JPH08174661A - 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 - Google Patents

二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH08174661A
JPH08174661A JP7260378A JP26037895A JPH08174661A JP H08174661 A JPH08174661 A JP H08174661A JP 7260378 A JP7260378 A JP 7260378A JP 26037895 A JP26037895 A JP 26037895A JP H08174661 A JPH08174661 A JP H08174661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat treatment
biaxially stretched
flatness
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7260378A
Other languages
English (en)
Inventor
Il-Cheon Song
宗一天
Sang-Il Kim
金尚一
Young-Jin Lee
李栄珍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKC Co Ltd
Original Assignee
SKC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKC Co Ltd filed Critical SKC Co Ltd
Publication of JPH08174661A publication Critical patent/JPH08174661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • B29C2071/022Annealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/005Oriented
    • B29K2995/0053Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平面性に優れたポリエステルフィルムを製造
する方法を提供する。 【解決手段】 ポリエステル樹脂を溶融押出および二軸
延伸させフィルム化し、このフィルムを次式(1)、
(2)および(3)を満足する条件下で熱処理し、前記
熱処理途中にTm−60℃乃至Tm−140℃の温度範
囲でフィルムを緩和させる。 Tm−60℃<T1<Tm−10℃・・(1) 50<T1−T2<100・・・・・・(2) 5<(T1−T2)/t<25・・・・(3) 式中、Tmはフィルムの融点(℃)、T1はフィルムの
熱処理初期温度(℃)、T2はフィルムの熱処理末期温
度(℃)、tは熱処理時間(秒)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリエステルフィル
ムの製造方法に関し、フィルムの熱処理条件を適切に制
御することによって平面性に優れたポリエステルフィル
ムを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレート(polyethyleneterephth
alate)は物理化学的特性に優れ、二軸延伸による
機械的物性が良好であるだけでなく、耐久性、耐熱性、
耐薬品性および電気絶縁性に優れている。このため、磁
気記録媒体、コンデンサー、電気材料、グラフィック
用、各種OA関連用品および各種成形加工用品に広く使
用されている。
【0003】このように多様な用途に使用されるポリエ
ステルフィルムは、通常、二軸延伸と熱処理工程とによ
って製造される。通常の方法によって熱処理された二軸
延伸フィルムは、延伸後の残留応力と熱処理時に加えら
れた収縮応力との影響によって平面性が良好でないとい
う問題点がある。フィルムの平面性が不良であると、フ
ィルム巻取時の張力不均一による巻取不良、製品の外観
不良、後続の各種コーティング工程でのコーティング不
均一、印刷時の活字不良および積層時のカーリング(c
urling)現象などを引き起こし生産性を低下させ
る。
【0004】前記のような問題点を解決するために多く
の努力が傾けられてきた。一例として特公昭47−31
96号には、二軸延伸後に別の熱緩和装置を用いて、平
面性の不良な部位を追加的に熱処理する方法が開示され
ている。しかしながら、この方法は既存の生産ラインの
中間に別の熱処理装置を設けるので既存の装置に適用す
るには問題がある。また、連続的にフィルムを生産する
場合には部位別に平面性を継続的に測定して調整しなけ
ればならないという不便もある。
【0005】一方、米国特許第4,293,508号に
は縦延伸に要する時間を最小化する方法が開示されてい
る。しかし、この方法はやはり複雑な装置を必要とし、
既存設備と調和させることが難しいという問題点があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な従来技術の問題点を考慮して、既存の装置を使用しな
がらも平面性に優れた二軸延伸ポリエステルフィルムを
簡便に製造する方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するために本発明では、ポリエステル樹脂を溶融押出お
よび二軸延伸させフィルム化し、このフィルムを次式
(1)、(2)および(3)を満足する条件下で熱処理
し、前記熱処理途中にTm−60℃乃至Tm−140℃
の温度範囲でフィルムを応力緩和させることを特徴とす
る二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法を提供す
る。
【0008】 Tm−60℃<T1<Tm−10℃・・(1) 50<T1−T2<100・・・・・・(2) 5<(T1−T2)/t<25・・・・(3) 式中、Tmはフィルムの融点(℃)、T1はフィルムの
熱処理初期温度(℃)、T2はフィルムの熱処理末期温
度(℃)、tは熱処理時間(秒)である。
【0009】
【発明の実施の形態】二軸延伸されたポリエステルフィ
ルムは一般的にポリエステル樹脂を溶融押出および二軸
延伸してフィルム化した後、これを熱処理して熱固定す
ることによって製造される。
【0010】本発明によれば、ポリエステル樹脂を熱処
理する段階で熱処理条件を適切に制御することによって
優れた平面性を有する二軸延伸ポリエステルフィルムを
提供する。
【0011】本発明に使用するのに適したポリエステル
樹脂は芳香族ジカルボン酸のジアルキルエステルのよう
な酸成分とアルキレングリコールのようなジオール成分
とを重縮合することにより製造できる。
【0012】芳香族ジカルボン酸のジアルキルエステル
の具体例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、ジ
フェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン
酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、アントラセンジ
カルボン酸およびα,β−ビス(2−クロロフェノキ
シ)エタン−4,4’−ジカルボン酸のジアルキルエス
テルなどを挙げることができる。これらのうち、ジメチ
ルテレフタレートが特に好ましい。
【0013】アルキレングリコールの具体例としては、
エチレングリコール、トリメチレングリコール、テトラ
メチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキ
サメチレングリコールなどを挙げることができる。これ
らのうち、エチレングリコールが特に好ましい。
【0014】本発明のポリエステル樹脂は公知の添加
剤、例えば酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、熱
安定剤、結晶化促進剤、着色剤、核形成剤、滑剤、ブロ
ッキング防止剤などを、本発明の効果に影響を及ぼさな
い範囲内で含んでいてもよい。
【0015】また、フィルムに良好な巻取性および光学
的特性を付与するために、さらにポリエステルに不溶な
不活性の無機または有機粒子を適宜選択して、本発明の
効果に影響を及ぼさない範囲内でポリエステル樹脂に添
加してもよい。
【0016】無機粒子としては元素周期率表の第II、II
I およびIV族から選択される金属の酸化物やその他の無
機塩が挙げられる。具体的には例えば、合成または天然
炭酸カルシウム、湿潤または乾燥シリカ、燐酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、タルク、アルミナ、フッ化ナト
リウム、二酸化チタン、雲母、水酸化アルミニウム、テ
レフタル酸カルシウムなどがある。
【0017】本発明に好適に用いることができる有機粒
子としては、例えば架橋ポリマー、エラストマー、フッ
素含有ポリマーの微粒子などが挙げられる。これらのう
ち、架橋ポリスチレンまたはフッ素含有ポリマーの微粒
子が特に好ましい。
【0018】前記不活性な粒子の添加時期は特に限定さ
れるものではなく、重縮合反応完結前であればいつでも
よい。特に重合反応中に添加する場合には、エステル交
換反応の直後または重縮合反応の初期に添加することが
好ましい。
【0019】本発明の二軸延伸ポリエステルフィルムは
次のような方法によって製造することができる:通常の
方法によって製造されたポリエステル樹脂を公知のT−
ダイ法によって溶融押出して無定形シートを得る。この
シートを互いに回転速度が異なる多数のローラーの間を
通過させ、縦方向(フィルム進行方向)に2.0乃至
5.0倍に延伸した後、常温まで冷却して一軸延伸フィ
ルムを得る。この際、シート移送ローラーの温度をTg
+10℃乃至Tg+50℃(ここで、Tgはポリエステ
ル樹脂のガラス転移温度)の範囲に維持することが好ま
しい。次いで、この一軸延伸フィルムをテンターへ移送
し、縦方向と横方向に3.0乃至5.0倍に延伸して二
軸延伸フィルムを得る。この際、延伸温度は、一軸延伸
フィルムのTg’を求め、Tg’+10乃至Tg’+5
0℃の範囲とすることが、破断やその他のトラブルを防
止できるので好ましい。
【0020】次いで、得られた二軸延伸フィルムを、そ
の結晶構造を調節し寸法安定性を付与するために、融点
以下の温度で熱処理する。
【0021】本発明の方法では、次式(1)、(2)お
よび(3)を満足する条件で熱処理を行い、この際Tm
−60℃乃至Tm−140℃の温度範囲でフィルムに加
えられた引張応力を部分的に解放することによってフィ
ルムを応力緩和させる。
【0022】 Tm−60℃<T1<Tm−10℃・・(1) 50<T1−T2<100・・・・・・(2) 5<(T1−T2)/t<25・・・・(3) 式中、Tmはフィルムの融点(℃)、T1はフィルムの
熱処理初期温度(℃)、T2は熱処理末期温度(℃)、
tは熱処理時間(秒)である。
【0023】熱処理初期温度T1がTm−60℃以下の
場合にはフィルムの寸法安定性が低下し、Tm−10℃
以上の場合にはフィルムの平面性を制御することが困難
になる。
【0024】また、熱処理初期温度と末期温度との差、
すなわち(T1−T2)が50℃以下の場合には、フィ
ルムの平面性を容易に制御できなくなり平面性が不良と
なる。この差が100℃以上の場合には、テンターでの
温度制御が困難になる。
【0025】一方、前記式(1)および(2)を満足す
る条件でも、熱処理時間との関係を示す式(3)がその
範囲をはずれると、フィルムの平面性および生産性が不
良になる。
【0026】本発明の方法においては、フィルムの応力
緩和を熱処理途中においてTm−60℃乃至Tm−14
0℃の温度範囲で行う。この範囲をはずれると、フィル
ムの平面性と寸法安定性を制御することが困難になる。
【0027】本発明にしたがってポリエステルフィルム
を製造するにあたり、溶融押出、キャスティング、縦方
向および横方向の延伸の各条件は、当業者が適宜決定す
ることができる。
【0028】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、下記の実施例は本発明の範囲を限定するも
のではない。
【0029】本発明の実施例および比較例において、ポ
リエステルフィルムの平面性は次の方法によって評価し
た:熱処理した1m(長さ)×1m(幅)のフィルムを
黒色の平板上に広げ、30分間加圧してフィルムと平板
との間の空気を完全に除去した。その後、フィルムを肉
眼で観察し、フィルムの総面積に対する不良部位(平ら
でない部位)の面積のパーセンテージを計算した。平面
性を次のように5等級に分類して評価した。
【0030】 A:不良部位の割合が5%未満 B:不良部位の割合が5%乃至10% C:不良部位の割合が10%乃至30% D:不良部位の割合が30%乃至50% E:不良部位の割合が50%より大きい場合 実施例1 通常の方法によって、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)のチップを溶融し、T−ダイを通して押出し、冷
却ドラム上で急冷して未延伸シートを得た。この未延伸
シートをロール間の回転速度差を利用して95℃で3.
5倍縦方向延伸し、得られた一軸延伸フィルムをテンタ
ーに移送し、120℃で3.5倍横方向延伸して、二軸
延伸PETフィルムを製造した。次いで、この二軸延伸
PETフィルムを初期の220℃から末期の140℃ま
での範囲の温度区画で10秒間熱処理した。この熱処理
途中において、温度が190乃至140℃の範囲にある
ときに、フィルムに加えられた引張応力を1乃至5%の
緩和率で解放することによりフィルムを応力緩和した。
【0031】こうして製造されたPETフィルムの平面
性を前記方法によって評価し、その結果を下記表1に示
した。
【0032】比較例1乃至6 熱処理工程および緩和工程の条件を表1のように変化さ
せた以外は、実施例1の方法を繰り返した。
【0033】こうして製造されたPETフィルムの平面
性を評価し、その結果を下記表1に示した。
【0034】
【表1】 表1からわかるように、本発明の方法にしたがって実施
例1で製造された二軸延伸ポリエステルフィルムは平面
性が非常に優れており、本発明の範囲から外れる方法に
よって製造された比較例のポリエステルフィルムの不良
な平面性と著しい対照性を示している。
【0035】本発明の方法によって製造された二軸延伸
ポリエステルフィルムは、良好な平面性を必要とする包
装用、磁気記録媒体用、ラミネーション用、写真用、モ
ンタージ用、グラフィックアート用などに特に適し、そ
の他にも種々の分野で多様に用いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル樹脂を溶融押出および二軸
    延伸させフィルム化し、このフィルムを次式(1)、
    (2)および(3)を満足する条件下で熱処理し、前記
    熱処理途中にTm−60℃乃至Tm−140℃の温度範
    囲でフィルムを緩和させることを特徴とする二軸延伸ポ
    リエステルフィルムの製造方法。 Tm−60℃<T1<Tm−10℃・・(1) 50<T1−T2<100・・・・・・(2) 5<(T1−T2)/t<25・・・・(3) 式中、Tmはフィルムの融点(℃)、 T1はフィルムの熱処理初期温度(℃)、 T2はフィルムの熱処理末期温度(℃)、 tは熱処理時間(秒)である。
JP7260378A 1994-10-06 1995-10-06 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 Pending JPH08174661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994-25497 1994-10-06
KR1019940025497A KR0158241B1 (ko) 1994-10-06 1994-10-06 폴리에스테르 필름의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174661A true JPH08174661A (ja) 1996-07-09

Family

ID=19394489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260378A Pending JPH08174661A (ja) 1994-10-06 1995-10-06 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5534215A (ja)
JP (1) JPH08174661A (ja)
KR (1) KR0158241B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5718860A (en) * 1995-06-14 1998-02-17 Skc Limited Process for the preparation of polyester base film for magnetic recording media
DE19622082C1 (de) * 1996-05-31 1997-11-20 Brueckner Maschbau Verfahren zur Herstellung einer füllstoffhaltigen bedruckbaren Polymerfolie
US5985190A (en) 1998-04-28 1999-11-16 Genpak, L.L.C. Method and system for forming low-density polymer foam article
US7897078B2 (en) * 2004-03-09 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Methods of manufacturing a stretched mechanical fastening web laminate
CN101142073B (zh) * 2005-03-15 2010-06-02 积水化学工业株式会社 拉伸热塑性聚酯类树脂片的制造方法及叠层成型体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918628B1 (ja) * 1970-10-26 1974-05-11
US3875119A (en) * 1970-12-22 1975-04-01 Hiroshi Aoki Product and process of producing biaxially oriented insulating film of polyethylene-2,6-naphthalate
US4020141A (en) * 1974-06-13 1977-04-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of making heat-sealable, heat-shrinkable, biaxially oriented polyester film
JPS5522915A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Toray Ind Inc Manufacture of polyester film
JPS5527211A (en) * 1978-08-15 1980-02-27 Toray Ind Inc Producing process of polyester film
EP0022278B1 (en) * 1979-04-11 1984-02-08 Agfa-Gevaert N.V. Method and apparatus for longitudinally stretching a substantially amorphous polyethylene terephthalate film
JPH0822627B2 (ja) * 1988-08-31 1996-03-06 ダイアホイルヘキスト株式会社 プリンター用転写材
US5051292A (en) * 1989-02-01 1991-09-24 Teijin Limited Biaxially oriented film of polyethylene-2,6-naphthalate
US5093064A (en) * 1989-06-13 1992-03-03 Diafoil Company, Ltd. Low-shrinkage polyester film and preparation thereof
US5431983A (en) * 1991-04-25 1995-07-11 Teijin Limited Magnetic recording tape comprising a polyethylene-2,6-napthalate substrate, magnetic metal thin film, and a backcoat layer
JPH0743904A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Diafoil Co Ltd 画像形成転写材料用ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR960014206A (ko) 1996-05-22
US5534215A (en) 1996-07-09
KR0158241B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000263642A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JP3765681B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPH08174661A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
KR20010110718A (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법 및 이축배향폴리에스테르 필름
JP2000302892A (ja) ポリエステルフィルム
JP3840834B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JPH0832499B2 (ja) 転写フィルム用耐熱ポリエステルフィルム
JPH11254524A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JPH0832498B2 (ja) 転写フィルム用ポリエステルフィルム
JP2004358742A (ja) プラスチックフィルムの製造方法
JPH10258458A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH0780928A (ja) プラスチックフィルムの製造方法
JP3692758B2 (ja) インラインコーティング法
JP3367129B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP3748165B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JPH11115043A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH03284934A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
KR960006779B1 (ko) 2축 배향 폴리에스테르 필름의 제조 방법
JPH03264334A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPH11170358A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2007276382A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0225396A (ja) 感熱転写用フィルム
JPH11138629A (ja) 同時二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法
KR0145449B1 (ko) 폴리에스테르 필름
JPH06349050A (ja) 磁気記録媒体用ベースフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115