JP4887697B2 - ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 - Google Patents
ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4887697B2 JP4887697B2 JP2005260760A JP2005260760A JP4887697B2 JP 4887697 B2 JP4887697 B2 JP 4887697B2 JP 2005260760 A JP2005260760 A JP 2005260760A JP 2005260760 A JP2005260760 A JP 2005260760A JP 4887697 B2 JP4887697 B2 JP 4887697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester film
- film
- producing
- packaging
- polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
(1)ポリエステルの極限粘度
ポリエステル0.1gをフェノール/テトラクロロエタン(容積比で3/2)の混合溶媒25ml中に溶解させ、30℃でオストワルド粘度計を用いて測定する。
ポリエステルフィルムの中央部から縦方向に巾4cm×長さ3mのフィルム片を切り出し、これを1mの長さに3分割したものを測定サンプルとする。該測定サンプルをアンリツ電気社製の連続厚み計(マイクロメーター:K306C、レコーダー:K310C)を用いて下記の条件で測定する。測定サンプル1m内の(最大値−最小値)を求め,3個の平均値(ΔT平均)を算出する。次いで、平均厚み(T平均:連続厚み測定後のフィルム片を3枚重ねて一方の端部から5cmのところを基準とし、5cmピッチでダイアルゲージを用いて18点測定し、18点の厚みの合計値を54で除した値)を算出する。次いで、TV=(ΔT平均/T平均)×100(%)を算出し、TVが8%以下を実用性ありと評価する。
[連続厚みの測定条件]
フィルムの送り速度:1.5m/分
マイクロメーターのスケール:±5μm
レコーダーのハイカット:5Hz
レコーダーのスケール:±2μm
レコーダーのチャート速度:2.5mm/秒
レコーダーの測定レンジ:×1
ポリエステルフィルムから10cm×10cmのサンプル片を切りだし、直径2cmの丸棒に5cmはみ出すように、長手方向に巻き付ける。次いで、はみ出した部分を360°ひねり、360°から戻った角度を測定する(n=100)。これらの平均値を求め、○を実用性ありと評価する。
○:ひねり戻り角度が75°以下
△:ひねり戻り角度が75〜85°
×:ひねり戻り角度が85°以上
(1)A:ポリエチレンテレフタレート(極限粘度:0.62dl/g、平均粒径:1.3μmの凝集シリカを1000ppm配合)
(2)B:ポリエチレンテレフタレート・イソフタレート(エチレンイソフタレートの繰り返し単位10モル%、極限粘度:0.62dl/g、平均粒径:1.3μmの凝集シリカを1000ppm配合)
ポリエステル原料としてAを用い、120℃で24時間減圧乾燥(1.3hPa)し、単軸押出機を用いて280℃で溶融させた後、45cm幅のTダイより冷却ロール(周速50m/分)上へキャストして(冷却ロール周面に対向するように設置した直径が30μmのタングステンワイヤー電極から7.2kVの電圧を印加し、0.2mAの電流を流して静電密着させて)未延伸シートを得た。該未延伸シートをテンターで予熱温度95℃、延伸温度92℃で横方向に3.7倍延伸し(第1段目延伸)、予熱温度80℃、延伸温度100℃で縦方向に3.0倍延伸し(第2段目延伸)、さらに100℃で1.05倍再横延伸し(第3段目延伸)、その後100℃で定長巾熱固定処理して厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法であるといえる。
第2段目延伸後に90℃で定長巾熱固定処理し、次いで100℃で横方向に1%緩和処理した以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法であるといえる。
第2段目延伸として、予熱温度80℃、延伸温度95℃で縦方向に2.5倍延伸し、次いで100℃で定長巾熱固定処理した以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法であるといえる。
ポリエステル原料として、Aを80重量%とBを20重量%混合した原料を用いた以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法であるといえる。
定長巾熱固定処理温度を140℃とした以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
この方法は、表1からわかるように、ヒネリ適性が劣るため、ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法として好ましくない。
第2段目延伸として、予熱温度80℃、延伸温度105℃で4.2倍延伸した以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
この方法は、表1からわかるように、ヒネリ適性が劣るため、ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法として好ましくない。
定長巾熱固定処理温度を50℃とした以外は実施例1と同様にしてポリエステルフィルムを得ようとしたが、熱固定処理後でフィルムのタルミが著しく、フィルムの両端を切断する際、フィルムが破断しやすいためポリエステルフィルムを安定して得られなかった。
この方法は、ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法として好ましくない。
第2段目延伸倍率を1.6倍とした以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
この方法は、表1からわかるように、厚みの均一性が悪いためヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法として好ましくない。
Claims (2)
- 溶融ポリエステルを冷却固化したシートを横方向に第1段目延伸を行い、次いで縦方向に第2段目延伸を行い、さらに緊張下で熱処理を行う、厚みが9〜25μmのポリエステルフィルムの製造方法であって、第2段目延伸倍率が2.0〜3.5倍であり、緊張熱処理温度が80〜130℃であり、かつ第2段目延伸倍率と緊張熱処理温度との積が200〜400であることを特徴とするヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
- 前記溶融ポリエステルが溶融ポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする請求項1に記載のヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260760A JP4887697B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260760A JP4887697B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007069521A JP2007069521A (ja) | 2007-03-22 |
JP4887697B2 true JP4887697B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=37931395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005260760A Active JP4887697B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4887697B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2922810B1 (fr) * | 2007-10-24 | 2013-05-31 | Darlet Marchante Technologie | Procede d'etirage d'un film en matiere synthetique se presentant sous la forme d'une bande allongee. |
CN105308486A (zh) * | 2013-06-19 | 2016-02-03 | 富士胶片株式会社 | 聚酯薄膜、偏振片及图像显示装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57102317A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-25 | Gunze Ltd | Polyester based film for twist wrapping |
JP2505474B2 (ja) * | 1987-07-06 | 1996-06-12 | 東レ株式会社 | 易折り曲げポリエステルフィルム |
JPH0248926A (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-19 | Toyobo Co Ltd | 高強力ポリエステルフィルムの製法 |
JP2821936B2 (ja) * | 1990-04-19 | 1998-11-05 | 東洋紡績株式会社 | 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法 |
JPH0752237A (ja) * | 1992-05-18 | 1995-02-28 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムおよびその製造方法 |
JPH06262677A (ja) * | 1992-05-18 | 1994-09-20 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム |
KR100541230B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2006-01-10 | 에스케이씨 주식회사 | 이축연신 폴리에스테르 필름 |
JP2003313319A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyobo Co Ltd | ニ軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2003311828A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyobo Co Ltd | ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2005096386A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Toyobo Co Ltd | 折り曲げ用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フィルム |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005260760A patent/JP4887697B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007069521A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020097745A (ja) | 非晶性のフィルム用共重合ポリエステル原料、熱収縮性ポリエステル系フィルム、熱収縮性ラベル、及び包装体 | |
CN112969743B (zh) | 双轴取向聚酯薄膜和其制造方法 | |
KR100235070B1 (ko) | 금속판 적층용 이축 배향 폴리에스테르 필름 | |
JP5247110B2 (ja) | 蒸着ポリアミド系樹脂フィルムおよびそれを用いたフィルムロール | |
TW201920395A (zh) | 熱收縮性聚酯系膜輥 | |
JP2018095863A (ja) | 二軸延伸ポリアミド樹脂フィルム及びそれを用いた積層体。 | |
EP3831864A1 (en) | Copolyester raw material for amorphous film, heat-shrinkable polyester-based film, heat-shrinkable label, and package | |
JP4887697B2 (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP6274298B2 (ja) | 蒸着ポリエステルフィルム | |
JP4887698B2 (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JPWO2020090552A1 (ja) | 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板 | |
JP2007069524A (ja) | ヒネリ包装用ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP4935087B2 (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP6992259B2 (ja) | 積層フィルムおよびその製造方法 | |
JP2007069522A (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP4378623B2 (ja) | ひねり包装用二軸延伸ポリエステル樹脂フイルムの製造方法 | |
JP2004181653A (ja) | ひねり性の優れた延伸ポリエステルフィルム | |
JP2005335312A (ja) | 易折曲げ性2軸延伸ポリエステル系フィルム | |
JP7248092B2 (ja) | ポリエステルフィルム。 | |
JP7302694B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム | |
JP4793073B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2018184508A (ja) | ポリエステルフィルム。 | |
JP2005096386A (ja) | 折り曲げ用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フィルム | |
JP2007091834A (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステル系フィルム | |
JP4576886B2 (ja) | 折曲げ包装用積層ポリエステル系フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4887697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |