JP4850115B2 - 支持フレームを構成する方法 - Google Patents

支持フレームを構成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4850115B2
JP4850115B2 JP2007101989A JP2007101989A JP4850115B2 JP 4850115 B2 JP4850115 B2 JP 4850115B2 JP 2007101989 A JP2007101989 A JP 2007101989A JP 2007101989 A JP2007101989 A JP 2007101989A JP 4850115 B2 JP4850115 B2 JP 4850115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
frame
polymer
mold tool
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007101989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007237177A (ja
Inventor
クック,ゴードン・ジェイムズ
ヒューズ,アンドリュー
ベイリ,アーサー・ロバート
ハートナップ,ジョージ・チャールズ
ステュアート,デュガルド
Original Assignee
ユナイテッド・ワイア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9704332A external-priority patent/GB9704332D0/en
Priority claimed from GB9719850A external-priority patent/GB9719850D0/en
Application filed by ユナイテッド・ワイア・リミテッド filed Critical ユナイテッド・ワイア・リミテッド
Publication of JP2007237177A publication Critical patent/JP2007237177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850115B2 publication Critical patent/JP4850115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4618Manufacturing of screening surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/44Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces
    • B01D29/445Bar screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4627Repairing of screening surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4645Screening surfaces built up of modular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4663Multi-layer screening surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4672Woven meshes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/48Stretching devices for screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/56Tensioning reinforcements before or during shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/82Forcing wires, nets or the like partially or completely into the surface of an article, e.g. by cutting and pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • B29C70/885Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding with incorporated metallic wires, nets, films or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B2201/00Details applicable to machines for screening using sieves or gratings
    • B07B2201/02Fastening means for fastening screens to their frames which do not stretch or sag the screening surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C2045/14442Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article injecting a grill or grid on the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/4962Grille making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12347Plural layers discontinuously bonded [e.g., spot-weld, mechanical fastener, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12444Embodying fibers interengaged or between layers [e.g., paper, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • Y10T428/12965Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249923Including interlaminar mechanical fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、石油掘削産業において石油の液相および掘削作業によって回収した泥水から固体を分離するために使用される、起振機といった振動フィルタ装置においてフィルタとして使用するためのスクリーンに関する。特に、本発明は支持フレームの構造および製造ならびにこうしたフレームの再利用に関し、この支持フレームの上に織ったすき網(wire
cloth)のようなフィルタ材料を広げて固定してスクリーンを形成するものである。
背景
上記のようなスクリーンを用いるフィルタマシンの例は、GB 2237521およびGB 2229771に挙げられている。
こうしたスクリーンの1つは、PCT/GB95/00411(WO95/23655)において述べられている。
英国特許第2237521号 英国特許第2229771号 国際公開第WO95/23655号
以前のスクリーンの設計では、織った犠牲支持すき網を、上側の織ったすき網の下に設けて、上側のすき網が下側の網を編む材料となるワイヤの少なくとも表面よりも硬い摩耗材料からなるようにして、使用中の摩擦および振動による摩耗の程度が上側のすき網よりも下側のすき網の方で大きくなるようにすることによってスクリーンの寿命を延ばしている。明細書ではまた、フレームの改良された設計について述べており、このフレームにわたして織ったすき網を引張って接着剤で接合し篩い分けスクリーンを形成しており、このフレームを、ガラス強化ガス吹き付けポリプロピレンから形成し、ガラス強化ポリプロピレン(GRP)に埋込まれた長い金属強化素子またはロッドを設けることが提案されている。改良されたフレーム構造は、以前の明細書の図3から8において示されている。
本発明の目的は、このようなフレームおよび織ったすき網の層のための支持物として使用するための改良されたフレームを構成する改良された方法、このようなフレームから形成された改良されたスクリーン、ならびに状況によっては再利用可能なフレームを提供することである。
発明の概要
本発明のある局面に従うと、織ったすき網を広げて固定して篩い分けスクリーンを形成する際にその下になるポリマ支持フレームを構成するための方法は、強化ワイヤからなる2つの並列する間隔がおかれたアレイを含むワイヤフレームアセンブリをモールド器具の中に配置するステップと、器具を閉じるステップと、液体ポリマを注入してワイヤフレーム全体を包み、剛性のフランジによりすべての側面を囲まれた直交するリブが交差する開放された中央領域を有する物品を形成するステップとを含み、各々のリブは上記ワイヤフレームアセンブリの2つの並列する間隔がおかれたワイヤを含み、ポリマ支持フレームを構成するための方法はさらに、ポリマを硬化させるステップと、器具を開放するステップと、成形された物品を取出すステップとを含む。
各々のリブを通して延在する2つの並列し間隔がおかれたワイヤが、一方が一方の端部近くで、他方がそれに対向するリブの端部近くで延在するように配置することによって、各リブは梁の剛性を有し、結果として生じるフレームは高い剛性および曲げに対する抵抗を有する一方で相対的に軽量を保っている。
好ましくは、ワイヤフレームは、十分な構造的剛性を支持フレームに与えてその撓みを防止し、かつ取付けたときにすき網における張力の変化が起こらないように選択される。
さらに、ワイヤフレームは、十分な強度を支持フレームに与え、支持フレームが、フレームが振動篩い分けマシンにクランプ固定されたときに起こるせん断応力に耐えるように選択される。
典型的には、ワイヤフレームは高張力の真っ直ぐな鋼線から形成され、必要に応じて曲げられ、好ましい配置では線の直径は2.5mmである。
本発明はまた、支持フレームを作製するための上記の方法において使用するための強化ワイヤフレームを作製する方法を提供し、この方法は、
カット長のワイヤをジグにおいて等間隔で配置して第1のアレイを形成するステップと、
その上に第1のアレイに対して直角に、カット長のワイヤの第2のアレイを等間隔で配置するステップと、
2つのアレイのワイヤをすべての交差点において抵抗溶接して第1の直線で囲まれたマトリクスを形成し、同様のカット長のワイヤの2つの同様のアレイをジグに同様に位置決めし、直交するワイヤの交差点を抵抗溶接して第2の同様の直線で囲まれたマトリクスを形成するステップと、
直線で囲まれたマトリクスの1方の4つの側面のうち少なくとも2つでワイヤの突出した長さをプレスブレーキで曲げて、各突出した部分を初めにほぼ上方向に曲げ次にその端部に近いポイントで下向きに曲げて、各突出した長さの端部領域がマトリクスを含む面と並列して延在するがそこからはずれているようにするステップと、
その後上記1方のマトリクスの突出したワイヤのずらされた端部を、他方のマトリクスのワイヤの突出した端部に抵抗溶接するステップとを含む。
溶接は一部、横方向に延在する充填ワイヤの中間を通して行なわれ、交差部は強化ワイヤの並列し突出する端部間に溶接が形成されるところに与えられ、充填ワイヤは並列し突出する端部の抵抗溶接を容易にする。
好ましくは、ワイヤフレーム構成物は各マトリクスが対向し外向き方向に曲がるように組立てられている。
成形工程中に、モールド器具内の圧力が枠組を歪めさせてその結果枠組の対向面の外向きの曲げが大きな内向きの曲げに変わる可能性があり、これによって成形されたフレームの隙間の上下端部内の長いロッドの整列が壊される可能性があることがわかっている。これを回避するために、少なくとも1つのスペーサを枠組内に配置して、ロッドアレイが内向きに崩壊するような傾向を見せるときにはスペーサがこの崩壊の発生を防止するようにすることが提案されている。
好ましくは、複数のスペーサがワイヤフレーム構成物内に配置され、各スペーサはマトリクスの一方または他方に取付けられ、他方に向かって延在し、マトリクスが成形中に内側に向かって崩壊するような傾向を見せるときにはこのスペーサが抵抗する。
ある実施例において、各スペーサは、ある長さのワイヤを曲げて浅いU字型にしたものを含みその2つの端部は外向きに曲げられて2つの直列のラグを形成しており、これによってマトリクスの一方を形成するワイヤの1つの下側に溶接可能であり、U部分の最頂部は他方のマトリクスのワイヤの1つに近接しており、スペーサは2つのマトリクス間で所与の寸法を維持し、もしこの構成物が成形中に崩壊力を受けたときには、最頂部が他方のマトリクスの上記ワイヤと係合する。
本発明はまた、上記のようにモールド器具において上記のようにワイヤフレーム構成物のまわりに支持フレームを成形する方法を提供し、内向きの力が、器具の内側の面から内向きに突き出したフィンガにより、モールド器具内において構成物の対向面に内向きに力がかかり、金型が閉じたときに構成物の対向するマトリクスが外から係合する。
この方法に従うと、フィンガは構成物を適所で挟み込み、2つの反対向きに曲げられたマトリクスの内向きの必要な運動によってこれらを並列にし所望の距離だけ間隔をおく。
典型的には、フィンガは、上側および下側の強化マトリクスにおけるワイヤの交差点と整列する内向きに突出するペッグを含み、マトリクスをモールド器具の対応する上下内部面から間隔をおき、マトリクスが、製造プロセス中モールド器具内に注入されるプラスチック材料内に埋込まれるようにする。
好ましくは、ペッグの端部はエッジまたはポイントに向かってテーパ状になる。
モールド器具を開放し突出したペッグを支柱から外した後、ポリマには開口部が残る。したがって好ましくは、この方法はさらに、開口部をプラスチック材料または充填材で塞ぐことを含む。
典型的には、ワイヤフレーム構成物は、金型内において、金型の壁を通して突き出して構成物と係合し、この構成物を金型内に正確に配置する引込みピンによって支持される。
ピンを、成形ステップが完了した後金型を開放するときに引込めてもよい。
好都合なことに、ピンは構成物を構成しているワイヤの突き出した端部と整列し、プラスチック材料のスリーブによりワイヤの端部に切離し可能に接合され、対向する端部は、ピンおよび強化ワイヤ端部をそれぞれ受ける。
好ましくは、各スリーブの通路を遮断して2つの同軸の止まりボアを形成し、各スリーブは成形中にポリマ内に埋込まれ、係合するピンが金型の開放の際に引込められるときにはポリマに残り、遮断された通路は、スリーブの内側の端部に配置されたワイヤの端部の端部を包む役割を果たす。
成形の前に、モールドに注入されてワイヤフレーム構成物を包み込むポリマ材料と互換性のあるまたはこれと同じのプラスチック材料から形成されたペッグを器具に取付けてもよく、このペッグが成形中に一体的に接着されて器具が開放されたときにペッグは器具から離れフレーム内に留まる。
各ペッグの突き出した部分を研削、またはヤスリ掛け、または切断によって除去してもよい。
本発明はこのようにして、内部に強化ワイヤを備えたポリマ材料の支持フレームを提供し、この支持フレームに織ったすき網を接着してフィルタスクリーンを形成し、このフレームは上記のようにして構成されるものである。
本発明はまた、上記のように構成され内部に強化ワイヤを備えたポリマ材料の支持フレームを含むフィルタスクリーンを提供し、少なくとも1つの織ったすき網をこの上に延ばしてその1つの面に接着する。
一般的に、すき網のワイヤを仕上がった製品において張力でぴんと張ることが望ましく、このためにはすき網のワイヤを緊張させる一方で、プラスチック材料を冷却して硬くして織ったすき網をフレームに接着させる。
本発明のこの局面には、フレーム材料として適切なポリマを用い、すき網と接触する表面を加熱することによって接着剤を塗付するステップにおける接着剤が無用になるという利点がある。
もちろん、織ったすき網に対する接着媒体の役割を果たすのに適切なプラスチック材料を選択することが必要であり、ポリプロピレンおよびポリエチレンが適切なプラスチック材料であることがわかっているが、本発明はポリプロピレンおよびポリエチレンの使用に限定されるものではない。
ポリエチレンまたはポリプロピレンいずれを使用するにしても、いずれの材料もガスを吹き付けてガラス繊維で強化すると有利であることがわかっている。
好ましい配置では、最初に支持フレームの上に取付けられるすき網は、その上に取付けられるすき網の次の層よりも粗いメッシュを有する。
特に、本発明は織ったすき網の2つの層が上に取付けられ接着されたフィルタスクリーンを提供し、下側のすき網は上側のすき網よりも粗いメッシュを有し、上側のすき網を形成するワイヤの張力は下側のすき網を形成するワイヤの張力よりも小さい。
本発明の他の局面に従うと、上記のような支持フレームのためのワイヤフレーム強化構成物は、2つの並列する間隔がおかれた面において配置された抵抗溶接された鋼線マトリクスから形成され、マトリクス自体が、2つのマトリクスのワイヤの突出する端部間の溶接により少なくとも2つのエッジ領域に沿い溶接されている。
本発明の他の局面に従うと、ポリマ材料をまわりに形成してフィルタスクリーンのための支持フレームを形成するためのモールド器具において取入れるためのワイヤフレーム強化ケージを形成する方法において、ケージは抵抗溶接されたワイヤの2つの同様の直線で囲まれたアレイから構成され、この方法は、アレイの一方の少なくとも2つの側面に沿い突き出したワイヤを曲げて、一方のアレイのワイヤの曲げられた部分の端部を他方のアレイにおけるワイヤの突き出した端部に溶接して、2つのマトリクスの分離を維持することを含む。
本発明のさらなる局面に従うと、フィルタスクリーンを構成する方法は、ポリマ材料のワイヤ強化支柱の一体化され直線で囲まれたマトリクスにより規定される直線で囲まれた複数の同様の大きさの開口部を中に有するポリマ支持フレームを形成するステップを含み、各支柱の上側のエッジおよび支持フレームの各境界部分の上面はうね状にされ、織ったすき網がこのうねの上に取付けられ引張られ少なくともうねを加熱することによってポリマ材料は十分に軟化してすき網がその最頂部まで浸透し、冷却の際にその中に埋込まれて適所で固定され、冷却後すき網のワイヤにおける張力が保たれる。
この発明はまた、一方のすき網におけるワイヤを他方のすき網におけるワイヤに関して
差別的に引張ることによって、ポリマ支持フレームに接着した後に2つのすき網のワイヤに異なる張力が生じるようにするステップを含んでもよい。
好ましくは、強化マトリクスは直径が公称2.5mmの高張力鋼線から形成され、ガラス強化ガス吹き付けポリプロピレンポリマが圧力をかけてモールド器具に注入され所与の期間にわたって硬化するようにされ、成形された支持フレームはその次に取出され、直径公称0.28mmのステンレス鋼線から形成された公称30メッシュの第1の織ったすき網が、支持フレームの上に取付けられ引張られ、第2の織ったすき網が第1のすき網の上に取付けられ、第2のすき網は第1のすき網よりも直径が小さくかつメッシュサイズが細かいワイヤから形成され第1のすき網と同様に引張られたものであり、上にあるすき網を支える支持フレームの面の上に力が加えられ、熱を加えてうねの最頂部を軟化させて2つのすき網がうねの最頂部の中に埋込まれるようにし、加熱され力が取除かれフレームが冷えた後、すき網はうねの最頂部に接着されたままであり、残余の張力が2つのすき網を形成するワイヤにある。
支持フレームの一方の面には、フレーム材料を局部的に加熱し冷却し再び硬化する前にすき網のワイヤを軟化した材料に押込むことによってすき網が接着されており、上記の支持フレームは、上記のように作製された強化ワイヤフレームが埋込まれたガラス強化プラスチック材料から形成されたものであり、好ましくは、強化ワイヤと、織ったすき網が接着される支持フレーム部材の面との間のプラスチック材料の厚みは、すき網が強化ワイヤと接触させなくとも埋込まれるようにするのに十分となるように選択される。
好ましくは、プラスチック材料は、ポリプロピレンまたはポリエチレンを含み、ガスが吹き付けられガラス繊維で強化されたものでもよい。
本発明の好ましい特徴に従うと、ガラス強化プラスチック材料から形成された支持フレームにおいて、織ったすき網を重ねて加熱によってそのすき網を接着させる支持フレームの周縁エッジ領域の面は、複数の間隔の狭い並列するうねで形成され、表面が加熱されたときに、うねの最頂部が軟化し、その上にあり引張られている織ったすき網は、適切に下向きに荷重することによって軟化した最頂部に浸透しこの最頂部の中に埋込まれるようにすることが可能である。
上記のように支持フレームを用いてフィルタスクリーンを構成する方法において、好ましくは、熱を織ったすき網を通して与えて支持フレームの残余の部分に対向するうねの最頂部を差別的に加熱する。
一般的に矩形の上記のような支持フレームにおいて、4つの側面の各々に沿ううねは各側面の長さの寸法と並列しており、フレームの4つのエッジの面におけるうねは織ったすき網をこれらのエッジに関して引張る方向と垂直をなす方向にある。
フレームが、フレームの境界線内において複数の開口部を定めるワイヤ強化支柱のマトリクスを含む場合、十分なプラスチック材料が中のワイヤ強化とすき網係合面との間の各々の支柱において設けられており、すき網を形成するワイヤのストランドが、フレームを加熱し適切な力をフレームに加えたときに支柱に埋込まれるようにし、内部強化ワイヤとすき網が接触しなくとも、異なる金属が用いられているすき網と強化ワイヤとの間の電解作用が起こらないようにする。
本発明の他の好ましい特徴に従うと、上記のような支持フレームは、ガラス繊維強化プラスチック材料から作製されたものであり、この上にはすき網を広げて接着して篩い分けスクリーンを形成し、フレームの周囲のフランジ内に支柱のマトリクスを含むものであり
、この支持フレームにおいて、支柱のすき網係合端部の厚みは、より遠い支柱の領域の端部の厚みよりも小さい。
好ましくは、各支柱のすき網係合端部の断面は小さくされており、すき網を加熱したときにワイヤは上記の小さくされた断面を有する支柱の中に埋込まれる。
断面が小さくされた支柱は、好ましくは、そのワイヤ受取エッジに沿い、うねを形成することによって作製される。
本発明はこのようにして、ガラス繊維強化プラスチック材料から形成され、上にはすき網を広げて接着して篩い分けスクリーンを形成する支持フレームを提供し、支持フレームは、相互接続する支柱の一体化されたマトリクスが占める中央領域を囲む外側の周縁フランジを含み、フランジおよび支柱はうね状にされ、すき網と係合しうねは異なる高さに延在するので、最頂部は並列する異なる面にある。
好ましくは、一体化されたマトリクスを定める支柱のうねの最頂部は第1の面にあり、第1の面は取囲むフランジのうねの最頂部を含む第2の面の下にある。
上記のように支持フレームを覆う方法において、好ましくは熱は支持フレームの全体の面にわたって均一的に、平面の加熱されたプラテンにより加えられ、プラテンはすき網をうねの最頂部に押込み、すき網は一体化されたマトリクスを形成する支柱のうねの最頂部に入ることが可能になる前に、取囲むフランジのうねの最頂部に押込まれなければならない。
このような支持フレームにおいて、取囲むフランジのいくつかまたはすべての外側のうねは、フランジの内側のうねよりも高いところに延在してもよく、そうすれば、外側のうねの最頂部は第2の面よりも上にある第3の面を占め、フランジの内側の領域に近い場合よりも多い量のポリマが、周辺のフランジの外側の端部に近いすき網に熱を加え圧力をかけることによって溶融し広がる。
支柱のすき網係合エッジに沿ううねを形成することにより、プラスチック材料に埋込まれることによって実際に覆い隠された織ったすき網の面積は、すき網を支持するのに最小限必要な面積に減じられる。このようにして、支柱は最頂部の幅よりもかなり大きな横方向の幅を有してもよいが、液体をろ過するのに利用できる織ったすき網の面積は、溶融した最頂部の狭い幅の分だけ減少するのみであり、支柱の全面積の分だけ減少することはない。これは、支柱のすき網係合面の幅が支柱そのものの幅と同じである場合に生じるものである。
支柱については、うね状にされ、一般的には支柱の2つの並列する側面の中間に最頂部がある対称形の断面を持つものとして述べており、支柱の残り部分の矩形の断面の上端で二等辺三角網をなすものであるとみなすことができる。しかしながら、この構造は単に好ましい形式であって、支柱の上側の領域の三角形の断面をずらしてうねの最頂部が端部から見たときに支柱の一方の側または他方の側に向かってずれるようにしてもよく、もし三角形が直角三角形ならば最頂部は支柱の矩形の断面の一方の側面または他方の側面と整列し、三角形の斜辺は、うねの最頂部と矩形の支柱領域の他方のエッジとの間の斜めの面を形成する。
一般的に言うと、支柱をうね状にする主な目的は、織ったすき網と係合するプラスチック材料の幅を減少させることであり、こうすれば、すき網に接着される面の真下の支柱の幅を減じるだけでうね状にする効果を得ることができる。この幅の減少は、段差によって
ショルダを規定することにより(または対向する側面の2つの段差によりショルダを形成することにより)可能であり、ショルダ上方の幅が減じられた領域は、すき網と係合するための幅が減じられたプラスチック面をもたらす。こうした配置と三角形のうねとの相違点は、前者の場合は、接着された最頂部の左または右すぐ近くの織られたすき網の下側が少なくともショルダまでは完璧に妨げられず、一方三角形のうねの場合、斜めの面はすき網を通して液体のろ過に用いられる。しかしながら実際には、より強い三角形の部分が好ましく、これは特に熱を最頂部に加えたときにうねの高さまで差別的な軟化が生じるからである。
好ましくは、フレームの全体形状は矩形であり、2つの長い方の側面に沿い延在するフランジは、2つの短い方の側面に沿うフランジよりも幅が大きく、短い方の側面の少なくとも一方は、第1のものと同様にして作製された同様のスクリーン支持フレームの対応する短い方の側面に接合するようにされている。
本発明はまた、上記のような支持フレームから構成され、すき網がその上に広げられて気密封止される篩い分けスクリーンを提供する。
本発明はまた、振動スクリーンマシン内における支持枠組に装着された上記のような構成の2つのスクリーンに関し、スクリーン支持フレームの短い側のエッジは2つのスクリーンがフィルタ処理のためのより大きな領域を形成するように接合される。
本発明はまた、上記のような2つのスクリーンが取付けられたときの振動スクリーンマシンに関し、スクリーンの一方は使用の際に実質的に水平になるように装着され、他方は一方のスクリーンの下流側に装着されマシンを通して粒状の材料が移動する方向において上向きに傾斜している。
本発明はまた上記のような支持フレームに関し、フレームの短い側の端部の1つは、隣接する同様の支持フレームの対応するエッジと組合い封止するように係合するようにされ、2つのフレーム同士が互いに向かって滑ったときに、一方のフレームを他方のフレームに関して滑らせるだけで係合および封止が生じる。
一方のフレームの他方のフレームに対する封止係合は、2つのフレームが直列になっているときまたは2つのフレームが互いに角度を有しているときに生じるようにできる。
上記のようにしてスクリーンを形成し、上記のようなスクリーンを多数、振動スクリーンマシン内において支持枠組にエッジを接触させて取付けてフィルタ処理のためのより大きな領域を形成することは、多数の理由により有利である。
第1に、既に示したように、起振機の設計によっては、実質的に水平の第1のフィルタ処理領域と、スクリーン全体にわたる粒子の運動方向において上向きに傾いた第2の領域とを必要とする。これは、スクリーン全体を、2つのより小さなスクリーンから形成することによって可能であり、各々のスクリーンは上記のように構成され、エッジとエッジで接合するようにされ、傾斜の変化が生じることが必要とれるものである。
第2に、各々の個々のスクリーンを一人の人が容易に扱うことができるサイズおよび重量のものとすることが可能である。
第3に、このようなスクリーンの1つに損傷が起こった場合に、そのスクリーンを簡単に取除いて新しいスクリーンを挿入することが(時には損傷の生じていないスクリーンを妨害せずに)可能である。
上記のような支持フレームにおいて、好ましくは、各支柱の断面は一般的に矩形であり、長い方の寸法は一般的にフレームの面と垂直をなし、第1の強化ワイヤはすき網に接着されるエッジ近くの各々の支柱を通して延在し、第2の並列する強化ワイヤは対向するエッジ近くの各支柱を通して延在し、これらのワイヤを成形ステップによってプラスチック材料に接着し、これとともに梁を形成することによって剛性をこの構造に与える。
さらに、上記のような支持フレームにおいて、好ましくは、支柱は直角をなして延在する同様の支柱と交差し、並列する強化ワイヤの第2のアセンブリが与えられ、このアセンブリは上記のアセンブリの第1のものを含む面に近い面においてワイヤの第1のアセンブリと直交し、1対の並列し間隔が設けられたワイヤは支柱各々を通して延在する。
このような支持フレームにおいて、フレームの周縁のフランジと整列する各強化ワイヤは、好ましくはその各端部のフランジに延在し、フランジの剛性を高めている。
好ましくは、各対の他方のワイヤの端部を曲げてフレームのフランジと整列するようにし、曲げられた端部は第1の上記のワイヤの端部に近い上記のフランジに延在し、上記のフランジの強化をさらに補助する。
典型的には、ワイヤは交差するすべてのポイントで接触し、好ましくはこうしたポイントすべてにおいて溶接される。
好ましくは、ワイヤの各対の端部はフランジを占める部分で溶接される。
上記のような支持フレームのためのワイヤフレームアセンブリにおいて、ワイヤの端部間に中間で横切るように延在する充填ワイヤまたは溶接ワイヤを取入れることにより、フランジにおいて並列するワイヤ間に交差点係合を導入してもよい。
フランジにおいてさらなる強化を、フランジの長さの方向に並列に延在するさらなる強化ワイヤによって与え、支柱からフランジに入る突き出した強化ワイヤの上になるまたは下になるようにして、さらなる強化ワイヤが突き出した強化ワイヤの端部に溶接される。
本発明は、すき網が接着された上記のような支持フレームを含むフィルタスクリーンをもたらし、すき網のワイヤは仕上がった製品においてピンと張られ張力が加えられており、このためには、すき網には少なくともフレーム材料が冷えて硬くなってすき網がフレームに接着される間は張力がかけられている。
本発明の他の局面に従うと、上記のように構成されたフィルタスクリーンを修理するまたは刷新する方法が提供され、摩耗したまたは損傷を受けたすき網をポリマフレームの表面から剥がし、新しいすき網をフレームの上に与えて適切に引張り、熱を加えてすき網が広げられたフレームの表面を軟化させ、すき網が軟化したプラスチック材料に浸透しその中に埋込まれるようにし、その後アセンブリを冷却し引張りの力を除去し、すき網のエッジを切取ってフレームを取囲むフランジに合せる。
上記のような修理または刷新の方法において、プラスチック材料を、すき網をフレームの表面に取付ける前に、すき網を受けるフレームの表面に与えて、すき網をフレームに接着させるためのさらなるプラスチック材料を与えてもよい。
剥き出しにされた支持フレームをモールドに挿入して新しいポリマ材料をモールドに注入して、フレームを最初に製造したときに存在していたうねと同様のうねを、フレームの表面に、すき網を与える前に再び成形してもよい。
本発明はまた、修理されたまたは刷新されたフィルタスクリーンを提供し、摩耗したまたは損傷を受けたすき網は、上記のようにして新しいすき網と交換される。
摩耗したすき網が剥がされたフィルタスクリーンを修理または刷新するための装置は、好都合なことには、剥き出しにされたフレームを挿入するトレイと、トレイのフレームの上面の上に置かれた1枚のすき網のエッジに固定するための取付手段を含みトレイを囲むすき網張り渡し手段と、すき網がフレームの上で張り渡されている際に少なくとも2つの異なる方向においてすき網に張力を加えるための引張り手段と、フレームを加熱して支柱のマトリクスの最上部のエッジおよびフレームの周縁部を軟化させるための手段と、軟化した材料の中にすき網を押込んで冷却後にすき網がポリマフレームに接着されて残り、フレームのエッジまで切取られることができるようにするための手段とを含む。
上記のような装置はまた、少なくとも2枚目のすき網を、好ましくは1枚目のすき網と同時にフレームに接着させるために第1のすき網の上に固定することを可能にするためのさらなる取付手段および引張り手段を含み得る。
このような装置において、すき網を支持フレームの上に張り渡す前またはその後に、プラスチック材料をすき網を取付ける面各々に沿い与えて、すき網をフレームに接着させるのに利用できるプラスチック材料の量を増大させてもよい。
本発明はまた、修理または刷新の方法を提供し、摩耗したまた損傷を受けたすき網を支持フレームから取除いた後、平面的に見て支持フレームとサイズおよび開口部のパターンが同様のプラスチックシートを、新しいすき網をその上に張り渡す前または後でかつ熱および圧力を加える前に、修理するフレームの上に整列させて設けて、さらなるプラスチック材料を与えて新しいすき網をフレームに接着させる。
上記のようなスクリーンを取付けることができるような種類のフィルタマシンは、英国特許明細書第2237521号および2299771号において述べられているが、これらは例示として挙げることを意図するのみであり、本発明はこのようなマシンにおけるこうしたスクリーンの用途に限定されるものではない。
次に本発明を、添付の図面を参照しながら例示として説明する。
図面の詳細な説明
図1は、あるフレームを示し、このフレームに、本明細書において述べる態様で織ったすき網のメッシュを張り渡して接着する。このフレームは包括的に10で示され、多数の同じような大きさの矩形の開口部を含み、その1つは12で示されており直交する部材からなり直線で囲まれたマトリクスにより形成され、直交する部材の1つは14で示されもう1つは参照番号16で示される。
対向する2つの側すなわち18および20で、このフレームは相対的に幅の広いフランジを含み、その上面を波形にしてうねおよび溝22を形成している。他方の2つのエッジ24、26および28は相対的に幅が狭く2つまたは3つのみのうね30、32を含む。加熱して軟化させることができかつ冷えると硬くなるプラスチック材料から少なくともうねを形成することにより、織ったすき網のメッシュ(図示せず)をフレームのうね状にされた周縁領域の上に広げて、フレームの周縁のエッジを加熱しすき網のメッシュをうねの軟化した最頂部に押込むことによってうねの中に埋込むことができる。プラスチック材料を冷却させてすき網のメッシュを適所でしっかりと固定することにより、もし加熱ステップの前にメッシュを両方向に引張ってその張力が維持されたならばその後プラスチック材
料が冷えた場合に、残余の張力は広げられたすき網の層に残るであろう。通常好まれるようにもしすき網を差別的に引張って一方における張力が他方における張力よりも大きくなるようにすれば、その差はすき網に保持された残余の張力にあらわれるであろう。
直交する交差部材各々の最上部に沿い同じようなうねを形成し、フレームの全表面領域にわたる加熱により周囲のフランジのうねにすき網が埋込まれた後に、交差部材のうねがすき網と係合するように配置することによって、織ったすき網のメッシュは交差部材の最頂部に固定されて、交差部材はアセンブリが冷えたときに織ったすき網をしっかりと適所で固定しさらなる支持をもたらす。
典型的な例では、第1のすき網のメッシュサイズはおよそ30であり、第2のすき網のメッシュサイズは100−300の範囲にある。各々は、典型的には直径が0.28mmのオーダの第1のすき網を構成する加熱処理されたステンレス鋼線からなる。
本発明の好ましい局面に従うと、フレームはガラス繊維で強化され得るプラスチック材料または同様の強化材料から形成され、フレームのエッジ領域および交差部材はすべて、以下で説明する態様で溶接されてワイヤフレーム強化構造を形成する長い鋼線で強化されたものである。典型的には鋼線の直径は2.5mmであり、強化ワイヤフレームを構成するために用いられる。
図1に示したようなフレームは典型的には、強化枠組を適切なモールド器具に挿入し、圧力をかけてプラスチック材料を器具に注入して、ワイヤ強化フレームが(典型的にはガラス繊維で強化された)プラスチック材料内に完全に閉じ込められ、モールドから開放されたときには強化ワイヤが完全にプラスチック材料の中に包まれているようにすることによって形成される。
図2ではCCにおける断面図は、交差部材14の断面を示しており、直交する交差部材16は14の両側に延在しているのがわかる。エッジ領域18および20は、フレーム部材34および36によって強化されている。
図1におけるBBでの断面は図3に示される。交差部材14はまだ見えているが、今度は直交する交差部材38が14と交差しているのがわかり、BBが横断する開口部は40で示されている。
相対的に幅の広いエッジのフランジ20の上面における24のようなうねが見えており、参考のために図1においても識別されている幅の狭いエッジ28に沿う2つのうねの内側すなわちうね42も見分けることができる。うね状にされた端部28は、図1に示したように対向する端部44および46で切取られている。
図3にはまた、強化枠組を形成する金属強化ロッドのいくつかが示されている。48および50で示された2つのロッドは、交差部材38の上および下領域をそれぞれ通って延在する。
同様のロッドの対は、16のような並列する交差部材の各々の上および下領域を通して延在する。
14および52でそれぞれ示した直交して延在する交差部材の各々を通して、54および56ならびに58および60でそれぞれ示した2つの同様のロッドの対が延在する。ロッド間の交差点で、ロッドは電気抵抗溶接などにより溶接される。
さらなる強化ロッド62および64は、エッジ領域20を通してロッド54および58と並列に延在し、これはフランジ20内に延在するところでロッド48などの延在した端部に抵抗溶接される。
50などの下側のロッドの延長部は66で示すように上向きに曲げられ、たとえばロッド48の延長部といった、対の上側のロッドの下側と同一の広がりを持ってまたはこの下側と接触して延在し、これに抵抗溶接される。このようにして、48、54、58、62および64といった交差し溶接されたロッドの上側の層は、50、56、60などの下側のロッドの層に固定されて単一強化構造を形成する。
図4は、AAでの断面の一部を図1よりも拡大しているものであり、突き合わせ接合されるフレームの端部でうね30および32が断面で見えるようにしている。
図4はまた、フレームの対向する端部での嵌め込み型ロック配置の詳細を示す。すなわち左の端部で延びた突出部68が左の端面70から離れており、フレームの全幅にわたって延在する一方、フレームの他方の端部では端面72は切取られてリベート74を定めて隣のフレームの突出部68を受入れるようになっている。
端面72はまた直立部76を含み、この直立部は隣接するフレームの端面70の対向する端部領域と協働して直立部76の厚みの分だけ2つの端面を隔てるようにしている。これはまた、リベート74の上端に沿うリップ80の下に突出部68のリベート78を正しく固定することを助けている。
図4はまた、孤立したピットまたはスツールをモールド器具において用いて強化格子を器具の中で位置決めする場合に、強化格子の交差するポイント上方に残すことができる小さな開口部も示している。そのうちの2つは82および84で示される。
図5は、図1の矢印Dの方向からの部分端面図であり、図4で示したようなフレームの右側端部の直立部76および端面72を示す。同様に、リベート74により作り出されるショルダの下側の切込み86とともに、リップ80が示されている。
図6は、各々図1で示したものと同様の2つのフレーム10および10′の接合方法を示し、2つのエッジ26′および28が、以降の図面を参照して以下でより詳細に説明するように接触/係合している。
使用の際には、幅の広い方のフランジ18および20、18′および20′、ならびに1つの端部フランジ28′を起振機アセンブリのバスケット内で適切な態様で噛み合わせる。固体材料が振動中に妨害を受けずにエッジを超えて進むことができるようにするために、実際には端部フランジ20をその下側で支持するだけでよい。
エッジ20、20′、28′、18′および18に沿って膨張式噛み合わせ封止を用いてもよい。
図7に示すように、2つのフレーム10および10′を整列させてよもく、起振機によっては有利にも、整列させたフレームを水平方向に対して傾斜するように装着し、濾過すべき泥が振動運動させたことで登っていく上向きの斜面が設けられるようにする。典型的には、この振動運動には、2つのフレームのほぼ整列の方向とそれにほぼ垂直の方向の成分がある。
接合部を形成する2つの別々の部分は、図8および9において拡大して示されており、
この係合の詳細は図10に示してある。図9は、一般的に68で示した突出部分を含むエッジ28を示しており、この突出部分はフレームの幅にわたって延在し、協働するフレーム10のリベート74のショルダ80の下方に嵌められる。
直立部76は、プラスチック材料またはゴムまたはその合成物からなるものとできるシールの形状の別個の部材を含み得る。その代わりとして図示のように、フレームの残りの部分を構成する材料からなる、成形中に作製される突出するうねを含むだけでもよい。
起振機に2つのフレームを装着するとき、フレーム10′を最初に起振機のバスケットに導入しその後フレーム10を導入する。(図6で見た場合の)フレーム10の右側の端部を持上げてフレーム10とフレーム10′の面との間に角度が生じるようにすると、突出部68をショルダ80の下でリベート74の切込み部86に挿入することができ、その結果、突出部68のうね88はショルダ80の後側の切込み部86と係合する。88が86の中に入ると、フレーム10を下げて10′と整列するようにでき、寸法を注意深く選択すれば、その条件でのみ、傾斜した面90は傾斜した下側92と係合し直立部76′は他方のフレーム端部の面70と接触する。これは図10においてより明らかに示されている。
このように寸法を定めることによって、2つのフレームをともに押した際にフレームの端部間で捉えられた流体を表面間に残った隙間を通して圧搾し、図10に示された最も下にある隙間を通した排水ができるようにする。
起振機によっては、図6に示したような2つのスクリーン(各々フレームの上に織ったメッシュを広げたものからなる)を、図7に示したように整列させる代わりに互いに対して傾斜を設ける方が好ましい。このためには、2つの上面の間に小さな段差を設けて一方のフレーム端部を他方に取付けることができるようにすることによって、代替的なエッジ構造を取入れてもよい。
図11は、こういったフレームの平面図である。
図12、13および14は、図11に示したフレームの端面および断面図であり、図14の場合は拡大してある。
本質的にはフレームの中央領域の構造は図1のフレームの構造と同様である。したがって、メッシュは外側のフランジ100、102、104および106ならびに108、110、112などといった直交交差部材の上側のエッジに固定される。
相対的に幅の広いフランジ100および102が図12から14において交差部材110および112とともに示されている。
各交差部材は、図14のアイテム110および112の隠れた詳細部分から最もよくわかるように、その上側のエッジに沿ってうね状にされている。うねは、参照番号114および116で示され、うね114および116の最高点は、エッジ106に沿ううね118の最高点よりも下にあることに注意されたい(図11参照)。このようにすると、GRP材料を加熱してすき網のメッシュを受入れるようにしたときに、メッシュの加熱およびフレームの外側の領域100から106への溶接が、交差部材108、110などからなる中央領域の上に対してよりも確実に先に起こるようになる。
端部104および106は、互いに係合可能なように設計されており、したがって、端部106は1対のつかみ具120および122とともに形成され、つかみ具はフレーム端部の全幅にわたって延在し対向する第2のフレーム(図示せず)の端部104を受入れる
ことができるようになっている。この対向する端部は、上面に形成された3つのうね126を有して延在するフランジ124を含み、フランジ124の厚みと併せたフランジの高さは上下のつかみ具120および122間の内側の間隔と等しいため、端部124を1対のつかみ具120および122によって形成される長いスロットに押込むことができる。
128では、上側のつかみ具の下側部分は下側のつかみ具から離れるように上向きになり、端部124が入りやすくなるようにしている。うね126はプラスチックをもとにした材料からなるため、変形可能であり、つかみ具120および122間の隙間の寸法を正確に定めることにより、フランジ104をこれらのつかみ具の隙間にしっかりと押込むことができ、うね126はフランジ124と、端部フランジ106の上側のつかみ具120の下側128との間に部分的な封止を形成する。
図1から10に示したフレームと同様、図11のフレームは強化ロッドの格子を含み、この強化ロッドは格子の交差点で溶接されるかまたは接合され、図15を参照すると130および132で一般的に示された上下の層から構成されるものである。ロッドの下側の層の端部は、図16の134で示すように上向きに曲げられて端部フランジ104の上側の層の整列したロッドに溶接される。
ロッドの上下の層は、図15の部分断面図からわかるようにフレームの他方の端部では1点に収束することなく終端をなしている。
2つのエッジ100および102は、端部フランジ104と同じ方法で強化され、下側の層のロッド136の端部は図17の138で示すように上向きに曲げられて上側のロッド140と合流して溶接されるか、そうでなければ上側のロッド140に接合される。
すべてのロッドは全体として、フレームのフランジ端部を除いた交差部材の直線で囲まれたアレイ内に含まれる。
図17の部分断面図は、図11の線CCに沿うものであり、交差部材110および112は双方の図面において示されている。
図18は、図11から図17において示したような2つのフレームを一方が他方に対して浅い角度をなすように取付ける方法を示す。一方のフレームを14で示す。
図18Aは、120および122のようなつかみ具間の長い「ソケット」において126のような端部が係合するのと同様にできる相互係合の変形例を示すが、この場合の双方の端部は「雌型」で(すなわち端部106と等価である)、一方の上側のフランジを他方のソケットに入れて押込むことができ、こうして良好な封止状態が保たれる。同様の参照番号を用いて図18Aおよびその前後の図面に共通のアイテムを指している。
図17にはまた、142および144で示したようなプラスチックの支持挿入物またはスツールが示されており、これらは、モールド器具内に配置して交差ロッドの隙間と係合するようにし、モールド器具を閉じたときにモールド器具内で枠組の間隔を正しく設けるようにするものである。
代替としての、間隔を設ける配置では、モールド器具の内側の面から突き出したフィンガによって間隔を設けたり位置決めをしたりすることができ、プラスチック成形物における開口部を器具を開放して成形した部品を取除いた後に適切な材料で充填してもよく、または製造プロセス中にフレームに熱および圧力を加えたときに支柱を形成する材料となるプラスチック材料によって充填するようにしてもよい。
好ましい配置では孤立したサポートまたはスツールを用いるが、その理由は、これをモールド器具内で強化枠組を中心におくために用いることができるのみならず、枠組をわずかに上および下に傾くように構成した場合に、モールド器具を閉じたときに上および下のロッドのアレイ間の間隔を正しく再び定めることができるからである。こうした孤立したサポートの好ましい形状は、図19から23に図示されこれらの図面を参照して説明される。
器具内の成形圧力がロッド/ワイヤの上下の壁で囲まれたアレイを押してその間隔を減じないようにするために、スペーサ143(典型的には曲げられたワイヤであり、2つのアレイのうちの一方または他方の形状にされ、スペーサによって定められる臨界寸法を超えて互いに向かって相対運動できるようにしたもの)が図17Cで示されるように与えられる。
同じ方法で、図17に示し146で示したようなプラスチックフェルールをモールド器具に挿入してさもなければ露出したままになるかもしれないロッドの端部を覆うことができる。
好ましいモールド器具においては、溶接された強化枠組を器具の一部において、一方の端部では枠組を形成するロッド(140)の一方の端部でかつ他方の端部では引込み可能なピンの一方に取付けられる両頭のプラスチックフェルール(146)を用いて、2つが枠組の対向する側にある4つの引込み可能なピン(145)によって支持することができる。成形後、成形中にGRPにおいて埋込まれているフェルール(146)の留め穴からピン(145)を引込めて、成形された物品を器具から取出すことができるようにする。
その一例を図17Aおよび17Bに示す。
成形後にサポート挿入物またはフェルールが突出する場合、切断またはやすりがけによって除去することができる。
図11などと関連付けて先に述べたように、図1から10に示したフレームのエッジフランジのうねの頂点が、14および16のような交差部材のうねの頂点と異なる面にあってもよく、好ましい配置では、18、20、26および28などのフランジに沿う外側のうねのうち1つ以上が14および16といった交差部材の頂点を含む面上方に延在する。このようにして、フレームの周縁領域には、交差部材に沿うプラスチック材料と比較して、織ったすき網メッシュを中に入れる前に加熱され軟化するプラスチック材料の量が多い。したがって周縁領域の接着はすき網が交差部材14および16などの頂点と接触しその頂点と接着させられる前に行なわなければならない。
図19から23は、強化ロッドのための好ましい孤立したサポートの場所を、スケールを考えて一般的にかつ拡大して示している。ここで各サポートは、図19で示したように先細りになったチゼル端部の金属ピン148を含む。チゼル端部150は図21で最もはっきりと示されている。
図23に示すように、ピンは、モールド器具内で係合するロッド48の長さの寸法に対し一般的に垂直に各チゼル端部150が延在するように配置される。
チゼル端部150およびテーパ152のおかげで、液体プラスチック材料は、器具を開放してチゼル端部をモールドから引出したときに、フレームの交差部材の頂点における154のような同じように先細りになったリセスが残るように、先細り部分およびチゼル端部のまわりを流れる。ピン148によって残された各リセスはしたがって、ワイヤの小さ
な領域156を露出させるのみである(図20参照)。
織ったすき網をフレームの頂点の上に広げてすき網およびフレームを加熱したとき、プラスチック材料は150のようなチゼル端部によって残された各リセスの下側の端部内に流れる。こうして小さな領域が充填されすき網のメッシュと48のような強化ロッド(図3参照)との間にバリアが設けられる。
図24は、図9のフレーム10′の雌型の端部の斜視図である。
封止うね76が溝74の上に見えており、ここに長い雄型の「突出部」68(図9参照)が嵌められる。
フレームにわたって織ったすき網が広げられ、すき網の上側のものはその一部が158で示され、下側のものは一部159で示される。上下になったこのような2つのすき網がフレームの上に広げられており、下側のすき網のメッシュが上側のすき網のメッシュよりも粗く、下側のすき網の張力は上側のすき網の張力よりも大きい。
フレームの少なくとも上面を加熱しすき網に対して均一的な下向きの圧力を加えることにより、プラスチックフレームの最頂部が軟化しすき網がその最頂部の内に沈み、この最頂部はまたプロセスにおいて平らになるであろう。冷却するとプラスチック材料は硬化しすき網を適所で固定する。
フランジの最も外側のうね160の最頂部は同じフランジの内側のうねの最頂部よりも上で上向きに延在する。
図7および18で示したような2つのスクリーン間の接合部での溝と溝との間の平坦な部分は、粒状の材料が一方のスクリーンから次のスクリーンに進行するのを妨げないようにできるだけ小さくする必要がある。
同様に、固体がたとえばスキップへと横切ってエッジを超えるスクリーンの前端部もできるだけ面積を小さくする必要がある。
図18および18Aで示したような相互に取付けられた端部によって与えられた接合部により、上側のフレームのエッジ120は下側のフレームのすき網メッシュの上にくる。このようにして篩い分けをしない無効領域が最小すなわちうね状の端部120に減少する。
図18および18Aで示したような係合によってもたらされる接合部はまた、接合部を封止し、液体の漏れを防止し、一方のフレームと他方のフレームとの間で接合部を横切って跳ね上がる危険性を減少させることがわかっている。これは強化ワイヤによって構造部材を形成したために可能であるようであり、枠組を上下からモールド器具の中で押したときのように強化ワイヤが引張られた場合、枠組およびプラスチック材料は曲げに対する抵抗が大きくしたがって跳ね上がる傾向は最小になる。
好ましくはフラッシュ加熱を用いてすき網を最頂部に接着する。
好都合なことには溶接ワイヤが参照番号49で示したように、48、66(図3参照)などの上にある並列ロッド間で用いられる。
英国特許明細書2237521および2299771の図面および関連の説明を引用して、本明細書で述べたようなスクリーンを装着し得るタイプのフィルタマシンを例示している。
フレームの平面図であり、このフレームの上にすき網を張り渡して固定させて、石油の液相および泥水から固体を分離させるための起振機のような振動フィルタ装置においてフィルタとして用いるためのスクリーンを形成する。 図1のCCにおける断面図である。 図1のBBにおける部分断面図である。 図1のAAにおける部分断面図である。 図1のフレームのDでの部分端面図であり拡大して示している。 図1の矢印Dの方向で切取った部分断面図であり、拡大して示している。2つのスクリーンを示す縮小した平面図であり、2つのスクリーン各々は図1において示したようなフレームを用い、整列するエッジが接する関係でより大きなスクリーン領域を形成するように構成している。 図6の矢印VIIの方向の側面図である。 図6および7の2つのフレームの2つの内部係合エッジ領域の拡大図である。 図6および7の2つのフレームの2つの内部係合エッジ領域の拡大図である。 図7のVIIIで円で囲んで示した2つのフレームの接する領域の拡大断面図である。 図1のフレームと同様のもう1つのフレームの平面図であり、このフレームがもう1つの同様のフレームと接合する際に、側部から見たときに2つのフレームがお互いに角度をなすようにエッジが接する関係となるようにされたものである。 図11の「B」での端面図である。 図11のDDでの断面図である。 図11の「B」での部分端面図(拡大したもの)である。 図11に示したフレームの左側の端部のAAでの部分断面図である。 図11のフレームの右側の端部のAAでの部分断面図であり、ワイヤ強化構造をより詳細に示しており、モールド器具内において支持するために挿入物が必要とされる。 図11のフレームのCCでの(拡大)部分断面図である。 成形されたフレームと一体となりワイヤの端部を覆うフェルールによりモールド器具の中においてワイヤフレームを支持する方法を示す。 成形されたフレームと一体となりワイヤの端部を覆うフェルールによりモールド器具の中においてワイヤフレームを支持する方法を示す。 ポリマが圧力をかけて注入される際にモールド器具においてワイヤフレームが崩壊することを防止するための曲げられたワイヤのスペーサを示す。 図11に示したタイプの2つのフレームの側面図であり、エッジが接触して係合している。 接合部の拡大図である。 図1に示したようなフレームの行列支持部材間の交差部の一部の断面の側面図である。 図19に示したフレーム部分の平面図である。 図19および20に示したような交差点でのワイヤ強化構造を配置するための支持物の立面図である 図21の支持物の下側の端部の拡大端面図である。 強化ロッドを備えた独立した支持部のチゼル端部の好ましい係合の拡大図である。 完成したスクリーンの一部を示す。

Claims (9)

  1. ポリマ支持フレーム(10)を構成する方法であって、前記ポリマ支持フレームの上には織ったすき網が張り渡されかつ固定されて篩い分けスクリーンを形成し、前記方法は、(a)強化ワイヤからなる第1と第2のアレイを備え、該2つのアレイが並列し間隔をあけて配置された、強化ワイヤフレームアセンブリを、モールド器具内に配置するステップと、
    (b)前記モールド器具を閉じるステップと、
    (c)液体ポリマを射出成形により前記モールド器具に注入することにより、前記ワイヤフレームアセンブリの前記第1と第2のアレイのワイヤ全体を包み込み、剛性のフランジにより全側面が囲まれ直交するリブが交差する開放された中央領域を有する物品を形成するステップとを含み、前記物品において前記リブは各々前記ワイヤフレームアセンブリの各アレイからの2つの並列し間隔がおかれたワイヤを含み、さらに、
    (d)前記ポリマを硬化させるステップと、
    (e)前記モールド器具を開放するステップと、
    (f)前記物品を取出すステップとを含み、
    前記モールド器具を閉じる前に、スペーサを前記ワイヤフレームアセンブリ内に配置し、前記スペーサは各々、前記第1と第2のアレイの一方または他方に取付けられ前記第1と第2のアレイ間で延在し、それにより、前記アレイがその後の成形中に内側に向かって崩壊する傾向に対し、前記スペーサが抵抗することを特徴とする、ポリマ支持フレームを構成する方法。
  2. 前記モールド器具の内側の面から中に向かって突き出したピンにより、内向きの力が前記モールド器具内の前記ワイヤフレームアセンブリの対向する平行な面に対して加えられ、前記ピンは、前記モールド器具が閉じたときに前記ワイヤフレームアセンブリと係合するように動作可能である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリマはガラス強化プラスチック材料である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 上にはすき網があり前記すき網が加熱によって接着される前記支持フレームの周縁エッジ領域の面には、製造中、実質的に並列する複数のうねが形成され、前記うねは加熱の際
    軟化し易く上にある前記すき網に接着し易いため、前記すき網は前記うねの軟化した最頂部に浸透し埋込まれる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記周縁エッジ領域は、直交するリブが交差する開放された前記中央領域を囲む外側周辺フランジを含み、前記フランジおよびリブは、うねが形成され、そこで前記すき網と係合し、前記うねは異なる高さに延在するので、対応するうねの最頂部は異なる並列面にある、請求項4に記載の方法。
  6. 記ピンは、強化ワイヤの前記第1と第2のアレイにおける交差点と整列する内向きに突き出したピンを含むことにより、前記アレイと、対応する前記モールド器具の上側および下側の内面との間に間隔を設けるとともに、前記アレイが、製造プロセス中に前記モールド器具に注入されるプラスチック材料内に確実に埋込まれるようにし、前記内向に突き出したピンの端部は先端に向かって先細りになり、前記モールド器具を開放した後、前記内向きに突き出したピンとワイヤとの係合が外れてポリマ内に開口部が残され、前記方法はさらに、前記開口部をプラスチック材料または充填剤で塞ぐことを含む、請求項2から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記ワイヤフレームアセンブリは、前記モールド器具の壁を通して突き出して前記ワイヤフレームアセンブリと係合するとともに前記ワイヤフレームアセンブリを前記モールド器具内に正確に配置する引込み可能ピンによって、前記モールド器具内で支持され、前記引込み可能ピンは、成形ステップが完了した後前記モールド器具が開放されたときに引込められる、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記引込み可能ピンは、前記ワイヤフレームアセンブリを構成するワイヤの突出する端部と整列するとともに、前記支持フレームを形成するのに使用されるポリマと互換性があるかまたは同一であるプラスチック材料の両頭のプラスチックフェルールによって、前記ワイヤの端部に別々に接合され、前記両頭のプラスチックフェルールの対向する端部はそれぞれ、前記引込み可能ピンおよび前記強化ワイヤの端部をそれぞれ受け、前記両頭のプラスチックフェルールのそれぞれの通路は遮断されて2つの同軸の止まりボアが形成され、前記両頭のプラスチックフェルールのそれぞれは成形中にポリマに埋込まれ、係合する前記引込み可能ピンが前記器具開放の際に引込められたときポリマ内に留まり、前記遮断された通路は両頭のプラスチックフェルールの内側の端部に配置されたワイヤ端部の端部を包み込む役割を果たす、請求項7に記載の方法。
  9. 成形の前に、前記モールド器具に前記両頭のプラスチックフェルールが装着され、前記両頭のプラスチックフェルールは成形中にポリマ材料に一体的に接着されるので、前記モールド器具が開放されたとき、前記両頭のプラスチックフェルールは前記モールド器具から離れるとともに前記ポリマ支持フレーム内に留まり、前記支持フレームから突出する前記両頭のプラスチックフェルールのそれぞれの部分は、研削、やすり掛けまたは切断によって除去される、請求項8に記載の方法。
JP2007101989A 1997-03-01 2007-04-09 支持フレームを構成する方法 Expired - Fee Related JP4850115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9704332.7 1997-03-01
GB9704332A GB9704332D0 (en) 1997-03-01 1997-03-01 Improved screen
GB9719850A GB9719850D0 (en) 1997-09-19 1997-09-19 Improved filtering screen and support frame therefor
GB9719850.1 1997-09-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53742798A Division JP4236701B2 (ja) 1997-03-01 1998-02-25 改良されたフィルタスクリーンおよびそのための支持フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007237177A JP2007237177A (ja) 2007-09-20
JP4850115B2 true JP4850115B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=26311102

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53742798A Expired - Fee Related JP4236701B2 (ja) 1997-03-01 1998-02-25 改良されたフィルタスクリーンおよびそのための支持フレーム
JP2007101995A Expired - Fee Related JP4586037B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 改良されたフィルタスクリーンおよびそのための支持フレーム
JP2007102002A Expired - Fee Related JP4837616B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 フィルタスクリーンを修理または刷新するための装置
JP2007101997A Expired - Fee Related JP4869132B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 フィルタスクリーンを修理または刷新する方法および修理または刷新されたフィルタスクリーン
JP2007101992A Expired - Fee Related JP4799467B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 強化ワイヤフレームおよびその作製方法
JP2007101989A Expired - Fee Related JP4850115B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 支持フレームを構成する方法

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53742798A Expired - Fee Related JP4236701B2 (ja) 1997-03-01 1998-02-25 改良されたフィルタスクリーンおよびそのための支持フレーム
JP2007101995A Expired - Fee Related JP4586037B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 改良されたフィルタスクリーンおよびそのための支持フレーム
JP2007102002A Expired - Fee Related JP4837616B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 フィルタスクリーンを修理または刷新するための装置
JP2007101997A Expired - Fee Related JP4869132B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 フィルタスクリーンを修理または刷新する方法および修理または刷新されたフィルタスクリーン
JP2007101992A Expired - Fee Related JP4799467B2 (ja) 1997-03-01 2007-04-09 強化ワイヤフレームおよびその作製方法

Country Status (15)

Country Link
US (6) US6675975B1 (ja)
EP (6) EP0963261B1 (ja)
JP (6) JP4236701B2 (ja)
AT (6) ATE271932T1 (ja)
AU (1) AU724886B2 (ja)
BR (1) BR9807644A (ja)
CA (1) CA2281098C (ja)
DE (6) DE69813521T2 (ja)
DK (6) DK1205265T3 (ja)
ES (4) ES2197462T3 (ja)
GB (2) GB2337019B (ja)
HK (6) HK1046655B (ja)
NO (1) NO322936B1 (ja)
PT (1) PT963261E (ja)
WO (1) WO1998037988A1 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443310B1 (en) * 1993-04-30 2002-09-03 Varco I/P, Inc. Seal screen structure
JP4236701B2 (ja) * 1997-03-01 2009-03-11 ユナイテッド・ワイア・リミテッド 改良されたフィルタスクリーンおよびそのための支持フレーム
US6769550B2 (en) 2002-01-16 2004-08-03 Varco I/P, Inc. Screen assemblies for shale shakers
US20040112522A1 (en) * 1998-10-30 2004-06-17 Ward Kerry T. Automated methods for making screen assemblies for vibratory separators
US20050000865A1 (en) * 1998-10-30 2005-01-06 Schulte David L. Screen assemblies and vibratory separators
GB9908964D0 (en) * 1999-04-21 1999-06-16 Decanass Limited Filter screen assembly
JP3729097B2 (ja) * 2001-07-19 2005-12-21 日精樹脂工業株式会社 成形品の回収装置
GB0119523D0 (en) * 2001-08-10 2001-10-03 Ever 1529 Ltd Screen system
GB0120862D0 (en) * 2001-08-29 2001-10-17 United Wire Ltd Method and device for joining screens
GB0120863D0 (en) * 2001-08-29 2001-10-17 United Wire Ltd Improved method of apparatus for repairing screens
US7040488B2 (en) * 2003-05-02 2006-05-09 Varco I/P, Inc. Screens and seals for vibratory separators
US20050103689A1 (en) * 2001-10-19 2005-05-19 Schulte David L.Jr. Sealing screen assemblies and vibratory separators
GB0127085D0 (en) * 2001-11-10 2002-01-02 United Wire Ltd Improved screen for separating solids from liquids
US20030187495A1 (en) 2002-04-01 2003-10-02 Cully Edward H. Endoluminal devices, embolic filters, methods of manufacture and use
US20050242003A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Eric Scott Automatic vibratory separator
GB2388558B (en) * 2002-05-08 2004-06-02 United Wire Ltd Manufacture of a filtering screen
US6789680B2 (en) 2002-06-13 2004-09-14 Varco I/P, Inc. Screen assembly for vibratory separator
US20040093012A1 (en) 2002-10-17 2004-05-13 Cully Edward H. Embolic filter frame having looped support strut elements
GB0225619D0 (en) * 2002-11-02 2002-12-11 United Wire Ltd Improved screen
US8312995B2 (en) 2002-11-06 2012-11-20 National Oilwell Varco, L.P. Magnetic vibratory screen clamping
US7938926B2 (en) 2002-11-12 2011-05-10 United Wire Limited Manufacture of a filtering system
US20060219608A1 (en) * 2003-02-04 2006-10-05 Eric Scott Connected screens for vibratory separators
US7063214B2 (en) 2003-02-04 2006-06-20 Varco I/P, Inc. Interlocking screens for vibratory separators
GB0427756D0 (en) * 2004-12-18 2005-01-19 United Wire Ltd Improvements in and relating to sifting screens
JP4562561B2 (ja) * 2005-03-22 2010-10-13 富士フイルム株式会社 溶液製膜設備及び濾過装置のフィルタ交換方法
US7249677B2 (en) * 2005-05-13 2007-07-31 M-I L.L.C. Dual hardness composite screen frame
US20110036759A1 (en) 2005-12-06 2011-02-17 Rotex, Inc. Screening machine and associated screen panel
US8261915B2 (en) 2005-12-06 2012-09-11 Rotex Global, Llc Screening machine and associated screen panel
GB2435227A (en) * 2006-02-21 2007-08-22 Brian Mackenzie Screen
US7753213B2 (en) * 2006-03-30 2010-07-13 M-I Llc Composite screen
KR101462631B1 (ko) 2006-08-14 2014-11-17 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 고 유동 디스크 필터
US7909172B2 (en) * 2006-09-29 2011-03-22 M-I L.L.C. Composite screen with integral inflatable seal
US7819255B2 (en) 2006-09-29 2010-10-26 M-I Llc Screen for a vibratory separator
US8393474B2 (en) * 2006-09-29 2013-03-12 United Wire Limited Injection molded grid for saving screen frames
US7891497B2 (en) * 2006-09-29 2011-02-22 M-I L.L.C. Peripheral sealing system for pre-tensioned screens
US7992719B2 (en) * 2006-09-29 2011-08-09 M-I L.L.C. Composite hookstrip screen
US20080083566A1 (en) 2006-10-04 2008-04-10 George Alexander Burnett Reclamation of components of wellbore cuttings material
GB2462032B (en) * 2007-04-19 2012-07-11 Mi Llc Use of radio frequency identification tags to identify and monitor shaker screen life and performance
GB2451264B (en) * 2007-07-25 2012-03-28 United Wire Ltd Plugs for repairing sifting or filtering screens
US8394391B2 (en) * 2007-08-31 2013-03-12 University Of Utah Research Foundation Drug delivery vehicle that mimics viral properties
US7980392B2 (en) 2007-08-31 2011-07-19 Varco I/P Shale shaker screens with aligned wires
US8622220B2 (en) * 2007-08-31 2014-01-07 Varco I/P Vibratory separators and screens
MX2010003666A (es) * 2007-10-05 2010-06-02 Mi Llc Accesorio de criba de separador vibratorio.
CN101821021B (zh) * 2007-10-05 2015-12-16 M-I有限公司 筛夹具
US20100251679A1 (en) * 2007-11-16 2010-10-07 Nitto Denko Corporation Filter unit, filter unit panel using the same, and method of manufacturing filter unit
CA2807368C (en) 2008-02-11 2016-09-06 M-I L.L.C. Preferential bow on composite screens
US8556083B2 (en) 2008-10-10 2013-10-15 National Oilwell Varco L.P. Shale shakers with selective series/parallel flow path conversion
US20110000828A1 (en) * 2008-10-30 2011-01-06 Rotex Global, Llc Screening machine with segmented screen panels
GB0903197D0 (en) 2009-02-25 2009-04-08 Axiom Process Ltd Manufacture of a filter screen
TWI386054B (zh) * 2009-04-27 2013-02-11 Jarllytec Co Ltd So that the screen rotates with a height adjustment that can be interlocked
SE535159C2 (sv) 2010-09-02 2012-05-02 Veolia Water Solutions & Tech Förfarande för att tillverka ett filtersegment till ett skivfilter samt filtersegmentet
GB2490647B (en) * 2011-01-27 2013-05-22 Nat Oilwell Varco Lp Screen assembly and a method for making same
AU2015202231B2 (en) * 2011-01-27 2016-05-19 National Oilwell Varco, L.P. Screen assembly and a method for making same
US20120250340A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Tony Nichols Taillight antitheft system
CA2838697A1 (en) 2011-06-09 2012-12-13 M-I L.L.C. Self clamping shaker screens
CN103203322B (zh) * 2012-01-13 2017-03-01 美卓矿物(瑞典)公司 具有带孔的陶瓷部件的筛子中膜元件
GB2499423A (en) * 2012-02-16 2013-08-21 United Wire Ltd Screen cage with reinforced wire arrangement
WO2013176747A2 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Wojciechowski Keith F Injection molded screening apparatuses and methods
US9409209B2 (en) * 2012-05-25 2016-08-09 Derrick Corporation Injection molded screening apparatuses and methods
US10576502B2 (en) 2012-05-25 2020-03-03 Derrick Corporation Injection molded screening apparatuses and methods
US11161150B2 (en) 2012-05-25 2021-11-02 Derrick Corporation Injection molded screening apparatuses and methods
EA032616B1 (ru) 2012-06-11 2019-06-28 Эм-Ай Эл.Эл.Си. Сито вибрационного сепаратора
US9204887B2 (en) 2012-08-14 2015-12-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and systems for thrombus treatment
KR101403923B1 (ko) 2012-11-08 2014-06-27 정진록 집진기용 백 케이지의 구조
US9643111B2 (en) 2013-03-08 2017-05-09 National Oilwell Varco, L.P. Vector maximizing screen
BR112015027749A2 (pt) * 2013-04-30 2017-07-25 M I Drilling Fluids Uk Ltd aparelho, e método
DE102013218518B4 (de) * 2013-09-16 2017-03-23 MULTIPOND Wägetechnik GmbH Gitterklappe
WO2015089223A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 M-I L.L.C. High capacity filtering screen
CN103659205B (zh) * 2013-12-13 2015-08-26 陕西宝成航空仪表有限责任公司 用于飞机发动机油路系统的微型滤网组件制备方法
PT3151943T (pt) 2014-06-05 2021-02-23 Evoqua Water Tech Llc Conector elétrico e método para interconectar eletricamente com o primeiro e o segundo terminais do primeiro e do segundo das células elétricas
US9968992B2 (en) * 2015-01-30 2018-05-15 Michael Roberts System and method for using cloth filters in automated vertical molding
US10065213B2 (en) * 2015-05-21 2018-09-04 M-I Drilling Fluids Uk Ltd Vibratory separator screen adapter
US10758942B2 (en) 2015-09-14 2020-09-01 M-I Drilling Fluids Uk Ltd Clip and seal assembly
CN105195414A (zh) * 2015-10-09 2015-12-30 南京梅山海强新型建材有限公司 一种新型安全过滤网
US10369501B2 (en) 2016-05-03 2019-08-06 M-I Drilling Fluids Uk Ltd. Apparatus, system and method for combining modular repair plugs
WO2018031884A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Evoqua Water Technologies Llc Disc filter pre-screen dual media disc filter
KR101921078B1 (ko) * 2017-03-10 2018-11-22 권일혁 규사 입도 균일분리 장치
DE202017002222U1 (de) * 2017-04-27 2017-06-27 MULTIPOND Wägetechnik GmbH Gitterklappe
US11505638B2 (en) 2017-04-28 2022-11-22 Derrick Corporation Thermoplastic compositions, methods, apparatus, and uses
GB2575613A (en) 2017-04-28 2020-01-15 Derrick Corportion Thermoplastic compositions, methods, apparatus, and uses
US10081019B1 (en) * 2017-05-25 2018-09-25 Lucian D. Whitman Modular portable sluice box
EP3634652A1 (en) 2017-06-06 2020-04-15 Derrick Corporation Method and apparatuses for screening
US11213857B2 (en) 2017-06-06 2022-01-04 Derrick Corporation Method and apparatus for screening
US11305316B2 (en) * 2017-06-08 2022-04-19 Terex Usa, Llc Method and apparatus for supplying support from below to a screen cloth on a vibrating screening machine
US10471472B2 (en) * 2017-06-08 2019-11-12 Terex Usa, Llc Method and apparatus for supplying support from below to a screen cloth on a vibrating screening machine
US10428606B2 (en) * 2017-07-12 2019-10-01 Saudi Arabian Oil Company Collecting drilling microchips
CN110860853B (zh) * 2018-08-28 2020-11-10 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种转子筛网制备装置
JP2022511295A (ja) * 2018-09-07 2022-01-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィルタアセンブリ
CN113164856B (zh) * 2018-11-28 2022-07-19 康明斯滤清系统知识产权公司 过滤元件上的弯曲密封件和保护性密封模具
JP2020089802A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社エンプラス フィルタ付きカートリッジ
US11547965B2 (en) 2019-05-14 2023-01-10 Cummins Filtration Ip, Inc. Curved lobed seal lock air filter system
CN110508036A (zh) * 2019-06-27 2019-11-29 北京点域科技有限公司 一种油水分离塔及油水分离方法
CN111545461A (zh) * 2020-04-29 2020-08-18 安平县星火金属网厂 一种复合平板筛网制作工艺
CN113893599B (zh) 2020-07-06 2022-07-01 河北冠能石油机械制造有限公司 用于泥浆振动筛的振动筛筛网
EP3964346A1 (en) 2020-09-08 2022-03-09 Bru-Gi di Brunelli Giuseppe Rack for drying products
US11819884B2 (en) 2022-04-06 2023-11-21 Derrick Corporation Injection molded screening apparatuses and methods

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL79668C (ja) * 1900-01-01
US2305853A (en) * 1941-04-16 1942-12-22 Us Rubber Co Apparatus for forming sheet material
BE510496A (ja) 1950-11-18
US2723032A (en) * 1950-12-18 1955-11-08 Mining Process & Patent Co Vibrating screens
GB743902A (en) * 1951-04-12 1956-01-25 Siteg Siebtech Gmbh Vibrating screens
US3416445A (en) * 1965-10-18 1968-12-17 Theodore H. Krueger Jr. Screen stencil with separate border strips
US3539049A (en) * 1968-08-16 1970-11-10 Du Pont Disposable filter
US3585134A (en) * 1969-02-19 1971-06-15 Multi Metal Wire Cloth Inc Framed filter screen and method of producing same
US3915775A (en) * 1971-07-19 1975-10-28 Sweco Inc Method of bonding a plastic tension ring for a screen
DE2160875B2 (de) * 1971-12-08 1975-08-14 Hein, Lehmann Ag, 4000 Duesseldorf Als siebwirksames oder armierendes Element ausgebildetes Gitter
US3792774A (en) * 1972-04-05 1974-02-19 J Rosenblum Vibratory separator screens
US3914368A (en) * 1974-04-24 1975-10-21 Combustion Eng Method of making metal reinforced plastic screen
GB1509050A (en) * 1975-11-04 1978-04-26 Adams T Grading and dewatering screens
ZA774472B (en) * 1977-07-25 1979-06-27 Herrmann Screens Mfg Co Ltd Improvements in or relating to screening apparatus
JPS5835983A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS58180247A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Terumi Hase ロ−タリ−分級機
JPS6020069B2 (ja) * 1982-04-17 1985-05-20 関西金網株式会社 スクリ−ンパネルとその張着方法
BE897298A (nl) * 1983-07-15 1983-11-03 Usines Gondrexon N V Werkwijze voor het verwezenlijken van een zeef met voorsespannen metaalgaas en aldus bekomen zeef
GB8418658D0 (en) * 1984-07-21 1984-08-22 Thule United Ltd Filtering screens
US4978414A (en) * 1985-01-18 1990-12-18 Nippon Cmk Corp. Apparatus for stretching silk including means to move cramp members independently of each other
DE3515937A1 (de) * 1985-05-03 1986-11-06 Hein, Lehmann AG, 4000 Düsseldorf Siebbelag fuer eine siebmaschine
IT8643514A0 (it) * 1986-06-25 1986-06-25 Spazzoni Paola Sintesi di nitrofurilbenzimidazoli e loro impiego come antimicotici.
DE3706402C1 (de) * 1987-02-27 1988-07-07 Finckh Maschf Siebsegment fuer Filter zum Eindicken von Fasersuspensionen
US5076924A (en) * 1987-05-04 1991-12-31 Hydrotech Nils-Ake Persson Ab Filter plate
DE3721062C2 (de) * 1987-06-26 1995-07-27 Hein Lehmann Trenn Foerder Verfahren zum Herstellen eines Siebelements
FR2620966B1 (fr) * 1987-09-24 1990-03-02 Duret Fils Ets M Procede de moulage d'un cadre sur une garniture de siege en vue de la realisation d'un element de siege
US4968366A (en) * 1988-08-26 1990-11-06 Sweco, Incorporated Method of manufacture of tension screens
US5137622A (en) * 1988-09-27 1992-08-11 United Wire Limited Filter screen assembly
EP0390151B1 (en) * 1989-03-31 1995-05-31 Asahi Glass Company Ltd. Method of making window glass with a gasket
JP2703990B2 (ja) * 1989-05-22 1998-01-26 日清製粉株式会社 篩網剥離装置
US5063842A (en) * 1990-10-02 1991-11-12 M & R Printing Equipment, Inc. Screen tensioning and framing device and method therefor
IT1241286B (it) * 1990-11-20 1993-12-29 Gilardini Spa Metodo di fabbricazione di un filtro per aria, filtro cosi' ottenuto e apparecchiatura per l'attuazione di tale metodo
GB2266475B (en) * 1992-04-21 1995-08-16 Alfa Laval Separation Ab Mounting and tensioning arrangements for screens
GB9404071D0 (en) * 1994-03-03 1994-04-20 United Wire Ltd Improved sifting screen
DE4436788C2 (de) * 1994-10-14 2002-01-31 Isenmann Siebe Gmbh Siebrahmen
EP0836552A1 (de) * 1995-07-03 1998-04-22 Fibresta Produkte AG Verfahren, vorrichtung und armierung von faserarmierten kunststoffteilen
US5851393A (en) * 1995-11-14 1998-12-22 Emerson Electric Co. Screen assembly
US5690826A (en) * 1996-05-10 1997-11-25 Cravello; William Myron Shaker screen assembly
DE19706601C1 (de) * 1997-02-20 1998-11-12 Buehler Ag Siebrahmen für Plansichter und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4236701B2 (ja) * 1997-03-01 2009-03-11 ユナイテッド・ワイア・リミテッド 改良されたフィルタスクリーンおよびそのための支持フレーム
US6305549B1 (en) * 1999-07-06 2001-10-23 Southwestern Wire Cloth, Inc. Vibrating screen assembly of dissimilar materials
US6202856B1 (en) * 1999-09-22 2001-03-20 Emerson Electric Co. Vibratory screening system and screen therefor
US6237780B1 (en) * 1999-11-03 2001-05-29 Tuboscope I/P, Inc. Vibratory separator screens

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007237177A (ja) 2007-09-20
GB9803976D0 (en) 1998-04-22
ATE256509T1 (de) 2004-01-15
JP4869132B2 (ja) 2012-02-08
JP2007283296A (ja) 2007-11-01
DK1205265T3 (da) 2004-03-08
ATE237409T1 (de) 2003-05-15
DE69825329D1 (de) 2004-09-02
JP4799467B2 (ja) 2011-10-26
HK1024200A1 (en) 2000-10-05
EP1205262B9 (en) 2004-12-01
JP2001513020A (ja) 2001-08-28
EP1205264B1 (en) 2004-10-13
DE69827046D1 (de) 2004-11-18
GB2337019A8 (en) 2000-01-13
DE69819371D1 (de) 2003-12-04
US6713190B2 (en) 2004-03-30
EP1205261A3 (en) 2002-05-22
EP1205261B1 (en) 2004-07-28
EP1205263A3 (en) 2002-05-22
US20020113043A1 (en) 2002-08-22
DK1205263T3 (da) 2004-01-05
ES2213125T3 (es) 2004-08-16
DK1205261T3 (da) 2004-08-30
HK1046655B (zh) 2004-12-17
HK1046655A1 (en) 2003-01-24
JP4586037B2 (ja) 2010-11-24
EP1205264A3 (en) 2002-05-22
DE69824052T2 (de) 2005-02-03
DE69825329T2 (de) 2004-12-30
HK1046658A1 (en) 2003-01-24
NO994245D0 (no) 1999-09-01
ATE279268T1 (de) 2004-10-15
PT963261E (pt) 2003-08-29
CA2281098C (en) 2007-05-15
DE69813521D1 (de) 2003-05-22
HK1046656A1 (en) 2003-01-24
HK1046657B (zh) 2004-12-10
JP2007190558A (ja) 2007-08-02
JP4837616B2 (ja) 2011-12-14
US20020088531A1 (en) 2002-07-11
AU6304498A (en) 1998-09-18
EP1205262A3 (en) 2002-05-22
DK1205262T3 (da) 2004-06-28
AU724886B2 (en) 2000-10-05
EP1205265B1 (en) 2003-10-29
US20020088532A1 (en) 2002-07-11
GB2322590B (en) 1999-12-01
ES2210192T3 (es) 2004-07-01
DE69813521T2 (de) 2003-12-24
EP1205263A2 (en) 2002-05-15
DE69819371T2 (de) 2004-07-22
US20020088747A1 (en) 2002-07-11
ES2225661T3 (es) 2005-03-16
US6800163B2 (en) 2004-10-05
ES2197462T3 (es) 2004-01-01
EP1205265A3 (en) 2002-05-22
HK1046657A1 (en) 2003-01-24
EP1205265A2 (en) 2002-05-15
EP1205264A2 (en) 2002-05-15
DE69820683D1 (de) 2004-01-29
GB2337019A (en) 1999-11-10
HK1046659A1 (en) 2003-01-24
HK1046659B (zh) 2005-02-18
US20020096470A1 (en) 2002-07-25
EP0963261A1 (en) 1999-12-15
US6675975B1 (en) 2004-01-13
NO994245L (no) 1999-09-01
GB2322590A (en) 1998-09-02
GB2337019B (en) 2001-06-13
GB9906895D0 (en) 1999-05-19
DE69827046T2 (de) 2005-03-03
HK1046656B (zh) 2004-03-05
DK0963261T3 (da) 2003-06-02
ATE267058T1 (de) 2004-06-15
US6692599B2 (en) 2004-02-17
DK1205264T3 (da) 2004-11-08
WO1998037988A1 (en) 1998-09-03
EP1205263B1 (en) 2003-12-17
JP2007209983A (ja) 2007-08-23
HK1046658B (zh) 2004-03-12
EP0963261B1 (en) 2003-04-16
DE69820683T2 (de) 2004-12-09
JP2007203299A (ja) 2007-08-16
JP4236701B2 (ja) 2009-03-11
US6759000B2 (en) 2004-07-06
DE69824052D1 (de) 2004-06-24
ATE271932T1 (de) 2004-08-15
NO322936B1 (no) 2006-12-18
BR9807644A (pt) 2000-02-22
EP1205262B1 (en) 2004-05-19
ATE252949T1 (de) 2003-11-15
CA2281098A1 (en) 1998-09-03
EP1205261A2 (en) 2002-05-15
EP1205262A2 (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850115B2 (ja) 支持フレームを構成する方法
CN111788013A (zh) 注塑成型的筛分装置及方法
OA20882A (en) Injection molded screening apparatuses and methods.
EA042101B1 (ru) Устройство для просеивания, полученное литьем под давлением, и способ
EA042381B1 (ru) Устройство для просеивания, полученное литьем под давлением, и способ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees