JP4792188B2 - 車輌の制御装置 - Google Patents

車輌の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4792188B2
JP4792188B2 JP2001548304A JP2001548304A JP4792188B2 JP 4792188 B2 JP4792188 B2 JP 4792188B2 JP 2001548304 A JP2001548304 A JP 2001548304A JP 2001548304 A JP2001548304 A JP 2001548304A JP 4792188 B2 JP4792188 B2 JP 4792188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
control device
retarder
driver
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001548304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518464A5 (ja
JP2003518464A (ja
Inventor
コリング、モルガン
アルゲステン、ダヴィッド
Original Assignee
スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20418277&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4792188(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) filed Critical スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル)
Publication of JP2003518464A publication Critical patent/JP2003518464A/ja
Publication of JP2003518464A5 publication Critical patent/JP2003518464A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792188B2 publication Critical patent/JP4792188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/06Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means mounted on steering column or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • F16H2059/0247Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement with lever or paddle behind steering wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/081Range selector apparatus using knops or discs for rotary range selection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04777Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional push or pull action on the handle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04781Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional rotation of the controlling member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
本発明は特許請求の範囲に記載の請求項1の前文による車輌の制御装置に関する。
【0002】
(技術の現状)
車輌におけるドライバー環境の開発には、全ての制御装置およびレバーをドライバーができる限り容易に操作できるようにする努力を必要とする。ドライバーが道路上に神経を集中すればするほど車輌性能の安全性も高まる。したがって、多くの制御装置および機能をできる限りハンドル位置またはその近くに配置構成する試みは当然の段階である。
【0003】
ドライバーが頻繁に使用する制御装置の1つはギヤ・レバー(シフト・レバー)である。半自動ギヤボックスのシフト・レバーはSE462246により周知である。このレバーは各種の機能位置を設定するために車輌の長手方向に移動できる。それらの位置はマニュアル操作のギヤ選択(M)、オートマチックのギヤ選択(A)、ニュートラル(N)および後退(R)である。M位置およびA位置では、レバーはギヤ・チェンジのために車輌の長手方向と直角な方向へ移動できる。レバーは通常のように運転席の側方でエンジン・トンネルの上部に配置構成される。このことは、ドライバーがギヤ・レバーを操作するときに手をハンドルから離さなければならないことを意味する。
【0004】
多くの重車輌は、ギヤボックスに連結されたいわゆるリターダと称される流体圧補助ブレーキを備えている。リターダはハウジングに収容された2つの羽根を含み、一方の羽根は固定され、他方の羽根は車速に比例した速度で回転される。羽根の間の狭い空間に作動油をポンプ圧送することで抵抗力が生じ、この抵抗力が駆動シャフトに制動トルクを与える。リターダの制動作用は、或る種の使用例ではドライバーへ向けて徐々に引くことのできるレバーでドライバーにより制御され、レバーがドライバーに近づけられるほど制動作用が増大される。このレバーは通常は計器パネルに位置される。これは、使用を望むときにドライバーが腕を持ち上げてレバーに届かせることを要求する。この動作は不都合で難しいと感じられており、したがってこのリターダが望ましいとされる程には使用されない一因となっている。
【0005】
リターダレバーはハンドル位置にも配置構成される(例えばEP507745参照)。前述の半自動ギヤボックスのシフト・レバーもハンドル位置に配置構成されることが望ましい。例えばウィンカーやワイパーのレバーは既にハンドル位置に配置構成されているが、多数の制御装置やレバーをハンドル位置に移動するうえでの問題点は、場所が混み合い、そのために容易に操作できなくなることである。
【0006】
(発明の目的)
本発明の目的は、前述の欠点を解消し、シフト・レバーおよびリターダレバーの両方と置き換えられて、高い運転安全性とドライバーに対する良好な人間工学的環境を与える新しい多機能制御装置を提供することである。これは、請求項1の特徴部分に記載した特徴を表す構造によって達成される。
【0007】
この問題点は、シフト・レバーとリターダレバーとを組み合わせてステアリング・コラムに取り付けた1本の形態のレバーによって解決される。これは、ギヤ・シフトおよび制動の両方をドライバーがハンドルから手を離すことなく行えるようにする。2つの機能を1本のレバーに組み合わせることは、それぞれ機能が独自の制御レバーを有する場合ほどハンドルのまわりの空間を制限しない。
【0008】
組み合わされたギヤ・シフト・レバーおよびリターダレバーがハンドル位置に配置されることで、安全なギヤ・シフト操作に関するドライバーの運転状態は改善される。レバーはエンジン・トンネル上の通常のギヤ・シフト・レバー位置よりもハンドルに実質的に接近し、したがってドライバーにはギヤ・シフト操作時に道路上に神経を集中維持できるようにする。ギヤ・シフトはドライバーがハンドルから手を離すことなく遂行できる。
【0009】
エンジン・トンネルからシフト・レバーを移動することで車輌運転室内に貴重な空間を得ることもできる。これは、ドライバーが運転席から運転室内の他の空間、例えば寝棚へ容易に移動できるようにする。
【0010】
組み合わされたシフトおよびリターダ用のレバーはドライバーの人間工学的環境を改善する。既に説明したように、現在の車輌のリターダレバーはドライバーがそれを使用しようとするときには、手を届かさなければならないようにしばしば構成されている。一層容易に手を届かせることができるようにすることで、リターダは使用し易くなり、したがってこの機能の使用が一層促進されることが期待される。
【0011】
2機能レバーは、シフト・レバーおよびリターダレバーが別々にハンドルに配置構成される場合に比べて、レバーの配置位置に関する競合を生じない。したがってレバーは人間工学的な見地および実際的な見地から最高の位置に配置構成することができる。他の利点は、2つの機能に対して1つのレバー・ハウジングをステアリング・コラムに取り付けるだけですむことである。
【0012】
使用者に優しく簡単であるという強い要求が多機能レバーに課せられる。レバーは直感的且つ自然に使用できなければならない。これは頻繁に使用されるレバーにとって特に重要である。したがって、本発明の他の目的は使用シャフトに優しく論理的に構成された多機能レバーを提供することである。
【0013】
(実施例の説明)
図1に示された周知のシフト・レバー(1)は半自動(いわゆるオプティクルーズ(最適巡行))ギヤボックスに連結され、コンピュータ制御システムが手動ギヤボックスによる自動ギヤ・シフトを可能にしている。ギヤ・シフトはコンピュータによって全自動的に行うことができ、また望まれるならばドライバーによって手動で行うことができる。レバー(1)は運転席の側方の車輌エンジン・トンネル部分上に配置構成される。
【0014】
ドライバーは使用する運転プログラムを自身で選択する。使用できる運転プログラムはマニュアル(M)、オートマチック(A)、ニュートラル(N)および後退(R)である。所望の運転プログラムは、ドライバーがレバー(1)を適当位置(R,N,AまたはM)へと車輌の長手方向に移動させることで設定される。シフト・アップまたはシフト・ダウンするために、レバーは車輌の長手方向に対して横方向にそれぞれ左または右へ移動される。ギヤ・シフトは運転プログラム設定(R,N,AまたはM)に拘わり無く可能である。
【0015】
いわゆる登坂ボタン(2)がシフト・レバー(1)に隣接配置されている。このボタンによりドライバーは登坂位置での作動を機能させることができ、この位置は急な登坂道路または急勾配箇所を大積載状態で走行するときに適当である。この位置が機能され、またレバー(1)によりオートマチック(A)運転プログラムが選択されたときには、ギヤ・シフトは早めに、ノーマル位置の場合よりも高いエンジン速度にて行われる。
【0016】
図2に示す周知のレバー(3)は既に説明したいわゆるリターダに連結されている。リターダレバー(3)は計器パネルに配置され、また多数の位置(0〜V)に位置決めでき、最初の位置(0)はリターダが連結解除されたことを意味する。順々の位置(I〜V)は次第に強まるリターダの制動効果をえる。最後の位置(V)は制動効果をさらに増大させるために排気ブレーキ(EB)にも連結される。運転室の床へ向けて下方(矢印Rの方向)へレバーを引くことで制動効果は増大される。
【0017】
リターダの作用は、レバー(3)のボタン(4)を作動させることで一定速度保持機能として作用するようにもできる。リターダの制動作用はその後、例えば下り勾配において同一車輌速度を維持するように自動的に調整される。ボタン(5)の押圧は、ブレーキ・ペダルが作動された途端にその一定速度維持機能を自動的に行わせるようにする。
【0018】
図3は本発明による組み合わされたギヤおよびリターダの制御装置(6)の実施例を示す。この実施例の組み合わされた制御装置(6)はステアリング・コラム(7)に取り付けられる。ハンドル(8)におけるこの位置は簡単操作、運転安全性の向上、および人間工学的に優れた状況等の多数の利点を有する。この制御装置にとって他の位置、例えばエンジン・トンネル上または計器パネルも考えられる。図3の制御装置(6)はレバーの形態をしている。レバー・ステム(12)は制御レバーにとって好ましい方法でステアリング・コラム(7)に取り付けられる。
【0019】
リターダの機能は、レバーをハンドル・リムに沿って円周方向へ移動させることで作動される。制動効果はレバーが初期位置から離れるに応じて次第に増大する。リターダを作動させるこの動きが制動効果を増大させるために時計方向(9)に行われるならば、この動きは例えば図1に示した既に周知のリターダレバーの十分に確立されている動きに似る。したがってこの動きは、制動機能に関して当然のことと理解される。この場合、制動効果はレバーをハンドル・リム(10)に沿って反時計方向(11)へ戻すように移動させることで低減される。リターダに関するゼロ位置は反時計方向における限界位置である。
【0020】
レバー(6)は回転部分(13)を有し、その部分でドライバーは走行位置を選択できる。この選択は、部分(13)を後進、ニュートラルまたはドライブの位置へと段階的に回転させて行われる。選択可能な走行位置は、レバーの非回転部分(33)上に文字によってマークされる。例えば、それらは大半のドライバーが知っているように、後退はR、ニュートラルはN、およびドライブはDでマークされる。回転部分(13)は選択した走行位置を示すように文字に対して中央に位置決めされるマーク(例えばドット)を備えることが有利である。選択された走行位置を示す文字は計器パネルの表示器に示されることが好ましい。
【0021】
レバー先端部分(14)は押しボタンとして作用し、これをハンドルへ向けて実質的に水平方向(15)に押すことでドライバーはマニュアル位置とオートマチック位置を切り換えることができる。したがってドライバーはマニュアルまたは応答間のギヤ・シフトを選択できる。この押しボタン機能は、回転部分(13)がドライブ位置にあるときのみ働く。シフト・アップまたはシフト・ダウンはドライバーがレバーをハンドルから実質的に垂直上方向(16)または垂直下方向(17)へ離れるように移動させることでそれぞれ機能される。シフト・アップまたはシフト・ダウン機能は非ロック式とされ、レバーはギヤ・シフト後にハンドルから或る距離を離れた最初の位置へ常に戻される。ギヤ・シフトは選択した走行位置に拘わらずに実行できる。レバー(6)は一定速度維持機能を作動させるためにボタン等を備えることもできる。
【0022】
図3による実施例は非常に小型で可撓性のレバーとされている。回転部分(13)は走行プログラム(後退、ニュートラルおよびドライブ)の何れかを選択するために使用される。ドライブ・プログラムが選択されると、マニュアルおよびオートマチックの切り換えはレバーの端部(14)を押圧することで行われる。マニュアルおよびオートマチックの切り換えは最も頻繁に行われる走行プログラムの切り換えであり、回転部分(13)はそれほど頻繁に使用されない。
【0023】
図4〜図9は本発明のさらに他の実施例を示す。これらの図は自由状態でレバー(6)を示しているが、そのステム(12)は通常の方法でステアリング・コラムに取り付けられることを意図される。
【0024】
これらの全ての実施例(図4〜図9)において、リターダ機能は図3に示した実施例と同様にレバー(6)をハンドル・リム(10)に沿って円周方向にそれぞれ時計方向(9)(それらの図面で)へ移動させることで機能される。制動作用はレバーがさらに時計方向(9)へ移動されるにしたがって次第に増大する。制動作用を低減するために、レバーは図示していないハンドル・リム(10)に沿って反時計方向へ移動される。リターダのゼロ位置は反時計方向の限界位置である。
【0025】
図4に示されたレバー(6)は2つの回転部分(18,19)を組み込まれている。第1の部分(18)はレバーの中心軸線のまわりに段階的に回転させて選択された走行プログラム(後退、ニュートラル、マニュアルまたはオートマチック)を設定するためのものである。回転部分(19)は非ロック式とされるか、固定位置を有するものとすることができる。シフト・アップは一方向、好ましくはドライバーへ向けて回転させることで行われ、シフト・ダウンは反対方向、好ましくはドライバーから離れる方向へ回転させて行われる。リターダの一定速度維持機能はレバー(6)全体を軸線方向の内方へ向けて、好ましくはステアリング・コラムへ向けて実質的に水平に押圧することで作動される。
【0026】
この実施例の利点は、リターダおよびギヤ・シフト機構のそれぞれの機能が動作で純粋に識別される区別されることである。回転(20)はオプティクルーズ(ギヤボックス)の作動と組み合わされ、ハンドルに沿う時計方向/反時計方向の円周方向の動き(9,11)はリターダの作動と組み合わされる。これはリターダの制御がオプティクルーズ制御により煩雑となるリスクを減少させる。
【0027】
図5に示された実施例は図4の実施例と非常に似ている。1つの相違は、4つの位置(後退、ニュートラル、マニュアルおよびオートマチック)にてハンドル面から離れる方向(17)および向かう方向(16)へレバー(6)を移動させることで走行プログラムが設定できることである。4つの走行位置は幾つかの適当な方法で、例えばレバー上に論理的に配置した文字によってレバーにマークしなければならない。選択した走行位置は計器パネルの表示器で示され、ドライバーはいずれの走行位置が設定されたかをその時点で容易に見ることができる。レバー(6)はシフト・アップおよびシフト・ダウンのための回転部分(19)を組み込まれており、この部分は図4に示したような方法で機能する。この例ではレバー(6)の外端に配置されている回転部分(19)の端部は非ロック式の押しボタン(21)を備えており、この押しボタンによりリターダの一定速度維持機能が作動できる。これはボタン(21)をレバーに対して軸線方向内方へ、好ましくは車輌のステアリング・コラムに向かって実質的に水平方向に、押圧することで実行される。
【0028】
図6に示されたレバー(6)は同様に走行プログラムを設定するための回転部分(18)を組み込まれている。部分(18)は走行プログラム(後退、ニュートラル、マニュアルおよびオートマチック)の何れかに設定するためにレバーの中心軸線のまわりに段階的に回転できる。再び述べるがレバー(6)の外端に配置されている回転部分(18)の端部は非ロック式の押しボタン(21)を備えており、この押しボタンによりリターダの一定速度維持機能が図5に示した方法と同じ方法で作動できる。
【0029】
シフト・アップおよびシフト・ダウンは非ロック式のトグル・スイッチ(22)で行われる。シフト・アップはトグル・スイッチ(22)をドライバーへ向かって(23)移動させることで行われ、シフト・ダウンはドライバーから離れる方向(24)へ向かって移動させることで行われることが好ましいが、この逆も考えられる。トグル・スイッチ(22)が非ロック式であるという事実は、1または2本の指で作動できることを意味する。この実施例の利点は、全てのレバー機能が移動によって明確に区別できること、およびレバー(6)が常にハンドルから同じ距離を離されているということである。
【0030】
図7は選択した走行プログラムを設定するためのスライド式ノブ(25)が組み込まれたレバー(6)を示す。スライド式ノブ(25)は走行位置の間を段階的に移動される。これらの位置はレバーの固定部分(34)にスライド式ノブの移動路に沿ってマークを付されることが好ましい。選ばれた走行プログラムは計器パネルの表示器に示される。シフト・アップおよびシフト・ダウンは図3による実施例と同じ方法で行われる。これはレース仕様にてギヤ・シフトのために使用される動きである。リターダの一定速度維持機能はレバー全体がハンドルへ向かう方向(15)に押圧されることで作動される。
【0031】
図8に示したレバー(6)は図4に示した実施例と同じ走行プログラムを設定するための回転部分(18)を組み込まれている。シフト・アップおよびシフト・ダウンは、一方がシフト・アップ用で他方がシフト・ダウン用の2つの非ロック式ボタン(26,27)によって機能される。
【0032】
レバー(6)は多少角度が付されている。これはドライバーがリターダを使用するためにレバーを保持し易くしている。何故なら、レバーはハンドルの側方へ突出するからである。ボタンはハンドルの下側の比較的保護された位置に配置され、ドライバーが不用意にボタンに触れる危険を比較的小さく抑えている。リターダの一定速度維持機能はレバー(6)の角度の付いた部分(28)の中心軸線と一直線の方向(29)にレバーの外端部を押圧することで作動される。
【0033】
図9に示したレバー(6)も角度が付いている。走行プログラム(後退、ニュートラル、マニュアルまたはオートマチック)は4つの位置においてレバー(6)をハンドルから離れる方向(31)および向かう方向(30)へスライドさせて選ばれる。これは現在のオプティクルーズ・レバー(図1に示されている)に似ている。このレバーはステム(12)上で枢動可能な永久的に非ロック式のギヤ・シフト装置(32)を組み込まれている。図9に示した実施例では、シフト・アップは装置(32)をステアリングへ向けて実質的に垂直上方向(16)へ移動させることで作動される。シフト・ダウンが望まれるならば、装置(32)は同様にしてハンドルから離れるように下方向(17)へ移動される。これにかえてシフト・アップおよびシフト・ダウンは装置(32)をそれぞれ実質的に水平方向の前方および後方へ移動させることで作動されることもできる。装置(32)はレバーのリターダの動き(9,11)に従動するか、またその動きから独立して常に同じ位置に止まることもできる。リターダの一定速度維持機能は、ドライバーがレバー(6)の角度の付いた部分の中心軸線と一直線の方向(29)にレバー外端部のボタン(21)を押圧することで作動される。
【0034】
関連する機能(リターダの制動作用、走行プログラムの選択、ギヤ・シフト、および一定速度維持)を有して説明された作動パターンを組み合わせることで他の多数の実施例が実施可能である。レバーはいわゆる登坂ボタンおよび(または)オートマチックリターダの作動ボタンを備えることもできる。レバーのリターダの動作は説明した全ての実施例で似ているが、他の動作、例えば回転、ハンドルに対する接近/離反方向への動作なども考えられる。
【0035】
レバーおよびその動作は車輌の計器パネルから突出した部分(サテライト)で補完されることができ、それにおいてレバーに対応する制御装置を組み込むことができる。この解決方法はまた、ギヤ・シフトおよび制動機能を機能させるための制御装置にドライバーが容易に手を届かせることができるようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 半自動ギヤボックスの周知のギヤ・シフト・レバーおよびそのギヤ・シフト位置を示す。
【図2】 周知のリターダレバーを示す。
【図3】 ステアリング・コラムに取り付けられた本発明による制御装置を示す。
【図4】 本発明による制御装置の実施例を示す。
【図5】 本発明による制御装置の他の実施例を示す。
【図6】 本発明による制御装置の他の実施例を示す。
【図7】 本発明による制御装置の他の実施例を示す。
【図8】 本発明による制御装置の他の実施例を示す。
【図9】 本発明による制御装置の他の実施例を示す。

Claims (7)

  1. 半自動ギヤボックスに連結されてそのギヤボックスを作動させ、各種のギヤ・シフト機能位置に設定でき、前進走行用の少なくとも1つのギヤ・シフト機能位置においてギヤ・シフトするために作動させることができる1本のレバー(6)を含む車輌の制御装置であって、該1本のレバー(6)が、リターダに連結されてそれを作動させるようになっており、また該1本のレバー(6)が、ドライバーが手を車輌のハンドル(8)から離すことなく作動できるようにハンドル(8)に接近した箇所に取り付けられていて、該レバー(6)をハンドル(8)のリム(10)に沿って該リムの円周方向へ移動させることによってリターダの制動効果を増減させるように構成されるとともに、該レバー(6)が、ドライブ(D)、後退(R)及びニュートラル(N)の間のギヤ・シフト機能位置を選択をするために該レバーの長手方向軸線のまわりに回転可能な回転部分(13,18)を備えていることを特徴とする制御装置。
  2. レバー(6)、またはレバーの一部(32)が非ロック式にレバーのステム(12)の長手方向軸の中心線と実質的に平行な面から上方向(16)および下方向(17)へ移動して、それぞれシフト・アップおよびシフト・ダウンを行えるようになっていることを特徴とする請求項1に記載された制御装置。
  3. レバー(6)が、望まれるギヤ設定を行うためにレバーの中心軸線のまわりに段階的に回転できる回転部分(19)を組み込まれていることを特徴とする請求項1に記載された制御装置。
  4. レバー(6)が、シフト・アップおよびシフト・ダウンするためにそれぞれドライバーに向かう方向(23)および離れる方向(24)へニュートラル位置からレバー中心線のまわりに非ロック式に回転できる非ロック式回転部分(19,22)を組み込まれていることを特徴とする請求項1に記載された制御装置。
  5. レバー(6)が2つの非ロック式ボタン(26,27)を組み込まれ、ボタン(26,27)の一方を上方へ押圧することでシフト・アップが、またボタン(26,27)の他方を下方へ押圧することでシフト・ダウンが行われることを特徴とする請求項1に記載された制御装置。
  6. レバー(6)が端部ボタン(14)を組み込まれ、レバーがドライブ位置に設定されているとき、そのボタンは非ロック式にレバーの長手方向へハンドルに向かって(15)内方へ移動されて、マニュアルおよびオートマチックのギヤ・シフトを設定する機能位置の間の切り換えを行うことができることを特徴とする請求項1に記載された制御装置。
  7. 一定速度維持機能を作動させるための部材(21)を組み込まれていることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載された制御装置。
JP2001548304A 1999-12-23 2000-12-21 車輌の制御装置 Expired - Lifetime JP4792188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9904751-6 1999-12-23
SE9904751A SE514131C2 (sv) 1999-12-23 1999-12-23 Manöverdon i ett fordon
PCT/SE2000/002623 WO2001047738A1 (en) 1999-12-23 2000-12-21 Control arrangement for a vehicle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003518464A JP2003518464A (ja) 2003-06-10
JP2003518464A5 JP2003518464A5 (ja) 2011-01-06
JP4792188B2 true JP4792188B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=20418277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001548304A Expired - Lifetime JP4792188B2 (ja) 1999-12-23 2000-12-21 車輌の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6945349B2 (ja)
EP (1) EP1246732B1 (ja)
JP (1) JP4792188B2 (ja)
AT (1) ATE263689T1 (ja)
BR (2) BR0016512A (ja)
DE (1) DE60009749T2 (ja)
SE (1) SE514131C2 (ja)
WO (1) WO2001047738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130053045A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 현대자동차주식회사 차량의 amt 셀렉터 레버 작동구조

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2848506B1 (fr) 2002-12-11 2005-12-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Module integral de controle de marche d'un vehicule automobile
KR100488740B1 (ko) * 2003-08-27 2005-05-11 현대자동차주식회사 차량용 시프트 바이 와이어 시스템의 시프팅 장치
US20050274563A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Bruce Ahnafield Joystick-operated driving system
FR2879973B1 (fr) * 2004-12-23 2008-06-13 Renault Sas Agencement de commandes sous volant
SE529592C2 (sv) * 2005-02-03 2007-09-25 Scania Cv Abp Manöverdon för manövrering av en halvautomatisk växellåda hos ett fordon samt inrättning hos ett fordon innefattande ett sådant manöverdon
FR2887187B1 (fr) * 2005-06-15 2008-10-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Support pour organe de commande de vehicule automobile
DE102005036923A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Bayerische Motoren Werke Ag Bedieneinrichtung für ein Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102006004080A1 (de) * 2006-01-28 2007-08-02 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges
JP4705529B2 (ja) * 2006-07-21 2011-06-22 株式会社東海理化電機製作所 レンジ切替操作装置
JP4629627B2 (ja) * 2006-07-21 2011-02-09 株式会社東海理化電機製作所 レンジ切替操作装置
SE530989C2 (sv) * 2007-03-26 2008-11-11 Volvo Lastvagnar Ab Manöveranordning för ett fordon
DE102007022527A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung
US7775136B2 (en) * 2007-08-13 2010-08-17 Schwulst Kyle E E Twist-grip handlebar controller
JP5662135B2 (ja) * 2010-12-22 2015-01-28 富士重工業株式会社 運転操作装置
JP5882066B2 (ja) * 2012-01-19 2016-03-09 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
JP5896301B2 (ja) * 2012-12-25 2016-03-30 三菱自動車工業株式会社 回生ブレーキ制御装置
US10384546B2 (en) * 2014-01-13 2019-08-20 Ge Global Sourcing Llc System and method for controlling a vehicle
KR101655624B1 (ko) * 2014-12-23 2016-09-07 현대자동차주식회사 차량의 통합형 전자식 변속레버 어셈블리
DE102015000720B4 (de) 2015-01-21 2023-06-01 Man Truck & Bus Se Auswahlvorrichtung zur Auswahl von Fahrstufen und Fahrprogrammen für ein automatisiertes oder automatisches Getriebe
US10100919B1 (en) 2016-06-10 2018-10-16 Kongsberg Power Products Systems I, Inc. Shifter assembly
US11014450B2 (en) 2017-02-24 2021-05-25 Ford Global Technologies, Llc Stalk mounted telescoping rotary shift knob
DE102017210254A1 (de) * 2017-06-20 2018-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Bedieneinrichtung für ein Lenkrad eines Fahrzeugs
KR102381747B1 (ko) * 2017-07-24 2022-04-04 현대자동차주식회사 변속 장치를 포함하는 차량
USD875003S1 (en) 2018-04-13 2020-02-11 Paccar Inc Stalk mounted automated manual shifter
JP7462576B2 (ja) * 2018-06-15 2024-04-05 ジーエイチエスピー・インコーポレイテッド 二次回転ノブをともなう回転シフタ
GB2619241A (en) * 2021-03-30 2023-11-29 Ghsp Inc Vehicle drive train control interface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301533A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Isuzu Motors Ltd 車両用シフトレバー
JPH0648216A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Toyota Motor Corp 定速走行装置付車両の自動変速機の制御装置
JPH10297298A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Eaton Corp ユーザインタフェイス付変速装置操作レバー
JP2000033865A (ja) * 1998-05-22 2000-02-02 Daimlerchrysler Ag 車両の制動方法及び装置
JP2001185006A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Isuzu Motors Ltd 車両における電装品操作スイッチの自動復帰制御方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727730A (en) * 1972-01-31 1973-04-17 Caterpillar Tractor Co Vehicle power and brake cooling control
JPS6022525Y2 (ja) * 1978-10-06 1985-07-04 株式会社東海理化電機製作所 自動車用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ
CA1118235A (en) * 1978-10-30 1982-02-16 Albert A. Miller Reatarding means for motor vehicles
US4503300A (en) * 1983-08-03 1985-03-05 Dana Corporation Control assembly with multi-axis mounting connection
FR2587944B1 (fr) * 1985-06-28 1990-03-09 Renault Dispositif de commande couplee de boite de vitesses et de frein a main
FR2600285B1 (fr) * 1986-06-20 1988-10-07 Renault Dispositif de commande electromecanique de boite de vitesses automatique
US4742806A (en) * 1986-09-10 1988-05-10 Tart Jr Earl D Auxiliary engine braking system
US5099720A (en) * 1987-02-26 1992-03-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Control mechanism for an automatic gear-shifting transmission using turn signal control unit
US4924960A (en) 1988-10-12 1990-05-15 Robal, Inc. Highly reliable remote control system
US4966044A (en) * 1989-05-30 1990-10-30 J. I. Case Company Directional control system for a tractor transmission
SE465868B (sv) * 1990-10-19 1991-11-11 Saab Automobile Reglage, arrangemang och foerfarande foer reglering av servoorgan foer motorfordons framfoerande
IT1245452B (it) 1991-03-13 1994-09-20 Iveco Fiat Sistema di comando di un rallentatore idraulico per veicoli industriali e veicolo provvisto di tale sistema
GB9206344D0 (en) * 1992-03-24 1992-05-06 Lucas Ind Plc Improved braking in electronic braking systems
DE19537273A1 (de) 1995-10-06 1997-04-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zur Geschwindigkeitsregelung von Fahrzeugen
JP3471149B2 (ja) * 1995-10-11 2003-11-25 ジヤトコ株式会社 補助ブレーキ装置
JPH09254676A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Tokai Rika Co Ltd 自動変速機の操作装置
DE19632254C1 (de) * 1996-08-09 1997-10-23 Volkswagen Ag Handbremshebel mit integrierter Getriebeschaltung
JP3743692B2 (ja) * 1997-03-26 2006-02-08 株式会社小松製作所 リターダ自動制御装置
DE19721166C2 (de) 1997-05-21 1998-11-26 Voith Turbo Kg Einrichtung und Verfahren zur Einstellung von Retarderbremsprogrammen und/oder Retarderbremsfunktionen
SE517480C2 (sv) * 1997-08-11 2002-06-11 Volvo Car Corp Sätt och system för reglering av ett fordons hastighet
DE19915892B4 (de) * 1998-04-09 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE19832870C1 (de) * 1998-07-22 1999-04-08 Porsche Ag Bedienelement für eine Abstandsregeleinrichtung für Fahrzeuge
JP3495259B2 (ja) * 1998-07-31 2004-02-09 ナイルス株式会社 車両用レバースイッチの構造
US6151977A (en) * 1999-02-26 2000-11-28 Freightliner Corporation Lever assembly for an electronically controllable vehicle transmission
DE19916924A1 (de) * 1999-04-14 2000-10-19 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Wähleinrichtung
GB2353832A (en) * 1999-09-04 2001-03-07 New Holland Uk Ltd Gear change command mechanism for a vehicle
US6172312B1 (en) * 1999-10-20 2001-01-09 Valeo Electrical Systems, Inc. Combination transmission gear select and auxiliary switch lever
JP2001248716A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機のシフト制御装置
IT1320577B1 (it) * 2000-08-01 2003-12-10 Magneti Marelli Spa Dispositivo selettore di marce per cambio automatizzato.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301533A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Isuzu Motors Ltd 車両用シフトレバー
JPH0648216A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Toyota Motor Corp 定速走行装置付車両の自動変速機の制御装置
JPH10297298A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Eaton Corp ユーザインタフェイス付変速装置操作レバー
JP2000033865A (ja) * 1998-05-22 2000-02-02 Daimlerchrysler Ag 車両の制動方法及び装置
JP2001185006A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Isuzu Motors Ltd 車両における電装品操作スイッチの自動復帰制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130053045A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 현대자동차주식회사 차량의 amt 셀렉터 레버 작동구조
KR101693890B1 (ko) 2011-11-14 2017-01-06 현대자동차주식회사 차량의 amt 셀렉터 레버 작동구조

Also Published As

Publication number Publication date
BR0016512A (pt) 2002-09-17
EP1246732B1 (en) 2004-04-07
BRPI0016512B1 (pt) 2017-07-04
US6945349B2 (en) 2005-09-20
JP2003518464A (ja) 2003-06-10
DE60009749D1 (de) 2004-05-13
US20030000763A1 (en) 2003-01-02
DE60009749T2 (de) 2005-04-28
SE9904751L (sv) 2001-01-08
SE514131C2 (sv) 2001-01-08
WO2001047738A1 (en) 2001-07-05
EP1246732A1 (en) 2002-10-09
SE9904751D0 (sv) 1999-12-23
ATE263689T1 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792188B2 (ja) 車輌の制御装置
JP2003518464A5 (ja)
JP4732653B2 (ja) 電子制御式の車両用オートマチックトランスミッションのためのシフト装置
CA2722739C (en) Vehicle having a shift lever on a handlebar thereof
CA2712281C (en) Vehicle with a semi-automatic transmission having a reverse gear
JPH11141663A (ja) 自動車のオートマティックトランスミッションを制御するための装置
JP2003118417A (ja) 車両の変速操作装置
JP2010522664A (ja) 車両ギヤボックスを操作するための制御装置、ギヤシフト及び駐車ブレーキ作動用システム、ならびに制御装置及びシステムを備える車両
US20110232408A1 (en) Device and method for the control of an automatic transmission and of a motor vehicle
JP2003312301A (ja) 手動変速モードを具備した自動変速機用コラムタイプシフトレバーの構造
US5022509A (en) Semiautomatic shifter for a motor vehicle
CN114341526B (zh) 用于借助图形用户界面进行手动切换的控制单元和方法
US20090199671A1 (en) Shifting system for a vehicle transmission
JP3058989B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20070293367A1 (en) Shifting system for a vehicle transmission
JP2006273208A (ja) シフトレバー装置
EP1747931B1 (en) A robotized gear change for motor vehicles, in particular motor vehicles for disabled persons
JP4887087B2 (ja) 変速シフト用ハンドルスイッチ
EP4073401A1 (en) A control interface system for controlling a vehicle through an electronic control unit, and the vehicle comprising said system
KR101282686B1 (ko) 차량용 다기능 스위치 유닛
JP2008254690A (ja) 車両走行系コンビネーションスイッチ装置
JPH10329567A (ja) 自動車のステアリングスイッチ
JP2006137389A (ja) 車両用手動運転装置
JP3017500B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0514042Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term