JP4776731B2 - 感光性組成物除去液 - Google Patents

感光性組成物除去液 Download PDF

Info

Publication number
JP4776731B2
JP4776731B2 JP2010108615A JP2010108615A JP4776731B2 JP 4776731 B2 JP4776731 B2 JP 4776731B2 JP 2010108615 A JP2010108615 A JP 2010108615A JP 2010108615 A JP2010108615 A JP 2010108615A JP 4776731 B2 JP4776731 B2 JP 4776731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
photosensitive composition
aromatic hydrocarbon
acid esters
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010108615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010231223A (ja
Inventor
昌人 金田
泰広 三河
孝二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2010108615A priority Critical patent/JP4776731B2/ja
Publication of JP2010231223A publication Critical patent/JP2010231223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776731B2 publication Critical patent/JP4776731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/325Non-aqueous compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、ガラス基板や半導体ウエーハなどに感光性組成物皮膜を形成する工程における基板の周辺部、縁辺部または裏面部の未硬化の感光性組成物皮膜の除去、または、装置部材や器具の表面に付着した未硬化の感光性組成物を除去するための除去液に関する。
さらに詳しくは、液晶や有機EL製造工程における基板上に感光性組成物皮膜を形成する工程において、基板の周辺部、縁辺部または裏面部に残存する未硬化の顔料を含有する感光性組成物皮膜の除去、または装置部材や器具の表面に付着した未硬化の顔料を含有する感光性組成物の除去液に関する。
液晶、有機EL、プラズマディスプレイ等のフラットパネルディスプレイまたは半導体の製造工程では、通常リソグラフィー技術を用いた感光性組成物のパターン形成が行われる。
液晶や有機ELに用いられるカラーフィルター製造におけるRGBもしくは樹脂ブラックマトリックスのパターン形成方法としては、顔料分散法、染色法、印刷法、電着法などが用いられる。顔料分散法は、顔料を含有する感光性組成物を用いたフォトリソグラフィーにより各色のパターニングを行う方法であり、安定な着色皮膜が得られることからカラーフィルター製造には好適な方法である。この方法により基板上に感光性組成物皮膜を形成する場合には、顔料を含有する感光性組成物を基板上に塗布する工程が含まれ、その塗布方法としてはスピンコート、スリットコート、ワイヤーバーコート、ロールコート、ディップコート、スプレーコート或いはこれらの組み合わせなどの方法が知られている。
スピンコートを行う場合、感光性組成物コート後の基板の周辺部、縁辺部の感光性組成物膜の盛り上がり部分や裏面に付着した感光性組成物を除去するため感光性組成物除去液によるリンス処理、いわゆるエッジリンス、バックリンスが通常行われる。更に、スピンコーティングではカップに飛散した感光性組成物を除去する工程、いわゆるカップリンスにおいても感光性組成物除去液による感光性組成物除去処理が行われる。
また、カラーフィルター製造における感光性組成物塗布工程としては、前述のスピンコート以外にもスリットコート法による感光性組成物塗布やワイヤーバーを用いた塗布、ロールコーターによる塗布が行われるが、この方法においても感光性組成物塗布後にそれぞれスリットノズルやワイヤーバー等、塗布装置の一部または全部に付着した不要な感光性組成物の除去が実施される。
更に、この他にも感光性組成物を移送するための装置配管など、塗布装置の部材に付着した感光性組成物の除去が実施される場合がある。通常、このような感光性組成物の除去には除去液を用いた洗浄処理が行われる。
このような基板及び装置に付着した感光性組成物のいずれの除去工程においても、感光性組成物成分の残留が問題となる。カラーフィルター製造に用いられる顔料を含有する感光性組成物、すなわちRGB形成に用いられるカラーレジストや、樹脂ブラックマトリックス形成に用いられるブラックレジストは、顔料成分が基板や装置表面へ残留しやすく、これらが僅かであっても異物の原因となってカラーフィルター製造の不良率増加、あるいはカラーフィルターの色純度変化やコントラスト低下をきたす可能性がある。近年のカラーディスプレイに用いられるカラーフィルターには基板の大画面化、高精細化、及び低コスト化の要求が高くなっているが、このような状況にあってカラーフィルターの性能、歩留まりに影響を及ぼす感光性組成物成分残留の回避はますます重要となってきている。
従来、感光性組成物除去剤としては、グリコールエーテルやそのエステル、あるいはその混合物が一般的に用いられることが多い(例えば、特許文献1参照。)が、上記カラーレジストの洗浄除去に応用した場合はレジスト除去性が十分でなく、大量の除去液の使用が必要となったり、除去残が発生する課題があった。
また、顔料を含有する着色組成物の除去に、感光性組成物に使用されている溶剤成分または界面活性剤や分散剤などの感光性組成物に含有される成分を用いる方法もある(例えば、特許文献2参照。)が、感光性組成物に含有される溶剤成分のみを洗浄剤として用いた場合は顔料が沈降しやすく、十分な洗浄性が得られない。また、界面活性剤や分散剤等、感光性組成物成分に含有される成分を洗浄液組成物中に含有させた場合は、その成分が蒸発残分として基板、装置部材上に残留しやすく、更なる洗浄工程が必要となったり、蒸発残分の残留を好まない基板の端面、裏面の感光性組成物除去には実質上用いることが出来ない課題がある。
特公平4−49938号公報 特開2000−273370号公報
本発明は、感光性組成物除去性能に優れた感光性組成物除去液を提供することにある。
特に、液晶や有機EL製造工程における基板上に感光性組成物皮膜を形成する工程において、基板の周辺部、縁辺部または裏面部に残存する顔料を含有する感光性組成物皮膜の除去、または装置部材や器具の表面に付着した顔料を含有する感光性組成物の除去に有効な除去液を提供する。
なお本願において、炭素数が9以上の芳香族炭化水素を成分1、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、およびγ−ブチロラクトンから選ばれる少なくとも1種である溶剤を成分2、グリコールエーテル類、グリコールエーテルカルボキシレート類、カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類から選ばれる少なくとも1種であるその他の溶剤を成分3ということがある。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、特定の芳香族炭化水素を含有する除去液を用いることで顔料含有感光性組成物の洗浄除去における顔料の分散性の低下を抑制し、除去性が向上することを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、次のとおりである。
(1)基板もしくは半導体ウエーハに感光性組成物皮膜を形成する工程における基板の周辺部、縁辺部もしくは裏面部の未硬化の顔料を含有する感光性組成物皮膜の除去、または装置部材もしくは器具の表面に付着した未硬化の顔料を含有する感光性組成物の除去に用いられる除去液であって、少なくとも1種の炭素数が9以上の芳香族炭化水素を1〜80質量%含有する感光性組成物除去液。但し、以下の(I)〜(VI)に記載のものを除く。
(I)
(a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が10〜20質量%、
(d)グリコールエーテル類、カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類からなる群から選ばれる少なくとも1種であるその他の溶剤が80〜90質量%、
であり、かつ、
除去液全量に対し、(a)と(d)成分の合計が100質量%となる量
であることを特徴とする感光性組成物除去液。
(II)
(a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が20〜30質量%、
(b)ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、およびγ−ブチロラクトンからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶剤が3〜20質量%、
(d)グリコールエーテル類、グリコールエーテルカルボキシレート類、カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類からなる群から選ばれる少なくとも1種であるその他の溶剤が55〜70質量%、
であることを特徴とする感光性組成物除去液。
(III)
(a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が10〜20質量%、
(c)プロピレングリコールモノメチルエーテルが30〜60質量%、
であり、かつ、
(d)カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類からなる群から選ばれる少なくとも1種であるその他の溶剤が、除去液全量に対し、(c)と(d)成分の合計で80〜90質量%となる量
であることを特徴とする感光性組成物除去液。
(IV)
(a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が20〜40質量%、
(b)ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素、N−メチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、およびγ−ブチロラクトンからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶剤が60〜80質量%、
であることを特徴とする感光性組成物除去液。
(V)
(a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が20〜30質量%、
(b)N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドのうち少なくとも1種が3〜20質量%、
(d)プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、3−メトキシプロピオン酸メチルおよび3−エトキシプロピオン酸エチルのうち少なくとも1種であるその他の溶剤が55〜70質量%、
であることを特徴とする感光性組成物除去液。
(VI)
プロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート:プロピレングリコールモノアルキルエーテル:芳香族系溶剤=1〜9:0.1〜3:1(質量比)であり、かつ、ハンセン(Hansen)溶解パラメータにおける水素結合力パラメータ(δ )が5〜10である組成の感光性組成物除去液。
(2)感光性組成物除去液が有機溶剤のみで構成されるものであることを特徴とする上記(1)に記載の感光性組成物除去液。
(3)前記炭素数が9以上の芳香族炭化水素が、沸点150〜250℃のアルキルベンゼン類であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の感光性組成物除去液。
(4)前記炭素数が9以上の芳香族炭化水素が、炭素数が9または10の芳香族炭化水素を中心として含む上記(1)〜(3)のいずれかに記載の感光性組成物除去液。
)顔料を含有するアクリル系感光性組成物の除去に用いられる上記(1)〜()のいずれかに記載の感光性組成物除去液。
本発明の除去液は、液晶や有機EL製造工程における基板上に感光性組成物皮膜を形成する工程において、基板周辺部、縁辺部または裏面部に残存する未硬化の顔料を含有する感光性組成物皮膜の除去、または装置部材や器具の表面に付着した未硬化の顔料を含有する感光性組成物の除去に効果を発揮するので有用である。
以下に本発明の感光性組成物除去液について説明する。
本発明の感光性組成物除去液(以下「除去液」という。)は、未硬化の感光性組成物の除去に用いられるものであり、炭素数が9以上の芳香族炭化水素を少なくとも1種含有し、その含有割合は1〜80質量%である。
本発明に用いる炭素数が9以上の芳香族炭化水素は、アルキル基で置換された芳香族炭化水素であり、アルキルベンゼン類、アルキルナフタレン類等を挙げることができる。アルキル基は、直鎖状であっても分岐状であってもよいし、2つ以上の基が連結して環状構造をなしていてもよい。芳香族炭化水素の炭素数は9以上であるが、12以下が好ましい。具体的な例としては、1,2,3−トリメチルベンゼン、1,2,4−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリメチルベンゼン、1−エチル−2−メチルベンゼン、1−エチル−3−メチルベンゼン、1−エチル−4−メチルベンゼン、n−プロピルベンゼン、クメン、n−ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、iso−ブチルベンゼン、1,2,3,4−テトラメチルベンゼン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、1,2,4,5−テトラメチルベンゼン、1,2−ジメチル−3−エチルベンゼン、1,2−ジメチル−4−エチルベンゼン、1,3−ジメチル−2−エチルベンゼン、1,3−ジメチル−4−エチルベンゼン、1,3−ジメチル−5−エチルベンゼン、1,4−ジメチル−2−エチルベンゼン、1−メチル−2−プロピルベンゼン、1−メチル−3−プロピルベンゼン、1−メチル−4−プロピルベンゼン、1−メチル−2−イソプロピルベンゼン、1−メチル−3−イソプロピルベンゼン、1−メチル−4−イソプロピルベンゼン、1,2−ジエチルベンゼン、1,3−ジエチルベンゼン、1,4−ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼン、メチルブチルベンゼン、エチルプロピルベンゼン、ジメチルプロピルベンゼン、メチルジエチルベンゼン、トリメチルエチルベンゼン、ペンタメチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、メチルペンチルベンゼン、エチルブチルベンゼン、ジメチルブチルベンゼン、ジプロピルベンゼン、メチルエチルプロピルベンゼン、トリメチルプロピルベンゼン、トリエチルベンゼン、ジメチルジエチルベンゼン、テトラメチルエチルベンゼン、ヘキサメチルベンゼン、インダン、テトラヒドロナフタレン、等のアルキルベンゼン類、メチルナフタレン、ジメチルナフタレンなどのアルキルナフタレン類を例示することが出来るが、本発明はこれらに限定されない。
これらの芳香族炭化水素は感光性組成物除去液中に単独で含有されていてもよいし、2種以上の芳香族炭化水素の組み合わせとして含有されていてもよい。
これらの中でも沸点150〜250℃のアルキルベンゼン類が感光性組成物の除去性能、特に、顔料を含有する感光性組成物の除去性能が高く、更に、感光性組成物除去に適した乾燥性を有する点から好ましい。
この中でも特に好ましいアルキルベンゼン類は、炭素数9または10のアルキルベンゼンであり、具体例としては、1,2,3−トリメチルベンゼン、1,2,4−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリメチルベンゼン、1−エチル−2−メチルベンゼン、1−エチル−3−メチルベンゼン、1−エチル−4−メチルベンゼン、n−プロピルベンゼン、クメン、n−ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、iso−ブチルベンゼン、1,2,3,4−テトラメチルベンゼン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、1,2,4,5−テトラメチルベンゼン、1,2−ジメチル−3−エチルベンゼン、1,2−ジメチル−4−エチルベンゼン、1,3−ジメチル−2−エチルベンゼン、1,3−ジメチル−4−エチルベンゼン、1,3−ジメチル−5−エチルベンゼン、1,4−ジメチル−2−エチルベンゼン、1−メチル−2−プロピルベンゼン、1−メチル−3−プロピルベンゼン、1−メチル−4−プロピルベンゼン、1−メチル−2−イソプロピルベンゼン、1−メチル−3−イソプロピルベンゼン、1−メチル−4−イソプロピルベンゼン、1,2−ジエチルベンゼン、1,3−ジエチルベンゼン、1,4−ジエチルベンゼンを挙げることができる。
本発明の除去液を実際に使用するにあたっては、上の芳香族炭化水素はどのような方法によって調製されてもよいが、芳香族成分比率の高いソルベントナフサ、例えば炭素数9を中心としたアルキルベンゼン系混合溶剤の使用が有効であり、商品名シェルソルA(商標:シェル化学社製、初留点160℃、乾点182℃)、ソルベッソ100(商標:エクソン化学社製、初留点164℃、乾点176℃)、スワゾール1000(商標:丸善石油化学社製、初留点161℃、乾点179℃)、イプゾール100(商標:出光石油化学社製、初留点162℃、乾点179℃)、ハイゾール100(商標:日本石油化学社製、初留点155℃、乾点180℃)、ソルファイン−TM(商標:昭和電工社製、初留点160℃、乾点180℃)、炭素数10を中心としたアルキルベンゼン系混合溶剤である商品名シェルソルAB(商標:シェル化学社製、初留点187℃、乾点213℃)、ソルベッソ150(商標:エクソン化学社製、初留点188℃、乾点209℃)、スワゾール1500(商標:丸善石油化学社製、初留点180.5℃、乾点208.5℃)、イプゾール150(商標:出光石油化学社製、初留点186℃、乾点205℃)、ハイゾール150(商標:日本石油化学社製、初留点182℃、乾点216℃)、ソルファイン−WZ(商標:昭和電工社製、初留点195℃、乾点250℃)、炭素数10以上を中心としたアルキルベンゼン−アルキルナフタレン系混合溶剤である商品名スワゾール1800(商標:丸善石油化学社製、初留点195.5℃、乾点245℃)等の芳香族炭化水素の混合物が本発明の除去液に好適に使用できる。
本発明の除去液には、上記芳香族炭化水素が1〜80質量%含有されるが、3〜70質量%が好ましい。より好ましくは5〜60質量%であり、さらに好ましくは10〜40質量%である。含有量が1質量%以上であれば感光性組成物除去性能、特に、顔料を含む感光性組成物における顔料の分散除去性能が発揮される。一方、80質量%以下であれば感光性組成物に含まれる樹脂成分の溶解性能が低下することがなく、結果として感光性組成物の除去性能低下を招くことがないため好ましい。
本発明の除去液には、さらに、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、およびγ−ブチロラクトンから選ばれる少なくとも1種である成分2の溶剤を1〜80質量%含有することもできる
これらの中でも、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドおよびγ−ブチロラクトンが感光性組成物の溶解除去性を高める点で好ましい。本発明の除去液に含有される成分2の溶剤は単独であってもよいし、2種以上が含有されていてもよい。
成分2の溶剤を含む場合の好ましい含有量は1〜80質量%であり、より好ましくは3〜80質量%である。成分2の溶剤の含有量が80質量%以下であれば洗浄後の乾燥性が悪くなることはなく、また、顔料を含有する感光性組成物では、顔料の沈降析出が起こることがないため好ましい。
本発明の除去液は、芳香族炭化水素および成分2の溶剤以外のその他の溶剤成分を含有させてもよい。芳香族炭化水素および成分2の溶剤以外のその他の溶剤を、以下単に「その他の溶剤」ともいう。すなわち、本発明の除去液は、芳香族炭化水素と成分2の溶剤との組み合わせ、芳香族炭化水素とその他の溶剤との組み合わせおよび芳香族炭化水素と成分2の溶剤とその他の溶剤との組み合わせ、のいずれの組み合わせであってもよい。
好ましくは本発明の除去液は、炭素数が9以上の芳香族炭化水素(成分1)と成分2の溶剤を含有する場合には成分1が20〜80質量%、成分2が20〜80質量%である組成、成分1とその他の溶剤(成分3)を含有する場合には成分1が10〜20質量%、成分3が80〜90質量%である組成、および成分1〜成分3を含有する場合には成分1が20〜30質量%、成分2が1〜20質量%、成分3が55〜70質量%である組成からなる群から選ばれる組成である。
より好ましくは本発明の除去液は、成分1と成分2を含有する場合には成分1が20〜40質量%、成分2が60〜80質量%である組成、成分1と成分3を含有する場合には成分1が10〜20質量%、成分3が80〜90質量%であり、かつ、30〜60質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルを含有する組成、および成分1〜成分3を含有する場合には成分1が20〜30質量%、成分2が3〜20質量%、成分3が55〜70質量%であり、かつ、成分2がN,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドのうち少なくとも1種、成分3がプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、3−メトキシプロピオン酸メチルおよび3−エトキシプロピオン酸エチルのうち少なくとも1種である組成からなる群から選ばれる組成である。
本発明の除去液が成分1と成分2を含有する場合には、本発明の態様は、成分1が20〜80質量%、成分2が20〜80質量%の組成である。好ましくは、成分1が20〜40質量%、成分2が60〜80質量%の組成である。より好ましくは、成分1が20〜40質量%、成分2が60〜80質量%であり、かつ、成分1がソルベッソ100およびソルファイン−TMのうち少なくとも1種、成分2がγ−ブチロラクトンおよびN,N−ジメチルアセトアミドのうち少なくとも1種である組成である。
本発明の除去液が成分1と成分3を含有する場合には、本発明の態様は、成分1が10〜20質量%、成分3が80〜90質量%の組成である。好ましくは、成分1が10〜20質量%、成分3が80〜90質量%であり、かつ、30〜60質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルを含有する組成である。より好ましくは、成分1が10〜20質量%、成分3が80〜90質量%であり、30〜60質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルを含有し、かつ、成分1が1,2,4−トリメチルベンゼン、クメン、ソルベッソ100およびソルファイン−TMのうち少なくとも1種、成分3がプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、酢酸ブチルおよび3−メトキシプロピオン酸メチルのうち少なくとも1種ならびにプロピレングリコールモノメチルエーテルである組成である。
本発明の除去液が成分1〜成分3を含有する場合には、本発明の態様は、成分1が20〜30質量%、成分2が1〜20質量%、成分3が55〜70質量%の組成である。好ましくは、成分1が20〜30質量%、成分2が3〜20質量%、成分3が55〜70質量%の組成である。より好ましくは、成分1が20〜30質量%、成分2が3〜20質量%、成分3が55〜70質量%であり、かつ、成分2がN,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドのうち少なくとも1種、成分3がプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、3−メトキシプロピオン酸メチルおよび3−エトキシプロピオン酸エチルのうち少なくとも1種である組成である。更に好ましくは、成分1が20〜30質量%、成分2が3〜20質量%、成分3が55〜70質量%であり、かつ、成分1が1,2,4−トリメチルベンゼン、クメン、ソルベッソ100およびソルファイン−TMのうち少なくとも1種、成分2がN,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドのうち少なくとも1種、成分3がプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、3−メトキシプロピオン酸メチルおよび3−エトキシプロピオン酸エチルのうち少なくとも1種である組成である。
芳香族炭化水素および成分2の溶剤以外のその他の溶剤の例としては、グリコールエーテル類、グリコールエーテルカルボキシレート類、カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類が挙げられる。
具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノn−プロピルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、等のグリコールエーテルカルボキシレート類、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、酢酸sec−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸アミル、酢酸ヘキシル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸ブチル、プロピオン酸アミル、酪酸プロピル、酪酸ブチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、蓚酸ジメチル、蓚酸ジエチル、コハク酸ジメチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、炭酸エチレン、炭酸プロピレン等のカルボン酸エステル類、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、α−ヒドロキシイソ酪酸メチル等のヒドロキシカルボン酸エステル類、アセトン、メチルエチルケトン、ジ−iso−ブチルケトン、メチル−iso−ブチルケトン、メチル−n−ブチルケトン、ジ−iso−プロピルケトン、メチル−n−アミルケトン、メチル−iso−アミルケトン、3−メチル−2−ヘキサノン、4−メチル−2−ヘキサノン、メチル−n−ヘキシルケトン、メチル−iso−ヘキシルケトン、4−メチル−2−ヘプタノン、5−メチル−2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン等のケトン類、ブチルアルコール、n−アミルアルコール、iso−アミルアルコール、ベンジルアルコール、シクロヘキサノール、フルフリルアルコール等のアルコール類、2−メトキシ酢酸メチル、2−エトキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸プロピル、2−メトキシプロピオン酸エチル、2−エトキシプロピオン酸プロピル、2−エトキシプロピオン酸メチル、2−エトキシプロピオン酸エチル、β−メトキシイソ酪酸メチル等のアルコキシカルボン酸エステル類、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、1,4−ジオキサン等の環状エーテル類を挙げることができる。
これらの中でも、グリコールエーテル類、グリコールエーテルカルボキシレート類、カルボン酸エステル類、アルコキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類は、感光性組成物の洗浄性を高め、除去液に洗浄除去に適した乾燥性を付与させるので好ましい。具体例としては、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、酢酸ブチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、シクロヘキサノン、n−ブチルアルコール等が挙げられる。より好ましくは、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、酢酸ブチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、シクロヘキサノンである。その他の溶剤成分は、単独であっても、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
次に、本発明の除去液が適用される感光性組成物について説明する。
本発明の除去液が適応できる感光性組成物は、通常液晶、有機EL、半導体などの、各種電子部品の製造に使用されている感光性組成物である。特に、本発明の除去液は液晶、有機ELなどに用いられる顔料を含有する感光性組成物の洗浄除去に好適に用いられる。これら感光性組成物は、一般的にアルカリで現像可能な皮膜形成物質と感光性物質からなるものである。更に顔料を含有する感光性組成物はこれに顔料や分散剤が更に添加されるものである。感光性組成物に含まれる皮膜形成物質としては、アクリル系樹脂、ノボラック系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリビニルフェノール系樹脂などを挙げることができるが、本発明は特にアクリル系樹脂を皮膜形成物質として含有する感光性組成物の除去に好適に用いることができる。
本発明の除去液は、被洗浄物に塗布あるいは付着された状態の感光性組成物の除去に適応することができ、特に、感光前の感光性組成物の除去に好適に用いることができる。感光性組成物は溶剤が含有されている状態であってもよいし、溶剤が揮発した後の状態であってもよい。
感光性組成物を除去する方法としては、感光性組成物が塗布または付着した被洗浄物に本除去液をノズルなどから棒状、液滴状あるいはミスト状に吹きかけて除去する方法、本発明の除去液に被洗浄物を浸漬する方法などが挙げられる。除去を効率的に行うために、超音波照射や、ブラシ等による物理的洗浄を併用することも可能である。
本発明の除去液は、特に液晶、半導体、有機EL製造の感光性組成物塗布工程において、基板の周辺部、縁辺部、または裏面部に付着した不要の未硬化の感光性組成物の除去、または塗布装置の一部または全部に付着した不要の未硬化の感光性組成物の除去に用いることができる。
特に、液晶や有機ELに用いられるカラーフィルター製造工程の顔料を含有する感光性組成物の塗布工程において好適に使用される。
本発明の除去液は、基板上にスピンコート法で感光性組成物を塗布する際の、基板周辺部、縁辺部、あるいは裏面部の未硬化の感光性組成物の除去、いわゆるエッジリンス、バックリンスのリンス剤として、またスピンコート時にカップに飛散した感光性組成物を洗浄除去する、いわゆる、カップリンスにも好適に使用可能である。
スピンコート法以外に基板上に感光性組成物を塗布する方法としてスリットコート法やワイヤーバーコート法、あるいはロールコート法等が知られているが、スリットノズルやワイヤーバー、印刷版など、塗布装置の部材や器具の表面に付着した未硬化の感光性組成物を除去する際にも、本発明の除去液は好適に使用される。
また、本発明の別の態様は、上記除去液を用いて上記方法により未硬化の感光性組成物が除去された液晶用、半導体用または有機EL用の基盤である。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、もちろん本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
なお、洗浄性は除去液に3分間浸漬後、感光性着色組成物の溶解状況を目視観察により次の3段階で評価した。
○ … 完全に除去されている
△ … 部分的に溶解している
× … ほとんど溶解していない
<調製例1>アクリル系共重合体の調製
滴下漏斗、温度計、冷却管、撹拌機を付した4つ口フラスコにメタクリル酸(MA)12.0質量部、メタクリル酸メチル(MMA)14.0質量部、メタクリル酸n−ブチル(BMA)43.0質量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEMA)6.0質量部、エチルセロソルブアセテート(EGA)225.0質量部を仕込み、1時間4つ口フラスコ内を窒素置換した。さらにオイルバスで90℃まで加温した後、MA 12.0質量部、MMA 14.0質量部、BMA 43.0質量部、HEMA 6.0質量部、EGA 225.0質量部、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)3.2質量部の混合液を1時間かけて滴下した。3時間重合を行った後、AIBN 1.0質量部とEGA 15.0質量部の混合液を加えさらに100℃に昇温して1.5時間重合を行った後放冷した。このようにして得たアクリル系共重合体の固形分濃度は22.1質量%、酸価は92mgKOH/g、GPCにより測定したポリスチレン換算の質量平均分子量は22,000であった。
<調製例2>感光性着色組成物A:黒色感光性着色組成物の調製
調製例1で得られたアクリル系共重合体30.0質量部(固形分6.6質量部)、EGA 5.0質量部、フローレンDOPA−33(商標:共栄社化学株式会社製 分散剤 固形分濃度30質量%)3.3質量部、Special Black 4(デグサ社 カーボンブラック)6.6質量部を混合後1晩放置した。さらに1時間撹拌した後、3本ロールミル(株式会社小平製作所製 型式RIII−1RM−2)に4回通した。得られた黒色インキにEGAを加えて濃度調整することにより、固形分濃度18.0質量%の黒色着色組成物を得た。
このようにして得られた黒色着色組成物100質量部に更にジペンタエルスリトールヘキサアクリレート4.4質量部、2−(4−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン2.2質量部及びEGA25質量部を添加し、十分攪拌して感光性着色組成物Aを得た。
<調製例3>感光性着色組成物B:緑色感光性着色組成物の調製
調製例1で得られたアクリル系共重合体 30.0質量部(固形分6.6質量部)、EGA 5.0質量部、フローレンDOPA−33(商標:共栄社化学株式会社製 分散剤 固形分濃度30質量%)3.3質量部、Pigment Green 36 6.6質量部を混合後1晩放置した。さらに1時間撹拌した後、3本ロールミル(株式会社小平製作所製 型式RIII−1RM−2)に4回通した。得られた緑色インキにEGAを加えて濃度調整することにより、固形分濃度18.0質量%の緑色着色組成物を得た。
このようにして得られた緑色着色組成物100質量部に更にジペンタエルスリトールヘキサアクリレート4.4質量部、4,4′−ビス(N,N−ジエチルアミノ)ベンゾフェノン0.7質量部、2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,4′,5,5′−テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール2.3質量部、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート3.8質量部及びEGA 42質量部を加えて十分攪拌し、感光性着色組成物Bを得た。
<調製例4>感光性着色組成物C:赤色感光性着色組成物の調製
調製例1で得られたアクリル系共重合体 30.0質量部(固形分6.6質量部)、EGA 5.0質量部、フローレンDOPA−33(商標:共栄社化学株式会社製 分散剤 固形分濃度30質量%)3.3質量部、Pigment Red 177 6.6質量部を混合後1晩放置した。さらに1時間撹拌した後、3本ロールミル(株式会社小平製作所製 型式RIII−1RM−2)に4回通した。得られた赤色インキにEGAを加えて濃度調整することにより、固形分濃度18.0質量%の赤色着色組成物を得た。該色組成物100質量部に、更に、ジペンタエルスリトールヘキサアクリレート4.4質量部、イルガキュア369(チバスペシャリティケミカルズ社製)3.0質量部、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート3.8質量部、及びEGA 42質量部を加えて十分攪拌し、感光性着色組成物Cを得た。
<調製例5>感光性着色組成物D:青色感光性着色組成物の調製
調製例1で得られたアクリル系共重合体 30.0質量部(固形分 6.6質量部)、EGA5.0質量部,フローレンDOPA−33(商標:共栄社化学株式会社製 分散剤 固形分濃度30質量%)3.3質量部、Pigment Blue 15:6 6質量部、Pigment Violet 23 0.6部を混合後1晩放置した。さらに1時間撹拌した後、3本ロールミル(株式会社 小平製作所製 型式RIII−1RM−2)に4回通した。得られた青色インキにEGAを加えて濃度調整することにより、固形分濃度18.0質量%の青色着色組成物を得た。
このようにして得られた青色着色組成物100質量部に更にトリメチロールプロパントリアクリレート4.4質量部、2−(4−アミノフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン3.0質量部、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート3.8質量部、及びEGA42質量部を加えて十分攪拌し、感光性着色組成物Dを得た。
実施例1
調製例2〜調製例5で作成した感光性着色組成物A〜感光性着色組成物Dをガラス板上(28mm×76mm)に1滴滴下し、室温にて24時間乾燥させた。
これをソルベッソ100(商標:エクソン化学社製、初留点164℃、乾点176℃)80gとN,N−ジメチルホルムアミド20gを混合した除去液中に3分間浸漬、静置し、表面に塗布された感光性着色組成物の洗浄除去を行った。その結果を表1に示す。
実施例2〜4、参考例5〜24、比較例1〜5
表1に示す組成の除去液を用いて、実施例1と同様に感光性着色組成物の除去を実施した。その結果を表1に示す。
Figure 0004776731

Claims (5)

  1. 基板もしくは半導体ウエーハに感光性組成物皮膜を形成する工程における基板の周辺部、縁辺部もしくは裏面部の未硬化の顔料を含有する感光性組成物皮膜の除去、または装置部材もしくは器具の表面に付着した未硬化の顔料を含有する感光性組成物の除去に用いられる除去液であって、少なくとも1種の炭素数が9以上の芳香族炭化水素を1〜80質量%含有する感光性組成物除去液。但し、以下の(I)〜(VI)に記載のものを除く。
    (I)
    (a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が10〜20質量%、
    (d)グリコールエーテル類、カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類からなる群から選ばれる少なくとも1種であるその他の溶剤が80〜90質量%、
    であり、かつ、
    除去液全量に対し、(a)と(d)成分の合計が100質量%となる量
    であることを特徴とする感光性組成物除去液。
    (II)
    (a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が20〜30質量%、
    (b)ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、およびγ−ブチロラクトンからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶剤が3〜20質量%、
    (d)グリコールエーテル類、グリコールエーテルカルボキシレート類、カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類からなる群から選ばれる少なくとも1種であるその他の溶剤が55〜70質量%、
    であることを特徴とする感光性組成物除去液。
    (III)
    (a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が10〜20質量%、
    (c)プロピレングリコールモノメチルエーテルが30〜60質量%、
    であり、かつ、
    (d)カルボン酸エステル類、ヒドロキシカルボン酸エステル類、ケトン類、アルコール類、アルコキシカルボン酸エステル類および環状エーテル類からなる群から選ばれる少なくとも1種であるその他の溶剤が、除去液全量に対し、(c)と(d)成分の合計で80〜90質量%となる量
    であることを特徴とする感光性組成物除去液。
    (IV)
    (a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が20〜40質量%、
    (b)ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素、N−メチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、およびγ−ブチロラクトンからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶剤が60〜80質量%、
    であることを特徴とする感光性組成物除去液。
    (V)
    (a)炭素数が9以上の芳香族炭化水素が20〜30質量%、
    (b)N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドのうち少なくとも1種が3〜20質量%、
    (d)プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、3−メトキシプロピオン酸メチルおよび3−エトキシプロピオン酸エチルのうち少なくとも1種であるその他の溶剤が55〜70質量%、
    であることを特徴とする感光性組成物除去液。
    (VI)
    プロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート:プロピレングリコールモノアルキルエーテル:芳香族系溶剤=1〜9:0.1〜3:1(質量比)であり、かつ、ハンセン(Hansen)溶解パラメータにおける水素結合力パラメータ(δ )が5〜10である組成の感光性組成物除去液。
  2. 感光性組成物除去液が有機溶剤のみで構成されるものであることを特徴とする請求項1に記載の感光性組成物除去液。
  3. 前記炭素数が9以上の芳香族炭化水素が、沸点150〜250℃のアルキルベンゼン類であることを特徴とする請求項1または2に記載の感光性組成物除去液。
  4. 前記炭素数が9以上の芳香族炭化水素が、炭素数が9または10の芳香族炭化水素を中心として含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の感光性組成物除去液。
  5. 顔料を含有するアクリル系感光性組成物の除去に用いられる請求項1〜4のいずれか1項に記載の感光性組成物除去液。
JP2010108615A 2003-12-16 2010-05-10 感光性組成物除去液 Active JP4776731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108615A JP4776731B2 (ja) 2003-12-16 2010-05-10 感光性組成物除去液

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418112 2003-12-16
JP2003418112 2003-12-16
JP2010108615A JP4776731B2 (ja) 2003-12-16 2010-05-10 感光性組成物除去液

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337653A Division JP4596894B2 (ja) 2003-12-16 2004-11-22 感光性組成物除去液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231223A JP2010231223A (ja) 2010-10-14
JP4776731B2 true JP4776731B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=36693530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108615A Active JP4776731B2 (ja) 2003-12-16 2010-05-10 感光性組成物除去液

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8153357B2 (ja)
EP (1) EP1695147A2 (ja)
JP (1) JP4776731B2 (ja)
KR (1) KR100881319B1 (ja)
CN (2) CN1894629B (ja)
TW (1) TWI276929B (ja)
WO (1) WO2005059646A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100571721B1 (ko) * 2004-02-10 2006-04-17 삼성전자주식회사 신너 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트의 제거 방법
JP4005092B2 (ja) 2004-08-20 2007-11-07 東京応化工業株式会社 洗浄除去用溶剤
JP4236198B2 (ja) * 2004-12-28 2009-03-11 東京応化工業株式会社 リソグラフィー用洗浄液及びそれを用いた半導体基材形成方法
CN1800988B (zh) * 2005-01-06 2010-04-07 新应材股份有限公司 光阻清洗剂
TW200634448A (en) * 2005-02-09 2006-10-01 Showa Denko Kk Photosensitive composition removing liquid
TW200641560A (en) * 2005-02-09 2006-12-01 Showa Denko Kk Photosensitive composition removing liquid
EP1904899A4 (en) * 2005-07-19 2012-04-25 Showa Denko Kk ELIMINATION SOLUTION FOR PHOTOSENSITIVE COMPOSITION
JP4698515B2 (ja) * 2005-07-19 2011-06-08 昭和電工株式会社 感光性組成物除去液
JP2007034067A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd リソグラフィー用洗浄液
KR20070081572A (ko) * 2006-02-13 2007-08-17 삼성전자주식회사 슬릿 코터 세정제, 표시장치 제조용 슬릿 코터 및표시장치의 제조방법
WO2007097233A1 (ja) * 2006-02-23 2007-08-30 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. リソグラフィー用洗浄液及びこれを用いた洗浄方法
KR101083020B1 (ko) 2009-04-16 2011-11-15 에스화인켐 주식회사 광학 확산판의 스크린 인쇄 잉크 리무버 조성물
CA2792018A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Segetis, Inc. Fragrant formulations, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
BR112013002991A2 (pt) 2010-08-12 2016-08-16 Segetis Inc composições de revestimento de látex incluindo carboxiéster cetal coalescentes, métodos de fabricação e usos dos mesmos
CN103069343B (zh) * 2010-08-12 2015-09-09 赛格提斯有限公司 羧基酯缩酮除去组合物、其制造方法及应用
WO2012054505A2 (en) 2010-10-18 2012-04-26 Segetis, Inc. Water reducible coating compositions including carboxy ester ketals, methods of manufacture, and uses thereof
CN103365121B (zh) * 2012-03-29 2018-10-02 东友精细化工有限公司 抗蚀剂剥离组合物及利用该抗蚀剂剥离组合物剥离抗蚀剂的方法
WO2014047428A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Segetis, Inc. Cleaning, surfactant, and personal care compositions
KR101946379B1 (ko) * 2012-11-20 2019-02-11 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 박리액 조성물 및 포토레지스트의 박리방법
AU2013352172A1 (en) 2012-11-29 2015-06-11 Gfbiochemicals Limited Carboxy ester ketals, methods of manufacture, and uses thereof
KR101595977B1 (ko) * 2013-03-07 2016-02-19 주식회사 엘지화학 포토레지스트 제거용 스트리퍼 조성물 및 이를 사용한 포토레지스트의 박리방법
US10020185B2 (en) 2014-10-07 2018-07-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, silica layer, and electronic device
US20160172188A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Rinse solution for silica thin film, method of producing silica thin film, and silica thin film
KR101837971B1 (ko) 2014-12-19 2018-03-13 삼성에스디아이 주식회사 실리카계 막 형성용 조성물, 실리카계 막, 및 전자 디바이스
KR101833800B1 (ko) 2014-12-19 2018-03-02 삼성에스디아이 주식회사 실리카계 막 형성용 조성물, 실리카계 막의 제조방법 및 상기 실리카계 막을 포함하는 전자 소자
KR20170014946A (ko) 2015-07-31 2017-02-08 삼성에스디아이 주식회사 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
US20170176856A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-22 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Negative-working photoresist compositions for laser ablation and use thereof
KR102414295B1 (ko) * 2016-01-22 2022-06-30 주식회사 이엔에프테크놀로지 포토레지스트 제거용 박리액 조성물
CN108424818A (zh) * 2017-02-14 2018-08-21 东友精细化工有限公司 掩模清洗液组合物
KR102465602B1 (ko) * 2018-08-31 2022-11-11 주식회사 이엔에프테크놀로지 신너 조성물
US20220010242A1 (en) * 2019-02-15 2022-01-13 Nissan Chemical Corporation Cleaning agent composition and cleaning method
US20220135913A1 (en) * 2019-02-15 2022-05-05 Nissan Chemical Corporation Cleaning agent composition and cleaning method
US20220154104A1 (en) * 2019-03-05 2022-05-19 Nissan Chemical Corporation Cleaning agent composition and cleaning method
KR102653114B1 (ko) * 2020-03-27 2024-04-01 후지필름 가부시키가이샤 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4120810A (en) * 1974-10-07 1978-10-17 Palmer David A Paint remover with improved safety characteristics
JPS5217901A (en) * 1975-07-31 1977-02-10 Mitsubishi Chem Ind Developer for lithographic press plate
JPS612152A (ja) 1984-06-14 1986-01-08 Nagase Sangyo Kk 剥離剤組成物
JPS6235357A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ホトレジスト用剥離液
US4845008A (en) * 1986-02-20 1989-07-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive positive working, o-guinone diazide presensitized plate with mixed solvent
DK160883C (da) * 1986-06-13 1991-10-14 Cps Kemi Aps Rensevaeske indeholdende en hoejtkogende aromatisk forbindelse og eventuelt propylencarbonat og/eller propylenglycolforbindelser til fjernelse af trykkeri- og serigrafifarver
US5185235A (en) * 1987-09-09 1993-02-09 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Remover solution for photoresist
US4822723A (en) * 1987-11-30 1989-04-18 Hoechst Celanese Corporation Developer compositions for heavy-duty lithographic printing plates
JPH0717737B2 (ja) * 1987-11-30 1995-03-01 太陽インキ製造株式会社 感光性熱硬化性樹脂組成物及びソルダーレジストパターン形成方法
US5312719A (en) * 1988-10-26 1994-05-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Developing solvent for layers which are crosslinkable by photopolymerization and process for the production of relief forms
JPH03142821A (ja) 1989-10-27 1991-06-18 Neos Co Ltd フォトレジスト用剥離剤
US5198482A (en) * 1989-12-14 1993-03-30 Ciba-Geigy Corporation Corrosion-inhibiting coating compositions
JP3056239B2 (ja) * 1990-11-15 2000-06-26 昭和電工株式会社 ハンダフラックス除去液
US5330796A (en) * 1991-05-15 1994-07-19 Kansai Paint Company, Ltd. Method of forming coating films
US5276096A (en) * 1991-08-28 1994-01-04 Basf Corporation Two package coating composition comprising a polycarbodimide with improved rheology control
US5268260A (en) * 1991-10-22 1993-12-07 International Business Machines Corporation Photoresist develop and strip solvent compositions and method for their use
DE4218718A1 (de) * 1992-06-06 1993-12-09 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung strukturierter Schichten wärmebeständiger Polykondensate
US6825156B2 (en) * 2002-06-06 2004-11-30 Ekc Technology, Inc. Semiconductor process residue removal composition and process
JPH06194847A (ja) 1992-12-22 1994-07-15 Tokuyama Sekiyu Kagaku Kk ネガ型フォトレジスト用現像液
JP3257867B2 (ja) * 1993-06-25 2002-02-18 東京応化工業株式会社 現像液組成物
US6002895A (en) * 1994-05-13 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge
DE4442769A1 (de) * 1994-12-01 1996-06-05 Hoechst Ag Niedermolekulare funktionelle Copolymerisate, Verfahen zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP3398541B2 (ja) 1996-03-27 2003-04-21 花王株式会社 樹脂汚れ用洗浄剤組成物及び洗浄方法
US6449831B1 (en) * 1998-06-19 2002-09-17 Lexmark International, Inc Process for making a heater chip module
CA2337527A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Mitsubishi Chemical Corporation Phthalimides and herbicide comprising the same as active ingredient
JP2000044994A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Showa Denko Kk レジスト除去溶剤
DE19859623A1 (de) * 1998-12-23 2000-08-24 Basf Drucksysteme Gmbh Photopolymerisierbare Druckformen mit Oberschicht zur Herstellung von Reliefdruckformen
JP2000273370A (ja) 1999-03-25 2000-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 着色組成物用洗浄液
US6162593A (en) * 1999-10-26 2000-12-19 Wyatt; Marion F. Diisopropylbenzene containing solvent and method of developing flexographic printing plates
JP2001226700A (ja) 2000-02-17 2001-08-21 Japan Energy Corp 洗浄液組成物
JP2002148819A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Toshiba Corp フォトレジスト用現像液及びフォトレジストの現像方法
US6548617B2 (en) * 2000-11-30 2003-04-15 Akzo Nobel N.V. Coating composition comprising a bicyclo-orthoester-functional compound, an isocyanate-functional compound, and a thiol-functional compound
JP3479648B2 (ja) * 2001-12-27 2003-12-15 クラリアント インターナショナル リミテッド ポリシラザン処理溶剤およびこの溶剤を用いるポリシラザンの処理方法
CN1272361C (zh) * 2002-02-26 2006-08-30 日本化药株式会社 感光性树脂、树脂组合物及其固化物
FR2836479B1 (fr) * 2002-02-27 2005-09-09 Rhodia Elect & Catalysis Utilisation d'un sol organique de cerium dans les peintures, notamment les lasures ou les vernis
JP4596894B2 (ja) * 2003-12-16 2010-12-15 昭和電工株式会社 感光性組成物除去液
JP4005092B2 (ja) 2004-08-20 2007-11-07 東京応化工業株式会社 洗浄除去用溶剤
TW200641560A (en) * 2005-02-09 2006-12-01 Showa Denko Kk Photosensitive composition removing liquid
TW200634448A (en) * 2005-02-09 2006-10-01 Showa Denko Kk Photosensitive composition removing liquid
JP2007031493A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 樹脂組成物除去洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
US8431333B2 (en) 2013-04-30
CN1894629B (zh) 2011-07-13
KR100881319B1 (ko) 2009-02-02
KR20060105020A (ko) 2006-10-09
WO2005059646A2 (en) 2005-06-30
TW200525312A (en) 2005-08-01
CN1894629A (zh) 2007-01-10
US20120094888A1 (en) 2012-04-19
US8153357B2 (en) 2012-04-10
US20070161530A1 (en) 2007-07-12
WO2005059646A3 (en) 2006-03-30
JP2010231223A (ja) 2010-10-14
EP1695147A2 (en) 2006-08-30
TWI276929B (en) 2007-03-21
CN102200699A (zh) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776731B2 (ja) 感光性組成物除去液
JP4698435B2 (ja) 感光性組成物除去液
KR100944401B1 (ko) 감광성 조성물 제거액
JP4596894B2 (ja) 感光性組成物除去液
KR100944400B1 (ko) 감광성 조성물용 제거액
JP4812453B2 (ja) 感光性組成物除去液
JP4698515B2 (ja) 感光性組成物除去液
JP4762162B2 (ja) 感光性組成物除去液
JP2010070724A (ja) 硬化性組成物除去液
US20090208887A1 (en) Removing solution for photosensitive composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3