JP4894282B2 - 電気二重層キャパシタ - Google Patents

電気二重層キャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP4894282B2
JP4894282B2 JP2006033373A JP2006033373A JP4894282B2 JP 4894282 B2 JP4894282 B2 JP 4894282B2 JP 2006033373 A JP2006033373 A JP 2006033373A JP 2006033373 A JP2006033373 A JP 2006033373A JP 4894282 B2 JP4894282 B2 JP 4894282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizable electrode
activated carbon
electric double
electrode layer
double layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006033373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007088410A (ja
Inventor
千穂 山田
恵理 広瀬
芳典 ▲高▼向
秀樹 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006033373A priority Critical patent/JP4894282B2/ja
Priority to US11/994,068 priority patent/US8351182B2/en
Priority to CN200680030427XA priority patent/CN101243528B/zh
Priority to KR1020087001441A priority patent/KR100947969B1/ko
Priority to PCT/JP2006/315573 priority patent/WO2007023664A1/ja
Priority to EP06782415A priority patent/EP1918951A1/en
Publication of JP2007088410A publication Critical patent/JP2007088410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894282B2 publication Critical patent/JP4894282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/34Carbon-based characterised by carbonisation or activation of carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は各種電子機器に使用される電気二重層キャパシタに関するものである。
従来のこの種の電気二重層キャパシタは、陽極側の分極性電極と陰極側の分極性電極とをその間にセパレータを介在させて対向させることによりキャパシタ素子を構成し、かつ、このキャパシタ素子に駆動用電解液を含浸させることにより構成されているものである。
そして、上記分極性電極としては、一般に活性炭電極層を設けたものが使用されており、この活性炭の表面には、カルボキシル基、フェノール性水酸基、カルボニル基、キノン基等の官能基が存在し、これらの表面官能基が電気二重層キャパシタの特性に大きな影響を及ぼすことが知られている。特に、酸性表面官能基量(カルボキシル基、カルボニル基、フェノール性水酸基、ラクトン基)が多い活性炭電極層を有する電気二重層キャパシタは、電気二重層容量に寄与する容量サイトが増加することにより、キャパシタの擬似容量が増大することが知られている。
なお、このような活性炭電極の酸性表面官能基量に着目したものとして、特許文献1で提案されているような技術があり、この技術においては、カルボキシル基、キノン基、水酸基、ラクトン基の群から選ばれる少なくとも1種の表面官能基の総量を活性炭1g当たり0.2ミリ当量〜1.00ミリ当量に規定することにより、高い静電容量が得られるというものであり、この場合、駆動用電解液としては、炭酸プロピレン等の非プロトン性極性溶媒に第四級アンモニウム塩を使用したものである。
また、特許文献2や特許文献3において、駆動用電解液として、炭酸プロピレン等の非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させたものを使用することにより、第四級アンモニウム塩を使用した場合よりも容量が増大することが提案されているが、これらにおいてはいずれの場合も低温特性には着目しておらず、常温特性での結果のみが記載されているにすぎないものであった。
特開2000−169129号公報 特開平11−54376号公報 特開平11−54379号公報
しかしながら上記従来の電気二重層キャパシタでは、駆動用電解液として炭酸プロピレン等の非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させたものを使用し、分極性電極層に酸性表面官能基量の多い活性炭を用いた場合に、電気二重層キャパシタの擬似容量を増大することはできるものの、充放電信頼性試験時に分極性電極層の表面で駆動用電解液が酸性表面官能基と電気化学反応を起こして生成される劣化物等が多くなり、この劣化物が活性炭の容量サイトを塞ぐことによって容量の劣化、抵抗の増加等の特性劣化が大きくなり、特に低温特性に関してはこの傾向が顕著に現れるという課題があった。
本発明はこのような従来の課題を解決し、特性劣化が少なく、低温特性と長期信頼性に優れた電気二重層キャパシタを提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために本発明は、金属箔からなる集電体上に分極性電極層を形成した正負一対の電極をその間にセパレータを介在させて巻回、または積層することにより形成されたキャパシタ素子と、このキャパシタ素子に含浸された駆動用電解液とを少なくとも備えた電気二重層キャパシタにおいて、上記分極性電極層がフェノール樹脂からなる活性炭と、導電性材料、バインダーを含み、前記分極性電極層に対して前記導電性材料を8質量%以下、前記バインダーを2〜8質量%添加し、前記活性炭の平均粒径が2.5〜3.5μmであり、分極性電極層の表面粗さRaが0.2〜0.6μm、かつ、電極密度が0.5〜0.7g/cm3である構成にしたものである。
さらに、分極性電極層を形成するフェノール樹脂からなる活性炭の酸性表面官能基量が、活性炭1g当たり0.31〜0.37ミリ当量であり、かつ、駆動用電解液が炭酸プロピレンの非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させたものである構成にしたものである。
以上のように本発明による電気二重層キャパシタは、分極性電極層の表面粗さと電極密度を最適化した活性炭を用いることにより、容量を低下させることなく分極性電極の表面での電気化学反応を抑制することができるため、容量が大きく、特性劣化が少なく、低温特性と長期信頼性に優れた電気二重層キャパシタを実現することができるという効果が得られるものである。
また、酸性表面官能基量を最適化した活性炭を用いることにより、炭酸プロピレンの非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させた駆動用電解液の最適な電位窓にシフトすることができるため、耐圧向上を図ることができるようになるという効果が得られるものである。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明の特に請求項1に記載の発明について説明する。
図1は本発明の実施の形態1による電気二重層キャパシタの構成を示した一部切り欠き斜視図、図2は同電気二重層キャパシタに使用される分極性電極体を示した断面図であり、図1と図2において、1はキャパシタ素子を示し、このキャパシタ素子1は陽極リード線2を接続した陽極側の分極性電極体3と、陰極リード線4を接続した陰極側の分極性電極体5とを、その間に短絡防止用のセパレータ6を介在させて巻回することにより構成されているものである。
また、上記陽極側の分極性電極体3は、電解液中で粗面化したアルミニウム箔からなる集電体3aの表面に酸性表面官能基を有する活性炭を含む分極性電極層3bが塗布されることによって形成されたものであり、説明は省略するが、陰極側の分極性電極体5も同様に形成されているものである。
7は上記陽極リード線2と陰極リード線4が挿通する孔を設けてキャパシタ素子1の上端部に嵌め込まれたゴム製の封口部材、8は上記キャパシタ素子1に図示しない駆動用電解液を含浸させた状態で収納するアルミニウムからなる有底円筒状の金属ケースであり、この金属ケース8の開口部を絞り加工ならびにカーリング加工することにより、上記封口部材7を圧縮して金属ケース8を封止するように構成されたものである。
ここで、上記陽極側の分極性電極体3を構成する分極性電極層3bをプレス加工することによって分極性電極層3bの表面粗さを小さくすると共に電極密度を高くし、かつ、このプレス加工条件を変化させることにより、分極性電極層3bの表面粗さならびに電極密度が異なる複数のサンプルを作製した。なお、陰極側の分極性電極体5も同様にサンプルを作製して評価したが、ここでは陽極側の分極性電極体3のみについて説明する。
そして、このように作製された分極性電極体3の分極性電極層3bの表面粗さRa(μm)と電極密度(g/cm3)、ならびに低温(−30℃)における初期抵抗値を測定し、これらの関係を評価した結果を図3(a)に示し、また、上記サンプルに60℃雰囲気で2.5Vを1000h印加した後、低温(−30℃)における抵抗値を測定し、上記初期抵抗値に対する変化率を評価した結果を図3(b)に示す。
なお、上記表面粗さの測定には、KEYENCE社製の形状測定顕微鏡、VK8500を用いて行ったものである。
図3(a)ならびに図3(b)から明らかなように、表面粗さRaが0.6μm以下のものは低温(−30℃)における抵抗値が150mΩ未満と低く、同初期抵抗値に対する変化率も小さいことが分かる。
なお、このような結果から、表面粗さRaを限りなくゼロに近づけると共に電極密度を上げるほど低温(−30℃)における抵抗値は減少するものと推測されるが、実際には分極性電極体3を構成する集電体3aの強度的な問題や実験に用いたプレス装置等の関係から、表面粗さRaが約0.2μmを下回るものについては確認することができなかった。
また、上記低温(−30℃)における抵抗値が低く、かつ、初期抵抗値に対する変化率も小さくて優れていると判断される分極性電極層3bの表面粗さRaが0.6μm以下のものの電極密度は、図3(a)、(b)に示すように、概ね0.5〜0.7g/cm3であることが分かる。
このように、本実施の形態による電気二重層キャパシタは、集電体上に形成されて分極性電極体を構成する分極性電極層の表面粗さRaを0.6μm以下、かつ、電極密度を0.5〜0.7g/cm3にすることにより、低温(−30℃)における抵抗値を低減し、かつ、その変化率も小さく抑え、低温特性と長期信頼性に優れた電気二重層キャパシタを提供することができるようになるものである。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2を用いて、本発明の特に請求項2に記載の発明について説明する。
本実施の形態は、上記実施の形態1で説明した電気二重層キャパシタの分極性電極層を形成するフェノール樹脂からなる活性炭の酸性表面官能基量を変化させると共に、駆動用電解液との組み合わせについて説明するものであり、これ以外の構成は実施の形態1と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に説明する。
陽極側の分極性電極体3ならびに陰極側の分極性電極体5に用いられる活性炭の酸性表面官能基(カルボキシル基、カルボニル基、フェノール性水酸基、ラクトン基)量を、熱処理温度を800℃以上にすることにより減少させて変化させると共に、これらと駆動用電解液との組み合わせにより(表1)に示すように、本実施の形態による実施例1〜3と、比較例としての従来例1〜7の巻回形の電気二重層キャパシタ(定格電圧2.0V−静電容量68F、サイズ;φ18mm×L50mm)を作製した。なお、上記酸性表面官能基量の測定は、逆適定法を用いて測定したものである。
Figure 0004894282
そして、これらの電気二重層キャパシタに60℃にて2.0Vの電圧を12時間連続して印加するエージングを行った後、1.5A、2.0Vの定電流定電圧充電を行い、充電後の1.0A放電における容量(放電容量)と内部抵抗を測定した。また、これらの電気二重層キャパシタについて、60℃にて2.3Vの電圧を連続して印加し、その1000時間後のキャパシタの容量と内部抵抗を上記と同様の測定方法により測定した。これらの常温特性の結果を(表2)に、低温特性の結果を(表3)に夫々示す。
Figure 0004894282
Figure 0004894282
(表2)、(表3)から明らかなように、従来例1〜5の第四級アンモニウム塩により構成された電気二重層キャパシタの特性は、従来例6、7及び実施例1〜3のアミジン塩により構成された電気二重層キャパシタの特性よりも劣っていることが分かる。
また、従来例7により構成された電気二重層キャパシタは、(表2)の常温特性の結果より初期の容量は高く、擬似容量が出ているが、信頼性試験1000時間後の容量は実施例1、2により構成された電気二重層キャパシタの信頼性試験1000時間後の容量より低く、また内部抵抗も高い。さらに、(表3)の低温試験の結果より、初期特性及び信頼性試験1000時間後の特性が実施例1、2により構成された電気二重層キャパシタの同特性よりも劣っていることが分かる。
また、従来例6により構成された電気二重層キャパシタは、(表2)、(表3)から、酸性表面官能基量が少なすぎるために、常温及び低温における初期容量の低下が大きいことが分かる。
また、実施例1、2により構成された電気二重層キャパシタは、(表2)の常温特性の結果より、実施例3及び従来例7により構成された電気二重層キャパシタの初期特性と略同等の最大限の容量を持ち、信頼性試験1000時間後の特性も良好である。また、(表3)の低温特性の結果より、実施例1、2により構成された電気二重層キャパシタの初期容量は最も高く、信頼性試験1000時間後の特性も良好である。
以上の結果から、実施例3及び従来例7により構成された電気二重層キャパシタは、初期の容量は高いものの、その反面、内部抵抗が大きく、かつ初期からの容量、抵抗の変化率が大きいために長期の信頼性に欠ける。逆に、従来例6により構成された電気二重層キャパシタは、初期からの容量、抵抗の変化率が小さいために長期の信頼性に優れているが、その反面、初期の容量低下が大きすぎる。これらに対し、実施例1、2により構成された電気二重層キャパシタによれば、実施例3及び従来例6、7により構成された電気二重層キャパシタにおけるような短所がなく、最大限の容量を保ちつつ、長期の信頼性の向上を同時に達成することができることが分かる。
従って、駆動用電解液を炭酸プロピレン等の非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させたものを使用した電気二重層キャパシタにおいて、分極性電極体の構成材料である活性炭の原料がフェノール樹脂である活性炭の酸性表面官能基量は、活性炭1g当たり0.31〜0.37ミリ当量の範囲が好ましいものであるということが言える。
このような構成にすることにより、分極性電極の表面での駆動用電解液と酸性表面官能基との電気化学反応を抑制することができ、かつ、炭酸プロピレンの非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させた駆動用電解液の最適な電位窓にシフトすることにより耐圧向上を図ることができるため、電気化学反応が起きることによるガス発生、抵抗増加や容量変化もなくなり、これにより、特性劣化が少なく、低温特性と長期信頼性に優れた電気二重層キャパシタを提供することができるようになるものである。
(実施の形態3)
以下、実施の形態3を用いて、本発明の特に請求項3に記載の発明について説明する。
本実施の形態は、上記実施の形態2で説明した電気二重層キャパシタの分極性電極層を形成するフェノール樹脂からなる活性炭の構成を更に限定したものであり、これ以外の構成は実施の形態2と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に説明する。
本実施の形態は、活性炭の原料であるフェノール樹脂活性炭の体積当たりの容量密度を最大限に保つことができるようにしたものであり、活性炭の比表面積を増加させると、これに比例して活性炭当たりの容量を大きくすることはできるものの、同時に細孔容積も大きくなり、すかすかの活性炭になって体積当たりの容量は減少してしまう。電気二重層容量の発現は、その細孔分布に大きく依存する。
従って、無駄にする細孔を抑えて効率良く容量を発現することができる細孔容積の設計を行って1.1cm3/g以下とし、かつ、比表面積は2000m2/g以上とすることにより、活性炭の原料であるフェノール樹脂活性炭の体積当たりの容量密度を最大限に保つことができるようになるものである。
このように、充放電信頼性試験時に分極性電極の表面で駆動用電解液が酸性表面官能基と電気化学反応を起こして生成される劣化物質が活性炭の容量サイトを塞ぐことによって発生する容量減少、抵抗増加等の特性劣化の影響を最小限に抑えることができるようになるものである。
(実施の形態4)
以下、実施の形態4を用いて、本発明の特に請求項4に記載の発明について説明する。
本実施の形態は、上記実施の形態2で説明した電気二重層キャパシタの分極性電極層を形成するフェノール樹脂からなる活性炭の構成を更に限定したものであり、これ以外の構成は実施の形態2と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に説明する。
本実施の形態は、活性炭の原料であるフェノール樹脂活性炭の体積当たりの容量密度を最大限に保ち、かつ、電気二重層キャパシタの抵抗を低減することができるようにしたものであり、活性炭の平均粒径を大きくすると、分極性電極層内において活性炭細孔内を拡散する電解液イオンの拡散寄与が大きくなって抵抗が増大し、この拡散抵抗増大によって充放電時に容量を引き出すことができなくなる。また、活性炭の平均粒径を小さくしすぎると、分極性電極層内において活性炭粒子どうしの接触抵抗寄与および活性炭粒子と集電体との界面抵抗の寄与が大きくなって抵抗が増大し、この接触抵抗および界面抵抗の増大により、充放電時に容量を引き出すことができなくなる。
ここで、活性炭の平均粒径による体積容量密度と抵抗の関係を測定し、この結果を(表4)、ならびに図4〜図7に示す。図4は25℃での活性炭平均粒径と体積容量密度の関係を、図5は25℃での活性炭平均粒径と抵抗の関係を、図6は−30℃での活性炭平均粒径と体積容量密度の関係を、図7は−30℃での活性炭平均粒径と抵抗の関係を示したものである。
Figure 0004894282
(表4)ならびに図4〜図7から明らかなように、活性炭の平均粒径を2.5〜3.5μmの範囲にすることにより、活性炭の原料であるフェノール樹脂活性炭の体積当たりの容量密度を最大限に保ち、かつ、電気二重層キャパシタの抵抗を低減することができるようになり、特に、低温での抵抗低減が顕著になるものである。
従って、駆動用電解液として炭酸プロピレン等の非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させたものを用いる場合には、分極性電極体の構成材料であるフェノール樹脂活性炭の平均粒径は2.5〜3.5μmの範囲が適しているということができる。
また、図8は上記活性炭の平均粒径に対する硬度(degree)と−30℃での抵抗の関係を示したものであり、上記フェノール樹脂活性炭の平均粒径が適しているとされる2.5〜3.5μmの範囲における硬度は、概ね81〜83degreeであるということが分かる。
(実施の形態5)
以下、実施の形態5を用いて、本発明の特に請求項5に記載の発明について説明する。
本実施の形態は、上記実施の形態2で説明した電気二重層キャパシタの分極性電極層の構成が一部異なるようにしたものであり、これ以外の構成は実施の形態2と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に説明する。
本実施の形態は、陽極側の分極性電極体3の活性炭層、陰極側の分極性電極体5の活性炭層に含まれる導電性材料の量を、分極性電極体の活性炭層を構成する全材料の8%以下、さらに、バインダー量を同2〜8%にしたものであり、これによって接触抵抗を小さくすることができ、かつ、低温特性を大幅に改善することができるようになるものである。なお、上記バインダー量は4〜6%の範囲がより好ましいものである。
このように、分極性電極体の活性炭層を最適設計することにより、容量の劣化、抵抗の増大を抑制することができるようになるものである。
本発明による電気二重層キャパシタは、大容量で、かつガス発生や、抵抗増加、容量変化の特性劣化が少なく、長期信頼性に優れるという効果を有し、長寿命、かつパワー密度と低温特性の向上が要望されるハイブリッド自動車用の電気二重層キャパシタ等として有用である。
本発明の実施の形態1による電気二重層キャパシタの構成を示した一部切り欠き斜視図 同電気二重層キャパシタに使用される分極性電極体の構成を示した断面図 (a)同分極性電極体を構成する分極性電極層の表面粗さによる電極密度と−30℃での初期抵抗値の関係を示した特性図、(b)同初期抵抗値に対する抵抗の変化率を示した特性図 同25℃での活性炭平均粒径と体積容量密度の関係を示した特性図 同25℃での活性炭平均粒径と抵抗の関係を示した特性図 同−30℃での活性炭平均粒径と体積容量密度の関係を示した特性図 同−30℃での活性炭平均粒径と抵抗の関係を示した特性図 同−30℃での活性炭平均粒径による硬度と抵抗の関係を示した特性図
符号の説明
1 キャパシタ素子
2 陽極リード線
3 陽極側の分極性電極体
3a 集電体
3b 分極性電極体活性炭層
4 陰極リード線
5 陰極側の分極性電極体
6 セパレータ
7 封口部材
8 金属ケース

Claims (3)

  1. 金属箔からなる集電体上に分極性電極層を形成した正負一対の電極をその間にセパレータを介在させて巻回、または積層することにより形成されたキャパシタ素子と、このキャパシタ素子に含浸された駆動用電解液とを少なくとも備えた電気二重層キャパシタにおいて、上記分極性電極層がフェノール樹脂からなる活性炭、導電性材料、バインダーを含み、前記分極性電極層に対して前記導電性材料を8質量%以下、前記バインダーを2〜8質量%添加し、前記活性炭の平均粒径が2.5〜3.5μmであり、分極性電極層の表面粗さRaが0.2〜0.6μm、かつ、電極密度が0.5〜0.7g/cm3である電気二重層キャパシタ。
  2. 分極性電極層を形成するフェノール樹脂からなる活性炭の酸性表面官能基量が、活性炭1g当たり0.31〜0.37ミリ当量であり、かつ、駆動用電解液が炭酸プロピレンの非プロトン性極性溶媒にアミジン塩を溶解させたものである請求項1に記載の電気二重層キャパシタ。
  3. 分極性電極層を形成するフェノール樹脂からなる活性炭が、比表面積2000m2/g以上、細孔容積1.1cm3/g以下である請求項1に記載の電気二重層キャパシタ
JP2006033373A 2005-08-26 2006-02-10 電気二重層キャパシタ Active JP4894282B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033373A JP4894282B2 (ja) 2005-08-26 2006-02-10 電気二重層キャパシタ
US11/994,068 US8351182B2 (en) 2005-08-26 2006-08-07 Electric double layer capacitor
CN200680030427XA CN101243528B (zh) 2005-08-26 2006-08-07 双电层电容器
KR1020087001441A KR100947969B1 (ko) 2005-08-26 2006-08-07 전기 이중층 커패시터
PCT/JP2006/315573 WO2007023664A1 (ja) 2005-08-26 2006-08-07 電気二重層キャパシタ
EP06782415A EP1918951A1 (en) 2005-08-26 2006-08-07 Electric double layer capacitor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245608 2005-08-26
JP2005245608 2005-08-26
JP2006033373A JP4894282B2 (ja) 2005-08-26 2006-02-10 電気二重層キャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088410A JP2007088410A (ja) 2007-04-05
JP4894282B2 true JP4894282B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=37771415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033373A Active JP4894282B2 (ja) 2005-08-26 2006-02-10 電気二重層キャパシタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8351182B2 (ja)
EP (1) EP1918951A1 (ja)
JP (1) JP4894282B2 (ja)
KR (1) KR100947969B1 (ja)
CN (1) CN101243528B (ja)
WO (1) WO2007023664A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8278494B2 (en) 2007-06-27 2012-10-02 H R D Corporation Method of making linear alkylbenzenes
KR100881854B1 (ko) * 2008-09-10 2009-02-09 주식회사 이디엘씨 표면실장형 초고용량 커패시터 및 그 제조방법
EP2689438B1 (en) * 2011-03-23 2022-11-16 Mespilus Inc. Polarized electrode for flow-through capacitive deionization
US10312028B2 (en) 2014-06-30 2019-06-04 Avx Corporation Electrochemical energy storage devices and manufacturing methods
JP2017084838A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 株式会社キャタラー 蓄電デバイス用炭素材料及び蓄電デバイス
CN109155202B (zh) 2016-05-20 2021-03-09 阿维科斯公司 多电池超级电容器
CN109196612A (zh) 2016-05-20 2019-01-11 阿维科斯公司 在高温下使用的超级电容器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737889A (en) * 1984-07-17 1988-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarizable electrode body and method for its making
JPH0656827B2 (ja) * 1985-11-18 1994-07-27 松下電器産業株式会社 分極性電極およびその製造方法
EP0558445A1 (de) 1992-02-20 1993-09-01 Ciba-Geigy Ag Sulfonylharnstoffe als Herbizide
US5381303A (en) * 1992-05-20 1995-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric double layer capacitor and method for manufacture thereof
JP3860303B2 (ja) 1997-08-07 2006-12-20 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ用電解液およびそれを用いた電気二重層コンデンサ
JP3872182B2 (ja) 1997-08-07 2007-01-24 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH11121300A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Nec Corp 分極性電極及びその製造方法
JP3904755B2 (ja) * 1998-09-29 2007-04-11 京セラ株式会社 活性炭及びそれを用いた電気二重層コンデンサ
US6865068B1 (en) * 1999-04-30 2005-03-08 Asahi Glass Company, Limited Carbonaceous material, its production process and electric double layer capacitor employing it
JP2001284188A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ電極用炭素材料の製造方法及びこの炭素材料を用いた電気二重層キャパシタの製造方法
JP2003188050A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Nec Tokin Corp 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP2004111719A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nec Tokin Corp 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
US7061750B2 (en) * 2002-11-29 2006-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Polarizing electrode for electric double layer capacitor and electric double layer capacitor therewith
KR101046860B1 (ko) * 2003-06-30 2011-07-06 니폰 제온 가부시키가이샤 전기 이중층 캐패시터용 전극의 제조방법
JP2005116855A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Nippon Zeon Co Ltd 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法
JP6056827B2 (ja) * 2014-09-30 2017-01-11 株式会社デンソー 回転電機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090231781A1 (en) 2009-09-17
JP2007088410A (ja) 2007-04-05
CN101243528A (zh) 2008-08-13
CN101243528B (zh) 2011-02-02
KR100947969B1 (ko) 2010-03-15
US8351182B2 (en) 2013-01-08
KR20080018273A (ko) 2008-02-27
EP1918951A1 (en) 2008-05-07
WO2007023664A1 (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894282B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
US7227737B2 (en) Electrode design
JP6518589B2 (ja) 3ボルトウルトラキャパシタのための電解質
US10644324B2 (en) Electrode material and energy storage apparatus
CN111433873B (zh) 芯片形式超级电容器
JP6134917B2 (ja) キャパシタ
US20080151472A1 (en) Electrochemical double layer capacitor
KR20210055679A (ko) 전극체, 전극체를 구비하는 전해 콘덴서, 및 전극체의 제조 방법
JP2006049760A (ja) 湿式電解コンデンサ
JP2006324591A (ja) 電気二重層キャパシタ、その制御方法及びこれを用いた蓄電システム並びに二次電池
JP2023533968A (ja) エネルギー貯蔵デバイス用の貯蔵セルを提供するための方法及び装置
TWI808500B (zh) 陰極體以及電解電容器
JP2009272585A (ja) 電気化学キャパシタ
JPH11283871A (ja) 電気二重層キャパシタ用集電体及び該集電体を有する電気二重層キャパシタ
JP2006279078A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP3519896B2 (ja) 分極性電極およびそれを用いた電気二重層コンデンサ
JP4839940B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2008130999A (ja) 電気化学素子及び電気化学素子の製造方法
WO2023161328A1 (en) Hybrid polymer capacitor
JP2005223155A (ja) 電気化学デバイスおよび電極体
JP2009141098A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2005277346A (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
KR20230174091A (ko) 복합전극 및 이를 이용한 전기에너지 저장장치
JP2009076515A (ja) 電気2重層キャパシタ電極の製造方法
JP2010003717A (ja) キャパシタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4894282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3