JP4823866B2 - 車両用灯具の発光モジュール - Google Patents

車両用灯具の発光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4823866B2
JP4823866B2 JP2006306461A JP2006306461A JP4823866B2 JP 4823866 B2 JP4823866 B2 JP 4823866B2 JP 2006306461 A JP2006306461 A JP 2006306461A JP 2006306461 A JP2006306461 A JP 2006306461A JP 4823866 B2 JP4823866 B2 JP 4823866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting module
electrode
substantially right
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006306461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008123837A (ja
Inventor
裕之 石田
主 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006306461A priority Critical patent/JP4823866B2/ja
Priority to US11/937,109 priority patent/US8017966B2/en
Priority to CN2007101878047A priority patent/CN101183703B/zh
Publication of JP2008123837A publication Critical patent/JP2008123837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823866B2 publication Critical patent/JP4823866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/155Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having inclined and horizontal cutoff lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、LEDなど、半導体発光素子を光源とする車両用灯具の発光モジュールに関する。
近年、ヘッドランプを含む車両用灯具に、小型軽量で発光効率にも優れる半導体発光素子(LED)を搭載する例が増加している(例えば、特許文献1参照)。通常、光源として用いるLEDチップの発光面は略矩形であり、この光源を投影してロービームを形成する場合、15°(または45°)カットラインを生成するためのシェードを用いる必要がある。しかし、シェードにより遮光すると光量が無駄になるという問題があった。
特開2005−85548号公報 第4頁〜第25頁 図7
従来の半導体発光素子を用いた光源は、通電接続用ワイヤのボンディング部を矩形の半導体発光素子の中央に形成して発光面内がほぼ均一に発光するように構成されているため、光源を投影レンズで投影した場合、その配光パターンはほぼ均一となる(図8(a)参照)。従って、複数の発光モジュールを用いて配光パターンを形成する場合、重ね合わせて路面に投影された配光パターンの境界付近で明るさのムラを生じ、視認性が劣るという課題があった(図8(b)参照)。
本発明は、シェード不要でカットラインを形成でき、且つ、配光ムラを低減することを目的とする。
本発明の車両用灯具の発光モジュールは、車両用灯具に用いられる発光モジュールであって、略矩形の半導体発光素子と、前記半導体発光素子の表面に形成される面状電極とを備え、前記面状電極は、半導体発光素子の四隅のいずれかに、斜めカット線によって区画された略直角三角形状電極部を有し、前記略直角三角形状電極部に通電接続するためのワイヤボンディング部が形成されたものである。この構成によれば、略直角三角形状電極部の形状により、シェードを用いることなく配光パターンのカットラインを形成できる。また、発光素子の四隅の何れかに略直角三角形状電極部を設けて発光素子の発光中心を四隅の移すことで、複数の発光モジュールを用いて配光パターンを形成した場合でも、四隅を発光中心として周辺に向かって明るさが暫減する配光パターンを形成できるため、配光ムラを低減することができる。
本発明において、前記面状電極の前記略直角三角形状電極部は、その鋭角の角度が15度から45度であることが好ましい。この構成によれば、良好なカットラインを配光パターンに形成することができる。
本発明において、前記面状電極は、前記略直角三角形状電極部の斜辺上から、前記半導体発光素子上の略矩形内において放射状に伸延する線状電極部を有する。この構成によれば、電極部を延長させることで、明るさの調整が可能となる。
本発明において、前記半導体発光素子の表面の、前記略直角三角形状電極部を除く部分に蛍光体層が形成することが好ましい。この構成によれば、良好なカットラインを配光パターンに形成することができる。
本発明によれば、略直角三角形状電極部の形状により、シェードを用いることなく配光パターンのカットラインを形成できる。また、発光素子の四隅の何れかに略直角三角形状電極部を設けて発光素子の発光中心を四隅の移すことで、複数の発光モジュールを用いて配光パターンを形成した場合でも、四隅を発光中心として周辺に向かって明るさが暫減する配光パターンを形成できるため、配光ムラを低減することができる。
図1は、本発明の実施の形態における車両用灯具の発光モジュールの構成を示す図である。発光モジュールは、主に、半導体発光素子1と、半導体発光素子1上の表面に形成される面状電極2と、で構成される。半導体発光素子1は、p型半導体層11およびn型半導体層12を接合した素子であり、接合界面に発光層13を含む。また、面状電極2は、p電極であり、図1に示すように矩形の半導体発光素子1上の1つの角を含む略直角三角形状電極部21を有する。略直角三角形状電極部21とワイヤ40とは、面状電極2内のワイヤボンディング部22で接合され、通電接続される。また、p電極に対応する電極として、半導体発光素子1の反対側表面にはn電極30が形成されている。p型半導体層11の、面状電極2が形成された領域を除く表面(図1中の斜線で示す領域)には、半導体発光素子1の発光により励起されて発光する蛍光体14が塗布されている。つまり、この発光モジュールは、半導体発光素子1の発光層13の発光により蛍光体14が励起され、発光することにより光の照射を行う。
図2は、本発明の実施の形態における発光モジュールの発光面の形状を示す図である。図中の斜線で示す面状電極部2以外の領域に蛍光体14が塗布されており、この部分が発光する。電極は、直角三角形の鋭角が15°から45°となるように形成されており、発光面におけるAで示す辺(辺A)と、Bで示す辺(辺B:略直角三角形状電極部21の斜辺)により、光照射時のカットラインが形成される。配光パターンのカットラインについては後述する。
図3は、本発明の実施の形態における発光モジュールを用いた灯具の光照射の様子を示す図である。図3に示すように、本発明の実施の形態における発光モジュールは、灯具に搭載する場合、半導体発光素子1の発光面が投影レンズ50と対向するように、また、略直角三角形状電極部21が下方になるように、投影レンズ50の焦点近傍に配置される。投影レンズ50による半導体発光素子1の投影像は、図中の符号51に示すような位置となるが、投影レンズ50により、投影像51が横方向に拡散された配光パターンが形成される。
図4は、本発明の実施の形態における発光モジュールを搭載した灯具により形成される配光パターンを示す図である。半導体発光素子1の発光面における辺Aと辺Bが、それぞれカットラインCL1とCL2を形成する。CL1は、半導体発光素子1の辺Aにより形成された所謂水平カットラインである。CL2は、面状電極2の形状により半導体発光素子1の発光面に生成された15°の傾斜ライン(即ち、辺B)により形成された所謂15°カットラインである。尚、傾斜ラインが45°である場合には、45°のカットラインとなることは言うまでもない。
図4の配光パターンに示すように、配光パターン内の明るさ(照度)の分布は、カットライン近傍が最も高く、下方(路面手前)に向かうにつれて暫減している。これは、電極に近い部分ほど輝度が高くなるためであり、面状電極を上記のような形状と配置とすることにより実現できるものである。つまり、本発明の実施の形態における発光モジュールによれば、1つのモジュールで配光パターンに自然で適切な照度勾配を付与することができる。
図5、図6及び図7は、本発明の実施の形態における発光モジュールの、面状電極の形状変形例を示す図である。図に示すように、略直角三角形状電極部21に加えて、それから放射状に伸びる線状電極部23、24、25が付加された構成となっている。線状電極の数が増加するほど電極間の距離が短くなるため、輝度の勾配を緩和でき、従って、照度分布も緩慢にすることができる(具体的には、車両前方と路面手前の照度差を少なくすることができる)。
走行時における気象状態や路面状況などにより、適切な、または必要な配光パターンは異なるので、面状電極の形状の異なる発光モジュールを搭載した灯具ユニットを複数装備した車両用灯具としておけば、適宜、最適な配光パターンで点灯を行うことができる。
本発明の実施の形態における車両用灯具の発光モジュールの構成を示す図 本発明の実施の形態における発光モジュールの発光面の形状を示す図 本発明の実施の形態における発光モジュールを用いた灯具の光照射の様子を示す図 本発明の実施の形態における発光モジュールを搭載した灯具により形成される配光パターンを示す図 本発明の実施の形態における発光モジュールの、面状電極の形状変形例を示す図(1本の線状電極を付加) 本発明の実施の形態における発光モジュールの、面状電極の形状変形例を示す図(2本の線状電極を付加) 本発明の実施の形態における発光モジュールの、面状電極の形状変形例を示す図(3本の線状電極を付加) 従来の半導体発光素子を用いた光源による配光パターンとその重ね合わせの様子を説明するための図
符号の説明
1 半導体発光素子
2 面状電極部
11 p型半導体層
12 n型半導体層
13 発光層
14 蛍光体
21 略直角三角形状電極部
22 ワイヤボンディング部
23、24、25 線状電極
30 n電極
40 ワイヤ
50 投影レンズ
51 半導体発光素子投影像
CL1 水平カットライン
CL2 15°カットライン

Claims (5)

  1. 車両用灯具に用いられる発光モジュールであって、
    略矩形の半導体発光素子と、前記半導体発光素子の表面に形成される面状電極とを備え、
    前記面状電極は、半導体発光素子の四隅のいずれかに、斜めカット線によって区画された略直角三角形状電極部を有し、前記略直角三角形状電極部に通電接続するためのワイヤボンディング部が形成されている発光モジュール。
  2. 前記面状電極の前記略直角三角形状電極部は、その鋭角の角度が15度から45度である請求項1に記載の発光モジュール。
  3. 前記面状電極は、前記略直角三角形状電極部の斜辺上から、前記半導体発光素子上の略矩形内において放射状に伸延する線状電極部を有する請求項1又は2に記載の発光モジュール。
  4. 前記半導体発光素子の表面の、前記略直角三角形状電極部を除く部分に蛍光体層が形成される請求項1から3のいずれか一項記載の発光モジュール。
  5. 請求項1から4のいずれか一項記載の発光モジュールと、前記発光モジュールからの光を投影拡大するレンズとを備える車両用前照灯。
JP2006306461A 2006-11-13 2006-11-13 車両用灯具の発光モジュール Expired - Fee Related JP4823866B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306461A JP4823866B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 車両用灯具の発光モジュール
US11/937,109 US8017966B2 (en) 2006-11-13 2007-11-08 Light-emitting module of vehicular lamp
CN2007101878047A CN101183703B (zh) 2006-11-13 2007-11-13 车辆用灯具的发光模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306461A JP4823866B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 車両用灯具の発光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008123837A JP2008123837A (ja) 2008-05-29
JP4823866B2 true JP4823866B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39368376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306461A Expired - Fee Related JP4823866B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 車両用灯具の発光モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8017966B2 (ja)
JP (1) JP4823866B2 (ja)
CN (1) CN101183703B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216362B2 (ja) * 2008-02-20 2013-06-19 スタンレー電気株式会社 Led光源ユニット
CN105481362A (zh) * 2008-06-02 2016-04-13 松下电器产业株式会社 半导体发光设备以及使用所述半导体发光设备的光源设备
DE102008054218A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip
JP5255421B2 (ja) * 2008-12-15 2013-08-07 株式会社小糸製作所 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
JP2010161303A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
JP2010219163A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール、および灯具ユニット
JP5630966B2 (ja) * 2009-04-27 2014-11-26 日亜化学工業株式会社 発光素子チップ組立体およびその製造方法
JP5603565B2 (ja) * 2009-04-30 2014-10-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5410167B2 (ja) * 2009-06-12 2014-02-05 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび車両用前照灯
TWI394299B (zh) * 2009-11-06 2013-04-21 Semileds Optoelectronics Co 具有外移式電極之垂直發光二極體
JP5533470B2 (ja) * 2010-09-08 2014-06-25 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE102013104132A1 (de) 2013-04-24 2014-10-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und optoelektronisches Halbleiterbauteil
JP6243222B2 (ja) * 2013-12-26 2017-12-06 株式会社小糸製作所 車両用ランプ
JP2017045951A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール及びそれを備えた照明器具
KR102608419B1 (ko) * 2016-07-12 2023-12-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 제조방법
KR102513267B1 (ko) 2017-10-13 2023-03-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2022080785A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 市光工業株式会社 車両用灯具

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109958A (en) * 1961-06-22 1963-11-05 Sylvania Electric Prod Electroluminescent devices with overload protection
JPS52115677A (en) * 1976-03-24 1977-09-28 Masato Kouho Trapezoidal light emitting diode element
JPH1154802A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置およびそれを用いて作製されたディスプレイ装置
JP3310955B2 (ja) * 1999-01-05 2002-08-05 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP2001168395A (ja) 1999-12-09 2001-06-22 Showa Denko Kk Iii−v族化合物半導体発光ダイオード
JP4810746B2 (ja) * 2000-03-31 2011-11-09 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子
US6747406B1 (en) * 2000-08-07 2004-06-08 General Electric Company LED cross-linkable phospor coating
US6980234B2 (en) * 2000-10-19 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha System for changing setup of first device that executes predetermined function by second device and these devices
JP2003017736A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp 半導体発光素子
US6858873B2 (en) 2002-01-23 2005-02-22 Chia Ta World Co Ltd Semiconductor diode having a semiconductor die with a substrate and multiple films applied thereover
JP4080780B2 (ja) * 2002-04-23 2008-04-23 株式会社小糸製作所 光源ユニット
US6650018B1 (en) * 2002-05-24 2003-11-18 Axt, Inc. High power, high luminous flux light emitting diode and method of making same
US7118928B2 (en) * 2002-12-02 2006-10-10 University Of Cincinnati Method of forming a semiconductor phosphor layer by metalorganic chemical vapor deposition for use in light-emitting devices
JP4138586B2 (ja) * 2003-06-13 2008-08-27 スタンレー電気株式会社 光源用ledランプおよびこれを用いた車両用前照灯
JP2005159178A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子およびそれを用いた光源装置
JP4432413B2 (ja) 2003-09-05 2010-03-17 日亜化学工業株式会社 光源装置及び車両用前照灯
JP4432414B2 (ja) * 2003-09-05 2010-03-17 日亜化学工業株式会社 光源装置及び車両用前照灯
JP4442216B2 (ja) * 2003-12-19 2010-03-31 豊田合成株式会社 Ledランプ装置
JP2006012916A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
US7618171B2 (en) 2004-10-21 2009-11-17 Osram Sylvania Inc. Light emitting diode module for automotive headlamp
JP4536483B2 (ja) * 2004-10-27 2010-09-01 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP2006310204A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toyoda Gosei Co Ltd Led灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20080111143A1 (en) 2008-05-15
US8017966B2 (en) 2011-09-13
JP2008123837A (ja) 2008-05-29
CN101183703A (zh) 2008-05-21
CN101183703B (zh) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823866B2 (ja) 車両用灯具の発光モジュール
JP6864633B2 (ja) 車両用灯具及び基板
JP5266605B2 (ja) 車両用灯具
US7232247B2 (en) Vehicle lamp
KR101893199B1 (ko) 발광소자, 발광소자 모듈 및 차량용 등기구
JP5526453B2 (ja) 車両用前照灯
JP2011081968A (ja) 車両用灯具
US11940104B2 (en) Illumination device
JP2007294771A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2010219163A (ja) 発光モジュール、および灯具ユニット
US20190211986A1 (en) Light emitting module and lamp unit
JP4618571B2 (ja) 車両前照灯用光源装置
US20120008306A1 (en) Light emitting module and lamp unit
JP5585829B2 (ja) 車両用灯具
JP3166080U (ja) 矢印板
JP6712204B2 (ja) 車両用灯具
JP5605626B2 (ja) 車両用灯具
JP5533470B2 (ja) 車両用灯具
JP5585830B2 (ja) 車両用灯具
JP2023003346A (ja) 車両用灯具
JP2006196316A (ja) Led電球におけるledの配置構造
JP2023113522A (ja) 車両用灯具
CN111954392A (zh) 电子部件安装基板及其制造方法
JP2018073762A (ja) 素子搭載基板、車両用灯具および素子搭載方法
JP2012195152A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees