JP4832647B2 - アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用 - Google Patents

アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4832647B2
JP4832647B2 JP2000607628A JP2000607628A JP4832647B2 JP 4832647 B2 JP4832647 B2 JP 4832647B2 JP 2000607628 A JP2000607628 A JP 2000607628A JP 2000607628 A JP2000607628 A JP 2000607628A JP 4832647 B2 JP4832647 B2 JP 4832647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
fluorophenoxy
pyrazole
carboxamide
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000607628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540155A (ja
JP2002540155A5 (ja
Inventor
ダーク ジェイ. ホゲンカンプ,
ラビンドゥラ アパサニ,
フォン ニュエン,
Original Assignee
ユーロ−セルティック エス. ア.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーロ−セルティック エス. ア. filed Critical ユーロ−セルティック エス. ア.
Publication of JP2002540155A publication Critical patent/JP2002540155A/ja
Publication of JP2002540155A5 publication Critical patent/JP2002540155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832647B2 publication Critical patent/JP4832647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4162,5-Pyrrolidine-diones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
(発明の分野)
本発明は、医薬品化学の分野に属する。特に、本発明は、アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロールに関し、そしてこれらの化合物は抗痙攣薬であり、ナトリウム(Na+)チャネルのブロッカーとして作用するという発見に関する。
【0002】
(関連背景技術)
治療的に有用な薬物のいくつかのクラス(リドカインおよびブピバカインのような局所麻酔薬、プロパフェノンおよびアミオクラロン(amioclarone)のような抗不整脈薬、ならびにラモトリジン、フェニトインおよびカルバマゼピンのような抗痙攣薬を含む)は、Na+チャネル活性をブロックまたは調節することによって、共通の作用のメカニズムを共有することが示されてきた(Catterall,W.A.、Trends Pharmacol.Sci.8:57−65(1987))。これらの薬剤の各々は、Na+イオンの迅速な流入を妨害することによって作用すると考えられている。
【0003】
近年、他のNa+チャネルブロッカー(例えば、BW619C89およびリファリジン(lifarizine)は、全身性虚血および局所性虚血の動物モデルにおいて神経保護性であることが示され、そして現在臨床試験中である(Grahamら、J.Pharmacol.Exp.Ther.269:854−859(1994);Brownら、British J.Pharmacol.115:1425−1432(1995))。
【0004】
Na+チャネルブロッカーの神経保護活性は、この興奮毒性のアミノ酸神経伝達物質の放出を阻害することによる、虚血の間の細胞外グルタミン酸濃度の減少における、それらの効果に起因する。研究は、グルタミン酸レセプターアンタゴニストと異なり、Na+チャネルブロッカーは、哺乳動物の白質に対する低酸素の損傷を防ぐことを示してきた(Stysら、J.Neurosci.12:430−439(1992))。従って、これらは、白質路に対する損傷が顕著である場合、特定の型の発作またはニューロン外傷の処置に対する利点を提供し得る。
【0005】
Na+チャネルブロッカーの別の臨床用途の例は、リルゾール(riluzole)である。この薬物は、ALSを有する患者のサブセットにおいて、延長された生存を示し(Bensimetら、New Engl.J.Med.330:585−591(1994))、次いでALSの処置のために、FDAにより承認された。上記の臨床用途に加えて、カルバマゼピン、リドカインおよびフェニトインは、ニューロパシー性の痛み(例えば、三叉神経痛、糖尿病性ニューロパシーおよびたの形態の神経損傷)を処置するために、時々使用され(TaylorおよびMeldrum,Trends Pharmacol.Sci.16:309−316(1995))、そしてカルバマゼピンおよびラモトリジンは、躁鬱病の処置のために使用されてきた(Denicottら、J.Clin.Psychiatry 55:70−76(1994))。さらに、慢性の痛みと耳鳴りとの間の多くの類似点(Moller,A.R.,Am.J.Otol.18:577−585(1997);Tonndorf,J.,Hear.Res.28:271−275(1987))に基づき、耳鳴りは、慢性の痛みの感覚の形態としてみなされるべきであることが提案されてきた(Simpson,J.J.およびDavies,E.W.,Tip.20:12−18(1999))。実際に、リグノカインおよびカルバマゼピンは、耳鳴りの処置において有効であることが示されてきた(Majumdar,B.ら、Clin.Otolaryngol.8:175−180(1983);Donaldson,I.Laryngol.Otol.95:947−951(1981))。
【0006】
電位感受性のNa+チャネル上に、神経毒に特異的に結合する少なくとも5〜6の部位が存在することが確立されてきた(Catterall,W.A.,Science 242:50−61(1988))。研究はさらに、その作用がNa+チャネルによって媒介される、治療的抗不整脈薬、抗痙攣薬および局所麻酔薬は、Na+チャネルの細胞内部位と相互作用することによって、そして神経毒レセプター部位2との相互作用をアロステリックに阻害することによってそれらの作用を発揮することを明らかにしてきた(Catterall,W.A.,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.10:15−43(1980))。
【0007】
PCT国際公開出願WO96/40628は、以下の式:
【0008】
【化19】
で示されるセミカルバゾンを開示し、ここでR1〜R4は、独立して、水素、ハロゲン、C19アルキル、C39シクロアルキル、シアノ、C19アルコキシ、またはC610アリールオキシであり;R5は、水素、C19アルキル、C39シクロアルキル、またはC610アリールであり;そしてXは、酸素または硫黄である。この化合物は、抗痙攣薬として有用であることが開示されている。 Dimmockら(J.Med.Chem.39:3984−3997(1996))は、マウスに腹腔内に投与された場合またはラットに経口投与された場合に抗痙攣活性を示した、(アリールオキシ)アリールセミカルバゾンを開示する。
【0009】
Pevarelloら(J.Med.Chem.41:579−590(1998))は、以下の式:
【0010】
【化20】
によって示される、2−[(アリールアルキル)アミノ]アルカナミド誘導体を開示し、ここでR1は、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチルであり、R2は、クロロ、シアノ、フルオロ、メチル、ニトロ、メトキシおよびトリフルオロメチルであり、R3は、クロロおよびフルオロであり、そしてXは、CH2O、結合、CH2、CH2CH2、CH2S、CH2NH、OCH2、CH2CH2O、CH2CH2CH2O、CH2N(Me)、NHCH2、CONHおよびCH=CHである。この化合物は、ナトリウムチャネルブロッカーとしての活性により、抗痙攣薬として有用であることが開示されている。
【0011】
PCT国際公開出願WO98/52940は、以下の式:
【0012】
【化21】
の置換ピラゾールを開示し、ここでR1は、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニルおよびアシルであり、そしてR3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、C−結合マレミド(malemide)およびピリジオンに限定される。この化合物は、p38キナーゼインヒビターとして有用であることが開示されている。
【0013】
PCT国際公開出願WO98/50348は、以下の式:
【0014】
【化22】
の置換スルホナミドを開示し、ここでZは、ヘテロアリール基である。この化合物は、メタロプロテイナーゼインヒビターであることが開示されている。
【0015】
日本特許出願JP 10168063(CA 129:91737)は、以下の式:
【0016】
【化23】
の化合物を開示する。この化合物は、殺菌剤として記載されている。
【0017】
欧州特許出願EP 446180は、以下の式:
【0018】
【化24】
の置換ピラゾールを開示し、ここでXは、酸素であり、そしてYは、OC25またはOHである。この化合物は、出発物質として開示されている。
【0019】
Radwan,S.M.(Collect.Czech.Chem.Commun.57(7):1553−1558(1992))は、以下の式:
【0020】
【化25】
の化合物の合成を記載する。
【0021】
Korshak,K.K.ら(Polym.Sci.USSR(Engl.Transl.)6:1087,1196−1198(1964)およびJ.Polym.Sci.Part A 3:2425−2439(1965))は、以下の化合物:
【0022】
【化26】
の合成を記載する。
【0023】
Stilleら、(J.Polym.Sci.Part A−1 6:2317−2330(1968))は、以下の化合物:
【0024】
【化27】
の合成を記載する。
【0025】
Szmantら(J.Am.Chem.Soc.78:4386−4389(1956))は、以下の化合物:
【0026】
【化28】
を記載する。
【0027】
Grandbergら(J.Gen.Chem.USSR(ENgl.Transl)30:1404−1408(1960))は、以下の式の3−(4−フェノキシフェニル)ピラゾールの合成を記載する:
【0028】
【化29】
ここで、R1は、水素またはC(O)NH2である。R1が水素の場合、ピクリン酸塩もまた、調製された。
【0029】
以下のピラゾールは、利用可能な化学ディレクトリー(ACD)の部分である:
2−クロロ−6−[4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ]ベンゾニトリル;2−クロロ−6−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ]ベンゾニトリル;2−クロロ−6−[4−[1−(4−クロロベンゾイル)−1H−ピラゾール−5−イル]フェノキシ]ベンゾニトリル;2−[4−(1−アセチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ]−6−クロロベンゾニトリル;2−クロロ−6−(4−[1−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−1H−ピラゾール−5−イル]フェノキシ)ベンゾニトリル;2−クロロ−6−[4−[1−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−5−イル]フェノキシ]ベンゾニトリル;2−クロロ−6−[4−[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェノキシ]ベンゾニトリル;3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール;3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;3−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;3−[4−(フェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール;3−[4−(フェニルスルホニル)フェニル]−1H−ピラゾール;5−(メチルチオ)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール;N1−フェニル−5−(メチルチオ)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;(4−クロロフェニル)[5−(メチルチオ)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン;N1−(4−クロロフェニル)−5−(メチルチオ)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;[5−(メチルチオ)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル](フェニル)メタノン;3−(2−クロロ−4[4−クロロフェノキシ])フェニルピラゾール;1−フェニルカルバモイル−3−(2−クロロ−4[4−クロロフェノキシ]フェニルピラゾール;3−(2−クロロ−4[4−クロロフェノキシ])フェニル−1−(4−クロロフェニルカルバモイル)ピラゾール;3−(2−クロロ−4[4−クロロフェノキシ]フェニル−1−(4−クロロベンゾイル)ピラゾール;1−(4−クロロベンゼンスルホニル−3−(2−クロロ−4−[4−クロロフェノキシ]フェニルピラゾール;1−(2,4−ジクロロフェニルスルホニル)−3−ジメチルアミノ−4−(4−フェノキシフェニル)−ピラゾール;N1−フェニル−5−モルホリノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;3−クロロ−2−[5−[4−(フェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−ピリジンおよび2−クロロ−6−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ]−ベンゾニトリル。
【0030】
Yamadaらは、Biosci.Biotechnol.Biochem.56:1943−1948(1992)に、以下の式の化合物の合成を記載する:
【0031】
【化30】
ここで、Rは、HまたはEtである。この化合物は、レタス実生における漂白剤として不活性であった。
【0032】
Kuwanoら(Agric.Biol.Chem.55:2999−3004(1991))は、以下の式の化合物の合成を記載する:
【0033】
【化31】
この化合物は、殺虫剤として記載される。
【0034】
Walkerら(J.Chem.Soc.347−350(1942))は、以下の式の化合物を、そのピクリン酸塩として記載する:
【0035】
【化32】
Schubertら(J.Prakt.Chem.18(No.3−4):192−202(1962))は、以下の式の化合物を記載する:
【0036】
【化33】
欧州特許出願番号269238は、2−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボニトリルおよび5−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミドを、植物成長レギュレーターとして記載する。
【0037】
WO99/11627、JP05287563、JP59075257、Todovaら、(Tr.Nauchnoizsled.Khim.−Farm.Inst.10:85−94(1978))、およびVodenicharovら、(Dokl.Bolg.Akad.Nauk.31(4):441−444(1978))は、置換ベンジミダゾール誘導体を記載する。
【0038】
Golanovaら(Zh.Org.Khim.29:1319−1324(1993))、Ermikowら(Z.Obshch.Khim.58:450−457(1988))、およびTrofimovら(Khim.Geterotsikl.Soedin.4:489−491(1978))は、2−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピロールを記載する、薬学的用途は、全く記載も示唆もされていない。
【0039】
JP07025849は、5−(4−フェノキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルを調製するための方法を記載し、これは、農業用化合物および医薬の中間体として有用であるといわれている。
【0040】
Korostovaら(Khim.Geterotsikl.Soedin.5:609−613(1992))は、2−[4−(フェニルチオ)フェニル]−1H−ピロールの合成を記載する。
【0041】
Andersonら(J.Med.Chem.22:977−980(1979))は、置換1,2−ジメチル−5−[4−(フェニルチオ)]−1H−ピロールおよび1,2−ジメチル−5−[4−(フェニルスルホニル)]−1H−ピロールを開示し、これらは、抗白血病活性を有する。
【0042】
WO93/23374は、いくつかのインドール誘導体の調製を記載し、これらは、抗エストロゲン特性を有するといわれている。
【0043】
Dannら(Liebigs Ann.Chem.3:409−425(1984))は、抗菌活性を有する、いくつかのインドール誘導体を開示する。
【0044】
2−[4−[3−(アミノイミノメチル)フェノキシ]フェニル]−1H−インドール−6−カルボキシイミダミドは、抗高血圧性(antihyperpensive)、抗腫瘍性、抗妊娠性、抗真菌性および抗細菌性特性を有することが報告されている。
【0045】
式Iの化合物は、哺乳動物中のナトリウムチャネルの遮断に応答性の障害の処置について、現在まで使用されていない。
【0046】
(発明の要旨)
本発明は、式Iによって表される、アリール置換型ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロールが、鎮痙剤であり、そしてナトリウム(Na+)チャネルのブロッカーとして作用するという発見に関する。
【0047】
本発明はまた、ナトリウムチャネルの過度の活性に苦しむ哺乳動物における、そのナトリウムチャネルの遮断に応答性の障害を処置することに関し、これは、本明細書中に記載されるような式Iの化合物の有効量を投与することによる。
【0048】
本発明はまた、全身性および限局性の虚血後のニューロン損傷の処置のため、および神経変性状態(例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS))の処置または予防のため、耳鳴の処置のため、抗躁鬱剤として、局所麻酔剤として、抗不整脈剤として、鎮痙剤として、ならびに糖尿病性ニューロパシーの処置または予防のため、痛み(急性および慢性の両方の痛みならびに片頭痛を含む)の処置のための式Iの化合物の使用に関する。
【0049】
本発明の別の局面は、ナトリウムチャネルブロッカーとしての式Iの化合物の使用に関する。
【0050】
本発明の第3の局面は、全身性および限局性の虚血後のニューロン損失の処置、予防または寛解;痛み(急性および慢性の痛みを含む)ならびにニューロパシー性の痛みの処置、予防または寛解;痙攣および神経変性状態の処置、予防または寛解;躁鬱病の処置、予防または寛解;局所麻酔剤、抗不整脈剤としての使用、ならびに耳鳴の処置のための方法を提供することであり、この方法は、このような処置が必要な哺乳動物に式Iの化合物を投与することによる。
【0051】
本発明のさらなる局面は、ナトリウムイオンチャネルの遮断に応答性の障害を処置するために有用な薬学的組成物を提供することであり、この組成物は、1以上の薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤との混合物で、式Iの化合物の有効量を含有する。
【0052】
本発明において有用な多くの化合物は、現在までに報告されていない。従って、本発明はまた、式Iの新規アリール置換型ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロールに関する。
【0053】
さらに、本発明は、3Hまたは14C放射標識した式Iの化合物、およびナトリウムチャネル上のそれらの結合部位に対する放射性リガンドとしてのそれらの使用に関する。
【0054】
本発明のさらなる実施形態および利点は、以下の記載の部分に示され、そして一部がその記載から明らかであるか、または本発明の実施によって理解され得る。その本発明の実施形態および利点は、添付の特許請求の範囲に特に示される要素および組み合わせによって、理解および達成される。
【0055】
前述の一般的な記載および以下の詳細な説明の両方は、単に例示的および説明上のものであり、そして特許請求される本発明を限定するものではないことが、理解されるべきである。
【0056】
(発明の詳細な説明)
本発明は、式Iのアリール置換型ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロールが、鎮痙剤であり、そしてNa+チャネルのブロッカーとして作用するという発見から生じる。この発見の観点において、式Iの化合物は、ナトリウムイオンチャネルの遮断に応答性の障害の処置に有用である。
【0057】
本発明のこの局面において有用な化合物は、式Iによって表される、アリール置換型ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、それらの薬学的に受容可能な塩、プロドラッグまたは溶媒和物である:
【0058】
【化34】
Hetは、以下からなる群より選択されるヘテロアリールである:
【0059】
【化35】
1は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C(O)R14、CH2C(O)R14、S(O)R14、およびSO214からなる群より選択され、これらの全ては、必要に応じて置換され得る;
2、R3およびR4は、以下:水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アラルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニルおよびヘテロシクロスルホニル、からなる群より独立して選択されるか、または隣接する炭素原子におけるこれらのR基が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、炭素環または複素環を形成し得る。一緒にされたたR基によって形成される架橋の例は、−OCH2O−、−OCF2O−、−(CH23−、−(CH24−、−OCH2CH2O−、−CH2N(R15)CH2−、−CH2CH2N(R15)CH2−、−CH2N(R15)CH2CH2−、および−CH=CH−CH=CH−であり;ここで、R15は、水素、アルキルまたはシクロアルキルである;
5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12およびR13は、以下:水素、ハロ、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、飽和複素環または部分的に不飽和な複素環、ヘテロアリール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミドおよびアルキルチオールからなる群より独立して選択されるか;あるいはR9およびR10またはR10およびR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、炭素環または複素環を形成する。一緒にされたR9およびR10またはR10およびR11によって形成される架橋の例は、−OCH2O−、−OCF2O−、−(CH23−、−(CH24−、−OCH2CH2O−、−CH2N(R15)CH2−、−CH2CH2N(R15)CH2−、−CH2N(R15)CH2CH2−、および−CH=CH−CH=CH−であり;ここで、R15は、上記に定義される;
14は、以下:アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、OR16、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルケニル、複素環、ヘテロシクロアルキルアミノ、およびシクロアルキルアルキルアミノからなる群より選択され、これらの全ては、必要に応じて置換され得;ここで、
16は、水素、必要に応じて置換アルキルおよびアルカリ金属からなる群より選択され;そして
Xは、O、S、NR15、CH2、NR15C(O)、またはC(O)NR15のうちの1つであり、ここで、R15は、上記に定義される。
【0060】
本発明の有用な化合物の1つのグループは、一般式Iの化合物であり、ここで、Hetは(i)〜(vi)であり、R1−R16およびXは、以下の条件を伴って上記の通りである:
1)Hetが(i)または(ii)である場合、
a)以下の場合を除いて、R1はHであり、そしてXはOもしくはSであり、R2、R3およびR5−R13の少なくとも1つはHではない:R3がCH3である場合、R11はNO2ではなく、そしてその他の置換基が各々Hである場合、R3は−CH2CH2COOHではない;
b)R1はHであり、そしてXはOであり、そしてR9−R13の1つはNO2もしくはOCH3であり、他の置換基の少なくとも1つはHではない;
c)XはOであり、R9もしくはR13はCNであり、そしてCl基はCNに対してオルトであり、R2、R3およびR5−R8の少なくとも1つはHではない;
d)XはOであり、R5およびR11はClであり、R6、R7、R8、R9、R10、R12およびR13の少なくとも1つはHではない;
e)XはOであり、R2はメチルチオであり、R1はHもしくはC(O)R14であり、ここでR14は必要に応じて置換されたフェニルであり、R5−R13の少なくとも1つはHではない;または
f)R1はC(O)NH2であり、そしてXはOであり、R2、R3およびR5−R13の少なくとも1つはHではない;
2)Hetが(iii)である場合、
a)R1はHであり、XはOもしくはCH2であり、そしてR2およびR3は一緒に−CH=CH−CH=CH−を形成し、R5−R13は、全てはHではない;
b)R1はEtであり、そしてR2およびR3は一緒に−CH=CH−CH=CH−を形成し、Xは−NEtではない;または
c)R1はHであり、そしてXはOであり、R2−R13は、全てはHではない;3)Hetが(iv)であり、そしてR1がHまたはアルキルである場合、R2−R13は、全てはHではない;あるいは
4)Hetが(vi)である場合、
a)XはO、S、もしくはCH2であり、R2およびR4は一緒に−CH=CH−CH=CH−を形成しない;
b)R1はHであり、そしてXはOもしくはSであり、R2−R13は、全てはHではない;または
c)XはSであり、そしてR1およびR2は共にMeであり、R3およびR4の少なくとも1つは−CH2OHではない。
【0061】
式Iの範囲に含まれる好ましい化合物の1つのグループとしては、R1がC(O)R14またはSO214であり、ここでR14はアミノまたはC1-6アルキルであり、そしてXはOまたはSである、化合物が挙げられる。
【0062】
式Iの範囲に含まれる好ましい化合物の1つのグループは、R1が必要に応じて置換されたヘテロアリール、必要に応じて置換されたC1-6アルキル、またはCH2C(O)R14であり、ここでR14は、N−モルホリニル、N−ピロリジニル、もしくはN−ピペラジニルのような必要に応じて置換された複素環式、必要に応じて置換されたC1-6アルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、またはOR16であり、ここでR16はC1-6アルキルである。
【0063】
式Iの範囲に含まれる好ましい化合物の1つのグループとしては、Hetが(i)、(ii)、(iv)および(v)からなる群より選択される、化合物が挙げられる。
【0064】
Hetが(iii)、(iv)または(v)である場合、R1は、好ましくはHまたはアルキルであり、そしてR2およびR3は共に水素である。
【0065】
好ましくは、Hetが(vi)である場合、R1は水素であり、R2は以下からなる群より選択され:アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニル、好ましくは、アミノカルボニル、そしてR3およびR4は共に水素である。
【0066】
式Iの範囲に含まれる好ましい化合物の1つのグループは、Hetが(vii)、(viii)、(ix)および(x)からなる群より選択される、化合物を含む。
【0067】
好ましくは、R1は、以下:ハロゲン、ヒドロキシ、カルバモイルオキシ、C1-6アシル、C1-6アルキルスルホニルアミノ、アリール、好ましくはフェニル、もしくはアミノカルボニル、へテロアリール、好ましくはピリミジン、C(O)R14、CH2C(O)R14、もしくはSO214によって必要に応じて置換されたアルキル、ここでR14は、以下:C1-6アルキル、C2-6アルケニル、OR16、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C2-6アルケニルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノアルケニル、複素環およびヘテロシクロ(C1-6)アルキル−アミノ(これらの全ては必要に応じて置換され得る)からなる群より選択され、そしてここで、R16は上記に定義される通りである。
【0068】
好ましくは、R14は以下:C1-6アルキル、C2-6アルケニル、OR16、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C2-6アルケニルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ(C2-6)アルケニル、複素環、およびヘテロシクロ(C1-6)アルキルアミノ(これらの全ては必要に応じて置換され得る)からなる群より選択され、そしてここで、R16は上記に定義される通りである。
【0069】
好ましくは、R2−R4は、以下からなる群より独立して選択される:水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アミノ(C1−C6)アルキル、アミノ、C1−C6アルキルチオ、シアノ、C1−C6アルキルスルフィニル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、C1−C6アルコキシ、アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、C6−C10アリールアミノカルボニル、C6−C10アリール(C1−C6)アルキルアミノ−カルボニル、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、C6−C10アリールカルボニルアミノ、C6−C10アリール(C1−C6)アルキルカルボニルアミノ、C1−C6アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、C1−C6アルキルアミノスルホニル、C1−C6アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニル、より好ましいくは水素、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アミノ(C1−C6)アルキル、C1−C6アルキルチオおよびアミノカルボニル。
【0070】
5−R13の好ましい基(value)としては、水素、ハロ、C1−C6ハロアルキル、C6−C10アリール、C4−C7シクロアルキル、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C6−C10アリール(C1−C6)アルキル、C6−C10アリール(C2−C6)アルケニル、C6−C10アリール(C2−C6)アルキニル、C1−C6ヒドロキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、C1−C6アシルアミド、ヒドロキシ、チオール、C1−C6アシルオキシ、アジド、C1−C6アルコキシ、またはカルボキシが挙げられる。R5−R13基は、各々水素原子に取って代わり、そうでなければ水素原子はR基が結合するアリール環上の任意の位置に存在する。
【0071】
5−R8が全て水素である化合物は、特に好ましい。
【0072】
好ましくは、XはOまたはSであり、より好ましくは、XはOである。
【0073】
好ましくは、R3およびR4は、共に水素である。
【0074】
本発明の有用な化合物の別のグループは、式II:
【0075】
【化36】
を有する化合物、または薬学的に受容可能なその塩、プロドラッグ、もしくは溶媒和物であり、ここで
Het2は、以下からなる群より選択され:
【0076】
【化37】
Aは、C(O)、CH2C(O)、S(O)およびSO2からなる群より選択され;
2 15は、式Iに関して前記に定義された通りであり;そして
Xは、OまたはSであり、
Het2が(i)2または(ii)2であるという条件では、
a)XはOであり、R2はメチルチオであり、R1はHもしくはC(O)R14であり、ここでR14は、必要に応じて置換されたフェニルであり、R5−R13の少なくとも1つはHではない;または
b)R1はC(O)NH2であり、そしてXはOであり、R2、R3およびR5−R13の少なくとも1つはHではない。
【0077】
式IIに関する特に好ましい化合物としては、以下:
化合物が3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドではないという条件で、
14がアミノ、必要に応じて置換されたC1−C6アルキル、必要に応じて置換されたC1−C6アルキルアミノ、または必要に応じて置換された複素環(例えば、N−モルホリニル、N−ピロリジニルおよびN−ピペラジニル)であり;
2、R3、およびR4が、独立して、水素、C1−C6アルキル、C1−C6アルキルチオまたはC1−C6アルキルスルフィニルであり;そして
XがOである;
化合物が挙げられる。
【0078】
また、式IIの好ましい化合物としては、AがC(O)またはCH2C(O)であり、XがOであり、そしてR14、R2、R3、およびR4が上記で定義された通りである化合物が挙げられる。
【0079】
さらに、式IIの好ましい化合物としては、AがS(O)またはSO2、好ましくはSO2であり、R2−R4が独立してHまたはC1-6アルキルであり、そしてXがOである化合物が挙げられる。また、式IIの好ましい化合物としては、
AがS(O)またはSO2、好ましくはSO2であり、R2−R4がHであり、R14がメチルであり、そしてXがOである化合物が挙げられる。
【0080】
本発明の有用な化合物のさらに別のグループは、以下の式III:
【0081】
【化38】
を有する化合物、または薬学的に受容可能なその塩、プロドラッグ、もしくは溶媒和物であり、ここで、
Het3は以下からなる群より選択される:
【0082】
【化39】
R’1は、以下からなる群より選択され:水素、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたヘテロアリール、C(O)R14、CH2C(O)R14、S(O)R14、およびSO214
R’2は、アリール基に結合した連結原子ではない炭素原子に結合し、以下からなる群より選択され:水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロアルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アラルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニル;
R’5、R’6、R’9、およびR’10は、独立して以下からなる群より選択され:水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミド、およびアルキルチオール;
14は、以下からなる群より選択され:アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、OR16、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミノ、ジアルキルアミノアルケニル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルケニル、アリールアルケニル、複素環、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルアミノ(これらの全ては、必要に応じて置換されている);ここで、
16は、水素、必要に応じて置換されたアルキル、およびアルカリ金属からなる群より選択され;そして
Xは、O、S、NR15、CH2、NR15C(O)、またはC(O)NR15(R15は上記で定義された通りである)のうちの1つであり、
但し、以下の条件の場合である:
1)Hetが(i)3または(ii)3である場合、
a)以下の場合を除いて、R’1はHであり、そしてXはOまたはSであり、R’2、R’5、R’6、R’9およびR’10のうちの1つはHではない:R’2がCH3である場合、R’9またはR’10はNO2ではなく、そして他の置換基が各々Hである場合、R’2は−CH2CH2COOHではない;
b)R’1はHであり、XはOであり、そしてR’9またはR’10はNO2またはOCH3であり、他の置換基の少なくとも1つはHではない;
c)XはOであり、R’9およびR’10はCNであり、そしてCl基はCNに対してオルトであり、R’2、R’5またはR’6のうちの少なくとも1つはHではない;
d)XはOであり、R’5およびR’9はClであり、R’6またはR’10の少なくとも1つはHではない;
e)XはOであり、R’2はメチルチオであり、R’1はHまたはC(O)R14(R14は必要に応じて置換されたフェニル)であり、R’5、R’6、R’9またはR’10の少なくとも1つはHではない;あるいは
f)R’1はC(O)NH2であり、そしてXはOであり、R’2、R’5、R’6、R’9またはR’10の少なくとも1つはHではない;
2)Hetが(iii)3である場合、R’1はHであり、そしてXはOであり、R’5、R’6、R’9またはR’10は、全てはHではない;
3)Hetが(iv)3である場合、R’1はHまたはアルキルであり、R’5、R’6、R’9またはR’10は、全てはHではない;あるいは
4)Hetが(vi)3である場合、R’1はHであり、そしてXはOまたはSであり、R’5、R’6、R’9またはR’10は、全てはHではない。
【0083】
好ましくは、Xは、式IIIの化合物中のOまたはSである。
【0084】
好ましくは、Het3が(i)3または(ii)3である場合、R’1は、ヘテロアリール、C(O)R14、CH2C(O)R14、またはSO214であり、ここでR14は、アミノ、アルキル、アルキルアミノ、または複素環、より好ましくはアミノ(これらの全ては、必要に応じて置換されている)である。R’2がアミノカルボニルである場合、R’1は、好ましくは水素である。
【0085】
好ましくは、Het3が(vi)3である場合、R’1は水素であり、そしてR’2は、以下からなる群より選択される:アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニル、好ましくはアミノカルボニル。
【0086】
好ましくは、Het3が(iii)3、(iv)3または(v)3である場合、R’1は水素またはアルキルであり、そしてR’2は水素である。
【0087】
好ましくは、R’2以下からなる群より選択される:水素、C1−C6アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、アミノ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、アルコキシ(C1−C6)アルキル、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルキルスルフィニル、カルボキシ(C1−C6)アルキル、C1−C6アルキルアミノ、アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、C1−C6アルキルアミノスルホニル、C1−C6アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニル;より好ましくは、水素、アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、アミノ(C1−C6)アルキル、アルコキシ(C1−C6)アルキル、アルキルチオ、アルキルアミノ、およびアミノカルボニル。最も好ましくは、R’2は水素またはアミノカルボニルである。
【0088】
好ましくは、R’5、R’6、R’9、およびR’10は、独立して以下からなる群より選択される:水素、ハロ、ハロ(C1−C6)アルキル、C1−C6アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、アミノ(C1−C6)アルキル、カルボキシ(C1−C6)アルキル、アルコキシ(C1−C6)アルキル、ニトロ、アミノ、C1−C6アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、C1−C6アシルオキシ、C1−C6アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミド、およびC1−C6アルキルチオール。
【0089】
Het3が(i)3、(ii)3または(vi)3である場合、R’2は、好ましくは窒素原子に隣接した炭素原子に結合している。
【0090】
好ましくは、Het3は(i)3、(ii)3、(iii)3、(iv)3および(v)3からなる群より選択される。
【0091】
式IIIの好ましい化合物の1つのグループとしては、Het3が(i)3または(ii)3であり;R’1がC(O)R14であり;R’2は上記定義された通りであり;R’5、R’6、およびR’10は、独立して以下からなる群より選択され:水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミド、およびアルキルチオール;R’9は、以下からなる群より選択され:ハロ、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミド、およびアルキルチオール;そしてR14-16およびXは、上記で定義された通りである、化合物が挙げられる。
【0092】
式IIIの好ましい化合物の別のグループとしては、Het3が(iii)3、(iv)3、(v)3または(vi)3であり;R’1は、以下からなる群より選択され:水素、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたヘテロアリール、C(O)R14、CH2C(O)R14、S(O)R14、およびSO214;R’2は、上記で定義された通りであり;R’5、R’6、およびR’10は、独立して以下からなる群より選択され:水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミド、およびアルキルチオール;R’9は、以下からなる群より選択され:ハロ、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミド、およびアルキルチオール;そしてR14-16およびXは、上記で定義された通りである。
【0093】
本発明の有用な化合物のさらに別のグループは、以下の式IV:
【0094】
【化40】
を有する化合物、または薬学的に受容可能なその塩、プロドラッグ、もしくは溶媒和物であり、ここで、
Het4は、以下からなる群より選択され:
【0095】
【化41】
R’2は、以下からなる群より選択され:水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロアルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アラルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールキルカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびヘテロシクロカルボニル;
R’5、R’6、R’9、およびR’10は、独立して以下からなる群より選択され:水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミド、およびアルキルチオール;そして
Xは、O、S、NR15、CH2、NR15C(O)、またはC(O)NR15のうちの1つ(ここで、R15は上記で定義された通り)である。
【0096】
Het4は、好ましくは(vii)4および(x)4からなる群より選択される。好ましくは、R’2、R’5、R’6、R’9、およびR’10は、式IIIについて記載された通りである。
【0097】
本発明の方法において使用され得る例示的に好ましい化合物としては、限定することなく以下が挙げられる:
3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
5−メチルチオ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
5−メチルスルフィニル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(4−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(3−クロロ−2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
1−[3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾリル]エタノン;
2−メチル−1−[3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール]プロパノン;
1−メタンスルホニル−3−(4−フェノキシ)フェニル−1H−ピラゾール;
2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(4−メチル)ピペラジン−1−イル−エタノン;
1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチル−プロパン−2−オール;
1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−プロパン−2−オン;
1−モルホリン−4−イル−2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−エタノン;
1−[2−(メタンスルホニルアミノ)エチル]−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
1−(2−カルバモイルオキシエチル)−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール;
2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル]エタノール;
3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸ジメチルアミド;
1−ベンジル−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
2−[3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−2−イル]−1−ピロリジン−1−イルエタノン;
2−(N−メチルアセトアミド)−3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール;
2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
3−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−プロピオンアミド;
3−[3−フルオロ−4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−ピリミジン;および
2−{3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]ピラゾール−1−イル}ピリミジン。
【0098】
本発明のさらなる有用な化合物としては、以下が挙げられる:
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール;
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェノニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;
4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;
4−[4−(2−フルオロ−4−クロロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;
4−(4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;
4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−2−メチル−1H−イミダゾール;
4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド;
2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;
2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール;
2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボニトリル;
5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボキサミド;
5−(4−フェノキシフェニル)ピロール−2−カルボキサミド;
メチル5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピロール−2−カルボキシレート;
2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボキサミド;および
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]チアゾール−2−カルボキサミド。
【0099】
有用なアリール基は、C6-14アリール、特に、C6-10アリールである。代表的なC6-14アリール基には、フェニル、ナフチル、フェナントリル、アントラシル、インデニル、アズレニル、ビフェニル、ビフェニレニルおよびフルオレニル基が挙げられる。
【0100】
有用なシクロアルキル基は、C3-8シクロアルキルである。代表的なシクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが挙げられる。
【0101】
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロアリール」とは、5〜14個の環原子;環式配列中で共有された6、10または14個のπ電子を有し;そして1、2または3個の炭素、窒素、または硫黄ヘテロ原子を含む基をいう(ここで、ヘテロアリール基の例は、チエニル、ベンゾ[b]チエニル、ナフト[2,3−b]チエニル、チアントレニル、フリル、ベンゾフリル、ピラニル、イソベンゾフラニル、ベンズオキサゾニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチイニル(phenoxathiinyl)、2H−プロリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インダリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、4aH−カルバゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペルイミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソキサゾリル、フラゾニル、およびフェノキサジニル基である)。
【0102】
有用なハロまたはハロゲン基には、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。
【0103】
有用なアルキル基には、直鎖および分枝鎖のC1-10アルキル基、より好ましくは、C1-6アルキル基が挙げられる。代表的なC1-10アルキル基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、3−ペンチル、ヘキシルおよびオクチル基が挙げられる。本発明の化合物のベンゼン環上の2つの隣接する位置で置換されたトリメチレン基もまた考えられる。
【0104】
有用なアルケニル基は、C2-6アルケニル基、好ましくは、C2-4アルケニルである。代表的なC2-4アルケニル基には、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、およびsec−ブテニルが挙げられる。
【0105】
有用なアルキニル基は、C2-6アルキニル基、好ましくは、C2-4アルキニルである。代表的なC2-4アルキニル基には、エチニル、プロピニル、ブチニル、および2−ブチニル基が挙げられる。
【0106】
有用なアリールアルキル基には、任意の上記のC6-14アリール基で置換された任意の上記のC1-10アルキル基が挙げられる。有用な値には、ベンジル、フェネチルおよびナフチルメチルが挙げられる。
【0107】
有用なアリールアルケニル基には、任意の上記のC6-14アリール基で置換された任意の上記のC2-4アルケニル基が挙げられる。
【0108】
有用なアリールアルキニル基には、任意の上記のC6-14アリール基で置換された任意の上記のC2-4アルキニル基が挙げられる。有用な値には、フェニルエチニルおよびフェニルプロピニルが挙げられる。
【0109】
有用なヘテロアリールアルキル基には、任意の上記のヘテロアリール基で置換された任意の上記のC1-10アルキル基が挙げられる。
【0110】
有用なヘテロアリールアルケニル基には、任意の上記のヘテロアリール基で置換された任意の上記のC2-4アルケニル基が挙げられる。
【0111】
有用なヘテロアリールアルキニル基には、任意の上記のヘテロアリール基で置換された任意の上記のC2-4アルキニル基が挙げられる。
【0112】
有用なシクロアルキルアルキル基には、任意の上記のシクロアルキル基で置換された任意の上記のC1-10アルキル基が挙げられる。
【0113】
有用なハロアルキル基には、1つ以上の、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子で置換されたC1-10アルキル基(例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1,1−ジフルオロメチルおよびトリクロロメチル基)が挙げられる。
【0114】
有用なヒドロキシアルキル基には、ヒドロキシで置換されたC1-10アルキル基(例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、およびヒドロキシブチル基)が挙げられる。
【0115】
有用なアルコキシ基には、上記の1つのC1-10アルキル基で置換された酸素が挙げられる。
【0116】
有用なアルキルチオ基には、上記の1つのC1-10アルキル基で置換された硫黄が挙げられる。
【0117】
有用なアシルアミノ基は、アミノ窒素に結合した任意のC1-6アシル(アルカノイル)(例えば、アセトアミド、プロピオンアミド、ブタノイルアミド、ペンタノイルアミド、ヘキサノイルアミド)、およびアリール置換C2-6置換アシル基)である。
【0118】
有用なアシルオキシ基は、オキシ(−O−)基に結合した任意のC1-6アシル(アルカノイル)(例えば、アセトキシ、プロピオノイルオキシ、ブタノイルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシなど)である。
【0119】
用語、複素環は、飽和または部分的に不飽和の3〜7員の単環、または7〜10員の二環系を意味するように本明細書中で使用される。ここで、この複素環は、炭素原子、ならびにO、NおよびSからなる群から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子からなり、ここで、窒素および硫黄ヘテロ原子は必要に応じて酸化され得、窒素は必要に応じて4級化され得、そして任意の二環基を含み、ここで任意の上記の複素環式環はベンゼン環に縮合され、そしてここで、この複素環式環は、得られる化合物が安定である場合、炭素原子上または窒素原子上で置換され得る。例には、ピロリジン、ピペラジン、モルホリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、ベンゾジアゼピンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0120】
有用なヘテロシクロアルキル基には、任意の上記の複素環式基で置換された任意の上記のC1-10アルキル基が挙げられる。
【0121】
有用なアルキルアミノおよびジアルキルアミノ基は、−NHR17および−NR1718(ここで、R17およびR18は、C1-10アルキル基である)である。
【0122】
アミノカルボニル基は、−C(O)NH2である。
【0123】
有用なアルキルアミノカルボニル基は、上記のような−NHR17および−NR1718(ここで、R17およびR18は、C1-10アルキル基である)で置換されたカルボニル基である。
【0124】
有用なアルキルカルボニル基は、任意の上記のC1-10アルキル基で置換されたカルボニル基である。
【0125】
有用なアルキルチオール基には、−SH基で置換された任意の上記のC1-10アルキル基が挙げられる。
【0126】
有用なアルキルスルフィニル基には、スルフィニル(−SO−)に結合した任意の上記のC1-10アルキル基が挙げられる。
【0127】
有用なアルキルスルホニル基には、スルホニル(−SO2−)に結合した任意の上記のC1-10アルキル基が挙げられる。
【0128】
有用なアルキルアミノスルホニル基には、スルホニルに結合した−NHR17および−NR1718基(ここで、R17およびR18は、上記で定義したように、C1-10アルキル基である)が挙げられる。
【0129】
アミノスルホニルは、−SO2NH2である。
【0130】
カルバモイルオキシ基は、−O−C(O)−NH2である。
【0131】
カルボキシ基は、−COOHである。
【0132】
アジド基は、−N3である。
【0133】
ウレイド基は、−NH−C(O)−NH2である。
【0134】
アミノ基は、−NH2である。
【0135】
アミド基は、官能基として−NHC(O)−を有する有機基である。
【0136】
1、R1’およびR14〜R16上の任意の置換基には、上記のハロ、ハロ(C1-6)アルキル、アリール、複素環、シクロアルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C2-6)アルケニル、アリール(C2-6)アルキニル、シクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロシクロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、アミノ(C1-6)アルキル、カルボキシ(C1-6)アルキル、アルコキシ(C1-6)アルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、C1-6アシルアミノ、ヒドロキシ、チオール、C1-6アシルオキシ、アジド、C1-6アルコキシ、カルボキシ、アミノカルボニル、カルバモイルオキシ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、C1-6アシル、およびC1-6アルキルチオール基のいずれか1つを含む。好ましい任意の置換基には、ハロ、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、アミノ(C1-6)アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アミノカルボニル、カルバモイルオキシ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、C1-6アシルおよびアミノが挙げられる。
【0137】
米国特許第5,741,818号でDimmockらによって開示されるセミカルバゾン(これはいくぶんか可撓性の分子である)のように、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロールは、より固い。さらに、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、およびピロール環の電子は、セミカルバゾンの電子と非常に異なる。例えば、セミカルバゾン中に存在する2’−窒素は、ピラゾールの2位で、窒素原子で置換され、従って、6電子芳香族環の部分となる。Pevarelloによって記載されるアミノアルカンアミド(これは、塩基性アミン(pKa>7)を含む)のように、本発明のヘテロアリール化合物は、塩基性である必要はない。例えば、ピラゾールは、pH 2.5で半分だけプロトン化され、電子吸引性カルボニルによる置換は、その塩基性をさらに下げることが予測される。さらに、セミカルバゾンおよびアミノプロピオンアミド中に存在する1級アミドは、本明細書中で特許請求されるアリールピラゾールおよびアリールイミダゾールにおけるナトリウムチャンネルブロッカーとしての活性のために必要ではないことが見出された。これらの考察に基づいて、アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、およびピロールは、ナトリウムチャンネルブロッカーとして良好な活性を示すという知見は予想外である。
【0138】
式Iの化合物は、ナトリウム(Na+)チャンネルのブロッカーであるため、ナトリウムイオンの流入によって媒介される多数の疾患および状態は、これらの化合物を用いることによって処置され得る。従って、本発明は、発作、全体性虚血および限局性虚血、CNS外傷、低血糖、および外科的脊髄外傷に関連する神経損失を処置、予防または回復する方法;ならびに神経変性疾患(アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病を含む)を処置または回復し、不安、痙攣、緑内障、偏頭痛および筋痙攣を処置または回復するための方法に関する。式Iの化合物はまた、抗耳鳴薬として、抗躁うつ薬として、局所麻酔として、および抗不整脈薬として、外科的な慢性疼痛および神経障害性疼痛を含む疼痛を、処置、予防または回復するために有用である。各場合において、本発明の方法は、このような処置を必要とする動物に、有効量の本発明のナトリウムチャンネルブロッカー、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを投与する工程を必要とする。
【0139】
本明細書中で開示される本発明は、開示される化合物の全ての薬学的に受容可能な塩を包含することを意図する。薬学的に受容可能な塩には、金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩など);アルカリ土類金属(例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩など);有機アミン塩(例えば、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩など);無機酸塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩など);有機酸塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩など);スルホン酸塩(例えば、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩など);アミノ酸塩(例えば、アルギネート、アスパルギネート、グルタメートなど)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0140】
本明細書中で開示される本発明はまた、開示される化合物のプロドラッグを包含することを意図する。プロドラッグは、活性な親薬物をインビボで放出する任意の共有結合したキャリアとみなされる。
【0141】
本明細書中で開示される本発明はまた、開示される化合物のインビボ代謝産物を包含することが意図される。このような産物は、例えば、主に酵素的プロセスに起因する、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などから生じ得る。従って、本発明は、本発明の化合物を、その代謝産物が生成するのに十分な時間、哺乳動物と接触させる工程を包含するプロセスによって産生される化合物を含む。このような産物は、典型的に、放射標識した本発明の化合物を調製し、それを動物(例えば、ラット、マウス、モルモット、サルまたはヒト)に検出可能な用量で非経口投与し、代謝が起こるのに十分な時間放置し、そしてその変換産物を、尿、血液または他の生物学的サンプルから単離することによって同定される。
【0142】
本明細書中で開示される本発明はまた、1つ以上の原子を異なる原子量または原子番号を有する原子によって置換することによって、同位体標識されている開示された化合物を包含することを意図する。開示された化合物に取り込まれ得る同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、燐、フッ素および塩素の同位体(例えば、それぞれ、2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Cl)が挙げられる。
【0143】
本明細書中で開示されるいくつかの化合物は、1つ以上の不斉中心を含み得、従って、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび他の立体異性形態を生じ得る。本発明はまた、このような可能な形態、ならびにそれらのラセミ体および分離した形態、およびそれらの混合物を包含することを意図する。本明細書中に記載される化合物がオレフィン性二重結合または他の幾何対称中心を含む場合、他に特定されない限り、EおよびZ幾何異性体の両方を含むことが意図される。全ての互変異性体も同様に、本発明に包含されることが意図される。
【0144】
本明細書中で使用される場合、用語「立体異性体」は、空間における個々の分子の原子の配向のみが異なる分子の全ての異性体についての一般的な用語である。これは、エナンチオマー、および互いに鏡像ではない(ジアステレオマー)1つより多きキラル中心を有する化合物の異性体を含む。
【0145】
用語「キラル中心」とは、4つの異なる基が結合した炭素原子のことをいう。
【0146】
用語「エナンチオマー」または「エナンチオマーの」とは、その鏡像に重ね合わせることができず、それ故、光学活性である分子のことをいい、ここでエナンチオマーは偏光面を1方向に回転し、そしてその鏡像は反対方向に偏光面を回転する。
【0147】
用語「ラセミ体」とは、当量のエナンチオマーの混合物をいい、これは光学不活性である。
【0148】
用語「分解」とは、分子の2つのエナンチオマー形態のうちの1つの分離または濃縮または減少をいう。
【0149】
本発明はまた、ナトリウムチャンネルのブロックに応答性の障害に羅患した動物において、この障害を処置するための方法に関する。本発明の方法において使用するためのアリール置換ヘテロアリール化合物の特に好ましい実施形態は、上で定義された式I〜IVによって表される。
【0150】
本発明の化合物は、当業者に公知の方法を使用して調製され得る。本発明の1H−ピラゾールは、スキーム1および2の代表的な反応により例示されるように調製され得る。スキーム1は、シアン酸ナトリウムを使用する、対応する3−置換−1H−ピラゾールからピラゾール−1−カルボキサミドへの形成を例示する。
【0151】
【化42】
3−置換−1H−ピラゾールは、スキーム2に示されるように調製したか、または購入した。3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール、3−[(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール、3−[(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール、5−メチルチオ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール、および3−[(3−クロロ−2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾールは、Ryan Scientific(Isle of Palms,SC)から得た。
【0152】
【化43】
1,5−二置換ピラゾールは、スキーム3に示されるように調製され得る:
【0153】
【化44】
式Iを有する化合物(ここで、Hetは(iii)である)は、スキーム4
の代表的な反応によって例示されるように、調製され得る:
【0154】
【化45】
式Iを有する化合物(ここで、Hetは(iv)および(v)である)は、スキーム5の代表的な反応によって例示されるように調製され得る:
【0155】
【化46】
式Iを有する化合物(ここで、Hetは(vi)である)は、Pichon,M.ら(Tetrahedron Lett.37:7963〜7966(1966))およびFournie−Zaluski,M−C.ら(J.Med.Chem.39:2594〜2608(1996))の方法を使用して、スキーム6の代表的な反応によって例示されるように調製され得る:
【0156】
【化47】
式Iを有する化合物(ここで、Hetは(vii)である)は、スキーム7の代表的な反応に例示されるように調製され得る:
【0157】
【化48】
式Iを有する化合物(ここで、Hetは(x)である)は、スキーム8の代表的な反応により例示されるように調製され得る:
【0158】
【化49】
本発明はまた、式Iの3Hおよび14C放射標識化合物、およびナトリウムチャンネル上のそれらの結合部位に対する放射性リガンドとしてのそれらの使用に関する。例えば、本発明の標識化合物の1つの用途は、特異的なレセプター結合の特徴付けである。本発明の標識化合物の別の用途は、構造−活性関係の評価のための動物試験に対する代替である。レセプターアッセイは、式Iの標識化合物の固定された濃度で、そして競合アッセイにおいて、試験化合物の増加した濃度で実施される。
【0159】
式Iのトリチウム化化合物は、例えば、トリチウムを用いる触媒的脱ハロゲン化によって、式Iの化合物にトリチウムを導入することによって調製され得る。この方法は、式Iの化合物の適切にハロゲン置換された前駆体をトリチウムガスと、適切な触媒(例えば、Pd/C)の存在下、塩基の存在下、または非存在下で、反応させる工程を包含する。トリチウム化化合物を調製するための他の適切な方法は、Filer、Isotopes in the Physical and Biomedical Sciences,第1巻、Labeled Compounds(Part A)、第6章に見出され得る。14C標識化合物は、14C炭素を有する出発物質を用いることによって調製され得る。
【0160】
本発明の化合物は、ナトリウムチャンネルブロッカー活性について、分離した海馬ニューロンにおいて電気生理学的アッセイによってアッセイされた。これらの化合物はまた、ラット前脳膜および[3H]BTX−Bを使用して、ニューロンの電位依存性ナトリウムチャンネルへの結合についてアッセイされ得た。
【0161】
ナトリウムチャンネルは、様々な組織において発現される大きな膜貫通タンパク質である。これらは、電圧感応チャンネルであり、多くの興奮性細胞(筋肉細胞、神経細胞および心臓細胞を含む)における活動電位に関連した脱分極に応答して、Na+透過性の迅速な上昇の原因となる。
【0162】
本発明の1つの局面は、本明細書中に記載の化合物の、Na+チャンネルブロッカーとしての作用の機構の発見である。この機構の発見に基づいて、これらの化合物は、病巣または全体の虚血に起因するニューロン損失の処置または予防において有用であり、そしてALS、不安、および癲癇を含む神経変性障害を処置または予防する際に、有用であることが期待される。これらはまた、神経障害性疼痛、手術の疼痛、慢性の疼痛および耳鳴を処置、予防または改善する際に効果的であると予測される。この化合物はまた、抗不整脈剤、麻酔薬、および抗躁鬱剤として有用であると、予測される。
【0163】
本発明は、式I〜IVの化合物に関し、これらの化合物は、電圧感受性ナトリウムチャンネルのブロッカーである。本発明に従って、好ましいナトリウムチャンネルブロッキング特性を有する化合物は、本明細書中に記載される電気生理学的アッセイにおいて、約100μM以下のIC50を示す。好ましくは、本発明の化合物は、10μM以下のIC50を示す。最も好ましくは、本発明の化合物は、約1.0μM以下のIC50を示す。本発明の置換ヘテロアリール化合物は、以下の電気生理学的アッセイおよび結合アッセイにより、それらのNa+チャンネルブロッキング活性について、試験され得る。
【0164】
(電気生理学的アッセイ1):
(細胞調製):Na+チャンネルのhSkM1アイソフォーム(isoform)を安定に発現するHEK−293細胞(Dr.A.L.George、Vanderbilt University Medical Schoolからの寛大な贈り物)を、以前に記載されたような(Verdoorn,T.A.ら、Neuron 4:919−928(1990))標準的な技術を使用して、培養した。電気生理学のために、細胞を35mmのペトリ皿(ポリ−D−リジンで予めコーティングした)に、1:40の密度で、コンフルエントな培養物から再播種した日にプレートした。本発明者らの経験は、細胞がプレーティング後の2〜3日の記録に適していることであった。
【0165】
(電圧感受性Na+電流のパッチ−クランプ記録):全細胞電圧クランプ記録を、従来のパッチ−クランプ技術(Hamillら、Pfluegers Arch.391:85−100(1981))を使用して、Axopatch 200A増幅器(Axon Instruments、Foster City、CA)を用いて行った。記録を、ニューロン分離後の2〜3時間以内に行った。記録チャンバを、外部溶液(150mM NaCl、5.4mM KCl、1.8mM CaCl2、1mM MgCl2、10mM HEPES、10mM グルコース、pH7.4(NaOH))で、約1mL/分の速度で連続的に洗い流した。記録ピペットを、厚壁キャピラリー(WPI、Sarasota、Fl)から引き、そして火炎ポリッシュした。このピペットの抵抗は、このピペットを内部溶液(110 CsF、10 NaCl、5 MgCl2、11 EGTA、10 HEPESを(mMで)含む(CsOHでpHを7.4に調整される))で満たした場合に、1〜3MΩの範囲であった。重量オスモル濃度を、外部溶液と内部溶液との間で、15〜20mmol/kgの差異に設定した(セル内の方が低い)。薬物および介在するウォッシュアウトを、流れパイプの直線アレイ(Drummond Microcaps、2μL、64mm長)を通して適用した。化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解して、30mMのストック溶液を作製し、これを引き続いて、外部溶液中に希釈し、0.1〜100μMの最終濃度を得た。最も高い(1%)濃度において、DMSOは、Na+電流の大きさをわずかにのみ阻害した。電流を室温(22〜25℃)で記録し、能動8極Besselフィルター(Frequency Devices、Haverhill、MA)を用いて5kHzでフィルターし、10〜50μ秒の間隔でデジタル化し、そしてPclamp6/Clampexソフトウェアを備えるDigidata 1200アナログ/デジタルインターフェース(Axon Instruments)を使用して格納した。必要な場合には、直列抵抗を、代表的には約75%相殺した。薬物の阻害効力を、試験した化合物の濃度を増加させることにより誘導されるNa+電流のピーク振幅の減少を測定することにより、評価した。Na+電流は、膜電圧を、−100mV〜−50mVの範囲にわたる保持電位から、−10mVのパルス電位までステップさせることにより、惹起された。この試験パルス持続時間は5〜10m秒であり、1Hz以下の周波数で繰り返した。濃度−阻害曲線を、式1に当てはめた:
I/Icontrol=1/(1+([化合物]/IC50)) 式1
ここで、Icontrolは、アンタゴニストの非存在下での最大Na+電流であり、[化合物]は、薬物濃度であり、そしてIC50は、半最大阻害を生成する化合物の濃度である。
【0166】
(電気生理学的アッセイ2):
(細胞調整):Na+チャンネルのrBIIAアイソフォームを安定に発現するHEK−293(NaIIA−B2)細胞株を、インハウスで樹立した。これらの細胞を、以前に記載されたような(Verdoorn,T.A.ら、Neuron 4:919−928(1990))標準的な技術を使用して、培養した。電気生理学のために、細胞を、ポリ−D−リジンで予めコーティングしたCellware35mmのペトリ皿(BIOCOAT、Becton Dickinson)に、約104細胞/皿の密度で、コンフルエントな培養物から再播種した日にプレートした。本発明者らの経験は、細胞がプレーティングの2〜3日後の記録に適していることであった。
【0167】
(電圧感受性Na+電流のパッチ−クランプ記録):全細胞電圧クランプ記録を、従来のパッチ−クランプ技術(Hamillら、Pfluegers Arch.391:85−100(1981))を使用して、Axopatch 200A増幅器(Axon Instruments、Foster City、CA)を用いて行った。記録チャンバを、外部溶液(150mM NaCl、5.4mM KCl、1.8mM CaCl2、1mM MgCl2、10mM HEPES、10mM グルコース(NaOHで調整してpH7.4、重量オスモル濃度約320mmol/kg))で、約1mL/分の速度で連続的に洗い流した。記録ピペットを、厚壁キャピラリー(WPI、Sarasota、Fl)から引き、そして火炎ポリッシュした。このピペット抵抗は、これらのピペットを内部溶液(130 CsF、20 NaCl、2 MgCl2、10 EGTA、10 HEPESを(mMで)含む(CsOHでpHを7.4に調整、重量オスモル濃度約310mmol/kg))で満たした場合に、1〜3MΩの範囲であった。薬物および介在するウォッシュアウトを、流れパイプの直線アレイ(Drummond Microcaps、2μL、64mm長)を通して適用した。化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解して、30mMのストック溶液を作製し、これを引き続いて、外部溶液中に希釈し、0.1〜100μMの最終濃度を得た。最も高い(1%)濃度において、DMSOは、Na+電流の大きさをわずかにのみ阻害した。電流を室温(22〜25℃)で記録し、能動8極Besselフィルター(Frequency Devices、Haverhill、MA)を用いて3kHzでフィルターし、10〜50μ秒の間隔でデジタル化し、そしてPclamp6/Clampexソフトウェアを備えるDigidata 1200アナログ/デジタルインターフェース(Axon Instruments)を使用して格納した。必要な場合には、直列抵抗を、代表的には約75%相殺した。
【0168】
以下の電圧パルスプロトコルを使用して、化合物によるNa+チャンネルの阻害の効力および動力学を評価した(図1)。
【0169】
【化50】
電流−電圧関係(IV曲線)(プロトコルA)を使用して、最大内部Na+電流が達成される電圧を報告した。この電圧を、実験を通して、試験電圧Vtとして使用した。定常状態不活化(または利用可能性)曲線(プロトコルC)を使用して、Na+チャンネルのほぼ完全な(95%以上)不活化を生じる電圧を得た;これは、この実験を通して、予備パルスを条件付けるための電圧Vcとして作用した。プロトコルBは、チャンネルがいかに速く、過分極した電圧における不活から回復するかを報告する。これにより、過分極ギャップの持続時間を設定し得、これを、Na+チャンネルを不活化した化合物の動力学の測定に使用した(プロトコルD)。コントロール条件下でのチャンネル再プライミングは、迅速であった(最初の5〜10msの間に90%以上の回復)。薬物が実質的にこの再プライミングプロセスを遅延させる場合には、このインヒビターの不活性化されたチャンネルに対する結合の動力学、ならびに定常状態親和性(k+およびki)を正確に測定することが可能となる(プロトコルD)。k+値を推定するために、異なる予備パルス持続時間を用いる連続的な試行におけるピーク電流の減少を、予備パルス持続時間、および単指数関数当てはめにより測定した時間定数(τ)の関数として、プロットした。次いで、アンタゴニスト濃度の関数としての1/τのプロットは、このアンタゴニストの巨視的な結合速度の算出を可能にした。Ki値を決定するために、定常状態における部分的応答により測定される部分的阻害曲線を、ロジスティック式に当てはめた:
I/Icontrol=1/(1+([アンタゴニスト]/Kip) 式2
ここで、Icontrolは、アンタゴニストの非存在下での最大Na+電流であり、[アンタゴニスト]は、薬物濃度であり、Kiは、半最大阻害を生成するアンタゴニストの濃度であり、そしてpは、傾斜因子である。
【0170】
(インビトロ結合アッセイ):
本発明の化合物が、Na+チャンネルの部位1または部位2のいずれかを調節する能力を、それぞれYasushi,J.Biol.Chem.261:6149−6152(1986)およびCreveling,Mol.Pharmacol.23:350−358(1983)に十分に記載される手順に従って、決定した。ラット前脳膜を、Na+チャンネルタンパク質の供給源として使用した。結合アッセイを、130μMの塩化コリン中、37℃で60分間の、部位1および部位2に対してそれぞれ[3H]サキシトキシンおよび[3H]バトラコトキシンを放射リガンドとして伴うインキュベーションにおいて、実施した。
【0171】
(インビボ薬理学):
本発明の化合物を、i.v.、p.o.またはi.p.注射の後のインビボでの抗痙攣薬活性について、マウスにおける多数の抗痙攣薬試験(最大電気ショック痙攣試験(MES)を含む)を使用して、試験し得る。最大電気ショック痙攣を、15〜20グラムの間の重量の雄性NSAマウスおよび200〜225gの間の重量の雄性Sprague−Dawleyラットにおいて、Ugo Basile ECTデバイス(Model 7801)を使用して、電流の印加(50mA、60パルス/秒、0.8m秒パルス幅、1秒間の持続時間、D.C.、マウス;99mA、125パルス/秒、0.8m秒パルス幅、2秒間の持続時間、D.C.、ラット)により、誘導した。マウスを、緩い背面の皮膚をつかむことにより拘束し、そして生理食塩水でコーティングした角膜電極を、2つの角膜に対して軽く保持した。ラットをベンチ頂部で自由に運動させ、そして耳クリップ電極を使用した。電流を印加し、そして動物を、持続性の後肢伸筋応答の発生について、30秒までの期間、観察した。持続性の痙攣を、身体の平面から90°過剰の後肢伸筋として、規定した。結果を、量子的様式で処理した。
【0172】
化合物を、その抗痙攣薬活性について、Humskaar,S.、O.B.Fasmer、およびK.Hole、J.Neurosci.Methods 14:69−76(1985)に記載されるようなホルマリンモデルにおいて、試験し得る。雄性Swiss Webster NIHマウス(20〜30g;Harlan、San Diego、CA)を、全ての実験において使用した。食物を、実験の日に停止した。マウスをPlexiglassビンに少なくとも1時間入れ、環境に馴化させた。馴化期間に続いて、マウスを秤量し、そしてi.p.もしくはp.o.で投与される目的の化合物、または適切な量のビヒクル(10%Tween−80)のいずれかを与えた。i.p.投薬の15分後、およびp.o.投薬の30分後に、マウスにホルマリン(生理食塩水中5%ホルムアルデヒド溶液を20μL)を、右後足の背面に注射した。マウスをPlexiglassビンに移し、そして注射した足をなめることまたはその足に噛み付くことに費やした時間の量をモニターした。なめることおよび噛み付くことの期間を、ホルマリン注射後1時間にわたって、5分の間隔で記録した。全ての実験を、光サイクルの間、盲検の様式で行った。ホルマリン応答の早期の段階を、0〜5分の間でなめること/噛み付くこととして測定し、そして後期段階を、15〜50分測定した。ビヒクル処置グループと薬物処置グループとの間の差異を、片側分散分析(ANOVA)により分析した。0.05以下のP値を、有意とみなした。ホルマリンにより誘導される足をなめる活性の、急性の第二段階をブロックする活性を有するので、この化合物は、急性および慢性の疼痛に効果的であると考えられる。
【0173】
化合物を、末梢神経障害のChungモデルにおいて、慢性の疼痛の処置の可能性(抗同種異系活性および抗痛覚過敏活性)について、試験し得る。200〜225gの重量の雄性Sprague−Dawleyラットをハロタン(70%空気と30%酸素との混合物中1〜3%)で麻酔し、そしてこれらの体温を、恒温動物ブランケットを用いて、麻酔の間制御した。次いで、2cmの背面正中切開を、L5およびL6のレベルで作製し、そして脊髄傍筋群を、両側に収縮させた。次いで、L5およびL6の脊髄神経を露出させ、単離し、そして6−0絹縫合糸で結紮した。偽手術を実施して、対側性のL5およびL6の脊髄神経を、ネガティブコントロールとして露出した。
【0174】
(接触異痛):ラットを、ワイヤメッシュの床を有する上昇させた試験籠に移し、そして5〜10分間、馴化させた。一連のSemmes−Weinsteinモノフィラメントを、後足の平坦な表面に適用し、この動物の撤退閾値を決定した。使用した第一のフィラメントは、9.1グラム(0.96対数値)の座屈重量を有し、そして5回までを適用して、撤退応答を惹起するか否かを観察した。この動物が撤退応答を有する場合には、この系列で次に軽いフィラメントを5回まで適用して、それが応答を惹起し得るか否かを決定した。この手順を、応答がなくなるまで引き続く小さなフィラメントを用いて繰り返し、そして応答を惹起した最も軽いフィラメントを記録した。この動物が最初の9.1グラムのフィラメントから、動物が撤退応答を有さない場合には、増加した重量の引き続くフィラメントを、フィラメントが応答を惹起するまで適用し、そしてこのフィラメントを記録した。各動物に対して、全ての時点において3回の測定を行い、平均の撤退閾値決定を生成した。試験を、薬物投与の前ならびに1、2、4、および24時間後に実施した。接触異常および機械的痛覚過敏試験を、連続的に実施した。
【0175】
(機械的痛覚過敏):ラットを、ワイヤメッシュの床を有する上昇させた試験籠に移し、そして5〜10分間、馴化させた。わずかに鈍いニードルを、後足の平坦な表面に接触させ、皮膚を貫通することなく、皮膚の陥凹形成を引き起こした。このニードルの、コントロール足への投与は、代表的に、迅速なしり込み反応を引き起こし、短すぎてストップウォッチで時間測定できず、そして0.5秒の撤退時間を独断的に与えた。神経障害の動物の、手術した側の足は、鈍いニードルに対して誇張した撤退応答を示した。最大の撤退時間である10秒間を、カットオフ時間として使用した。動物の両方の足についての撤退時間を、適用の間に5分間の回復時間を用いて、各時点において3回測定した。この3つの測定を使用して、各時点についての平均撤退時間を生成した。接触異常および機械的痛覚過敏試験を、連続的に実施した。
【0176】
化合物は、Buchanら(Stroke、補遺、148−152(1993))およびSheardownら(Eur.J.Pharmacol.236:347−353(1993))およびGrahamら(J.Pharmacol.Exp.Therap.276:1−4(1996))に記載される手順に従って、ラットまたはアレチネズミに生成される病巣および全体の虚血の後の、神経保護活性について試験され得る。
【0177】
化合物は、Wrathallら(Exp.Neuroloty 137:119−126(1996))およびIwasakiら(J.Neuro Sci.134:21−25(1995))に記載の手順に従って、外傷性脊髄傷害の後の、神経保護活性について試験され得る。
【0178】
本発明の範囲内の組成物は、本発明の化合物が、その意図された目的を達成するに十分である量で含有される、全ての組成物を包含する。個々の必要性は変動するが、各成分の効果的な量の最適な範囲の決定は、当業者の範囲内である。代表的に、この組成物は、動物(例えば、ヒト)に、経口的に、癲癇、神経変性疾患、麻酔、不整脈、躁鬱、および疼痛に関して処置される哺乳動物の体重の1日あたり0.0025〜50mg/kgの用量でか、または当量のその薬学的に受容可能な塩で、投与され得る。筋内注射のためには、用量は概して、経口用量の約半分である。
【0179】
全体および病巣の虚血におけるニューロン損失、脳および脊髄の傷害、低酸素症、低血糖症、癲癇および手術の状態を処置または予防する方法において、化合物は、約0.025〜約10mg/kgの用量で、静脈内注射により投与され得る。
【0180】
単位経口用量は、約0.01〜約50mg、好ましくは約0.1〜約10mgの化合物を含み得る。単位用量は、毎日1回以上、各々が約0.1〜約10mg、好都合には約0.25〜50mgの化合物またはその溶媒和物を含有する1つ以上の錠剤として、投与され得る。
【0181】
化合物を未加工の化学物質として投与することに加えて、本発明の化合物は、適切な薬学的に受容可能なキャリア(薬学的に使用され得る調製物への化合物の加工を容易にする賦形剤および補助剤を含む)を含有する薬学的調製物の一部として、投与され得る。好ましくは、この調製物、特に、経口投与され得、そして好ましい型の投与(例えば、錠剤、糖剤、およびカプセル剤)のために使用され得る調製物であり、そしてまた、直腸から投与され得る調製物(例えば、坐剤)であり、ならびに注射または経口的に投与するために適した液剤であり、約0.01〜99%、好ましくは約0.25〜75%の活性成分を、賦形剤とともに含む。
【0182】
本発明の範囲内にはまた、本発明の化合物の非毒性の薬学的に受容可能な塩が含まれる。酸性塩は、本発明の特定のヘテロアリール化合物の溶液を、薬学的に受容可能な非毒性酸(例えば、塩酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、炭酸、リン酸、シュウ酸、ジクロロ酢酸など)の溶液と混合することにより、形成される。塩基性塩は、本発明のヘテロアリール化合物の溶液を、薬学的に受容可能な非毒性の塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、コリンヒドロキシド、炭酸ナトリウムなど)の溶液と混合することにより、形成される。
【0183】
本発明の薬学的組成物は、本発明の化合物の有利な効果を経験し得る任意の動物に投与され得る。このような動物のうちでもとりわけ、哺乳動物(例えば、ヒト)であるが、本発明は、そのようには限定するこを意図しない。
【0184】
本発明の薬学的組成物は、それらの意図された目的を達成する任意の手段により、投与され得る。例えば、投与は、非経口、皮下、静脈内、筋内、腹腔内、経皮、または頬の経路によるものであり得る。代替的に、または同時に、投与は、経口経路によるものであり得る。投与される投薬量は、レシピエントの年齢、健康および体重、もしあれば同時の治療の種類、処置の頻度、および所望される効果の性質に依存する。
【0185】
本発明の薬学的調製物は、それ自体公知である様式(例えば、従来の混合、顆粒化、糖剤作製、溶解、または凍結乾燥プロセスによる)で製造される。従って、経口使用のための薬学的調製物は、活性化合物と固体賦形剤とを合わせること、必要に応じて得られる混合物を粉砕すること、および所望であるかもしくは必要である場合には適切な補助剤を添加した後に、この顆粒の混合物を加工して錠剤または糖剤コアを得ることにより、得られ得る。
【0186】
適切な賦形剤は、特に、サッカリド(例えば、ラクトースまたはスクロース、マンニトールもしくはソルビトール、セルロース調製物)および/またはリン酸カルシウム(例えば、リン酸トリカルシウムまたはリン酸水素カルシウム)、ならびにデンプンペースト(例えば、トウモロコシデンプン、ムギデンプン、イネデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドンを使用する)のような結合剤のような充填剤である。所望であれば、上記デンプン類およびまたカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギニン酸もしくはその塩(例えば、アルギニン酸ナトリウム)のような指定された薬剤が、添加され得る。補助剤は、とりわけ、フロー調節剤および滑沢剤(例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸またはその塩(例えば、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム)、および/あるいはポリエチレングリコールである。糖剤コアは、適切なコーティングを備え、これは所望であれば、胃液に対して耐性である。この目的で、濃縮サッカリド溶液(これは、必要に応じて、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタンを含む)、ラッカー溶液および適切な有機溶媒または溶媒混合物が使用され得る。胃液に対して耐性のコーティングを作製するために、適切なセルロース調製物の溶液(例えば、アセチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート)が使用される。染料または顔料が、例えば、活性化合物投薬量の組み合わせを同定するためかまたは特徴付けるために、錠剤または糖剤コーティングに添加され得る。
【0187】
経口的に使用され得る他の薬学的調製物としては、ゼラチンから作製される押し込みばめカプセル剤、ならびにゼラチンおよび可塑剤(例えば、グリセロールまたはソルビトール)から作製される軟質な密封されたカプセル剤が挙げられる。押し込みばめカプセル剤は、活性成分を、顆粒の形態で含有し得、これは、ラクトース、結合剤(例えば、デンプン)および/または滑沢剤(例えば、タルクもしくはステアリン酸マグネシウム)、ならびに必要に応じて、安定剤のような充填剤と混合され得る。軟質カプセル剤において、活性化合物は、好ましくは、適切な液体(例えば、脂質油または流動パラフィン)に溶解または懸濁される。さらに、安定剤が添加され得る。
【0188】
直腸的に使用され得る可能な薬学的調製物としては、例えば、坐剤が挙げられ、これは、1つ以上の活性化合物と坐剤基部との組み合わせから構成される。適切な坐剤基部は、例えば、天然または合成のトリグリセリド、あるいはパラフィン炭化水素である。さらに、活性化合物と基部との組み合わせから構成される、ゼラチン直腸カプセル剤の使用もまた、可能である。可能な基部材料としては、例えば、液体トリグリセリド、ポリエチレングリコール、またはパラフィン炭化水素が挙げられる。
【0189】
非経口投与に適した処方物としては、水溶性形態の活性化合物(例えば、水溶性の塩)の水溶液またはアルカリ溶液が挙げられる。さらに、適切な油性注射懸濁剤としての、活性化合物の懸濁剤が、投与され得る。適切な親油性溶媒またはビヒクルとしては、脂質油(例えば、ゴマ油)または合成脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチルまたはトリグリセリドもしくはポリエチレングリコール−400(化合物は、PEG−400に可溶である))が挙げられる。水性注射懸濁剤は、懸濁剤の粘度を増加させる物質を含有し得、そして例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、および/またはデキストランを含む。必要に応じて、懸濁剤はまた、安定剤を含有し得る。
【0190】
以下の実施例は、本発明の方法および組成物の例示であるが、限定ではない。臨床的治療において通常遭遇し、そして当業者に明らかである、種々の条件およびパラメーターの他の適切な改変および適用は、本発明の意図および範囲に入る。
【0191】
(実施例1)
(3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド)
a)1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノン: DMF(17mL)中の4’−フルオロアセトフェノン(2.2mL、17.9mmol)、4−フルオロフェノール(2.34g、20.6mmol)、および炭酸カリウム(5.2g、38mmol)の混合物を、16時間還流した。この混合物を、酢酸エチルで希釈し、そして水酸化ナトリウム水溶液(2N)で数回洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下でエバポレートして、1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノンを得た。
【0192】
【数1】

【0193】
b)3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール: DMF(20mL)中の粗1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノン(17.9mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2.6mL、18.4mmol)の混合物を、24時間還流した。次いで、この溶液を、酢酸エチルと水の間に分離した。水層を酢酸エチルで2回抽出し、そして合わせた酢酸エチル層を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下でエバポレートして黄色の個体を得た。この個体を、エタノール中に溶解させ、そしてニートな水酸化ヒドラジン(2.2mL,70mmol)を添加した。この溶液を、6時間還流した。室温まで冷却した後、この反応物を、酢酸エチルと水との間で分離した。水層を、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた酢酸エチル層を、水で数回洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下でエバポレートして4.4g(97%粗収率)の3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾールを得た。
【0194】
【数2】

【0195】
c)3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド: 氷冷酢酸(60mL)および水(5mL)中の粗3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール(4.4g、17.3mmol)の溶液を、5mLの水中のシアン酸ナトリウム(1.4g、21mmol)の溶液で処理した。室温にて16時間撹拌した後、この反応を水で希釈して、個体の沈殿物を得た。粗生成物を、濾過し、乾燥し、そしてカラムクロマトグラフィーにて精製して、2.79g(52%)の表題化合物を個体として得た。
【0196】
【数3】

【0197】
以下のピラゾール−1−カルボキサミドを、類似の手順を用いて調製した。
【0198】
3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
【0199】
【数4】

【0200】
3−[4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
【0201】
【数5】

【0202】
3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
【0203】
【数6】

【0204】
この化合物を、3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール(mp102〜104℃、Rf 0.33(7/3 ヘキサン/EtOAc)から調製し、次いで、3−[4−(4−フルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾールの合成について記載される手順を用いて1−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]エタノンから調製した。
【0205】
3−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドをまた、類似の方法により調製した。
【0206】
以下の3−置換ピラゾール−1−カルボキサミドを、3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾールから3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドへの転化について記載される通りに、市販の3−置換1H−ピラゾールから調製した(Ryan Scientific,Isle of Palms,SC)から調製した。
【0207】
3−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
【0208】
【数7】

【0209】
5−メチルチオ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
【0210】
【数8】

【0211】
3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
【0212】
【数9】

【0213】
3−[4−(3−クロロ−2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
【0214】
【数10】

【0215】
(実施例2)
(5−メタンスルフィニル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド)
0℃のCH3Cl中の5−チオメチル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド(122mg、0.375mmol)の溶液に、個体のm−クロロペルオキシ安息香酸(57〜86%;129mg)を添加した。0℃にて数時間後、個体のNa223を添加し、そしてこの混合物を一晩撹拌した。この反応物を、水/EtOAc混合物に添加した。水層をEtOAcで洗浄し、そして貯蔵したEtOAc層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして乾燥するまで濃縮した。カラムクロマトグラフィー(1:1 ヘキサン/EtOAc)により、74mg(58%)のスルホキシドを白色個体として得た。
【0216】
【数11】

【0217】
(実施例3)
(3−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド)
エタノール中の3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド(100mg、0.308mmol)の溶液を、窒素で5分間フラッシュし、次いで、パラジウム(炭素担持10%、20mg)を添加した。この混合物を、40psiの水素下で16時間振った。次いで、この混合物を、セライトのベッドを通して濾過し、そしてこの溶液を真空で除去した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製し、57mg(60%)の表題化合物を個体として得た。
【0218】
【数12】

【0219】
(実施例4)
(3−[4−(2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド
エタノール中の3−[4−(3−クロロ−2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド(65mg、0.192mmol)の溶液は、加熱により形成した。この溶液を、室温まで冷却させ、窒素で5分間パージし、そして炭素(25mg)担持10%パラジウムを添加した。この混合物を水素で充填された風船下で16時間撹拌した。次いで、この混合物をセライトノベッドを通して濾過し、そしてこの濾液を、水と酢酸エチルとの間で分離した。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下でエバポレートして粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィー(60:40 ヘキサン/酢酸エチル)による精製により、15mg(26%)の表題化合物を個体として得た。TLC Rf=0.38(60:40 ヘキサン/酢酸エチル)。
【0220】
【数13】

【0221】
(実施例5)
(1−[3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾリル]エタノン)
ピリジン(12mL)中の3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール(0.16g、0.57mmol)の溶液を、ニートな無水酢酸(1.0mL、1.0mmol)で処理し、そして室温にて16時間撹拌させた。次いで、この反応を酢酸エチルで希釈し、2N HCl水溶液で数回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下でエバポレートした。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、116mg(63%)の表題化合物を得た。TLC Rf 0.78(70:30 ヘキサン/酢酸エチル)。
【0222】
【数14】

【0223】
(実施例6)
(2−メチル−1−[3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−プロパン−1−オン)
5mLのDMF中の3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール(123mg、0.52mmol)およびNaH(28mg、0.70mmol)の混合物を、室温にて30分撹拌した。ニートな塩化イソブチリル(80μg、0.75mmol)を添加し、そしてこの反応を室温にて撹拌した。次いで、この反応物を、水とEtOAcとの間で分離した。水層をEtOAcで2回抽出し、そして貯蔵した有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5% EtOAc/ヘキサン)により、127mg(80%)の表題化合物を白色個体として得た。
【0224】
【数15】

【0225】
(実施例7)
(1−メタンスルホニル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール)
室温の、ピリジン(10mL)中の3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール(125mg、0.529mmol)の溶液に、ニートな塩化メタンスルホニル(50μL、0.64mmol)を添加した。室温にて一晩撹拌した後、この反応を水で希釈した。カラムクロマトグラフィーにより、152mg(91%)の表題化合物を白色個体として得た。
【0226】
【数16】

【0227】
(実施例8)
(1−[2−(メタンスルホニルアミノ)エチル]−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール)
a)2−[2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピラゾール−1−イル]エチル]−イソインドール−1,3−ジオン:5mLの乾燥THF中の2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル]エタノール(210mg、0.704mmol)、トリフェニルホスフィン(249mg、0.949mmol)およびフタルイミド(149mg、1.01mmol)を、氷水浴中で冷却し、そしてニートなジエチルアゾジカルボキシレート(145μL、160mg、0.919mmol)を、シリンジを介して滴下した。生じた黄色の溶液を、室温にて一晩撹拌した。TLC(9:1 CH2Cl2/EtOAc)は、反応が完了してないことを示し、そしてこの反応を室温にてさらなる24時間撹拌させた。次いで、この反応を氷水浴中で冷却し、ブライン溶液でクエンチした。水を添加し、そして水層を分離し、そしてEtOAc(3×5mL)で洗浄した。貯蔵した有機層をブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を最小量のCH2Cl2を添加した1:1 EtOAc/ヘキサン中に溶解させ、透明な溶液を得た。生じた溶液を4cm直径のカラムにおける11cmのフラッシュシリカゲルに添加した。1:1 EtOAc/ヘキサンを用いる溶出により、1,2−ビス(エトキシカルボニル)ヒドラジンが混入した218mgの所望の生成物を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、9:1 CH2Cl2/EtOAc)により、196mg(65%)の純粋生成物を得た。
【0228】
【数17】

【0229】
b)1−[2−(メタンスルホニルアミノ)エチル]−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール: MeOH中の3mLのMeNH2溶液(2M)中の2−[2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピラゾール−1−イル]エチル]−イソインドール−1,3−ジオン(126mg、0.295mmol)の懸濁液を、室温にて48時間撹拌した。次いで、この反応を乾燥するまで濃縮した。カラムクロマトグラフィー(2cm直径のカラムにおける34cmのフラッシュシリカゲル;9:1 CHCl3/MeOHで溶出)により、36mgの所望のアミンを得た。1mLのピリジン中のこのアミン(34mg、0.12mmol)の溶液を、シリンジを介して添加されたニートな塩化メタンスルホニル(22μL、32mg、0.28mmol)で処理した。一晩撹拌した後、さらなる50μL(74mg、0.65mmol)の塩化メタンスルホニルを、シリンジを介して滴下した。一晩撹拌した後、この反応をEtOAcで希釈し、そして1M HCl水溶液(1×15mLおよび1×5mL)で抽出した。水層を、EtOAcで逆抽出し、そして合わせたEtOAc層を、水およびブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。この残渣を1cm直径のカラム中の4.5gのフラッシュシリカゲルに添加した。140mLの3:1 EtOAc/ヘキサンでの溶出により、43g(95%)の表題化合物を淡黄色の個体として得た。
【0230】
【数18】

【0231】
(実施例9)
(1−(2−カルバモイルオキシエチル)−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール)
1mLのトルエン中の2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル]エタノール(118mg、0.40mmol)の溶液を、一部添加した個体のシアン酸ナトリウム(2当量;53mg、0.82mmol)で処理した。生じた混合物を、氷水浴中で冷却し、そしてニートなトリフルオロ酢酸(60μL、89mg、0.789mmol)を、シリンジを介して滴下した。この反応を室温にて撹拌した。2時間後、この反応は、完全に凝固し、そしてさらなる1mLのトルエンを添加した。一晩撹拌した後、この反応を0℃まで再び冷却し、そして3mLの飽和NaHCO3水溶液で希釈した。水層を分離し、そしてEtOAc(3×5mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(2cm直径カラム中の13cmのフラッシュシリカ;600mLの3:2 CH2Cl2:EtOAcで溶出)により、21mg(15%)のカルバメートを個体として得た。
【0232】
【数19】

【0233】
(実施例10)
(3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール)
a)4−アセチル−4’−フルオロ−ジフェニルチオエステル: 4’−フルオロ−アセトフェノン(0.98g、7.1mmol)、4−フルオロチオフェノール(1.0g、7.8mmol)およびK2CO3(0.88g、6.4mmol)の混合物を、155℃にて50mLのN,N−ジメチルアセトアミド中で15時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応を50mLの水でクエンチした。クロロホルム(2×50mL)を使用して生成物を抽出した。合わせた有機層を、2N NaOH水溶液およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そしてエバポレートした。得た油状物を、300mLのエーテル中に溶解し、そして水で4回洗浄して、N,N−ジメチルアセトアミドを除去した。エーテルの溶液をNa2SO4で乾燥し、そしてエバポレートして、1.9gの4−アセチル−4’−フルオロ−ジフェニルチオエーテルを油状物として得た。
【0234】
b)3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール: 6mLのDMF中の4−アセチル−4’−フルオロ−ジフェニルチオエーテル(0.75g、3.1mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.47mL、3.4mmol)を、155℃にて一晩加熱した。一旦室温になると、この溶液を30mLの水中に注いだ。EtOAc(2×100mL)を使用してこの生成物を抽出した。合わせた有機層を水で3回洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そしてエバポレートして0.85gの暗茶色油状物を得た。水酸化ヒドラジン(0.47mL、15.3mmol)を含む6mLのEtOH中の油状物の溶液を、1.5時間加熱還流した。室温まで冷却した後、30mLの水を反応混合物に注いだ。EtOAc(2×75mL)を使用して生成物を抽出した。有機層を分離し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥しそしてエバポレートした。粗生成物をシリカゲルカラム(40%EtOAc/へキサンで溶出)上で精製し、0.65g(79%)の表題化合物を黄色の油状物として得た。TLC Rf=0.45(1:1 EtOAc/ヘキサン)。
【0235】
【数20】

【0236】
(実施例11)
(3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド)
1.5mLの氷冷酢酸中の3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール(85mg、0.31mmol)の溶液を、0.5mLの水中のシアン酸ナトリウム(31mg、0.47mmol)の溶液で処理した。生じた白色懸濁液を、室温にて一晩撹拌した。次いで、この懸濁液を10mLのEtOAcで希釈し、黄色の溶液を生じ、これを水および飽和NaHCO3溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥しそしてエバポレートした。この残渣を3mLの25%EtOAc/ヘキサンで粉砕した。形成した白色個体を、濾過により収集し、そして乾燥して65mg(66%)の表題化合物を得た、mp150〜155℃(TLC Rf=0.22(25% EtOAc/ヘキサン))。
【0237】
【数21】

【0238】
(実施例12)
(2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル]エタノール)
8mLのEtOH中の3−ジメチルアミノ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−プロペノン(1.00g、3.50mmol)および2−ヒドロキシエチルヒドラジン(307mg、4.03mmol)の溶液を、2時間加熱還流した。TLCは、不完全な反応を示し、そしてさらなる88mg(1.12mmol)のヒドラジンを添加した。還流における3.5時間後、この反応を冷却させ、そして減圧で濃縮した。残渣をEtOAc中に溶解させ、そして4cm直径カラムにおける12.5cmのフラッシュシリカゲルに添加した。100%EtOAcでの溶出により、920mg(88%)の生成物を、1,5−および1,3−異性体の10:1の混合物として得た。この混合物(900mg)を、5mLのピリジン中に懸濁し、氷水浴中で冷却し、そしてニートな無水酢酸(355μL、384mg、3.76mmol)を用いてシリンジを介して滴下することにより処理した。生じた透明な溶液を、室温にて一晩撹拌した。この反応を氷水浴中で冷却し、そして35mLの氷冷2N HCl水溶液および30mLのEtOAcに添加した。有機層を飽和NaHCO3水溶液およびブラインで洗浄した。乾燥(Na2SO4)した後、溶媒を減圧下で除去した。カラムクロマトグラフィー(4cm直径カラムにおける12cmのフラッシュシリカ;600mLの5%EtOAc/CH2Cl2、200mLの10%、300mLの15%および100mLの各々20%および30%のEtOAc/CH2Cl2で溶出)により、737mgの所望の1,5−ピラゾール(Rf 5%EtOAc/CH2Cl2 0.28)および100mgの1,3−異性体(Rf 5%EtOAc/CH2Cl2 0.52)を得た。
【0239】
氷水浴中で冷却した10mLのMeOH中の1,5−異性体(719mg、2.11mmol)の溶液に、固体のK2CO3(283mg、2.05mmol)を一部づつ添加した。1時間撹拌した後、1.3mLの2N HOAc水溶液をシリンジを介して滴下した。次いで、この反応を25mLの水に添加した。生じた混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出した。EtOAc層を貯蔵し、そしてブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして乾燥するまで濃縮した。形成した淡黄色油状物を、ヘキサンで粉砕し、555mg(88%)の表題化合物を淡黄色個体として得た。
【0240】
【数22】

【0241】
(実施例13)
(3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸ジメチルアミド)
0.3mL(2.13mmol)のトリエチルアミンを含む7mLのTHF中の3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール(467mg、1.84mmol)の溶液を、シリンジを介して添加する0.3mL(3.2mmol)の塩化ジメチルカルバミルで処理した。反応を室温にて観測しなかった。さらなる0.3mLの塩化ジメチルカルバミルを添加し、そして反応を一晩加熱還流した。次いで、この反応を飽和NaHCO3水溶液およびEtOAcに添加した。水層をEtOAcで洗浄し、そして貯蔵した有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして乾燥するまで濃縮した。カラムクロマトグラフィー(7/3 ヘキサン/EtOAc)により、282mgの表題化合物を黄色の油状物として得、これを静地して固体化させた。
【0242】
【数23】

【0243】
(実施例14)
(1−ベンジル−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール)
EtOH中の3−ジメチルアミノ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−プロペノン(580mg、2.04mmol)の溶液に、ベンジルヒドラジンジヒドロクロリド(500mg、2.49mmol)を添加した。この反応を、TLCが出発エノンの完全な消費を示すまで、加熱還流した。生じた混合物を室温まで冷却させ、そして水/EtOAcに添加した。水層を分離し、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして減圧で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(9:1〜8:2のヘキサン/EtOAcの勾配)による精製により、220mgの表題化合物を油状物として得た。
【0244】
【数24】

【0245】
(実施例15)
(2−[3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−2−イル]−1−ピロリジン−1−イルエタノン)
1mLのMeOH中の[5−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)ピラゾール−1−イル]−酢酸エチルエステル(104mg、0.306mmol)の溶液を、ニートなピロリジン(0.1mL、85mg、1.20mmol)で処理した。室温にて4日間撹拌した後、この反応を乾燥するまで濃縮した。この個体の残渣をヘキサンで粉砕し、80mg(71%)のアミドを個体として得た。
【0246】
【数25】

【0247】
(実施例16)
(2−(N−メチルアセトアミド)−3−[4−(4−フルオロフェノキシフェニル)フェニル]−2H−ピラゾール)
メチルアミドを[5−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)ピラゾール−1−イル]−酢酸エチルエステルとメチルアミンとをMeOH中で反応させることによって同様に調製した。融点132〜135℃。1H NMR(CDCl3):δ7.64(d,1H,J=1.8Hz),7.28(d,2H,J=8.7Hz),7.10−7.00(m,4H),7.01(d,2H,J=8.7Hz),6.38(br s,1H),6.35(d,1H,J=1.8Hz),4,77(s,2H),2.83(d,3H,J=5.4 Hz)。
【0248】
以下のアミドをメチルアミドについて記載した手順を使用して調製した:
2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−1−(4−メチル)ピペラジン−1−イル−エタノン;Rf 0.30(10:1 CH2Cl2/MeOH);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ7.61(d,J=1.8Hz,1H),7.44(d,J=9.0Hz,2H),7.10−7.01(m,6H),6.34(d,J=1.8Hz,1H),4.96(s,2H),3.68−3.65(m,2H),3.51−3.48(m,2H),2.42(t,J=5.0Hz,4H),2.33(s,3H)。
【0249】
1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−2−メチル−プロパノン−2−オール;Rf 0.59(100% EtOAc);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ7.60(d,J=1.8Hz,1H),7.35−7.28(m,2H),7.11−7.03(m,6H),6.32(d,J=1.8Hz,1H),5.17(s,1H),4.06(s,2H),1.06(s,6H)。
【0250】
1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−プロパノン−2−オン;Rf 0.53(EtOAc);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ7.63(d,J=1.8Hz,1H),7.31−7.28(m,2H),7.13−7.01(m,6H),6.37(d,J=1.8Hz,1H),4.91(s,2H),2.09(s,3H)。
【0251】
1−モルホリン−4−イル−2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−エタノン;Rf 0.40(19:1 CHCl3/MeOH);融点122−124℃;1H NMR(300MHz,CDCl3):δ7.61(d,J=1.8Hz,1H),7.46(d,J=9.0Hz,2H),7.13−7.02(m,6H),6.34(d,J=1.5Hz,1H),4.96(s,2H),3.69−3.66(m,6H),3.51−3.50(m,2H)。
【0252】
(実施例17)
(2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド)
EtOH中の3−ジメチルアミノ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−プロペノン(860mg、3.0mmol)の溶液に、ヒドラジノ酢酸エチル塩酸塩(580mg、3.64mmol)を固体として1つの部分で加えた。1時間還流した後、この反応物を冷却し、水とEtOAcの間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせたEtOAc層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして減圧で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(2%EtOAc/CH2Cl2)によって、所望のエチルエステル(1,5−異性体;Rf 0.28 5%EtOAc/CH2Cl2)およびその1,3−異性体(Rf 0.68 EtOAc/CH2Cl2)を得た。MeOH中の1,5−異性体の溶液を水性NH4OH溶液で処理し、そして室温で48時間攪拌した。エチルエステルについて記載された後のワークアップおよびカラムクロマトグラフィー(100%EtOAc)によって、276mgの表題化合物を白色固体(融点168℃〜169℃)として得た。1H NMR(CDCl3):δ7.65(d,1H,J=1.8Hz),7.31(d,2H,J=8.7Hz),7.10−7.00(m,6H),6.35(d,1H,J=1.8Hz),6.30(br s,1H),5.56(br s,1H),4.78(s,2H)。
【0253】
(実施例18)
(2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド)
1,5−異性体について実施例17に記載される方法を使用するその1,3−異性体の反応によって、35mgの表題化合物を白色固体として融点145℃で得た。1H NMR(CDCl3):δ7.76(d,2H,J=9Hz),7.49(d,1H,J=2.1Hz),7.05−6.99(m,6H),6.59(d,1H,J=2.4Hz),6.40(br s,1H),5.45(br s,1H),4.83(s,3H)。
【0254】
(実施例19)
(3−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−プロピオンアミド)
上記のように、3−ジメチルアミノ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−プロペノンと2−シアノエチルヒドラジンとの反応によって、1−(2−シアノエチル)−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピラゾールを得た。このニトリル溶液と10mLの20%水性KOH溶液および4mLの水性30%H22溶液との還流での反応によって、64mgのアミドを白色固体として、融点118〜120℃で得た。1H NMR(CDCl3):δ7.54(d,1H,J=1.8Hz),7.35(d,2H,J=8.7Hz),7.10−6.98(m,6H),6.26(d,1H,J=1.8Hz),6.08(br s,1H),5.30(br s,1H),4.39(t,2H,J=6.6Hz),2.86(t,3H,J=6.6Hz)。
【0255】
(実施例20)
(2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−ピリミジン)
15mLの乾燥THF中の3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール(930mg、3.66mmol)の溶液に、240mg(6.00mmol)のNaHをゆっくり加えた。室温で20分間攪拌後、500mg(4.15mmol)の2−クロロピリミジンを一つの部分で加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、乾燥するまで濃縮した。残渣をCHCl3中に溶解し、フラッシュクロマトグラフィーにかけた。3:2のヘキサン/EtOAcを用いた溶出によって、994mgの表題化合物を固体として、融点123℃〜125℃で得た。1H NMR(CDCl3):δ8.77(d,2H,J=4.8Hz),8.65(d,1H,J=3.0Hz),7.95(d,2H,J=8.7Hz),7.20(t,1H,J=4.9Hz),7.07−6.98(m,5H),6.78(d,1H,J=3.0Hz)。
【0256】
以下の化合物を、3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾールを使用する以外、類似の手順を使用して調製した:
2−{3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−ピリミジン、融点141〜144℃。
【0257】
(実施例21)
(4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール)
a)1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノン。DMF(40mL)中の4−フルオロフェノール(4.45g、39.3mmol)、4−フルオロアセトフェノン(4.4mL、36mmol)、および炭酸カリウム(13g、94mmol)の混合物を一晩還流した。この混合物を室温に冷却し、次いで、酢酸エチル(200mL)と水(200mL)との間で分配した。分離した水層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を水性水酸化ナトリウム溶液(2N、200mL)で洗浄し、水(200mL、それぞれ)で二回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し濾過し、そして減圧下でエバポレートして暗色油状物を得た。油状物を室温で一晩静置して固体化させた。粗製の1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノンの重量は、6.7g(80%)であった。1H NMR(CDCl3):δ7.96(d,J=9.0Hz,2H),7.11−7.06(m,4H),6.98(d,J=8.7Hz,2H),2.59(s,3H)。
【0258】
b)2−ブロモ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノン。メタノール(50mL)中の1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノン(2.1g、9.1mmol)および水性臭化水素酸(3滴)の溶液に、メタノール(20mL)中の臭素(0.6mL、11.6mmol)の溶液を滴下した。滴下後、この溶液を一晩室温で攪拌した。次いでこの溶液を水と酢酸エチルとの間で分配した。分離した水層をさらに一回酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧でエバポレートして油状物を得、静置して固体化させた(2.5g、87%)。1H NMR(CDCl3):δ7.96(d,J=9.0Hz,2H),7.10−7.06(m,4H),6.98(d,J=9.0Hz,2H),4.39(s,2H)。
【0259】
c)4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール。ホルムアミド(25mL)中の2−ブロモ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノン(0.547g、17.7mmol)の溶液を190℃で一時間還流した。この溶液を室温に冷却し、水と酢酸エチルの間で分配した。有機層を水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下でエバポレートして油状物を得た。この油状物をカラムクロマトグラフィー(フラッシュシリカゲル、9:1 酢酸エチル/メタノール)によって精製し、94mg(21%)の表題化合物、融点165〜168℃を得た。1H NMR(DMSO−d6):δ7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.71(s,1H),7.52(s,1H),7.23(t,J=9.0Hz,2H),7.07(dd,J=8.5,4.9Hz,2H),6.99(d,J=8.4Hz,2H)。
【0260】
以下の化合物を同様に調製した:
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール;1H NMR(CDCl3):δ7.70(s,1H),7.56(dd,J=2.0,12.0Hz,1H),7.46(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),7.30(s,1H),7.04−6.93(m,5H)。
【0261】
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;上で調製した遊離塩基をクロロホルム中に溶解させ、エーテル中の1NのHCl溶液を、沈澱が生じるまで加えた。この混合物を減圧下でエバポレートし、塩を得た。1H NMR(DMSO−d6):δ14.8(bs,2H),9.16(s,1H),8.17(s,1H),7.97(d,J=11.7Hz,1H),7.71(d,J=9.0Hz,1H),7.25(t,J=8.4Hz,3H),7.11(dd,J=4.5,8.7Hz,2H)。
【0262】
4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;1H NMR(CDCl3):δ7.65(d,J=8.4Hz,2H),7.66(s,1H),7.26(s,1H),7.09−7.01(m,1H),6.97−6.90(m,1H),6.94(d,J=9.0Hz,2H),6.98−6.80(m,1H);融点144〜148℃。
【0263】
4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;1H NMR(DMSO−d6):δ9.24(s,1H),8.14(s,1H),7.95(d,J=8.4Hz,2H),7.56−7.48(m,1H),7.42−7.34(m,1H),7.21−7.15(m,1H),7.09(d,J=8.7Hz,2H);融点192〜195℃。
【0264】
4−[4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;1H NMR(DMSO−d6):δ9.24(s,1H),8.14(s,1H),7.96(d,J=8.7Hz,2H),7.67(dd,J=10.5,1.8Hz,1H),7.37−7.26(m,2H),7.14(d,J=8.4Hz,2H);融点216−220℃。
【0265】
4−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩;1H NMR(DMSO−d6):δ15.0(bs,2H),9.25(s,1H),8.18(s,1H),7.98(d,J=8.4Hz,2H),7.77(d,J=9.0Hz,2H),7.29(d,J=8.7Hz,2H),7.21(d,J=8.7Hz,2H);融点230−232℃。中間体1−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]エタノンを、4−ヒドロキシアセトフェノンおよび4−フルオロベンゾトリフルオリドから、1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノンの合成について記載した方法を使用して調製した。
【0266】
(実施例22)
(4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−2−メチル−1H−イミダゾール)
DMF中のアセトアミジン塩酸塩(120mg、1.71mmol)の溶液を、2mL(2.0mmol)のTHF中のカリウムtert−ブトキシドの1M溶液で処理した。得られた混合物を95℃で1時間加熱した。固体2−ブロモ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]エタノン(2−ブロモ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]エタノンについて記載されたように調製した;345mg、1.00mmol)を加え、この反応物を95℃で一晩攪拌した。室温とし、この混合物を水とEtOAcとの間で分配した。分離した水層をEtOAcで一度抽出し、プールした有機層を水(3×)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(100% EtOAc)によって、86mgのイミダゾールを固体として得た。TLC Rf 0.54(5% MeOH/EtOAc)。1H NMR(CDCl3):δ7.53(dd,1H,J=11.9,1.6Hz),7.43(d,1H,J=8.4Hz),7.16(s,1H),7.03−6.92(m,5H),2.47(s,3H)。
【0267】
(実施例23)
(4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド)
a)2−シアノ−4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール。粗製の4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール(2−ブロモ−1−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]エタノンおよび35mLのホルムアミドから上記のように調製した)、固体KOH(2.57g)およびMeI(1mL)の混合物を、一晩加熱還流した。濾過後、反応物を乾燥するまで濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾールを固体として得た。−10℃の30mLの乾燥DMF中の4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1.34g、10.9mmol)の溶液を、臭化シアン(MeCN中5.0M溶液;2.1mL、10.5mmol)を加え、淡黄色沈澱を得た。固体4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール(1.39g、4.86mmol)を加え、反応物を一晩60℃に加熱した。反応物を室温に冷却し、水およびEtOAcに加えた。分離した水層をEtOAcで2回抽出し、プールした有機層を水(3×)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。油状の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(8.5/2.5から7/3 ヘキサン/EtOAcの勾配)によって精製し、713mgの2−シアノ−4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾールを固体として、融点109〜110℃(Rf0.42、7/3 ヘキサン/EtOAc)で、122mgの4−シアノ−4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール(融点169〜170℃(Rf 0.32、7/3 ヘキサン/EtOAc)とともに得た。1H NMR(2−シアノ;CDCl3):δ7.65(d,2H,J=9.0Hz),7.16(s,1H),7.06(dt,1H,J=9.3,5.4Hz),6.93(d,2H,J=8.7Hz),6.98−6.80(m,2H),3.65(s,3H)。1H NMR(4−シアノ;CDCl3):δ7.69(d,2H,J=8.7Hz),7.27(s,1H),7.09(dt,J=8.7,5.7Hz),6.96(d,2H,J=8.7Hz),7.00−6.82(m,2H),3.90(s,3H)。
【0268】
b)4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド。エチレングリコール中の2−シアノ−4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール(0.40g、1.27mmol)、エチレンジアミン(0.3mL、4.5mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(110mg、0.58mmol)の混合物を20時間加熱還流した。上記のようなワークアップおよびカラムクロマトグラフィー(100%EtOAc〜5%MeOH/EtOAcの勾配)によって、47mgの表題化合物を黄色固体として融点183℃〜187℃で得た。1H NMR(CDCl3):δ10.44(br s,1H),7.38(d,2H,J=9.0Hz),7.10−6.80(m,5H),6.40(s,1H),3.32(s,3H)。
【0269】
(実施例24)
(2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール)
エチレングリコール中の4−(4−フルオロフェノキシ)ベンゾニトリル(720mg、3.38mmol)、エチレンジアミン(0.3mL、4.4mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(420mg、2.20mmol)の混合物を、48時間加熱還流した。室温にし、反応物に、水性2N NaOH溶液を加えた。得られた沈澱を濾過によって単離し、さらなる精製無しで行った。20mLのトルエン中のイミダゾリン(0.53g、2.0mmol)の溶液を、10% Pd/C(0.53g)で処理し、40時間加熱還流した。反応物を100mLのEtOAcと200mLの水性2N NaOH溶液との間で分配した。分離された有機層をセライト床を通して濾過し、エバポレートして固体を得た。MeOH中の遊離塩基の溶液をHCl/エーテルで処理し、そしてエバポレートして塩酸塩を得た。融点86〜91℃。1H NMR(DMSO−d6):δ14.8(br s,2H),8.11(d,2H,J=8.7Hz),7.76(s,2H),7.31(t,2H,J=8.9Hz),7.22−7.19(m,2H),7.19(d,2H,J=9.0Hz)。
【0270】
(実施例25)
(2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール)
25gのポリリン酸中の4−(4−フルオロフェニル)安息香酸(190mg、0.88mmol)およびフェニレンジアミン(133mg、1.22mmol)の混合物を、150℃で一晩加熱した。室温にして、反応物を水で希釈した。得られた固体を水で洗浄し、乾燥し、そしてクロマトグラフィー(8/2〜7/3のヘキサン/EtOAcの勾配)にかけ、104mg(39%)のベンズイミダゾールを固体として融点243〜245℃で得た。Rf 0.40 7/3 ヘキサン/EtOAc。1H NMR(DMSO−d6):δ12.8(s,1H),8.16(d,J=8.4Hz,2H),7.61(m,1H),7.49(m,1H),7.29(t,J=8.4Hz,2H),7.20−7.16(m,4H),7.12(d,J=8.4Hz,2H)。
【0271】
(実施例26)
(2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド)
10mLの水中の0.56g(6.83mmol)の酢酸ナトリウムの溶液に、1.29g(4.78mmol)の1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトンを加えた。得られた溶液を30分間温め、次いで、氷/水浴中で冷却した。MeOH中の4−(フルオロフェノキシ)ベンズアルデヒド(789mg、3.65mmol)の溶液を加え、続いて10mLの濃水性NH4OH溶液を加えた。さらにMeOHを、均一な溶液が形成されるまで加えた。室温で一晩攪拌後、反応物を水で希釈した。形成された沈澱を集め、水で洗浄し、乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(8/2〜2/3のヘキサン/EtOAcの勾配)によって、0.6gの固体を得た。0.5gの固体および80mLの濃水性NH4OH溶液の混合物を、MeOHで、溶液が形成されるまで希釈した。反応物を1.5日間密閉されたチューブ内で加熱した。室温に冷却後、この混合物を水/EtOAc混合物に加えた。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして乾燥するまで濃縮した。カラムクロマトグラフィー(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって、2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボニトリルを固体として得た。1H NMR(DMSO−d6):δ13.37(br s,1H),8.23(s,1H),7.95(d,2H,J=8.7Hz),7.27(t,2H,J=8.9Hz),7.15(dd,2H,J=9.3,4.5Hz),7.08(d,2H,J=8.7Hz)。EtOH中のニトリルの溶液に、5mLの水に溶解させた1gのKOHおよび1.5mLの30%水性H22溶液を加えた。3時間加熱還流後、この反応物を水/EtOAcに加えた。有機層を乾燥(Na2SO4)させ、濾過し、そして減圧でエバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(100%EtOAc)にかけ、表題化合物を白色固体として得た。TLC Rf 0.34(5%MeOH/EtOAc)。1H NMR(CDCl3):δ12.90(br s,1H),8.08(br s,1H),7.97(d,2H,J=9.0Hz),7.70(s,1H),7.63(br s,1H),7.26(t,2H,J=8.7Hz),7.15−7.10(m,2H),7.07(d,2H,J=8.7Hz)。
【0272】
(実施例27)
(5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボキサミド)
a)5−(ブトキシカルボニル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピロリジン。乾燥CH2Cl2(150mL)中のブチル 2−ピロリドン−5−カルボキシレート(Aldrich;7.41g、40mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチル ジカルボネート(13.5g、61.5mmol)およびEt3N(12mL)を加えた。室温で3日間攪拌した後に、反応物を乾燥するまで濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン−EtOAc、1:1)にかけ、9.8g(86%)の5−(ブトキシカルボニル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピロリドンを黄色がかった油状物として得た。1H NMR(CDCl3):δ4.63(dd,1H,J=9Hz,3Hz),4.19(t,2H,J=7Hz),2.72−2.27(m,2H),2.10−2.00(m,2H),1.69−1.62(m,2H),1.52(s,9H),1.48−1.37(m,2H),0.96(t,3H,J=7.5Hz)。
【0273】
b)4−フルオロジフェニルエーテル。DMSO(20mL)中の4−フルオロフェノール(5.6g、50mmol)、カリウムtert−ブトキシド(5.6g、50mmol)、ブロモベンゼン(7.85g、50mmol)および銅粉末(2g)混合物を、18時間還流し、室温に冷却し、EtOAc(150mL)で希釈し、そして濾過した。濾液をエバポレートし、そして残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン)にかけ、6.0g(63.8%)のエーテルを無色油状物として得た。1H NMR(CDCl3):δ7.25(dt,2H,J=8Hz,2.5Hz),7.11(dt,1H,J=8Hz,2.5Hz),7.06−6.98(m,6H)。
【0274】
c)4−ブロモ−4’−フルオロジフェニルエーテル。氷−水浴中で冷却した、CS2(20mL)中の4−フルオロジフェニルエーテル(6.0g、32mmol)および結晶I2の溶液に、臭素(2mL)をゆっくり加えた。室温で16時間攪拌後、反応物を減圧で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン)にかけ、透明油状物として7g(80%)のエーテルを得た。1H NMR(CDCl3):δ7.46−7.42(m,2H),7.10−6.97(m,4H),6.88−6.84(m,2H)。
【0275】
d)ブチル 5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−5−ケト−2−Boc−アミノ−ペンタノエート。乾燥THF(60mL)中の4−ブロモ−4’−フルオロジフェニルエーテル(3.88g、14.5mmol)の溶液に、Mg金属(500mg、20.6mmol)および少量のI2を加えた。この混合物を16時間還流し、冷却した。液相をシリンジを用いて、0℃以下に冷却した乾燥THF(80mL)中の5−(ブトキシカルボニル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピロリドン(3.9g、13.7mmol)の溶液に移した。反応混合物を室温で5時間攪拌し、次いで還流した。室温にして、反応混合物を10mLの50%AcOHおよびMeOH(10mL)で処理し、30分間攪拌し、エバポレートした。残渣をEtOAc(300mL)に溶解させ、ブライン(2×50mL)で洗浄し、エバポレートし、クロマトグラフィー(ヘキサン−EtOAc、7:3)にかけ、2.4g(39%)の所望のエステルを無色油状物として得た。1H NMR(CDCl3):δ7.95(d,2H,J=8Hz),7.11−6.85(m,6H),4.95−4.90(m,1H),4.20(t,2H,J=7Hz),3.21−2.94(m,2H),2.35−2.00(m,2H),1.73−1.64(m,3H),1.51(s,9H),1.48−1.36(m,2H),0.95(t,3H,J=7.5Hz)。
【0276】
e)ブチル 5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ρ1−ピロリン−2−カルボキシレート。乾燥CH2Cl2(12ml)中のブチル 5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−5−ケト−2−Boc−アミノペンタノエート(2.4g、5.36mmol)の冷却(氷−水浴)溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。2時間冷却して攪拌した後、反応物をCH2Cl2(200mL)で希釈した。CH2Cl2溶液を飽和水性NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO4)し、濾過し、エバポレートして1.69g(84%)の所望のピロリンを黄色がかった油状物として得た。1H NMR(CDCl3):δ7.87(d,2H,J=9Hz),7.12−6.80(m,5H),4.95−4.90(m,1H),4.20(t,2H,J=7Hz),3.21−2.94(m,2H),2.35−2.00(m,2H),1.73−1.64(m,3H),1.48−1.36(m,2H),0.96(t,3H,J=7.5Hz)。
【0277】
f)ブチル 5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボキシレート。乾燥CH2Cl2(100ml)中のピロリンエステル(1.69g、4.76mmol)および2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ;1.71g、5.16mmol)の溶液を、室温で1時間攪拌した。形成された固体を濾過によって取り除き、そして濾液を乾燥するまでエバポレートした。残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン−EtOAc、4:1)にかけ、400mg(24%)のピロールエステルを固体として融点133〜134℃で得た。1H NMR(CDCl3):δ9.34(bs,1H),7.55(dd,2H,J=9Hz,2Hz),7.11−6.96(m,6H),6.50−6.49(m,1H),4.31(t,2H,J=7Hz),1.80−1.71(m,2H),1.55−1.42(m,2H),1.00(t,3H,J=7.5Hz)。
【0278】
g)5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボン酸。MeOH(60mL)中のピロールエステル(900mg、2.55mmol)の溶液に、2N 水性NaOH溶液(15mL)を加え、得られた混合物を1.5時間還流した。室温にし、反応物を、1N HCl溶液を用いてpH4に酸性化した。得られた沈澱を濾過によって集め、H2Oで洗浄し、乾燥させ、700mg(92%)の酸を灰色固体(融点154〜155℃)として得た。1H NMR(DMSO−d6):δ7.86(d,2H,J=9Hz),7.29−7.23(m,2H),7.14−7.09(m,2H),7.00(d,2H,J=9Hz),6.84(d,1H,J=3.6Hz),6.58(d,1H,J=3.6Hz)。
【0279】
h) 5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボキサミド。DMF(10mL)中のこの酸(356mg、1.2mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI、406mg、2.5mmoL)を添加した。この溶液を加熱して1時間還流させ、続いて固体NH4OAc(1.2g,15.6mmoL)を添加した。還流状態でさらに16時間後、この反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(100mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、エバポレートした。この残渣を、クロマトグラフし(1/1 ヘキサン/EtOAc)、180mg(51%)のアミドをオフホワイトの粉末として得た。mp218−220℃。1H NMR(DMSO−d6):δ11.59(s,1H),7.82(d,2H,J=9Hz),7.52(bs,2H),7.25(t,2H,J=9Hz),7.10−7.04(m,2H),6.97(d,2H,J=9Hz),6.83(dd,1H,J=4Hz,1Hz),6.50(dd,1H,J=4Hz,1.2Hz)。
【0280】
(実施例28)
(5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピロール−2−カルボン酸メチル)
5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボン酸(300mg,1.0mmol)およびSOCl2(2mL)の混合物を1時間室温で攪拌し、そして得られた溶液を乾燥するまでエバポレートした。この残渣を氷水浴で冷却し、そしてMeOH(5mL)中のNH3の2M溶液をゆっくり添加した。この反応物を2時間攪拌し、次いで乾燥するまでエバポレートした。この残渣をCHCl3に入れ、このCHCl3溶液をエバポレートし、そしてこの残渣をクロマトグラフ(7/3 ヘキサン/EtOAc)して、200mg(64%)のメチルエステルを淡黄色固体として得た。mp144−145℃。1H NMR(CDCl3):δ9.23(bs,1H),7.54(d,2H,J=9Hz),7.11−6.96(m,5H),6.51−6.49(m,1H),3.90(s,3H)。
【0281】
(実施例29)
(2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボキサミド)
a) 4−(4−フルオロフェノキシ)安息香酸。ピリジン(25mL)中の4−(4−フルオロフェノキシ)ベンズアルデヒド(1.1g,5.1mmol)の溶液を、固体の過マンガン酸カリウム(1.0g,6.3mmol)で処理した。得られた混合物を16時間室温で攪拌した。次いで、この混合物を、2NのHCl水溶液とヘキサン/酢酸エチル溶液との間で分配した。この水層をヘキサン/酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機層をセライトベッドを通して濾過した。この濾液を2NのHCl水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下でエバポレートして、790mg(67%)の所望の生成物を白色固体として得た。1H NMR(DMSO−d6):12.80(bs,1H),7.94(d,J=8.1Hz,2H),7.30(t,J=8.7Hz,2H),7.21−7.17(m,2H),7.01(d,J=8.4Hz,2H)。
【0282】
b) N−[4−(4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−L−セリンメチルエステル。DMF(20mL)中の4−(4−フルオロフェノイ)安息香酸(4−(4−fluorophenoy)benzoic acid)(0.79g,3.4mmol)、L−セリンメチルエステル塩酸塩(0.59g,3.7mmol)、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.57g,3.7mmol)の氷冷溶液に、N−メチルモルホリン(82mL,7.4mmol)、および1−[3−(ジメチルアミノ)ピロール]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.72g,3.7mmol)を添加した。得られた溶液を室温まで一晩暖め、次いで水と酢酸エチルとの間で分配した。この水層を酢酸エチルで2回抽出し、そして合わせた酢酸エチル層を水(3×)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下でエバポレートして、所望の生成物を油状物として得た。1H NMR(DMSO−d6):8.51(d,J=7.5Hz,1H),7.92(d,J=8.7Hz,2H),7.28(t,J=8.4Hz,2H),7.18−7.13(m,2H),7.04(d,J=9.0Hz,2H),5.06(t,J=6.3Hz,1H),4.53(q,J=7.8Hz,1H),3.79(t,J=5.4Hz,2H),3.71(s,3H)。
【0283】
c) 4,5−ジヒドロ−2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボン酸メチル。アセトニトリル(40mL)中のN−[4−(4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−L−セリンメチルエステル(前の反応から37mmolと見なされる)およびトリフェニルホスフィン(0.38g,6.8mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.2ml,6.8mmol)および四塩化炭素(0.66mL,6.8mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で48時間攪拌し、このときにTLC分析は反応の完了を示した。この反応物に、トリフェニルホスフィン(1.9g,7.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL,6.8mmol)および四塩化炭素(0.66mL,6.8mmol)を添加した。この溶液を室温で16時間攪拌し、そして乾燥するまで濃縮した。得られた固体をカラムクロマトグラフィーで精製して、910mg(89%)の所望の生成物を得た。1H NMR(DMSO−d6):7.88(d,J=8.7Hz,2H),7.29(t,J=9.3Hz,2H),7.20−7.17(m,2H),7.03(d,J=8.7Hz,2H),4.95(dd,J=8.1Hz,1H),4.64−4.25(m,2H),3.71(s,3H)。
【0284】
d) 2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボン酸メチル。ベンゼン(30mL)中の4,5−ジヒドロ−2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボン酸メチル(0.91g,2.88mmol)、二酸化マンガン(2.2g,85%,21.5mmol)および4Åのモレキュラーシーブ(1.2g)の混合物を、3時間還流した。さらに1.2g(11.7mmol)の二酸化マンガンを添加し、そしてこの反応物を加熱してさらに2時間還流した。この混合物を室温まで冷却した後、この混合物に水を添加した。この混合物をセライトベッドを通して濾過した。この濾液をジクロロメタンで2回抽出し、そして合わせたジクロロメタン層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下でエバポレートして、生成物を淡黄色固体として得た。1H NMR(CDCl3):8.28(s,1H),8.09(d,J=8.7Hz,2H),7.11−7.02(m,6H),3.98(s,3H)。
【0285】
e) 2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−オキサゾール−4−カルボキサミド。上記で調製した粗製のメチルエステルをMeOH中に溶解させ、そして水酸化アンモニウム水溶液(10mL)を添加した。数時間室温で攪拌した後、TLC分析は反応の完了を示した。さらに10mLの水酸化アンモニウム水溶液を添加し、そしてこの溶液を室温で16時間攪拌した。次いで、この溶液を水と酢酸エチルとの間で分配した。この水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下でエバポレートして、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーによる精製で、227mg(26%)の表題化合物を白色固体として得た。mp164℃。1H NMR(CDCl3):8.27(s,1H),8.02(d,J=9.0Hz,2H),7.15−7.04(m,6H),6.93(bs,1H),5.61(bs,1H)。
【0286】
(実施例30)
(4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−チアゾール−2−カルボキサミド)
a) 2−ブロモ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−エタノン。48%のHBr水溶液(4滴)を含むメタノール中の、1−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−エタノン(2.68g,10.8mmol、1−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−エタノンについての記載のように調製した)の溶液を、メタノール中の臭素(0.61 mL,11.8mmol)の溶液で処理した。室温で数時間攪拌した後、この溶液を真空下でエバポレートた。この残渣を水と酢酸エチルとの間で分配した。この酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下でエバポレートして、3.45g(97%)の粗製臭化物を得た。1H NMR(CDCl3):7.82(dd,J=11.4,2.4Hz,1H),7.24(d,J=8.7Hz,1H),7.28−7.07(m,3H),6.92(t,J=8.4Hz,2H),4.37(s,2H)。
【0287】
b) 4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−チアゾール−2−カルボン酸エチル。エタノール中に2−ブロモ−1−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]エタノン(1.30g,3.97mmol)およびエチルチオキサメート(0.60g,4.3mmol)を含む溶液を、16時間還流した。次いで、この溶液を水と酢酸エチルとの間で分配した。この水層を、酢酸エチル/ヘキサンで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下でエバポレートして、粗生成物を得た。この物質を、精製なしで次の工程に進めた。1H NMR(CDCl3):7.80(d,J=11.7Hz,1H),7.69(s,1H),7.66(d,J=7.2Hz,1H),7.06−6.97(m,5H),4.51(q,J=6.9Hz,2H),1.47(t,J=6.9Hz,3H)。
【0288】
c) 4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−チアゾール−2−カルボキサミド。メタノール(40mL)および水酸化アンモニウム水溶液(10mL)中の粗製4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−チアゾール−2−カルボン酸エチルの溶液を、室温で数時間攪拌した。この溶液を減圧下でエバポレートし、そしてこの残渣を、水と酢酸エチルとの間で分配した。この水層を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下でエバポレートし、そしてカラムクロマトグラフィーで精製して、765mg(58%)の表題化合物を黄色固体として得た。mp183℃。1H NMR(CDCl3):7.76(dd,J=11.7,2.1Hz,1H),7.70(s,1H),7.60(d,J=8.7Hz,1H),7.18(bs,1H),7.08−7.00(m,5H),5.66(bs,1H)。
【0289】
(実施例31)
(抗痙攣剤としての3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド)
3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドの、最大電気ショック誘導発作(MES)をブロックする能力を、以前に記載したように決定した。
【0290】
3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドを、試験手順の30分前にマウスに経口投与した。この化合物は、3.5mg/kgのED50(50%の動物を保護する場合の用量)でのMESに対する保護を示した。
【0291】
以下の表1の化合物を、3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドについて記載されるように、MESについて試験した:
【0292】
【表1】
(実施例32)
(ナトリウムチャネルブロッカーとしての3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドの活性)
3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドを、上記の電気生理学的アッセイおよび結合アッセイについて試験し、そしてhSkM1ナトリウムチャネルを安定して発現するHEK−293細胞において記録される電位開口型ナトリウム流の用量依存性阻害を生成した。この化合物の、Na+流についてのブロック効果は、保持電圧に高度に感受性であり、3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドが、その不活性状態で電圧感受性Na+チャネルに結合し、そしてその静止状態でNa+チャネルに対して弱い力価を有することを示す(Ragsdaleら、Mol.Pharmacol.40:756−765(1991);KuoおよびBean、Mol.Pharmacol.46:716−725(1994))。この化合物の、不活性化ナトリウムチャネルに対する見かけ上のアンタゴニスト解離定数(Kd)は、〜8nMである。
【0293】
3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミドおよび他の試験された化合物のKi(最大限の半分の阻害を生じる化合物の濃度)値を、表2に示す。
【0294】
【表2】
(実施例33)
(ナトリウムチャネルブロッカーとしての4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール、塩酸塩の活性)
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール塩酸塩を、上記の電気生理学的アッセイおよび結合アッセイについて試験し、そしてNa+チャネルのrBIIAイソ型を安定して発現するHEK−293細胞において記録される電位開口型のナトリウム流の用量依存性阻害を生成した。この化合物の、Na+流についてのブロック効果は、保持電圧に高度に感受性であり、4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール塩酸塩が、その不活性状態で電圧感受性Na+チャネルに結合し、そしてその静止状態でNa+チャネルに対して弱い力価を有することを示す(Ragsdaleら、Mol.Pharmacol.40:756−765(1991);KuoおよびBean、Mol.Pharmacol.46:716−725(1994))。この化合物の、不活性化ナトリウムチャネルに対する見かけ上のアンタゴニスト解離定数(Kd)は、250nMである。
【0295】
4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール塩酸塩および他の試験された化合物のKi(最大限の半分の阻害を生じる化合物の濃度)値を、表3に示す。
【0296】
【表3】
ここで本発明を完全に記載したが、本発明は、広範および等価な範囲の条件、処方物および他のパラメータ内で、本発明の範囲またはその任意の実施形態に影響することなく実施され得ることが、当業者により理解される。本明細書中で列挙される全ての特許および刊行物は、その全体において本明細書中で参考として完全に援用される。

Claims (20)

  1. ナトリウムチャネルの遮断のための組成物であって、該組成物が、以下の式I:
    を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、もしくは溶媒和物を含み、ここで:
    Hetは、
    からなる群より選択されるヘテロアリールであり、
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール,C(O)R14、CHC(O)R14、S(O)R14、およびSO14(これらすべては、必要に応じて置換されていてもよい)からなる群より選択され;
    、R、およびRは、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アラルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニルからなる群より独立して選択されるか、または隣接する炭素原子上のR基およびR基、もしくはR基およびR基、もしくはR基およびR基は、それらが結合している該炭素原子と一緒になって炭素環もしくは複素環を形成し;
    、R、R、R、R、R10、R11、R12、およびR13は、水素、ハロ、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、飽和または部分的に不飽和の複素環、ヘテロアリール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミドおよびアルキルチオールからなる群より独立して選択され;
    14は、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、OR16、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルケニル、複素環、ヘテロシクロアルキルアミノ、およびシクロアルキルアルキルアミノ(これらすべては、必要に応じて置換され得る)からなる群より選択され;ここで
    16は、水素、必要に応じて置換されたアルキル、およびアルカリ金属からなる群より選択され;そして
    Xは、OまたはSである、
    組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、ここでR14は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、OR16、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6)アルキルアミノ、C2−6アルケニルアミノ、ジ(C1−6)アルキルアミノ(C2−6)アルケニル、複素環、およびヘテロシクロ(C1−6)アルキルアミノ(これらすべては、必要に応じて置換され得る)からなる群より選択される、組成物。
  3. が、C(O)R14またはSO14であり、そしてXが、OまたはSであり、R14が、アミノまたはC1−6アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  4. 請求項1に記載の組成物であって、ここでRは、必要に応じて置換されているヘテロアリール、必要に応じて置換されているC1−6アルキル、またはCHC(O)R14であり、ここでR14は、必要に応じて置換されている複素環、必要に応じて置換されているC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、またはOR16であり、ここでR16は、C1−6アルキルである、組成物。
  5. 前記必要に応じて置換されている複素環が、必要に応じて置換されているN−モルホリニル、N−ピロリジニルまたはN−ピペラジニルである、請求項4に記載の組成物。
  6. 請求項1に記載の組成物であって、ここで、
    Hetが、以下
    からなる群より選択されるヘテロアリールであり;
    が、Hまたはアルキルであり、そして
    およびRが、いずれも水素である、
    組成物。
  7. 請求項1に記載の組成物であって、ここで、
    Hetが、以下
    であり;
    は、水素であり、
    は、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニルからなる群より選択され、そして
    およびRは、いずれも水素である、
    組成物。
  8. 請求項1に記載の組成物であって、ここで、
    Hetが、以下
    からなる群より選択されるヘテロアリールである、
    組成物。
  9. 請求項1に記載の組成物であって、ここでR〜Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、アミノ(C〜C)アルキル、アミノ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルスルフィニル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ、アミノカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10アリールアミノカルボニル、C〜C10アリール(C〜C)アルキルアミノ−カルボニル、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜C10アリールカルボニルアミノ、C〜C10アリール(C〜C)アルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cアルキルスルホニルおよびヘテロシクロスルホニルからなる群より独立して選択される、組成物。
  10. 〜Rが、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、アミノ(C〜C)アルキル、C〜Cアルキルチオおよびアミノカルボニルからなる群より独立して選択される、請求項9に記載の組成物。
  11. 請求項1に記載の組成物であって、ここでR〜R13は、水素、ハロ、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリール、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C10アリール(C〜C)アルキル、C〜C10アリール(C〜C)アルケニル、C〜C10アリール(C〜C)アルキニル、C〜Cヒドロキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、C〜Cアシルアミド、ヒドロキシ、チオール、C〜Cアシルオキシ、アジド、C〜Cアルコキシ、およびカルボキシからなる群より独立して選択される、組成物。
  12. 〜Rが、いずれも水素である、請求項11に記載の組成物。
  13. XがOである、請求項1に記載の組成物。
  14. 請求項1に記載の組成物であって、ここで前記化合物は:
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    5−メチルチオ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    5−メチルスルフィニル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(3−クロロ−2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    1−[3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾリル]エタノン;
    2−メチル−1−[3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール]プロパノン;
    1−メタンスルホニル−3−(4−フェノキシ)フェニル−1H−ピラゾール;
    2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(4−メチル)ピペラジン−1−イル−エタノン;
    1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチル−プロパン−2−オール;
    1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−プロパン−2−オン;
    1−モルホリン−4−イル−2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−エタノン;
    1−[2−(メタンスルホニルアミノ)エチル]−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    1−(2−カルバモイルオキシエチル)−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル]エタノール;
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸ジメチルアミド;
    1−ベンジル−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    2−[3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−2−イル]−1−ピロリジン−1−イルエタノン;
    2−(N−メチルアセトアミド)−3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール;
    2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
    2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
    3−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−プロピオンアミド;
    3−[3−フルオロ−4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−ピリミジン;
    2−{3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]ピラゾール−1−イル}ピリミジン;
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2−フルオロ−4−クロロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−(4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−2−メチル−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボニトリル;
    5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボキサミド;
    5−(4−フェノキシフェニル)ピロール−2−カルボキサミド;
    メチル5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピロール−2−カルボキシレート;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボキサミド;および
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]チアゾール−2−カルボキサミド
    からなる群より選択されるか、またはそれらの薬学的に受容可能な塩である、組成物。
  15. 全身性虚血および局所性虚血の後のニューロン減少を処置、予防または寛解するため;神経変性状態を処置、予防または寛解するため;疼痛または耳鳴りを処置、予防または寛解するため;躁鬱病を処置、予防または寛解するため;局所麻酔を提供するため;あるいは不整脈を処置するため、または痙攣を処置するための請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 請求項15に記載の組成物であって、ここで該組成物は、疼痛を処置、予防または寛解するためであり、そして該疼痛は、神経痛、外科的痛みまたは慢性の痛みである、組成物。
  17. 以下:
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    5−メチルチオ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    5−メチルスルフィニル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(3−クロロ−2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    1−[3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾリル]エタノン;
    2−メチル−1−[3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール]プロパノン;
    1−メタンスルホニル−3−(4−フェノキシ)フェニル−1H−ピラゾール;
    2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(4−メチル)ピペラジン−1−イル−エタノン;
    1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチル−プロパン−2−オール;
    1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−プロパン−2−オン;
    1−モルホリン−4−イル−2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−エタノン;
    1−[2−(メタンスルホニルアミノ)エチル]−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    1−(2−カルバモイルオキシエチル)−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル]エタノール;
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸ジメチルアミド;
    1−ベンジル−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    2−[3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−2−イル]−1−ピロリジン−1−イルエタノン;
    2−(N−メチルアセトアミド)−3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール;
    2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
    2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
    3−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−プロピオンアミド;
    3−[3−フルオロ−4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−ピリミジン;
    2−{3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]ピラゾール−1−イル}ピリミジン;
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2−フルオロ−4−クロロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−(4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−2−メチル−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボニトリル;
    5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボキサミド;
    5−(4−フェノキシフェニル)ピロール−2−カルボキサミド;
    メチル5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピロール−2−カルボキシレート;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボキサミド;および
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]チアゾール−2−カルボキサミド
    からなる群より選択される化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩。
  18. 薬学的組成物であって、請求項17に記載の化合物、および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む、組成物。
  19. 全身性虚血および局所性虚血の後のニューロン減少を処置、予防または寛解するため;神経変性状態を処置、予防または寛解するため;疼痛または耳鳴りを処置、予防または寛解するため;躁鬱病を処置、予防または寛解するため;局所麻酔を提供するため;あるいは不整脈を処置するため、または痙攣を処置するための、医薬の製造における、以下の式:
    を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、もしくは溶媒和物の使用であって、ここで:
    Hetは、
    からなる群より選択されるヘテロアリールであり、
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール,C(O)R14、CHC(O)R14、S(O)R14、およびSO14(これらすべては、必要に応じて置換されていてもよい)からなる群より選択され;
    、R、およびRは、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アラルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、ヘテロシクロカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびヘテロシクロスルホニルからなる群より独立して選択されるか、または隣接する炭素原子上のR基およびR基、もしくはR基およびR基、もしくはR基およびR基は、それらが結合している該炭素原子と一緒になって炭素環もしくは複素環を形成し;
    、R、R、R、R、R10、R11、R12、およびR13は、水素、ハロ、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、飽和または部分的に不飽和の複素環、ヘテロアリール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ニトロ、アミノ、ウレイド、シアノ、アシルアミノ、アミド、ヒドロキシ、チオール、アシルオキシ、アジド、アルコキシ、カルボキシ、カルボニルアミドおよびアルキルチオールからなる群より独立して選択され;
    14は、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、OR16、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルケニル、複素環、ヘテロシクロアルキルアミノ、およびシクロアルキルアルキルアミノ(これらすべては、必要に応じて置換され得る)からなる群より選択され;ここで
    16は、水素、必要に応じて置換されたアルキル、およびアルカリ金属からなる群より選択され;そして
    Xは、OまたはSである、
    使用。
  20. 請求項19に記載の使用であって、前記化合物が、以下:
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    5−メチルチオ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    5−メチルスルフィニル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(3−クロロ−2−シアノフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    1−[3−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾリル]エタノン;
    2−メチル−1−[3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール]プロパノン;
    1−メタンスルホニル−3−(4−フェノキシ)フェニル−1H−ピラゾール;
    2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(4−メチル)ピペラジン−1−イル−エタノン;
    1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチル−プロパン−2−オール;
    1−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−プロパン−2−オン;
    1−モルホリン−4−イル−2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−エタノン;
    1−[2−(メタンスルホニルアミノ)エチル]−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    1−(2−カルバモイルオキシエチル)−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    3−[4−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    2−[5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル]エタノール;
    3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸ジメチルアミド;
    1−ベンジル−5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール;
    2−[3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−2−イル]−1−ピロリジン−1−イルエタノン;
    2−(N−メチルアセトアミド)−3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2H−ピラゾール;
    2−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
    2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−アセトアミド;
    3−{5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−プロピオンアミド;
    3−[3−フルオロ−4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド;
    2−{3−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピラゾール−1−イル}−ピリミジン;
    2−{3−[4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]ピラゾール−1−イル}ピリミジン;
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2−フルオロ−4−クロロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−(4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−2−メチル−1H−イミダゾール;
    4−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボニトリル;
    5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−ピロール−2−カルボキサミド;
    5−(4−フェノキシフェニル)ピロール−2−カルボキサミド;
    メチル5−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]ピロール−2−カルボキシレート;
    2−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]オキサゾール−4−カルボキサミド;および
    4−[4−(4−フルオロフェノキシ)−3−フルオロフェニル]チアゾール−2−カルボキサミド
    からなる群より選択される化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩である、使用。
JP2000607628A 1999-03-26 2000-03-24 アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用 Expired - Fee Related JP4832647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12655399P 1999-03-26 1999-03-26
US60/126,553 1999-03-26
PCT/US2000/007944 WO2000057877A1 (en) 1999-03-26 2000-03-24 Aryl substituted pyrazoles, imidazoles, oxazoles, thiazoles and pyrroles, and the use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010220062A Division JP2011021028A (ja) 1999-03-26 2010-09-29 アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002540155A JP2002540155A (ja) 2002-11-26
JP2002540155A5 JP2002540155A5 (ja) 2007-05-24
JP4832647B2 true JP4832647B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=22425462

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607628A Expired - Fee Related JP4832647B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-24 アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用
JP2010220062A Withdrawn JP2011021028A (ja) 1999-03-26 2010-09-29 アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010220062A Withdrawn JP2011021028A (ja) 1999-03-26 2010-09-29 アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用

Country Status (29)

Country Link
US (2) US6414011B1 (ja)
EP (2) EP1173169B1 (ja)
JP (2) JP4832647B2 (ja)
KR (1) KR20020015308A (ja)
CN (1) CN1353605A (ja)
AR (1) AR023171A1 (ja)
AT (1) ATE467620T1 (ja)
AU (1) AU782353B2 (ja)
BR (1) BR0009322A (ja)
CA (1) CA2368631A1 (ja)
CY (1) CY1111163T1 (ja)
CZ (1) CZ20013435A3 (ja)
DE (2) DE60044395D1 (ja)
DK (1) DK1173169T3 (ja)
ES (1) ES2345921T3 (ja)
HU (1) HUP0201314A3 (ja)
IL (1) IL145508A0 (ja)
MX (1) MXPA01009655A (ja)
NO (1) NO20014659L (ja)
NZ (2) NZ514756A (ja)
PL (1) PL351439A1 (ja)
PT (1) PT1173169E (ja)
RU (1) RU2001129155A (ja)
TR (1) TR200102790T2 (ja)
TW (1) TW502019B (ja)
UA (1) UA72244C2 (ja)
WO (1) WO2000057877A1 (ja)
YU (1) YU68701A (ja)
ZA (1) ZA200108807B (ja)

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517880B2 (en) * 1997-12-22 2009-04-14 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of p38 kinase using symmetrical and unsymmetrical diphenyl ureas
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
ATE556713T1 (de) 1999-01-13 2012-05-15 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyarylsubstituierte-diphenyl- harnstoffe als p38-kinasehemmer
EP1169060B1 (en) 1999-04-09 2005-08-31 Euro-Celtique S.A. Sodium channel blocker compositions and the use thereof
TWI283577B (en) * 1999-10-11 2007-07-11 Sod Conseils Rech Applic Pharmaceutical composition of imidazole derivatives acting as modulators of sodium channels and the use thereof
AR029489A1 (es) 2000-03-10 2003-07-02 Euro Celtique Sa Piridinas, pirimidinas, pirazinas, triazinas sustituidas por arilo, composiciones farmaceuticas y el uso de las mismas para la manufactura de un medicamento
PL214230B1 (pl) 2000-03-24 2013-07-31 Euro Celtique Sa Podstawione arylem pirazole i triazole, kompozycja farmaceutyczna je zawierajaca oraz ich zastosowanie
NZ521870A (en) 2000-03-31 2004-08-27 Euro Celtique S Aminopyridines and their use as anticonvulsants and sodium channel blockers
FR2818978B1 (fr) * 2000-12-28 2003-02-28 Sod Conseils Rech Applic Modulateurs de canaux sodiques derives de 2-piperidylimidazoles
TWI248438B (en) * 2001-04-10 2006-02-01 Sod Conseils Rech Applic Derivatives of heterocycles with 5 members, their preparation and their use as medicaments
FR2825926A1 (fr) 2001-06-14 2002-12-20 Sod Conseils Rech Applic Derives d'imidazoles modulant les canaux sodiques
MXPA04000411A (es) * 2001-07-16 2004-03-18 Euro Celtique Sa Tiazolidinonas arilo sustituidas y uso de las mismas.
JP4350508B2 (ja) 2001-09-03 2009-10-21 ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー ガバペンチンまたはその類似体とα−アミノアミドとを含む薬剤組成物およびその鎮痛用途
AR036873A1 (es) 2001-09-07 2004-10-13 Euro Celtique Sa Piridinas aril sustituidas a, composiciones farmaceuticas y el uso de las mismas para la preparacion de un medicamento
AR037233A1 (es) 2001-09-07 2004-11-03 Euro Celtique Sa Piridinas aril sustituidas, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos compuestos para la elaboracion de un medicamento
AU2003209116A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
US7229993B2 (en) * 2002-03-13 2007-06-12 Euro-Celtique S.A. Aryl substituted pyrimidines and the use thereof
MXPA05000812A (es) * 2002-07-31 2005-04-19 Euro Celtique Sa Bencimidazoles aril sustituidos y su uso como bloqueadores del canal de sodio.
EP1438956A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-21 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Alpha-aminoamide derivatives useful as antimigraine agents
US7557129B2 (en) 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
MY142651A (en) 2003-03-18 2010-12-15 Merck Sharp & Dohme Biaryl substituted triazoles as sodium channel blockers
PT1636585E (pt) 2003-05-20 2008-03-27 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarilureias com actividade inibidora de cinase
RS20060035A (en) 2003-07-22 2008-08-07 Arena Pharmaceuticals Inc., Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
JP4777887B2 (ja) 2003-07-23 2011-09-21 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 病気および状態の処置および防止のためのフロロ置換オメガカルボキシアリールジフェニル尿素
PT1700856E (pt) * 2003-12-26 2016-02-19 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Derivado de tiazole
EP1727803B3 (en) 2004-03-23 2014-04-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing substituted n-aryl-n'-[3-(1h-pyrazol-5-yl)phenyl] ureas and intermediates thereof
US20050272770A1 (en) * 2004-04-29 2005-12-08 John Griffin Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US7183285B2 (en) * 2004-04-29 2007-02-27 Pharmix Corp. Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US20050282883A1 (en) * 2004-04-29 2005-12-22 John Griffin Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US7199126B2 (en) 2004-04-29 2007-04-03 Pharmix Corporation Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US7163945B2 (en) * 2004-04-29 2007-01-16 Pharmix Corp. Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US20060084695A1 (en) * 2004-04-29 2006-04-20 John Griffin Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
SA05260357B1 (ar) 2004-11-19 2008-09-08 ارينا فارماسيتو تيكالز ، أنك مشتقات 3_فينيل_بيرازول كمعدلات لمستقبل سيروتينين 5_ht2a مفيدة في علاج الاضطرابات المتعلقه به
US20060111436A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 John Griffin Compositions and treatments for modulating kinase and/or HMG-CoA reductase
KR20060087386A (ko) 2005-01-28 2006-08-02 주식회사 대웅제약 신규 벤조이미다졸 유도체 및 이를 함유하는 약제학적조성물
JPWO2006137527A1 (ja) 2005-06-23 2009-01-22 協和発酵キリン株式会社 チアゾール誘導体
PE20070182A1 (es) 2005-07-29 2007-03-06 Wyeth Corp Derivados cianopirrol-fenil amida como moduladores del receptor de progesterona
WO2007022568A1 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Steven Michael Weiss Reducing myocardial damage and the incidence of arrhythmia arising from loss, reduction or interruption in coronary blood flow
US7855218B2 (en) 2005-10-10 2010-12-21 Convergence Pharmaceuticals Limited Compounds
TW200728258A (en) 2005-10-10 2007-08-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
TW200730494A (en) 2005-10-10 2007-08-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP2009519349A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を変調する化合物
EP1963280B1 (en) * 2005-12-22 2015-10-28 Newron Pharmaceuticals S.p.A. 2-phenylethylamino derivatives as calcium and/or sodium channel modulators
NZ571829A (en) 2006-05-18 2011-10-28 Arena Pharm Inc Crystalline forms and processes for the preparation of phenyl-pyrazoles useful as modulators of the 5-HT2A serotonin receptor
ES2536762T3 (es) 2006-05-18 2015-05-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Aminas primarias y sus derivados como moduladores del receptor de la serotonina 5-HT2A útiles para el tratamiento de trastornos relacionados con este
CN104761498B (zh) 2006-05-18 2017-12-26 艾尼纳制药公司 5‑ht2a血清素受体的调节剂
EP2081905B1 (en) * 2006-07-28 2012-09-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Sulfonyl compounds which modulate the cb2 receptor
WO2008028099A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Pleotint, L.L.C. Thermochromic window structures
CN101516839A (zh) * 2006-09-25 2009-08-26 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 调节cb2受体的化合物
TWI415845B (zh) 2006-10-03 2013-11-21 Arena Pharm Inc 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
EP1969934A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG 4-Cycloalkyl-oder 4-arylsubstituierte Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
WO2008152109A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Hammersmith Imanet Limited Measurement of neural activity
JP5393677B2 (ja) 2007-08-15 2014-01-22 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 5−HT2Aセロトニン受容体に関連した障害の治療のための5−HT2Aセロトニン受容体のモジュレーターとしてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
JP5492092B2 (ja) * 2007-11-07 2014-05-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節する化合物
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
JP5749162B2 (ja) * 2008-07-10 2015-07-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節するスルホン化合物
BRPI0919172A2 (pt) * 2008-09-25 2015-12-15 Boehringer Ingelheim Int compostos os quais modulam seletivamente o receptor de cb2
RS57110B1 (sr) 2008-10-28 2018-06-29 Arena Pharm Inc Sastavi modulatora 5-ht2a serotoninskog receptora korisni za tretiranje poremećaja povezanih sa njim
US9126946B2 (en) 2008-10-28 2015-09-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)urea and crystalline forms related thereto
US8436036B2 (en) 2009-04-24 2013-05-07 Janssen R&D Ireland Diaryl ethers
US8299103B2 (en) 2009-06-15 2012-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which selectively modulate the CB2 receptor
EP2443107B1 (en) 2009-06-16 2018-08-08 Boehringer Ingelheim International GmbH Azetidine 2 -carboxamide derivatives which modulate the cb2 receptor
US20110034469A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic Compound
WO2011037795A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which selectively modulate the cb2 receptor
US8993612B2 (en) * 2009-10-08 2015-03-31 Rhizen Pharmaceuticals Sa Modulators of calcium release-activated calcium channel and methods for treatment of non-small cell lung cancer
WO2011075596A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of certain 3-phenyl-pyrazole derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
WO2011088015A1 (en) 2010-01-15 2011-07-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the cb2 receptor
DE102010007281A1 (de) 2010-02-08 2011-08-11 EMC microcollections GmbH, 72070 Neue Aminoalkyl-oxazol- und Aminoalkyl-thiazolcarbonsäureamide und ihre Anwendung zur Stimulation der endogenen situ Regeneration von Haarsinneszellen im Corti'schen Organ des Innenohres beim Säuger
US8329735B2 (en) 2010-03-05 2012-12-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Tetrazole compounds which selectively modulate the CB2 receptor
US9120752B2 (en) 2010-07-16 2015-09-01 Purdue Pharma, L.P. Pyridine compounds as sodium channel blockers
EP2595959B1 (en) 2010-07-22 2015-11-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Sulfonyl compounds which modulate the cb2 receptor
AU2011303597A1 (en) 2010-09-17 2013-04-11 Purdue Pharma L.P. Pyridine compounds and the uses thereof
AR083339A1 (es) 2010-10-05 2013-02-21 Purdue Pharma Lp Compuestos de quinazolina como bloqueadores de los canales de sodio
CA2822789A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Purdue Pharma L.P. Substituted pyridines as sodium channel blockers
DK2753606T3 (en) 2011-09-02 2017-10-02 Purdue Pharma Lp PYRIMIDINES AS SODIUM CHANNEL BLOCKERS
US9388137B2 (en) 2011-10-31 2016-07-12 Purdue Pharma L.P. Quaternized amines as sodium channel blockers
US9181185B2 (en) 2011-10-31 2015-11-10 Purdue Pharma L.P. Heteroaryl compounds as sodium channel blockers
WO2013072758A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Purdue Pharma L.P. Pyrimidine diol amides as sodium channel blockers
CN104203940B (zh) 2011-12-28 2017-01-18 爱尔兰詹森科学公司 作为hcv抑制剂的杂双环衍生物
US9128307B2 (en) 2012-02-20 2015-09-08 Pleotint, L.L.C. Enhanced thermochromic window which incorporates a film with multiple layers of alternating refractive index
US9206127B2 (en) 2012-03-16 2015-12-08 Purdue Pharm, L.P. Substituted pyridines as sodium channel blockers
SG11201406025UA (en) 2012-04-17 2014-11-27 Purdue Pharma Lp Systems and methods for treating an opioid-induced adverse pharmacodynamic response
EP2935257B1 (en) 2012-12-20 2018-02-07 Purdue Pharma LP Cyclic sulfonamides as sodium channel blockers
AU2014224310B2 (en) 2013-03-04 2017-02-09 Purdue Pharma L.P. Pyrimidine carboxamides as sodium channel blockers
US9120786B2 (en) 2013-03-04 2015-09-01 Purdue Pharma, L.P. Triazine carboxamides as sodium channel blockers
CA2939549C (en) 2013-03-15 2020-08-18 Purdue Pharma L.P. Carboxamide derivatives and use thereof
EP2803668A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles
US9359330B2 (en) 2013-08-26 2016-06-07 Purdue Pharma L.P. Substituted piperidines as sodium channel blockers
CN105612152A (zh) 2013-08-26 2016-05-25 普渡制药公司 氮杂螺[4.5]癸烷衍生物及其用途
US9828348B2 (en) 2013-11-08 2017-11-28 Purdue Pharma L.P. Benzimidazole derivatives and use thereof
US9340504B2 (en) 2013-11-21 2016-05-17 Purdue Pharma L.P. Pyridine and piperidine derivatives as novel sodium channel blockers
LT3083564T (lt) 2013-12-20 2018-09-25 Novartis Ag Heteroarilo butano rūgšties dariniai, kaip lta4h inhibitoriai
US9745287B2 (en) 2013-12-20 2017-08-29 Purdue Pharma L.P. Pyrimidines and use thereof
CA2934473C (en) 2013-12-23 2019-08-20 Purdue Pharma L.P. Indazoles and use thereof
US9695144B2 (en) 2013-12-23 2017-07-04 Purdue Pharma L.P. Dibenzazepine derivatives and use thereof
US9902726B2 (en) 2013-12-30 2018-02-27 Purdue Pharma L.P. Pyridone-sulfone morphinan analogs as opioid receptor ligands
WO2015112801A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Purdue Pharma L.P. Pyridines and pyrimidines and use thereof
CN106103422B (zh) 2014-02-12 2020-09-18 普渡制药公司 异喹啉衍生物及其用途
US10730866B2 (en) 2014-04-07 2020-08-04 Purdue Pharma L.P. Indole derivatives and use thereof
WO2015161011A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzamide cgrp receptor antagonists
CA2948144A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and use thereof
WO2015192053A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Purdue Pharma L.P. Azamophinan derivatives and use thereof
WO2015192039A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Purdue Pharma L.P. Heterocyclic morphinan derivatives and use thereof
US9849124B2 (en) 2014-10-17 2017-12-26 Purdue Pharma L.P. Systems and methods for treating an opioid-induced adverse pharmacodynamic response
EP3237379B1 (en) 2014-12-23 2022-04-06 Convergence Pharmaceuticals Limited Process for preparing alpha-carboxamide pyrrolidine derivatives
CN109562085A (zh) 2015-06-12 2019-04-02 阿速万科学有限责任公司 用于预防和治疗rem睡眠行为障碍的二芳基和芳基杂芳基脲衍生物
AU2016291673A1 (en) 2015-07-15 2018-01-25 Axovant Sciences Gmbh Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives for the prophylaxis and treatment of hallucinations associated with a neurodegenerative disease
CN107118586A (zh) * 2016-02-24 2017-09-01 中国科学技术大学 含氮杂环基取代的烯类化合物的用途
WO2017156495A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Corvus Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulating bruton's tyrosine kinase
US11090289B2 (en) 2017-01-24 2021-08-17 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for blocking sodium channels
SG11202002706XA (en) 2017-10-05 2020-04-29 Biogen Inc Process for preparing alpha-carboxamide pyrolidine derivatives
US10707913B2 (en) * 2018-09-04 2020-07-07 Raytheon Company Composable transceiver using low bit count inputs and outputs
CN112839505B (zh) * 2018-10-18 2023-06-06 住友化学株式会社 苯基吡唑化合物及植物病害防除方法
EP3870159A4 (en) * 2018-10-26 2022-08-17 University of South Florida MEDICINE FOR THE TREATMENT OF TINNITUS
EP3903576A4 (en) * 2018-12-25 2022-03-16 Tokyo University of Science Foundation JASMONIC ACID ENDOGENIC PROMOTER AND METHOD OF JASMONIC ACID ENDOGENIC PROMOTER
CN111825658A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 华东理工大学 新型egfr三突变抑制剂及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104965A (ja) * 1986-10-17 1988-05-10 メイ・アンド・ベイカー・リミテツド イミダゾール
JPH04164032A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Mitsubishi Kasei Corp 過酸化脂質生成抑制剤
WO1997011946A1 (fr) * 1995-09-28 1997-04-03 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Analgesiques
WO1998017267A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Zymogenetics, Inc. Compositions and methods for treating bone deficit conditions
JPH11240832A (ja) * 1997-10-13 1999-09-07 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd アミド若しくはアミン誘導体
JP2000109465A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Nippon Soda Co Ltd フェニルピラゾ―ル化合物、製法及び抗高脂血症薬
JP2002516276A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 アバニール・ファーマシューティカルズ IgEのモジュレータとしてのベンゾイミダゾール誘導体
JP2003517447A (ja) * 1998-11-06 2003-05-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 三環式ピラゾール誘導体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ178996A (en) 1974-11-15 1978-06-02 Kornis G Pyrfazole amides and thioamides;herbicidal compositions
JPS5975257A (ja) 1982-10-23 1984-04-27 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
DE3307364A1 (de) * 1983-03-02 1984-09-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Zweikomponenten-diazontypiematerial
DE3503773A1 (de) * 1985-02-05 1986-08-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thiazolylamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
US5015651A (en) * 1988-01-07 1991-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of hypertension with 1,2,4-angiotensin II antagonists
US5104960A (en) * 1989-02-22 1992-04-14 The Dow Chemical Company Nucleophilic displacement method for synthesis of non-rigid PBZ polymers
DE69025473T2 (de) 1989-06-30 1996-10-17 Du Pont Substituierte imidazole und ihre verwendung als hemmmstoff fur angiotensin ii
PH27357A (en) * 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
GB9005028D0 (en) 1990-03-06 1990-05-02 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
JPH05287563A (ja) 1992-04-07 1993-11-02 Hideaki Yamaguchi 金属の表面処理方法
US5496844A (en) 1992-05-08 1996-03-05 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Indole derivatives
JPH0725849A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Nippon Soda Co Ltd 2−トリフルオロメチルピロール誘導体および製造方法
DE4325822A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US5744492A (en) 1993-09-17 1998-04-28 United States Of America Method for inhibiting angiogenesis
US5602156A (en) 1993-09-17 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for inhibiting metalloproteinase expression
US6057346A (en) 1994-12-12 2000-05-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibition of retroviral LTR promoters by calcium response modifiers
GB9503946D0 (en) * 1995-02-28 1995-04-19 Cancer Res Campaign Tech Benzazole compounds
US5741818A (en) 1995-06-07 1998-04-21 University Of Saskatchewan Semicarbazones having CNS activity and pharmaceutical preparations containing same
JP4039707B2 (ja) 1996-12-03 2008-01-30 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 置換ピラゾール誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤
US5925654A (en) * 1997-03-12 1999-07-20 G.D. Searle & Co. LTA4 , hydrolase inhibitors
WO1998050348A1 (en) 1997-05-09 1998-11-12 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them and their pharmaceutical uses
EP1000055A1 (en) 1997-05-22 2000-05-17 G.D. Searle & Co. SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS
TW450964B (en) * 1997-08-29 2001-08-21 Takeda Schering Plough Animal Triazine derivatives, their production and use
US5942532A (en) 1997-09-05 1999-08-24 Ortho Pharmaceutical Corporation 2-substituted phenyl-benzimidazole antibacterial agents

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104965A (ja) * 1986-10-17 1988-05-10 メイ・アンド・ベイカー・リミテツド イミダゾール
JPH04164032A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Mitsubishi Kasei Corp 過酸化脂質生成抑制剤
WO1997011946A1 (fr) * 1995-09-28 1997-04-03 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Analgesiques
WO1998017267A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Zymogenetics, Inc. Compositions and methods for treating bone deficit conditions
JPH11240832A (ja) * 1997-10-13 1999-09-07 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd アミド若しくはアミン誘導体
JP2002516276A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 アバニール・ファーマシューティカルズ IgEのモジュレータとしてのベンゾイミダゾール誘導体
JP2000109465A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Nippon Soda Co Ltd フェニルピラゾ―ル化合物、製法及び抗高脂血症薬
JP2003517447A (ja) * 1998-11-06 2003-05-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 三環式ピラゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2368631A1 (en) 2000-10-05
WO2000057877A1 (en) 2000-10-05
CN1353605A (zh) 2002-06-12
ZA200108807B (en) 2002-10-25
CY1111163T1 (el) 2015-06-11
MXPA01009655A (es) 2003-06-24
TR200102790T2 (tr) 2002-06-21
PL351439A1 (en) 2003-04-22
EP1173169A4 (en) 2007-04-04
EP1173169B1 (en) 2010-05-12
NO20014659L (no) 2001-11-01
NZ529690A (en) 2005-06-24
EP1173169A1 (en) 2002-01-23
DE20080291U1 (de) 2002-06-27
JP2011021028A (ja) 2011-02-03
JP2002540155A (ja) 2002-11-26
TW502019B (en) 2002-09-11
NZ514756A (en) 2004-04-30
PT1173169E (pt) 2010-08-19
KR20020015308A (ko) 2002-02-27
UA72244C2 (en) 2005-02-15
WO2000057877A8 (en) 2001-04-05
ES2345921T3 (es) 2010-10-06
US6737418B2 (en) 2004-05-18
AU782353B2 (en) 2005-07-21
DK1173169T3 (da) 2010-08-23
EP2266960A3 (en) 2011-11-09
US20030069292A1 (en) 2003-04-10
CZ20013435A3 (cs) 2002-04-17
HUP0201314A3 (en) 2003-02-28
ATE467620T1 (de) 2010-05-15
NO20014659D0 (no) 2001-09-25
YU68701A (sh) 2004-09-03
AU4029100A (en) 2000-10-16
IL145508A0 (en) 2002-06-30
AR023171A1 (es) 2002-09-04
EP2266960A2 (en) 2010-12-29
RU2001129155A (ru) 2003-08-10
US6414011B1 (en) 2002-07-02
BR0009322A (pt) 2002-04-30
HUP0201314A2 (hu) 2002-12-28
DE60044395D1 (de) 2010-06-24
EP2266960B1 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832647B2 (ja) アリール置換ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾールおよびピロール、ならびにそれらの使用
JP5132861B2 (ja) ナトリウムチャネル遮断薬としてのアリール置換ピラゾール、トリアゾールおよびテトラゾール
JP4359016B2 (ja) アリール置換されたピリジン、ピリミジン、ピラジン、およびトリアジンならびにそれらの使用
KR100996828B1 (ko) 카나비노이드-cb1 수용체 리간드로서의1h-1,2,4-트리아졸-3-카복스아미드 유도체
AU2001245897A1 (en) Aryl substituted pyrazoles, triazoles and tetrazoles as sodium channel blocker
CZ20031795A3 (cs) Fenylethenylové nebo fenylethynylové deriváty jako antagonisté glutamátového receptoru
AU2006225221B2 (en) Aryl substituted pyrazoles, triazoles and tetrazoles, and the use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees