JP7436391B2 - 車載カメラ、及び車載カメラシステム - Google Patents

車載カメラ、及び車載カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7436391B2
JP7436391B2 JP2020568143A JP2020568143A JP7436391B2 JP 7436391 B2 JP7436391 B2 JP 7436391B2 JP 2020568143 A JP2020568143 A JP 2020568143A JP 2020568143 A JP2020568143 A JP 2020568143A JP 7436391 B2 JP7436391 B2 JP 7436391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
imaging
camera
view
mounted camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020568143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020153317A1 (ja
Inventor
卓也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JPWO2020153317A1 publication Critical patent/JPWO2020153317A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7436391B2 publication Critical patent/JP7436391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本技術は、移動体の外部環境を撮像可能な車載カメラに関する。
自動車の後方の外部環境を撮像するリアビューカメラが知られている。特許文献1には、自動車の後方を遠方まで撮像し、バックミラーの代替として利用可能な画像を生成するリアビューカメラが記載されている。また、特許文献2には、自動車の後方近辺を撮像し、駐車支援のための画像を生成するリアビューカメラが記載されている。
特開2018-171982号公報 特開2018-099935号公報
リアビューカメラでは、遠方の撮像に適した光軸の向きと、近辺の撮像に適した光軸の向きと、が大きく異なる。この一方で、自動車では、後部に2つのリアビューカメラを設置すると、審美性が大きく損なわれる。このため、自動車の遠方から近辺まで一括して良好に撮像可能なリアビューカメラが求められる。
以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、遠方から近辺まで一括して良好に撮像可能な車載カメラを提供することにある。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る車載カメラは、レンズ部と、撮像素子と、を具備する。
上記撮像素子は、上記レンズ部の光軸と直交する面内方向に沿って延び、上記光軸が通る第1位置と上記面内方向の中心の第2位置とが異なる、矩形の撮像面を有する。
この車載カメラでは、遠方を含む撮像視野における解像度を損なうことなく、近辺の撮像視野を拡張することができる。これにより、遠方から近辺まで一括して良好に撮像可能な車載カメラを提供することができる。
上記車載カメラは、移動体の後部に後方へ向けて設置されてもよい。
この場合、上記車載カメラは、上記第1位置が上記第2位置よりも鉛直方向下側となるように設置されてもよい。
また、上記車載カメラは、上記光軸が後方へ向けて鉛直方向下方に傾くように設置されてもよい。
更に、上記撮像面は、バックミラーの代替のためのミラー画像を生成する第1撮像領域と、駐車支援のための近辺画像を生成する第2撮像領域と、を含み、上記第1位置が上記第1撮像領域にあってもよい。
この構成では、遠方を含む撮像視野の高解像度の画像と、移動体の近辺のより広い撮像視野の画像と、を一括して生成可能なリアビューカメラを提供することができる。
上記車載カメラは、移動体の側部に後方へ向けて設置されてもよい。
この場合、上記車載カメラは、上記第1位置が上記第2位置よりも外側となるように設置されてもよい。
また、上記車載カメラは、上記光軸が後方へ向けて外側に傾くように設置されてもよい。
更に、上記車載カメラは、サイドミラーの代替の画像を生成可能なように設置されてもよい。
この構成では、後方において高解像度が得られ、かつ後方から側方にわたって広い撮像視野の画像を生成可能なサイドビューカメラを提供することができる。
本技術の一実施形態に係る車載カメラの断面図である。 一般的な車載カメラの断面図である。 上記実施形態に係る車載カメラのシステム構成例を示すブロック図である。 リアビューカメラの撮像要求視野を示す図である。 一般的な車載カメラの断面図である。 一般的な車載カメラの断面図である。 一般的な車載カメラの撮像素子の撮像面の平面図である。 一般的な車載カメラの断面図である。 一般的な車載カメラの撮像素子の撮像面の平面図である。 上記実施形態に係る車載カメラの断面図である。 上記実施形態に係る車載カメラの撮像面の平面図である。 上記実施形態に係る車載カメラのリアビューカメラとしてのシステム構成例を示すブロック図である。 サイドビューカメラの撮像要求視野を示す図である。 一般的な車載カメラの断面図である。 一般的な車載カメラのサイドビューカメラとしての撮像視野及び光軸の向きを示す図である。 上記実施形態に係る車載カメラの断面図である。 上記実施形態に係る車載カメラのサイドビューカメラとしての撮像視野及び光軸の向きを示す図である。
[車載カメラ10]
(全体構成)
図1は、本技術の一実施形態に係る車載カメラ10の断面図である。図2は、一般的な車載カメラ110の断面図である。図1,2には、相互に直交するx軸、y軸及びz軸が示されている。x軸、y軸及びz軸は、車載カメラ10,110に対して固定された固定座標系を規定する。
まず、本実施形態に係る車載カメラ10と一般的な車載カメラ110との共通の構成について説明する。車載カメラ10,110はいずれも、筐体11と、レンズ部12と、基板13と、撮像素子14と、を備える。筐体11は、その内部空間に車載カメラ10,110の各構成を収容する収容部として構成される。
筐体11には、その内部空間をx軸正方向に開放する開口部11aが設けられている。レンズ部12は、x軸に平行な光軸Pを有し、筐体11の開口部11aに取り付けられている。レンズ部12の構成は適宜決定可能である。例えば、レンズ部12は、光軸Pを共通とする複数のレンズで構成されていてもよい。
基板13は、y-z平面に沿って延びる平板状であり、レンズ位置に対して筐体11の内部空間におけるx軸負方向側に配置されている。基板13は、x軸正方向を向いた実装面13aを有する。基板13の実装面13aには、撮像素子14を始めとする電子部品が実装される。なお、基板13のx軸負方向を向いた実装面にも電子部品を実装可能である。
撮像素子14は、y-z平面に沿って延びる平板状である。撮像素子14は、x軸正方向を向いた撮像面14aを有する。撮像面14aは、y軸に平行な二辺及びz軸に平行な二辺を含む矩形の輪郭を有する。撮像素子14には、撮像面14aの全領域にわたって画素を構成する光電変換素子が配列されている。
これにより、撮像素子14は、撮像面14aに入射する光から画像を生成可能である。車載カメラ10,110に用いる撮像素子14は、特定の種類に限定されない。撮像素子14としては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などを用いることができる。
車載カメラ10,110は、外部環境からレンズ部12に入射する光の一部が、撮像素子14の撮像面14aに入射するように構成されている。したがって、車載カメラ10,110では、レンズ部12に入射する光のうち撮像面14aに入射する光の範囲が、撮像可能な領域である撮像視野Qとなる。
図1,2には、車載カメラ10,110の撮像視野Qがドットパターンで示されている。本実施形態に係る車載カメラ10と一般的な車載カメラ110とでは撮像視野Qが異なる。以下、本実施形態に係る車載カメラ10の撮像視野Qについて、一般的な車載カメラ110の撮像視野Qと比較しながら説明する。
(撮像視野Q)
図1,2には、車載カメラ10,110のレンズ部12に外部環境から入射する光が、光線R1,R2,R3として一点鎖線で模式的に示されている。光線R1,R2,R3は、光軸Pに対してz軸方向外側に傾いた方位からレンズ部12に入射し、この順番で光軸Pに対するz軸方向外側への傾きが大きくなる。
また、図1,2には、車載カメラ10,110の撮像素子14の撮像面14a上の第1位置D1及び第2位置D2が示されている。第1位置D1は、撮像面14aにおける光軸Pが通る位置として規定される。第2位置D2は、撮像面14aの面内方向の中心にあり、つまり矩形の撮像面14aにおける対角線の交点として規定される。
図2に示す一般的な車載カメラ110では、撮像素子14が基板13の実装面13aの中央部に配置されている。これにより、車載カメラ110では、撮像面14aにおける第1位置D1と第2位置D2とが一致している。このため、車載カメラ110では、撮像視野Qが光軸Pに対して対称となる。
具体的に、車載カメラ110では、z軸正方向側及びz軸負方向側のいずれの領域からも、光軸Pに対する傾きが比較的小さい範囲にある光線R1,R2が撮像面14aに入射する。この一方で、車載カメラ110では、光軸Pに対する傾きが最も大きい光線R3が撮像面14aに入射しない。
つまり、車載カメラ110では、光軸Pに対して大きく傾いた方位を撮像することができない。車載カメラ110の構成において、撮像視野Qを外側に拡張するためには、撮像素子14の撮像面14aを拡大する必要がある。しかし、撮像面14aの拡大には撮像素子14の大型化が伴うため、車載カメラ110の製造コストが増大する。
これに対し、図1に示す本実施形態に係る車載カメラ10では、撮像素子14の位置が基板13の実装面13aの中央部からz軸正方向にずれている。これにより、車載カメラ10では、第2位置D2が第1位置D1に対してz軸正方向にずれている。このため、車載カメラ10では、撮像視野Qが光軸Pに対して非対称となる。
具体的に、車載カメラ10では、撮像視野Qが光軸Pに対してz軸負方向に傾いている。このため、車載カメラ10では、z軸正方向側において光軸Pに対する傾きが最も小さい光線R1のみしか撮像面14aに入射しないものの、z軸負方向側において光軸Pに対する傾きが最も大きい光線R3まで撮像面14aに入射する。
つまり、本実施形態に係る車載カメラ10では、撮像視野Qをz軸負方向に偏らせることにより、光軸Pに対してz軸負方向に大きく傾いた方位を撮像することができる。このように、車載カメラ10では、撮像素子14の大型化を伴うことなく、撮像視野Qをz軸負方向に拡張可能である。
車載カメラ10では、撮像視野Qにおける遠方の領域ほど、撮像面14aに入射する像が小さくなるため、高解像度が求められる。この一方で、車載カメラ10では、撮像視野Qにおける近辺の領域では、撮像面14aに充分に大きい像が入射するため、高解像度が求められない。
撮像素子14の撮像面14aでは、MTF(Modulation Transfer Function)の観点から、光軸Pが通る第1位置D1に近い撮像領域ほど高い解像度が得られる。このため、車載カメラ10では、撮像視野Qにおける遠方の情報が必要な領域に対して、撮像面14aにおける第1位置D1に近い撮像領域を割り当てる。
また、車載カメラ10では、上記のように撮像視野Qをz軸負方向に傾けた構成により、光軸Pが向けられる領域とは大きく異なる向きにある領域まで撮像可能である。つまり、本実施形態に係る車載カメラ10は、遠方において高解像度が得られ、かつ遠方から近辺にわたって広い撮像視野Qの画像を良好に生成可能である。
(システム構成例)
図3は、本実施形態に係る車載カメラ10を用いたシステム構成例を示すブロック図である。車載カメラシステムSは、車載カメラ10と、表示部20と、を有する。また、車載カメラ10は、撮像素子14以外に、処理部15と、出力部16と、を有する。処理部15及び出力部16は、例えば、基板13の実装面13aの反対側の面(裏面)に実装される。
処理部15は、撮像素子14で生成された画像の画像処理を実行する。具体的に、処理部15が実行する画像処理には、ひずみ補正や物体検知などが含まれる。出力部16は、処理部15によって画像処理された画像を表示部20に出力する。表示部20は、一般的なモニタとして構成され、出力部16から出力された画像を表示する。
[リアビューカメラ]
(リアビューカメラの撮像要求視野F1,F2)
本実施形態に係る車載カメラ10は、自動車Mの後方を視認可能な画像を生成するためのリアビューカメラとして利用可能である。以下、車載カメラ10をリアビューカメラとして利用した例について説明する。まず、本題に入る前に、リアビューカメラの第1及び第2撮像要求視野F1,F2について説明する。
図4は、自動車Mにおけるリアビューカメラの撮像要求視野F1,F2を示す図である。図4には、相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸が示されている。X軸、Y軸及びZ軸は、実空間に固定された実空間座標系を規定する。X軸は水平方向前後に延び、Y軸は水平方向側方に延び、Z軸は鉛直方向上下に延びる。
車載カメラ10は、自動車MのX軸方向後部にX軸方向後方へ向けて設置される。撮像要求視野F1,F2は、リアビューカメラによる画像の生成が求められる視野である。撮像要求視野F1は、X軸方向後方へ水平に向いている。撮像要求視野F2は、X軸方向後方に向けてZ軸方向下方に傾いている。
撮像要求視野F1は、バックミラーの代替として利用可能なミラー画像を生成するために必要となる。したがって、撮像要求視野F1は、通常のバックミラーによって視認可能な視野に対応する。撮像要求視野F1には、撮像面14aに入射する像が小さくなる遠方の領域を鮮明に撮像するために高解像度が求められる。
撮像要求視野F2は、駐車支援のために利用可能な近辺画像を生成するために必要となる。つまり、撮像要求視野F2の近辺画像では、駐車エリアの白線や縁石などが視認可能である必要がある。したがって、撮像要求視野F2は、自動車Mに近接する領域、典型的には自動車MのX軸方向後部のZ軸方向直下の領域まで広がっている。
(一般的な車載カメラ110)
図5は、図2に示す一般的な車載カメラ110を、撮像要求視野F1を優先させて自動車Mに設置した状態を示す断面図である。図5に示す車載カメラ110では、光軸PがX軸と平行である。このため、図5に示す車載カメラ110は、撮像面14aにおける位置D1に近い撮像領域において高解像度のミラー画像を生成することができる。
この一方で、図5に示す車載カメラ110では、撮像要求視野F2の一部を撮像することができるものの、撮像要求視野F2における自動車Mから近接する領域が撮像視野Qから外れる。このため、図5に示す車載カメラ110は、駐車支援機能の実現のために求められる近辺画像を生成することができない。
図6は、図2に示す一般的な車載カメラ110を、撮像要求視野F2を優先させて自動車Mに設置した状態を示す断面図である。図6に示す車載カメラ110では、光軸PがZ軸方向下方に傾けられている。このため、図6に示す車載カメラ110は、撮像要求視野F2における自動車Mに近接する領域まで撮像することができる。
図7は、図6に示す車載カメラ110の撮像面14aの平面図である。図7には、撮像要求視野F1から光が入射する第1撮像領域G1と、撮像要求視野F2から光が入射する第2撮像領域G2と、が破線で示されている。図6に示す車載カメラ110では、撮像面14aにおいて光軸Pが通る第1位置D1が撮像領域G2にある。
つまり、図6に示す車載カメラ110では、撮像要求視野F1から光が入射する撮像領域G1が第1位置D1から離れた位置にある。このため、図6に示す車載カメラ110は、撮像領域G1においてバックミラーの代替とすることができるような高解像度のミラー画像を生成することができない。
図8は、図2に示す一般的な車載カメラ110を、図6よりも光軸Pの傾きを抑えて自動車Mに設置した状態を示す断面図である。つまり、図8に示す車載カメラ110における光軸Pの向きは、図5に示す車載カメラ110における光軸Pの向きと図6に示す車載カメラ110における光軸Pの向きとの中間である。
図9は、図8に示す車載カメラ110の撮像面14aの平面図である。図8に示す車載カメラ110では、撮像面14aにおいて光軸Pが通る第1位置D1が撮像領域G1にある。このため、車載カメラ110は、第1位置D1を含む撮像領域G1において高解像度のミラー画像を生成可能である。
しかしながら、図8に示す車載カメラ110では、図7に示すように撮像領域G2が撮像面14aに入りきらず、つまり撮像要求視野F2における自動車Mから近接する領域が撮像視野Qから外れる。このため、図8に示す車載カメラ110は、駐車支援機能の実現のために求められる近辺画像を生成することができない。
(本実施形態に係る車載カメラ10)
図10は、図1に示す本実施形態に係る車載カメラ10を自動車Mに設置した状態を示す断面図である。図10に示す車載カメラ10は、撮像面14aにおける第1位置D1が第2位置D2よりもZ軸方向下側となり、かつ光軸Pが図8に示す車載カメラ110と同程度にZ軸方向下方にやや傾けられた状態で設置されている。
図11は、図10に示す車載カメラ10の撮像面14aの平面図である。図10に示す車載カメラ10では、撮像面14aにおいて光軸Pが通る第1位置D1が撮像領域G1にある。このため、車載カメラ10は、第1位置D1を含む撮像領域G1において高解像度のミラー画像を生成可能である。
また、図10に示す車載カメラ10では、撮像要求視野F2が車載カメラ10の撮像視野Qに含まれ、つまり図11に示すように撮像領域G2の全体が撮像面14aに入る。このため、図10に示す車載カメラ10は、駐車支援機能の実現のために求められる近辺画像を生成することができる。
このように、本実施形態に係る車載カメラ10は、単一の撮像視野Qにおいて、バックミラーの代替のための高解像度のミラー画像と、駐車支援のための自動車Mから近接する領域まで視認可能な近辺画像と、を一括して生成可能である。つまり、一台の車載カメラ10によって、バックミラーの代替機能と、駐車支援機能と、を実現可能である。
(システム構成例)
図12は、本実施形態に係る車載カメラ10をリアビューカメラとして用いたシステム構成例を示すブロック図である。車載カメラシステムSでは、処理部15が第1及び第2処理部15a,15bを含み、出力部16が第1及び第2出力部16a,16bを含み、表示部20が第1及び第2表示部20a,20bを含む。
第1処理部15a、第1出力部16a、及び第1表示部20aは、バックミラーの代替機能の実現のために用いられる。つまり、撮像素子14の撮像面14aの撮像領域G1で生成されたミラー画像が、第1処理部15aによって画像処理され、第1出力部16aによって出力され、第1表示部20aによって表示される。
また、第2処理部15b、第2出力部16b、及び第2表示部20bは、駐車支援機能の実現のために用いられる。つまり、撮像素子14の撮像面14aの撮像領域G2で生成された近辺画像が、第2処理部15bによって画像処理され、第2出力部16bによって出力され、第2表示部20bによって表示される。
なお、車載カメラ10では、第1及び第2処理部15a,15bの機能を単一の処理部15で実現してもよく、第1及び第2出力部16a,16bの機能を単一の出力部16で実現してもよい。また、車載カメラシステムSは、ミラー画像及び近辺画像を単一の表示部20で表示してもよい。
[サイドビューカメラ]
本実施形態に係る車載カメラ10は、後方から側方にかけての視認を目的とするサイドミラーの代替として利用可能な画像を生成するサイドビューカメラとして利用可能である。以下、車載カメラ10をサイドビューカメラとして利用した例について説明する。まず、本題に入る前に、サイドビューカメラの撮像要求視野Fについて説明する。
図13は、サイドビューカメラの撮像要求視野Fを示す図である。車載カメラ10は、自動車MのY軸方向側部にX軸方向後方へ向けて設置される。撮像要求視野Fは、サイドビューカメラによる画像の生成が求められる視野であり、通常のサイドミラーによって視認可能な視野に対応する。
したがって、撮像要求視野Fは、X軸方向後方からY軸方向側方にわたって広がっている。撮像要求視野FにおけるX軸方向後方の領域には、撮像面14aに入射する像が小さくなる遠方の領域を鮮明に撮像するために高解像度が求められる。また、撮像要求視野Fは、周囲を幅広く視認可能とするためにY軸方向側方の領域まで広がっている。
なお、図13には、自動車MのY軸方向左方の撮像要求視野Fのみが示されているが、自動車MにはY軸方向右方にも同様に撮像要求視野Fが存在する。以下の説明では、自動車MのY軸方向左側に車載カメラ10を設置する例について説明するが、自動車MのY軸方向右側にも同様の要領で車載カメラ10を設置することができる。
図14は、図2に示す一般的な車載カメラ110を自動車Mに設置した状態を示す断面図である。図14に示す車載カメラ110は、光軸PがX軸方向後方に向けてY軸方向外側に傾けられている。これにより、車載カメラ110では、X軸方向後方からY軸方向側方にわたる撮像視野Qが得られる。
図15は、図14に示す車載カメラ110における撮像視野Q及び光軸Pを示す図である。図14に示す車載カメラ110は、撮像視野Qを図13に示す撮像要求視野Fに合わせて設置されている。このため、図14に示す車載カメラ110では、撮像要求視野Fが撮像視野Qに含まれる。
しかしながら、図14に示す車載カメラ110では、光軸PがY軸方向外側に大きく傾いているため、X軸方向後方からレンズ部12に入射する光が撮像面14aにおける光軸Pが通る第1位置D1から離れた位置に入射する。このため、図14に示す車載カメラ110は、X軸方向後方の領域の高解像度の画像を生成することができない。
図16は、図1に示す本実施形態に係る車載カメラ10を自動車Mに設置した状態を示す断面図である。図16に示す車載カメラ10は、撮像面14aにおける第1位置D1が第2位置D2よりもY軸方向外側となり、かつ光軸PがX軸方向後方に向けてY軸方向外側にやや傾けられた状態で設置されている。
図17は、図16に示す車載カメラ10における撮像視野Q及び光軸Pを示す図である。図16に示す車載カメラ10でも、図14に示す車載カメラ110と同様に、撮像要求視野Fが撮像視野Qに含まれる。この一方で、図16に示す車載カメラ10では、図14に示す車載カメラ110よりも光軸PがX軸方向後方を向いている。
このため、図16に示す車載カメラ10では、X軸方向後方の領域を撮像面14aの第1位置D1により近い撮像領域で撮像することができる。したがって、図16に示す車載カメラ10は、X軸方向後方において高解像度が得られ、かつX軸方向後方からY軸方向側方にわたって広い撮像視野Qの画像を生成可能である。
[車載カメラ10の他の構成例]
車載カメラ10は、自動車Mに限らず、様々な移動体に適用可能である。車載カメラ10を適用可能な移動体としては、例えば、自動車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、自動二輪車、自転車、パーソナルモビリティ、飛行機、ドローン、船舶、ロボット、建設機械、農業機械(トラクター)などが挙げられる。
[その他の実施形態]
以上、本技術の実施形態について説明したが、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)
レンズ部と、
前記レンズ部の光軸と直交する面内方向に沿って延び、前記光軸が通る第1位置と前記面内方向の中心の第2位置とが異なる、矩形の撮像面を有する撮像素子と、
を具備する車載カメラ。
(2)
上記(1)に記載の車載カメラであって、
移動体の後部に後方へ向けて設置される
車載カメラ。
(3)
上記(2)に記載の車載カメラであって、
前記第1位置が前記第2位置よりも鉛直方向下側となるように設置される
車載カメラ。
(4)
上記(3)に記載の車載カメラであって、
前記光軸が後方へ向けて鉛直方向下方に傾くように設置される
車載カメラ。
(5)
上記(3)又は(4)に記載の車載カメラであって、
前記撮像面は、バックミラーの代替のためのミラー画像を生成する第1撮像領域と、駐車支援のための近辺画像を生成する第2撮像領域と、を含み、
前記第1位置が前記第1撮像領域にある
車載カメラ。
(6)
上記(1)に記載の車載カメラであって、
移動体の側部に後方へ向けて設置される
車載カメラ。
(7)
上記(6)に記載の車載カメラであって、
前記第1位置が前記第2位置よりも外側となるように設置される
車載カメラ。
(8)
上記(7)に記載の車載カメラであって、
前記光軸が後方へ向けて外側に傾くように設置される
車載カメラ。
(9)
上記(6)から(8)いずれか1つに記載の車載カメラであって、
サイドミラーの代替の画像を生成可能なように設置される
車載カメラ。
10…車載カメラ
11…筐体
11a…開口部
12…レンズ部
13…基板
13a…実装面
14…撮像素子
14a…撮像面
P…光軸
Q…撮像視野
G1,G2…第1及び第2撮像領域
D1,D2…第1及び第2位置

Claims (9)

  1. レンズ部と、
    前記レンズ部の光軸と直交する面内方向に沿って延びる矩形の撮像面であって、前記光軸が通る第1位置と前記面内方向における前記撮像面の中心の第2位置とが異なる、前記撮像面を有する撮像素子と、
    を具備する車載カメラであって、
    前記撮像面は、バックミラーの代替のためのミラー画像を生成する第1撮像領域と、駐車支援のための近辺画像を生成する第2撮像領域と、を含み、
    前記第1位置が前記第1撮像領域にあり、
    前記第1撮像領域で生成された前記ミラー画像を第1表示装置に出力し、前記第2撮像領域で生成された前記近辺画像を第2表示装置に出力する出力部をさらに具備する
    車載カメラ
  2. 請求項1に記載の車載カメラであって、
    移動体の後部に後方へ向けて設置される
    車載カメラ。
  3. 請求項2に記載の車載カメラであって、
    前記第1位置が前記第2位置よりも鉛直方向下側となるように設置される
    車載カメラ。
  4. 請求項3に記載の車載カメラであって、
    前記光軸が後方へ向けて鉛直方向下方に傾くように設置される
    車載カメラ。
  5. 請求項1に記載の車載カメラであって、
    前記第1表示装置はミラーの代替のための表示装置である
    車載カメラ。
  6. 請求項5に記載の車載カメラであって、
    前記第1表示装置はバックミラーの代替のための表示装置である
    車載カメラ。
  7. 請求項1に記載の車載カメラであって、
    前記第2表示装置は駐車支援のための表示装置である
    車載カメラ。
  8. 請求項1に記載の車載カメラであって、
    前記第1表示装置と前記第2表示装置とが相互に異なる表示装置である
    車載カメラ。
  9. 車載カメラと、第1表示部と、第2表示部と、を含む車載カメラシステムであって、
    前記車載カメラは、
    レンズ部と、
    前記レンズ部の光軸と直交する面内方向に沿って延びる矩形の撮像面であって、前記光軸が通る第1位置と前記面内方向における前記撮像面の中心の第2位置とが異なる、前記撮像面を有する撮像素子と、
    を具備し、
    前記撮像面は、バックミラーの代替のためのミラー画像を生成する第1撮像領域と、駐車支援のための近辺画像を生成する第2撮像領域と、を含み、
    前記第1位置が前記第1撮像領域にあり、
    前記車載カメラは、前記第1撮像領域で生成された前記ミラー画像を前記第1表示部に出力し、前記第2撮像領域で生成された前記近辺画像を前記第2表示部に出力する出力部をさらに具備する
    車載カメラシステム。
JP2020568143A 2019-01-23 2020-01-21 車載カメラ、及び車載カメラシステム Active JP7436391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009206 2019-01-23
JP2019009206 2019-01-23
PCT/JP2020/001821 WO2020153317A1 (ja) 2019-01-23 2020-01-21 車載カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020153317A1 JPWO2020153317A1 (ja) 2021-11-25
JP7436391B2 true JP7436391B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=71735685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568143A Active JP7436391B2 (ja) 2019-01-23 2020-01-21 車載カメラ、及び車載カメラシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220080902A1 (ja)
EP (1) EP3917127A4 (ja)
JP (1) JP7436391B2 (ja)
KR (1) KR20210114949A (ja)
CN (1) CN113330731A (ja)
WO (1) WO2020153317A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2622735A (en) * 2021-06-29 2024-03-27 Canon Kk Optical system, imaging device, and imaging system
DE112022003295T5 (de) * 2021-06-29 2024-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmesystem
JP2023046930A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 キヤノン株式会社 カメラユニットの設置方法、移動体、画像処理システム、画像処理方法、およびコンピュータプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010115A (ja) 2000-06-16 2002-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車載撮像装置
JP2002325191A (ja) 2001-04-24 2002-11-08 Vstone Kk 車両用周辺監視装置
JP2005020377A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Kyocera Corp カメラ
JP2005145428A (ja) 2003-10-21 2005-06-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk カメラ装置用の遮蔽体、カメラ取付部材、車両周辺撮像装置及び車両周辺撮像装置用遮蔽体
JP2005191962A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Sharp Corp 移動体周囲監視装置および移動体
JP2007008200A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2010287163A (ja) 2009-06-15 2010-12-24 Alpine Electronics Inc 車載用画像表示装置および画像のトリミング方法
JP2012088436A (ja) 2010-10-18 2012-05-10 Nikon Corp 焦点検出装置
WO2015083228A1 (ja) 2013-12-03 2015-06-11 富士通株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3289563B2 (ja) * 1995-08-22 2002-06-10 富士電機株式会社 測距装置
JP3866109B2 (ja) * 2002-01-16 2007-01-10 富士通テン株式会社 車載用撮像装置
JP4005456B2 (ja) * 2002-09-10 2007-11-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 カメラ装置及び車両周辺視認装置
JP3996498B2 (ja) * 2002-12-02 2007-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 カメラ装置及び車両周辺視認装置
US8698894B2 (en) * 2006-02-07 2014-04-15 Magna Electronics Inc. Camera mounted at rear of vehicle
JP2012177750A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Fujifilm Corp カメラモジュールの焦点調整構造及び焦点調整方法
DE102013002111B4 (de) * 2013-02-08 2021-11-18 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Sichtsystem für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge
JP2015121591A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 株式会社富士通ゼネラル 車載カメラ
CN105721764B (zh) * 2014-12-17 2019-03-15 日本电产科宝株式会社 车载用图像识别装置以及其制造方法
JP6673181B2 (ja) 2016-12-19 2020-03-25 株式会社Soken 駐車支援装置およびその制御部
JP6767690B2 (ja) 2017-03-31 2020-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子ミラー装置
GB2582263B (en) * 2019-03-02 2023-10-11 Jaguar Land Rover Ltd A camera assembly and a method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010115A (ja) 2000-06-16 2002-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車載撮像装置
JP2002325191A (ja) 2001-04-24 2002-11-08 Vstone Kk 車両用周辺監視装置
JP2005020377A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Kyocera Corp カメラ
JP2005145428A (ja) 2003-10-21 2005-06-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk カメラ装置用の遮蔽体、カメラ取付部材、車両周辺撮像装置及び車両周辺撮像装置用遮蔽体
JP2005191962A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Sharp Corp 移動体周囲監視装置および移動体
JP2007008200A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2010287163A (ja) 2009-06-15 2010-12-24 Alpine Electronics Inc 車載用画像表示装置および画像のトリミング方法
JP2012088436A (ja) 2010-10-18 2012-05-10 Nikon Corp 焦点検出装置
WO2015083228A1 (ja) 2013-12-03 2015-06-11 富士通株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020153317A1 (ja) 2021-11-25
EP3917127A4 (en) 2022-03-16
WO2020153317A1 (ja) 2020-07-30
US20220080902A1 (en) 2022-03-17
EP3917127A1 (en) 2021-12-01
KR20210114949A (ko) 2021-09-24
CN113330731A (zh) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7436391B2 (ja) 車載カメラ、及び車載カメラシステム
JP7266165B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、および表示システム
US8130270B2 (en) Vehicle-mounted image capturing apparatus
US9654687B2 (en) Panoramic windshield viewer system
JP3652678B2 (ja) 車両周囲監視装置およびその調整方法
JP6349558B1 (ja) 撮像システム及び表示システム
JP4975592B2 (ja) 撮像装置
WO2009116327A1 (ja) 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
JP4414661B2 (ja) ステレオアダプタ及びそれを用いた距離画像入力装置
US20110234799A1 (en) Rear-viewing system, rear-viewing device for vehicles and a method for displaying a stable image
JP2019014286A (ja) 車載用撮像装置及び車両
JP2008054030A (ja) 車両周辺監視装置
JP2008243515A (ja) 車両用カメラ一体型ライトユニット
JP2015121591A (ja) 車載カメラ
JP6653456B1 (ja) 撮像装置
JP2010187161A (ja) 車載カメラシステム及び画像処理方法
TWM568376U (zh) 多攝像頭系統及多攝像頭模組
JP2018195951A (ja) 撮像システム及び移動体制御システム
JP2015032936A (ja) 撮像装置
JP2009123131A (ja) 撮像装置
WO2018207393A1 (ja) 撮像システム及び表示システム
JP2017181634A (ja) 撮像装置及び車載カメラシステム
WO2017169087A1 (ja) 電子ミラーの電気回路
JP2006276129A (ja) 光学装置
US20200296306A1 (en) Imaging apparatus and moveable body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150