JP4975592B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4975592B2
JP4975592B2 JP2007298854A JP2007298854A JP4975592B2 JP 4975592 B2 JP4975592 B2 JP 4975592B2 JP 2007298854 A JP2007298854 A JP 2007298854A JP 2007298854 A JP2007298854 A JP 2007298854A JP 4975592 B2 JP4975592 B2 JP 4975592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
angle
change function
view
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007298854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009124627A (ja
Inventor
龍麿 山下
智也 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2007298854A priority Critical patent/JP4975592B2/ja
Priority to US12/258,792 priority patent/US8134608B2/en
Priority to EP08019000A priority patent/EP2061234A1/en
Publication of JP2009124627A publication Critical patent/JP2009124627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975592B2 publication Critical patent/JP4975592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/04Context-preserving transformations, e.g. by using an importance map
    • G06T3/047Fisheye or wide-angle transformations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/108Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using 'non-standard' camera systems, e.g. camera sensor used for additional purposes i.a. rain sensor, camera sensor split in multiple image areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/306Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using a re-scaling of images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、魚眼レンズや広角レンズなどの各種レンズで集光された光を撮像素子で検知し、撮像素子で検知された受像信号の一部を、拡大し、歪みを修正して表示画面に表示させることができる撮像装置に関する。
魚眼レンズまたは光学レンズと撮像素子とを備えたカメラを使用して、外部の景色を撮影し、その画像を表示装置に表示する撮像装置は、防犯用や車載用などとして使用されている。特に、車載用ではカメラが車体に取り付けられて、車体の外側の広い範囲の景色がカメラで撮影される。しかし、魚眼レンズや広角レンズを使用したカメラの撮像素子に検知される受像画像は、レンズの光軸から画角が広がるにしたがって、画像の歪みが大きくなる。
そこで、以下の特許文献1には、カメラで検知された受像画像に対して、歪曲収差の演算を行って画像の歪みを修正する発明が開示されている。しかし、特許文献1には、歪曲収差の演算をどのようにして行うかが記載されていない。魚眼レンズや広角レンズを使用したカメラで撮影される画像は三次元的な奥行きを有しているため、歪曲収差の演算を行う際には、三次元幾何学処理が必要になり、その演算量は莫大なものになる。また、魚眼レンズや広角レンズを使用したカメラで撮影されている受像画像に対して、時間を継続して前記演算を行うには、CPUの負担が大きすぎる。
特許文献2に記載されている表示システムは、湾曲画像の歪みを矯正する変換テーブルを設定しておき、カメラで検知された湾曲画像を、前記変換テーブルを用いて表示用データに変換するというものである。
しかし、この方法は、変換テーブルが、カメラで撮像される受像画像のうちの定められた位置の定められた大きさの区画にのみ対応するものであるため、カメラで検知された受像画像のうちの複数の区画を取り出して表示装置に表示しようとすると、それぞれの区画ごとに変換テーブルを用意することが必要になる。つまり、変換テーブルは、カメラで撮影される領域の一定の空間に対応するものであるため、汎用性に乏しく、例えばカメラの取り付け角度がずれて、実際の画像が変換テーブルで予定している区画の画像と相違するようなときには、受像画像に正常な補正を与えることができなくなる。
以下の特許文献3に記載の発明も、予め表示領域に対応したマッチングテーブルを用意し、複数のカメラで検知した受像画像の画素を、マッピングテーブルの予め決められた座標位置に対応させて表示するというものである。特許文献3に記載の発明も、特許文献2に記載の発明と同様に、予め決められた区画の画像に対してしか歪み補正を与えることはできない。
さらに、歪み補正した画像は、平面展開原理にしたがったものであるため、全体の画角が狭くなることを避けることができない。
特開2000−324386号公報 特開2004−40411号公報 特許第3300334号公報
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、カメラで検知した受像画像を、広い視野で自然な画像として表示できるようにした撮像装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、比較的演算量の少ない補正手段を用いて、受像画像を広い視野で歪みの少ない自然な画像として表示させることができる撮像装置を提供することを目的としている。
本発明は、レンズと、前記レンズで集光された光を複数の検知点で検知する撮像素子と、前記撮像素子のそれぞれの検知点で検知された受像信号に基づいて所定の面積の表示画面に画像を表示させるための画像データを生成する画像処理部と、が設けられた撮像装置において、
前記画像処理部では、前記撮像素子で検知された受像画角内の一部の区画の画像を拡大して前記表示画面で表示させる画像処理を行い、
前記画像処理では、前記表示画面の横軸に相当するX軸方向の画角の拡大率と、前記X軸方向と直交するY軸方向の画角の拡大率とを、前記区画内の各場所に応じて相違させる処理が行われ
前記X軸方向の画角の拡大率と前記Y軸方向の画角の拡大率のいずれか一方の拡大率は、予め決められた変化関数に基づいて決められ、他方は、アスペクト比の補正値を伴なう変化関数に基づいて決められることを特徴とするものである。
本発明では、前記変化関数は、画角の拡大率が、前記レンズの光軸から離れるにしたがって徐々に変化することが好ましい。
なお、本明細書での拡大率とは、画角を拡張する文字どおりの拡大を意味することのみならず、画角を縮小する率をも意味する概念である。
本発明は、前記画像処理では、表示画面のそれぞれの画素Piに対して以下の演算が行われ、この画素Piと撮像素子の検知点の受像信号とを対応させる処理が行われるものとして実現できる。
(1)表示画面上での画素PiのX軸方向の座標位置をX軸用の変化関数に代入して、前記座標位置に対応するX方向の画角αxを算出し、表示画面上での画素PiのY軸方向の座標位置をY軸用の変化関数に代入して、前記座標位置に対応するY方向の画角αyを求め、このとき、前記X軸用の変化関数と前記Y軸用の変化関数のいずれか一方を、アスペクト比の補正値を伴なう変化関数とする。
(2)表示画像の拡大倍率に対応する焦点距離f、および前記画角αxと前記画角αyとから、表示画像における像点の位置rxとryを算出する。
(3)前記rxおよびryとから、画素Piに映し出されるべき空間点の天頂角θiと方位角Φiを求める。
(4)前記天頂角θiおよび方位角Φiと、前記レンズの射影多項式とから、前記画素Piを、撮像素子のいずれかの検知点で検出された撮像信号に対応させる。
(5)前記処理(1)ないし(4)を、表示画面の全ての画素に対して行う。
例えば、前記処理(2)は、rx=f・tan(αx)、ry=f・tan(αy)の演算によって行われ、前記処理(4)では、以下の演算により、撮像素子上の画素Piに対応する検知点の座標mx,myが算出される。
r(θi)=kθi+kθi+kθi+kθi+・・・・・
mx=r(θi)・cos(Φi)
my=r(θi)・sin(Φi)
(ただし、前記r(θi)は、任意の次数の項以後を切り捨てた多項式で計算される)
本発明におけるアスペクト比の補正値を伴なう前記変化関数は、
前記X軸用の変化関数と前記Y軸用の変化関数のいずれか一方の変化関数を微分した微分関数に一方の座標位置を代入した微分補正値を求め、他方の変化関数に前記微分補正値を加算して求められる。
また、前記微分補正値は、前記微分関数に一定の定数を乗算して得られる。
また、本発明は、撮像素子で検知されている撮像画面と表示画面に表示される表示画像との拡大倍率が相違しても、共通の変化関数が用いられるものとすることが可能である。
また、本発明は、撮像素子で検知されている撮像画面と表示画面に表示される表示画像との拡大倍率を変えて、表示画面に表示させることが可能である。
すなわち、撮像素子で検知されている撮像画面と表示画面に表示される表示画像との拡大倍率を代えて、表示画面に表示させることが可能であり、前記変化関数に、画角の中心位置を調整する調整角度が付加されるものとして構成できる。
本発明の撮像装置は、魚眼レンズや広角レンズなどを使用したカメラの撮像素子で検知した受像画像の一部を取り出し、その内部での画角の拡大率を場所に応じて相違させることにより、受像画像の一部を拡大し他の部分を縮小するなどして、歪みの少ない画像を表示画面に表示できる。
また、一部の画像の画角の拡大率を変化関数から求めることにより、最少の演算量で、受像画像の歪みの補正が可能である。
さらにカメラの撮像素子で検知した受像画面の一部を中心射影に転換してから表示画面の画素と撮像素子の検知点とを対応させているために、受像画像の一部の歪みを簡単な演算で精度良く修正してから、表示画面に表示させることが可能になる。
その結果、本発明では、魚眼レンズや広角レンズなどのレンズで検知した受像画像のうちの、注目すべき領域を拡大し、他の領域を縮小するなどして、歪みを低減できるのみならず、広角の表示画像を得ることも可能になる。
図1は本発明の実施の形態の撮像装置のブロック図である。
撮像装置10は魚眼カメラ11を有している。魚眼カメラ11は例えば自動車1の車体に取り付けられる。図1の実施の形態では、魚眼カメラ11が自動車1のフェンダーミラー2に取り付けられており、その光軸は、前輪3と後輪4との間に位置している。また前記光軸は、図1の紙面の手前方向に向けられ、且つ地面の表面とほぼ45度の角度で下向きに設置されている。
図2(A)に示すように、魚眼カメラ11は、魚眼レンズ12と、魚眼レンズ12で集光された光を検知する複数の検知点を有する撮像素子13とを有している。撮像素子13は、CCDまたはCMOSである。
撮像素子13の各検知点で検知された受像信号(輝度信号)は、画像検出部14でディジタル値に変換されて画像処理部15に与えられる。画像処理部15には記憶手段としてメモリ16が併設され、画像処理部15とメモリ16は、制御部17により制御される。画像処理部15は、画像検出部14から送られたディジタル値の画像信号の演算処理を行うことができる。制御部17は、CPUを主体とするものであり、前記画像処理部15を制御するとともに、表示ドライバ18を制御することが可能である。画像処理部15で処理されて得られた画像データは、表示ドライバ18に送られ、車内に設けられた液晶表示パネルなどの表示パネル19に画像が表示される。
図4には、直交軸であるX軸とY軸を含む平面Hと、X軸とY軸との交点を起点として平面Hに垂直に延びるZ軸を示している。平面Hを撮像素子の撮像面とし、平面の前方に位置するA1を撮像素子に映し出すべき空間点としたときに、この空間点A1のZ軸に対する天頂角はθiであり、X軸を基準としたときの方位角はΦiである。
図2(B)は、魚眼カメラ11に設けられた前記撮像素子13の平面図である。魚眼レンズの一般的なモデルは、等距離射影であり、像点A2の像高をraとし焦点距離をfとしたときに、ra=f・θiである。その他のモデルとして、等立体角射影は、ra=2f・sin(θi/2)であり、正射影は、ra=f・sinθiである。
これら種々のタイプの魚眼レンズを1つのモデル式で表現すると、像高raをr(θi)として、次のように表すことができる。
r(θi)=kθi+kθi+kθi+kθi+・・・・・
この実施の形態では任意の高次の項を省略した魚眼レンズのモデル式である多項式がメモリ16内に記憶されている。例えば、メモリ16には、以下の多項式が記憶されている。ただし、多項式の次数は任意に設定することが可能である。
r(θi)=kθi+kθi
図3は、ピンホールや収差のない理論的な凸レンズなどを使用した射影モデルである中心射影を示している。中心射影では、像高rと焦点距離fとの関係は以下の通りである。
r=f・tanθ
図3に示す中心射影のモデルでは、歪みのない画像を撮像できるが、限られた面積の撮像素子に対して投影できる画角は狭い。これに対し、図2(A)(B)に示す魚眼レンズ12を使用した魚眼カメラ11では、撮像素子に広角の画像を結像させることができ、その画角はほぼ180度である。ただし、魚眼カメラ11の撮像素子13に結像する受像画像は、画角が広がるにしたがって画像の歪みが大きくなる。
図5は、魚眼カメラ11で撮像したときに撮像素子13に結像している受像画像20の一例を示している。図5では、魚眼レンズ12の光軸の位置をO1点として示している。また、図6は、表示パネル19の画面19aに表示される表示画像30を示している。図6に示す表示画像30は、図5に示す受像画像20のうちの一部の区画30aを切り出して拡大して示している。図5に示す受像画像20は、魚眼レンズ12で結像されているため、光軸O1から離れるにしたがって歪み量が大きくなる。よって、画像処理部15では、図5に示す受像画像20の区画30a内の画角を場所により拡大率が相違するように拡大し場所によっては縮小して歪みを修正し、前記表示画像30を表示するための画像データを生成している。
このとき、光軸O1から離れる位置にしたがって画角の拡大率を変化させる。例えば、光軸O1に近い領域は画角を拡大し、光軸O1に離れるにしたがって拡大率を小さくしまたは徐々に縮小する。または、逆に、光軸O1から離れるにしたがって拡大率を徐々に大きくしてもよい。
このような画像処理を行なうことで、表示画像30として表示する画像のうちの、注目すべき領域、または情報が必要とされる領域の拡大率を大きくし、この領域から離れるにしたがって拡大率を徐々に小さくすることが可能である。
図5に示す例では、受像画像20の一部の区画30aを拡大して表示画像30を生成する第1の画像処理において、図7に示すX軸方向の画角の変化関数T(x)が使用される。この変化関数T(x)は、画像処理の補正のために予め決められたものであり、メモリ16に保持されている。
図6では、表示画面30において、X軸方向の座標位置を、右端から左端へ向けて、0、0.1、0.2、0.3、・・・で示している。図7の横軸には、表示画面30の前記X軸方向の座標位置が示され、縦軸には、横軸に示されているX軸方向のそれぞれの位置の画像の点の画角をどのくらい拡大してから画像処理すべきかが数値化されて示されている。
図7に示す変化関数T(x)は、例えば、図6の表示画面19aのX軸方向の「0.1」の座標位置に表示すべき情報を、X軸方向の「0.18」の位置まで画角を拡大して処理することを示しており、例えば、図6におけるX軸方向の「0.9」の座標位置に表示すべき情報を、X軸方向の「1.0」の位置まで画角を拡大して処理することを示している。
同様に、メモリ16には、Y軸方向の画角の変化関数T(y)も保持されている。このY軸方向の画角の変化関数T(y)は、X軸方向の画角の変化関数T(x)と相違する曲率の関数である。
変化関数T(x)とT(y)を使用して、画像処理を行なうことにより、場所によって画角の拡大率が相違するのみならず、場所によって画角を拡大させる方向を徐々に相違させた画像を生成することができる。
図7に示す変化関数T(x)は、魚眼カメラ11の受像画像20の一部の区画30aを拡大して図6に示す表示画面19aとして表示する際に、場所によって拡大率を相違させる補正関数であり、この変化関数T(x)を使用することで、注目する領域を拡大し、全体として歪みのない見やすい表示画像19aを生成することができる。この変化関数T(x)は、魚眼カメラ11の受像画像20において画像を切り出す区画30aの位置、区画30aの面積、および区画30aの画像の拡大率などに応じて生成される。
この変化関数T(x)は、受像画像20から切り出すべき区画30aの位置、面積、拡大率に応じて、複数箇所の拡大率を決め、複数の拡大率をBスプライン曲線などのパラメトリック曲線で結ぶことで生成される。つまり、メモリ16に、複数の拡大率の位置情報とパラメトリック曲線の関数を与えることで、図7に示す変化関数T(x)をメモリ16に保持できる。
第1の画像処理方法は以下の手順で行われる。この画像処理では、図6に示す表示パネル19の表示画面19aの任意の画素Piに、撮像素子13のどの検知点で検知された受像信号(輝度信号)を対応させて表示するかを決める。
まず、画素PiのX軸方向の位置を図7に示す変化関数T(x)の横軸に代入して、正規化する画角αxを求める。例えば画素PiのX軸方向の位置が「0.1」であるとき、この「0.1」を図7の変化関数に代入すると、X軸方向の位置が「0.18」である。画像処理部15では、X軸方向の前記「0.18」の位置が、X軸方向のどの程度の画角に相当するかが求められる。求められた値が正規化した受像画角αxである。
図5に示す例では、区画30aのX軸の「0」点が、光軸O1のX方向位置に一致している。すなわち、図6のX軸座標の原点は、光軸O1と同じX座標位置である。よって、この例では、図7に示す縦軸が、画角の拡大率を意味している。例えば、画素PiがX軸座標上の位置「0.1」にあるとき、図6の表示画面16aにおける「0.1」の位置の画角を1.8倍することで、正規化した受像画角αxを求めることができる。同様にして、Y軸方向の変化関数T(y)を用いて、画素PiのY軸方向での正規化した受像画角αyを求めることができる。図7の変化関数T(x)では、光軸O1から離れるにしたがって画角の拡大率が徐々に小さくなる。
次に、表示画像の拡大倍率に対応する焦点距離f、および前記画角αxと前記画角αyとから、表示画像における像点の位置rxとryを算出する。
例えば、正規化した受像画角αxとαyを使用し、図3に示すような歪みを伴なわない中心射影での受像面Ha上の結像位置を求める。この演算では、図5に示す受像画像20の区画30aを、図6に示す表示画像30として表示するための全体の拡大率に相当する倍率から得られる焦点距離fの値が使用される。すなわち、中心射影に関する以下の式から、画素Piの中心射影に相当する正規化した座標位置rx、ryを求めることができる。
rx=f・tan(αx)
ry=f・tan(αy)
前記のように正規化した座標位置rx,ryを知ることにより、図4に示す天頂角θiと、方位角Φiを知ることができる。この天頂角θiと方位角Φiは、図7に示す変化関数T(x)で補正された正規化した天頂角および方位角であり、画素Piに映し出されるべき空間点の天頂角および方位角である。
次に、魚眼カメラ11に使用されている魚眼レンズ12のモデル式に、前記天頂角θiと方位角Φiを代入することで、図5に示す受像画像20内のどの位置の検知点の受像信号(輝度信号)を、表示画面19aの画素Piの画像データとして使用するかを求めることができる。その計算方法は以下の通りである。
r(θi)=k・θi+k・θi
mx=r(θi)・cos(Φi)
my=r(θi)・sin(Φi)
なお、r(θi)は、r(θi)=kθi+kθi+kθi+kθi+・・・・・の任意の高次の項以降を省略した多項式であれば、どの項数の式であっても使用できる。
前記処理が、表示画面19a内の全ての画素Piに対して行われる。
以上の第1の画像処理では、魚眼カメラ11の撮像素子13に結像した画像を、中心射影映像に変換することで、図6に示す拡大された表示画像30において歪みを修正できる。ただし、撮像素子13で得られた広角の画像データを単純に中心射影の映像へ変換すると、表示画面に表示された映像は、注目すべき領域である光軸O1に近い領域が極端に縮小され、光軸O1から離れた領域が極端に拡大されて、視認性が著しく損なわれた画像となる。
これに対し、前記画像処理では、図7に示すように予め決められた変化関数T(x)を用いて、画素Piに対応する画像位置の正規化された画角αxとαyを求め、この画角αxとαyを用い、中心射影の式から天頂角θiと方位角Φiを求めている。そして、この天頂角θiと方位角Φiを、使用している魚眼レンズ12のモデル式に代入して、表示画面19aの画素Piに与えるべき、受像画像20上の検知点の位置(mx,my)を算出している。
前記変化関数を用いることにより、魚眼カメラの画像を直接に中心射影の映像に変換するときのような、極端な拡大領域と縮小領域が発生するのを補正でき、視認性の良い表示画像30を得ることができる。
次に、第2の画像処理方法は、図8に示す表示画像30Aのように、表示領域内の各箇所において、X軸方向とY軸方向での画像のアスペクト比を均一にしたものである。表示画面19aの全ての位置でアスペクト比を均一に補正することにより、さらに表示画像の見たときの違和感を小さくできる。
この第2の画像処理方法では、図7に示すX軸方向の拡大率を決める変化関数T(x)と、Y軸方向の拡大率を決める変化関数T(y)とが使用され、さらに、X軸方向の変化関数T(x)を微分したX軸方法の微分関数T´(x)が使用される。
第2の画像処理方法では、表示画面19a内の画素Piの位置情報をX軸方向での変化関数T(x)に代入して、第1の画像処理方法と同様にして、正規化したX軸方向の画角αxを求める。
また、画素Piの位置情報をY軸方向での変化関数T(y)に代入して、正規化したY軸方向の画角αyを求める。ただし、前記微分関数T´(x)に、X座標位置を代入して微分補正値を求め、それぞれの画素PiのY方向の画角を求める際に、変化関数T(y)で求められる画角αyに対して、画素Piが位置しているX座標位置での微分補正値を加算することで、アスペクト補正後の正規化された画角αy´を得ることができる。前記微分補正値は、前記微分関数T´(x)に一定の定数を乗算することで得られる。
すなわち、X方向での歪み量が大きくなるにつれて、Y方向の画角が広がるようにアスペクト比を補正する。このようにして得られた正規化した画角αxとαy´を用いて、中心射影上の像点の位置座標rx、ryを計算し、さらに天頂角θiと方位角Φiとから、受像画像20上での画素Piに対応する検知点の位置(mx、my)を求める。この補正により、図6に示すような、見たときに違和感が残るような歪んだ表示画像30ではなく、図8に示すような、アスペクト比が補正された表示画像30Aを得ることができる。
図9(A)は、図5に示す区画30aの画角が、光軸O1の位置からX軸方向へ125度の範囲であるときの変化関数T1(x)を示し、図9(B)は、区画30aの画角が、光軸O1の位置からX軸方向へ85度の範囲であるときの変化関数T2(x)を示している。画角が125度よりも85度の方が、図5に示す受像画像20から図6に示す表示画像30を得るための拡大率が大きくなっている。図9(A)に示す変化関数T1(x)では、画角が125度と広いため、受像画像20の一部の画像がX軸方向へ画角を縮小されて、表示画像30が生成される。
メモリ16に、図9(A)に示す変化関数T1(x)と図9(B)に示す変化関数T2(x)とを保持させることで、図5に示す受像画像20の一部を拡大して図6に示す表示画像30を生成する際に、画角が125度の範囲の画像と85度の範囲の画像の2種の画像を表示させることができる。例えば、魚眼カメラ11で車体の斜め後方の景色を撮影して表示画面30を自動車内の表示画面19aに表示する場合に、車内での操作で画角を切換えることにより、状況に応じた景色の画像表示を行うことができる。または、撮像装置を車体に実装するときに、車種によって拡大率を変えるように調整してから出荷してもよい。
前記拡大率の切換えは、画像処理において使用する変化関数を図9(A)のT1(x)と図9(B)のT2(x)のいずれかに切換えるとともに、中心射影に変換する際の前記焦点距離fを切換えるという簡単な切換え処理で、実行することができる。
さらに、メモリ16に、図10に示すX軸方向の変化関数Tm(x)を保持しておくことにより、1つの変化関数Tm(x)を使用して、表示画面19aに表示される表示画像30(または30A)の拡大率を変えることができる。例えば、メモリ16に保持した1種類の変化関数Tm(x)を使用して、125度の広角の表示と85度の画角の表示とを切換えて表示することができる。
すなわち、図10に示すX軸方向の変化関数Tm(x)は、図9(A)に示す変化関数T1(x)と図9(B)に示す変化関数T2(x)とを組み合わせたものである。125度の広角の表示画像30を得るときには、図10に示す(i)の範囲で変化関数Tm(x)を使用して、第1の画像処理方向や第2の画像処理方法と同様にして画素Piに対応する受像画像20の検知点を決定する。また、85度の画角の表示画像30を得るときには、図10に示す(ii)の範囲で変化関数Tm(x)を使用して、第1の画像処理方向や第2の画像処理方法と同様にして画素Piに対応する受像画像20の検知点を決定する。なお、Y軸方向の変化関数Tm(y)も同様に構成されて使用される。
次に図11(A)(B)(C)は、図9(A)(B)に示す変化関数、または図10に示すように結合した変化関数と同種の変化関数を使用して、表示画面を3種類の拡大率で表示した例を示している。
図11(A)は、X軸方向へ82度の画角範囲の拡大表示画像130Aを示し、図11(B)は、X軸方向へ110度の画角範囲の拡大表示画像130Bを示し、図11(C)は、X軸方向へ140度の画角範囲の拡大表示画像130Cを示している。
図11(A)(B)(C)では、X軸方向の画角が、82度、110度、140度と相違しているが、画像に写されている自動車の前輪の位置は、表示画面19a内においてほぼ同じ位置にある。これは、変化関数T(x)で求められる各画素Piに対応する正規化された画角αxに対して、X軸(+)方向への付加角度(Δαx)を加算し、且つ画角が狭くになるにしたがって、前記付加角度(Δαx)の絶対値を大きくすることで実現できる。付加角度(Δαx)を加算したαx+ΔαxとY軸方向の正規化した画角αyを使用し、中心射影の像高のrx、ryを計算し、さらに天頂角θiと方位角Φiとから、受像画像20上での画素Piに対応する検知点の位置(mx、my)を求めることにより、図11(A)(B)(C)に示すように、拡大率が相違しても拡大率の大きい部分が表示画面19aのほぼ同じ位置となる表示画面130A、130B、130Cを生成することができる。
図11(A)(B)(C)に示す拡大画像を生成することにより、表示画面19aに表示される画像の拡大率を切換えたときに感じられる表示画像の目視上の違和感を少なくできる。
なお、前記実施の形態では、魚眼レンズを使用したカメラを使用するものを例として説明したが、本発明は、画角がおよそ60度程度またはそれ以上であって、検知画像の周辺部に認識できる程度の歪みを生じている広角レンズなども使用可能である。本明細書では、広角レンズは魚眼レンズを含む概念である。
本発明の実施の形態の撮像装置を示すブロック図、 (A)は魚眼レンズと撮像素子の側面図、(B)は撮像素子の正面図、 中心射影モデルの説明図、 空間点と、天頂角および方位角の説明図、 魚眼カメラの受像画像の一例を示す説明図、 受像画像の一部を拡大した表示画像の説明図、 X軸方向の変化関数T(x)の説明図、 アスペクト比を補正した表示画像の説明図、 (A)(B)は拡大率が相違するときのそれぞれの画角に対応する変化関数の説明図、 異なる拡大率を加味した複合した変化関数の説明図、 (A)(B)(C)は拡大率を相違させた表示画面の説明図、
符号の説明
11 魚眼カメラ
12 魚眼レンズ
13 撮像素子
15 画像処理部
19 表示パネル
19a 表示画面
20 受像画像
30 表示画像
30a 区画

Claims (10)

  1. レンズと、前記レンズで集光された光を複数の検知点で検知する撮像素子と、前記撮像素子のそれぞれの検知点で検知された受像信号に基づいて所定の面積の表示画面に画像を表示させるための画像データを生成する画像処理部と、が設けられた撮像装置において、
    前記画像処理部では、前記撮像素子で検知された受像画角内の一部の区画の画像を拡大して前記表示画面で表示させる画像処理を行い、
    前記画像処理では、前記表示画面の横軸に相当するX軸方向の画角の拡大率と、前記X軸方向と直交するY軸方向の画角の拡大率とを、前記区画内の各場所に応じて相違させる処理が行われ
    前記X軸方向の画角の拡大率と前記Y軸方向の画角の拡大率のいずれか一方の拡大率は、予め決められた変化関数に基づいて決められ、他方は、アスペクト比の補正値を伴なう変化関数に基づいて決められることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記変化関数は、画角の拡大率が、前記レンズの光軸から離れるにしたがって徐々に変化する請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記画像処理では、表示画面のそれぞれの画素Piに対して以下の演算が行われ、この画素Piと撮像素子の検知点の受像信号とを対応させる処理が行われる請求項1または2記載の撮像装置。
    (1)表示画面上での画素PiのX軸方向の座標位置をX軸用の変化関数に代入して、前記座標位置に対応するX方向の画角αxを算出し、表示画面上での画素PiのY軸方向の座標位置をY軸用の変化関数に代入して、前記座標位置に対応するY方向の画角αyを求め、このとき、前記X軸用の変化関数と前記Y軸用の変化関数のいずれか一方を、アスペクト比の補正値を伴なう変化関数とする。
    (2)表示画像の拡大倍率に対応する焦点距離f、および前記画角αxと前記画角αyとから、表示画像における像点の位置rxとryを算出する。
    (3)前記rxおよびryとから、画素Piに映し出されるべき空間点の天頂角θiと方位角Φiを求める。
    (4)前記天頂角θiおよび方位角Φiと、前記レンズの射影多項式とから、前記画素Piを、撮像素子のいずれかの検知点で検出された撮像信号に対応させる。
    (5)前記処理(1)ないし(4)を、表示画面の全ての画素に対して行う。
  4. 前記処理(2)は、rx=f・tan(αx)、ry=f・tan(αy)の演算によって行われる請求項記載の撮像装置。
  5. 前記処理(4)では、以下の演算により、撮像素子上の画素Piに対応する検知点の座標mx,myが算出される請求項または記載の撮像装置。
    r(θi)=k1θi+k2θi3+k3θi5+k4θi7+・・・・・
    mx=r(θi)・cos(Φi)
    my=r(θi)・sin(Φi)
    (ただし、前記r(θi)は、任意の次数の項以後を切り捨てた多項式で計算される)
  6. アスペクト比の補正値を伴なう前記変化関数は、
    前記X軸用の変化関数と前記Y軸用の変化関数のいずれか一方の変化関数を微分した微分関数に一方の座標位置を代入した微分補正値を求め、他方の変化関数に前記微分補正値を加算して求められる請求項1ないし5のいずれかに記載の撮像装置。
  7. 前記微分補正値は、前記微分関数に一定の定数を乗算して得られる請求項6記載の撮像装置。
  8. 撮像素子で検知されている撮像画面と表示画面に表示される表示画像との拡大倍率が相違しても、共通の変化関数が用いられる請求項ないしのいずれかに記載の撮像装置。
  9. 撮像素子で検知されている撮像画面と表示画面に表示される表示画像との拡大倍率を変えて、表示画面に表示させることが可能である請求項1ないしのいずれかに記載の撮像装置。
  10. 撮像素子で検知されている撮像画面と表示画面に表示される表示画像との拡大倍率を変えて、表示画面に表示させることが可能であり、
    前記変化関数に、画角の中心位置を調整する調整角度が付加される請求ないしのいずれかに記載の撮像装置。
JP2007298854A 2007-11-19 2007-11-19 撮像装置 Active JP4975592B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298854A JP4975592B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 撮像装置
US12/258,792 US8134608B2 (en) 2007-11-19 2008-10-27 Imaging apparatus
EP08019000A EP2061234A1 (en) 2007-11-19 2008-10-30 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298854A JP4975592B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009124627A JP2009124627A (ja) 2009-06-04
JP4975592B2 true JP4975592B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40279721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298854A Active JP4975592B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8134608B2 (ja)
EP (1) EP2061234A1 (ja)
JP (1) JP4975592B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120218321A1 (en) * 2009-11-19 2012-08-30 Yasunori Ake Image display system
US9160981B2 (en) 2010-03-26 2015-10-13 Honda Motor Co., Ltd. System for assisting driving of vehicle
JP5914813B2 (ja) * 2011-01-06 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法
JP5760559B2 (ja) * 2011-03-18 2015-08-12 株式会社リコー ステレオカメラ装置、視差画像生成方法
KR101812656B1 (ko) * 2011-08-30 2017-12-27 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
CN103108154A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 辉达公司 一种汽车导航设备
JP5669791B2 (ja) * 2012-08-07 2015-02-18 本田技研工業株式会社 移動体の周辺画像表示装置
US20140152765A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging device and method
US20140369625A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 Asustek Computer Inc. Image processing method
JP6160357B2 (ja) * 2013-08-15 2017-07-12 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、および画像通信システム
JP2016046747A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 富士通テン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像表示システム
DE102014018040A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Sichtsystem
JP2017067954A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 オリンパス株式会社 撮像装置、及び撮像装置の像ブレ補正方法
JP6658054B2 (ja) * 2016-02-16 2020-03-04 トヨタ車体株式会社 車体部品の施工部位判定システム及び施工部位判定方法
US10699389B2 (en) * 2016-05-24 2020-06-30 Qualcomm Incorporated Fisheye rendering with lens distortion correction for 360-degree video
JP6819514B2 (ja) * 2017-08-28 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 画像処理装置及び撮像装置
US20220172490A1 (en) * 2019-03-26 2022-06-02 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image processing apparatus, vehicle control apparatus, method, and program

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990941A (en) 1991-05-13 1999-11-23 Interactive Pictures Corporation Method and apparatus for the interactive display of any portion of a spherical image
US5185667A (en) * 1991-05-13 1993-02-09 Telerobotics International, Inc. Omniview motionless camera orientation system
US5796426A (en) * 1994-05-27 1998-08-18 Warp, Ltd. Wide-angle image dewarping method and apparatus
JPH0948282A (ja) 1995-08-08 1997-02-18 Mazda Motor Corp 車両用間接視認装置
JP2000011166A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
JP3300334B2 (ja) 1999-04-16 2002-07-08 松下電器産業株式会社 画像処理装置および監視システム
JP2000324386A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Sony Corp 魚眼レンズを用いた録画再生装置
JP3594225B2 (ja) * 1999-06-21 2004-11-24 中央電子株式会社 広視野カメラ装置
US6833843B2 (en) * 2001-12-03 2004-12-21 Tempest Microsystems Panoramic imaging and display system with canonical magnifier
JP2004040411A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車外画像表示システム、画像処理装置及び車外画像表示方法
JP4825980B2 (ja) * 2007-03-06 2011-11-30 国立大学法人岩手大学 魚眼カメラの校正方法。

Also Published As

Publication number Publication date
EP2061234A1 (en) 2009-05-20
JP2009124627A (ja) 2009-06-04
US8134608B2 (en) 2012-03-13
US20090128686A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975592B2 (ja) 撮像装置
US9858639B2 (en) Imaging surface modeling for camera modeling and virtual view synthesis
JP5491235B2 (ja) カメラキャリブレーション装置
JP5222597B2 (ja) 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
JP4874280B2 (ja) 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
JP5194679B2 (ja) 車両用周辺監視装置および映像表示方法
US9087256B2 (en) Dynamic image processing method and system for processing vehicular image
EP3016065B1 (en) Coordinate computation device and method, and image processing device and method
JP4902368B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5321711B2 (ja) 車両用周辺監視装置および映像表示方法
WO2014034364A1 (ja) 画像生成装置、画像表示システム、パラメータ取得装置、画像生成方法、およびパラメータ取得方法
JP2010246088A (ja) 車載カメラ装置の画像調整装置及び方法、並びに車載カメラ装置
JP2006287892A (ja) 運転支援システム
JP4681432B2 (ja) 車載周辺画像表示装置
WO2014119081A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009120135A (ja) 撮像装置
WO2017179722A1 (ja) 画像処理装置及び撮像装置
CN110651295A (zh) 图像处理设备、图像处理方法和程序
JP2013246606A (ja) データ導出装置、及び、データ導出方法
US20210039554A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2009123131A (ja) 撮像装置
JP2007158639A (ja) 車両運転支援装置
JP5049304B2 (ja) 車両の周辺を画像表示するための装置
US20050030380A1 (en) Image providing apparatus, field-of-view changing method, and computer program product for changing field-of-view
JP2006215172A (ja) 光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350