JP4848795B2 - ステレオカメラ - Google Patents

ステレオカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4848795B2
JP4848795B2 JP2006049673A JP2006049673A JP4848795B2 JP 4848795 B2 JP4848795 B2 JP 4848795B2 JP 2006049673 A JP2006049673 A JP 2006049673A JP 2006049673 A JP2006049673 A JP 2006049673A JP 4848795 B2 JP4848795 B2 JP 4848795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
stay
stereo camera
attachment
stereo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006049673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007225543A (ja
Inventor
博夫 内山
辰彦 稲垣
廉浩 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006049673A priority Critical patent/JP4848795B2/ja
Priority to CN200780000561XA priority patent/CN101326424B/zh
Priority to US11/915,672 priority patent/US20090135246A1/en
Priority to KR1020077029733A priority patent/KR100917514B1/ko
Priority to EP07714902A priority patent/EP1990606B1/en
Priority to PCT/JP2007/053470 priority patent/WO2007097444A1/ja
Publication of JP2007225543A publication Critical patent/JP2007225543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848795B2 publication Critical patent/JP4848795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument
    • G01C3/18Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument with one observation point at each end of the base
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、左右のカメラから取り入れた2つの画像の視差を処理して前方の物体までの距離を算出するステレオカメラに関する。
従来より、2個のカメラの光軸を所定の間隔(基線長)だけ離して車両前方に向けて配置され、左右のカメラから取り入れた2つの画像の視差を処理することにより前方の物体までの距離を算出するステレオカメラが知られている。このステレオカメラは、対象物までの距離を測定するための距離測定装置として車両に搭載され、車間距離警報、障害物警報を発する衝突防止システムに利用されている。
図7に従来のステレオカメラの構造を示す。従来のステレオカメラは、右カメラ21、左カメラ22と、右カメラ21と左カメラ22とを所定の位置で保持したカメラステイ23と、カメラステイ23を車体取り付け部25に固定する取り付け部24とから構成されている。そしてステレオカメラは、取り付け部24に設けられた取り付け穴26、27、28を利用して3本のビスにより車体取り付け部25に固定されている。
一般的に測定距離の誤差は、ステレオカメラの左右2個のカメラの配置精度に依存する。従って、2個のカメラの距離が変わったり、カメラの光軸が所定の方向よりずれたりした場合には、測定距離の誤差が生じ衝突防止システムの信頼性が低下する。(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−88623号公報(第1図)
しかしながら、ステレオカメラが搭載された自動車の車体取り付け部25は、例えば駐車中に直射日光が照り付け高温になる。従来のステレオカメラは、カメラステイ23に近い側を2個のビスにより取り付けていたために、取り付け部24に設けられた取り付け穴26、27利用して車体の取り付け部に固定されている部分が車体取り付け部25の取り付け穴29と取り付け穴30間隔に拘束される。これに対しカメラステイ23は直接車体に固定されていないため自由に膨張するので、一体構造で構成される取り付け部24とカメラステイ23の間の膨張の違いによりカメラステイ23の部分が歪んで左右のカメラの基線長や光軸のずれが生じ距離測定の精度が低下するという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するためなされたもので、過酷な環境下においても基線長やカメラの光軸のずれを防止して測距精度を維持できるステレオカメラを提供することを目的とする。
本発明のステレオカメラは、右カメラおよび左カメラと、右カメラと左カメラとを所定の位置で保持したカメラステイと、カメラステイを車両に固定する取り付け穴を有する取り付け部とを備え、取り付け穴は、右カメラと左カメラとを結ぶ基線に対し平行な複数の線上に配置されており、カメラステイから遠い平行線上に配置された取り付け穴の数を複数個とし、遠い平行線よりもカメラステイから近い平行線上に配置された取り付け穴の数を1個とした構成としている。
この構成により、取り付け部とカメラステイの膨張の違いによりカメラステイが歪んで
左右のカメラの基線長や光軸のずれが生じることを防止し、測定精度を維持する。
また、本発明のステレオカメラは、上記の複数個の取り付け穴の数は2個であり、上記の1個の取り付け穴とで2等辺三角形を構成し、2等辺三角形の等しい2辺の頂点の位置に1個の取り付け穴を配置している。
この構成により、カメラステイの回転を防止し左右のカメラの基線長や光軸のずれが生じることを防止し、測定精度を維持することができる。
また、本発明のステレオカメラは、1個の取り付け穴の位置は、前記右カメラと前記左カメラとを結ぶ基線長の中心としている。
この構成により、左右のカメラを均等に保持することができるので、走行中の振動や衝撃に対して安定性を確保することができる。
さらに、本発明のステレオカメラは、カメラステイと取り付け部は一体で形成している。
この構成により、組み立て時の取り付けによる誤差をなくし取り付け精度を向上することができる。
本発明のステレオカメラは、取り付け部とカメラステイの膨張の違いによりカメラステイが歪んで左右のカメラの基線長や光軸のずれが生じる事を防止し、左右のカメラの位置のずれの発生を少なくし、測距精度を維持することができるという効果を有する。
以下、本発明の実施の形態におけるステレオカメラについて、図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるステレオカメラの斜視図である。本発明のステレオカメラは、右カメラ1と、左カメラ2と、右カメラ1と左カメラ2とを所定の位置で保持したカメラステイ3と、カメラステイ3を車両に固定する取り付け穴を有する取り付け部4とを備え、取り付け穴5、6、7は、右カメラ1と左カメラ2とを結ぶ基線に対し平行な複数の線上に配置されており、カメラステイ3から遠い平行線上に配置された取り付け穴の数を複数個とし、遠い平行線よりもカメラステイ3から近い平行線上に配置された取り付け穴の数を1個とした構成としている。
カメラステイ3は長方形状の板で、中央部の後部端面から突出して取り付け部4が設けられている。カメラステイ3と取り付け部4は軽量で高い剛性を有し、かつ熱伝導率の良いアルミニウム合金により一体で構成されている。
このように一体で構成することによりカメラステイ3と取り付け部4を別の部材で構成する場合に比べ、組み立て時の取り付けによる誤差をなくし取り付け精度の良いステレオカメラを実現することができる。また、熱伝導率の良いアルミニウム合金を使用することによりステレオカメラの軽量化を実現し、またカメラステイ3の内部に実装された撮像処理回路基板からの熱を放熱効果が高いので信頼性の高いステレオカメラを実現することができる。
図1に示した座標軸において、PITCHは右カメラ1と左カメラ2を結ぶ基線を軸とする回転を、ROLLは右カメラ1と左カメラ2の光軸方向の回転を、YAWは右カメラ1と左カメラ2の基線および光軸で構成される平面と垂直方向を軸とする回転を示してい
る。
取り付け部4にはビスを通すための取り付け穴5、6、7が設けられている。
取り付け穴6と7は所定の間隔を持って配置され、取り付け穴5は基線方向において取り付け穴6と取り付け穴7の中心位置に配置されている。このように取り付け穴5、6、7は、取り付け穴5を等しい2辺の頂点とする2等辺3角形を構成するように配置されている。
このように取り付け穴を配置してカメラステイ3を取り付け部4を固定することにより、PITCH、ROLL、YAW3方向の回転を防止し、左右のカメラの基線長や光軸のずれが生じる事を防止し、測定精度を維持することができる。
また、取り付け穴5、6、7の配置は、右カメラ1と左カメラ2とを結ぶ基線に対し平行な2本の線上に配置されており、カメラステイ3から遠い平行線上に配置された取り付け穴の数を2個とし、遠い平行線よりもカメラステイ3から近い平行線上に配置された取り付け穴の数を1個としている。
このような配置にすることにより、車外の熱による膨張率が車体側取り付け部11と取り付け部4の間で異なったとしても、カメラステイ3に近い方の取り付け穴5が1箇所のみなので、取り付け部4は車体側取り付け部11側の取り付けピッチに拘束されず、車体側取り付け部11の熱膨張による伸縮の影響を受けない。従って取り付け部4はカメラステイ3は一体となって膨張し、カメラステイ3は歪まないので、左右のカメラの基線長や光軸のずれが生じることはなく距離測定の精度を維持することができる。
さらに、カメラステイ3側の取り付け穴5のカメラ基線長方向の位置はカメラ基線上で右カメラ1と左カメラ2の中心位置に設けている。この配置により、右カメラ1と左カメラ2を均等に保持することが出来るので、走行中の振動や衝撃に対して安定性を確保することができる。
図2は、本発明の実施の形態におけるステレオカメラの車体への取り付け状態を示した図である。車体側取り付け部11には、車体側取り付け穴12、13、14が設けられている。ステレオカメラは取り付け部4に設けられた取り付け穴5、6、7を通して3本のビス8、9、10によって車体側取り付け部11に締め付け固定される。
車両に搭載されたステレオカメラは、前方の物体の画像を右カメラ1、左カメラ2それぞれの内部の撮像素子から取り入れる。カメラステイ3の内部に実装された画像処理基板(図示せず)では、左右のカメラ内の2つの撮像素子より所定のタイミングで画像を取り入れ、取り入れた左右の画像のずれを処理することにより前方の物体までの距離を算出する。
これにより、ステレオカメラは前方車両との車間距離を検知し、また前方にある障害物までの距離を検知することができる。そしてあらかじめ設定された距離に入った場合には音や光により運転者にその旨の警告を発する。
図3から図6を用いて本発明の実施の形態におけるステレオカメラと、比較例のステレオカメラを使用して実験を行った結果について説明する。
図3は、実験に使用した本発明の実施の形態におけるステレオカメラの取り付け部4の取り付け穴5の配置図である。取り付け穴5はカメラステイ3から近い位置に配置し、取
り付け穴6と7はカメラステイ3から離れた位置に配置している。また、取り付け穴6と7は間隔を持って配置され、取り付け穴5は基線方向において取り付け穴6、7の中心位置に配置されている。
図5は、比較例のステレオカメラの取り付け部14の取り付け穴15から18の配置図である。取り付け部14の形状、大きさは、本発明の実施の形態にかかる取り付け部4と同じであり、また取り付け穴17と18は本発明の実施の形態にかかる取り付け部4の取り付け穴6と7と同じ位置に設けられている。カメラステイに近い側の取り付け穴15、16が2箇所設けられていることが本発明の実施の形態にかかる取り付け部4と異なり、他の条件は全て同じである。
図4は、図3の本発明の実施の形態におけるステレオカメラを車両に取り付けた場合の、周囲温度と左右のカメラの角度変位量との関係を示した図である。図4において、横軸はステレオカメラの周囲温度を示している。また、縦軸は右カメラ1の位置を基準とした左カメラ2とのYAW、PITCH、ROLL方向の角度変位量を示している。
左右カメラの角度変位量差をパラメータとしているのは、左右のカメラの基線方向や光軸方向の位置関係において左右のカメラが同じ方向に回転することは相対的な位置関係において基線や光軸のずれを生じないのに対し、左右のカメラが回転方向が異なり角度変位量が生じることは基線や光軸のずれを生じ距離測定精度の低下の原因となるからである。
また、YAW、PITCH、ROLLの回転の3方向の中で、特に右カメラ1と左カメラ2のYAW方向の回転方向が異なると、距離測定の対象物の方向に向かう左右のカメラの光軸がずれることになり、ステレオカメラの距離測定の精度低下への影響が大きい。
ここで、本発明の実施の形態におけるステレオカメラは1/3サイズで40万画素の撮像素子1を用いるので1画素ピッチは6.35μmとなり、距離測定の精度を確保するためには、左右のカメラから取り入れた2つの画像のずれを撮像素子1の1画素のピッチに相当する6.35μm以下に抑える必要がある。また、本発明の実施の形態におけるステレオカメラに使用する左右のカメラの画角は43°であり、撮像素子1の受光面長さが4.9mmであることからレンズの焦点距離は6.2mmとなる。したがって1画素分のピッチをYAW方向の角度に換算すると、ピッチ6.35μmをレンズの焦点距離6.2mmで割って0.06°となる。
一方車両に搭載した場合の、ステレオカメラの周囲温度は寒冷地での使用や、夏季における太陽光の照射による温度上昇を考慮すると−40℃から85℃の範囲で距離測定の精度を確保する必要がある。
したがって周囲温度の変化を考慮した場合には、図4の点線に示すように−40℃から85℃の範囲でYAW方向の角度変位量を0.06°以下に抑えることが必要になる。
図4に示すとおり周囲温度と角度変量差の関係は、25℃を基準としているのでこのときに0°である。そして、周囲温度の低下と共に右カメラ1を基準として左カメラ2が図1のYAW方向(ステレオカメラの基線と光軸で構成される平面状に垂直な軸方向)の矢印向きの回転角度が大きくなる方向に変化する。逆に、周囲温度の上昇した場合には右カメラ1を基準として左カメラ2が図1のYAW方向の矢印の逆向きの回転角度が大きくなる方向に変化する。このように左右の角度変位量は周囲温度に対し一定の割合で変化する線形の特性を有する。
本発明の実施の形態における取り付け部4を用いて車両に取り付けた場合には、図4に
示すように周囲温度−40℃におけるYAW方向の回転の変位量は、0.464°であり実用上問題のない値となった。また、上述のとおり周囲温度に対し角度変量差は一定の割合で変化する線形の関係にあるので、25℃からの温度変化が対称の位置にある85℃においても左右カメラのYAWの変位量差が同程度となることが推定できる。
図6は、図5の比較例におけるステレオカメラを車両に取り付けた場合の周囲温度と左右のカメラの角度変位量との関係を示した図である。
図6における横軸および縦軸、それぞれの軸のスケールは図4と同様である。
従来の取り付け部を用いて車両に取り付けた場合には、−40℃における右カメラ1の位置を基準とした右カメラ1と左カメラ2のYAW方向の角度変位量は、0.605°となり、本発明の実施の形態におけるステレオカメラを車両に取り付けた場合に比べて角度変位量は約1.3倍となり測定精度が大幅に低下する。
以上の結果を分析すると、本発明の実施の形態におけるステレオカメラを車両に取り付けた場合には、周囲の熱による膨張率が車体側取り付け部11と取り付け部4の間で異なったとしても、カメラステイ3に近い取り付け穴が1箇所のみなので、取り付け部4は車体側取り付け部11側の取り付けピッチに拘束されず、車体側取り付け部11の熱膨張による伸縮の影響を受けない。従って取り付け部4はとカメラステイ3は一体で膨張し、カメラステイ3は歪まないので、左右のカメラの角度変位量を小さく押さえることができる。
一方、比較例におけるステレオカメラを車両に取り付けた場合には、周囲の熱による膨張率が車体側取り付け部11と取り付け部4の間で異なった場合に、カメラステイ3に近い取り付け穴が2箇所あるので、取り付け部4は車体側取り付け部11側の取り付けピッチに拘束され、車体側取り付け部11の熱膨張による伸縮の影響を受ける。これに対しカメラステイ3は自由であるので、取り付け部4とカメラステイ3の伸びの違いによりカメラステイ3が歪み、左右のカメラの角度変位量が大きくなる。
以上説明したように本発明の実施の形態におけるステレオカメラは、取り付け穴を右カメラと左カメラとを結ぶ基線に対し平行な複数の線上に配置し、カメラステイから遠い平行線上に配置された取り付け穴の数を2個とし、カメラステイから近い平行線上に配置された取り付け穴の数を1個としたことにより、2つのカメラの位置のずれの発生を少なくし精度の高い距離測定を実現することができる。
本発明にかかるステレオカメラは、取り付け部とカメラステイの膨張の違いによりカメラステイが歪んで左右のカメラの基線長や光軸のずれが生じる事を防止し、測距精度を維持することができるので、左右のカメラから取り入れた2つの画像の視差を処理して前方の物体までの距離を算出するステレオカメラとして有用である。
本発明の実施の形態におけるステレオカメラの斜視図 本発明の実施の形態におけるステレオカメラの車体への取り付け状態を示した図 本発明の実施の形態におけるステレオカメラの取り付け部を示す図 本発明の実施の形態におけるステレオカメラを用いた場合の左右カメラの角度変位量を示す図 比較例のステレオカメラの取り付け部を示す図 比較例のステレオカメラを用いた場合の左右カメラの角度変位量を示す図 従来のステレオカメラの斜視図
符号の説明
1 右カメラ
2 左カメラ
3 カメラステイ
4,14 取り付け部
5,6,7,15,16,17,18 取り付け穴
8,9,10 ビス
11 車体側取り付け部
12,13,14 車体側取り付け穴

Claims (4)

  1. 右カメラおよび左カメラと、
    前記右カメラと前記左カメラとを所定の位置で保持したカメラステイと、
    前記カメラステイを車両に固定する取り付け穴を有する取り付け部と、を備え
    前記取り付け穴は、前記右カメラと前記左カメラとを結ぶ基線に対し平行な複数の線上に配置されており、
    前記カメラステイから遠い平行線上に配置された取り付け穴の数を複数個とし、
    前記遠い平行線よりもカメラステイから近い平行線上に配置された取り付け穴の数を1個とした
    ステレオカメラ。
  2. 前記複数個の取り付け穴の数は2個であり、前記1個の取り付け穴とで2等辺三角形を構成し、前記2等辺三角形の等しい2辺の頂点の位置に前記1個の取り付け穴を配置した
    請求項1に記載のステレオカメラ。
  3. 前記1個の取り付け穴の位置は、前記右カメラと前記左カメラとを結ぶ基線長の中心である
    請求項1または2に記載のステレオカメラ。
  4. 前記カメラステイと前記取り付け部は一体で形成した
    請求項1から3のいずれかに記載のステレオカメラ。
JP2006049673A 2006-02-27 2006-02-27 ステレオカメラ Expired - Fee Related JP4848795B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049673A JP4848795B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 ステレオカメラ
CN200780000561XA CN101326424B (zh) 2006-02-27 2007-02-26 立体摄像机
US11/915,672 US20090135246A1 (en) 2006-02-27 2007-02-26 Stereo camera
KR1020077029733A KR100917514B1 (ko) 2006-02-27 2007-02-26 스테레오 카메라
EP07714902A EP1990606B1 (en) 2006-02-27 2007-02-26 Stereo camera
PCT/JP2007/053470 WO2007097444A1 (ja) 2006-02-27 2007-02-26 ステレオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049673A JP4848795B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 ステレオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225543A JP2007225543A (ja) 2007-09-06
JP4848795B2 true JP4848795B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38437479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006049673A Expired - Fee Related JP4848795B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 ステレオカメラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090135246A1 (ja)
EP (1) EP1990606B1 (ja)
JP (1) JP4848795B2 (ja)
KR (1) KR100917514B1 (ja)
CN (1) CN101326424B (ja)
WO (1) WO2007097444A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4691508B2 (ja) * 2004-11-15 2011-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステレオカメラ
JP2009068906A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Panasonic Corp 距離測定装置
DE102009031650B4 (de) * 2009-07-03 2024-05-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Erweiterung eines Kamerasystems, Kamerasystem, Fahrerassistenzsysem und entsprechendes Fahrzeug
JP5440927B2 (ja) * 2009-10-19 2014-03-12 株式会社リコー 測距カメラ装置
JP2011221506A (ja) * 2010-03-26 2011-11-04 Panasonic Corp 撮像装置
CN103140379A (zh) * 2010-10-04 2013-06-05 Tk控股公司 相机系统
JP5174285B1 (ja) * 2011-03-25 2013-04-03 三洋電機株式会社 情報取得装置及び情報取得装置を搭載する物体検出装置
WO2013014716A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 パナソニック株式会社 撮像装置
CN103026699A (zh) * 2011-07-26 2013-04-03 松下电器产业株式会社 摄像装置
JP5792126B2 (ja) * 2012-06-21 2015-10-07 住友建機株式会社 建設機械
JP5793122B2 (ja) 2012-07-31 2015-10-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載画像処理装置
DE102013104163A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Conti Temic Microelectronic Gmbh Stereokamerasystem
CN104570574A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 宁夏先锋软件有限公司 一种利用2d图像自动成像的3d成像仪
KR101698783B1 (ko) * 2013-12-16 2017-01-23 엘지전자 주식회사 스테레오 카메라 및 이를 구비한 차량
JP2016014564A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 株式会社リコー 撮像ユニット
KR101668834B1 (ko) * 2014-10-02 2016-10-25 씨제이씨지브이 주식회사 다중 카메라 촬영용 리그
JP6158258B2 (ja) * 2015-08-07 2017-07-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載画像処理装置
KR102316448B1 (ko) 2015-10-15 2021-10-25 삼성전자주식회사 이미지 장치 및 그것의 뎁쓰 계산 방법
JP6621716B2 (ja) * 2016-08-02 2019-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステレオカメラ
JP6776997B2 (ja) * 2017-04-19 2020-10-28 いすゞ自動車株式会社 車載用カメラ
JP6939353B2 (ja) 2017-09-29 2021-09-22 株式会社デンソー 車載カメラ装置
JP7020844B2 (ja) 2017-09-29 2022-02-16 株式会社デンソー 車載カメラ装置
JP7027844B2 (ja) 2017-11-29 2022-03-02 株式会社デンソー カメラモジュール
JP1610726S (ja) * 2018-03-21 2018-08-06
JP1610727S (ja) 2018-03-21 2018-08-06
JP1613901S (ja) * 2018-03-21 2018-09-18
JP2021103268A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社リコー 支持装置及び撮像装置
US11740078B2 (en) * 2020-07-21 2023-08-29 Argo AI, LLC Enhanced sensor alignment
CN113306497B (zh) * 2021-05-27 2023-08-01 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种摄像头固定支架和无人车

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2157530Y (zh) * 1993-02-13 1994-02-23 江门雄霸立体光学器材有限公司 小型四镜头立体照相机
CN1176403A (zh) * 1996-09-06 1998-03-18 稻叶稔 立体摄影机
JP3603929B2 (ja) * 1998-04-17 2004-12-22 京セラ株式会社 車載用ステレオカメラの支持装置
JP3877475B2 (ja) * 1999-09-22 2007-02-07 富士重工業株式会社 車載カメラの取付構造
JP2003335180A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd センサの支持構造およびその組付方法
DE10237481A1 (de) * 2002-08-16 2004-04-01 Hella Kg Hueck & Co. Kameraanordnung für Kraftfahrzeuge
JP4265756B2 (ja) * 2003-07-02 2009-05-20 富士重工業株式会社 車載カメラの取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101326424B (zh) 2010-06-09
WO2007097444A1 (ja) 2007-08-30
KR20080009761A (ko) 2008-01-29
EP1990606B1 (en) 2012-01-25
US20090135246A1 (en) 2009-05-28
EP1990606A1 (en) 2008-11-12
KR100917514B1 (ko) 2009-09-16
EP1990606A4 (en) 2010-09-22
CN101326424A (zh) 2008-12-17
JP2007225543A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848795B2 (ja) ステレオカメラ
JP2009068906A (ja) 距離測定装置
JP6627471B2 (ja) 撮像ユニット、車両制御ユニットおよび撮像ユニットの伝熱方法
EP3054348B1 (en) Stereo camera for a vehicle
US9854225B2 (en) Imaging unit including a chassis and heat transfer member
US20160264065A1 (en) Vehicle-mounted camera, method of manufacturing vehicle-mounted camera, and method of manufacturing vehicle body
JP7266165B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、および表示システム
JP5961506B2 (ja) ステレオカメラ装置
US10931932B2 (en) Supporting housing for stereo camera and circuit board
JP2012189324A (ja) ステレオカメラ
JP2014065393A (ja) ステレオカメラ装置
US10412274B2 (en) Imaging unit, vehicle control unit and heat transfer method for imaging unit
JP7436391B2 (ja) 車載カメラ、及び車載カメラシステム
JP6114617B2 (ja) 車載ステレオカメラ
JP2021021939A (ja) 撮像ユニットおよび車両制御ユニット
WO2019220826A1 (ja) カメラ装置
JP7084328B2 (ja) カメラ装置
JP2010041373A (ja) カメラモジュールおよびステレオカメラ
WO2022102209A1 (ja) カメラ装置
WO2021019349A1 (en) Capturing unit and vehicle control unit
EP3896389A1 (en) Stereo camera device
JP6521245B2 (ja) カメラユニット
JP2006165607A (ja) 撮像装置及び三次元物体認識装置
JP2022189633A (ja) 撮像装置及び撮像装置の組み立て方法
JP2022189609A (ja) 撮像装置及び撮像装置の組み立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4848795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees