JP4895380B2 - 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体 - Google Patents

画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4895380B2
JP4895380B2 JP2007053337A JP2007053337A JP4895380B2 JP 4895380 B2 JP4895380 B2 JP 4895380B2 JP 2007053337 A JP2007053337 A JP 2007053337A JP 2007053337 A JP2007053337 A JP 2007053337A JP 4895380 B2 JP4895380 B2 JP 4895380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
log information
unit
image data
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007053337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008219421A5 (ja
JP2008219421A (ja
Inventor
健 波潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007053337A priority Critical patent/JP4895380B2/ja
Priority to US12/037,564 priority patent/US7907308B2/en
Publication of JP2008219421A publication Critical patent/JP2008219421A/ja
Publication of JP2008219421A5 publication Critical patent/JP2008219421A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895380B2 publication Critical patent/JP4895380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3232Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of a page, copy or picture number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は画像処理システムおよび画像処理装置、および画像処理方法に関し、特に、形成画像の追跡を可能とする画像処理システムおよび画像処理装置、および画像処理方法に関する。
近年、複写機、プリンタやファクシミリ機能を併せ持つデジタル複合機の普及に伴い、原稿の複写や送信を容易に行うことが可能になっている。このことは、ユーザにとっての利便性向上の反面、機密原稿などの複写や送信といった情報漏洩の観点での危険性を高めてしまうという懸念がある。
このような懸念への対策として、複写や送信等の処理を行う際に、読み取った画像データやプリントまたは送信した画像データを、全て記録装置に蓄積しておくような画像処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この蓄積は、いつ、どこで、だれが、どのような処理を行ったかというログ情報と、画像データとを併せて記録しておく。これにより、漏洩した情報(多くの場合は紙にプリントされた情報)を入手した場合に、その元となる原稿やデータがどの画像処理装置で処理されたのかを、記録装置内に記録されている画像データを確認することによって、調査・追跡を可能とする。
特表平10-503901号公報
しかしながら、上記従来のように、装置内で処理した全ての画像データを記録しておくためには、膨大な容量の記録装置を必要とし、非常にコストがかかってしまう。したがって、このような大容量の記録装置は通常、複合機内に備えることができず、ネットワークを介したサーバ側に設置されることが多い。しかしながらこの場合でも、記憶するデータ量が膨大であるために、ネットワークトラフィックを増加させてしまったり、データ量がサーバー自身の能力を超えた場合には、記録されるべきデータが記録できなくなってしまう等の問題がある。
本発明は上述した問題を解決するためになされたものであり、形成画像の追跡に必要となる記憶装置容量の削減を可能とする画像処理システムおよび画像処理装置、および画像処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための一手段として、本発明の画像処理システムは以下の構成を有する。
すなわち、記録媒体上に画像を形成する画像形成装置と、記憶手段を有する画像管理サーバとを接続した画像処理システムであって、前記画像形成装置は、
前記記憶手段への格納対象となるデータを前記画像管理サーバへ送信する送信手段と、
画像形成ジョブに基づいて画像データを生成する画像生成手段と、
前記画像形成ジョブに関する第1のログ情報を生成するログ生成手段と、
前記画像データから電子透かしとして埋め込まれた第2のログ情報を検出して、前記第2のログ情報の信頼度を算出するログ解析手段と、
前記信頼度が第1の閾値に達している場合には前記送信手段で前記第1のログ情報を送信し、該信頼度が前記第1の閾値に達していない場合には前記送信手段で前記第1のログ情報および前記画像データを送信するように制御する格納内容制御手段と、
を有し、
前記格納内容制御手段は、前記信頼度が前記第1の閾値に達していない場合に、前記送信手段でさらに前記第2のログ情報を送信するように制御することを特徴とする。
本発明によれば、形成画像の追跡に必要となる記憶装置容量を大幅に削減することができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
<第1実施形態>
●システム構成
図1は、本実施形態における画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。本システムは、画像管理サーバ110、デジタル複合機130、および画像解析クライアント100とから構成され、これらがネットワーク140で接続される。すなわち、デジタル複合機130で処理された画像形成ジョブのログ情報と、必要に応じてコンテンツ画像データを、画像管理サーバ110において保持、管理しておく。そして、画像解析クライアント100から画像管理サーバ110に保持されたログ情報等を検索することにより、形成画像の追跡を可能とする。
画像管理サーバ110は、デジタル複合機130から送信されたジョブのログ情報とコンテンツ画像データを管理する。画像管理サーバ110は、ネットワークI/F111と、属性管理サーバ部112と、ボリュームサーバ部115と、サービスサーバ部118、から構成される。属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115、サービスサーバ部118は、本実施形態では1つの計算機上の複数のプロセスとして構成するが、それぞれの処理プロセスがネットワーク140で接続される別々の計算機によって構成されてもかまわない。さらには、デジタル複合機130の記憶装置容量が充分に大きければ、属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115をデジタル複合機130の内部に備えても構わないが、ここでは、ネットワーク上に設置されたコンピュータ上で構成することとする。
ネットワークI/F111は、ネットワーク140に接続し、TCP/IPなどのネットワークプロトコルの処理を行う。
属性管理サーバ部112は、ジョブのログ情報とコンテンツ画像データを、階層化されたフォルダに格納されている文書として管理できるように、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性、等を管理する。属性管理サーバ部112は、属性管理サーバ処理部113と、属性記憶部114から構成される。属性管理サーバ処理部113は、装置内のメモリ上にストアされたプログラムをCPUが読み込んで実行することで実現される。属性管理サーバ処理部113は、デジタル複合機130や画像解析クライアント100からの要求コマンドに基づくサービスサーバ部118の要求に応じて、属性記憶部114に対して更新や検索を行い、その処理結果をサービスサーバ部118に返す。するとサービスサーバ部118では、主に画像解析クライアント100に処理結果を送信することとなる。属性記憶部114は、フォルダ属性、文書属性、ログ情報、ページ属性などを格納可能とし、通常、ハードディスク等である。
ボリュームサーバ部115は、属性管理サーバ部112でページに対応付けられているコンテンツ画像データを蓄積して管理するものであり、ボリュームサーバ処理部116と、ボリューム記憶部117から構成される。ボリュームサーバ処理部116は、装置内のメモリ上にストアされたプログラムをCPUが読み込んで実行することで実現される。ボリュームサーバ処理部116は、デジタル複合機130や画像解析クライアント100からの要求コマンドに基づくサービスサーバ部118の要求に応じて、ボリューム記憶部117に対してデータの更新、検索、取得などの処理を行う。そして、その処理結果をサービスサーバ部118に送信する。サービスサーバ部118では、主に画像解析クライアント100に処理結果を送信することとなる。ボリューム記憶部117は、コンテンツ画像データを格納可能とし、通常、ハードディスク等の補助記憶装置で実現される。
サービスサーバ部118も上記各サーバ処理部113,116と同様に、装置内のメモリ上にストアされたプログラムをCPUが読み込んで実行することで実現される。サービスサーバ部118は、デジタル複合機130や画像解析クライアント100からネットワークI/F111を介して要求コマンドを受信して、要求された各処理を行う。そして、ジョブのログ情報とコンテンツ画像データの登録など、属性管理サーバ部112、或いはボリュームサーバ部115に対する処理が発生した場合には、ネットワークI/F111を介してこれらに各種要求コマンドを送信する。そして、該コマンドに対する応答を受信すると、該処理結果をデジタル複合機130に送信する。
デジタル複合機130は、コピー、スキャナ、プリンタ、ファクシミリなどの複合機能を有する画像形成装置である。デジタル複合機130は、画像入力デバイスであるスキャナ部131、画像出力デバイスであるプリンタ部132、コントローラユニット133、ユーザインタフェースである操作部134から構成される。スキャナ部131、プリンタ部132、操作部134は、それぞれコントローラユニット133に接続され、コントローラユニット133は、ネットワーク(LAN)140、公衆回線(WAN)150に接続されている。
コントローラユニット133は、操作部134からの入力情報に基づいてコピージョブやプリントジョブなどの処理を行い、機器の状態やジョブの状態などの情報を操作部134に提供するとともに、生成されたコンテンツ画像データとログ情報を記憶する。また、画像管理サーバ110に対する処理が発生した場合は、サービスサーバ部118に要求コマンドを送信するとともに、その応答を受信し、画像管理サーバ110から取得した情報を操作部134に提供する。
画像解析クライアント100は、画像管理サーバ110で管理されている文書情報(ログ情報やコンテンツ画像データ)へアクセス可能であり、該文書情報の検索や表示を行う。すなわち画像解析クライアント100は、本システムにおける解析クライアントとして機能し、情報漏えいが発覚した際にどのような経路で情報が漏洩したのかを追跡調査する目的で使用される。
画像解析クライアント100は、ユーザインタフェース(UI)部101、クライアント処理部102、ネットワークI/F103、スキャナ部104およびログ情報復号部105、から構成される。
UI部101は、スキャン指示、スキャン画像の表示、サーバ内の文書情報の検索、表示など、画像解析クライアント100の各機能に係るオペレータからの指示を受け付けるとともに、その処理結果などの各種情報をオペレータに提供する。UI部101は、CRT、液晶等に代表される表示装置や、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置から構成される。
クライアント処理部102は、CPUやメモリなどから構成され、文書情報の検索、表示など、画像解析クライアント100の各機能の処理を司る。例えば、画像管理サーバ110に対する処理が発生した場合には、ネットワークI/F103を介して画像管理サーバ110に対して各種要求コマンドを送信し、その応答を受信する。
ログ情報復号部105は、装置内のメモリにストアされたCPUで動作するプログラムとして実現され、スキャナ部104から読み込まれた画像から電子透かしデータを抽出してログ情報を取得するために用いられる。
●画像管理サーバの詳細構成
図2は、図1に示した画像管理サーバ110の機能構成を示すブロック図であり、図1と同様の構成には同一の符号を付してある。
まず、画像解析クライアント100との通信について説明する。画像解析クライアント100のクライアント処理部102では、情報漏えいの危険性のある、追跡対象として解析すべき画像をスキャナ部104から読み込んで、検索対象画像データを生成する。そして、生成された画像データ中に電子透かしとして埋め込まれているログ情報を解析することによって、ログ情報検出を行う。その結果、ログ情報が得られれば、該ログ情報をおよび読み込んだ画像データを、ネットワークI/F103を介して画像管理サーバ110に検索対象として送信する。一方、ログ情報の解析が失敗に終わった場合には、画像管理サーバ110に画像データのみを検索対象として送信する。いずれの場合にも、入手した情報にマッチする検索結果としてのログ情報の返信を要求する。なお、ログ情報の詳細については後述する。
次に、デジタル複合機130との通信について説明する。デジタル複合機130からは、ログ情報およびコンテンツ画像データの格納を要求する格納要求コマンドが、サービスサーバ部118に対して送信される。サービスサーバ部118は該格納要求コマンドに従って、ログ情報およびコンテンツ画像データの追加・更新を行い、結果をデジタル複合機130に対して送信する。
画像管理サーバ110のサービスサーバ部118は、サービス通信部209、データベース通信部210、ボリューム通信部211、画像処理部213、サービスプロバイダ部214から構成される。
サービス通信部209は、画像管理サーバ110に対するデジタル複合機130からの要求コマンドをネットワークI/F111を介して受信した場合に、該要求をサービスプロバイダ部214に供給する。そして、その処理結果を応答コマンドとしてデジタル複合機130に送信する。なお、この通信はHTTPプロトコル上のSOAPプロトコルによって行われる。
サービスプロバイダ部214は、サービス通信部209からの要求に従って、文書情報の登録、属性の更新、検索処理を行い、その処理結果を返す。例えば、デジタル複合機130からジョブのコンテンツ画像データとログ情報を受信した場合には、サービス通信部209からコンテンツ画像データとログ情報を受け取る。そして、装置内のハードディスクドライブに一時保存した後、コンテンツ画像データとログ情報の文書登録要求をデータベース通信部210およびボリューム通信部211に供給し、その処理結果を受け取る。
なお、画像処理部213は、画像解析クライアント100から画像データしか送られてこなかった場合に、ボリューム通信部211を介して、ボリューム記憶部117に格納されているコンテンツ画像データと、受信した画像データとのマッチングを行う。この際の画像データのマッチング手法としては、様々な周知の方法が適用できるため、ここでは説明を省略する。
画像管理サーバ110の属性管理サーバ処理部113は、データベース通信部205とデータベース処理部206から構成される。データベース通信部205は、サービスプロバイダ部214の要求に従って、データベース通信部210から属性管理サーバ部112に対する要求コマンドを受信した場合、以下のように機能する。すなわち、その要求をデータベース処理部206に供給し、その処理結果をデータベース通信部210に送信する。データベース処理部206は、属性を管理する属性記憶部114に対して、更新やデータ取得などの処理を行う。
ここで図3に、画像管理サーバ110の属性管理サーバ部112において、データベース処理部206が、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性を管理するために参照する、属性記憶部114におけるテーブルの定義例を示す。
図3において、301は文書管理テーブルであり、文書を識別するための文書ID、文書名、サイズ、ページ数、作成日時、対応付けられたログを識別するためのログID、およびページID、から構成される。ページIDは、1つの文書IDに対して複数個を結びつけて記録することができ、複数ページからなる文書に対しては、それぞれのページにページIDを設けて記録する。また、ログIDについても、ジェネレーションコピーに伴って、同一の文書が複数のジョブで処理されることがあるので複数個持てることとする。
302はログ情報管理テーブルであり、ログを識別するためのログIDと、デバイス情報としてのデバイス名、プロダクト名、IPアドレス、コメントと、ユーザ情報としての部門ID、ユーザ名、IPアドレス、MACアドレスを有する。さらに、ジョブ情報としてのジョブ種、ジョブ名、ページ数、部数、開始日時、終了日時、ジョブの結果と、対応付けられた文書を識別するための文書ID、とから構成される。
303はページ管理テーブルであり、ページ識別用のページID、親文書識別用の文書ID、ページ番号、ページデータのファイルフォーマット識別用のフォーマット、画像データの場合の用紙サイズを識別するための用紙サイズを有する。さらに、ファイルサイズ、ページの検索用のインデックス1〜3、ボリュームサーバ部115で管理される画像データ識別用のボリュームID、とから構成される。
画像管理サーバ110のボリュームサーバ処理部116は、ボリューム通信部207とボリューム処理部208から構成される。ボリューム通信部207は、データベース通信部205の処理結果を受信したサービスプロバイダ部214の要求に従って、ボリューム通信部211からボリュームサーバ部115に対する要求コマンドを受信した場合、以下のように機能する。すなわち、その要求をボリューム処理部208に供給し、その処理結果をボリューム通信部211に送信する。ボリューム処理部208は、ボリュームファイルであるボリューム記憶部117に対して、更新やデータ取得などの処理を行う。
ここで図4に、ボリューム処理部208が、コンテンツ画像データを追加、取得するために参照する、ボリューム記憶部117におけるデータ構成例を示す。図4において、400はボリューム管理ファイルであり、データを識別するためのボリュームID、データが記憶されているボリューム記憶ファイルを識別するためのファイル名、データの記憶開始位置であるオフセット、データのサイズ、とから構成される。401はボリューム記憶ファイルであり、コンテンツデータである画像データが記憶される。
●デジタル複合機の詳細構成
図5は、デジタル複合機130の構成を示すブロック図であり、図1と同様の構成には同一の符号を付してある。
図5に示すようにデジタル複合機130のコントローラユニット133は、画像の入力デバイスであるスキャナ部131や、画像の入力デバイスであるプリンタ部132と接続し、一方ではLAN140やWAN150と接続する。これにより、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。以下、図5に示すコントローラユニット133の構成について詳細に説明する。
500はシステム全体を制御するCPUである。501はRAMであり、CPU500が動作するためのシステムワークメモリとして、また入力された画像データを一時記憶するための画像メモリ(バッファメモリ)として、機能する。502はROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。503はハードディスクドライブ(HDD)であり、システムソフトウェア、ジョブのコンテンツデータ、ログ情報などを格納する。504は操作部134とのインターフェース部としての操作部I/Fであり、操作部134に表示する画面データを操作部134に対して出力する。また、操作部I/F504は、操作部134からオペレータが入力した情報を、CPU500に伝える役割を有する。505はネットワーク部(Network)であり、LAN140に接続して情報の入出力を行う。506はモデム(Modem)であり、WAN150に接続して画像情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス507上に配置される。
508は、イメージバス(Image Bus)I/Fであり、システムバス507と画像データを高速で転送する画像バス509を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス509は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス509上には以下のデバイスが配置される。
510は、ラスタイメージプロセッサ(RIP)であり、PDLコードをビットマップイメージに展開する。511はデバイスI/F部であり、画像入出力デバイスであるスキャナ部131,プリンタ部132とコントローラユニット133を、画像入力部インタフェース512,印刷部インタフェース513を介して接続し、画像データの同期系/非同期系を変換する。514はスキャナ画像処理部であり、入力画像データに対する補正,加工,編集を行う。また、スキャナ画像処理部514は、入力された画像データがカラー原稿か白黒原稿かを画像データの彩度信号から判断し、その結果を保持する機能を有する。515はプリンタ画像処理部であり、出力画像データに対する補正,加工,編集を行う。
516は画像回転部であり、スキャナ画像処理部514と連携して、スキャナ部131からの画像読み込みと同時に画像データを回転してメモリ(RAM502等)上に格納する。また、メモリ上にある画像データを回転して再格納する、もしくはプリンタ画像処理部515と連携して回転しながら印字出力することができる。517は画像圧縮部であり、多値画像データについてはJPEG、2値画像画像データについてはJBIG、MMR、MR、MHによる圧縮伸長処理を行う。518は解像度変換部であり、メモリ上にある画像データを解像度変換処理して再格納する。519は色空間変換部であり、マトリクス演算により、たとえばメモリ上にあるYUV画像データをLab画像データに変換して再格納する。520は階調変換部であり、例えばメモリ上にある8ビット,256階調の画像データを誤差拡散処理などの手法により1ビット,2階調に変換し、再格納する。
画像回転部516、画像圧縮部517、解像度変換部518、色空間変換部519、階調変換部520は、それぞれ連結して動作することが可能である。例えば、メモリ上の画像データについて画像回転、解像度変換を施す場合には、一方の処理終了後にメモリを介することなく、両処理を連続して行うことができる。
コントローラユニット133はさらに、ログ情報符号化部521およびログ情報復号部522を備えている。
ログ情報符号化部521は、図3に示したログ情報302と同形式であるログ情報を、誤り訂正符号つきの電子透かしデータに変換して画像に重畳する。この処理は、プリンタ画像処理部515からプリンタ部132への画像送出の直前に行われ、これにより電子透かしデータが重畳された画像がプリントされる。
ログ情報復号部522は、スキャナ部131から読み込まれた画像から電子透かしデータを抽出して、ログ情報を取得する。この際に誤り訂正符号を利用することにより、多少の劣化のある画像からでも精度の高い検出を行うことが可能となる。本実施形態ではこのとき、誤り訂正率を算出して記録しておくことにより、該誤り訂正率を電子透かしデータの信頼度として参照することを特徴とする。この誤り訂正処理については後述する。
なお、ログ情報符号化部521、ログ情報復号部522ともに、リアルタイム性の確保のためにASIC化されて実装されているものとする。また、電子透かし技術については、周知の方法が適用可能であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図6に、操作部134の外観を示す。LCD表示部600は、LCD上にタッチパネルシート601が貼られており、システムの操作画面およびソフトキーを表示するとともに、表示してあるキーが押下されるとその位置情報をコントローラユニット133内のCPU500に伝える。スタートキー602は、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いられる。スタートキー602中央部には、緑と赤の2色LED603があり、その色によってスタートキー602が使用可能な状態にあるか否かを示す。ストップキー604は、稼働中の動作を止める働きをする。IDキー605は、使用者のユーザIDを入力する際に用いられる。リセットキー606は、操作部からの設定を初期化する際に用いられる。
図7は、デジタル複合機130のコントローラユニット133における、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。
ユーザインタフェース(UI)部700は、オペレータからの入力情報をアプリケーション部701に供給するとともに、その処理結果をアプリケーション部701から受け取り、操作部134への表示画面を生成する。
アプリケーション部701は、UI部700からの要求に従った処理を行う。例えばコピーが要求された場合には、ジョブコントロールドメイン部702に指定されたコピー設定とともにコピージョブを投入し、機器の状態やジョブの状態などの情報をジョブコントロールドメイン部702から受け取る。また、画像管理サーバ110にジョブのコンテンツ画像データとログ情報を送信する場合には、まず、ジョブコントロールドメイン部702からジョブの画像データとログ情報を受け取る。そして、ジョブのコンテンツ画像データとログ情報を送信する要求をサービス通信部703に供給し、その処理結果を受け取る。また、コンテンツ画像データの解像度変換処理、或いはデータ変換処理を実施する場合には、まず、ジョブコントロールドメイン部702からジョブの画像データとログ情報を受け取る。そして、ジョブの画像データに対して解像度変換処理、或はデータ変換処理を行った後、コンテンツ画像データとログ情報を送信する要求をサービス通信部703に供給し、その処理結果を受け取る。
ジョブコントロールドメイン部702は、スキャンジョブ、コピージョブ、プリントジョブ、FAXジョブ、等の複数のジョブの処理を司る。例えばコピージョブが投入された場合には、指定されたコピー設定に基づいてスキャナ部131及びプリンタ部132を動作させる。そして、原稿を読み込んで該画像データを印刷するとともに、デバイス情報、ユーザ情報、ジョブ情報などから構成される該ジョブのログ情報と、該ジョブの画像データとを関連付けてHDD503に保存する。なお、ジョブの画像データの解像度は、例えばコピージョブであれば600×600dpiであり、プリントジョブであれば1200×1200dpiである。また、ジョブコントロールドメイン部702は、アプリケーション部701からの要求に従い、HDD503に保存されているログ情報と画像データをアプリケーション部701に供給する。
サービス通信部703は、HPPTプロトコル上のSOAPプロトコルにより、画像管理サーバ110に対する要求コマンドをネットワークI/F704を介して画像管理サーバ110内のサービス通信部209に送信し、その応答を受信する。ネットワークI/F704は、LAN140に接続し、TCP/IPなどのネットワークプロトコルの処理を行う。
●誤り訂正処理
以下、本実施形態のデジタル複合機130において実行される誤り訂正処理について説明する。誤り訂正符号としては様々なものが提案されており、代表的なものとしては、リードソロモン符号、BCH符号、ファイア符号、ピーターソン符号等があげられる。本実施形態では、誤り訂正方式としてこれらのうちのいずれを用いてもかまわないが、以下では、既に様々なシステムに採用されているBCH符号を用いる場合を例として説明する。
BCH符号をBCH(n,k,d)と表記する。すなわち、BCH符号の符号長がnビットで、そのうちkビットがログ情報のビット数であり、残りのn−kビットが検査ビットとなる。そして、dは符号間の最小の距離を表し、t=[d/2]ビットまでの誤りを訂正することが可能である。
なお、符号化に際しては、ログ情報のビット数および電子透かしの方式に応じて、最適な符号化器・復号器を設計する必要があるが、ここでは、検出できるエラーの数が複数個あることに着目する。
ここで図8に、一般的なコピージョブやPDLプリントジョブ等において、ジェネレーションが進むごとに誤り検出率が高くなっていく様子を示す。ここでは最大の誤り訂正能力をxビットとし、コピージョブを行う場合を例として説明する。まず、最初のコピージョブで紙上に重畳されてプリントされた電子透かしデータは、次のコピージョブに伴うスキャン時に×1ビットの誤り検出・訂正がなされる。それをそのままプリントしたジェネレーションコピーでは、その次のスキャン時に、×1よりも大きい×2ビットの誤り検出・訂正がなされている。そして、何度目かのジェネレーションコピーでは、誤り検出が最大の誤り訂正能力であるxビットを超えてしまう。この場合には、紙上に重畳されていた電子透かしデータは抽出できないことになる。
この現象は、電子透かしの頑健性を考慮したとしても、画像入出力デバイスやデジタル画像処理に伴う劣化により、避けられないものである。
本実施形態では、図8に示したような誤り訂正率の増加、すなわち電子透かし情報の信頼度の低下に応じて、画像管理サーバ110への情報の格納と、ログ情報符号化部521の動作を制御することを特徴とする。この制御の詳細については後述する。
●画像形成ジョブ処理
以下、本実施形態のデジタル複合機130における、画像形成ジョブに基づく処理について説明する。
図9は、PDLによるプリントジョブの処理を示すフローチャートである。すなわち、PDLで記述された画像データが最初に記録媒体上にプリントされる際の処理である。
処理が開始されると、まず、プリントジョブ処理と並行してジョブのログ情報を生成し、プリントジョブ処理によって生成されたコンテンツ画像データとともにHDD503に保存する(S901)。ここで生成されたジョブのコンテンツ画像データは、ジョブの画像データであり、JBIGなどの圧縮方式で圧縮されている。
次に、画像管理サーバ110に対してログ情報のみを格納対象として送信する(S902)。同時にコンテンツ画像データに対して、ログ情報符号化部521で電子透かしデータに変換されたログ情報を埋め込みながら(S903)、プリント出力を行う(S904)。
そして、ログ情報の送信とコンテンツ画像データの出力を終えると、HDD503からログ情報とコンテンツ画像データを削除して(S905)、処理を終了する。
図10に、図9のステップS902においてログ情報を送信する際に用いられる、画像管理サーバ110への要求コマンド例を示す。この場合のジョブは最初のプリントであるため、画像管理サーバ110への要求コマンドは、図10の1000に示す「新規格納要求」コマンドとして行われる。なお、該コマンドにおける格納情報としては、図3に示したテーブルに示す項目を全て包含したものとなる。
この「新規格納要求」コマンドを受信した画像管理サーバ110では、ログ情報を新規追加する処理を行う。すなわち、送信された情報を属性記憶部114に格納すると同時に、図3に示すように文書ID、ログID、ページIDを割り当てる。
以上の処理が、最初のプリント処理である。次に、該最初のプリント処理によって出力された記録媒体に基づく2回目以降のプリント処理、すなわちジェネレーションコピー処理について説明する。
図11は、本実施形態におけるコピージョブの処理を示すフローチャートである。該コピージョブにはすなわち、図9に示すプリントジョブ処理によって出力された印刷物を原稿とした、ジェネレーションコピーが含まれる。
処理が開始されると、まずコピージョブ処理と並行してジョブのログ情報を生成し、該ジョブ処理中に生成された画像データすなわちスキャナ部131で読み取った画像データ(以下、コンテンツ画像データ)とともにHDD503に保存する(S1101)。
次に、コンテンツ画像データに対して、ログ情報復号部522で電子透かし情報の読み取りを試みることによって、すなわちログ解析を行う(S1102)。ここで電子透かし情報が読み取れたか否か、すなわちコンテンツ画像データ内に電子透かし情報としてのログ情報が存在するか否かをチェックする(S1103)。
コンテンツ画像データ内に電子透かし情報が存在しない場合には、このジョブを最初のコピージョブとみなして、ステップS1101で生成してHDD503に格納されたログ情報のみを画像管理サーバ110に格納対象として送信する(S1109)。このとき、上述した図10に示す「新規格納要求」コマンドが用いられる。
そして、ステップS1109におけるログ情報の送信と同時に、ログ情報符号化部521において、コンテンツ画像データに対して該ログ情報を埋め込み(S1110)、プリント動作を行う(S1112)。その後、HDD503からログ情報とコンテンツ画像データを削除し(S1113)、処理を終了する。
一方、ステップS1103でコンテンツ画像データ内に電子透かし情報としてのログ情報が存在する場合には、誤り訂正符号の復号処理を行い(S1104)、得られた誤り訂正率の数値をチェックする(S1105)。
その結果、誤り訂正率が所定の閾値レベル(Th1)よりも低い場合、つまり、データの読み取りを良好に行えた場合には、そのままプリントを行っても電子透かし情報が十分に紙上に残ると判断できる。したがってこの場合、ステップS1101で生成してHDD503に格納されたログ情報のみを送信して(S1111)、プリント動作を行う(S1112)。その後、HDD503からログ情報とコンテンツ画像データを削除し(S1113)、処理を終了する。
図13に、図11のステップS1111においてログ情報のみを送信する際に用いられる、画像管理サーバ110への要求コマンド例を示す。この場合のジョブは2回目以降のプリントであるため、画像管理サーバ110への要求コマンドは、図13の1300に示す「追加格納要求」コマンドとして行われる。この「追加格納要求」コマンドにおいては、図10に示した初回プリント時の「新規格納要求」コマンドとほぼ同様であり、その格納情報は、図10と同様に、図3に示したテーブルに示す項目を全て包含したものとなる。
この「追加格納要求」コマンドを受信した画像管理サーバ110では、新たなログ情報を追加格納する処理を行う。すなわち、送信されたログ情報を属性記憶部114に格納すると同時に、図3に示すように文書ID、ログID、ページIDを割り当てる。
また、ステップS1105において誤り訂正率が所定の範囲内(Th1〜Th2)にある場合には、まず、コンテンツ画像データに既に埋め込まれている、前回実行されたジョブに関するログ情報を抽出する(S1107)。そして、ステップS1101で生成したログ情報とコンテンツ画像データを、ステップS1107で抽出した前回のジョブのログ情報とともに、画像管理サーバ110に格納対象として送信する(S1108)。そして、プリント動作(S1112)の終了後にHDD503からログ情報とコンテンツ画像データを削除し(S1113)、処理を終了する。
図12に、図11のステップS1108において新旧のログ情報およびコンテンツ画像データを送信する際に用いられる、画像管理サーバ110への要求コマンド例を示す。この場合のジョブは2回目以降のプリントであるため、画像管理サーバ110への要求コマンドは、図12の1200に示す「追加格納要求」コマンドとして行われる。この「追加格納要求」コマンドにおいては、図10に示した初回プリント時の「新規格納要求」コマンドや、図13に示した「追加格納要求」コマンドに対し、前ジョブログ情報を備えていることを特徴とする。なお、図12に示す要求コマンドにおける格納情報および前ジョブログ情報は、図10と同様に、図3に示したテーブルに示す項目を全て包含したものとなる。
この図12に示す「追加格納要求」コマンドを受信した画像管理サーバ110では、新たなログ情報とコンテンツ画像データを追加格納する処理を行う。すなわち、送信された新たなログ情報を属性記憶部114に格納すると同時に、図3に示すように文書ID、ログID、ページID、およびボリュームIDを割り当てる。そして、該ボリュームIDに従って、送信されたコンテンツ画像データをボリューム記憶部117に図4に示す形式で記憶する。
以上のように画像管理サーバ110において追加登録が行われることにより、以前に実行されたジョブによって生成された文書に対してジェネレーションコピーが発生した旨を、画像管理サーバ110側において知ることができる。
また、ステップS1105において誤り訂正率が所定の閾値レベル(Th2)を超えた場合には、ジョブ停止とする(S1106)。これにより、コンテンツ画像データの劣化により追跡性が確保できない場合には、該コンテンツ画像データを新たに用紙上にプリントすることを防げる。
以上説明したように本実施形態のデジタル複合機130によれば、画像形成ジョブに応じた画像形成を行う際に、その回数や埋め込みログの品質に応じて、画像管理サーバ110への格納内容制御を行う。
これにより、例えば最初の画像形成ジョブに対しては、画像管理サーバ110上にはログ情報のみが記録される。したがって、全ての画像データを記録するために従来必要とされた大規模な記録装置容量を大幅に削減でき、コストを低下させることができる。
また、一般に流通する2回目以降のコピーやプリントアウトに対しては、紙媒体自身あるいは画像管理サーバ110上に、ジョブのログ情報とコンテンツ画像データが対となって確実に記録される。したがって、流通した紙媒体に対する追跡性が、画像へのデータ埋め込みのみを行った場合よりも向上する。
<他の実施形態>
本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮像装置、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することでも達成される。なお、この場合のプログラムとは、実施形態において図に示したフローチャートに対応したプログラムである。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するためのコンピュータ可読な記録媒体としては、以下に示す媒体がある。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などである。
プログラムの供給方法としては、以下に示す方法も可能である。すなわち、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットのホームページに接続し、そこから本発明のコンピュータプログラムそのもの(又は圧縮され自動インストール機能を含むファイル)をハードディスク等の記録媒体にダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせることも可能である。すなわち該ユーザは、その鍵情報を使用することによって暗号化されたプログラムを実行し、コンピュータにインストールさせることができる。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、実行されることによっても、前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、該プログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことが可能である。
本発明に係る一実施形態における画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。 本実施形態における画像管理サーバの機能構成を示すブロック図である。 本実施形態の画像管理サーバの属性記憶部におけるテーブル定義例を示す図である。 本実施形態の画像管理サーバのボリューム記憶部におけるデータ構成例を示す図である。 本実施形態におけるデジタル複合機の構成を示すブロック図である。 本実施形態のデジタル複合機における操作部の外観を示す図である。 本実施形態のデジタル複合機におけるシステムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。 本実施形態における誤り訂正率とジェネレーションコピーの関係を示す図である。 本実施形態のデジタル複合機における最初の画像形成ジョブ処理を示すフローチャートである。 本実施形態における画像管理サーバに対する新規の文書情報格納コマンド例を示す図である。 本実施形態のデジタル複合機における2回目以降の画像形成ジョブ処理を示すフローチャートである。 本実施形態における画像管理サーバに対する追加の文書情報格納コマンド例を示す図である。 本実施形態における画像管理サーバに対する追加の文書情報格納コマンド例を示す図である。

Claims (9)

  1. 記録媒体上に画像を形成する画像形成装置と、記憶手段を有する画像管理サーバとを接続した画像処理システムであって、前記画像形成装置は、
    前記記憶手段への格納対象となるデータを前記画像管理サーバへ送信する送信手段と、
    画像形成ジョブに基づいて画像データを生成する画像生成手段と、
    前記画像形成ジョブに関する第1のログ情報を生成するログ生成手段と、
    前記画像データから電子透かしとして埋め込まれた第2のログ情報を検出して、前記第2のログ情報の信頼度を算出するログ解析手段と、
    前記信頼度が第1の閾値に達している場合には前記送信手段で前記第1のログ情報を送信し、該信頼度が前記第1の閾値に達していない場合には前記送信手段で前記第1のログ情報および前記画像データを送信するように制御する格納内容制御手段と、
    を有し、
    前記格納内容制御手段は、前記信頼度が前記第1の閾値に達していない場合に、前記送信手段でさらに前記第2のログ情報を送信するように制御することを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記画像形成装置はさらに、前記ログ解析手段で前記第2のログ情報が検出されない場合に、前記第1のログ情報を電子透かしとして前記画像データに埋め込む埋め込み手段を有し、
    前記格納内容制御手段は、前記ログ解析手段で前記第2のログ情報が検出されない場合に、前記第1のログ情報を送信するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記画像形成装置はさらに、前記信頼度が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値に達していない場合に、前記画像形成ジョブに基づく処理を停止するジョブ停止手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理システム。
  4. 前記ログ解析手段は、前記第2のログ情報に対する誤り訂正処理における誤り訂正率を前記信頼度として算出することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  5. 前記画像生成手段は、記録媒体上に形成された画像を読み取って画像データを生成することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  6. 画像形成ジョブに基づいて画像データを生成する画像生成手段と、
    前記画像形成ジョブに関する第1のログ情報を生成するログ生成手段と、
    前記画像データから電子透かしとして埋め込まれた第2のログ情報を検出して、前記第2のログ情報の信頼度を算出するログ解析手段と、
    前記第1のログ情報を格納可能な記憶手段と、
    前記信頼度が第1の閾値に達している場合には前記記憶手段に前記第1のログ情報を格納し、該信頼度が前記第1の閾値に達していない場合には前記記憶手段に前記第1のログ情報および前記画像データを格納するように制御する格納内容制御手段と、
    を有し、
    前記格納内容制御手段は、前記信頼度が前記第1の閾値に達していない場合に、前記記憶手段にさらに前記第2のログ情報を格納するように制御することを特徴とする画像処理装置。
  7. 記憶手段を有する画像処理装置における画像処理方法であって、
    画像生成手段が、画像形成ジョブに基づいて画像データを生成する画像生成ステップと、
    ログ生成手段が、前記画像形成ジョブに関する第1のログ情報を生成するログ生成ステップと、
    ログ解析手段が、前記画像データから電子透かしとして埋め込まれた第2のログ情報を検出して、前記第2のログ情報の信頼度を算出するログ解析ステップと、
    第1の格納手段が、前記信頼度が第1の閾値に達している場合に前記記憶手段に前記第1のログ情報を格納する第1の格納ステップと、
    第2の格納手段が、前記信頼度が前記第1の閾値に達していない場合に前記記憶手段に前記第1のログ情報および前記画像データを格納する第2の格納ステップと、
    を有し、
    前記第2の格納ステップは、前記信頼度が前記第1の閾値に達していない場合に、前記記憶手段にさらに前記第2のログ情報を格納することを特徴とする画像処理方法。
  8. コンピュータに請求項に記載の画像処理方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
  9. 請求項に記載のコンピュータプログラムを記憶したコンピュータ可読の記憶媒体。
JP2007053337A 2007-03-02 2007-03-02 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体 Expired - Fee Related JP4895380B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053337A JP4895380B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
US12/037,564 US7907308B2 (en) 2007-03-02 2008-02-26 Image processing system detecting print job log information embedded as a digital watermark and computing reliablity thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053337A JP4895380B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008219421A JP2008219421A (ja) 2008-09-18
JP2008219421A5 JP2008219421A5 (ja) 2010-09-16
JP4895380B2 true JP4895380B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39732848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053337A Expired - Fee Related JP4895380B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7907308B2 (ja)
JP (1) JP4895380B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247230B2 (ja) * 2008-05-14 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20090307264A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Object acquisition device, object management system, and object management method
JP4905482B2 (ja) 2009-02-25 2012-03-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20100228951A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Xerox Corporation Parallel processing management framework
JP5371492B2 (ja) * 2009-03-09 2013-12-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、管理システム、その方法及びプログラム
JP5229099B2 (ja) * 2009-05-14 2013-07-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ログ管理システム、表示システム、ログ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2011139363A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 画像形成装置、情報処理装置、データ処理サーバ及び情報処理方法
US20110219022A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Management apparatus and data processing method for maintenance system
JP2012068696A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置及び文書管理プログラム
US9670842B2 (en) 2011-01-14 2017-06-06 Hamilton Sundstrand Corporation Bleed valve module with position feedback and cooling shroud
JP2011172262A (ja) * 2011-04-14 2011-09-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20130191497A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 International Business Machines Corporation Storage and Transmission of Log Data In a Networked System
JP2014048910A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Brother Ind Ltd 印刷装置および印刷システム
JP6229672B2 (ja) * 2015-02-06 2017-11-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び履歴生成方法
JP2016178565A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 連携システム、情報処理装置及び記憶媒体
JP6682933B2 (ja) * 2016-03-17 2020-04-15 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6790751B2 (ja) * 2016-11-17 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7211046B2 (ja) * 2018-11-30 2023-01-24 コニカミノルタ株式会社 イメージログ管理装置、検査装置、画像形成装置、画像読取装置、画像形成システム、制御方法及びコンピュータープログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2292036A (en) 1994-08-02 1996-02-07 Gestetner Management Ltd Data security monitoring system
US5699493A (en) * 1995-06-23 1997-12-16 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing job accounting information to a host computer from a printer
EP1122940A3 (en) * 2000-01-31 2003-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US6912294B2 (en) * 2000-12-29 2005-06-28 Contentguard Holdings, Inc. Multi-stage watermarking process and system
JP2004336296A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Toppan Printing Co Ltd 真贋判定装置、真贋判定方法、及び真贋判定プログラム
JP2006101201A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Canon Inc 画像処理装置、ネットワークシステム、画像履歴追跡方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラム
JP2006246350A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Canon Inc 画像処理装置および履歴情報管理サーバ
JP4630800B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008219421A (ja) 2008-09-18
US7907308B2 (en) 2011-03-15
US20080212136A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895380B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
US8191156B2 (en) Documents manipulation authentication apparatus, document manipulation apparatus, image formation apparatus, document manipulation authentication system, computer readable medium and computer data signal
US7957038B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, and restoration method
US7880905B2 (en) Image processing apparatus, method and program
JP2008193682A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US20080307521A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium for performing access control of document including two-dimensional code
JP2006345318A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP4817994B2 (ja) データ管理システム
JP2009165088A (ja) 画像処理装置
JP2006301856A (ja) 文書管理システム及びその履歴管理方法並びにプログラム
US20090244616A1 (en) Print management system using a billing code
JP2012080520A (ja) 文書管理システムおよび文書管理システムを構成する画像形成装置、サーバ並びにその方法及びプログラム。
US8200750B2 (en) Data communication apparatus, control method thereof, computer program and storage medium
US7952750B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008211328A (ja) 複合画像処理装置、複合画像処理装置の制御方法
JP2006293833A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム
US20080062463A1 (en) Image forming apparatus capable of setting specific process every storage area and information processing method
JP2014013983A (ja) 統合セキュリティシステム、及び、そのジョブ実行制御方法
JP4740166B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、プログラム、および記録媒体
JP2008147947A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び画像履歴管理システム
JP6053532B2 (ja) テーブルに応じた出力形態で出力する装置、方法、プログラム。
JP4907598B2 (ja) 画像形成装置
JP2011044938A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007189351A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2008310774A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4895380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees