JPH0248926A - 高強力ポリエステルフィルムの製法 - Google Patents

高強力ポリエステルフィルムの製法

Info

Publication number
JPH0248926A
JPH0248926A JP20091488A JP20091488A JPH0248926A JP H0248926 A JPH0248926 A JP H0248926A JP 20091488 A JP20091488 A JP 20091488A JP 20091488 A JP20091488 A JP 20091488A JP H0248926 A JPH0248926 A JP H0248926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
stretched
longitudinal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20091488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Okudaira
奥平 正
Takanari Inoue
敬也 井上
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MAGUFUAN KK
Nippon Magphane KK
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
NIPPON MAGUFUAN KK
Nippon Magphane KK
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MAGUFUAN KK, Nippon Magphane KK, Toyobo Co Ltd filed Critical NIPPON MAGUFUAN KK
Priority to JP20091488A priority Critical patent/JPH0248926A/ja
Publication of JPH0248926A publication Critical patent/JPH0248926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気テープ用のベースフィルム等として優れ
た性能を持つ高強力ポリエステルフィルムを、優れた操
業安定性のもとて効率良く製造することのできる方法に
関するものである。
[従来の技術] ポリエチレンテレフタレートを主体とするポリエステル
樹脂よりなる2軸延伸フィルムは、熱安定性、寸法安定
性および機械的強度等の諸特性において非常に優れたも
のであるところから、磁気テープ用のベースフィルムを
はじめとして様々の分野で使用されている。
ところでテープレコーダやビデオデツキ等は近年著しく
小型・軽量化してきており、それに伴なって磁気テープ
用ベースフィルムは更に薄肉で高強力のものが求められ
る様になってきた。こうした要請に答えるための強力向
上手段として現在採用されているのは、■縦方向および
横方向に延伸して得られる2軸配向フィルムを更に縦方
向に延伸し、縦方向、即ち走行方向の強力を増大する再
縦延伸法(縦・横・縦延伸法)、■最初に横延伸しその
後高倍率で縦延伸する方法(横・縦高延伸法)、及び■
横方向及び縦方向に順次延伸して得た2軸延伸フィルム
を更に縦方向に再延伸する方法(横・縦・縦延伸法)で
ある。
[発明が解決しようとする課題] ところが上記■、■、■の各方法はいずれも延伸安定性
に問題があり、たとえば8mmビデオ用ベースフィルム
の如くとりわけ薄膜で且つ縦方向強力の優れた延伸フィ
ルムを得ようとすると、生産性が低くなるばかりでなく
、延伸フィルムの品質も不均一になるという問題があっ
た。
即ち前記■縦・横・縦延伸法は、縦方向及び横方向に順
次延伸されることによって分子配向と結晶化が相当進行
し且つ主たる配向方向が横方向となっている2軸延伸フ
ィルムを、再び縦方向に延伸して分子配向を縦方向に戻
す方法であるから、最終の再縦延伸工程で大きな張力を
かけなければならず、その結果フィルムが破断したり延
伸斑を生じることがある。
他方前記■の横・縦高延伸法は、横方向に延伸された広
幅のフィルムを縦方向に高倍率で延伸する方法であるか
ら、上記■の方法と同様縦延伸工程でフィルムが破断し
易く、しかも広幅の横延伸フィルムを高倍率で縦方向延
伸しなければならず、全体を均一に延伸することが困難
であるから、延伸斑は更に著しくなる。
また前記■の方法においては、1回目の縦方向延伸後フ
ィルムは一旦冷却される。この後該フィルムは再縦延伸
に先立って再び昇温しなければならず、この昇温過程で
かなり結晶化が進行する。
それ故その後に行なわれる再縦延伸は前記■の方法と同
様に困難となり、操業安定性を欠くものとなる。
本発明はこの様な事情に着目してなされたものであって
、その課題は、特に縦方向強力に優れ且つ延(1fの少
ない2軸延伸ポリエステルフィルムを、優れた操業安定
性のもとで効率良く製造することのできる方法を提供し
ようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決することのできた本発明の構成は、ポ
リエチレンテレフタレートを主体とする実質的に未配向
のフィルムを、横方向に80〜130℃で2.5〜5.
0倍延伸した後、縦方向に80〜130℃で2.5〜5
.0倍延伸し、次いで該2軸延伸フィルムを再度縦方向
に100〜18゜’Cテ1.05〜2.0倍延伸した後
、160〜240t:で熱固定して高強力ポリエステル
フィルムを製造する方法において、1回目の縦方向延伸
を終えた21dI延伸フィルムがそのガラス転移点まで
降温しないうちに、縦方向の再延伸を行なうところに要
旨を有するものである。
[作用コ 本発明は、基本的な延伸法として前記■の方法、即ち横
・縦・縦延伸法を採用し、これを改善することによって
操業安定性を高めると共に、延伸斑のない均質な2軸延
伸高強力ポリエステルフィルムを得ることに成功したも
のである。即ち従来の横・縦・縦延伸法では、最初の横
・縦延伸による分子配向と、冷却後再縦延伸の為の再加
熱時に進行する結晶化によって、その後に行なわれる再
縦延伸に大きな力が必要となるため操業安定性が低下す
るばかりでなく、掻くわずかな厚み斑によってフィルム
が破断したり延伸斑が生じ、均質な高強力フィルムは得
られ難かった。ところが本発明者らが種々研究を行なっ
たところによると、横・縦延伸の後、該2軸延伸フィル
ムがそのガラス転移点まで降温しないうちに縦方向の再
延伸を行なえば、その間の冷却と再加熱による結晶化が
起こらず、再縦延伸操業を円滑に効率良く遂行すること
ができ、しかも厚み斑や延伸斑のない均質な高強力ポリ
エステルが得られることを知った。
以下、本発明で使用するフィルムの原料素材や延伸条件
等について詳述する。
まずフィルムの原料素材としては、主たる酸成分がテレ
フタル酸またはそのエステル形成性誘導体であり、また
主たるグリコール成分がエチレングリコールであるポリ
エステルが使用される。しかし酸成分として20モル%
程度以下の他の酸成分、たとえば蓚酸、マロン酸、マレ
イン酸、グルタミン酸、アジピン酸、セバシン酸、1.
4−シクロヘキサンジカルボン酸、2.5−ノルボルナ
ンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸またはこれら
のエステル形成性誘導体、フタル酸、イソフタル酸、5
〜(アルカリ金属)スルホイソフタル酸、シフエニン酸
、1.4−ナフタレンジカルボン酸、2.6−ナフタレ
ンジカルボン酸、12−ビス(フェノキシ)エタン−p
、p’ −ジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸また
はこれらのエステル形成性誘導体等を共重合成分として
含むものであってもよい。また酸成分の20モル%程度
以下の量でp−(2−ヒドロキシエトキシ)安息香酸の
ようなオキシカルボン酸またはそのエステル形成性誘導
体を含むこともできる。
グリコール成分についても20%程度以下がエチレング
リコール以外のグリコール、たとえばプロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール
、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール
、1.4−シクロヘキサンジメタツール、1.10−デ
カメチレングリコール、4.4゛ −ジヒドロキシビス
フェノール、1.4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)
ベンゼン、2.5−ナフタレンジオール、これらのグリ
コールにエチレンオキシドが付加したグリコール、ポリ
エチレングリコールなどであってもかまわない。
該ポリエステルの製法としては、上記ジカルボン酸とグ
リコールを直接反応させるいわゆる直接重合法、あるい
はジカルボン酸のメチルエステル等とグリコールとをエ
ステル交換させるいわゆるエステル交換法など任意の方
法を採用することができる。尚上記ポリエステルの製造
に当たっては、必要に応じてエステル交換触媒、エステ
ル化触媒、重縮合触媒、更には通常の添加剤、たとえば
滑剤、艶消剤、光安定剤、帯電防止剤、酸化防止剤等を
必要に応じて添加することも勿論可能である。
この様にして得られるポリエステル原料は、たとえば溶
融押出し法等によりフィルムとした実質的に未配向のも
のとして本発明に供される。
本発明ではこの未配向フィルムを使用し、まず横方向に
80〜130℃で2.5〜5.0倍に延伸した後、縦方
向に80〜130℃で2.5〜5.0倍に延伸する。上
記横・縦方向延伸時の温度が80℃未満である場合は、
延伸時の力が著しく増大してフィルムが破断し易くなり
、一方130℃を超える場合は予゛熱時に生じる結晶化
に原因してやはり延伸時にフィルムが破断し易くなる。
また上記延伸時における延伸倍率が2.5倍未満である
場合は、フィルム全体を万遍なく均等に延伸することが
むつかしいため、延伸斑及び厚み斑ができ易く、逆に延
伸倍率が5.0倍を超える場合は、延伸の末期に大きな
力が必要となるためフィルムが破断し易(なる。
上記横・縦延伸後の再縦方向延伸は、本発明の目的にか
なう高強力を与えるために行なわれるものであるが、延
伸を支障なく円滑に遂行するためには、前述の様な理由
から2軸延伸フィルムがガラス転移点まで降温しないう
ちに可及的すみやかに再縦延伸を行なう必要がある。尚
該再縦延伸の条件は、温度が100〜180℃で延伸倍
率が1.05〜1,50倍の範囲であり、温度が100
℃未満である場合は、再縦延伸に必要な力が急増してフ
ィルムが破断し易くなるばかりでなく、延伸斑が生じて
厚みも不均一になってくる。一方、延伸温度が180℃
を超える場合は、延伸方向への分子鎖の更なる配向が期
待できないため強力向上の目的が果たせなくなるほか、
延伸斑が生じてフィルムの厚みも不均一になる。またこ
のときの延伸倍率が1.05倍未満である場合は、再縦
延伸不足となって強力向上の目的が達成されず、一方1
.50倍を超える場合は延伸に要する応力の急増により
フィルムが破断し易くなる。
上記再縦延伸後に行なわれる熱固定は、該延伸フィルム
を高温雰囲気下で使用した場合における主として寸法安
定性を高めるために行なわれるものであり、160〜2
40℃で数秒〜数分間加熱することによって行なわれる
。このときの温度が160℃未満であるときは、温度不
足で熱固定の目的が十分に果たせず、高温時の寸法安定
性が乏しいものとなる。一方240℃を超える高温にな
ると、結晶化度が著しく増大してフィルムの耐摩純性が
低下し、磁気テープ用ベースフィルム等としての適性が
損なわれる。尚熱固定のためのより好ましい温度は18
0〜220℃の範囲である。
かくして得られるフィルムは、そのままでも磁気テープ
用ベースフィルム等として優れた性能(特に強度、厚み
の均一性、寸法安定性等)を有しているが、熱固定処理
の後型に80〜130℃、より好ましくは90〜120
℃で縦方向に0.1〜1%程度の弛緩熱処理を加えてや
れば、寸法安定性を一段と高めることができる。
[実施例] 実施例1〜4及び比較例1 固有粘度0160のポリエチレンテレフタレートよりな
るベレットを十分に乾燥した後押出機に供給し、温度2
80℃で溶融押出ししつつ、これを温度30℃に冷却さ
れたドラムに接触させて冷却固化し、厚みが160μm
の未配向フィルムを得た。この未配向フィルムを、温度
90℃で横方向に3.2倍延伸し、続いて95℃で縦方
向に4.5倍延伸した。その後直ちに130℃まで昇温
し、延伸倍率を1.1〜1.3の範囲として再縦延伸を
行なった。次いで210℃、2秒間の熱固定処理を施し
、冷却した後巻取ることにより実施例1〜4の高強力ポ
リエステルフィルム(厚み9〜10μm)を得た。
一方、上記実施例1〜4と同様にして得た厚み160μ
mの未配向フィルムを使用し、90℃で横方向に3.2
倍延伸した後、95℃で縦方向に4.5倍延伸し、−旦
冷却した後130℃まで昇温してから縦方向に1.3倍
再縦延伸し、次いで実施例1〜4と同様の条件で熱固定
処理を行なって比較例1のポリエステルフィルムを得た
上記の実施例1〜4及び比較例1で採用した製造条件お
よび得られた各フィルムの性能を第1表に一括して示す
。但し第1表中に示した5%伸長時応力の項において、
フィルム長さ方向(縦方向)はMD、幅方向(横方向)
はTDでそれぞれ表わし、その数値は、フィルムの長さ
方向及び幅方向に夫々幅10mmx長さ150mmの短
冊状試験片を切り出し、東洋ボールドウィン(社)製テ
ンシロンを用いて100%/分の変形速度下で測定した
引張り試験値より常法により算出した。また熱収縮率は
、引張り試験に供したのと同じ寸法・形状の短冊状試験
片を使用し、105℃に保持されたギア・オーブン中無
緊張状態で30分間熱処理を行ない、熱処理前・後の試
料長さから算出した。
第1表からも明らかである様に、再縦延伸時の倍率を大
きくする程縦方向の5%伸長時応力は増大しており、縦
方向の強力が向上していることが分かる。
また総合縦延伸倍率が等しくなる様に延伸条件を設定し
た実施例4と比較例1を対比してみると、実施例は比較
例と同程度の強力を有しているにもかかわらず、延伸操
業時におけるフィルム破断頻度は極めて少なく、いずれ
の実施例も操業安定性の優れたものであることが確認で
きる。
[発明の効果コ 本発明は以上の様に構成されており、ポリエチレンテレ
フタレート系フィルムの延伸に際し、特に横・縦延伸後
−旦冷却することなく引き続いて再縦延伸を行なうこと
によって再加熱を省略可能にし、この間における結晶化
の進行を防止したので、延伸操業安定性を何ら損なうこ
となく総合縦延伸倍率を大きく設定することができ、そ
れにより高強力で品質の均一なポリエステルフィルムを
円滑に製造し得ることになった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレートを主体とする実質的
    に未配向のフィルムを、横方向に80〜130℃で2.
    5〜5.0倍延伸した後、縦方向に80〜130℃で2
    .5〜5.0倍延伸し、次いで該2軸延伸フィルムを再
    度縦方向に100〜180℃で1.05〜2.0倍延伸
    した後、160〜240℃で熱固定して高強力ポリエス
    テルフィルムを製造する方法において、1回目の縦方向
    延伸を終えた2軸延伸フィルムがそのガラス転移点まで
    降温しないうちに、縦方向の再延伸を行なうことを特徴
    とする高強力ポリエステルフィルムの製法。
JP20091488A 1988-08-11 1988-08-11 高強力ポリエステルフィルムの製法 Pending JPH0248926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20091488A JPH0248926A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 高強力ポリエステルフィルムの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20091488A JPH0248926A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 高強力ポリエステルフィルムの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248926A true JPH0248926A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16432375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20091488A Pending JPH0248926A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 高強力ポリエステルフィルムの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248926A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003011950A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Conformable copolyester film
JP2007069523A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyobo Co Ltd ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2007069521A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyobo Co Ltd ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JP2009113488A (ja) * 2007-10-24 2009-05-28 Darlet Marchante Technologie Sa 細長いストリップの形状を有する合成材料でできたフィルムを延伸するための方法
US7633279B2 (en) 2005-03-04 2009-12-15 Elpida Memory, Inc. Power supply circuit
US20160108171A1 (en) * 2013-04-26 2016-04-21 Toyobo Co., Ltd. Polyester film for sealant use, laminate, and packaging bag

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003011950A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Conformable copolyester film
US7078105B2 (en) 2001-08-01 2006-07-18 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Conformable copolyester film
CN1294185C (zh) * 2001-08-01 2007-01-10 美国杜邦泰津胶片合伙人有限公司 贴体共聚酯薄膜
US7633279B2 (en) 2005-03-04 2009-12-15 Elpida Memory, Inc. Power supply circuit
JP2007069523A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyobo Co Ltd ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2007069521A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyobo Co Ltd ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JP2009113488A (ja) * 2007-10-24 2009-05-28 Darlet Marchante Technologie Sa 細長いストリップの形状を有する合成材料でできたフィルムを延伸するための方法
US20160108171A1 (en) * 2013-04-26 2016-04-21 Toyobo Co., Ltd. Polyester film for sealant use, laminate, and packaging bag
US10421835B2 (en) * 2013-04-26 2019-09-24 Toyobo Co., Ltd. Polyester film for sealant use, laminate, and packaging bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960014546B1 (ko) 저수축 폴리에스테르 필름
US4867937A (en) Process for producing high modulus film
US5139727A (en) Process for producing biaxially oriented polyester film
JPH0248926A (ja) 高強力ポリエステルフィルムの製法
JPH0379178B2 (ja)
JPH0832499B2 (ja) 転写フィルム用耐熱ポリエステルフィルム
JP3804311B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JP4228039B2 (ja) 厚み均一性に優れた柔軟性ポリエステルフィルムの製造方法
JPH03266628A (ja) 共重合ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0832498B2 (ja) 転写フィルム用ポリエステルフィルム
JP2859508B2 (ja) 高収縮性ポリエステル繊維
JP2555707B2 (ja) ポリエチレン2,6―ナフタレートフイルムの製造方法
JPH0367629A (ja) 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH08174661A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JPH03224722A (ja) 複合化フイルムの製造法
JP3367129B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPH07106599B2 (ja) ポリエステルフィルムの延伸成形方法
JPH0516258A (ja) ポリエステルフイルムの熱処理方法
JPH08174662A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH02130125A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP3568058B2 (ja) キャストポリエステルフイルムおよび二軸配向ポリエステルフイルム
JPH04180939A (ja) 共重合ポリエステルフィルムの製造方法
JPS6360731A (ja) 縦方向高強力二軸配向ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルムの製造法
JPS62156925A (ja) 厚み均一性に優れた積層ポリエステルフイルムの製造方法
JPH03211034A (ja) 2軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法