JPWO2020090552A1 - 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板 - Google Patents

金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020090552A1
JPWO2020090552A1 JP2020506389A JP2020506389A JPWO2020090552A1 JP WO2020090552 A1 JPWO2020090552 A1 JP WO2020090552A1 JP 2020506389 A JP2020506389 A JP 2020506389A JP 2020506389 A JP2020506389 A JP 2020506389A JP WO2020090552 A1 JPWO2020090552 A1 JP WO2020090552A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal plate
stretching
coating
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020506389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969667B2 (ja
Inventor
聡一 藤本
聡一 藤本
安秀 大島
安秀 大島
克己 小島
克己 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2020090552A1 publication Critical patent/JPWO2020090552A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969667B2 publication Critical patent/JP6969667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/02Thermal shrinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/088Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/288Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/14Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/34Coverings or external coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/752Corrosion inhibitor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/66Cans, tins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

本発明に係る金属板被覆用フィルムは、幅方向のヤング率ETDに対する長手方向のヤング率EMDの比(EMD/ETD)が1.1以上4.0以下の範囲内にあり、熱機械分析装置によって測定される200℃での熱収縮率が長手方向及び幅方向のいずれも20%以下であることを特徴とする。長手方向のヤング率EMDと幅方向のヤング率ETDの和(EMD+ETD)が3000MPa以上12000MPa以下の範囲内にあることが望ましい。最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1が210℃以上280℃以下の範囲内にあることが望ましい。

Description

本発明は、金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板に関する。
従来、ティンフリースチール(以下、TFSと記載)やアルミニウム等を用いた金属容器の内面及び外面には、防食を目的として、塗装により表面を被覆することが広く行われてきた。そして、そのような塗装にはエポキシ系樹脂やフェノール系樹脂等の各種熱硬化性樹脂が用いられてきた。しかしながら、熱硬化性樹脂を用いた被覆方法は、塗料の乾燥に長時間を要するため、生産性が低下するばかりでなく、多大なエネルギーを消費し、多量の溶剤を排出するという問題がある。そこで、これらの問題を解決するため、金属板に熱可塑性樹脂を積層し被覆させる方法が数多く提案されている。金属板に熱可塑性樹脂を積層させる方法としては、めっき処理等の各種表面処理を施した金属板を加熱し、それに熱可塑性樹脂フィルムを熱圧着させラミネートする方法がある。
加熱した金属板に熱可塑性樹脂フィルムを熱圧着させる際に、高温雰囲気下に晒された熱可塑性樹脂フィルムが熱収縮してしまう問題があった。さらには、熱可塑性樹脂フィルムの熱収縮によってシワが発生したり、金属板との間に気泡が混入したりすることがあった。熱可塑性樹脂フィルムの熱収縮により、製品幅が小さくなり生産性に劣るだけではなく、気泡やシワといった欠陥が混入することで品質の低下を招いていた。
金属板被覆用フィルムの熱収縮を抑制する方法として、特許文献1には、耐熱性を担う結晶化温度が高い樹脂を用いた層、耐衝撃性や耐変形性を担う高融点樹脂を用いた層、及び金属との密着性を担うガラス転移点が低い樹脂を用いた層の3層構成とする方法が提案されている。また、特許文献2〜4には、ラミネートロールの径やゴムライニング厚みを規定する方法、ラミネートロール近傍で走行してくる金属帯に気体を吹き付ける方法、及びラミネート部を減圧する方法といった製造方法の工夫によって気泡の抑制を図る方法も提案されている。
特開平7−290666号公報 特開平6−8335号公報 特開平7−214724号公報 特開平7−186353号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、製缶時や製缶後の熱処理時での耐熱性を想定しており、本発明が求める高いラミネート温度条件下での熱収縮抑制を達成できるものではない。また、特許文献2〜4に記載の方法は、フィルムの熱収縮を本質的に抑制することができず、また本発明が求める高いラミネート温度条件下では効果がない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものである。その目的は、熱圧着ラミネート法において、特に高温下における熱収縮が小さいため広い幅の製品を製造でき、且つ、シワの発生や気泡の混入も抑制できる金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板を提供することにある。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、幅方向のヤング率ETDに対する長手方向のヤング率EMDの比(EMD/ETD)が1.1以上4.0以下の範囲内にあり、熱機械分析装置によって測定される200℃での熱収縮率が長手方向及び幅方向のいずれも20%以下であることを特徴とする。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、上記発明において、長手方向のヤング率EMDと幅方向のヤング率ETDの和(EMD+ETD)が3000MPa以上12000MPa以下の範囲内にあることを特徴とする。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、上記発明において、最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1が210℃以上280℃以下の範囲内にあることを特徴とする。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、上記発明において、全成分中に占めるポリエステル樹脂の割合が80質量%以上であることを特徴とする。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、上記発明において、フィルム厚みが3.0μm以上25μm以下の範囲内にあることを特徴とする。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、上記発明において、容器の表面被覆用として用いられることを特徴とする。
本発明に係る樹脂被覆金属板は、本発明に係る金属板被覆用フィルムを少なくとも片面に備えることを特徴とする。
本発明に係る金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板によれば、熱圧着ラミネート法において、特に高温下における熱収縮が小さいため広い幅の製品を製造でき、且つ、シワの発生や気泡の混入も抑制できる。
以下、本発明に係る金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板について説明する。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、幅方向のヤング率ETDに対する長手方向のヤング率EMDの比(EMD/ETD)が1.1以上4.0以下の範囲内にあることを特徴とする。ここでいう長手方向とは、フィルムが製膜される際のフィルムの走行方向のことを意味し、例えばロール状のフィルムであれば、ロールの巻き方向のことを意味する。また、長手方向に直交する方向が幅方向に相当する。比(EMD/ETD)は、金属板との熱圧着時の幅方向熱収縮及び気泡やシワの混入抑制の観点で、1.2以上3.5以下の範囲内であればより好ましい。1.3以上3.0以下の範囲内であればよりさらに好ましく、1.5以上2.5以下の範囲内であればさらに特に好ましい。
比(EMD/ETD)が1.1未満である場合、熱圧着時の高温下においてフィルムが幅方向に収縮し易く製品幅が狭くなる場合がある。また、そのフィルム収縮によってフィルムと金属板との間に気泡やシワが混入したりする場合がある。特に比(EMD/ETD)が1.0である場合は、フィルムの配向が等方性、若しくは無配向であることを意味するが、いずれの場合でも金属板との熱圧着時の幅方向熱収縮及び気泡やシワの混入の観点で好ましくない。配向が等方性であったとしても幅方向の残留応力は少なからず残っており、特に高温時における幅方向熱収縮を完全に抑制することはできない。また、無配向フィルムの場合は、コシがないために熱圧着直前に熱により軟化したフィルムは気泡を発生させ易くなる。なお、上記のように樹脂被覆金属板内に気泡やシワが多く混入してしまうと、例えば2ピース缶の缶胴として深絞り成形した際に欠陥となり耐食性が劣る場合がある。
一方、比(EMD/ETD)が4.0を超える場合には、長手方向の配向が強まりすぎて熱圧着時の高温下においてフィルムが長手方向に収縮し易く、場合によってはフィルムが破断することがある。また、幅方向のコシが弱くなりすぎてしまいシワが発生する場合もある。さらには、容器の表面被覆用として用いた場合、異方性が高いことが原因で均一な容器が成形できず耐食性が劣る場合がある。比(EMD/ETD)を上記の範囲内とすることは、後述するように無延伸フィルムを長手方向に一軸延伸する方法や二軸延伸フィルムを再縦延伸する方法により達成できる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、熱機械分析装置(TMA)で測定される200℃での熱収縮率が長手方向及び幅方向のいずれも20%以下であることを特徴とする。TMAで測定される200℃での熱収縮率が、金属板との熱圧着時の幅方向熱収縮及び気泡やシワの混入抑制の観点で、長手方向及び幅方向のいずれも15%以下であればより好ましい。13%以下であればさらに好ましく、11%以下であれば特に好ましい。長手方向の200℃での熱収縮率が20%を超える場合、熱圧着時の高温下においてフィルムが長手方向に収縮しすぎてシワが発生し易く、場合によってはフィルムが破断することがある。また、幅方向の200℃での熱収縮率が20%を超える場合には、熱圧着時の高温下においてフィルムが幅方向に収縮し易く製品幅が狭くなる場合がある。また、そのフィルム収縮によりフィルムと金属板との間に気泡やシワが混入したりする場合がある。なお、上記のように樹脂被覆金属板内に気泡やシワが多く混入してしまうと、例えば2ピース缶の缶胴として深絞り成形した際に欠陥となり耐食性が劣る場合がある。
TMAで測定される200℃での熱収縮率は長手方向及び幅方向のいずれも、熱圧着時のシワ混入やフィルム破断の観点で−20%以上、すなわち200℃での熱膨張率(又は熱伸長率)が20%以下であれば好ましい。TMAで測定される200℃での熱収縮率を長手方向及び幅方向共に上記の範囲内とすることは、後述するように延伸後の熱処理や弛緩を適用することで達成できる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムでは、長手方向のヤング率EMDと幅方向のヤング率ETDの和(EMD+ETD)が3000MPa以上12000MPa以下の範囲内にあることが好ましい。和(EMD+ETD)は、樹脂被覆金属板製造時にシワを発生させることなくフィルム搬送できる観点、及び容器としての加工性の観点から3200MPa以上10000MPa以下の範囲内であればより好ましい。3400MPa以上9000MPa以下の範囲内であればさらに好ましく、3600MPa以上8500MPa以下の範囲内であれば特に好ましい。
和(EMD+ETD)が3000MPa以上であれば、フィルムのコシが十分であり搬送時や熱圧着時にもフィルムを平滑に保つことができる。一方、和(EMD+ETD)が12000MPa以下であれば、容器として加工する場合の加工性に優れる。和(EMD+ETD)を上記範囲内とする方法としては、後述するポリエステル樹脂を主成分からなるフィルムを用いたり、後述する条件でフィルムを延伸したり熱固定したりする方法がある。
本発明に係る金属板被覆用フィルムでは、最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1が210℃以上280℃以下の範囲内にあることが好ましい。ここでいう最も低温側に存在する融解ピークとは、異なる融解挙動を持つ樹脂を2種類以上混合した場合に検出される、それぞれの樹脂に起因する融解ピーク温度の中で最も低温側に存在する融解ピークのことを指す。また、単独樹脂の場合や複数の樹脂を混合しても1つの融解ピークしか検出されない場合は、その融解ピークのことを指す。なお、融解ピークが重なり、高温側の主ピークのショルダーとして低温側の融解ピークが存在する場合があるが、その場合はショルダーの温度を最も低温側に存在する融解ピーク温度とする。
最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1は、金属板との熱圧着時の高温下においてフィルムの熱収縮や軟化による気泡やシワの混入を抑制する観点で215℃以上260℃以下の範囲内にあるとより好ましい。218℃以上260℃以下の範囲内にあるとさらに好ましく、220℃以上260℃以下の範囲内にあると特に好ましい。最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1が210℃以上であれば、より容易に欠陥の無い熱圧着を行うことができる。一方、最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1が280℃以下であれば、金属板とのより良好な密着性を得ることができる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、ポリエステル樹脂を主成分とすることが好ましい。なお、「主成分」とは、特定の成分が全成分中に占める割合が80質量%以上であることを意味し、より好ましくは85質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、特に好ましくは95質量%以上である。ポリエステル樹脂としては、芳香族ジカルボン酸又は脂肪族ジカルボン酸とジオールとを主たる構成成分とする単量体からの重合により得られる樹脂、若しくはこれらの混合物であることが好ましい。
ここで、芳香族ジカルボン酸として、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等を例示できる。脂肪族ジカルボン酸としては、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ダイマー酸、マレイン酸、フマル酸、ドデカンジオン酸、シクロヘキサンジカルボン酸とそれらのエステル誘導体等を例示できる。これらの酸成分は1種類のみを用いてもよいが、2種類以上を併用してもよく、さらにはp−オキシ安息香酸等のオキシカルボン酸等を共重合してもよい。
また、ジオール成分としては、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、2,2−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、イソソルビド(1,4:3,6−ジアンヒドログルシトール、1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール)、スピログリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールS等を例示できる。中でもエチレングリコールやブタンジオールが好ましく用いられる。これらのジオール成分は1種類のみを用いてもよいが、2種類以上を併用してもよい。
本発明に係る金属板被覆用フィルムのポリエステル樹脂としては、上記ポリエステルのうち、ポリエチレンテレフタレート及びその共重合体、ポリエチレンナフタレート及びその共重合体、ポリブチレンテレフタレート及びその共重合体を用いることが金属板との密着性の観点から好ましい。また、これらの混合物も好ましく用いることができる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムには、本発明の効果を阻害しない限りにおいて、トリメリット酸、トリメシン酸、トリメチロールプロパン等の多官能化合物を共重合してもよい。さらに、機能性の付与を目的としてポリエステル以外の樹脂成分を添加してもよい。上記樹脂成分としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(4−メチルペンテン−1)、ポリアセタール等の鎖状ポリオレフィン、ノルボルネン類の開環メタセシス重合、付加重合、他のオレフィン類との付加共重合体である脂環族ポリオレフィン、ポリ乳酸、ポリブチルサクシネート等の生分解性ポリマー、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66等のポリアミド、アラミド、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、エチレン酢酸ビニルコポリマー、ポリアセタール、ポリグルコール酸、ポリスチレン、スチレン共重合ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボーネート、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、変性ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリアリレート、4フッ化エチレン樹脂、3フッ化エチレン樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂、4フッ化エチレン−6フッ化プロピレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン等を用いることができる。なお、これらは共重合体であっても混合物であってもよい。
本発明に係る金属板被覆用フィルムを構成する樹脂には、公知の酸化防止剤を0.0001質量%以上1.0質量%以下の範囲内添加することが耐熱性向上させる点から好ましい。さらに好ましくは0.001質量%以上1.0質量%以下の範囲内である。酸化防止剤の種類としては特に限定されるものではないが、例えばヒンダードフェノール類、ヒドラジン類、フォスファイト類等に分類される公知の酸化防止剤を使用できる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムを構成する樹脂には、本発明の効果を阻害しない範囲で上記した酸化防止剤の他にも種々の添加材を含有させてもよい。例えば易滑剤、結晶核剤、熱安定剤、帯電防止剤、ブロッキング防止剤、充填剤、粘度調整剤、着色顔料等を用いることができる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムでは、フィルム厚みが3.0μm以上25μm以下の範囲内にあることが好ましい。フィルム厚みは、樹脂被覆金属板製造時のフィルム搬送性や熱圧着の際のシワや気泡の混入抑制、さらにはフィルム溶融抑制の観点で4.0μm以上20μm以下の範囲内にあるとより好ましい。5.0μm以上15μm以下の範囲内にあるとさらに好ましく、6.0μm以上10μm以下の範囲内にあると特に好ましい。
フィルム厚みが3.0μm以上であれば、より優れたフィルム搬送性を発揮し、金属板を確実に被覆できる。また、容器として使用した際に、より良好な耐食性が得られる。一方、フィルム厚みが25μm以下であれば、より確実に金属板との熱圧着時の気泡の混入を防ぐことができる。また容器として用いた際の耐食性を損なうことなく、樹脂被覆金属板としてのコストアップを抑制することができる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、同一樹脂組成物の単層構成でも好ましく用いることができるが、機能性付与を目的として2層以上に積層した構成とすることも好ましい。積層構成としては、例えば金属板に積層する表層は金属板と密着性の高い組成とし、その反対側の表層は耐疵付性に優れた樹脂組成、更に内層は耐熱性や耐食性を付与する組成とする等が可能である。また、表層のみに易滑剤を含有させたり、内層のみに顔料を含有させたりすることは、本発明の効果を阻害しないように添加剤を含有せしめる好ましい方法である。積層方向としては、上記した厚み方向の積層だけでなく長手方向や幅方向に積層してもよいが、金属板被覆用フィルムとしての機能付与の観点で厚み方向への積層が好ましい。積層方法としては、例えばフィードブロック方式やマルチマニホールド方式を用いた共押出法でも、他のフィルムと貼り合わせる方法や溶融した樹脂を直接フィルム上に積層するラミネート法でもいずれでも構わない。
次に、本発明に係る金属板被覆用フィルムの製造方法を以下に説明するが、必ずしもこれに限定されるものではない。本発明に係る金属板被覆用フィルムを製造する際は、まず、上述した好ましいポリエステル樹脂をペレット等の形態で用意する。ペレットは、必要に応じて熱風中又は真空下で乾燥された後、種々の添加剤と共に押出機に供給される。押出機内において、融点以上に加熱溶融された樹脂は、ギアポンプ等で押出量を均一化され、フィルター等を介して異物や変性した樹脂等を取り除かれる。積層構成とする場合は、上記とは別の押出機に供給され、それぞれが異なる流路を通り積層装置に送り込まれる。積層装置としては、フィードブロックやマルチマニホールドダイを用いることができる。
これらの樹脂はTダイにてシート状に成形された後、吐出される。そして、Tダイから吐出された溶融シートは、キャスティングドラム等の冷却体上に押し出された後、冷却固化されて無延伸フィルムとして得られる。この際、キャスティングドラム等の冷却体と溶融シートの密着性を高める目的で、ワイヤー状、テープ状、針状、又はナイフ状等の電極を用いて、静電気力によって密着させ急冷固化させることが好ましい。また、スリット状、スポット状、面状の装置からエアーを吹き出して密着させ急冷固化させる方法や、ニップロールにて密着させ急冷固化させる方法、さらにはこれらの組み合わせる方法も好ましい。
このようにして得られた無延伸フィルムは、次いで縦延伸され一軸延伸フィルムとすることが好ましい。また、縦延伸、横延伸と二軸延伸された後に再度縦方向に延伸されることも好ましいことである。
まずは一軸延伸フィルムの製造方法について説明する。得られた無延伸フィルムは縦方向へ延伸される。ここで、縦方向への延伸とは、フィルムに長手方向の分子配向を与えるための延伸を言う。通常は、ロールの周速差により施され、その走行方向の延伸は1段階で行ってもよく、また、複数本のロール対を使用して多段階に行っても良い。延伸の倍率としては樹脂の種類により異なるが、2.0倍以上6.0倍以下の範囲内であることが好ましい。2.5倍以上5.5倍以下の範囲内であるとより好ましく、3.0倍以上5.0倍以下の範囲内であるとさらに好ましい。
縦方向延伸倍率が2.0倍未満である場合、延伸斑が発生し、長手方向の厚み斑が大きくなる場合がある。一方、縦方向延伸倍率が6.0倍を超える場合には、長手方向の配向が付きすぎてしまい熱収縮し易くなったり、幅方向のコシが弱くなることによりシワが発生し易くなったりする場合がある。また、縦方向延伸温度としては、フィルムを構成する樹脂のガラス転移温度以上、ガラス転移温度+100℃以下が好ましい。ガラス転移温度+10℃以上ガラス転移温度+80℃以下の範囲内がより好ましく、ガラス転移温度+30℃以上ガラス転移温度+70℃以下の範囲内がさらに好ましい。縦方向延伸温度が低すぎる場合、延伸時にフィルムが破断したり、長手方向の配向が付きすぎてしまい熱収縮し易くなったりする場合がある。一方、縦方向延伸温度が高すぎる場合、無延伸フィルムが熱結晶化し、延伸時にフィルムが破断したり、反対に軟化しすぎてロールに粘着したりする場合等がある。
縦方向へ延伸されたフィルムは、そのあと熱固定することが好ましい。熱固定は高温に加熱した縦延伸機内のロールを走行させながら行うことが好ましく、熱固定温度としては縦方向延伸温度以上、融点−50℃以下が好ましい。縦方向延伸温度以上縦方向延伸温度+60℃以下、かつ融点−50℃以下の範囲内がより好ましく、縦方向延伸温度+10℃以上縦方向延伸温度+50℃以下、かつ融点−50℃以下の範囲内がさらに好ましい。縦方向延伸温度+20℃以上縦方向延伸温度+40℃以下、かつ融点−50℃以下の範囲内が特に好ましい。この熱固定は、一軸配向したフィルムの残留応力を低減させるために重要であるが、熱固定温度が低すぎると残留応力低減効果が得られない場合がある。一方、熱固定温度が高すぎると、フィルムの収縮が大きくなり搬送中のフィルムにシワが混入したり、場合によっては破膜したりする場合もある。
さらに、熱固定はフィルムを長手方向に弛緩させながら行ってもよく、弛緩率としては0.5%以上10.0%以下の範囲内が好ましい。1.0%以上8.0%以下の範囲内がより好ましく、1.5%以上6.0%以下の範囲内がさらに好ましい。熱固定と同時に弛緩することで、一軸配向したフィルムの残留応力はさらに低減し好ましい。弛緩率が低すぎると残留応力低減効果が得られない場合がある。一方、弛緩率が高すぎると、フィルムが収縮しきれず搬送中のフィルムが弛んでしまう場合がある。熱固定されたフィルムは、その後冷却ロールを走行することで徐冷され一軸延伸フィルムが得られる。
次に、二軸延伸後の再延伸フィルムの製造方法について説明する。二軸延伸させる方法としては、長手方向に延伸後幅方向に延伸、あるいは幅方向に延伸後長手方向に延伸する逐次二軸延伸法、又は長手方向と幅方向を同時に延伸していく同時二軸延伸法等を用いることができる。逐次二軸延伸法の場合は、品質の均一化や設備省スペース化の観点で長手方向に延伸後、幅方向に延伸することが好ましい。ここでは長手方向に延伸後、幅方向に延伸する逐次二軸延伸法について記述する。
まず、得られた無延伸フィルムは縦方向へ延伸される。ここで、縦方向への延伸とは、フィルムに長手方向の分子配向を与えるための延伸を言う。通常は、ロールの周速差により施され、その走行方向の延伸は1段階で行ってもよく、また、複数本のロール対を使用して多段階に行っても良い。延伸の倍率としては樹脂の種類により異なるが、2.0倍以上6.0倍以下の範囲内であることが好ましい。2.5倍以上5.0倍以下の範囲内であるとより好ましく、2.8倍以上4.5倍以下の範囲内であるとさらに好ましい。
縦方向延伸倍率が2.0倍未満である場合、延伸斑が発生し、長手方向の厚み斑が大きくなる場合がある。一方、縦方向延伸倍率が6.0倍を超える場合には、その後の幅方向延伸が困難となりフィルム破断する場合がある。また、縦方向延伸温度としては、フィルムを構成する樹脂のガラス転移温度以上、ガラス転移温度+100℃以下が好ましい。ガラス転移温度+10℃以上ガラス転移温度+80℃以下の範囲内がより好ましく、ガラス転移温度+30℃以上ガラス転移温度+70℃以下の範囲内がさらに好ましい。縦方向延伸温度が低すぎる場合、延伸時にフィルムが破断したり、長手方向の配向が付きすぎてしまい熱収縮し易くなったりする場合がある。一方、縦方向延伸温度が高すぎる場合、無延伸フィルムが熱結晶化し、延伸時にフィルムが破断したり、反対に軟化しすぎてロールに粘着したりする場合等がある。
一軸延伸されたフィルムを一旦徐冷し、次いで、テンター式延伸機にフィルム端部を把持させて導入する。幅方向延伸倍率としては、2.5倍以上10.0倍以下の範囲内であることが好ましく、3.0倍以上8.0倍以下の範囲内であるとより好ましく、3.5倍以上6.0倍以下の範囲内であるとさらに好ましい。幅方向延伸倍率が2.5倍未満である場合、延伸斑が発生し、幅方向の厚み斑が大きくなる場合がある。一方、幅方向延伸倍率が10.0倍を超える場合には、その後の再延伸が困難となりフィルム破断する場合がある。延伸温度としては、フィルムを構成する樹脂のガラス転移温度以上、ガラス転移温度+100℃以下が好ましく、ガラス転移温度+30℃以上ガラス転移温度+100℃以下の範囲内がより好ましい。ガラス転移温度+35℃以上ガラス転移温度+90℃以下の範囲内がさらに好ましく、ガラス転移温度+40℃以上ガラス転移温度+80℃以下の範囲内が特に好ましい。
幅方向延伸温度が低すぎる場合、延伸時にフィルムが破断したり、幅方向の配向が付きすぎてしまいその後の再延伸が困難となりフィルム破断したりする場合がある。一方、幅方向延伸温度が高すぎる場合、反対に配向が付かず幅方向の厚み斑が大きくなる場合がある。幅方向延伸されたフィルムは、そのあと一旦熱固定することが好ましい。熱固定は高温に加熱したテンター内で行うことが好ましく、熱固定温度としては幅方向延伸温度以上、融点−50℃以下が好ましい。幅方向延伸温度以上幅方向延伸温度+60℃以下、かつ融点−50℃以下の範囲内がより好ましく、幅方向延伸温度+10℃以上幅方向延伸温度+50℃以下、かつ融点−50℃以下の範囲内がさらに好ましい。幅方向延伸温度+20℃以上幅方向延伸温度+40℃以下、かつ融点−50℃以下の範囲内が特に好ましい。
さらに、熱固定はフィルムを長手方向及び/又は幅方向に弛緩させながら行ってもよい。弛緩率としては0.3%以上5.0%以下の範囲内が好ましく、0.5%以上4.0%以下の範囲内がより好ましく、0.8%以上3.0%以下の範囲内がさらに好ましい。熱固定と同時に弛緩することで、二軸配向したフィルムの残留応力はさらに低減し好ましい。弛緩率が低すぎると残留応力低減効果が得られない場合がある。一方、弛緩率が高すぎると、フィルムが収縮しきれずテンター内でフィルムが弛んでしまう場合がある。熱固定されたフィルムは、その後テンター内で徐冷され二軸延伸フィルムが得られる。
得られた二軸延伸フィルムはそのまま再度縦延伸機に導入されてもよいが、一度巻取機でロールとしてコアに巻き取った後に改めて縦延伸機に導入してもよい。ここでの再縦延伸もロールの周速差により施され、その走行方向の延伸は1段階で行ってもよく、また、複数本のロール対を使用して多段階に行ってもよい。再延伸倍率としては1.2倍以上2.8倍以下の範囲内であることが好ましく、1.4倍以上2.6倍以下の範囲内であるとより好ましく、1.6倍以上2.4倍以下の範囲内であるとさらに好ましい。
再延伸倍率が1.2倍未満である場合、延伸斑が発生し、長手方向の厚み斑が大きくなる場合がある。一方、再延伸倍率が2.8倍を超える場合には、長手方向の配向が付きすぎてしまい熱収縮し易くなったり、フィルム破断したりする場合がある。また、延伸温度としては、80℃以上150℃以下の範囲内がより好ましく、90℃以上140℃以下の範囲内がさらに好ましく、100℃以上130℃以下の範囲内が特に好ましい。延伸温度が低すぎる場合、延伸時にフィルムが破断したり、長手方向の配向が付きすぎてしまい熱収縮し易くなったりする場合がある。一方、延伸温度が高すぎる場合、反対に配向が付かず長手方向の厚み斑が大きくなる場合がある。
再延伸されたフィルムは、そのあと熱固定することが好ましい。熱固定は高温に加熱した縦延伸機内のロールを走行させながら行うことが好ましく、熱固定温度としては再延伸温度以上、融点−50℃以下が好ましい。再延伸温度以上再延伸温度+60℃以下、かつ融点−50℃の範囲内がより好ましく、再延伸温度+10℃以上再延伸温度+50℃以下、かつ融点−50℃の範囲内がさらに好ましい。再延伸温度+20℃以上再延伸温度+40℃以下、かつ融点−50℃の範囲内が特に好ましい。この熱固定は、長手方向に強く配向したフィルムの残留応力を低減させるために重要であるが、熱固定温度が低すぎると残留応力低減効果が得られない場合がある。一方、熱固定温度が高すぎると、フィルムの収縮が大きくなり搬送中のフィルムにシワが混入したり、場合によっては破膜したりする場合もある。また、フィルムの結晶化性が高くなって、容器として加工する場合の加工性に劣り、金属板に被覆した樹脂フィルムが削れて耐食性に劣る場合がある。
さらに、熱固定はフィルムを長手方向に弛緩させながら行ってもよい。弛緩率としては0.5%以上10.0%以下の範囲内が好ましく、1.0%以上8.0%以下の範囲内がより好ましく、1.5%以上6.0%以下の範囲内がさらに好ましい。熱固定と同時に弛緩することで、長手方向に配向したフィルムの残留応力はさらに低減するため、好ましい。弛緩率が低すぎると残留応力低減効果が得られない場合がある。一方、弛緩率が高すぎると、フィルムが収縮しきれず搬送中のフィルムが弛んでしまう場合がある。熱固定されたフィルムは、その後冷却ロールを走行することで徐冷され再延伸フィルムが得られる。
本発明に係る金属板被覆用フィルムは、熱圧着ラミネート法により金属板を被覆させる際のシワや気泡の混入を抑制できるため、耐食性に優れた容器用として好適に使用することができる。また、本発明に係る金属板被覆用フィルムは、高温下におけるフィルム熱収縮量が少ないため、金属板の少なくとも片面に被覆することで樹脂被覆金属板として好適に使用することができる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。なお、特性は、以下に示す方法により測定、評価した。
(1)ヤング率
株式会社インテスコ製精密万能材料試験機(210XL型)を用いて、23℃条件下にて測定した。サンプルサイズは、測定方向(長手方向又は幅方向)が150mm、測定方向と直角の方向が10mmとなるように切り出した。原長50mm、引張り速度300mm/分で伸張して、JIS−K7127(1999)に規定された方法に従いヤング率を測定した。なお、長手方向及び幅方向共に、それぞれ上記測定を5回繰り返した。長手方向の5回測定の平均値を長手方向ヤング率EMD、幅方向の5回測定の平均値を幅方向のヤング率ETDとした。
(2)200℃熱収縮率
株式会社日立ハイテクサイエンス製熱機械分析装置(TMA7100C)を用いて測定した。サンプルは、測定方向(長手方向又は幅方向)のチャック間が10mm、測定方向と直角の方向が4mmとなるように切り出してチャック間に固定した。測定モードは引張モード(測定荷重29.4mN)とし、流量100ml/分の窒素雰囲気下において、30℃から250℃までを5℃/分で昇温した。測定にて得られたチャートより200℃時のTMA値(変位量)を求めた。なお、変位量は収縮を正、膨張若しくは伸長を負の値とした。測定前のチャック間をLとし、200℃での変位量をLとした場合、以下に示す数式で計算される値を200℃熱収縮率とした。
熱収縮率(%)=(L/L)×100
(3)融解ピーク温度Tm1
本発明のフィルム5mgを試料としてアルミニウム製パンに採取し、TAインスツルメント社製示差走査熱量計(DSCQ100)を用いて測定した。まず、窒素雰囲気下で−50℃まで冷却し、そこから290℃まで20℃/分で昇温した。測定にて得られたチャートより最も低温側に存在する融解ピーク温度を求めた。なお、上記測定を3回繰り返し、その平均値を本フィルムの最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1とした。
(4)フィルム厚み
株式会社ミツトヨ製ダイヤルゲージスタンド7001−10に設置した同じく株式会社ミツトヨ製のダイヤルゲージ2110S−10(超硬ボール付測定子)にて測定した。測定は場所をかえて10回行い、その平均値をフィルム厚みとした。
(5)熱圧着ラミネートによる樹脂被覆金属板作製
金属板として厚さ0.22mmのT3CAを原板としたTFS(金属Cr層:120mg/m、Cr酸化物層:金属Cr換算で10mg/m)を用いた。熱圧着ラミネート法(フィルムラミネート法)を利用して金属板の両面に以下の実施例及び比較例にて製造された金属板被覆用フィルムを被覆した。具体的なラミネート条件は、ラミネート直前の金属板温度250℃、ラミネートロール温度60℃とした。なお、ラミネート時の温度は、放射温度計によってラミネート前の温度を測定した(ニップ位置から100mmの位置)。その後、熱圧着から1秒経過後に水冷することにより、金属板の両面に樹脂被覆層を被覆した樹脂被覆金属板を得た。
(6)フィルム幅変化
上記(5)にて得られた樹脂被覆金属板のフィルム幅を確認し、ラミネート前のフィルム幅に対するラミネート後のフィルム幅変化収縮率を算出し、下記判断基準により熱圧着ラミネート性を評価した。
A(優良):ラミネートによる幅方向フィルム収縮率が1.0%未満
B(良好):ラミネートによる幅方向フィルム収縮率が1.0%以上5.0%未満
C(不可):ラミネートによる幅方向フィルム収縮率が5.0%以下
(7)気泡混入量
上記(5)にて得られた樹脂被覆金属板の表面を顕微鏡にて観察し、500μm×500μm視野内の正常被覆部に対する気泡の面積比率を算出し、下記判断基準により熱圧着ラミネート性を評価した。
A(優良):気泡混入面積率1.0%未満
B(良好):気泡混入面積率1.0%以上5.0%未満
C(不可):気泡混入面積率5.0%以上
(8)シワ混入本数
得られた樹脂被覆金属板200mm×200mmの範囲において、シワの混入状態を目視観察し、下記判断基準により熱圧着ラミネート性を評価した。
A(優良):シワ混入なし
B(良好):シワが1本混入
C(不可):シワが2本以上混入
(9)金属缶耐食性
上記(5)にて得られた樹脂被覆金属板をDRD(ドロー&リドロー)成形し、2ピース缶用缶胴を作製した。1重量%食塩水を缶容量の8割まで充填させ、陰極を食塩水内に浸し、陽極を缶口部の金属が露出した箇所に設置した。電極間に6.2Vの電圧を印加し、4秒通電後の電流値を計測した。計測された電流値から下記判断基準により金属缶耐食性を評価した。
A(優良):0.1mA未満
B(良好):0.1mA以上5mA未満
C(不可):5mA以上
(実施例1)
フィルムの原料樹脂として、融点が224℃のポリブチレンテレフタレート(以下、PBTと記載)、及び融点が258℃のポリエチレンテレフタレート(以下、PETと記載)のペレットを準備した。それぞれ水分を含まないように真空高温下にて十分に乾燥させた。その後、PBT60質量%、PET40質量%となるようにペレットをブレンドし、後に金属板と熱圧着する際の金属板と接着する層(A層)用の樹脂組成物Aとした。さらに、PBT80質量%、PET20質量%となるようにペレットをブレンドし、後に金属板と熱圧着する際の金属板と接着しない層(B層)、すなわち表層側用の樹脂組成物Bとした。樹脂組成物A,Bをそれぞれ異なる2台の単軸押出機に投入し270℃で溶融混練した。次いで、25μmカットの焼結フィルターを介して異物除去を行った後、A層とB層の積層比率が2:8に設計されたフィードブロックにて合流させ厚み方向に2層積層させた。積層された溶融樹脂をTダイから吐出し、30℃に表面温度を制御したキャスティングドラム上で冷却固化させて厚さ18μmの無延伸フィルムを得た。次いで加熱したセラミックロールを用いてフィルム温度が100℃になるように予熱を行い、フィルムの長手方向に3.0倍延伸を行った。その後、加熱した鏡面HCrメッキロールを用いて120℃で熱固定を行った。なお、この際2本の連続する鏡面HCrメッキロール間の速度差を利用して長手方向に3.0%の弛緩を施した。最後に室温まで徐冷し、端部を除去したフィルムを巻取機で巻き取り、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例2)
無延伸フィルムの厚みを12μmとし、長手方向の延伸倍率を2.0倍とした以外は実施例1と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例3)
フィルムの原料樹脂として、融点が258℃のPETのペレットを準備し、水分を含まないように真空高温下にて十分に乾燥させた。これを単軸押出機に投入し280℃で溶融混練した。次いで、25μmカットの焼結フィルターを介して異物除去を行った後、Tダイから吐出し、35℃に表面温度を制御したキャスティングドラム上で冷却固化させて厚さ150μmの無延伸フィルムを得た。次いで、加熱したセラミックロールを用いてフィルム温度が110℃になるように予熱を行い、フィルムの長手方向に3.5倍延伸を行った。その後、テンター式延伸機に端部をクリップで把持させて導入し、120℃で4.0倍に幅方向に延伸した。そのまま、140℃で熱固定しながら幅方向に1.5%の弛緩を施した。その後、室温まで徐冷し、端部を除去したフィルムを縦延伸機に導入した。加熱したセラミックロールを用いてフィルム温度が120℃になるように予熱を行い、フィルムの長手方向に2.0倍の再延伸を行った。その後、加熱した鏡面HCrメッキロールを用いて140℃で熱固定を行った。なお、この際2本の連続する鏡面HCrメッキロール間の速度差を利用して長手方向に3.0%の弛緩を施した。最後に室温まで徐冷し、端部を除去したフィルムを巻取機で巻き取り、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例4)
無延伸フィルムの厚みを190μmとし、長手方向の再延伸倍率を2.8倍とした以外は実施例3と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例5)
無延伸フィルムの厚みを11.4μmとし、長手方向の延伸倍率を1.9倍とした以外は実施例1と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例6)
長手方向への再延伸後の熱固定温度を160℃とした以外は実施例4と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例7)
フィルムの原料として、融点が258℃のPET、及び融点が208℃のイソフタル酸共重合PET(以下、CoPETと記載)のペレットを準備した。A層側がPET、B層側がCoPETとなるように積層させ、長手方向の延伸温度を95℃とした以外は実施例1と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例8)
無延伸フィルムの厚みを15μmとした以外は実施例1と同様に作製し、厚み5.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例9)
無延伸フィルムの厚みを8.5μmとした以外は実施例1と同様に作製し、厚み2.8μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例10)
無延伸フィルムの厚みを45μmとした以外は実施例1と同様に作製し、厚み15μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例11)
無延伸フィルムの厚みを80μmとした以外は実施例1と同様に作製し、厚み26μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例12)
無延伸フィルムの厚みを15μmとし、長手方向の延伸倍率を2.5倍とした以外は実施例1と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例13)
無延伸フィルムの厚みを24μmとし、長手方向の延伸倍率を4.0倍とした以外は実施例1と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例14)
長手方向への再延伸後の弛緩率を0.5%とした以外は実施例3と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(実施例15)
無延伸フィルムの厚みを120μmとし、長手方向の再延伸倍率を1.2倍とした以外は実施例3と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(比較例1)
実施例1のTダイからの樹脂吐出量を調節した以外は同様の方法で無延伸フィルムを得て、その無延伸フィルムの端部を除去したフィルムを巻取機で巻き取り、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(比較例2)
実施例3のTダイからの樹脂吐出量を調節した以外は同様の方法で二軸延伸を行い、横延伸後に端部を除去したフィルムを巻取機で巻き取り、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(比較例3)
長手方向への再延伸後に熱固定および弛緩を行わなかった以外は実施例3と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
(比較例4)
長手方向の延伸後に弛緩を行わなかった以外は実施例1と同様に作製し、厚み6.0μmの金属板被覆用フィルムを得た。得られたフィルムの物性を以下の表1に示す。
〔評価〕
実施例1〜15及び比較例1〜4の熱圧着ラミネート性の評価結果を以下の表1に併せて示す。表1に示すように、比較例1〜4では、フィルム幅変化、気泡混入、及びシワ混入のうちの少なくとも一つがC(不可)評価であった。これに対して、実施例1〜15では、フィルム幅変化、気泡混入、及びシワ混入のいずれもがB(良好)評価以上であった。このことから、本発明によれば、熱圧着ラミネート法により金属板に被覆する際に、特に高温下における熱収縮が小さいため幅広い製品を製造でき、且つ、シワの発生や気泡の混入も抑制できることが確認された。
Figure 2020090552
本発明によれば、熱圧着ラミネート法において、特に高温下における熱収縮が小さいため広い幅の製品を製造でき、且つ、シワの発生や気泡の混入も抑制できる金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板を提供することができる。

Claims (7)

  1. 幅方向のヤング率ETDに対する長手方向のヤング率EMDの比(EMD/ETD)が1.1以上4.0以下の範囲内にあり、熱機械分析装置によって測定される200℃での熱収縮率が長手方向及び幅方向のいずれも20%以下であることを特徴とする金属板被覆用フィルム。
  2. 長手方向のヤング率EMDと幅方向のヤング率ETDの和(EMD+ETD)が3000MPa以上12000MPa以下の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の金属板被覆用フィルム。
  3. 最も低温側に存在する融解ピーク温度Tm1が210℃以上280℃以下の範囲内にあることを特徴とする請求項1又は2に記載の金属板被覆用フィルム。
  4. 全成分中に占めるポリエステル樹脂の割合が80質量%以上であることを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか1項に記載の金属板被覆用フィルム。
  5. フィルム厚みが3.0μm以上25μm以下の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜4のうち、いずれか1項に記載の金属板被覆用フィルム。
  6. 容器の表面被覆用として用いられることを特徴とする請求項1〜5のうち、いずれか1項に記載の金属板被覆用フィルム。
  7. 請求項1〜6のうち、いずれか1項に記載の金属板被覆用フィルムを少なくとも片面に備えることを特徴とする樹脂被覆金属板。
JP2020506389A 2018-10-31 2019-10-21 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板 Active JP6969667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018204808 2018-10-31
JP2018204808 2018-10-31
PCT/JP2019/041355 WO2020090552A1 (ja) 2018-10-31 2019-10-21 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020090552A1 true JPWO2020090552A1 (ja) 2021-02-15
JP6969667B2 JP6969667B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=70463083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020506389A Active JP6969667B2 (ja) 2018-10-31 2019-10-21 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210370655A1 (ja)
EP (1) EP3854837B1 (ja)
JP (1) JP6969667B2 (ja)
CN (1) CN113056507B (ja)
AU (1) AU2019369562B2 (ja)
CA (1) CA3116825C (ja)
MY (1) MY196228A (ja)
PH (1) PH12021550714A1 (ja)
WO (1) WO2020090552A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113226738A (zh) * 2018-12-28 2021-08-06 杰富意钢铁株式会社 膜层压金属板、挠性器件用基板、以及有机el器件用基板

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155969A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Toray Ind Inc ラミネート用二軸延伸ポリエステルフイルム
JP2000103878A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Teijin Ltd 化粧金属板用ポリエステルフィルム
JP2000158583A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Nkk Corp ラミネート金属板の製造方法
JP2000158587A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Nkk Corp ラミネート金属板の製造方法
JP2001172482A (ja) * 1999-10-08 2001-06-26 Toray Ind Inc コンデンサー用ポリエステルフィルム、コンデンサー用金属化フィルムおよびフィルムコンデンサー
JP2001205736A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Nippon Steel Corp 樹脂被覆金属板および樹脂被覆金属容器
WO2008117842A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Toray Industries, Inc. 成形部材用二軸配向ポリエステルフィルム、それを用いた成形用積層体及びその製造方法
JP2009179039A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Toray Ind Inc 積層フィルム
JP2011126056A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toray Ind Inc ポリエステル系積層フィルム、それを用いた蒸着フィルム、ラミネート体、および包装体
JP2012171328A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068335A (ja) 1992-06-25 1994-01-18 Nippon Steel Corp 泡巻き込みのないフイルム積層金属帯の製造方法
JP3160740B2 (ja) 1993-12-24 2001-04-25 新日本製鐵株式会社 減圧ラミネート法
JPH07214724A (ja) 1994-01-28 1995-08-15 Nippon Steel Corp ラミネート気泡巻き込み防止法
JP3301212B2 (ja) 1994-04-27 2002-07-15 東洋紡績株式会社 金属貼合せ用ポリエステル複合フィルム
WO2002047889A1 (fr) * 2000-12-11 2002-06-20 Teijin Limited Film polyester biaxialement oriente et procede de production de ce film
TWI295963B (ja) * 2001-05-11 2008-04-21 Toray Industries
JP4194450B2 (ja) * 2003-08-27 2008-12-10 富士フイルム株式会社 磁気記録再生方法および磁気記録媒体
EP1734067B1 (en) * 2004-02-17 2011-11-30 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyester film
JP4370983B2 (ja) * 2004-06-15 2009-11-25 東洋紡績株式会社 金属板被覆用ポリエステル系フィルム、ポリエステル系フィルム被覆金属板、及びポリエステル系フィルム被覆金属容器
KR101253353B1 (ko) * 2005-07-04 2013-04-11 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 가스 배리어 가공용 폴리에스테르 필름 및 그것으로이루어지는 가스 배리어성 적층 폴리에스테르 필름
WO2012043281A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 東レ株式会社 二軸配向ポリエステルフィルムおよびリニア磁気記録媒体
CN107001666B (zh) * 2014-11-28 2020-09-01 东丽株式会社 聚酯膜
JP2017132990A (ja) * 2016-01-22 2017-08-03 東レ株式会社 ポリエステルフィルム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155969A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Toray Ind Inc ラミネート用二軸延伸ポリエステルフイルム
JP2000103878A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Teijin Ltd 化粧金属板用ポリエステルフィルム
JP2000158583A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Nkk Corp ラミネート金属板の製造方法
JP2000158587A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Nkk Corp ラミネート金属板の製造方法
JP2001172482A (ja) * 1999-10-08 2001-06-26 Toray Ind Inc コンデンサー用ポリエステルフィルム、コンデンサー用金属化フィルムおよびフィルムコンデンサー
JP2001205736A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Nippon Steel Corp 樹脂被覆金属板および樹脂被覆金属容器
WO2008117842A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Toray Industries, Inc. 成形部材用二軸配向ポリエステルフィルム、それを用いた成形用積層体及びその製造方法
JP2009179039A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Toray Ind Inc 積層フィルム
JP2011126056A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toray Ind Inc ポリエステル系積層フィルム、それを用いた蒸着フィルム、ラミネート体、および包装体
JP2012171328A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CA3116825A1 (en) 2020-05-07
MY196228A (en) 2023-03-24
AU2019369562B2 (en) 2022-10-27
JP6969667B2 (ja) 2021-11-24
WO2020090552A1 (ja) 2020-05-07
EP3854837A1 (en) 2021-07-28
PH12021550714A1 (en) 2021-11-22
CN113056507A (zh) 2021-06-29
CA3116825C (en) 2023-09-26
US20210370655A1 (en) 2021-12-02
EP3854837A4 (en) 2021-10-20
AU2019369562A1 (en) 2021-05-06
EP3854837B1 (en) 2024-01-10
CN113056507B (zh) 2023-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202146B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
KR101110140B1 (ko) 적층필름 및 이축배향 폴리에스테르 필름
JP4661073B2 (ja) 積層フィルム
WO2017170333A1 (ja) 電池包装用積層体
KR102529474B1 (ko) 적층 폴리에스테르 필름
JP2007002008A (ja) Petボトル再生原料を使用した熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびラベル
JP6969667B2 (ja) 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板
JP5763456B2 (ja) 二軸配向フィルム
JP6826784B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP5331272B2 (ja) インモールド転写箔用ポリエステルフィルム
JP5225828B2 (ja) インモールド転写箔用ポリエステルフィルム
JP5226597B2 (ja) 二軸配向積層フィルム
JP6290519B1 (ja) ポリアミド系積層フィルム及びその製造方法
JP6701790B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP6836067B2 (ja) ラミネート用ポリエステルフィルム
JP6786901B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPWO2021020556A1 (ja) 樹脂被覆金属板及び容器
CN116261520A (zh) 双轴取向聚酯膜及层叠体
CN116438077A (zh) 双轴取向聚酯膜及层叠体
JPWO2021020555A1 (ja) 樹脂被覆金属板、容器、及びレトルト白化性改善方法
JP2022128762A (ja) 積層フィルムの製造方法
JP2017171906A (ja) 熱可塑性樹脂配向フィルム
JP2005187562A (ja) インサート成形用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150