JP4897416B2 - クラッチ操作アシスト機構 - Google Patents

クラッチ操作アシスト機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4897416B2
JP4897416B2 JP2006265299A JP2006265299A JP4897416B2 JP 4897416 B2 JP4897416 B2 JP 4897416B2 JP 2006265299 A JP2006265299 A JP 2006265299A JP 2006265299 A JP2006265299 A JP 2006265299A JP 4897416 B2 JP4897416 B2 JP 4897416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
push rod
rod member
assist
shaft end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006265299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008081023A (ja
Inventor
調 岩下
あつ子 庭野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38544245&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4897416(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006265299A priority Critical patent/JP4897416B2/ja
Priority to DE602007012974T priority patent/DE602007012974D1/de
Priority to EP07112590A priority patent/EP1906043B1/en
Priority to CN2007101422833A priority patent/CN101152898B/zh
Priority to CA2603492A priority patent/CA2603492C/en
Priority to BRPI0704209-4A priority patent/BRPI0704209A/pt
Priority to US11/902,787 priority patent/US7828131B2/en
Publication of JP2008081023A publication Critical patent/JP2008081023A/ja
Publication of JP4897416B2 publication Critical patent/JP4897416B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/086Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation the clutch being actuated by a push rod extending coaxially through the input or output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D48/04Control by fluid pressure providing power assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/24Concentric actuation rods, e.g. actuation rods extending concentrically through a shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1107Vehicles
    • F16D2500/1117Motorcycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70406Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、クラッチ操作アシスト機構の改良に関するものである。
従来のクラッチ操作アシスト機構として、クラッチレバーからエンジンのクラッチ機構へワイヤーケーブルを渡し、このワイヤーケーブルの途中にクラッチレバーが操作されたことを検出するセンサが設けられたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−67450公報
特許文献1の図1〜図3を以下に説明する。
自動二輪車のハンドルにはクラッチレバー12が設けられ、自動二輪車のエンジン11にはクラッチ機構が設けられ、クラッチ機構を作動させるためのクラッチアーム13とクラッチレバー12との間はワイヤーケーブル14で連結されている。
ワイヤーケーブル14の途中にはアクチュエータ装置20が設けられている。
アクチュエータ装置20は、ハウジング21と、このハウジング21にスイング自在に取付けられて先端がワイヤーケーブル14のインナケーブルに連結するスイングレバー23と、クラッチレバー12の操作に伴ってスイングレバー23がスイングするときのスイング角度を検出するセンサ24と、スイングレバー23のスイングをアシストする電動モータ22と、センサ24からの信号に基づいて電動モータ22の作動を制御するCPU(不図示)とからなる。
ワイヤーケーブル14は、スイングレバー23のクラッチレバー12側がワイヤーケーブル14A、スイングレバー23のエンジン11側がワイヤーケーブル14Bである。
アクチュエータ装置20は、ワイヤーケーブル14Bを介してクラッチアーム13に連結するため、センサ24はクラッチ機構から離れているから、例えば、ワイヤーケーブル14Bのインナワイヤに伸びが発生した場合には、クラッチレバー12を操作したときに、センサ24で検知するスイングレバー23のスイング角度と、クラッチ機構でのクラッチの切れ具合とに、ワイヤーケーブル14Bのインナワイヤに伸びが発生していないときに比べて差が生じてくる。その結果、ワイヤーケーブル14Bのインナワイヤの伸びに伴って、電動モータ22によるアシストのタイミングやアシスト力もクラッチの切れ具合や切れのタイミングに対して当初の設定と差が生じる場合がある。
本発明の目的は、クラッチの動力遮断にレスポンス良く対応可能なクラッチ操作アシスト機構を提供することにある。
請求項1に係る発明は、エンジンの動力を車輪に伝達する動力伝達経路に動力を断続するクラッチ機構が設けられ、このクラッチ機構の近傍に運転者のクラッチ操作部材の操作によるクラッチ機構の動力遮断に連動して軸方向に移動可能なプッシュロッド部材が設けられ、運転者のクラッチ操作部材の操作を検出手段で検出してプッシュロッド部材の軸方向移動をアクチュエータで補助し、クラッチ操作部材の操作力を軽減するクラッチ操作アシスト機構において、検出手段の検出部は、プッシュロッド部材の軸端の移動量を検出するように構成し、検出手段は、プッシュロッド部材の動きに対して検出部が直交する方向に移動するように配置されることを特徴とする。
作用として、プッシュロッド部材は、運転者のクラッチ操作部材の操作によるクラッチ機構の動力遮断に連動して軸方向に移動可能であるから、このプッシュロッド部材の軸端の移動量を検出手段で検出したときにアクチュエータを作動させることでプッシュロッド部材の軸方向移動が補助され、運転者がクラッチ操作部材を操作する操作力が軽減される。
従来のように、センサとクラッチ機構との間にワイヤーケーブルを設けた場合は、ワイヤーケーブルの伸びの影響を受け、センサでのセンシングとクラッチ機構での動力遮断とにタイミングの差が生じることがある。このようなタイミングの差があると、スムーズなアシスト力が得られなくなることが考えられる。
これに対して、本発明では、クラッチ機構の動力遮断に連動して移動するプッシュロッド部材の軸端の移動量を検出手段の検出部で検出するため、検出手段でのセンシングとクラッチ機構での動力遮断とのタイミングを一致させることが可能になる。
また本発明は、検出手段を、プッシュロッド部材の動きに対して検出部が直交する方向に移動するように配置したので、検出手段が、プッシュロッド部材の動きに対して検出部が直交する方向に移動するように配置されるから、プッシュロッド部材の軸方向における検出手段の突出量が抑えられる。
請求項2に係る発明は、プッシュロッド部材の軸端と検出手段の検出部との間に、検出部のストローク方向に移動可能な中間部材が設けられることを特徴とする。
作用として、例えば、プッシュロッド部材の軸端に直交するように直接に検出手段の検出部を当てると、検出手段の検出部が、検出部のストローク方向とは直交した方向にプッシュロッド部材から常に力を受けることになり、長期間使用すると、検出部ががたついたり摩耗することが考えられる。そこで、プッシュロッド部材の軸端と検出手段の検出部との間に中間部材を設け、中間部材をプッシュロッド部材の軸端に当接させることで、検出手段の検出部の耐振性や耐摩耗性の向上が図れる。
請求項3に係る発明は、検出手段が設けられたプッシュロッド部材の軸端の近傍にアクチュエータによるアシスト入力部が設けられ、この軸端とは反対側の軸端にクラッチ操作部材からのプッシュロッド部材への入力部が設けられることを特徴とする。
作用として、プッシュロッド部材の両軸端に、検出手段の検出部及びアクチュエータによるアシスト入力部と、クラッチ操作部材からのプッシュロッド部材への入力部とが配置される。
請求項1に係る発明では、まず、検出手段の検出部がプッシュロッド部材の軸端の移動量を検出するので、検出手段でのセンシングとクラッチ機構での動力遮断とのタイミングを常に一致させることができ、クラッチ操作アシスト機構をクラッチ機構の動力遮断時にレスポンス良く対応させることができる。
また、請求項1に係る発明では、プッシュロッド部材の動きに対して検出部が直交する方向に移動するように配置したので、プッシュロッド部材の軸端に検出手段を配置しながらも、検出手段がプッシュロッド部材の軸方向に突出する量を抑えることができ、プッシュロッド部材及び検出手段が設けられる、例えば変速機の幅を小さくすることができる。
請求項2に係る発明では、プッシュロッド部材の軸端と検出手段の検出部との間に、検出部のストローク方向に移動可能な中間部材が設けられるので、検出手段の検出部に直接に軸直角方向の力が加わらなくなり、検出手段の検出部の耐振性や耐摩耗性を向上させることができる。
請求項3に係る発明では、検出手段が設けられたプッシュロッド部材の軸端の近傍にアクチュエータによるアシスト入力部が設けられ、この軸端とは反対側の軸端にクラッチ操作部材からのプッシュロッド部材への入力部が設けられるので、プッシュロッド部材の一方の軸端に、クラッチ操作部材からのプッシュロッド部材への入力部と検出手段の検出部とアシスト入力部とが偏って配置されることを防ぐことができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1はクラッチ操作アシスト機構を備える車両を示す側面図であり、車両10は、骨格となるメインフレーム11と、このメインフレーム11の前端に操舵自在に取付けられたフロントフォーク12と、このフロントフォーク12の上端及び下端にそれぞれ取付けられたバーハンドル13及び前輪14と、メインフレーム11の下部に取付けられたパワーユニット(不図示)と、メインフレーム11の後部下部にスイング自在に取付けられたスイングアーム16と、このスイングアーム16の後端に取付けられてパワーユニットで駆動される後輪17とを備える。
バーハンドル13の左側に左グリップ21及びクラッチレバー22が設けられている。
パワーユニットは、エンジン及び変速機からなり、変速機の側部にクラッチ機構24を備える。
クラッチ機構24は、クラッチレバー22にクラッチケーブル26で連結されたものであり、クラッチレバー22の操作力を軽減するためのクラッチ操作アシスト機構が付設されている。なお、28はクラッチ操作アシスト機構の一部を構成するアシスト圧発生装置であり、以下、「アクチュエータ28」と記す。
ここで、35は車体前部を覆うカウリング、36は燃料タンク、37はシート、38はエンジンに接続された排気管、41は排気管38の後端に接続されたマフラである。
図2はクラッチ操作アシスト機構を説明する断面図であり、クラッチ操作アシスト機構50は、変速機51の一端部に設けられたクラッチ機構24がクラッチレバー22を握ることによりエンジンからの動力が遮断されるときに、そのときの握る力、即ち、操作力を補助するものであり、変速機51の他端部に設けられる。
クラッチ機構24は、変速機51を構成するメインシャフト53に回転自在に取付けられてクランクシャフト側のギヤに噛み合う大被動ギヤ55と、この大被動ギヤ55にコイルスプリング56を介して取付けられたドライブ部材57と、メインシャフト53の軸方向に移動自在でドライブ部材57の内周面に回転方向に係合された複数の摩擦円板であるクラッチディスク58と、これらのクラッチディスク58に交互に重ねられた複数のクラッチプレート61と、メインシャフト53にスプライン結合されるとともにクラッチプレート61の内周部がメインシャフト53の軸方向に移動自在で回転方向に係合したドリブン部材62と、このドリブン部材62に複数のコイルスプリング63を介して取付けられてドリブン部材62を複数のクラッチディスク58及びクラッチプレート61を介して押し付ける押圧部材64と、クラッチケーブル26に端部金具66を介して連結されたアーム67付きのクラッチ作動シャフト68と、このクラッチ作動シャフト68の爪部68aに先端部の環状凹部71aが掛けられるとともに押圧部材64にベアリング69を介して配置され且つメインシャフト53の端部に移動自在に取付けられた入力部材71とからなる多板型のものである。なお、72はドリブン部材62へ押圧部材64を押し付けるために設けられたコイルスプリング63をドリブン部材62に取付けるためのボルトであり、複数設けられる。73はメインシャフト53にドリブン部材62を取付けるナットである。
変速機51は、メインシャフト53がハウジング75にベアリング76,77を介して回転自在に取付けられ、図示せぬカウンタシャフトがハウジング75に一対のベアリングを介して回転自在に取付けられている。
メインシャフト53上には、複数のドライブギヤで構成されるドライブギヤ列78が軸方向移動自在にスプライン結合され、複数のドリブンギヤで構成されるドリブンギヤ列がカウンタシャフト上にスプライン結合され、ドライブギヤ列78の各ギヤにドリブンギヤ列の各ギヤが噛み合わされ、図示せぬ変速機構により動力伝達するギヤが選択される。
クラッチ操作アシスト機構50は、先端が入力部材71に嵌合されるとともにメインシャフト53内を通されたプッシュロッド81と、このプッシュロッド81が軸方向に移動したときにプッシュロッド81にアシスト力を加えるためにハウジング75側のカバー75aに取付けられたアシストシリンダ82と、このアシストシリンダ82の端部に取付けられたセンサ保持部83と、このセンサ保持部83に保持されてプッシュロッド81の軸方向移動を検出するストロークセンサ84と、アシストシリンダ82に油圧を供給するアクチュエータ28と、ストロークセンサ84からの検出信号に基づいてアクチュエータ28の作動を制御する制御部86とからなる。
アシストシリンダ82は、シリンダ本体87と、このシリンダ本体87に移動自在に挿入されてアクチュエータ28から供給される油圧で移動するピストン88と、シリンダ本体87に移動自在に挿入されてピストン88でプッシュロッド81に押圧される押圧ロッド91とからなり、押圧ロッド91の端面91aにストロークセンサ83の検出片92が当てられている。なお、94はシリンダ本体87と押圧ロッド91との間に設けられて押圧ロッド91をプッシュロッド81に押し付けるコイルスプリング、96は押圧ロッド91の回り止めをするためにシリンダ本体87に取付けられたピンである。
上記したプッシュロッド81及び押圧ロッド91は、プッシュロッド部材98を構成する部品である。
以上に述べたクラッチ操作アシスト機構50の作用を図3及び図4で説明する。
図3はクラッチ操作アシスト機構の作用を示す第1作用図である。
クラッチ機構24の押圧部材64が、複数のクラッチディスク58と複数のクラッチプレート61とを押し付けることでドライブ部材57からドリブン部材62に動力が伝達されている接続状態から、まず、矢印Aで示すように、クラッチレバー22を握ってスイング操作をすると、矢印Bで示すように、クラッチケーブル26のインナワイヤ26aが引かれ、矢印Cに示すように、アーム67がスイングしてクラッチ作動シャフト68が矢印Dで示すように回動する。
この結果、クラッチ作動シャフト68の爪部68aが入力部材71を矢印Eの方向に引くため、ベアリング69を介して押圧部材64がクラッチディスク58から距離CLだけ離れ、各クラッチディスク58と各クラッチプレート61とを押し付ける押圧力がほとんど無くなってこれらの間の摩擦力がほとんど生じなくなり、クラッチ機構24が遮断する、即ち、ドライブ部材57からドリブン部材62に動力が伝わらなくなる。
これと共に、プッシュロッド81も矢印Fで示すように入力部材71と共に軸方向に移動する。
図4はクラッチ操作アシスト機構の作用を示す第2作用図である。
矢印Fで示すように、プッシュロッド81が入力部材71(図3参照)側へ移動すると、プッシュロッド81の端部に当てられている押圧ロッド91も同じ方向に移動し、押圧ロッド91の端面に当てられているストロークセンサ84の検出片92が矢印Hで示すようにストロークするため、ストロークセンサ84からストローク信号SSが出力され、制御部84に入力される。
制御部84はストローク信号SSに基づきアクチュエータ28に駆動信号SDを送ってアクチュエータ28を駆動し、油圧を発生させる。この結果、矢印Jで示すように、シリンダ本体87内の油路87aから油室87bに作動油が流れ込み、ピストン88が図の右方に移動するため、これに伴って押圧ロッド91を介してプッシュロッド81の矢印F方向の移動がアシストされる。
図5は本発明に係るクラッチ操作アシスト機構を示す断面図であり、図2に示された実施形態と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
クラッチ操作アシスト機構100は、プッシュロッド81と、このプッシュロッド81が軸方向移動に移動したときにプッシュロッド81にアシスト力を加えるためにカバー75aに取付けられたアシストシリンダ102と、このアシストシリンダ102の端部に取付けられたセンサ保持部103と、このセンサ保持部103内にプッシュロッド81の軸方向とは直角方向に移動自在に収納された押圧片104と、センサ保持部103の端部に取付けられることで押圧片104を介してプッシュロッド81の軸方向移動を検出するストロークセンサ84と、アクチュエータ28と、制御部86とからなる。なお、106はストロークセンサ84に対して押圧片104を押し出すためにストロークセンサ84と押圧片104との間に介在されたコイルスプリングである。
アシストシリンダ102は、シリンダ本体87と、ピストン88と、シリンダ本体87に移動自在に挿入されてピストン88でプッシュロッド81に押圧される押圧ロッド108とからなる。
押圧ロッド108は、端部に傾斜面108aが形成され、この傾斜面108に押圧片104の突出部104aがコイルスプリング106で押付けられている。
以上に述べたクラッチ操作アシスト機構100の作用を図6で説明する。
図6は本発明に係るクラッチ操作アシスト機構の作用を示す作用図である。
クラッチレバー(図2参照)を握って、クラッチ機構24(図2参照)がエンジンから変速機への動力伝達を遮断する操作を行うと、矢印Mで示すように、プッシュロッド81が入力部材71(図3参照)側へ移動し、プッシュロッド81の端部に当てられている押圧ロッド108も同じ方向に移動し、押圧ロッド108の傾斜面108aに直交するように当てられている押圧片104が、矢印Nで示すように、傾斜面108aに当たりながら下降し、これに伴って押圧片104の背面104bに当てられているストロークセンサ84の検出片92が矢印Pで示すようにストロークするため、ストロークセンサ84からストローク信号SSが出力され、制御部86に入力される。
この結果、図4に示したのと同様に、制御部86はストローク信号SSに基づきアクチュエータ28に駆動信号SDを送ってアクチュエータ28を駆動して油圧を発生させ、矢印Qで示すように、シリンダ本体87内の油路87aから油室87bに作動油が流れ込み、ピストン88が図の右方に移動するため、押圧ロッド108を介してプッシュロッド81の矢印M方向の移動がアシストされる。
以上の図1、図2及び図5に示したように、本発明は、エンジンの動力を車輪としての後輪17に伝達する動力伝達経路に動力を断続するクラッチ機構24が設けられ、このクラッチ機構24の近傍に運転者のクラッチ操作部材としてのクラッチレバー22の操作によるクラッチ機構24の動力遮断に連動して軸方向に移動可能なプッシュロッド部材98が設けられ、運転者のクラッチレバー操作を検出手段としてのストロークセンサ84で検出してプッシュロッド部材98の軸方向移動をアクチュエータ28で補助し、クラッチレバー22の操作力を軽減するクラッチ操作アシスト機構50,100において、ストロークセンサ84を、その検出部としての検出片92がプッシュロッド部材98の軸端の移動量を検出する。
これにより、クラッチ機構24の遮断に伴ってプッシュロッド部材98が軸方向に移動したときに、プッシュロッド部材98の移動を押圧ロッド91を介して一体的にストロークセンサ84で検出することが可能になり、ストロークセンサ84でのセンシングとクラッチ機構24での動力遮断とのタイミングを常に一致させることができ、クラッチ操作アシスト機構50,100をクラッチ機構24の動力遮断時にレスポンス良く対応させることができる。
特に本発明は第1に、ストロークセンサ84を、プッシュロッド部材98の軸線に対して90°傾いた方向に検出片92がストロークするように配置したことを特徴とする。
これにより、プッシュロッド部材98の軸端にストロークセンサ84を配置しながらも、ストロークセンサ84がプッシュロッド部材98の軸方向に突出する量を少なくすることができ、プッシュロッド部材98及びストロークセンサ84が設けられる、例えば変速機51の幅を小さくすることができる。
本発明は第2に、プッシュロッド部材98の軸端とストロークセンサ84の検出片92との間に、検出片92のストローク方向に移動可能な中間部材としての押圧片104が設けられることを特徴とする。
これにより、ストロークセンサ84の検出片92に直接に軸直角方向の力が加わらなくなり、ストロークセンサ84の検出片92の耐振性、耐摩耗性の向上を図ることができる。
本発明は第3に、ストロークセンサ84が設けられたプッシュロッド部材98の軸端の近傍にアクチュエータ28によるアシスト入力部としてのアシストシリンダ82が設けられ、この軸端とは反対側の軸端にクラッチレバー22からのプッシュロッド部材98への入力部が設けられることを特徴とする。
これにより、プッシュロッド部材98の一方の軸端に、クラッチレバー22からのプッシュロッド部材98への入力部と、ストロークセンサ84と、アシストシリンダ82とが一方の軸端に偏って配置されることを防ぐことができる。
本発明のクラッチ操作アシスト機構は、二輪車に好適である。
クラッチ操作アシスト機構を備える車両を示す側面図である。 クラッチ操作アシスト機構を説明する断面図である。 クラッチ操作アシスト機構の作用を示す作用図である。 クラッチ操作アシスト機構の作用を示す作用図である。 本発明に係るクラッチ操作アシスト機構を示す断面図である。 本発明に係るクラッチ操作アシスト機構の作用を示す作用図である。
符号の説明
10…車両、17…車輪(後輪)、22…クラッチ操作部材(クラッチレバー)、24…クラッチ機構、28…アクチュエータ(アシスト圧発生装置)、50,100…クラッチ操作アシスト機構、82,102…アシスト入力部(アシストシリンダ)、84…検出手段(ストロークセンサ)、92…検出部(検出片)、98…プッシュロッド部材、104…中間部材(押圧片)。

Claims (3)

  1. エンジンの動力を車輪に伝達する動力伝達経路に動力を断続するクラッチ機構(24)が設けられ、このクラッチ機構(24)の近傍に運転者のクラッチ操作部材(22)の操作による前記クラッチ機構(24)の動力遮断に連動して軸方向に移動可能なプッシュロッド部材(81)が設けられ、運転者のクラッチ操作部材(22)の操作を検出手段(84)で検出して前記プッシュロッド部材(81)の軸方向移動をアクチュエータ(28)で補助し、クラッチ操作部材(22)の操作力を軽減するクラッチ操作アシスト機構において、
    前記検出手段(84)の検出部(92)は、前記プッシュロッド部材(81)の軸端の移動量を検出するように構成し、
    前記検出手段(84)は、前記プッシュロッド部材(81)の動きに対して前記検出部(92)が直交する方向に移動するように配置される、
    ことを特徴とするクラッチ操作アシスト機構。
  2. 前記プッシュロッド部材(81)の軸端と前記検出手段(84)の検出部(92)との間に、前記検出部(92)のストローク方向に移動可能な中間部材(104)が設けられることを特徴とする請求項1記載のクラッチ操作アシスト機構。
  3. 前記検出手段(84)が設けられた前記プッシュロッド部材(81)の軸端の近傍に前記アクチュエータ(28)によるアシスト入力部(102)が設けられ、
    この軸端とは反対側の軸端に前記クラッチ操作部材(82)からの前記プッシュロッド部材(81)への入力部(71)が設けられることを特徴とする請求項1記載のクラッチ操作アシスト機構。
JP2006265299A 2006-09-28 2006-09-28 クラッチ操作アシスト機構 Expired - Fee Related JP4897416B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265299A JP4897416B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 クラッチ操作アシスト機構
DE602007012974T DE602007012974D1 (de) 2006-09-28 2007-07-17 Mechanismus zur Hilfe bei der Bedienung einer Kupplung
EP07112590A EP1906043B1 (en) 2006-09-28 2007-07-17 Clutch-Manipulation Assist Mechanism
CN2007101422833A CN101152898B (zh) 2006-09-28 2007-09-14 离合器操作辅助机构
CA2603492A CA2603492C (en) 2006-09-28 2007-09-19 Clutch-manipulation assist mechanism
BRPI0704209-4A BRPI0704209A (pt) 2006-09-28 2007-09-25 mecanismo de ajuda de manipulação de embreagem
US11/902,787 US7828131B2 (en) 2006-09-28 2007-09-25 Clutch-manipulation assist mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265299A JP4897416B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 クラッチ操作アシスト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008081023A JP2008081023A (ja) 2008-04-10
JP4897416B2 true JP4897416B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38544245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006265299A Expired - Fee Related JP4897416B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 クラッチ操作アシスト機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7828131B2 (ja)
EP (1) EP1906043B1 (ja)
JP (1) JP4897416B2 (ja)
CN (1) CN101152898B (ja)
BR (1) BRPI0704209A (ja)
CA (1) CA2603492C (ja)
DE (1) DE602007012974D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934547B2 (ja) * 2007-08-27 2012-05-16 本田技研工業株式会社 車両用クラッチ油圧システム
BRPI0818670B1 (pt) * 2007-10-15 2020-05-19 Luk Lamellen Und Kuppplungsbau Beteiligungs Kg cilindro receptor e sistema de desengate
JP2009214813A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
DE102010028998A1 (de) * 2010-05-17 2011-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kupplungsbetätigungseinrichtung, insbesondere für Motorräder
JP5878104B2 (ja) * 2012-09-28 2016-03-08 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ制御装置
CN105221604B (zh) * 2015-09-25 2017-08-25 亚新科噪声与振动技术(安徽)有限公司 一种助力器插销
DE102016211544B3 (de) * 2016-06-28 2017-10-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsnehmerzylinder mit Wegmesser
CN112524173B (zh) * 2020-11-09 2022-02-08 北汽福田汽车股份有限公司 一种离合器助力器、离合器磨损预警电路及车辆
CN116292671B (zh) * 2023-04-23 2023-08-11 浙江春风动力股份有限公司 摩托车

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908514A (en) * 1970-11-13 1975-09-30 Michel Theophile Rist Assistance device for a control especially a clutch control for automobiles
FR2114038A5 (ja) 1970-11-13 1972-06-30 Ferodo Sa
JPS58639A (ja) * 1981-06-23 1983-01-05 Honda Motor Co Ltd クラツチのレリ−ズ装置
JPS58152938A (ja) * 1982-03-03 1983-09-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のクラツチ断続装置
JPS59181340U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 不二化学工業株式会社 多板式クラツチ装置
JPS61112829A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の油圧クラツチ装置
JPH02142929A (ja) * 1988-11-18 1990-06-01 Suzuki Motor Co Ltd クラッチ装置
US5109968A (en) * 1991-03-04 1992-05-05 Pollitt Gary M Clutch oscillator assembly
JP2874481B2 (ja) * 1992-09-30 1999-03-24 スズキ株式会社 車両用クラッチのパワーアシスト装置
JP3397479B2 (ja) * 1994-11-11 2003-04-14 川崎重工業株式会社 クラッチリリースのアシスト装置
DE19725302A1 (de) * 1997-06-14 1998-12-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stelleinrichtung mit einem Kolben und einem Zylinder
DE19858271A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Wabco Gmbh & Co Ohg Betätigungseinrichtung für eine Schaltkupplung
US7044281B2 (en) * 2002-05-10 2006-05-16 Yamaha Motor Co., Ltd. Clutch engagement control system
DE10319785A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Volkswagen Ag Kupplung, insbesondere automatisierte Doppelkupplung für Kraftfahrzeuge mit Doppelkupplungsgetrieben
JP4452040B2 (ja) * 2003-07-08 2010-04-21 株式会社トランストロン 操作力アシスト制御装置
JP2005067450A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Nsk Ltd アクチュエータ装置
DE102004015185A1 (de) 2004-03-24 2005-10-27 Fte Automotive Gmbh & Co. Kg Hydraulische Betätigungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeug-Reibkupplung
JP2006077613A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Yamaha Motor Co Ltd 車両および車両の制御方法
CN2752537Y (zh) * 2004-11-24 2006-01-18 湖北汽车工业学院 一种液压气动助力离合器控制装置
US7591358B2 (en) * 2006-09-12 2009-09-22 Dean Pick Hydraulic control system and apparatus for friction clutch

Also Published As

Publication number Publication date
CN101152898A (zh) 2008-04-02
CA2603492C (en) 2010-06-22
US7828131B2 (en) 2010-11-09
CA2603492A1 (en) 2008-03-28
BRPI0704209A (pt) 2008-05-13
EP1906043B1 (en) 2011-03-09
CN101152898B (zh) 2010-06-02
US20080090701A1 (en) 2008-04-17
JP2008081023A (ja) 2008-04-10
DE602007012974D1 (de) 2011-04-21
EP1906043A1 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897416B2 (ja) クラッチ操作アシスト機構
JP4989296B2 (ja) クラッチ操作機構
JP5164337B2 (ja) 自動変速制御装置および鞍乗型車両
JP2006170227A (ja) クラッチアクチュエータ及び鞍乗型車両
JP2006017221A (ja) 鞍乗り型車両用動力伝達系制御装置
JP6164890B2 (ja) 鞍乗り型車両用パワーユニット
JP6666604B2 (ja) クラッチ駆動ユニットおよび鞍乗り型車両
JP6043765B2 (ja) 鞍乗り型車両の変速操作伝達装置及び変速機
JP6462769B2 (ja) 自転車用装置
US11249507B2 (en) Lever device
JP4129083B2 (ja) パワーアシスト装置
JP4805754B2 (ja) クラッチ装置
JP6238237B2 (ja) 鞍乗り型車両の変速操作伝達装置及び変速機
JP6678942B2 (ja) クラッチを係合させた状態で変速を行うように自動二輪車の手動変速機を作動する変速装置
TWI715135B (zh) 車輛用剎車裝置及具備其之車輛
JP2001012502A (ja) クラッチレリーズ用パワーアシスト装置
JP4931517B2 (ja) アクチュエータ構造およびクラッチ装置
JP4836715B2 (ja) クラッチ装置
JP2006170228A (ja) クラッチアクチュエータ及び鞍乗型車両
US20180266498A1 (en) Clutch Device for a Powertrain of a Motor Vehicle, in Particular a Motorcycle, and Method for Operating Such a Powertrain
JP3282043B2 (ja) 自動二輪車のクラッチ操作装置
JPWO2022209869A5 (ja)
JP2019011056A (ja) 自転車用装置
JP2004196067A (ja) 電動アクチュエータ用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4897416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees