JP4774199B2 - 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法 - Google Patents

難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4774199B2
JP4774199B2 JP2004079461A JP2004079461A JP4774199B2 JP 4774199 B2 JP4774199 B2 JP 4774199B2 JP 2004079461 A JP2004079461 A JP 2004079461A JP 2004079461 A JP2004079461 A JP 2004079461A JP 4774199 B2 JP4774199 B2 JP 4774199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
foam
parts
polyolefin
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004079461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005264005A (ja
Inventor
長二 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP2004079461A priority Critical patent/JP4774199B2/ja
Publication of JP2005264005A publication Critical patent/JP2005264005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774199B2 publication Critical patent/JP4774199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ポリオレフィン系樹脂を基材とするノンハロゲン・ノンリン難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法に関するものである。
本出願人は、ポリオレフィンにカーボン、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、加圧下金型中にて架橋させ、次いで常圧下にて加熱発泡させる導電性架橋ポリオレフィン気泡体の製造方法(特公平2−29095号公報)を開発した。しかしながら、上記の製造方法では難燃性の付与を示唆していなかった。
また、従来から行われている難燃性発泡体の製造方法としては、ポリオレフィンに無機系充填剤を添加したものを加熱発泡する方法(特公昭60−26500号公報)、あるいはハロゲン系又はリン系難燃剤を添加したものを加熱発泡する方法(特公昭48−9587号公報及び特公昭58−5930号公報)等がある。しかしながら、上記従来技術の難燃性発泡体は、ハロゲン系難燃剤を使用しているため、燃焼時に有害なハロゲンガスが発生し、人体や環境に悪影響を及ぼした。
ノンハロゲンの技術としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体単独又は50重量%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体と1種以上の他のポリオレフィン系樹脂との混合物よりなり、かつ、酢酸ビニルの含有量が5〜20重量%のポリオレフィン系樹脂マトリックス100重量部、無機系難燃剤50〜200重量部、赤リン5〜50重量部、メラミン化合物5〜50重量部、多価アルコール1〜15重量部及び発泡剤15〜30重量部からなる発泡性難燃性樹脂組成物が提案されている(特許第3308633号)。
特公平2−29095号公報 特公昭60−26500号公報 特公昭48−9587号公報 特公昭58−5930号公報 特許第3308633号
しかし、上記ノンハロゲン難燃化技術は、赤リンを添加している為、電子機器に悪影響を及ぼすことと、難燃剤の添加量が多いため、導電性カーボンを多量に添加し、発泡条件の狭い導電性発泡体の製造方法には適用出来ないことが問題であった。従って、本発明の目的は、十分な難燃性を有しながら、燃焼時には有害なハロゲンガスを発生せず、電子機器にも悪影響を及ぼさないノンハロゲン・ノンリン難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の第一の方法は、ポリオレフィン系樹脂100重量部にメラミンシアヌレート2〜30重量部、導電カーボン、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、得られた架橋性発泡性組成物を加圧下に加熱した後、除圧し、発泡体を生成させることを特徴とする難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法である。
本発明の第二の方法は、ポリオレフィン系樹脂100重量部にメラミンシアヌレート2〜30重量部、導電カーボン、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、得られた架橋性発泡性組成物を加圧下で発泡剤が分解し発泡ガスを発生しない状態で加熱することによって、該組成物を架橋せしめ、次いで得られた架橋性発泡性組成物を金型から取り出して急激に発泡もしくは膨張させないように常圧下で加熱し、発泡させることを特徴とする難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法である。
本発明の製造方法において、メラミンシアヌレートが上記範囲未満である場合、十分な難燃性が得られず、上記範囲を越えて添加する場合、発泡成形を阻害し、満足な発泡体が得られない。
本発明の方法によれば、十分な導電性及び難燃性を有し、且つ、人体や環境に悪影響を及ぼすハロゲンや、電子機器に悪影響を及ぼすリンを含有しない。さらに、難燃性能が高く、本発明の方法により得られた発泡体は、UL94HBFに適合することができる。
本発明においてポリオレフィンとは、例えば、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、ポリビニルクロライド、ポリビニリデンクロライド、ポリビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチレン、エチレン共重合体を挙げることができる。
本発明でいう導電性カーボンとは、ファーネス系カーボンブラック、アセチレン系カーボンブラック、チャンネル系カーボンブラック等であり、これらは単独で用いても2種以上を併用しても良い。特にカーボンブラックの中でも表面積(窒素吸着方法)900m/g以上のファーネスブラックが好ましい導電性カーボンブラックである。
本発明でいう架橋剤とは、ポリオレフィン系樹脂中において少なくともポリオレフィン樹脂の流動開始温度以上の分解温度を有するものであって、加熱により分解され、遊離ラジカルを発生してその分子間もしくは分子内に架橋結合を生じせしめるラジカル発生剤であるところの有機過酸化物、例えばジクミルパーオキサイド、1,1−ジターシャリーブチルパーオキサイド、1,1−ジターシャリーブチルパーオキシー3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチルー2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキサン、2,5−ジメチルー2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキシン、α、α―ジターシャリーブチルパーオキシイソプロピルベンゼン、ターシャリーブチルパーオキシケトン、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエートなどがあるが、その時に使用される樹脂によって最適な有機過酸化物を選択しなければならない。
本発明でいう発泡剤とは、ポリオレフィン系樹脂の溶融温度以上の分解温度を有する化学発泡剤であり、例えばアゾ系化合物のアゾジカルボンアミド、バリウムアゾジカルボキシレート等;ニトロソ系化合物のジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリニトロトリメチルトリアミン等;ヒドラジッド系化合物のp,p‘−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジッド等;スルホニルセミカルバジッド系化合物のp,p‘−オキシビスベンゼンスルホニルセミカルバジッド、トルエンスルホニルセミカルバジッド等がある。
本発明において、発泡助剤を発泡剤の種類に応じて添加することができる。発泡助剤としては尿素を主成分とした化合物、酸化亜鉛、酸化鉛等の金属酸化物、サリチル酸、ステアリン酸等を主成分とする化合物、即ち高級脂肪酸あるいは高級脂肪酸の金属化合物などがある。
本発明においては、使用する組成物の物性の改良或いは価格の低下を目的として、架橋結合に著しい悪影響を与えない配合剤(充填剤)、例えば酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ケイ素等の金属酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩、あるいはパルプ等の繊維物質、又は各種染料、顔料並びに蛍光物質、その他常用のゴム配合剤等を必要に応じて添加することができる。
次に、本発明のノンハロゲン・ノンリン難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法について説明する。
まず、第一の方法は、ポリオレフィン100重量部に対して導電性カーボンを好ましくは13〜30重量部、メラミンシアヌレート2〜30重量部、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、得られた架橋性発泡性組成物を加圧下に140〜170℃で一定時間加熱した後除圧し、発泡体を生成させる方法である。
第二の方法は、ポリオレフィン100重量部に対して、導電性カーボン5〜25重量部、メラミンシアヌレート2〜30重量部、発泡剤、発泡助剤及び架橋剤を添加混練し、得られた架橋性発泡性組成物を加圧下金型中にて発泡剤が分解し発泡ガスを発生しない状態で加熱することによって該組成物を架橋せしめ、次いで得られた発泡性架橋性組成物を金型から取り出して急激に発泡もしくは膨張させないように常圧下にて加熱することにより発泡させることを特徴とするものである。
常圧下での加熱手段は、発泡性架橋組成物を、密閉系でない直方体型などの所望の形状の型内に入れ、ローゼ合金、ウッド合金等を用いるメタルバス、オイルバス、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、亜硝酸カリウム等の塩の1種又は2種以上の溶融塩を用いる塩浴中、窒素気流中で、または直方体型がその外壁に加熱用熱媒体導管(熱媒:スチーム等)が設けられてなるものでその中で、あるいは伸長可能な鉄板等により覆われた状態で、所定時間加熱した後、冷却して発泡体を得る。加熱温度は使用するポリオレフィンの種類に応じて145〜210℃、好ましくは160〜190℃であり、加熱時間は60〜210分、好ましくは90〜180分である。
本発明の製造方法によって得られる導電性発泡体は、米国UL(Underwriters Laboratories)94HBFに定められた水平燃焼試験に合格するものであった。従って、得られるノンハロゲン難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体は、電子機器の緩衝材、電波吸収体等に適用できる
低密度ポリエチレン(商品名:ノバテックLC−520、密度0.9226 g/cm、メルトフローレート3.8g/10min、三菱化学株式会社製)100重量部と、ファーネス系カーボンブラック(商品名:ケッチェンブラックEC、三菱化学株式会社製)10重量部、メラミンシアヌレート(商品名:MC−610、日産化学工業株式会社製)20重量部、アゾジカルボンアミド(商品名:ビニホールAC#3、永和化成工業株式会社製)4重量部、亜鉛華2重量部、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン(商品名:パーカドックス−14/P40、化薬ヌーリー株式会社製)1重量部からなる組成物を110℃のニーダーにて混練し、160℃に加熱されたプレス内の金型(18×300×300)に練和物を充填し、50分間加圧下で加熱し、発泡体を得た。
得られた発泡体の見掛け密度は80kg/mであり、表面抵抗値を測定したところ3×10Ωであった。また、得られた発泡体について前記のUL94HBFの水平燃焼試験を行った結果、すべての要求を満たし合格した。
低密度ポリエチレン(商品名:ノバテックLC−520、密度0.9226 g/cm、メルトフローレート3.8g/10min、三菱化学株式会社製)100重量部と、ファーネス系カーボンブラック(商品名:ケッチェンブラックEC、三菱化学株式会社製)10重量部、メラミンシアヌレート20重量部、アゾジカルボンアミド(商品名:ビニホールAC#3、永和化成工業株式会社製)9重量部、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン(商品名:パーカドックス−14/P40、化薬ヌーリー株式会社製)0.8重量部からなる組成物を110℃のニーダーにて混練し、140℃に加熱されたプレス内の金型(33×500×1025)に練和物を充填し、50分間加圧下で加熱後、発泡性架橋組成物を取り出した。
次いで、該一次発泡体を加熱水蒸気の流路を周囲に設けた気密でない開閉式金属金型(90×1070×2130mm)の略中央に載置し、7.0kg/cmの加熱水蒸気を該流路に流して180分間加熱して残存する発泡剤及び架橋剤を分解して冷却後、発泡体を得た。
得られた発泡体の見掛け密度は60kg/mであり、表面抵抗値を測定したところ8×10Ωであった。また、得られた発泡体について前記のUL94HBFの水平燃焼試験を行った結果、すべての要求を満たし合格した。
低密度ポリエチレン(商品名:ノバテックLC−520、密度0.9226 g/cm、メルトフローレート3.8g/10min、三菱化学株式会社製)100重量部と、ファーネス系カーボンブラック(商品名:ケッチェンブラックEC、三菱化学株式会社製)16重量部、メラミンシアヌレート2重量部に変えた以外は、実施例1と同じ配合及び発泡条件で発泡体を得た。
得られた発泡体の見掛け密度55kg/mであり、表面抵抗値を測定したところ500Ωであった。また、得られた発泡体について前記のUL94HBFの水平燃焼試験を行った結果、すべての要求を満たし合格した。
比較例1
実施例1において、メラミンシアヌレートを1重量部に変えた以外は、実施例1と同じ配合及び発泡条件で発泡体を得、UL94HBFの水平燃焼試験を行った結果、不合格であった。
比較例2
実施例1において、メラミンシアヌレートを40重量部に変えた以外は、実施例1と同じ配合及び発泡条件で発泡体を成形しようとしたが、難燃剤の添加部数が多すぎて満足な気泡体を得ることが出来なかった。
比較例3
実施例2において、メラミンシアヌレートを1重量部に変えた以外は、実施例1と同じ配合及び発泡条件で発泡体を得、UL94HBFの水平燃焼試験を行った結果、不合格であった。
比較例4
実施例2において、メラミンシアヌレートを40重量部に変えた以外は、実施例1と同じ配合及び発泡条件で発泡体を成形しようとしたが、難燃剤の添加部数が多すぎて満足な気泡体を得ることが出来なかった。
Figure 0004774199
Figure 0004774199
以上のように、本発明の方法によれば、難燃性、導電性に優れたノンハロゲン・ノンリンの導電性架橋ポリオレフィン系発泡体を製造できる。本発明の方法によって製造されたノンハロゲン・ノンリン難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体は、電子機器の緩衝材、電波吸収体等に適用できる

Claims (2)

  1. ポリオレフィン系樹脂100重量部にメラミンシアヌレート2〜30重量部、導電性カーボン、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、得られた架橋性発泡性組成物を加圧下に140〜170℃で加熱した後、除圧し、発泡体を生成させることを特徴とする難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法。
  2. ポリオレフィン系樹脂100重量部にメラミンシアヌレート2〜30重量部、導電カーボン、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、得られた架橋性発泡性組成物を加圧下で発泡剤が分解し発泡ガスを発生しない状態で加熱することによって、該組成物を架橋せしめ、次いで得られた架橋性発泡性組成物を金型から取り出して急激に発泡もしくは膨張させないように常圧下で145〜210℃で加熱し、発泡させることを特徴とする難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法。
JP2004079461A 2004-03-19 2004-03-19 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法 Expired - Fee Related JP4774199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079461A JP4774199B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079461A JP4774199B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005264005A JP2005264005A (ja) 2005-09-29
JP4774199B2 true JP4774199B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=35088879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079461A Expired - Fee Related JP4774199B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105308107A (zh) * 2013-06-21 2016-02-03 株式会社钟化 阻燃性和导电性优异的聚丙烯系树脂发泡粒子以及聚丙烯系树脂模内发泡成型体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101135429B1 (ko) * 2010-08-13 2012-04-13 영보화학 주식회사 탄소나노튜브를 이용한 전도성 발포폼 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전도성 발포폼
KR101246677B1 (ko) * 2010-11-30 2013-03-21 한국신발피혁연구소 전기전도성을 갖는 발포체 조성물
JP5877023B2 (ja) * 2011-09-02 2016-03-02 古河電気工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198537A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Sanwa Kako Kk 導電性架橋ポリオレフィン気泡体の製造方法
JP3308633B2 (ja) * 1993-03-22 2002-07-29 積水化学工業株式会社 発泡性難燃樹脂組成物
JPH11209497A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Sekisui Chem Co Ltd 連続気泡発泡体の製造方法
JP4809517B2 (ja) * 2000-07-19 2011-11-09 古河電気工業株式会社 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2002285009A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Asahi Kasei Corp 無機物含有熱可塑性重合体組成物
JP2002293976A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Nitto Denko Corp Epdm系難燃発泡体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105308107A (zh) * 2013-06-21 2016-02-03 株式会社钟化 阻燃性和导电性优异的聚丙烯系树脂发泡粒子以及聚丙烯系树脂模内发泡成型体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005264005A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302289B2 (ja) 多孔質シートおよびその製造方法
JP4774199B2 (ja) 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法
JP3976906B2 (ja) 無機物高充填発泡体シートの製造方法
JP2004168825A (ja) ゴム発泡材及びその製造方法
JP4468030B2 (ja) 難燃性架橋ポリオレフィン系連続気泡体及びその製造方法
JPH07118435A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP5725957B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法
JP4468029B2 (ja) 難燃性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法
JP3580556B2 (ja) ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体
JP7017722B2 (ja) ノンハロゲン難燃性ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法
JPH07145288A (ja) 樹脂組成物及びそれからの熱収縮チューブ
JP2006117739A (ja) 帯電防止性架橋ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法
JP2005036072A (ja) ノンハロゲン難燃性架橋ポリオレフィン系連続気泡体の製造方法
JP3565815B2 (ja) 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法
JPH0548776B2 (ja)
JP2001059038A (ja) 難燃性架橋ポリエチレン系発泡体の製造方法
JPH10251430A (ja) プラスチック発泡体の製造方法
JPH10251428A (ja) プラスチック発泡体の製造方法
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH06184342A (ja) 難燃耐熱性ポリオレフィン系発泡体
JP3766838B2 (ja) ポリオレフィン連続気泡体の製造方法
JP2005330417A (ja) 帯電防止性架橋ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法
JP4114976B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH0525308A (ja) ポリオレフイン系難燃化発泡体
JPH07258446A (ja) 発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees