と、当該棚装置とその隣りの前記棚装置との間の装置間空間と前記棚間空間とを連通させる他方の開口とが、これら一方及び他方の開口を通じて前記装置・側板間空間と前記装置間空間とが連通するように、前記棚間空間ごとに形成されており、前記装置・側板間空間内には、前記第1の気流発生手段から前記一方の開口までを結ぶ直線経路に沿った気体の流路が、全ての前記一方の開口に関して確保されており、前記棚間空間内には、前記一方の開口から前記他方の開口へと向かう気体の流路が、全ての前記一方及び他方の開口に関して確保されており、前記第2の気流発生手段から前記装置・天井板間空間内及び前記装置間空間内を経て前記床面へと向かう気体の流路が確保されている。
本発明のクリーンルーム用ストッカによると、第1の気流発生手段が棚装置に対向するように側板に固定されており、ダクトや風量調整シャッタを介さず棚装置の開口に直接第1の気流発生手段からの気流が到達する。したがって、ダクトや風量調整シャッタなどの追加の工事を必要とせず、設備全体の規模を抑えつつ、均一に気流が誘導される。なお、上記の構成において第1の気流発生手段から各開口までを結ぶ直線経路に沿った気体の流路が確保されているということは、第1の気流発生手段から各開口までの間に気流の通過を妨げるような部材等が設置されていないことを示している。したがって、第1の気流発生手段からの気流が滞りなく開口まで到達し、棚上に載置された基板等への送風が確保される。
また、棚間への送風によって吹き飛ばされた塵等が、第2の気流発生手段が発生させる下方に向かう気流によって運び去られる。したがって、一旦吹き飛ばされた塵等が棚上の基板等に戻ることが抑制され、基板等が清浄に保たれる。
また、本発明においては、前記側板に、鉛直方向に関する位置が互いに異なる複数の前記第1の気流発生手段が固定されていることが好ましい。この構成によると、棚が増えても複数の第1の気流発生手段が配置されるため、より均一に気流が棚間に誘導される。さらに、本発明においては、前記第1の気流発生手段に、発生させた気流を鉛直方向に拡散させる送風ガイドが設けられており、1つの前記第1の気流発生手段から複数の前記棚間空間に向かって気流が形成されることが好ましい。
以下、図面を参照しつつ本発明の好適な実施の形態について説明する。図1は、一実施形態であるストッカ100を示している。図1(a)及び図1(b)は、ストッカ100の内部の構成を示しており、一部ストッカ100の断面を含んでいる。図1(b)の断面は、図1(a)のB−B線に沿った断面である。
ストッカ100は、半導体製造ラインが構築されたクリーンルーム内に設置されている。かかる製造ラインには、例えば半導体基板に各種の製造処理を施す装置や、これらの装置間で基板を搬送する装置が設置されている。基板は各種の容器に収容された状態で搬送される。ストッカ100は、かかる製造ラインにおいて基板を収容する容器120を一時的に保管するためのものである。
ストッカ100は、天井板103、2枚の側板104及び2枚の側板105を有している。2枚の側板104は、図1(a)においてストッカ100の左右に互いに対向するように配置されており、2枚の側板105は、図1(b)においてストッカ100の左右に互いに対向するように配置されている。側板104は、クリーンルーム内の天井201から床202まで鉛直方向に沿って延在している。側板105は、天井板103から床202まで延在している。天井板103、側板104及び105は、ストッカ100の内面109に囲まれた内包空間を確定している。また、天井板103と天井201との間には空間が形成されている。かかる空間には、床面から排出された循環エアが充填されている。床202には、ストッカ100内の気体をクリーンルーム外へと排出する排気口(不図示)が設置されている。なお、図1(a)において側板104及び105は、クリーンルームの外壁であってもよい。つまり、例えば図1(a)の右側の側板104より右方は、クリーンルームの外部であってもよい。
ストッカ100の内部には2つの棚装置110が設置されている。これらの棚装置110は水平方向に関して互いに対向するように配置されている。棚装置110は、鉛直方向に関して配列された複数の棚111を有している。各棚111上には複数の容器120が載置される。棚装置110の図1(a)において左右方向に関する両端には開口110aが形成されている。棚111同士に挟まれた空間は、これら両端の開口110aを通じてストッカ100内の空間に連通している。図1(a)において左側の棚装置110の左端に位置する開口110aは左側の側板104と対向し、右側の棚装置110の右端に位置する開口110aは右側の側板104と対向している。
なお、ストッカ100には入出庫ポート(不図示)が形成されており、ストッカ100内には容器120を搬入したり搬出したりする搬送装置(不図示)が設置されている。かかる搬送装置は、上記の入出庫ポートを通じてストッカ100内に容器120を搬入して棚111上に載置すると共に、棚111上の容器120を入出庫ポートを通じてストッカ100外に搬出する。入出庫ポートには、ストッカ100外の別の搬送装置から容器120が載置されたり運び出されたりする。
側板104には複数の送風装置102(第1の気流発生手段)が固定されている。側板104には、鉛直方向に沿って2つの送風装置102が配列されている。送風装置102は内部にファンとフィルタと(何れも不図示)を有している。送風装置102の送風口は棚装置110に面して形成されており、吸気口はストッカ100内に開口している。送風装置102は水平方向(図1(a)の左右方向)に関して棚装置110と対向する位置に配置されている。送風装置102と棚装置110との間は所定の距離d1だけ離隔している。側板104と棚装置110との間には、送風装置102から棚装置110までの直線経路に沿った気流の通過を妨げるような部材等が設置されていない。送風装置102の送風口には、送風装置102内のファンからの気流を鉛直方向に拡散させるような送風ガイド(不図示)が設置されている。
送風装置102のファンが回転すると、吸気口からの気体がフィルタを介して送風口から棚装置110へと向かって吹き出される。この気流は、送風装置102の送風口に設置された送風ガイドによって鉛直方向に拡散され、棚装置110の各開口110aへと到達する。
天井板103には複数の送風装置101(第2の気流発生手段)が設置されている。送風装置101は内部にファンとフィルタと(何れも不図示)を有している。送風装置101の吸気口は天井201と天井板103との間の空間に開口しており、送風口はストッカ100内の空間に開口している。送風装置101はファンを回転させることにより、天井板103と天井201との間の空間から循環エアを吸入すると共に、フィルタを介して下方へと排出する。これによって、下方に向かう気流を発生させる。送風装置101からの気流は、棚装置110同士の間の空間を下方へと向かい、床202に到達する。そして、床202に設置された排気口からクリーンルーム外へと排出され、再度循環エアとなって天井より供給される。
以上の構成により、棚111上の容器120には送風装置102から均一に気流が誘導される。送風装置102が作動すると、各送風装置102から棚装置110の各開口110aへと向かう気流が発生する。ここで、送風装置102の送風口から開口110aまでの直線経路には気流の通過を妨げるものがないため、各開口110aには送風装置102からの気流が滞りなく到達する(図1(a)の黒矢印)。
開口110aに到達した気流は、棚111同士の間を他方の開口110aへと向かう気流となる(図1(a)の白抜き点線矢印)。かかる気流によって棚111上に載置された容器120に付着した塵等が除去される。他方の開口110aに到達した気流は、送風装置101から下方へと向かう気流(図1(a)の白抜き実線矢印)と合流する。これによって、容器120から除去された塵等は棚111に戻ることなく下方へと運び去られる。そして、床202に設置された排気口を介して、塵等がクリーンルーム外へと排出される。
以下、従来構成について図2を参照しつつ説明する。図2において白抜き矢印は気流の方向を示している。従来構成の一例であるストッカ900においては、天井板903に送風装置901が設置されている。一方で、側板904には送風装置が設置されていない。したがって、ストッカ900内には下方に向かう気流が発生するが、かかる気流は棚装置910内の棚911間には到達しにくい。
そこで、ストッカ900には、ダクト920及び風量調整シャッタ921が設けられている。ダクト920は、棚装置910と側板904との間に鉛直方向に沿って設置されている。ダクト920の上端からは送風装置901から気流が流入する。ダクト920において棚装置910に面した表面には複数の開口が形成されている。各開口には風量調整シャッタ921が設けられている。風量調整シャッタ921は、各開口の開口面積等を変更できるように構成されている。
以上の構成により、ストッカ900においては、天井板903に設置された送風装置901からダクト920を介して気流が棚装置910へと誘導される。棚装置910の棚911間には、風量調整シャッタ921により、ダクト920からの気流が均一に到達する。
しかし、かかる従来構成によると、上記の実施形態と異なりダクト920や風量調整シャッタ921を要するため設備の規模が過大なものとなり、コストも増大する。一方で、上記の実施形態によると、かかる従来構成と比べて小さい規模で、棚111間の空間に均一に送風可能な構成が実現する。例えば、棚装置から側板までの距離で比較すると、図1(a)においてはd1であるのに対して、図2においてはd1より大きいd2である。ダクト920と風量調整シャッタ921とが存在することにより、ある構成例においてd2=500mmとなるのに対してd1=100mmとなることが、本発明の発明者によって確認されている。これは、ダクト920を設置するスペースとして、棚装置910と側板904との間に400mm程度の余計なスペースを要することに由来している。
また、従来構成においてはいくら風量調整シャッタ921があっても、棚数が増えると、下方の棚911まで均一に送風することは困難になる。これに対して上記の実施形態によると、鉛直方向に沿って配列された2つの送風装置102によって、棚111間の各空間に均一に送風される。
さらに、従来構成においては上方に設置された送風装置901から下方の棚911までの距離が大きいため、全ての棚911に均一に送風するためには多くの送風装置901を要する。これに対して、上記の実施形態においては、棚装置110の側面の開口110aに真横から直接送風するため、比較的少数の送風装置102を側板104に固定することで全ての棚111に均一に送風することが可能である。ある従来構成において7つの送風装置を要するのに対して、上記の実施形態のように側板に送風装置を固定した場合には、天井板に1つ、2枚の側板に1つずつの合計で5つの送風装置を設けることで全ての棚に均一に送風され得ることが、本発明の発明者によって確認されている。
<変形例>
以上は、本発明の好適な実施の形態についての説明であるが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、課題を解決するための手段に記載された内容の限りにおいて様々な変更が可能なものである。
例えば、上述の実施形態において側板104と棚装置110との間には、送風装置102から棚装置110までの直線経路に沿った気流の通過を妨げるような部材等が設置されていない。しかし、送風装置102から棚装置110までの直線経路に沿って気流をガイドするようなガイド部材が設置されていてもよい。
また、上述の実施形態においては、ストッカ100内の底面はクリーンルームの床202の床面である。しかし、ストッカ100の下方に半導体製造装置などの別の装置が設置されており、ストッカ100内の底面がかかる装置の上面であったり、ストッカ100と下方の装置とを仕切る床板が別途配置されていたりしてもよい。
また、上述の実施形態においては、天井板103及び側板104、105等がストッカ100の内包空間を確定している。しかし、クリーンルームを構成する天井201や外壁によってストッカ100の内包空間が確定されていてもよい。
本発明の一実施形態に係るストッカの内部構成を示す一部断面を含む図である。 従来のストッカの内部構成を示す一部断面を含む図である。
符号の説明
100 ストッカ
101,102 送風装置
103 天井板
104,105 側板
110 棚装置
110a 開口
111 棚
900 ストッカ
901 送風装置
903 天井板
904 側板
910 棚装置
911 棚
920 ダクト
921 風量調整シャッタ

Claims (3)

  1. 天井板と、
    前記天井板の下方に内包空間を前記天井板と共に画定するように、前記内包空間の周囲に配置された複数の側板と、
    鉛直方向に関して配列されてそれぞれに容器が載置される複数の棚を有しており、前記内包空間内に、水平方向に関して互いに対向すると共に前記天井板との間に装置・天井板間空間を隔てるように配置された複数の棚装置と、
    水平方向に関して前記棚装置に対向するように前記側板に固定されており、前記内包空間内の空気を取り込んで、前記側板から前記棚装置へと向かう気流を前記内包空間内に発生させる第1の気流発生手段と、
    前記天井板に固定され、前記内包空間外の空気を前記内包空間内に取り込むと共に、下方に向かう気流を前記内包空間内に発生させる第2の気流発生手段と、
    前記棚装置が載置された床面に形成され、前記内包空間から前記内包空間外へと空気を排出する排気口と、
    を備えており、
    前記棚装置には、当該棚装置と前記側板との間の装置・側板間空間と鉛直方向に関して前記棚同士に挟まれた棚間空間とを連通させる一方の開口と、当該棚装置とその隣りの前記棚装置との間の装置間空間と前記棚間空間とを連通させる他方の開口とが、これら一方及び他方の開口を通じて前記装置・側板間空間と前記装置間空間とが連通するように、前記棚間空間ごとに形成されており、
    前記装置・側板間空間内には、前記第1の気流発生手段から前記一方の開口までを結ぶ直線経路に沿った気体の流路が、全ての前記一方の開口に関して確保されており、
    前記棚間空間内には、前記一方の開口から前記他方の開口へと向かう気体の流路が、全ての前記一方及び他方の開口に関して確保されており、
    前記第2の気流発生手段から前記装置・天井板間空間内及び前記装置間空間内を経て前記床面へと向かう気体の流路が確保されていることを特徴とするクリーンルーム用ストッカ。
  2. 前記側板に、鉛直方向に関する位置が互いに異なる複数の前記第1の気流発生手段が固定されていることを特徴とする請求項に記載のクリーンルーム用ストッカ。
  3. 前記第1の気流発生手段に、発生させた気流を鉛直方向に拡散させる送風ガイドが設けられており、1つの前記第1の気流発生手段から複数の前記棚間空間に向かって気流が形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーンルーム用ストッカ。
JP2007053754A 2007-03-05 2007-03-05 クリーンルーム用ストッカ Expired - Fee Related JP4899939B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053754A JP4899939B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 クリーンルーム用ストッカ
KR1020080020481A KR20080081855A (ko) 2007-03-05 2008-03-05 반도체 기판용 스토커
CN2008100827413A CN101276772B (zh) 2007-03-05 2008-03-05 半导体基板用存储装置
TW097107697A TW200902414A (en) 2007-03-05 2008-03-05 Stocker for semiconductor substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053754A JP4899939B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 クリーンルーム用ストッカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008218687A JP2008218687A (ja) 2008-09-18
JP4899939B2 true JP4899939B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39838380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053754A Expired - Fee Related JP4899939B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 クリーンルーム用ストッカ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4899939B2 (ja)
KR (1) KR20080081855A (ja)
CN (1) CN101276772B (ja)
TW (1) TW200902414A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4884486B2 (ja) * 2009-02-03 2012-02-29 東京エレクトロン株式会社 基板バッファユニット
CN101665183B (zh) * 2009-09-04 2012-04-25 友达光电股份有限公司 仓储系统
CN102024682B (zh) * 2010-09-17 2012-04-11 沈阳芯源微电子设备有限公司 带有可升降挡板的多层腔体装置
CN103985650B (zh) * 2014-06-03 2017-01-11 杭州大立微电子有限公司 封装模具及封装方法
JP6631447B2 (ja) * 2016-09-09 2020-01-15 株式会社ダイフク 物品収納設備
KR102227862B1 (ko) * 2017-02-07 2021-03-15 무라다기카이가부시끼가이샤 스토커

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607406B1 (fr) * 1986-11-28 1989-01-27 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement d'un objet dans une atmosphere de haute proprete et conteneur pour la mise en oeuvre de ce procede
JPH06255710A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Nippon Muki Co Ltd クリーン装置付き収納設備
JPH07133004A (ja) * 1993-06-11 1995-05-23 Nikon Corp 基板保管装置
JP4442299B2 (ja) * 2004-04-16 2010-03-31 株式会社Ihi 物品保管設備
JP2006021913A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Tohoku Univ クリーンストッカー
JP2006347734A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Rorze Corp 貯蔵装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200902414A (en) 2009-01-16
CN101276772A (zh) 2008-10-01
KR20080081855A (ko) 2008-09-10
CN101276772B (zh) 2012-07-04
JP2008218687A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4899939B2 (ja) クリーンルーム用ストッカ
JP5979089B2 (ja) 保管設備
WO2015114981A1 (ja) パージ装置及びパージガスを含む気体を拡散させる方法
KR102346977B1 (ko) 용기 수납 설비
KR102227862B1 (ko) 스토커
CN107804636B (zh) 物品收纳设备
JP2006184283A (ja) ディスク状対象物を検査するシステム
WO2019146116A1 (ja) 熱交換型換気装置
JP2004269214A (ja) 浄化空気通風式の保管設備
JP5330805B2 (ja) クリーンルーム
JP2008172080A (ja) 処理装置及びこの装置における清浄気体の排出方法
JP6760406B2 (ja) ストッカ
JP4733163B2 (ja) 清浄気流循環システム
JP2009030899A (ja) 薄板処理装置及びクリーン薄板処理システム
TW202027838A (zh) 無塵室淨化系統
JP3173962U (ja) 換気装置
JP4641158B2 (ja) クリーンルーム
JP5096505B2 (ja) ダクトユニット及びこれを有する環境試験装置
JP2006256794A (ja) クリーンストッカー設備
JP5950720B2 (ja) エアカーテン構造
JP2004264015A (ja) クリーンルーム用空調装置および空調方法
JP2004093079A (ja) クリーンルーム
JP2005324822A (ja) 空気清浄器付きガラス基板収納ボックス
JP2006256794A6 (ja) クリーンストッカー設備
JP2008148567A (ja) 鶏舎の換気構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees