JP4887844B2 - 監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム - Google Patents

監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム

Info

Publication number
JP4887844B2
JP4887844B2 JP2006068303A JP2006068303A JP4887844B2 JP 4887844 B2 JP4887844 B2 JP 4887844B2 JP 2006068303 A JP2006068303 A JP 2006068303A JP 2006068303 A JP2006068303 A JP 2006068303A JP 4887844 B2 JP4887844 B2 JP 4887844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
terminal
main control
terminal device
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006068303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249303A (ja
Inventor
嘉平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2006068303A priority Critical patent/JP4887844B2/ja
Priority to PCT/JP2007/054402 priority patent/WO2007105553A1/ja
Priority to EP07737916.2A priority patent/EP1995703B1/en
Priority to US12/282,301 priority patent/US8400276B2/en
Priority to CN2007800092410A priority patent/CN101405780B/zh
Publication of JP2007249303A publication Critical patent/JP2007249303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887844B2 publication Critical patent/JP4887844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/003Address allocation methods and details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/009Signalling of the alarm condition to a substation whose identity is signalled to a central station, e.g. relaying alarm signals in order to extend communication range
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/20Binding and programming of remote control devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

この発明は、監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラムに関し、例えば、ホームセキュリティシステムにおけるセンサユニットやカメラユニットなどのID番号を有する端末装置を主制御装置で制御する監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラムに関する。
最近では一般家庭内において、不審者の侵入による被害を阻止したり、火事などの災害による室内の異常を監視するために、ホームセキュリティシステムが普及してきている。このようなホームセキュリティシステムは、不審者が窓やドアーから住居内に侵入するのを検出したり室内の異常を検出するセンサユニットや、侵入者を撮影するためのカメラユニットなどの端末装置を有している。
これらの端末装置は、メインコントローラなどの主制御装置により制御されるが、その際に各端末装置のID番号などの個々の端末装置を識別するための識別情報を指定して、対応する端末装置を制御する。このために、最初に使用する前に、各端末装置の識別情報を主制御装置に登録しておく必要がある。また、各端末装置から主制御装置を識別するために、各端末装置にも主制御装置の識別情報を登録しておく必要がある。
このようなホームセキュリティシステムには、一般のユーザが購入して、自ら装置を設置するタイプと、専門の業者が設置するタイプとがある。前者のタイプでは、ユーザ自身が購入後に各端末装置の識別情報を主制御装置に登録し、各端末装置に主制御装置の識別情報を登録しなければならない。識別情報は、主制御装置の登録スイッチなどの操作部と、端末装置の登録スイッチなどの操作部の両方を操作して登録される。しかし、各端末装置についても個々に識別情報を主制御装置に登録する必要があるため、同じ登録操作を繰り返さなければならず、ユーザにとって登録操作が煩わしいという問題がある。
そこで、特開2005−223791号公報(特許文献1)には、端末装置に電池を装着したことを判別して自動的に主制御装置に、その端末装置の識別情報を自動的に登録する監視システムについて記載されている。
特開2005−223791号公報(要約)
特許文献1の監視システムでは、電池を端末装置に装着することで端末装置の識別情報を主制御装置に登録を行うことができるが、主制御装置側での操作により端末装置の識別情報の送信を要求して主制御装置への登録は行うことができない。
そこで、この発明の目的は、主制御装置側の簡単な操作により、端末装置の識別情報を主制御装置に登録が可能な監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラムを提供することである。
この発明は、自装置を識別するための端末識別情報を有し、端末装置と、端末装置を制御する主制御装置とを含む監視システムであって、端末装置は、主制御装置から無線で送られてくる端末識別情報要求信号を受信したことに応じて、自己の端末識別情報を無線信号で送り返す識別情報出力手段を含み、主制御装置は、端末識別情報要求信号を無線信号で送信する送信手段と、端末装置から無線信号で送り返されてくる端末識別情報を受信する受信手段と、受信手段が端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納する第1の格納手段とを備える。
好ましくは、送信手段は、受信手段によって端末識別情報を受信したことに応じて、主制御装置を識別するための主制御識別情報を無線信号により端末装置に送信し、端末装置は、送信手段から送信された主制御識別情報を格納する第2の格納手段を含む。
より具体的には、識別情報出力手段は、RFID(Radio Frequency Identificatin)タグであり、受信手段と、送信手段は、RFIDリーダライタである。
好ましくは、端末装置は、RFIDタグによって受信された無線信号から電力を発電して、少なくとも第2の格納手段に供給する発電手段を含む。これにより、端末装置に電源が投入されていなくても、主制御装置は端末装置から識別情報を取得できる。
主制御装置は、より具体的には、送信手段とは別に設けられ、端末装置との間で通信を行うための第1の通信手段と、第1の格納手段に端末識別情報が記憶されていることに応じて、第1の通信手段を介して、識別情報の格納されている端末装置との間の通信を許可する主制御手段とを含む。
端末装置は、より具体的には、識別情報出力手段とは別に設けられ、主制御装置との間で通信を行うための第2の通信手段と、第2の格納手段に主制御識別情報が記憶されていることに応じて、第2の通信手段を介して、主制御識別情報の格納されている主制御装置との間の通信を許可する端末制御手段とを含む。
好ましくは、端末装置は、それぞれが端末識別情報を有して複数設けられており、主制御装置の第1の格納手段は、複数の端末装置のそれぞれに対応する端末識別情報を記憶し、送信手段は、複数の端末装置のそれぞれに対して端末識別情報要求信号を送信し、受信手段は、各端末装置から送り返されてくる端末識別情報を受信し、第1の格納手段は、受信手段によって受信された各端末識別情報を記憶する。これにより、主制御装置は、複数の端末装置から一括して識別情報を取得できる。
この発明の他の局面は、自装置を識別するための識別情報を有し、主制御装置により制御されて異常を監視する監視システムの端末装置であって、主制御装置から無線で送られてくる識別情報の送信を要求するための識別情報要求信号を受信する受信手段と、受信手段によって識別要求信号を受信したことに応じて、自己の識別情報を無線信号で送り返す識別情報出力手段とを備える。
さらに、この発明の他の局面は、自装置を識別するための端末識別情報を有し、異常を監視する端末装置を制御する監視システムの主制御装置であって、端末識別情報を要求するための要求信号を無線信号で送信する送信手段と、端末装置から無線信号で送り返されてくる端末識別情報を受信する受信手段と、受信手段が端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納する格納手段とを備える。
さらに、この発明の他の局面は、端末装置識別するための端末識別情報を登録する端末装置の登録方法であって、端末識別情報を要求するための要求信号を無線信号で送信するステップと、無線信号に応答して送り返されてくる端末識別情報を受信するステップと、端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納するステップとを備える。
さらに、この発明の他の局面は、端末装置を識別するための端末識別情報を登録するコンピュータのプログラムであって、自装置を識別するための端末識別情報を有する端末装置を監視するコンピュータを、端末識別情報を要求するための要求信号を無線信号で送信する送信手段と、端末装置から無線信号で送り返されてくる端末識別情報を受信する受信手段と、受信手段が端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納する格納手段として機能させる。
この発明によれば、主制御装置からの要求に応じて、端末識別情報の送信要求を端末装置に無線信号で送信し、端末装置はその送信要求に応答して対応する端末識別情報を送信し、その識別情報を主制御装置に格納するようにしたので、主制御装置側の簡単な操作により、端末装置の端末識別情報を主制御装置に登録するのが可能になる。
図1はこの発明の一実施形態における監視システム1の全体の構成を示すブロック図である。この実施形態における監視システム1は、ホームセキュリティシステムに適用したものとして説明するが、これに限定されるものではない。監視システム1は、主制御装置としてのメインコントローラ5と、メインコントローラ5に接続されて制御される端末装置としてのワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6およびワイヤレスサイレン7とを含む。
メインコントローラ5は、警戒モードを設定すると、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4を作動状態に設定し、いずれかの検知出力に基いて、異常が発生したことを検知したときに、ワイヤレスサイレン7を作動させる。なお、警戒モードを解除したモードを非警戒モードと称する。また、以下の説明における異常とは、不審者の侵入や火災などの災害を総称するものとする。
ワイヤレスセンサ2は、住居の窓や扉などに設置されて自装置周辺におけるセキュリティ領域の状態を監視して、その状態の変化を検知して、不審者の侵入や災害などの異常状態であるか否かを判断し、異常状態である場合にはその旨をメインコントローラ5に通知する。
カーモニタ3は、例えば、自動車の周囲を不審者がうろついたり、自動車に振動や衝撃が加えられたりしたことを検知する。火災検知器4は火災の発生を検知する。ワイヤレスカメラ6は、屋内に侵入した不審者を撮影する。ワイヤレスサイレン7は、警戒モードに設定されているときに、不審者が侵入するとサイレンを鳴らすことで、侵入者を威嚇して退散させる。なお、ワイヤレスサイレン7に代えてブザーなどの警報器をメインコントローラ5に内蔵してもよい。
また、メインコントローラ5には、サイレンや警報ブザーによる警報を解除するためのスイッチ50が接続されていてもよい。
メインコントローラ5の出力は、ルータ8から公衆電話回線9を介してインターネット回線10に接続されている。インターネット回線10には、サーバ11を介して基地局12が接続されている。ホームセキュリティシステムを警戒モードに設定して居住者が外出しているときに異常が発生すると、居住者の携帯電話機13に警報情報などがメールにて知らされる。携帯電話機13のメールアドレスなどの連絡情報は、メインコントローラ5に予め登録されている。なお、ワイヤレスカメラ6で撮影された画像を携帯電話機13に送信して表示するようにしてもよい。
また、異常が発生したとき、警備会社などに通知するようにしてもよい。
なお、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7は、それぞれ1個あるいは複数個設けてもよい。あるいはいずれかを全く設けなくてもよい。要するに、最低限いずれか1つのユニットがあればシステムを構築できる。
ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7の各端末装置には、それぞれを識別するための端末識別情報として、端末機器ID番号が予め割り当てられており、メインコントローラ5にも主制御識別情報としてメインコントローラ機器ID番号が予め割り当てられている。メインコントローラ5は、各端末機器ID番号により各端末装置を識別して、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7を制御することにより、監視システム1全体の制御を行う。ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7は、それぞれメインコントローラ機器ID番号を認識することでメインコントローラ5との間で通信などを行う。
図2は図1に示したメインコントローラ5のブロック図であり、図3は図2に示す記憶部56の記憶領域を図解的に示す図である。
図2において、主制御装置としてのメインコントローラ5は、主制御手段としての制御部51と、第1の通信手段としての通信部52と、外部通信部53と、受信手段および送信手段としてのRFIDリーダライタ54と、登録スイッチ55と、格納手段および第1の格納手段としての記憶部56と、電源部57とを含む。制御部51はメインコントローラ5の全体の制御を行う。通信部52は、メインコントローラ5がワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7と通信を行うためのインタフェースである。
外部通信部53は、図示しない外部ネットワークと通信を行うためのインタフェースである。RFIDリーダライタ54は、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7に設けられているRFIDタグ23に対して、識別情報の送信を要求する要求信号を無線信号でトリガとして送信(ライト)し、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7から無線信号で送信されてくる端末機器ID番号を受信(リード)する。
登録スイッチ55は、複数の端末装置であるワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7の端末機器ID番号をメインコントローラ5に登録するための指令を与える。記憶部56は、図3に示すように複数の記憶領域560,561,562,563…を有しており、記憶領域560には、メインコントローラ5のメインコントローラ機器ID番号が予め記憶されている。記憶領域561,562,563…には、各端末装置から送られてくる端末機器ID番号が記憶される。電源部57は、メインコントローラ5内の各部に電源を供給する。
図4は、図1に示した端末装置の一例のワイヤレスセンサ2を示すブロック図であり、図5は図4に示すRFIDタグ23の記憶部27の記憶領域を図解的に示す図である。
図4において、ワイヤレスセンサ2は、端末制御手段としての制御部21と、検知部22と、識別情報出力手段としてのRFIDタグ23と、通信部24と、第2の格納手段としての記憶部25と、電源部26とを含む。制御部21はワイヤレスセンサ2の全体の制御を行う。検知部22は、セキュリティ領域の状態を監視して、その状態の変化を検知するものであり、検知部22で検知された変化情報は制御部21に与えられる。
検知部22は状態の変化を識別できるものであればよいが、例えば、振動センサ、焦電センサ、リードスイッチ、ドップラーセンサ、MIR(Micro Impulse Radar)センサなどを用いることができる。振動センサは、例えば、窓やドアーなどに設置することにより、ドアーが開かれたときの振動を検知したり、ピッキングなどの鍵を触る際の音や振動を検知できる。焦電センサやドップラーセンサを設置すれば、人の存在や物体移動を検知できる。また、リードスイッチやMIRセンサをドアーや窓に設置すれば、ドアーや窓の開閉を検知したり、窓ガラスが割られたことなどを検知できる。なお、MIRセンサは、反射を見て物体を検知するものである。
RFIDタグ23は記憶部(メモリ)27と発電部28とを有している。発電部28は、メインコントローラ5のRFIDリーダライタ54から無線信号が送られてくると、その無線信号に応じて誘導起電力を発生して、電源部26から電源が供給されていない状態においてもRFIDタグ23自身を駆動させる。記憶部27は、図5に示すように、記憶領域270,271を含む。記憶領域270には、ワイヤレスセンサ2の端末機器ID番号が予め記憶されており、記憶領域271にはメインコントローラ5から送られてくるメインコントローラ機器ID番号が記憶される。
制御部21に最初に電源が投入されて駆動されると、RFIDタグ23内の記憶部27からメインコントローラ機器ID番号を読み出して記憶部25に書込む。このように構成することでワイヤレスセンサ2に電池が装着されていないなどのように電源が投入されていない状態においても、メインコントローラ機器ID番号を登録することが可能になる。
通信部24は、メインコントローラ5と通信を行うためのインタフェースである。電源部26は、乾電池などの一次電池あるいは充電可能な二次電池を含み、消費電力を最小限に抑えるために、制御部21を間欠動作させている。すなわち、電源部26は、通信部24を介してメインコントローラ5と通信を行っているときのみ、制御部51に電源を供給する。
なお、ワイヤレスセンサ2以外の端末装置である、図1に示したカーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7も、ワイヤレスセンサ2と同様にして、メインコントローラ5との間で機器ID番号の登録を行えるように構成されている。すなわち、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7は、それぞれワイヤレスセンサ2における制御部21と、RFIDタグ23と、通信部24と、記憶部25に相当する構成を有している。
図6はこの発明の一実施形態における監視装置のメインコントローラ5とワイヤレスセンサ2との間での端末機器ID番号およびメインコントローラ機器ID番号の登録動作を説明するためのフローチャートであり、図6(A)はメインコントローラ5の動作を示し、図6(B)はワイヤレスセンサ2の動作を示す。
メインコントローラ5の制御部51は、図6(A)に示すステップ(図示ではSPと略称する。)SP1において、メインコントローラ5の登録スイッチ55がオンされたか否かを判別する。ユーザが登録スイッチ55をオンすると、オンされたことを判別し、ステップSP2において、RFIDリーダライタ54から端末機器ID番号の送信を要求する無線信号を送信させる。そして、ステップSP3において、ワイヤレスセンサ2から端末機器ID番号が送られてきたかどうかを判定し、送られてくるとステップSP4に進む。ステップSP3において、一定時間内に返信がない場合は、ステップSP2に戻って再度送信を行う。なお、一定回数送信を行っても返信がない場合は、ユニットなしと判断して処理を終了させるのが望ましい。
ワイヤレスセンサ2の制御部21は、メインコントローラ5と通信する以外は、電池の消耗を少なくするために、電源部26からの電源供給が停止されている。メインコントローラ5から端末機器ID番号の送信を要求する無線信号がRFIDタグ23に与えられると、RFIDタグ23の発電部28は、無線信号の誘導起電力により発電して、RFIDタグ23自身を駆動する。
図6(B)に示すステップSP11において、RFIDタグ23は無線信号により要求信号を受信したことを判別する。ステップSP12において、記憶部27の記憶領域270に予め記憶されている端末機器ID番号を読み出して、無線信号で返信する。そして、ステップSP13において、メインコントローラ5からメインコントローラ機器ID番号が送られてくるまで待機する。
メインコントローラ5の制御部51は、ステップSP3において、RFIDリーダライタ54を介して、ワイヤレスセンサ2から端末機器ID番号を受信したことを判別すると、ステップSP4において、受信した端末機器ID番号を記憶部56の記憶領域561に格納する。ステップSP5において、記憶部56の記憶領域560に格納されているメインコントローラ5のメインコントローラ機器ID番号を読み出して、RFIDリーダライタ54を介して、ワイヤレスセンサ2に送信する。制御部51は、ステップSP6において、以後登録した端末ID番号の機器であるワイヤレスセンサ2との通信を許容する。
ワイヤレスセンサ2のRFIDタグ23は、ステップSP13においてメインコントローラ5のメインコントローラ機器ID番号を受信したことを判別すると、ステップSP14において、受信したメインコントローラ機器ID番号を記憶部27の記憶領域271に格納する。
ワイヤレスセンサ2は、電源が投入されると、RFIDタグ23の記憶部27に記憶したメインコントローラ機器ID番号を記憶部56に記憶させる。ステップSP15において、制御部21は、以後登録されたメインコントローラ機器ID番号のメインコントローラ5との通信を許容する。
上述のごとく、この実施形態によれば、メインコントローラ5の登録スイッチ55を操作するだけで、ワイヤレスセンサ2の端末機器ID番号をメインコントローラ5の記憶部56に格納でき、メインコントローラ5のメインコントローラ機器番号をワイヤレスセンサ2のRFIDタグ23の記憶部27に記憶することができる。したがって、ワイヤレスセンサ2の端末機器ID番号をメインコントローラ5に登録する操作と、メインコントローラ5のメインコントローラ機器ID番号をワイヤレスセンサ2に登録する操作とを個別にする必要がなく、ユーザの煩わしさを解消できる。
また、ワイヤレスセンサ2は、RFIDタグ23に発電部28を備えることにより、メインコントローラ5から送信される無線信号に基づく誘導起電力でRFIDタグ23自身を駆動するようにしているので、電源部26から電力が供給されていないときや、電源部26に電池が装着されていない状態においても、RFIDタグ23の記憶部27から端末機器ID番号の読み出しおよびメインコントローラ機器ID番号の記憶部27への格納も可能になる。
なお、上述の説明では、端末装置の一例としてワイヤレスセンサ2と、メインコントローラ5との間で識別情報の登録を行う動作について説明したが、他のカーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7に関しても同様の動作が行なわれる。
また、ワイヤレスセンサ2などの端末装置が複数設けられている場合には、それぞれの端末装置から端末ID番号が返信されてくるので、それぞれの端末装置に対して登録を行い、端末ID番号が返信されなくなるまで処理を繰り返す。端末ID番号が登録された端末装置は端末ID番号を返信しない。
この場合、それぞれの端末装置を区別する方法としては、特許第3584335号に記載されているように、端末装置の返信までの時間を乱数で決定する方法や、各端末装置に固有の照合データを持たせておき、他の端末装置から同時に返信があって混信を生じると、照合用データを1ビットずつずらしていく方法などがある。
さらに、メインコントローラ5の登録スイッチ55を操作するだけで、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7の各端末装置に対して、一括してそれぞれの端末機器ID番号を要求して、記憶部56の各記憶領域561〜563に格納してもよい。この場合、メインコントローラ5のRFIDリーダライタ54には、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7から並行して、対応する端末機器ID番号が送信されてくる。制御部51は、それぞれの端末機器ID番号を識別して、記憶部56の各記憶領域561〜563のそれぞれに端末機器ID番号を格納する。
これにより、メインコントローラ5の登録スイッチ55を操作するだけで、ワイヤレスセンサ2、カーモニタ3、火災検知器4、ワイヤレスカメラ6、ワイヤレスサイレン7のそれぞれの端末機器ID番号をメインコントローラ5に一括して登録することが可能になり、登録のために各端末装置ごとに同じ操作を繰り返さなければならないという煩雑さを解消できる。
なお、既に端末番号をメインコントローラ5に登録した端末装置は、メインコントローラ5から端末番号の送信要求があっても返信しない。これにより、端末装置を追加した場合も、同じように登録スイッチ55を押すだけで、追加した端末装置の端末番号のみをメインコントローラ5に追加して登録できる。
もし、端末番号を削除したい場合は、図3に示した記憶部56の中から対応する端末機器ID番号を削除すればよく、端末装置側での操作は不要である。
なお、端末装置として、照明制御装置や家電制御装置を用いてもよい。
さらに、この発明はホームセキュリティシステムに限ることなく、主制御装置と端末装置とから構成されるシステム全般に利用可能である。例えば、消費電力監視システムに適用した場合には、電力量計を端末装置とすればよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明の監視システムとその端末装置および主制御装置は、一般家庭における異常を監視するホームセキュリティシステムを始めとする種々のアプリケーションに利用できる。
この発明の一実施形態における監視システム1の全体の構成を示すブロック図である。 図1に示したメインコントローラのブロック図である。 図2に示す記憶部の記憶領域を図解的に示す図である。 図1に示した端末装置の一例のワイヤレスセンサを示すブロック図である。 図4に示す記憶部の記憶領域を図解的に示す図である。 この発明の一実施形態における監視装置のメインコントローラとワイヤレスセンサとの間でのID番号の登録動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 監視システム、2 ワイヤレスセンサ、3 カーモニタ、4 火災検知器、5 メインコントローラ、6 ワイヤレスカメラ、7 ワイヤレスサイレン、8 ルータ、9 公衆電話回線、10 インターネット回線、11 サーバ、12 基地局、13 携帯電話機、21,51 制御部、22 検知部、23 RFIDタグ、24,52 通信部、54 RDIDリーダライタ、25,27,56 記憶部、26,57 電源部、28 発電部、55 登録スイッチ250,251,560〜563 記憶領域。

Claims (10)

  1. 自装置を識別するための端末識別情報を有する端末装置と、前記端末装置を制御する主制御装置とを含む監視システムであって、
    前記端末装置は、前記主制御装置から無線で送られてくる端末識別情報要求信号を受信したことに応じて、自己の端末識別情報を無線信号で送り返す識別情報出力手段を含み、
    前記主制御装置は、
    前記端末識別情報要求信号を無線信号で送信する送信手段と、
    前記端末装置から無線信号で送り返されてくる端末識別情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納する第1の格納手段とを備え
    前記送信手段は、前記受信手段によって前記端末識別情報を受信したことに応じて、前記主制御装置を識別するための主制御識別情報を無線信号により前記端末装置に送信し、
    前記端末装置は、前記送信手段から送信された主制御識別情報を格納する第2の格納手段を含む、監視システム。
  2. 前記識別情報出力手段は、RFIDタグであり、
    前記受信手段と、前記送信手段は、RFIDリーダライタである、請求項1に記載の監視システム。
  3. 前記端末装置は、前記RFIDタグによって受信された無線信号から電力を発電して、少なくとも前記第2の格納手段に供給する発電手段を含む、請求項2に記載の監視システム。
  4. 前記主制御装置は、
    前記送信手段とは別に設けられ、前記端末装置との間で通信を行うための第1の通信手段と、
    前記第1の格納手段に前記端末識別情報が記憶されていることに応じて、前記第1の通信手段を介して、識別情報の格納されている端末装置との間の通信を許可する主制御手段とを含む、請求項1から3のいずれかに記載の監視システム。
  5. 前記端末装置は、
    識別情報出力手段とは別に設けられ、前記主制御装置との間で通信を行うための第2の通信手段と、
    前記第2の格納手段に前記主制御識別情報が記憶されていることに応じて、前記第2の通信手段を介して、主制御識別情報の格納されている主制御装置との間の通信を許可する端末制御手段とを含む、請求項1から4のいずれかに記載の監視システム。
  6. 前記端末装置は、それぞれが端末識別情報を有して複数設けられており、
    前記主制御装置の第1の格納手段は、前記複数の端末装置のそれぞれに対応する端末識別情報を記憶し、
    前記送信手段は、前記複数の端末装置のそれぞれに対して端末識別情報要求信号を送信し、
    前記受信手段は、前記各端末装置から送り返されてくる端末識別情報を受信し、
    前記第1の格納手段は、前記受信手段によって受信された各端末識別情報を記憶する、請求項1から5のいずれかに記載の監視システム。
  7. 自装置を識別するための識別情報を有し、主制御装置により制御される監視システムの端末装置であって、
    前記主制御装置から無線で送られてくる前記識別情報の送信を要求するための識別情報要求信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって前記識別要求信号を受信したことに応じて、自己の識別情報を無線信号で送り返す識別情報出力手段と、
    前記主制御装置から送信された主制御識別情報を格納する格納手段とを備える、監視システムの端末装置。
  8. 自装置を識別するための端末識別情報を有する端末装置を制御する監視システムの主制御装置であって、
    前記端末識別情報を要求するための要求信号を無線信号で送信する送信手段と、
    前記端末装置から無線信号で送り返されてくる端末識別情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納する格納手段とを備え、
    前記送信手段は、前記受信手段によって前記端末識別情報を受信したことに応じて、前記主制御装置を識別するための主制御識別情報を無線信号により前記端末装置に送信する、監視システムの主制御装置。
  9. 主制御装置に端末装置を識別するための端末識別情報を登録する端末装置の登録方法であって、
    前記主制御装置が前記端末識別情報を要求するための要求信号を前記端末装置に無線信号で送信するステップと、
    前記主制御装置が前記無線信号に応答して送り返されてくる端末識別情報を受信するステップと、
    前記主制御装置が前記端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納するステップと、
    前記主制御装置が前記端末識別情報を受信したことに応じて、前記主制御装置を識別するための主制御識別情報を無線信号により前記端末装置に送信するステップと、
    前記端末装置が送信された前記主制御識別情報を格納するステップとを備える、端末装置の登録方法。
  10. 主制御装置に端末装置を識別するための端末識別情報を登録するコンピュータのプログラムであって、
    前記主制御装置が前記端末識別情報を要求するための要求信号を無線信号で送信する送信手段、
    前記主制御装置が前記端末装置から無線信号で送り返されてくる端末識別情報を受信する受信手段、
    前記主制御装置が前記受信手段が前記端末識別情報を受信したことに応じて、その端末識別情報を格納する格納手段、
    前記主制御装置が前記端末識別情報を受信したことに応じて、前記主制御装置を識別するための主制御識別情報を無線信号により前記端末装置に送信する送信手段、
    および前記端末装置が送信された前記主制御識別情報を格納する格納手段として機能させるプログラム。
JP2006068303A 2006-03-13 2006-03-13 監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4887844B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068303A JP4887844B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム
PCT/JP2007/054402 WO2007105553A1 (ja) 2006-03-13 2007-03-07 監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム
EP07737916.2A EP1995703B1 (en) 2006-03-13 2007-03-07 Monitoring system, terminal device of the monitoring system, main control device, and method and program for registering terminal device
US12/282,301 US8400276B2 (en) 2006-03-13 2007-03-07 Monitoring system, terminal device and main control device thereof, and method and program for registering terminal device
CN2007800092410A CN101405780B (zh) 2006-03-13 2007-03-07 监视系统及其终端装置、主控制装置、终端装置的注册方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068303A JP4887844B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249303A JP2007249303A (ja) 2007-09-27
JP4887844B2 true JP4887844B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38509386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068303A Expired - Fee Related JP4887844B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8400276B2 (ja)
EP (1) EP1995703B1 (ja)
JP (1) JP4887844B2 (ja)
CN (1) CN101405780B (ja)
WO (1) WO2007105553A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110183648A1 (en) * 2008-10-15 2011-07-28 Kenki Takagi Wireless base station device and power control method therefor
JP5162033B2 (ja) * 2009-02-27 2013-03-13 パナソニック株式会社 ホームセキュリティ監視システム
US9378601B2 (en) * 2012-03-14 2016-06-28 Autoconnect Holdings Llc Providing home automation information via communication with a vehicle
JP6087742B2 (ja) * 2013-06-14 2017-03-01 キヤノン株式会社 半導体装置、および、チップ識別子の設定方法
DE102014207027B4 (de) 2014-04-11 2023-10-26 Msa Europe Gmbh Überwachungssystem
JP6616935B2 (ja) * 2014-06-24 2019-12-04 新コスモス電機株式会社 警報器および警報器システム
JP6490961B2 (ja) * 2014-12-22 2019-03-27 新コスモス電機株式会社 警報器および警報器システム
US20160224815A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-04 Honeywell International Inc. Fast batch enroll rf6 sensor method in security panel
CN105989680A (zh) * 2015-03-23 2016-10-05 中兴通讯股份有限公司 一种实现家庭安全控制的方法和安防主机
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
US20180012196A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Vehicle maintenance manager
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
US10031523B2 (en) 2016-11-07 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for behavioral sharing in autonomous vehicles
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10699305B2 (en) 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
JP6619497B2 (ja) * 2018-11-07 2019-12-11 新コスモス電機株式会社 警報器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3584335B2 (ja) 1998-03-24 2004-11-04 オムロン株式会社 データキャリア及びリーダ
US7586398B2 (en) * 1998-07-23 2009-09-08 Universal Electronics, Inc. System and method for setting up a universal remote control
JP3412532B2 (ja) * 1998-09-25 2003-06-03 三菱マテリアル株式会社 物品の識別装置
US20020174336A1 (en) * 2001-04-17 2002-11-21 Mobilty Co., Ltd. Information protection system and information protection method
JP2003157477A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Hitachi Ltd タグ管理サーバとこれを用いた情報の取得・活用システム
JP3719659B2 (ja) * 2001-12-26 2005-11-24 株式会社日立製作所 情報受信システム及び情報受信端末
US7483403B2 (en) * 2002-01-10 2009-01-27 Robert Bosch Gmbh Protocol for reliable, self-organizing, low-power wireless network for security and building automation systems
JP4013779B2 (ja) * 2003-02-12 2007-11-28 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報処理端末、データ通信装置、非接触識別タグ、情報処理端末制御プログラム、データ通信装置制御プログラム、及び、非接触識別タグ制御プログラム
AU2003221064A1 (en) 2003-03-25 2004-10-18 Kenichi Miyamoto Home security system
DE10317962A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-25 Siemens Ag Verfahren zur Anmeldung eines neuen Teilnehmers in einem Funksystem einer Gefahrenmeldeanlage
JP2005223791A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視システム
JP4410591B2 (ja) * 2004-03-26 2010-02-03 セコム株式会社 入場者数計数システム及びセキュリティシステム
US7525431B2 (en) * 2004-05-06 2009-04-28 Ut-Battelle Llc Space charge dosimeters for extremely low power measurements of radiation in shipping containers
JP2005323172A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Japan Telecom Co Ltd Rfidタグを用いたネットワークシステム
JP2006004257A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Nec Corp 所持品遺失防止方法およびシステム
DE102004039675B4 (de) * 2004-08-16 2006-11-23 Siemens Ag Verfahren zur Inbetriebsetzung von funkbasierten Gefahrenmeldesystemen
JP2006093826A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 制御システム、制御装置、制御方法、無線タグ、及び無線タグ情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101405780A (zh) 2009-04-08
EP1995703A1 (en) 2008-11-26
CN101405780B (zh) 2011-07-27
US20090040026A1 (en) 2009-02-12
US8400276B2 (en) 2013-03-19
EP1995703A4 (en) 2012-08-15
EP1995703B1 (en) 2016-07-20
JP2007249303A (ja) 2007-09-27
WO2007105553A1 (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887844B2 (ja) 監視システム、その端末装置、主制御装置、端末装置の登録方法およびプログラム
US11508233B2 (en) Handling duress input
ES2747959T3 (es) Disposición y método de supervisión de seguridad usando un campo de visión común
JP4750927B2 (ja) 遠隔監視方法および監視制御サーバ
CN102855716B (zh) 门铃系统的自动识别访客方法及门铃系统
US7356429B2 (en) Method for remotely changing the sensitivity of a wireless sensor
CN104620290A (zh) 安全装置及其方法
JP4816283B2 (ja) 通知システム、通知システムの端末装置、主制御装置、バックアップ装置、通知方法、プログラムおよび記録媒体
RU2599360C1 (ru) Система домашней сигнализации
JP2005092622A (ja) 防犯監視システム、防犯監視方法、および、防犯監視プログラム
Baballe et al. Implementation of security alarm using arduino with pir motion sensor and gsm module
US20070085671A1 (en) Apparatus and method for providing a programmable chime for security system proximity alerts
KR20050005151A (ko) 로봇을 이용한 홈 시큐리티 서비스 방법 및 그 로봇
RU2748703C2 (ru) Устройство наблюдения
JP5363214B2 (ja) 警備システム及びセンサ端末
TWI420432B (zh) Robot access control system
KR20160102914A (ko) 스마트폰을 이용한 무선 보안 시스템
JP4086139B2 (ja) 防犯システム
JP2004038761A (ja) 家庭用ロボットを用いたセキュリティシステム
TWM582666U (zh) Intelligent home protection system
JP5363230B2 (ja) 警備システム
Osman et al. A Low-Cost Home Security Notification System Using IoT and Telegram Bot: A Design and Implementation
Abiodun et al. Development of an Intruder Detection with Alert System Using Wireless Technology
US6424257B1 (en) Bidirectional communication between control element and electrical devices
JP2004145514A (ja) 情報機器、情報システムおよびその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4887844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees