JP4775406B2 - 平面アンテナ及び電子機器 - Google Patents

平面アンテナ及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4775406B2
JP4775406B2 JP2008140595A JP2008140595A JP4775406B2 JP 4775406 B2 JP4775406 B2 JP 4775406B2 JP 2008140595 A JP2008140595 A JP 2008140595A JP 2008140595 A JP2008140595 A JP 2008140595A JP 4775406 B2 JP4775406 B2 JP 4775406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
planar
antenna element
ground
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008140595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009290522A (ja
Inventor
茂 八木
有希 小高
文則 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008140595A priority Critical patent/JP4775406B2/ja
Priority to EP09160450A priority patent/EP2128925B1/en
Priority to CN2009102031253A priority patent/CN101593871B/zh
Priority to US12/473,680 priority patent/US8111200B2/en
Publication of JP2009290522A publication Critical patent/JP2009290522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775406B2 publication Critical patent/JP4775406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、平面アンテナ及び電子機器に関する。
従来、無線通信機能を有するハンディターミナル、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯機器が知られている。この携帯機器に搭載される無線通信用のアンテナとして、平面状のマルチバンドアンテナが考えられている(例えば、特許文献1参照)。このマルチバンドアンテナによれば、平面状であるため携帯機器にも容易に収納でき、複数の共振周波数帯での無線通信を行うことができる。
また、無線通信用のアンテナとして、逆F型のアンテナエレメントを有する逆F型アンテナも知られている。さらに、マルチバンドの逆F型アンテナも考えられている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−13596号公報 特開平10−93332号公報
しかし、従来のマルチバンドの逆F型アンテナは、複数の矩形のアンテナエレメントを備え、その構造上、各共振周波数の帯域幅が狭かった。
また、従来のマルチバンドの逆F型アンテナは、立体的な共振構造を有し、その収納スペースを大きくとらねばならないという実装上の制約があった。
本発明の課題は、マルチバンドのアンテナにおいて、共振周波数帯の帯域幅を広くするとともに、その収納スペースを小さくすることである。
請求項1に記載の発明の平面アンテナは、平面状の絶縁体のフィルムと、
前記フィルム上に形成された平面状の導体のアンテナ部と、
接地される導体のグランド部と、を備え、
前記アンテナ部は、
少なくとも1つの第1のショートスタブと、
前記第1のショートスタブにより前記グランド部に接続され、前記グランド部との間に給電点が設けられ、前記グランド部に沿って当該給電点と離れるにつれて当該グランド部との距離が大きくなる角度を有する略三角形状の第1のアンテナエレメントと、
第2のショートスタブと、
前記第2のショートスタブにより前記第1のアンテナエレメントに接続される第2のアンテナエレメントと、を備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の平面アンテナにおいて、
前記第2のショートスタブは、複数である。
請求項3に記載の発明の平面アンテナは、
平面状の絶縁体のフィルムと、
前記フィルム上に形成された平面状の導体のアンテナ部と、
接地される導体のグランド部と、を備え、
前記アンテナ部は、
少なくとも1つの第1のショートスタブと、
前記第1のショートスタブにより前記グランド部に接続され、前記グランド部との間に給電点が設けられる第1のアンテナエレメントと、
複数の第2のショートスタブと、
前記第2のショートスタブにより前記第1のアンテナエレメントと接続された第2のアンテナエレメントと、を備える。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の平面アンテナにおいて、
前記アンテナ部は、前記第1のアンテナエレメントが第1の共振周波数に共振する長さを有すると共に、前記第2のアンテナエレメントが第2の共振周波数に共振する長さを有するものであり、
前記グランド部は、長方形に形成されており、
前記グランド部の短辺の長さは、前記アンテナ部における第1の共振周波数の電波の波長の1/4倍の長さに設定され、
前記グランド部の長辺の長さは、前記アンテナ部の第1の共振周波数よりも周波数が低い前記アンテナ部の第2の共振周波数の電波の波長の1/4倍の長さに設定されている
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の平面アンテナにおいて、
前記グランド部は、前記フィルム上に形成された平面状の第1の導体部と、前記フィルム上に形成されていない第2の導体部と、の少なくとも1つである。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の平面アンテナにおいて、
前記アンテナ部及び前記グランド部上に形成された絶縁層を備える。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の平面アンテナにおいて、
前記絶縁層は、前記給電点における給電ケーブルのハンダ付け位置に、穴部を有する。
請求項8に記載の発明の電子機器は、
請求項1から7のいずれか一項に記載の平面アンテナと、
前記平面アンテナを介して外部機器と通信する通信手段と、
前記通信手段を制御する制御手段と、を備える。
請求項1に記載の発明によれば、第1のアンテナエレメントは、第1のショートスタブによりグランド部と接続され、グランド部との間に給電点が設けられ、グランド部に沿って給電点と離れるにつれてグランド部との距離が大きくなる角度を有する略三角形状であり、第1のアンテナエレメントに複数の長さのアンテナ電流のルートが存在するので、第1のアンテナエレメントに対応する共振周波数の帯域幅を広くできる。
請求項3に記載の発明によれば、第2のアンテナエレメントが複数のショートスタブにより第1のアンテナエレメントと接続されるため、第2のアンテナエレメントに対応する共振周波数付近の周波数において、複数のショートスタブの少なくとも一つを電流が流れる複数のルートが存在するので、第2のアンテナエレメントに対応する共振周波数の帯域幅を広くできる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な実施の形態及びその第1〜第3の変形例を順に詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
図1〜図10を参照して本発明に係る実施の形態を説明する。先ず、図1〜図5を参照して本実施の形態の装置構成を説明する。図1に、本実施の形態のハンディターミナル1の正面構成を示す。図2(a)に、ハンディターミナル1の背面の透視構成を示す。図2(b)に、ハンディターミナル1の側面の透視構成を示す。図2(c)に、ハンディターミナル1の上面の透視構成を示す。
本実施の形態の電子機器としてのハンディターミナル1は、ユーザ操作による情報の入力、情報の記憶、バーコードのスキャン等の機能を有する携帯端末である。また、ハンディターミナル1は、無線LAN(Local Area Network)方式によりアクセスポイントを介して外部機器と無線通信を行う機能と、GSM(Global System for Mobile Communications)方式の携帯電話通信機能と、を有する。
なお、本実施の形態の電子機器としては、ハンディターミナル1に限定されず、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、携帯通信端末、携帯型コンピュータ等の無線通信機能を有する携帯機器等の電子機器が広く含まれるものである。
図1に示すように、ハンディターミナル1は、ケース2の正面に、表示部14、トリガキー3A,各種キー3C等を備える。また、ハンディターミナル1は、ケース2の両側面に、トリガキー3Bを備える。トリガキー3A,3Bは、後述するスキャナ部19の光照射及びバーコードスキャンのトリガ操作入力を受け付けるキーである。各種キー3Cは、数字等の文字入力キー、モード切替等の各種機能の入力を受け付ける機能キー等である。
図2(a),(b),(c)に示すように、ハンディターミナル1は、内部に、平面アンテナ30、給電ケーブルとしての同軸ケーブル40、メイン基板4、第2の導体部としてのシャーシ部5、GSMモジュール5a、電池6、キー基板3a、スキャナ部19等を備えて構成される。
ハンディターミナル1の各部は、メイン基板4に接続される。平面アンテナ30は、上記携帯電話通信に用いるアンテナである。また、平面アンテナ30は、螺子によりシャーシ部5に固定されているものとする。平面アンテナ30については、後で詳細に説明する。
シャーシ部5は、GSMモジュール5a等のシャーシ部であり、マグネシウム合金,アルミニウム等の金属(導体)製であり、且つ電気的に接地されている。このため、シャーシ部5は、平面アンテナ30のグランド部として機能する。また、シャーシ部5を略長方形と見なし、短手方向(横方向)の長さを長さL1とし、長手方向(縦方向)の長さを長さL2とする。長さL1,L2は、平面アンテナ30が送受信する電波の共振周波数に対応するよう設定されている。GSMモジュール5aは、上記携帯電話通信を行うためのモジュールであり、同軸ケーブル40を介して平面アンテナ30と接続されている。
スキャナ部19は、レーザ光等の光をバーコードに照射し、その反射光を受光及び二値化することにより、バーコードのデータを読み取る部品である。電池6は、ハンディターミナル1の電源電力の供給を行う。キー基板3aは、その上にトリガキー3A及び各種キー3Cが設けられ、それらのキー入力信号をメイン基板4へ出力する。
図3に、ハンディターミナル1の回路構成を示す。図3に示すように、ハンディターミナル1は、制御手段としてのCPU(Central Processing Unit)11、入力部12、RAM(Random Access Memory)13、表示部14、ROM(Read Only Memory)15、平面アンテナ30を有する通信手段としての無線通信部16、フラッシュメモリ17、アンテナ18aを有する無線LAN通信部18、スキャナ部19、I/F(Inter Face)20等を備えて構成され、各部がバス21を介して接続される。
CPU11は、ハンディターミナル1の各部を中央制御する。CPU11は、ROM15に記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムをRAM13に展開し、RAM13に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
CPU11は、各種プログラムとの協働により、入力部12を介する操作情報の入力を受け付け、ROM15から各種情報を読み出し、フラッシュメモリ17に各種情報の読み書きを行い、無線通信部16及び平面アンテナ30を介して、基地局で中継された外部機器と通信を行い、無線LAN通信部18及びアンテナ18aにより、アクセスポイントで中継された外部機器と通信を行い、スキャナ部19によりバーコードのデータを読み取り、I/F20を介して外部機器と有線通信を行う。
入力部12は、トリガキー3A,3B、各種キー3Cを含み、操作者から押下入力された各キーのキー入力信号をCPU11に出力する。また、入力部12は、表示部14と一体的にタッチパネルが構成されることとしてもよい。
RAM13は、情報を一時的に格納する揮発性のメモリであり、実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を格納するワークエリアを有する。表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)、ELD(Electro Luminescent Display)等で構成され、CPU11からの表示信号に従って各種表示を行う。
ROM15は、各種プログラム、各種データが予め読み出し専用に記憶される記憶部である。
無線通信部16は、平面アンテナ30と接続され、平面アンテナ30を用いてGSM方式の通信により基地局と情報の送受信を行う。本実施の形態では、GSM方式の通信として、共振周波数帯域が約800[MHz]帯(周波数f2帯域)と、約1900[MHz]帯(周波数f1帯域)と、のマルチバンドの無線通信を行う例を説明する。平面アンテナ30も、これらの共振周波数帯にマッチングされている。しかし、これに限定されるものではなく、平面アンテナ30及び無線通信部16が、他の共振周波数帯や、他の無線通信方式の無線通信を行う構成としてもよい。
フラッシュメモリ17は、各種データ等の情報が読み出し及び書き込み可能な記憶部である。
無線LAN通信部18は、アンテナ18aと接続され、アンテナ18aを介して無線LAN通信方式によりアクセスポイントと情報の送受信を行う。
スキャナ部19は、レーザ光等の発光部、受光部、ゲイン回路、二値化回路等を備える。スキャナ部19において、発光部から出射された光がバーコードに照射され、その反射光が受光部により受光されて電気信号に変換され、その電気信号がゲイン回路により増幅され、二値化回路により白黒のバーコードイメージのデータに変換される。このように、スキャナ部19は、バーコードイメージを読み取り、そのバーコードイメージのデータをCPU11に出力する。
I/F20は、通信ケーブルを介して外部機器と情報を送受信する。I/F20は、例えば、USB(Universal Serial Bus)方式の有線通信部である。
次いで、図4を参照して、平面アンテナ30の構成を説明する。図4に、平面アンテナ30の構成を示す。平面アンテナ30は、フィルム30Aと、アンテナ導体部30Bと、絶縁層30Cと、を備えて構成される。フィルム30Aは、FPC(Flexible PrintCircuit)のフィルムであり、平面状のポリイミド等の絶縁体により構成されている。アンテナ導体部30Bは、一枚からなる銅箔等の平面状の導体により構成され、フィルム30A上にプリント配線されている。絶縁層30Cは、例えばFPCのフィルムとして平面状の絶縁体により構成され、フィルム30A及びアンテナ導体部30B上に形成されている。絶縁層30Cは、ハンダ付け用の穴部30C1,30C2を有する。
アンテナ導体部30Bは、アンテナ部310と、第1の導体部としてのグランド部320と、備えて構成される。アンテナ部310に給電され、グランド部320が接地される。アンテナ部310は、第1のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント311と、第1のショートスタブとしてのショートスタブ312,313と、第2のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント314と、第2のショートスタブとしてのショートスタブ315,316と、を有する。グランド部320は、グランドエレメント321と、螺子穴322とを有する。
アンテナエレメント311は、2つの共振周波数f1,f2のうち高い共振周波数f1での共振用のアンテナエレメントである。また、アンテナエレメント311は、グランドエレメント321近傍に頂点を有する略三角形状である。
このアンテナエレメント311の頂点部分(穴部30C1の位置に対応)と、グランドエレメント321の前記頂点部分にこれに対向する部分(穴部30C2の位置に対応)との間に、同軸ケーブル40がハンダ付けにより接続され、この接続部分を給電点Pという。
アンテナエレメント311は、長手方向の一端がショートスタブ312に接続され、ショートスタブ312の接続位置から所定距離をおいてショートスタブ313と接続されている。また、ショートスタブ312は、グランドエレメント321に接続される。ショートスタブ313は、ショートスタブ312とグランドエレメント321との接続位置から所定距離をおいてグランドエレメント321と接続される。
アンテナエレメント314は、2つの共振周波数f1,f2のうち低い共振周波数f2での共振用のアンテナエレメントである。アンテナエレメント314は、帯状であり、その途中で折れ曲がり部分を有する。この折れ曲がり部分は、平面アンテナ30の収納スペースに合せたものであり、この形状に限定されるものではない。アンテナエレメント314は、長手方向の一端がショートスタブ315に接続され、ショートスタブ315の接続点から所定距離を空けてショートスタブ316と接続されている。また、ショートスタブ315は、アンテナエレメント311の長手方向の中間部分の所定位置に接続される。また、アンテナエレメント311、アンテナエレメント314、グランドエレメント321の長手方向は、平行に配置されている。
グランドエレメント321は、台形であるが、この形に限定されるものではない。グランドエレメント321は、螺子穴322を介する螺子の螺合により、シャーシ部5に固定接続されるとともに、電気的に導通される。このため、グランド部320及びシャーシ部5が一体的にグランドとして機能する。
次いで、図5を参照して、給電点Pにおける平面アンテナ30と同軸ケーブル40との接続を説明する。図5に、平面アンテナ30と同軸ケーブル40との接続構成を示す。但し、図5上、フィルム30A、絶縁層30Cが省略されている。
同軸ケーブル40は、中心から外側へ、銅線等の芯線41、ポリエチレン等の絶縁体42、網状の銅線等の外部導体43、絶縁体としての保護被覆部44を順に同心円状に備えて構成される。同軸ケーブル40の一端の芯線41が、穴部30C1を通してアンテナエレメント311とハンダ付けにより接続され、外部導体43が穴部30C2を通してグランドエレメント321とハンダ付けにより接続されている。
同軸ケーブル40の他端は、GSMモジュール5aに接続される。同軸ケーブル40の他端の芯線41がGSMモジュール5aの給電用端子に接続され、同じく外部導体43がGSMモジュール5aのグランドに接続される。GSMモジュール5aから同軸ケーブル40を介して給電点Pに高周波電力が給電される。
次に、図6〜図10を参照して、平面アンテナ30について詳細に説明する。以下、説明及び図を簡単にするため、平面アンテナ30におけるアンテナ導体部30Bについて説明し、フィルム30A及び絶縁層30Cについて図示及び説明を省略する。
先ず、基本的なマルチバンドの平面アンテナ50の動作原理を説明する。図6に、基本的なマルチバンドの平面アンテナ50の構成を示す。平面アンテナ50は、周波数F1,f2で共振するアンテナとする。
図6に示すように、平面アンテナ50は、アンテナ部510と、グランド部520と、を備えて構成される。アンテナ部510は、矩形の、アンテナエレメント511、ショートスタブ512,513、アンテナエレメント514、ショートスタブ515を有する。
アンテナエレメント511は、長手方向がグランド部520に平行に配置され、ショートスタブ512,513を介してグランド部520と接続されている。アンテナエレメント514は、長手方向がアンテナエレメント511の長手方向に平行に配置され、ショートスタブ515を介してアンテナエレメント511と接続されている。また、ショートスタブ513の一端とグランド部520との間に給電点Pが設けられている。
また、グランド部520、ショートスタブ513、アンテナエレメント511、ショートスタブ512により微小ループ部分が構成され、このループ部分にループ電流が流れることにより、インピーダンス整合がとられ、共振の深さが調整されている。
電流が流れるルートとしてのショートスタブ512、アンテナエレメント511を通るルートの長さL3は、共振周波数f1の波長λ1の1/4倍に設定されている。同じく、電流が流れるルートとしてのショートスタブ512、アンテナエレメント511、ショートスタブ515、アンテナエレメント514を通るルートの長さL4が、共振周波数f2の波長λ1の1/4倍に設定されている。このため、平面アンテナ50は、2つの共振周波数f1,f2帯の電波の送受信時に共振されて、高いゲインが得られるマルチバンドのアンテナとして機能する。
このように、平面アンテナ50は、2つの共振周波数f1,f2帯のマルチバンドアンテナであるが、各周波数帯において共振するモードが少ないため、その帯域幅も比較的狭い。
次いで、本実施の形態の平面アンテナ30を説明する。先ず、平面アンテナ30は、平面アンテナ50と同様に、2つの共振周波数f1,f2(f1>f2)で共振するアンテナである。電流が流れるルートとしてのショートスタブ312,313、アンテナエレメント311を通るルートの長さは、共振周波数f1の波長λ1の1/4倍に設定されている。また、電流が流れるルートとしてのショートスタブ312,313、アンテナエレメント311、ショートスタブ315,316、アンテナエレメント314を通るルートの長さは、共振周波数f2の波長λ2の1/4倍に設定されている。
次いで、平面アンテナ30の共振周波数の広帯域化のための構成について説明する。図7に、平面アンテナ30を流れる電流のルートを示す。
図7に示すように、平面アンテナ30は、アンテナ部310と、グランド部330と、を有するものとする。グランド部330とは、グランド部320とシャーシ部5とを一体とみなしたグランド部である。
アンテナエレメント311を略三角形にしたことで、アンテナエレメント311の三角形の頂点近傍の給電点Pと長手方向の両端との間の内側寄りに、電流が流れる複数の長さのルート(複数のモード)ができ、異なるモードで共振することで、電流が流れる複数の長さのルートを確保できる。このルートの長さは、周波数の大きさによって変わる。このため、複数の長さのルートにより、共振周波数帯が広帯域化する。
次いで、平面アンテナ30の共振周波数の広帯域化のための別の構成について説明する。図8に、平面アンテナ30における周波数及びSパラメータの関係と、周波数f2の付近の周波数における共振時の電流のルートと、を示す。Sパラメータとは、散乱行列(S行列)または散乱パラメータとも呼ばれるもので、回路網の通過・反射電力特性を表現するものである。
図8に示すように、周波数に対するSパラメータは、周波数f1,f2を中心として低くなっており、その周波数f1,f2を共振周波数とした帯域幅で高いゲインが得られる。この周波数f1,f2を中心としたSパラメータが低い部分が広く、その共振周波数の帯域幅が広くなっている。
平面アンテナ50に比べて、平面アンテナ30では、周波数f2に共振するアンテナエレメント314が、ショートスタブ315とともに、ショートスタブ316により、周波数f1に共振するアンテナエレメント311とショートされている。図8に示すように、周波数f2の帯域内において、共振する周波数が周波数f2よりも低い場合に、電流は、ショートスタブ312、アンテナエレメント311、ショートスタブ315、アンテナエレメント314を通るルートを流れる。
共振する周波数が周波数f2の帯域の中心付近である場合に、電流は、ショートスタブ312、アンテナエレメント311、ショートスタブ315、アンテナエレメント314のルートと、ショートスタブ312、アンテナエレメント311、ショートスタブ316、アンテナエレメント314のルートと、を通るルートを流れる。共振する周波数が周波数f2よりも高い場合に、電流は、ショートスタブ312、アンテナエレメント311、ショートスタブ316、アンテナエレメント314を通るルートを流れる。
このため、ショートスタブ316を設けたことにより、電流が集中する場所が変化することで複数の長さのアンテナエレメントが存在するのと同じ効果があり、2つの共振周波数f1,f2のうち、低い周波数f2の共振周波数帯の帯域幅を広くすることができる。
次いで、平面アンテナ30におけるインピーダンス整合について説明する。図9に、給電点P付近のアンテナエレメント311及びグランドエレメント321を示す。
図9に示すように、アンテナエレメント311は、給電点Pを中心として、グランドエレメント321に対して角度θ1,θ2の角度を有する略三角形状を有する。角度θ1,θ2が大きくなると、給電点Pから見たインピーダンスが高くなる。また、角度θ1,θ2が小さくなると、給電点Pから見たインピーダンスが低くなる。角度θ1,θ2を調整することにより、給電点Pから見たインピーダンスの整合がとられる。
次いで、グランド部330の形状及び大きさについて説明する。図10(a)に、平面アンテナ30における共振周波数f1の電波の放射時の単位長さあたりの電流量の分布を示す。図10(b)に、平面アンテナ30における共振周波数f2の電波の放射時の単位長さあたりの電流量の分布を示す。図10(a),(b)において、描かれた色が黒から白くなるにつれて単位長さあたりの電流量が大きくなっていくものとする。
図2(a)及び図10(a),(b)に示すように、平面アンテナ30において、グランド部330の短手方向(水平方向)の辺S1の長さを長さL1とし、長手方向(垂直方向)の辺S2の長さを長さL2とする。但し、水平方向、垂直方向とは、ハンディターミナル1の使用時に、地面に対して水平方向、垂直方向である方向をいう。長さL1を、高い共振周波数f1の波長λ1の1/4倍の長さとし、長さL2を、低い共振周波数f2の波長λ2の1/4倍の長さとした。
図10(a)に示すように、平面アンテナ30は、共振周波数f1の電波放射時に、辺S1付近が共振して電流が集中しており、放射される電波が水平偏波となる。図10(b)に示すように、平面アンテナ30は、共振周波数f2の電波放射時に、辺S2付近が共振して電流が集中しており、放射される電波が垂直偏波となる。このように、平面アンテナ30から送受信する電波の偏波方向を変えることができる。
基地局は、垂直偏波の電波を送受信する。周波数の低い電波は反射が小さいため、低い共振周波数f2の電波を基地局に合せて垂直偏波にすることが好ましい。このため、グランド部330の垂直方向の辺S2の長さを共振周波数f2に対応させている。
次に、平面アンテナ30の製造について説明する。図11(a)に、フィルム30A、アンテナ導体部30B、絶縁層30Cの斜視構成を示す。図11(b)に、フィルム30A、アンテナ導体部30B、絶縁層30Cの断面構成を示す。
図11(a)に示すように、先ず、アンテナ導体部30Bが、フィルム30A上に形成される。アンテナ導体部30Bの形成は、フィルム30Aに対するエッチングや、接着剤、両面テープによる貼り付け等の方法により実現される。
そして、絶縁層30Cは、アンテナ導体部30Bが形成されたフィルム30A上に形成される。絶縁層30Cの形成は、FPC等のフィルム貼り付けにより実現されるが、これに限定されるものではなく、絶縁用の塗料を塗布する方法等によってもよい。絶縁用の塗料とは、例えば、絶縁性の紫外線効果樹脂等のレジスト材料である。また、穴部30C1,30C2が給電点Pのハンダ付け位置に設定されるように、絶縁層30Cが形成される。
そして、図11(a),(b)に示す絶縁層30Cの穴部30C1,30C2に、図5で示したように、同軸ケーブル40がハンダ付けされる。ハンダ付けを行う製造者は、予め設けられた穴部30C1,30C2にハンダ付けすればよく、熟練していない人でも容易にハンダ付けでき、ハンダ付け位置のずれを防ぐことができる。また、不要なフィルム30A、絶縁層30Cは、削除される。
以上、本実施の形態によれば、平面アンテナ30において、アンテナエレメント311は、ショートスタブ312,313によりグランド部320と接続され、グランド部320との間に給電点Pが設けられ、グランド部320に沿って給電点Pと離れるにつれてグランド部320との距離が大きくなる角度を有する三角形状であり、低い周波数f1と共振する長さを有する。アンテナエレメント314は、高い共振周波数f2と共振する長さを有する。このため、アンテナエレメント311に複数の長さのアンテナ電流のルートが存在するので、共振周波数f1,f2帯の各帯域幅を広くできるとともに、平面アンテナ30(アンテナ部310、グランド部320)が平面状であるので、その収納スペースを小さくできる。また、平面アンテナ30を有するハンディターミナル1において、共振周波数f1,f2帯の各帯域幅が広い無線通信を行うことができる。
また、アンテナエレメント314が、2本のショートスタブ315,316によりアンテナエレメント311と接続される。このため、周波数f2付近の周波数において、ショートスタブ315,316の少なくとも一つを電流が流れる複数のルートが存在するので、共振周波数f2帯の帯域幅を広くできる。
また、グランド部330は、辺S1の長さが共振周波数f1の電波の波長λ1の1/4倍であり、辺S2の長さが共振周波数f2の電波の波長λ2の1/4倍である。このため、平面アンテナ30から放射される電波の偏波方向を変えることができ、ゲインを高めることができる。特に、ハンディターミナル1の使用時に垂直となる辺S2を低い共振周波数f2に対応させるので、ゲインが小さい共振周波数f2の電波の偏波方向を基地局と同じ垂直偏波にでき、ゲインを高めることができる。
また、グランド部330は、フィルム30A上に形成されたグランド部320及びシャーシ部5からなる。このため、グランドとしてシャーシ部5を利用でき、平面アンテナ30(アンテナ部310、グランド部320)及びその収納スペースをより小さくすることができる。また、グランド部320の材料が少なくてすむので、低コスト化が実現できる。
また、平面アンテナ30は、絶縁層30Cを有する。このため、ハンディターミナル1における平面アンテナ30の実装密度を高めても、他部品やケーブル等とアンテナ導体部30Bとがショートすることを防ぐことができる。
また、絶縁層30Cは、給電点Pにおける同軸ケーブル40のハンダ付け用の穴部30C1,30C2を有する。このため、製造段階でのハンダ付け位置を固定して規定することができ、製造バラツキによるアンテナ性能の変化を無くすことができる。
(第1の変形例)
図12(a),(b)を参照して、上記実施の形態の第1の変形例を説明する。本変形例の装置構成は、ハンディターミナル1における平面アンテナ30を、平面アンテナ60a,60bに代えた構成であり、平面アンテナ60a,60bの構成を主として説明し、他の構成の説明を省略する。
図12(a)に、平面アンテナ60aの構成を示す。図12(a)に示すように、平面アンテナ60aは、アンテナ導体部として、アンテナ部610aと、グランド部630と、を備えて構成される。アンテナ部610aは、第1のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント611と、第1のショートスタブとしてのショートスタブ612と、第2のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント614と、第2のショートスタブとしてのショートスタブ615,616と、を有する。但し、グランド部630は、アンテナ導体部のグランド部分と、シャーシ部5とを含めたものとする。アンテナエレメント611、アンテナエレメント614、ショートスタブ615,616、グランド部630は、それぞれ順に、平面アンテナ30のアンテナエレメント311、アンテナエレメント314、ショートスタブ315,316、グランド部330と同様である。
また、平面アンテナ60aは、アンテナエレメント611とグランド部630との間に給電点Pが設けられる。また、平面アンテナ60aは、平面アンテナ30のフィルム30A及び絶縁層30Cと同様に、フィルム及び絶縁層(図示略)を有する。
平面アンテナ60aは、2本のショートスタブ312,313に代えて1本のショートスタブ612が設けられ、アンテナエレメント611の一端がショートスタブ612によりグランド部330にショートされる。ショートスタブ612は、ショートスタブ312,313の間の空き領域が埋められた形状及び幅を有する。
本変形例の平面アンテナ60aによれば、平面アンテナ30と同様の効果を奏する。というのは、ショートスタブ612を流れる電流は、その左右端部に集中するので、ショートスタブ612がショートスタブ312,313と同様の機能を有するからである。また、エレメントアンテナ611とグランド部630とを接続するショートスタブが3以上である構成としてもよい。
図12(b)に、平面アンテナ60bの構成を示す。図12(b)に示すように、平面アンテナ60bは、アンテナ導体部として、アンテナ部610bと、グランド部630と、を備えて構成される。アンテナ部610bは、アンテナエレメント611と、ショートスタブ612と、アンテナエレメント614と、第2のショートスタブとしてのショートスタブ617と、を備えて構成される。また、平面アンテナ60bは、平面アンテナ30のフィルム30A及び絶縁層30Cと同様に、フィルム及び絶縁層(図示略)を有する。
平面アンテナ60bは、2本のショートスタブ615,616に代えて1本のショートスタブ617が設けられ、アンテナエレメント614の一端がショートスタブ617によりアンテナエレメント611にショートされる。ショートスタブ617は、ショートスタブ615,616の間の空き領域が埋められた形状及び幅を有する。
本変形例の平面アンテナ60bによれば、平面アンテナ30と同様の効果を奏する。というのは、ショートスタブ617を流れる電流は、その左右端部に集中するので、ショートスタブ617がショートスタブ615,616と同様の機能を有するからである。また、エレメントアンテナ611とエレメントアンテナ614とを接続するショートスタブが3以上である構成としてもよい。
(第2の変形例)
図13を参照して、上記実施の形態の第2の変形例を説明する。本変形例の装置構成は、ハンディターミナル1における平面アンテナ30を、平面アンテナ70に代えた構成であり、平面アンテナ70の構成を主として説明し、他の構成の説明を省略する。
図13に、平面アンテナ70の構成を示す。図13に示すように、平面アンテナ70は、アンテナ導体部として、アンテナ部710と、グランド部730と、を備えて構成される。アンテナ部710は、第1のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント711と、第1のショートスタブとしてのショートスタブ712と、第2のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント714と、第2のショートスタブとしてのショートスタブ715,716と、を有する。但し、グランド部730は、アンテナ導体部のグランド部分と、シャーシ部5とを含めたものとする。アンテナエレメント714、ショートスタブ715,716、グランド部730は、それぞれ順に、平面アンテナ30のアンテナエレメント314、ショートスタブ315,316、グランド部330と同様である。また、平面アンテナ70は、平面アンテナ30のフィルム30A及び絶縁層30Cと同様に、フィルム及び絶縁層(図示略)を有する。
アンテナエレメント711は、直角三角形状を有し、その図13下側の頂点部分とグランド部730との間に給電点Pが設けられる。つまり、アンテナエレメント711は、グランド部730の上辺に沿って給電点Pから離れるにつれてグランド部730との距離を広げていくような所定の角度を有する形状となっている。
ショートスタブ712は、ショートスタブ715の下に位置する。アンテナエレメント711がショートスタブ712によりグランド部730にショートされている。アンテナエレメント711、グランド部730、ショートスタブ712により、ループが形成されている。
本変形例の平面アンテナ70によれば、平面アンテナ30と同様の効果を奏する。また、平面アンテナ70のように、アンテナエレメントとグランド部との間に設けられる給電点Pの位置は、ショートスタブで構成されるループ内の他の位置に変更してもよく、少なくとも、共振周波数f1に対応するアンテナエレメントが、グランド部の上辺に沿って給電点Pから離れるにつれて、グランド部との距離を広げていく角度を有する形状となっていればよい。
(第3の変形例)
図14を参照して、上記実施の形態の第3の変形例を説明する。本変形例の装置構成は、ハンディターミナル1における平面アンテナ30を、平面アンテナ80に代えた構成であり、平面アンテナ80の構成を主として説明し、他の構成の説明を省略する。
図14に、平面アンテナ80の構成を示す。図14に示すように、平面アンテナ80は、アンテナ導体部として、アンテナ部810と、第1の導体部としてのグランド部820と、を備えて構成される。アンテナ部810は、第1のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント811と、第1のショートスタブとしてのショートスタブ812,813と、第2のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント814と、第2のショートスタブとしてのショートスタブ815,816と、を有する。アンテナエレメント811、ショートスタブ812,813、アンテナエレメント814、ショートスタブ815,816、グランド部は、それぞれ順に、平面アンテナ30のアンテナエレメント311、ショートスタブ312,313、アンテナエレメント314、ショートスタブ315,316と同様である。
平面アンテナ30においては、フィルム30A及び絶縁層30Cに挟まれた導体であるグランド部320をシャーシ部5と一体としてグランド部330と考えた。平面アンテナ80は、フィルム及び絶縁層に挟まれた平面状の導体であるグランド部820を有する。アンテナ部810は、アンテナエレメント811とグランド部820との間に給電点Pが設けられる。また、グランド部820は、シャーシ部5に直接的に電気的に接続されない。
グランド部820は、グランド部330と同様に、長方形とし、その短手方向の長さを長さL1とし、長手方向の長さを長さL2とする。長さL1は、高い共振周波数f1の波長λ1の1/4倍の長さに設定される。長さL2は、低い共振周波数f2の波長λ2の1/4倍の長さに設定される。
本変形例の平面アンテナ80によれば、平面アンテナ30と同様の効果を奏するとともに、平面アンテナ80のグランド部820を、フィルム、導体及び絶縁体により、一体的に製造できる。
なお、上記実施の形態及び各変形例における記述は、本発明に係る平面アンテナ及び電子機器の一例であり、これに限定されるものではない。
上記実施の形態及び各変形例では、電子機器としてハンディターミナルを用いる構成としたが、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、携帯通信端末、携帯型コンピュータ等の無線通信機能を有する携帯機器等、他の電子機器としてもよい。
また、上記実施の形態において、アンテナエレメント311が長方形等であり、アンテナエレメント311とアンテナエレメント314とを接続するショートスタブが複数ある構成としてもよい。また、グランド部が、シャーシ部5等のアンテナ導体部でないグランドの部品のみからなる構成としてもよい。また、上記実施の形態及び各変形例のうち少なくとも2つを適宜組み合わせることとしてもよい。
また、上記実施の形態及び各変形例では、グランド部が矩形であり、水平方向の長さL1が高い共振周波数f1に対応し、垂直方向の長さL2が低い共振周波数f2に対応するものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、水平方向の長さL1が共振周波数f2に対応し、垂直方向の長さL2が共振周波数f1に対応するものとてもよい。
また、上記実施の形態及び各変形例では、平面アンテナが、2つの周波数帯で共振するマルチバンドのアンテナである構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、平面アンテナのアンテナエレメントの数を3以上とし、各アンテナエレメントの長さに対応して3つ以上の周波数帯で共振するマルチバンドのアンテナである構成としてもよい。
ここで、3つの共振周波数帯を有する平面アンテナの一例を説明する。図15に、3つの共振周波数帯を有する平面アンテナ90の構成を示す。
図15に示すように、平面アンテナ90は、アンテナ導体部として、アンテナ部910と、グランド部930と、を備えて構成される。アンテナ部910は、第1のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント911と、第1のショートスタブとしてのショートスタブ912,913と、第2のアンテナエレメントとしてのアンテナエレメント914と、第2のショートスタブとしてのショートスタブ915,916と、アンテナエレメント917と、ショートスタブ918と、を有する。但し、グランド部930は、アンテナ導体部のグランド部分と、シャーシ部5とを含めたものとする。アンテナエレメント911、ショートスタブ912,913、アンテナエレメント914、ショートスタブ915,916、グランド部930は、それぞれ順に、平面アンテナ30のアンテナエレメント311、ショートスタブ312,313、アンテナエレメント314、ショートスタブ315,316、グランド部330と同様である。
アンテナエレメント917は、ショートスタブ918によりアンテナエレメント914に接続される。アンテナエレメント914の端部(ショートスタブ915との接続側)と、アンテナエレメント917の端部とは、ショートスタブ918により接続されている。アンテナエレメント911は、周波数f1で共振する長さを有する。アンテナエレメント914は、周波数f1よりも低い周波数f2で共振する長さを有する。アンテナエレメント917は、周波数f1と周波数f2との間の周波数f3で共振する長さを有する。但し、この共振周波数は、f2<f3<f1の関係に限定されるものではなく、例えば、f3<f2<f1としてもよい。
上記共振周波数が3つ以上ある構成では、グランド部の形状を、台形等、3以上の異なる長さの辺を有する形状とし、各辺が各共振周波数に対応する長さ(共振周波数の電波の波長の1/4倍の長さ)である構成としてもよい。
また、上記実施の形態及び各変形例では、平面アンテナの絶縁層がケース2側にある構成としたが、これに限定されるものではない。平面アンテナのフィルムがケース2側にある構成としてもよい。
また、上記実施の形態及び各変形例の平面アンテナにおいて、アンテナ導体部が無い部分にフィルム及び絶縁層を貫通する穴部を設ける構成としてもよい。例えば、この穴部を他の絶縁体の部品、例えば、ケース2等の絶縁体の支持部品が通る構成としてもよい。
また、上記実施の形態及び各変形例における平面アンテナと、電子機器としてのハンディターミナル1との各構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。
本発明に係る実施の形態のハンディターミナルの正面図である。 (a)は、ハンディターミナルの背面の透視図である。(b)は、ハンディターミナルの側面の透視図である。(c)は、ハンディターミナルの上面の透視図である。 ハンディターミナルの回路構成を示すブロック図である。 実施の形態の平面アンテナの構成を示す図である。 実施の形態の平面アンテナと同軸ケーブルとの接続構成を示す図である。 基本的なマルチバンドの平面アンテナの構成を示す図である。 実施の形態の平面アンテナを流れる電流のルートを示す図である。 実施の形態の平面アンテナにおける周波数及びSパラメータの関係と、第2の周波数の付近の周波数における共振時の電流のルートと、を示す図である。 給電点P付近のアンテナエレメント及びグランドエレメントを示す。 (a)は、実施の形態の平面アンテナにおける第1の共振周波数の電波の放射時の単位長さあたりの電流量の分布を示す図である。(b)は、平面アンテナにおける第2の共振周波数の電波の放射時の単位長さあたりの電流量の分布を示す図である。 (a)は、フィルム、アンテナ導体部、絶縁層を示す斜視図である。(b)は、フィルム、アンテナ部、絶縁層を示す断面図である。 (a)は、第1の変形例の平面アンテナの構成を示す図である。(b)は、第1の変形例の別の平面アンテナの構成を示す図である。 第2の変形例の平面アンテナの構成を示す図である。 第3の変形例の平面アンテナの構成を示す図である。 3つの共振周波数帯を有する平面アンテナの構成を示す図である。
符号の説明
1 ハンディターミナル
2 ケース
3A,3B トリガキー
3C 各種キー
3a キー基板
4 メイン基板
5 シャーシ部
5a GSMモジュール
6 電池
11 CPU
12 入力部
13 RAM
14 表示部
15 ROM
16 無線通信部
17 フラッシュメモリ
18a アンテナ
18 無線LAN通信部
19 スキャナ部
20 I/F
21 バス
30,60a,60b,70,80,90 平面アンテナ
30A フィルム
30B アンテナ導体部
30C 絶縁層
30C1,30C2 穴部
310,610a,610b,710,810,910 アンテナ部
311,314,611,614,711,714,811,814,911,914,917 アンテナエレメント
312,313,315,316,612,615,616,617,712,715,716,812,813,815,816,912,913,915,916,918 ショートスタブ
321 グランドエレメント
322 螺子穴
320,330,630,730,820,930 グランド部
40 同軸ケーブル
41 芯線
42 絶縁体
43 外部導体
44 保護被覆部
50 平面アンテナ
510 アンテナ部
511,514 アンテナエレメント
512,513,515 ショートスタブ
520 グランド部
P 給電点

Claims (8)

  1. 平面状の絶縁体のフィルムと、
    前記フィルム上に形成された平面状の導体のアンテナ部と、
    接地される導体のグランド部と、を備え、
    前記アンテナ部は、
    少なくとも1つの第1のショートスタブと、
    前記第1のショートスタブにより前記グランド部に接続され、前記グランド部との間に給電点が設けられ、前記グランド部に沿って当該給電点と離れるにつれて当該グランド部との距離が大きくなる角度を有する略三角形状の第1のアンテナエレメントと、
    第2のショートスタブと、
    前記第2のショートスタブにより前記第1のアンテナエレメントに接続される第2のアンテナエレメントと、
    を備える平面アンテナ。
  2. 前記第2のショートスタブは、複数である請求項1に記載の平面アンテナ。
  3. 平面状の絶縁体のフィルムと、
    前記フィルム上に形成された平面状の導体のアンテナ部と、
    接地される導体のグランド部と、を備え、
    前記アンテナ部は、
    少なくとも1つの第1のショートスタブと、
    前記第1のショートスタブにより前記グランド部に接続され、前記グランド部との間に給電点が設けられる第1のアンテナエレメントと、
    複数の第2のショートスタブと、
    前記第2のショートスタブにより前記第1のアンテナエレメントと接続された第2のアンテナエレメントと、
    を備える平面アンテナ。
  4. 前記アンテナ部は、前記第1のアンテナエレメントが第1の共振周波数に共振する長さを有すると共に、前記第2のアンテナエレメントが第2の共振周波数に共振する長さを有するものであり、
    前記グランド部は、長方形に形成されており、
    前記グランド部の短辺の長さは、前記アンテナ部における第1の共振周波数の電波の波長の1/4倍の長さに設定され、
    前記グランド部の長辺の長さは、前記アンテナ部の第1の共振周波数よりも周波数が低い前記アンテナ部の第2の共振周波数の電波の波長の1/4倍の長さに設定されている請求項1から3のいずれか一項に記載の平面アンテナ。
  5. 前記グランド部は、前記フィルム上に形成された平面状の第1の導体部と、前記フィルム上に形成されていない第2の導体部と、の少なくとも1つである請求項1から4のいずれか一項に記載の平面アンテナ。
  6. 前記アンテナ部及び前記グランド部上に形成された絶縁層を備える請求項1から5のいずれか一項に記載の平面アンテナ。
  7. 前記絶縁層は、前記給電点における給電ケーブルのハンダ付け位置に、穴部を有する請求項6に記載の平面アンテナ。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の平面アンテナと、
    前記平面アンテナを介して外部機器と通信する通信手段と、
    前記通信手段を制御する制御手段と、
    を備える電子機器。
JP2008140595A 2008-05-29 2008-05-29 平面アンテナ及び電子機器 Active JP4775406B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008140595A JP4775406B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 平面アンテナ及び電子機器
EP09160450A EP2128925B1 (en) 2008-05-29 2009-05-18 Planar antenna and electronic device
CN2009102031253A CN101593871B (zh) 2008-05-29 2009-05-27 平面天线和电子设备
US12/473,680 US8111200B2 (en) 2008-05-29 2009-05-28 Planar antenna and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008140595A JP4775406B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 平面アンテナ及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290522A JP2009290522A (ja) 2009-12-10
JP4775406B2 true JP4775406B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=40897382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008140595A Active JP4775406B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 平面アンテナ及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8111200B2 (ja)
EP (1) EP2128925B1 (ja)
JP (1) JP4775406B2 (ja)
CN (1) CN101593871B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816564B2 (ja) * 2007-05-17 2011-11-16 カシオ計算機株式会社 フィルムアンテナ及び電子機器
JP4613950B2 (ja) 2007-12-27 2011-01-19 カシオ計算機株式会社 平面モノポールアンテナ及び電子機器
JP5458981B2 (ja) 2009-03-24 2014-04-02 カシオ計算機株式会社 マルチバンドアンテナ及び電子機器
JP2010278586A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Casio Computer Co Ltd マルチバンド平面アンテナ及び電子機器
JP5549248B2 (ja) * 2010-02-04 2014-07-16 ソニー株式会社 アンテナ素子及び通信装置
JP2011176653A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
US8757495B2 (en) * 2010-09-03 2014-06-24 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal with multi-band antenna
WO2012086182A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 パナソニック株式会社 アンテナ装置
JP2012160951A (ja) 2011-02-01 2012-08-23 Toshiba Corp 多共振アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器
US8780007B2 (en) * 2011-05-13 2014-07-15 Htc Corporation Handheld device and planar antenna thereof
JP5662889B2 (ja) * 2011-07-04 2015-02-04 株式会社日立製作所 無線モジュール
US8810465B2 (en) * 2011-11-16 2014-08-19 Symbol Technologies, Inc. Distributed comb tapped multiband antenna
JP2013187614A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Yamaha Corp アンテナ
JP5663117B2 (ja) * 2012-06-29 2015-02-04 株式会社フジクラ 逆f型アンテナ
JP5575208B2 (ja) * 2012-11-21 2014-08-20 株式会社東芝 多共振アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器
TWI599107B (zh) * 2013-04-23 2017-09-11 群邁通訊股份有限公司 Gps天線、主板及無線通訊裝置
KR20160023281A (ko) * 2014-08-22 2016-03-03 삼성전자주식회사 다중 대역 안테나
CN105917527B (zh) * 2014-09-25 2019-05-10 华为技术有限公司 多频段天线和通信终端
JP6525249B2 (ja) * 2015-03-20 2019-06-05 カシオ計算機株式会社 アンテナ装置及び電子機器
TWI599094B (zh) * 2016-01-07 2017-09-11 宏碁股份有限公司 可攜式電子裝置
TWI619305B (zh) * 2016-02-19 2018-03-21 群邁通訊股份有限公司 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
WO2018210707A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Thomson Licensing Antenna structure for wireless systems
JP6791810B2 (ja) * 2017-06-09 2020-11-25 株式会社フジクラ アンテナ装置
PL3893329T3 (pl) * 2020-04-09 2024-02-26 Viessmann Climate Solutions Se Antena dla wysyłania i/lub odbierania sygnałów elektromagnetycznych
US11862838B2 (en) * 2020-04-17 2024-01-02 Apple Inc. Electronic devices having wideband antennas

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US777682A (en) * 1902-12-12 1904-12-20 James Wright Macfarlane Fluid-pressure bearing.
JPH0611083B2 (ja) 1987-04-10 1994-02-09 八木アンテナ株式会社 アンテナ装置
JPH1093332A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Nippon Antenna Co Ltd 複共振逆f型アンテナ
US5926150A (en) * 1997-08-13 1999-07-20 Tactical Systems Research, Inc. Compact broadband antenna for field generation applications
SG90061A1 (en) 1999-08-24 2002-07-23 Univ Singapore A compact antenna for multiple frequency operation
WO2001028035A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 Arc Wireless Solutions, Inc. Compact dual narrow band microstrip antenna
JP2001185938A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Mitsubishi Electric Corp 2周波共用アンテナ、多周波共用アンテナ、および2周波または多周波共用アレーアンテナ
US6906677B2 (en) * 2000-05-26 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna, antenna device, and radio equipment
US6853336B2 (en) * 2000-06-21 2005-02-08 International Business Machines Corporation Display device, computer terminal, and antenna
JP2002055733A (ja) 2000-07-25 2002-02-20 Samsung Electronics Co Ltd 携帯端末
JP3830358B2 (ja) 2001-03-23 2006-10-04 日立電線株式会社 平板アンテナおよびそれを備えた電気機器
JP2003078333A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Murata Mfg Co Ltd 無線通信機
JP2005503062A (ja) * 2001-09-13 2005-01-27 フラクトゥス・ソシエダッド・アノニマ 小型マルチバンドアンテナ用のマルチレベル空間充填接地面
DE10147921A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-17 Siemens Ag Planare Inverted-F-Antenne
JP3622959B2 (ja) * 2001-11-09 2005-02-23 日立電線株式会社 平板アンテナの製造方法
US6847328B1 (en) * 2002-02-28 2005-01-25 Raytheon Company Compact antenna element and array, and a method of operating same
EP1345282B1 (en) 2002-03-14 2006-01-18 Sony Ericsson Mobile Communications AB Multiband planar built-in radio antenna with inverted-l main and parasitic radiators
JP3656610B2 (ja) 2002-03-27 2005-06-08 日立電線株式会社 板状アンテナおよびそれを備えた電気機器
AU2003233060A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab A printed built-in antenna for use in a portable electronic communication apparatus
US6621464B1 (en) * 2002-05-08 2003-09-16 Accton Technology Corporation Dual-band dipole antenna
JP4187478B2 (ja) 2002-08-08 2008-11-26 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯無線通信端末
JP2004096341A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 共振周波数が可変な逆f型アンテナを含むアンテナ装置
ATE281800T1 (de) * 2002-09-09 2004-11-15 Abbott Lab Vascular Entpr Ltd System zum einführen eines selbstexpandierenden stents
JP3916068B2 (ja) 2002-11-06 2007-05-16 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線装置
TW583785B (en) * 2003-04-08 2004-04-11 Yageo Corp Integrated antenna for portable computer
WO2004097980A1 (ja) 2003-04-25 2004-11-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 広帯域平板状アンテナ
TWI264149B (en) * 2003-05-07 2006-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Tri-band dipole antenna
EP1625639A1 (en) * 2003-05-14 2006-02-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improvements in or relating to wireless terminals
JP2004356823A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Nec Corp 携帯端末
US6985114B2 (en) * 2003-06-09 2006-01-10 Houkou Electric Co., Ltd. Multi-frequency antenna and constituting method thereof
US20050035919A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Fan Yang Multi-band printed dipole antenna
JP4206325B2 (ja) 2003-10-24 2009-01-07 京セラ株式会社 アンテナ
US7095382B2 (en) 2003-11-24 2006-08-22 Sandbridge Technologies, Inc. Modified printed dipole antennas for wireless multi-band communications systems
TWM258432U (en) * 2004-03-09 2005-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-band antenna
JP4411408B2 (ja) 2004-03-29 2010-02-10 トッパン・フォームズ株式会社 Rfid型シート
JP2005286915A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Nissei Electric Co Ltd 多周波用アンテナ
TWI279030B (en) * 2004-06-21 2007-04-11 Accton Technology Corp Antenna and antenna array
TWI304664B (en) * 2004-06-30 2008-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Antenna
JP4018698B2 (ja) 2004-07-12 2007-12-05 株式会社東芝 広帯域アンテナおよびこの広帯域アンテナを具備する通信装置
TW200605435A (en) * 2004-07-30 2006-02-01 Arcayan Technology Corp Dual band and broadband flat dipole antenna
JP2006067234A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP4332494B2 (ja) * 2004-12-22 2009-09-16 アルプス電気株式会社 アンテナ装置
TWI261387B (en) * 2005-02-03 2006-09-01 Ind Tech Res Inst Planar dipole antenna
JP4672389B2 (ja) * 2005-02-24 2011-04-20 富士通株式会社 アンテナ装置
JP2006254081A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp ダイポール型アンテナ
EP1878087A1 (en) 2005-04-25 2008-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless link module comprising two antennas
US7864115B2 (en) * 2005-04-27 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless chip
JP4649634B2 (ja) 2005-06-30 2011-03-16 独立行政法人情報通信研究機構 マルチバンドモノポールアンテナ
JP2007027906A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Maspro Denkoh Corp アンテナ
CN1901278A (zh) * 2005-07-22 2007-01-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 平面倒f型天线及其制作方法
JP4723947B2 (ja) 2005-08-05 2011-07-13 小島プレス工業株式会社 2周波共用アンテナ
US7336236B2 (en) * 2005-08-24 2008-02-26 Arcadyan Technology Corporation Triangular dipole antenna
JP2007124346A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ素子及びアレイ型アンテナ
TWI318022B (en) 2005-11-09 2009-12-01 Wistron Neweb Corp Slot and multi-inverted-f coupling wideband antenna and electronic device thereof
US7432860B2 (en) * 2006-05-17 2008-10-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multi-band antenna for GSM, UMTS, and WiFi applications
KR101099481B1 (ko) * 2006-07-07 2011-12-27 엘지전자 주식회사 안테나 및 이를 포함하는 이동통신 단말기
US7423598B2 (en) * 2006-12-06 2008-09-09 Motorola, Inc. Communication device with a wideband antenna
DE202006019045U1 (de) 2006-12-18 2007-02-22 Albea Kunststofftechnik Gmbh Folienaufbau mit zumindest einer Antenne
US7265720B1 (en) * 2006-12-29 2007-09-04 Motorola, Inc. Planar inverted-F antenna with parasitic conductor loop and device using same
US7889139B2 (en) * 2007-06-21 2011-02-15 Apple Inc. Handheld electronic device with cable grounding
JP4306734B2 (ja) * 2007-01-31 2009-08-05 カシオ計算機株式会社 平面円偏波アンテナ及び電子機器
JP4816564B2 (ja) * 2007-05-17 2011-11-16 カシオ計算機株式会社 フィルムアンテナ及び電子機器
US7876274B2 (en) * 2007-06-21 2011-01-25 Apple Inc. Wireless handheld electronic device
JP4613950B2 (ja) * 2007-12-27 2011-01-19 カシオ計算機株式会社 平面モノポールアンテナ及び電子機器
JP2010278586A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Casio Computer Co Ltd マルチバンド平面アンテナ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2128925B1 (en) 2012-05-16
EP2128925A1 (en) 2009-12-02
US8111200B2 (en) 2012-02-07
JP2009290522A (ja) 2009-12-10
CN101593871A (zh) 2009-12-02
CN101593871B (zh) 2013-01-09
US20090295652A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775406B2 (ja) 平面アンテナ及び電子機器
JP5458981B2 (ja) マルチバンドアンテナ及び電子機器
JP4306734B2 (ja) 平面円偏波アンテナ及び電子機器
JP4613950B2 (ja) 平面モノポールアンテナ及び電子機器
US8400364B2 (en) Multiband planar antenna and electronic equipment
JP2012147263A (ja) アンテナ・モジュール並びに無線通信装置
JP2011055466A (ja) アンテナおよびアンテナ装置
JP5302953B2 (ja) 無線通信装置
CN110574230B (zh) 车载用天线装置
EP3625852B1 (en) Patch antenna for millimeter wave communications
KR101256319B1 (ko) 멀티밴드 안테나 및 전자기기
JPWO2017038549A1 (ja) アンテナ構造及び電子機器
CN217507651U (zh) 天线结构和电子设备
JP4989662B2 (ja) Rfタグ読み書き装置
CN117525847A (zh) 电子设备
JP2004208225A (ja) 2バンド共用パッチアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4775406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3