JP4841096B2 - 接着部の剥離方法 - Google Patents

接着部の剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4841096B2
JP4841096B2 JP2001533918A JP2001533918A JP4841096B2 JP 4841096 B2 JP4841096 B2 JP 4841096B2 JP 2001533918 A JP2001533918 A JP 2001533918A JP 2001533918 A JP2001533918 A JP 2001533918A JP 4841096 B2 JP4841096 B2 JP 4841096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
primer
nanoscale particles
tartrate
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001533918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513144A5 (ja
JP2003513144A (ja
Inventor
クリスティアン・キルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2003513144A publication Critical patent/JP2003513144A/ja
Publication of JP2003513144A5 publication Critical patent/JP2003513144A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841096B2 publication Critical patent/JP4841096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1153Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、交流電磁場を接着部に適用することにより接着部を可逆的に剥離させる方法を提供する。本発明は、接着部の意図する接着剥離を引き起こさせるために、交流電磁場により加熱することができるプライマー組成物も提供する。
【0002】
(背景技術)
くの産業部門、特に金属加工産業、例えば自動車産業、商業用車両の組立産業および供給産業、機械および家庭用機器の製造、並びに建築産業において、同じまたは異なる金属製または非金属製基材は、結合または密閉の目的のために接合されることが、ますます増えている。構造部品のためのこれらの接合は、大幅に、古典的な結合方法、例えば鋲、ねじまたは溶接に取って代わっている。なぜなら接合/シールは多くの技術的利点をもたらすからである。伝統的な結合方法、例えば溶接、鋲またはねじと比べると、接合構造部品の解放および剥離はこれまで満足な方法で解決されていなかった。
【0003】
EP-A-735121 は、接着フィルムから突き出たグリップを有する両面接着フィルムからなる残留物無含有、非損傷剥離可能接着部についての接着フィルムの段落を記載する。それにより、接着部を接着部の面方向に引っ張ることによって解くことができる。しかしながら、この方法は接着フィルムの接着剤層が感圧接着剤であるときしか使用できない。しかしながら、この種の接着接合では低い引張強度または剥離強度だけしか達成できず、それにより、この方法は小さい部材、例えば家庭用のフックなどを固定するためにしか適さない。
【0004】
DE-A-4230116 は、脂肪族ポリオールおよび芳香族二無水物の混合物を含有する接着組成物を記載する。この接着組成物は、水性のアルカリ系中で接着部の剥離が可能であり、ソーダ溶液および苛性アルカリ溶液が具体例として述べられている。これらのアルカリ水溶液を、磁石部品および他の小さな部品を経済的に製造するために使用することが提案されている。一方、その接着剤は金属加工中の補助的な接着を生み出すためにだけ使用することが意図されている。良く似た接着剤も、水性媒体または水性アルカリ媒体中における飲料瓶などの容器からのラベルの除去を容易にするラベル用接着剤として知られている。
【0005】
DE-A-4328108 は、床被覆用接着剤およびこの接合床被覆物をマイクロ波のエネルギーにより解く方法を記載する。この目的のために、接着剤は導電性でなければならず、マイクロ波装置を用いて軟化できなければならない。銅粉末またはアルミニウム粉末を含有する(水性)ポリマー分散液をベースとする無溶媒接触接着剤という特別な提案がなされている。この文献の教示に従って接着接合を解くためには、床被覆物の接合部分をマイクロ波装置内に置き、その装置により接着層を軟化させ、それにより、接着層の軟化後、床被覆部分を手動ではがすことができる。
【0006】
WO 94/12582 は、水性ポリマー分散液および有機溶媒に溶解した接着剤の混合物、並びに粘着付与剤および増粘剤をベースとする感圧接着剤を記載する。この感圧接着剤は、幅広い温度範囲で一定の接着力を有し、接着部の機械的剥離が可能である。この接着部は、絶縁および/または装飾用二次元部品、例えば絶縁物質またはプラスチックフィルムを接合するために好適であると言及されている。
【0007】
DE-A-19526351 は、有機溶媒をベースとし、架橋剤、増粘剤および他の通例の成分が添加された、ラッカー、着色剤および接着剤用緩和ゲルを記載する。二成分ラッカーを層剥離するための剥離剤として使用することが、特別な用途領域として言及されている。この種の混合物は二成分接着剤との使用にも好適であり得ると言及されているが、この種の接着部を解くことについて具体的なデータは全く与えられていない。同様に WO 87/01742 は硬化ポリスルフィドシーラントまたは被膜を除去するための組成物を記載する。この場合、アルキルまたはフェニルチオレートをベースとするアルカリ金属またはアンモニウムチオレートを、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドまたはこれらと芳香族溶媒、例えばトルエン若しくはキシレンとの混合物からなる溶媒または混合溶媒に溶解させ、硬化ポリスルフィドシーラントまたは被膜物質に適用し、その後にこれらを基材、例えば飛行機用タンクから除去することができる。接着部を解くことについてのデータは提供されていない。
【0008】
論説 "Reversible Crosslinking in Epoxy Resins", Journal of Applied Polymer Science, 39, 第1439〜1457頁(1990年)に V.R. Sastri and G.C. Tesoro は、異なるエポキシ当量を有し、4,4'-ジチオアニリンを用いて架橋されるエポキシ樹脂類を記載する。この論説中で、架橋樹脂を粉砕し、寸法600μmを有する粒子にすることが提案されている。次いでこの微粉砕粉末を、ジグライム、塩酸およびトリブチルホスフィンの溶液中で、粉砕樹脂が溶解するまで還流下に沸騰させる。同様の開示が、同じ筆者により US-A-4,882,399 でなされている。いずれの文献にも剥離可能な接着部についての具体的データは提供されていない。
【0009】
WO 99/07774 は、少なくとも1つの構造成分が、ジスルフィドまたはポリスルフィド結合を有する接着剤を記載し、これを、硬化後に再びメルカプト化合物ベース剥離剤の溶液を適用することにより、解くことができる。これは、接合構造部品を化学的手法を用いることにより接着剤層において再び剥離し得ることを意味する。この文献中の開示に従い剥離剤を、室温で不活性な形態の接着配合物とも混合することができ、試薬を高温で活性化させた後に剥離を行うことができる。この不活性形態の剥離剤の具体例は言及されていない。溶媒含有剥離剤の使用により接着部を再び解くことができるが、溶媒含有剥離剤の使用を避けることが好ましい。なぜなら
・この手順は、剥離剤が作用するための拡散制御時間の故に非常に時間を消費する、
・溶媒含有剥離剤の取扱いは環境保護のために回避すべきである、
からである。
【0010】
未公開の DE-19924138.4 は、強磁性、フェリ磁性、超常磁性または圧電性を有するナノスケール粒子が結合剤系中に存在する接着組成物を記載する。この接着組成物は、剥離可能接着部を製造するために好適である。電磁放射の効果によりこの接着部を加熱することができ、それにより接着部が容易に剥離可能になる。この手順の欠点は、電磁放射を吸収して加熱するために充分な量の対応するナノスケール粒子を全接着剤組成物が含有する必要があることである。
【0011】
DE-A-35 01 490 は、車体に関連して、エラストマー架橋化接着剤を使用する接着窓ガラスを記載する。この窓ガラスの表面上、接着剤領域中、電気回路を備え付け、接着剤に向けられた面に熱溶融性物質、例えばハンダまたは熱可塑性物からなる剥離層を有する伝導片が存在する。接着部を解くために、電流を伝導片に適用し、それを温め、剥離層溶融物およびディスクを車体から取り外し得る。
【0012】
EP-A-0521825 は、接合部品がそれらの間に導入した接着片により接合されている、剥離可能接着部を記載する。この接着片は、平らな熱可塑性剥離要素を含有する。この熱可塑性剥離要素は、固有伝導ポリマー、導電性のカーボンブラック、グラファイト、金属粉末、金属繊維若しくは金属製やすりくず、金属被覆フィラー、金属被覆ガラスマイクロビーズ、金属被覆織物繊維またはこれら物質の混合物を含有する。電流を使用または放射を与えることにより接着部を加熱し、この熱可塑性剥離層を軟化させ、それにより接合された部品を、お互いから機械的に剥離することができる。EP-A-521825 は、具体例として、この種の剥離可能接着部を乗物製造において直接ガラスをはめるために使用することを提案する。
【0013】
(発明の開示)
(発明が解決しようとする技術的課題)
この先行技術の観点から、本発明の発明者は、最も効率的で可能な接着部の剥離を容易にする目的の接着系を提供するという課題を有する。この接着系を用いて関連する基材を接合した後、接着部を解くため、交流電磁場を適用することにより接合を加熱することができる。
【0014】
(その解決方法)
この課題の解決方法は、請求の範囲に見ることができる。本発明は、本質的に、プライマー組成物であって、その結合剤が強磁性、フェリ磁性、超常磁性または圧電性を有するナノスケール粒子を含有する組成物を提供することを基礎とする。
【0015】
本発明は剥離可能接着部も提供し、その中の接合部品の摩擦密着接合は、プライマー層及び接着層からなる積層接合により達成される。従って結合剤マトリックスがナノスケール粒子を含有するプライマー層は、接着剤層および少なくとも1つの基材層の間に適用される。
次いで熱可塑性接着剤または熱硬化性接着剤を、基材とは反対側のプライマー層の面に適用する。
【0016】
本発明はまた、交流の電場、磁場または電磁場を用いて接着部を解くための方法を提供し、その中でプライマー層は、これら交流場の影響下でプライマー層を加熱するナノスケール粒子を含有する。このプライマー層の加熱は、接着部を剥離させるために使用される。ナノスケール粒子は、「信号波受信」特性を有するフィラーとして使用され、それにより交流電磁場の形態のエネルギーがプライマー層に導入するために向けられる。プライマー層へのエネルギー入力の結果として、局部的に温度が大幅に上場し、これにより接着部の可逆剥離が容易になる。非反応性熱可塑性接着系の場合、このプライマーへのエネルギー入力により隣接接着ポリマーの溶融が引き起こされる。反応性、即ち架橋化熱硬化性接着系の場合、温度上昇によりポリマーの境界層の熱分解が生じ、接着部中の破壊につながる。
【0017】
これに関連して特に好ましい接着剤は、それ自身熱的不安定なもの、またはポリマー主鎖がいくらかの熱的不安定基を有するもののいずれかである。温度上昇の結果として活性化され、それにより接着剤の破壊を起こし得る熱的不安定な接着剤を用いて、接着剤を変性することも、本発明の剥離可能接着部のために首尾よく用いることができる。伝統的な加熱方法と比較して本発明の方法は、熱発生を接着部中の熱プライマー層および隣接接着剤層の間の境界層中に局部的に限定させること、および接合基材物質および接着剤マトリックス自身への熱応力を回避または最小化することに特徴がある。該方法は、非常に時間を節約し、効率的である。なぜなら熱を、接合基材を通す拡散法によって接着部に導入する必要がないからである。この方法はまた、基材または接着剤マトリックスを介する熱放散または熱放射による熱損失をかなりの度で減少させるので、本発明の方法は特に経済的となる。プライマー層中の局部的に限定された温度上昇の結果として、接着剤はプライマー/接着剤界面でのみ選択的に破壊され、これにより基材の「準接着」剥離が容易になる。
【0018】
交流電場または交流磁場は、エネルギー導入のために好適である。交流電場を使用する場合、あらゆる圧電性化合物がフィラー物質として好適であり、例えば、石英、電気石、チタン酸バリウム、硫酸リチウム、酒石酸カリウム(ナトリウム)、酒石酸エチレンジアミン、ペロブスカイト構造を有する強誘電性化合物、特にチタン酸鉛ジルコニウムである。交流磁場を使用する場合、基本的にあらゆるフェリ磁性、強磁性または超常磁性物質が好適であり、特に金属のアルミニウム、コバルト、鉄、ニッケルまたはこれらの合金並びにn-磁赤鉄鉱(γ-Fe23)およびn-磁鉄鉱(Fe34)型の金属酸化物および一般式:MeFe24(式中、Meは銅、亜鉛、コバルト、ニッケル、マンガン、マグネシウム、カルシウムおよびカドミウムの群から選ばれる2価の金属を表す。)で示されるフェライトである。
【0019】
交流磁場を使用する場合、ナノスケールの超常磁性粒子、いわゆる「単一磁区粒子」が特に好適である。先行技術から既知の常磁性粒子と比較すると、ナノスケールのフィラーは、ヒステリシスを示さないことに特徴がある。これはエネルギー散逸が磁気ヒステリシス損失により引き起こされず、むしろ熱発生は交流電磁場の作用中にマトリックスに囲まれた粒子の振動または回転、即ち最終的に機械的摩擦損失に起因するという結果になる。これはマトリックスに囲まれた粒子を特に有効な速度で加熱することにつながる。
【0020】
本発明における「ナノスケール粒子」とは、200nm以下、好ましくは50nm以下、特に30nm以下の平均粒度(または平均粒径)を有する粒子である。この定義における粒度とは一次粒度を意味する。本発明に従い使用するナノスケール粒子は、好ましくは1〜40nmの範囲、特に好ましくは3〜30nmの間の平均粒度を有する。超常磁性による効果を使用するためには、粒度は30nm以下であるべきである。粒度を、好ましくはUPA法(Ultrafine Particle Analyzer、超微細粒子分析器)、例えばレーザー光散乱法(「レーザー光後方散乱」)により測定する。ナノスケール粒子の凝集または合併を防止または回避するために、これらの表面を一般に変性または被覆する。非凝集ナノスケール粒子を調製するこの種の方法は、その例として酸化鉄粒子を使用している、DE-A-196 14 136 の第8〜10欄に示されている。この種のナノスケール粒子を表面被覆して凝集を回避するいくつかの可能な手段は、DE-A-197 26 282 に記載されている。
【0021】
プライマーを、溶液または分散液のいずれかから少なくとも1つの基材に適用する。プライマーをまた、溶融物から薄膜として少なくとも1つの基材に適用し得る。
【0022】
原則的に、接着剤のために好適なあらゆるポリマーを、本発明に従い使用する接着剤のための結合剤マトリックスとして使用することができる。その例として、以下の熱可塑性軟化性接着剤を挙げることができる:エチレン/ビニルアセテートコポリマー、ポリブテン、スチレン/イソプレン/スチレン若しくはスチレン/ブタジエン/スチレンコポリマー、熱可塑性エラストマー、非晶質ポリオレフィン、直鎖熱可塑性ポリウレタン、コポリエステル、ポリアミド樹脂、ポリアミド/EVAコポリマー、ダイマー脂肪酸をベースとするポリアミノアミド、ポリエステルアミドまたはポリエーテルアミドをベースとするホットメルト接着剤。さらに、例えば G. Habenicht, "Kleben: Grundlagen, Technologie, Anwendungen", 第3版, 1997年 第2.3.4.4節に記載されているような、単一若しくは二成分ポリウレタン、単一若しくは二成分ポリエポキシド、シリコーンポリマー(単一若しくは二成分)またはシラン変性ポリマーをベースとする基本的に既知の反応性接着剤も好適である。
【0023】
過酸化物硬化剤、嫌気性硬化機構、好気性硬化機構またはUV硬化機構に基づく(メタ)アクリレート官能反応性接着剤も、接着剤マトリックスとして好適である。熱不安定基を反応性接着剤に導入し、その後にこの接合を剥離する具体例は、WO 99/07774 に従う接着剤であり、該接着剤中、少なくとも1つの構造成分がジスルフィドまたはポリスルフィド結合を有する。特に好ましい実施態様では、これら接着剤は、未公開の DE 199 04 835.5, 第14〜16頁に開示されているような結晶形態、カプセル封入形態、化学ブロック形態、位置的または立体的不活性または速度的阻害形態、微分散形態の固体剥離剤も含有し得る。他の可能な手段は、未公開の DE 198 32 629.7 に開示されているアミン誘導体を剥離剤として含有するポリウレタン接着剤を使用することである。2つの前記文献に開示されている剥離剤を、本発明の構成として明白に言及する。
【0024】
ナノスケール粒子を含有する接着剤を加熱するために好適なエネルギー源は、原則的に、あらゆる高周波交流電磁場である。従って例えば、いわゆるISM(工業、科学および医療用途)範囲の電磁放射を使用し得る。これについてのさらなる情報は、とりわけ、Kirk-Othmer, "Encyclopedia of Chemical Technology", 第3版, 第15巻, "Microwave technology" の題名が付けられた章で見ることができる。
【0025】
本発明のナノスケール粒子を使用する場合、特に有効な方法では、電磁放射を使用できることを既に上で指摘している。これは、低周波数範囲でさえの約50kHzまたは100kHzから100MHzまでのほとんどあらゆる周波数を、接着部のマトリックスを剥離するために要求される量の熱を接着剤マトリックス中に発生させるために使用できることから、特に明らかに示される。使用する周波数の選択は、利用できる装置および使用する信号波受信物に左右される場合があり、望ましくない場を放射しないことを考慮して、明白に注意しなければならない。
【0026】
以下において、含まれる原理を示すいくつかの試験を使用して本発明を記載するが、実施例の選択により本発明の範囲の限定を表すことは全く意図しておらず、実施例は単に、見本として、本発明の接着組成物の作用様式を示すだけである。
【0027】
実施例
Bayer から市販されているPUをベースとする溶媒含有プライマー(Desmocoll 500、アセトン/エチルアセテート中15%濃度)を、ナノスケール磁鉄鉱粒子(一次粒度20nm)を用いて変性した。信号波受信物として適当な粒度の効果は、未公開の DE-19924138.4 に記載されており、これを本出願の明白に言及した構成とする。磁鉄鉱粒子の割合を、乾燥プライマー層が20〜50質量%の割合のエネルギー吸収粒子を含有するように変化させた。
【0028】
上記のように変性したプライマーを、異なる非金属接着基材にスプレダーナイフを用いて適用した。乾燥プライマーの膜厚を100μmに調節した。プライマー系が完全に乾燥した後、基材をポリアミドベースホットメルト接着剤(Macromelt TPX22413、耐熱性160℃)と接合させた。別の試験では、単一面または両面プライマー被膜を有する接着部を試験した。接着剤層の完全硬化後、接着部の接着性を試験した。引張剪断強度(TSS)を、DIN 53283 に記載されているものと同様な方法で測定した。このために、特定の基材物質(PVC、ABS、PC)からの寸法100×25×4mmを有する試験片を、20×25mmの面積で接合させ、約24時間後に引張試験を行った(Zwick 万能試験機144501)。試験結果を表1および表2に示す。
【0029】
【表1】
Figure 0004841096
【0030】
【表2】
Figure 0004841096
【0031】
これら種類の接着部を引き剥がす試験を、Huettinger Co. からのHF発生器を使用して行った。直径3.5cmを有する4巻きコイルを誘電子として使用した。発生器の運転周波数は1.8MHz、出力は5kWであった。接着部を、引張剪断応力0.4MPa下でコイル内に吊るした。記録した引き剥がし時間、即ち接着部を剥離させるために必要な時間であり、交流磁場を適用した時間を表3および表4に示す。
【0032】
【表3】
Figure 0004841096
【0033】
【表4】
Figure 0004841096
【0034】
接着部の準接着剤剥離が、試験した全ての接着部の場合で観察された。即ち、接着剤上の単一面プライマー被膜は、プライマーで被覆しなかった基材上にほとんど完全に残った。両面プライマー被膜を用いた例では、両方の隣接プライマー層への接着剤層の接着力が、非加熱接着剤層を非常に容易に手動で剥離できるまで減少した。
本明細書の当初の開示は、少なくとも下記の態様を包含する。
〔1〕 電磁活性プライマー組成物であって、含まれる結合剤が、強磁性、フェリ磁性、超常磁性または圧電性を有するナノスケール粒子を含有する組成物。
〔2〕 ナノスケール粒子が、200nmまたはそれ以下、好ましくは100nmまたはそれ以下、特に好ましくは50nmまたはそれ以下の平均粒度を有する〔1〕に記載の組成物。
〔3〕 ナノスケール粒子が、石英、電気石、チタン酸バリウム、硫酸リチウム、酒石酸カリウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウムナトリウム、酒石酸エチレンジアミン、ペロブスカイト構造を有する強誘電性化合物またはチタン酸鉛ジルコニウムから選ばれる圧電性物質から形成される〔1〕または〔2〕に記載の組成物。
〔4〕 フェリ磁性、強磁性または超常磁性物質のナノスケール粒子が、アルミニウム、コバルト、鉄、ニッケル若しくはこれらの合金、n-磁赤鉄鉱(γ-Fe 2 3 )若しくはn-磁鉄鉱(Fe 3 4 )型の金属酸化物またはMeFe 2 4 (式中、Meはマンガン、銅、亜鉛、コバルト、ニッケル、マグネシウム、カルシウムおよびカドミウムから選ばれる2価の金属を表す。)型のフェライトから選ばれる〔1〕または〔2〕に記載の組成物。
〔5〕 ナノスケール粒子が、全組成物を基準に1〜30質量%、好ましくは2〜20質量%の量で存在する〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の組成物。
〔6〕 接合された部品の摩擦密着接合を、部品間のプライマー層および接着層の接着部を使用することにより達成している、剥離可能な接着部であって、プライマーマトリックスが〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載のナノスケール粒子を含有する接着部。
〔7〕 接着接合を解くための方法であって、任意に機械的応力を適用しながら接合物質が別々に剥離し得るように、接着剤および〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載のプライマー層を含有する接合を、交流の電場、磁場または電磁場に付して、該プライマー層を局部的に加熱し、次いで
・熱可塑性接着剤の場合、プライマーに隣接する境界層を、熱可塑性結合剤の軟化点を超える温度に加熱する、
・熱硬化性接着剤の場合、プライマーに隣接する境界層を、結合剤マトリックス中の架橋構造の分解が引き起こされる温度に加熱する
方法。
〔8〕 〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載のプライマーを使用して接合された構造部品。

Claims (10)

  1. 接合された部品の摩擦密着接合を、部品間のプライマー層および接着層の接着部を使用することにより達成している、剥離可能な接着部であって、プライマー層が電磁活性プライマー組成物を含有し、該組成物に含まれる結合剤が、強磁性、フェリ磁性、超常磁性または圧電性を有するナノスケール粒子を含有する接着部。
  2. ナノスケール粒子が、200nmまたはそれ以下の平均粒度を有する請求項1に記載の接着部
  3. ナノスケール粒子が、石英、電気石、チタン酸バリウム、硫酸リチウム、酒石酸カリウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウムナトリウム、酒石酸エチレンジアミン、ペロブスカイト構造を有する強誘電性化合物またはチタン酸鉛ジルコニウムから選ばれる圧電性物質から形成される請求項1または2に記載の接着部
  4. フェリ磁性、強磁性または超常磁性物質のナノスケール粒子が、アルミニウム、コバルト、鉄、ニッケル若しくはこれらの合金、n-磁赤鉄鉱(γ-Fe23)若しくはn-磁鉄鉱(Fe34)型の金属酸化物またはMeFe24(式中、Meはマンガン、銅、亜鉛、コバルト、ニッケル、マグネシウム、カルシウムおよびカドミウムから選ばれる2価の金属を表す。)型のフェライトから選ばれる請求項1または2に記載の接着部
  5. ナノスケール粒子が、全組成物を基準に1〜30質量%の量で存在する請求項1〜4のいずれかに記載の接着部
  6. 接着接合を解くための方法であって、任意に機械的応力を適用しながら接合物質が別々に剥離し得るように、接着剤およびプライマー層を含有する接合を、交流の電場、磁場または電磁場に付して、該プライマー層を局部的に加熱し、次いで
    ・熱可塑性接着剤の場合、プライマーに隣接する境界層を、熱可塑性結合剤の軟化点を超える温度に加熱する、
    ・熱硬化性接着剤の場合、プライマーに隣接する境界層を、結合剤マトリックス中の架橋構造の分解が引き起こされる温度に加熱する
    方法であって、該プライマー層が電磁活性プライマー組成物を含有し、該組成物に含まれる結合剤が、強磁性、フェリ磁性、超常磁性または圧電性を有するナノスケール粒子を含有する方法。
  7. ナノスケール粒子が、200nmまたはそれ以下の平均粒度を有する請求項6に記載の方法。
  8. ナノスケール粒子が、石英、電気石、チタン酸バリウム、硫酸リチウム、酒石酸カリウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウムナトリウム、酒石酸エチレンジアミン、ペロブスカイト構造を有する強誘電性化合物またはチタン酸鉛ジルコニウムから選ばれる圧電性物質から形成される請求項6または7に記載の方法。
  9. フェリ磁性、強磁性または超常磁性物質のナノスケール粒子が、アルミニウム、コバルト、鉄、ニッケル若しくはこれらの合金、n-磁赤鉄鉱(γ-Fe 2 3 )若しくはn-磁鉄鉱(Fe 3 4 )型の金属酸化物またはMeFe 2 4 (式中、Meはマンガン、銅、亜鉛、コバルト、ニッケル、マグネシウム、カルシウムおよびカドミウムから選ばれる2価の金属を表す。)型のフェライトから選ばれる請求項6または7に記載の方法。
  10. ナノスケール粒子が、全組成物を基準に1〜30質量%の量で存在する請求項6〜9のいずれかに記載の方法。
JP2001533918A 1999-10-27 2000-10-18 接着部の剥離方法 Expired - Fee Related JP4841096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19951599A DE19951599A1 (de) 1999-10-27 1999-10-27 Verfahren zur adhesiven Trennung von Klebeverbunden
DE19951599.9 1999-10-27
PCT/EP2000/010267 WO2001030932A2 (de) 1999-10-27 2000-10-18 Verfahren zur adhesiven trennung von klebeverbunden

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003513144A JP2003513144A (ja) 2003-04-08
JP2003513144A5 JP2003513144A5 (ja) 2007-12-06
JP4841096B2 true JP4841096B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=7926957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533918A Expired - Fee Related JP4841096B2 (ja) 1999-10-27 2000-10-18 接着部の剥離方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7407704B2 (ja)
EP (1) EP1238034B1 (ja)
JP (1) JP4841096B2 (ja)
AR (1) AR026260A1 (ja)
AT (1) ATE256168T1 (ja)
AU (1) AU1140401A (ja)
DE (2) DE19951599A1 (ja)
ES (1) ES2213054T3 (ja)
WO (1) WO2001030932A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19951599A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-23 Henkel Kgaa Verfahren zur adhesiven Trennung von Klebeverbunden
DE10037883A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-14 Henkel Kgaa Ferromagnetische Resonanzanregung und ihre Verwendung zur Erwärmung teilchengefüllter Substrate
DE10137713B4 (de) * 2001-08-06 2006-06-29 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Klebeverbindung
DE10210661A1 (de) * 2001-11-13 2003-05-28 Fraunhofer Ges Forschung Induktiv härtbare und wieder lösbare Verbindungen
EP1444306B1 (de) 2001-11-13 2007-04-04 Degussa GmbH Härtbare und wieder lösbare klebeverbindungen
DE10163399A1 (de) 2001-12-21 2003-07-10 Sustech Gmbh & Co Kg Nanopartikuläre Zubereitung
US7285583B2 (en) 2002-07-30 2007-10-23 Liquamelt Licensing Llc Hybrid plastisol/hot melt compositions
DE10248499A1 (de) * 2002-10-17 2004-05-06 Siemens Ag Magnet-Resonanz-Tomographiegerät mit zerstörungsfrei lösbarer Bauteil-Klebeverbindung zwischen Gerätekomponenten
DE10258959A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-08 Sustech Gmbh & Co. Kg Kunststofffolie
US20040249042A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Motorola, Inc. Microwave removable coating
DE102004053832A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Löschbare und regenerierbare Druckform
US7740666B2 (en) 2006-12-28 2010-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US7674300B2 (en) 2006-12-28 2010-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US8182552B2 (en) 2006-12-28 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
DE102007017641A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Infineon Technologies Ag Aushärtung von Schichten am Halbleitermodul mittels elektromagnetischer Felder
EP2014734A1 (de) 2007-07-12 2009-01-14 Peter Georg Berger Klebeband
US8632613B2 (en) 2007-12-27 2014-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for applying one or more treatment agents to a textile web
FR2943352B1 (fr) * 2009-03-17 2011-05-20 Astrium Sas Procede de collage demontable adapte aux materiaux poreux
DE102009046263A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Tesa Se Verfahren zum Verkleben von hitzeaktiviert verklebbaren dünnen Flächenelementen
DE102009046256A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Tesa Se Verfahren zum Verkleben von hitzeaktiviert verklebbaren Flächenelementen
WO2013047385A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 関西ペイント株式会社 顔料分散ペースト、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品
DE102011087656B4 (de) * 2011-12-02 2022-09-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Entfernen einer durch Verklebung in einen Rahmen eingesetzten Scheibe
BR112015006917A2 (pt) * 2012-09-28 2019-12-10 Dow Global Technologies Llc composição, conector e processo para melhorar a ligação entre dois ou mais meios para transportar fluidos
DE102013103724A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Trägersystem, Verwendung eines photolabilen Linkers in einem Trägersystem und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US20140363637A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 The Boeing Company Heating Layer for Film Removal
US9283598B2 (en) * 2014-05-20 2016-03-15 The Boeing Company Methods, systems, and devices for radio-frequency assisted removal of sealant
EP3257912A4 (en) * 2015-02-09 2018-10-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Adhesive and structure, and bonding method
WO2016135341A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Debondable reactive hot melt adhesives
US9856359B2 (en) * 2015-04-08 2018-01-02 The Boeing Company Core-shell particles, compositions incorporating the core-shell particles and methods of making the same
ITUA20162989A1 (it) * 2016-05-05 2017-11-05 Sòphia High Tech Meccanismo per l’applicazione di un carico di separazione utilizzabile in presenza di microonde
KR102538728B1 (ko) * 2017-08-09 2023-05-31 린텍 가부시키가이샤 접착 구조체의 해체 방법
KR102172411B1 (ko) * 2017-09-19 2020-10-30 주식회사 엘지화학 점착 시트
US11623753B2 (en) * 2018-12-16 2023-04-11 Goodrich Corporation Selectively meltable adhesives for bonding of deicers
WO2021213815A1 (en) 2020-04-24 2021-10-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Heat separable two-layer adhesive system and process of adhesive debonding using the same
EP4011996A1 (en) 2020-12-11 2022-06-15 Henkel AG & Co. KGaA Method for detaching adhesively bonded substrates
EP4140679A1 (en) 2021-08-24 2023-03-01 Henkel AG & Co. KGaA Method for detaching substrates bonded by polyurethane adhesive

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321903A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Fujitsu Ltd Preparation of magnetic disc substrate
JPS61169315A (ja) * 1985-01-18 1986-07-31 ダイムラ−ベンツ・アクチエンゲゼルシャフト 弾性架橋接着剤により車体の枠内に接着される窓ガラス
DE3709852A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Silica Gel Gmbh Adsorptions Te Stabile magnetische fluessigkeitszusammensetzungen und verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US6056844A (en) * 1997-06-06 2000-05-02 Triton Systems, Inc. Temperature-controlled induction heating of polymeric materials
JP2000509005A (ja) * 1996-04-10 2000-07-18 インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 耐加水分解性の被覆を有し、凝集物のないナノスケール酸化鉄粒子の製造方法
JP2004506065A (ja) * 2000-08-03 2004-02-26 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 接着剤の硬化促進方法

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE158973C (ja)
US3391846A (en) 1963-08-08 1968-07-09 Du Pont Heating with antiferromagnetic particles in a high frequency magnetic field
US3564515A (en) * 1964-01-30 1971-02-16 Gen Dynamics Corp Information handling apparatus
GB1135803A (en) * 1964-12-11 1968-12-04 E M A Corp Electromagnetic adhesive and method of joining materials thereby
US4083901A (en) * 1975-08-29 1978-04-11 The Firestone Tire & Rubber Company Method for curing polyurethanes
JPS5348740A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Ricoh Co Ltd Pressure sensitive adhesive electrostatic photographic toner
US4176054A (en) * 1977-05-16 1979-11-27 Kelley Joseph A Waste paper recycling
DE3325734A1 (de) * 1983-07-16 1985-01-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von n-(3,5-dichlorphenyl)-oxazolidin-2,4-dionen
US4548862A (en) * 1984-09-04 1985-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible tape having bridges of electrically conductive particles extending across its pressure-sensitive adhesive layer
EP0237657A1 (en) 1986-03-13 1987-09-23 Tsugo Nakano A method of seaming for bonding carpet strip and tape therefor
DE3529530A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-26 Basf Ag Verwendung von stabilen dispersionen fester, feinteiliger polyisocyanate in pigmentdruckpasten und faerbeflotten
EP0236362A1 (en) 1985-09-18 1987-09-16 The Commonwealth Of Australia Desealing compositions
DE3880976D1 (de) * 1987-06-12 1993-06-17 Teroson Gmbh Verfahren zum zumindest teilweisen aushaerten von dicht- und klebemitteln.
US4882399A (en) * 1987-08-21 1989-11-21 Polytechnic University Epoxy resins having reversible crosslinks
FR2635110B1 (fr) * 1988-08-05 1990-11-09 Saim Adhesifs Insonorisants Mo Adhesif pregelifiable
DE3930138A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Bayer Ag Polyurethan-reaktivklebstoffmassen mit feindispersen polymeren
US5338611A (en) * 1990-02-20 1994-08-16 Aluminum Company Of America Method of welding thermoplastic substrates with microwave frequencies
US5820664A (en) * 1990-07-06 1998-10-13 Advanced Technology Materials, Inc. Precursor compositions for chemical vapor deposition, and ligand exchange resistant metal-organic precursor solutions comprising same
US5240626A (en) * 1990-09-21 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous ferrofluid
US5272216A (en) * 1990-12-28 1993-12-21 Westinghouse Electric Corp. System and method for remotely heating a polymeric material to a selected temperature
DE4113416A1 (de) * 1991-04-25 1992-10-29 Bayer Ag Polyisocyanatsuspensionen in gegenueber isocyanatgruppen reaktionsfaehigen verbindungen und ihre verwendung
ES2093236T3 (es) 1991-07-03 1996-12-16 Gurit Essex Ag Uniones adhesivas separables, procedimiento para su fabricacion y la utilizacion de dispositivos para separar tales uniones adhesivas.
DE4139541A1 (de) 1991-11-30 1993-06-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum verbinden einer elektrischen wicklung mit einem eisenkern
DE59310300D1 (de) 1992-06-15 2002-10-10 Collano Ag Sempach Station Verfahren und stoffmischung zur herstellung reaktiver schmelzmassen
US5710215A (en) * 1992-06-15 1998-01-20 Ebnother Ag Method and material mixture for manufacture of reactive hotmelts
US5620794A (en) * 1992-07-01 1997-04-15 Gurit-Essex Ag Releasable adhesive joint, a method for establishing a releasable adhesive joint and an apparatus for releasing such adhesive joints
DE4230116C2 (de) 1992-09-09 1995-10-05 Vacuumschmelze Gmbh Wäßrig alkalisch löslicher Klebstoff und dessen Verwendung
DE4239442C2 (de) * 1992-11-24 2001-09-13 Sebo Gmbh Verwendung eines mit polynuklearen Metalloxidhydroxiden modifizierten Adsorptionsmaterials zur selektiven Elimination von anorganischem Phosphat aus proteinhaltigen Flüssigkeiten
DE9216278U1 (ja) 1992-11-25 1993-02-18 Tenax Gmbh Produkte Und Systeme Fuer Materialschutz, 2102 Hamburg, De
DE4328108A1 (de) 1993-08-20 1995-02-23 Dieter Klemm Kleber für Bodenbeläge und Verfahren zum Lösen von Bodenbelag
DE4407490A1 (de) * 1994-03-07 1995-09-14 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung heißhärtender Einkomponenten-Polyurethan-Reaktivmassen
DE19502381A1 (de) * 1995-01-26 1996-08-01 Teroson Gmbh Strukturelle Rohbauklebstoffe auf Kautschukbasis
DE19511288C2 (de) * 1995-03-28 1997-04-03 Beiersdorf Ag Verwendung eines doppelseitig klebenden Klebfolien-Abschnittes für eine Fixierung oder Aufhängung eines Gegenstandes
JPH11502973A (ja) * 1995-03-29 1999-03-09 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 電磁力吸収複合材
DE19512427A1 (de) 1995-04-03 1996-10-10 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Kompositklebstoff für optische und optoelektronische Anwendungen
DE19518673A1 (de) 1995-05-20 1996-11-21 Henkel Teroson Gmbh Heißhärtende geschäumte Kautschukmassen mit hoher Strukturfestigkeit
DE19526351B4 (de) 1995-07-19 2005-06-30 Scheidel Gmbh & Co. Kg Lösegel für Lacke, Farben und Kleber
JP3689159B2 (ja) 1995-12-01 2005-08-31 ナミックス株式会社 導電性接着剤およびそれを用いた回路
US5695901A (en) * 1995-12-21 1997-12-09 Colorado School Of Mines Nano-size magnetic particles for reprographic processes and method of manufacturing the same
US5985435A (en) * 1996-01-23 1999-11-16 L & L Products, Inc. Magnetized hot melt adhesive articles
US5770296A (en) 1996-08-05 1998-06-23 Senco Products, Inc. Adhesive device
US5833795A (en) * 1996-09-19 1998-11-10 Mcdonnell Douglas Corporation Magnetic particle integrated adhesive and associated method of repairing a composite material product
GB9708265D0 (en) * 1997-04-24 1997-06-18 Nycomed Imaging As Contrast agents
US5786030A (en) * 1996-11-12 1998-07-28 Henkel Corporation Spotting resistant gloss enhancement of autodeposition coating
US5800866A (en) * 1996-12-06 1998-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of preparing small particle dispersions
US5968304A (en) 1997-05-14 1999-10-19 Ashland, Inc. Process for forming fluid flow conduit systems and products thereof
DE19726282A1 (de) 1997-06-20 1998-12-24 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanoskalige Teilchen mit einem von mindestens zwei Schalen umgebenen eisenoxid-haltigen Kern
AU5107398A (en) 1997-07-11 1999-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for locally heating a work piece using platens containing rf susceptors
DE19730425A1 (de) 1997-07-16 1999-01-21 Henkel Teroson Gmbh Heißhärtende wäschefeste Rohbau-Versiegelung
DE19733643A1 (de) 1997-08-04 1999-02-11 Henkel Kgaa Lösbare Klebstoffe
US6011307A (en) * 1997-08-12 2000-01-04 Micron Technology, Inc. Anisotropic conductive interconnect material for electronic devices, method of use and resulting product
DK1029879T3 (da) * 1997-12-11 2004-07-19 Bayer Materialscience Ag Vandig dispersion indeholdende et overfladesaktiveret polyisocyanat
PT1076657E (pt) * 1998-04-28 2004-11-30 Elbion Ag Novos hidroxi-indoles, sua utilizacao como inibidores da fosfodiesterase 4 e processo para a sua producao
DE19832629A1 (de) 1998-07-21 2000-02-03 Daimler Chrysler Ag Klebstoffsystem zur Bildung reversibler Klebeverbindungen
US6591125B1 (en) * 2000-06-27 2003-07-08 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
US6338790B1 (en) * 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
DE19954960A1 (de) 1998-12-09 2000-06-15 Henkel Kgaa Klebstoff mit magnetischen Nanopartikeln
DE19904835A1 (de) 1999-02-08 2000-08-10 Henkel Kgaa Lösbare Klebstoffe
DE19914136B4 (de) 1999-03-27 2009-02-26 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Oberfläche für Maschinenteile in Druckmaschinen
DE19924138A1 (de) 1999-05-26 2000-11-30 Henkel Kgaa Lösbare Klebeverbindungen
EP1228158B1 (de) * 1999-08-24 2008-07-30 Henkel AG & Co. KGaA Verklebung durch Klebstoffe enthaltend nanoskalige Teilchen
DE19951599A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-23 Henkel Kgaa Verfahren zur adhesiven Trennung von Klebeverbunden
WO2001036660A2 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Therasense, Inc. Transition metal complexes attached to a polymer via a flexible chain
DE10003581A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Bayer Ag Metallorganische Verbindungen mit anellierten Indenyl Liganden
US6602989B1 (en) * 2000-05-17 2003-08-05 The Research Foundation Of State University Of New York Synthesis, characterization, and application of pyridylazo bioconjugates as diagnostic and therapeutic agents
DE10037883A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-14 Henkel Kgaa Ferromagnetische Resonanzanregung und ihre Verwendung zur Erwärmung teilchengefüllter Substrate
US6686490B1 (en) * 2000-11-06 2004-02-03 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Active non-metallocene pre-catalyst and method for tactic catalytic polymerization of alpha-olefin monomers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321903A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Fujitsu Ltd Preparation of magnetic disc substrate
JPS61169315A (ja) * 1985-01-18 1986-07-31 ダイムラ−ベンツ・アクチエンゲゼルシャフト 弾性架橋接着剤により車体の枠内に接着される窓ガラス
DE3709852A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Silica Gel Gmbh Adsorptions Te Stabile magnetische fluessigkeitszusammensetzungen und verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2000509005A (ja) * 1996-04-10 2000-07-18 インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 耐加水分解性の被覆を有し、凝集物のないナノスケール酸化鉄粒子の製造方法
US6056844A (en) * 1997-06-06 2000-05-02 Triton Systems, Inc. Temperature-controlled induction heating of polymeric materials
JP2004506065A (ja) * 2000-08-03 2004-02-26 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 接着剤の硬化促進方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001030932A2 (de) 2001-05-03
ES2213054T3 (es) 2004-08-16
EP1238034B1 (de) 2003-12-10
DE19951599A1 (de) 2001-05-23
AR026260A1 (es) 2003-02-05
ATE256168T1 (de) 2003-12-15
EP1238034A2 (de) 2002-09-11
JP2003513144A (ja) 2003-04-08
DE50004753D1 (de) 2004-01-22
WO2001030932A3 (de) 2001-09-20
AU1140401A (en) 2001-05-08
US20050039848A1 (en) 2005-02-24
US7407704B2 (en) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841096B2 (ja) 接着部の剥離方法
US6855760B1 (en) Detachable adhesive compounds
JP2003513144A5 (ja)
US7273580B2 (en) Ferromagnetic resonance excitation and its use for heating substrates that are filled with particles
JP6077604B2 (ja) 差異のある剥離挙動を有する誘導加熱可能な接着テープ
JP6434577B2 (ja) 熱活性により接着可能な平面要素
ES2227248T3 (es) Procedimiento para la aceleracion del endurecimiento de pegamentos.
US8377245B2 (en) Adhesive composition for detachable adhesive bonds and modification of the encapsulation materials for a purposeful energy input
US20050252607A1 (en) Microwave bonding
WO2009119885A1 (ja) 接着剤組成物、接着シート及び接着成形品
TWI435841B (zh) 接著材捲筒
JPH11302614A (ja) 加熱剥離型粘着シート
US6861138B1 (en) Electrically conductive, thermoplastic, heat-activated adhesive film
WO2001046333A1 (en) Acidic polymer-based thermosettable psas, methods of their use, and thermoset adhesives therefrom
JP2002327165A (ja) 熱硬化性の接着剤フィルム及びそれを用いた接着構造
CA2732059A1 (en) Removable adhesive sheet
JP2007084767A (ja) 接着剤
GB2477460A (en) Bonded structure,roof structure,laminated sheet for use therein,and method of using laminated sheet
WO2011107351A1 (de) Verfahren zur verklebung von substraten
JP2000265134A (ja) 粘着テープ又はシート用プライマー組成物、及び粘着テープ又はシート
JP2001341239A (ja) 帯電防止フィルム及び該帯電防止フィルムを用いた粘着テープ又はシート用剥離フィルム並びに粘着テープ又はシート
JPH1027521A (ja) 導電性転写フィルム
JPH1020787A (ja) 導電性転写フィルム
CN115210331A (zh) 黏合剂膜及卷轴体
CN115895520A (zh) 用于产生可分开的胶粘粘合的底漆

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees