JP2002293976A - Epdm系難燃発泡体 - Google Patents

Epdm系難燃発泡体

Info

Publication number
JP2002293976A
JP2002293976A JP2001104000A JP2001104000A JP2002293976A JP 2002293976 A JP2002293976 A JP 2002293976A JP 2001104000 A JP2001104000 A JP 2001104000A JP 2001104000 A JP2001104000 A JP 2001104000A JP 2002293976 A JP2002293976 A JP 2002293976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
flame
epdm
weight
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001104000A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Ui
丈裕 宇井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001104000A priority Critical patent/JP2002293976A/ja
Publication of JP2002293976A publication Critical patent/JP2002293976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハロゲンフリーで高度な難燃性を示すEPD
M系加硫発泡体の開発。 【解決手段】 EPDMの加硫発泡体からなり、水和金
属化合物、ポリリン酸アンモニウム、メラミン系難燃剤
及びポリフェニレンオキシドを含有して密度が0.01
〜0.3g/cm3であり、かつハロゲンフリーであるE
PDM系難燃発泡体。 【効果】 水和金属化合物が燃焼前の昇温時に脱水によ
る吸熱作用で燃焼を遅延させる難燃化効果を発揮しつ
つ、燃焼時にはポリリン酸アンモニウム、メラミン系難
燃剤及びポリフェニレンオキシドと共に発泡炭化層を形
成し、断熱効果と酸素遮断効果を示して内部の温度上昇
を防止し、難燃化作用を長時間継続する結果、UL−9
4規格に基づくHBF難燃性試験におけるHF−1グレ
ードを満足して高度な難燃性を発揮しクッション性や圧
縮性等に優れてハロゲンフリーで低毒性、かつ低密度の
EPDM系発泡体を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ハロゲンフリーで高度な
難燃性を示す加硫発泡体からなりシール用途に好適なE
PDM系難燃発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、EPDM系の難燃加硫発泡体とし
ては、塩素化ポリエチレンや塩素化パラフィン、デカブ
ロモジフェニルエーテル等のハロゲン系化合物を配合し
て難燃性を付与したものが知られていた。斯かる発泡体
は、その優れたクッション性や圧縮性等に基づいて例え
ば気密や止水等の各種シール材などとして各種の分野で
多用されている。しかしながらハロゲン系化合物を含有
するために燃焼時に毒性や腐食性を示すハロゲン系ガス
を発生し焼却時にはダイオキシンを誘発しやすくて環境
汚染を伴いやすい問題点があった。
【0003】
【発明の技術的課題】本発明は、ハロゲンフリーで高度
な難燃性を示すEPDM系加硫発泡体の開発を課題とす
る。
【0004】
【課題の解決手段】本発明は、EPDMの加硫発泡体か
らなり、水和金属化合物、ポリリン酸アンモニウム、メ
ラミン系難燃剤及びポリフェニレンオキシドを含有して
密度が0.01〜0.3g/cm3であり、かつハロゲン
フリーであることを特徴とするEPDM系難燃発泡体を
提供するものである。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、水和金属化合物が燃焼
前の昇温時に脱水による吸熱作用で燃焼を遅延させる難
燃化効果を発揮しつつ、燃焼時にはポリリン酸アンモニ
ウム、メラミン系難燃剤及びポリフェニレンオキシドと
共に発泡炭化層を形成し、それにより断熱効果と酸素遮
断効果を示して内部の温度上昇を防止し、難燃化作用を
長時間継続する。その結果、UL−94規格に基づくH
BF難燃性試験におけるHF−1グレードを満足して高
度な難燃性を発揮すると共に、ゴム物性によるクッショ
ン性や圧縮性等の性能を良好に温存したハロゲンフリー
で低毒性、かつ低密度のEPDM系発泡体を得ることが
できる。
【0006】
【発明の実施形態】本発明によるEPDM系難燃発泡体
は、EPDMの加硫発泡体からなり、水和金属化合物、
ポリリン酸アンモニウム、メラミン系難燃剤及びポリフ
ェニレンオキシドを含有して密度が0.01〜0.3g
/cm3であり、かつハロゲンフリーなものよりなる。
【0007】斯かるEPDM系難燃発泡体の形成は、E
PDM系加硫発泡体を形成するための例えばEPDMや
加硫剤や発泡剤等の通例の配合成分に、水和金属化合
物、ポリリン酸アンモニウム、メラミン系難燃剤及びポ
リフェニレンオキシドを加えて混和物を形成し、そのE
PDM系難燃発泡組成物を加硫発泡処理する方法などに
より行うことができる。
【0008】前記において加硫発泡体のベースとなるE
PDMとしては、適宜なエチレン・プロピレン・ジエン
ゴムの1種又は2種以上を用いることができ、その種類
について特に限定はない。ゴム物性による圧縮性等の性
能の調節性や混和性等の点よりはヨウ素価が5〜50、
就中8〜35、特に10〜30であり、ムーニー粘度
(ML1+4、100℃、以下同じ)が5〜70、就中
10〜50、特に15〜40であるEPDMが好ましく
用いうる。
【0009】EPDMを加硫するための加硫剤について
も適宜なものを1種又は2種以上用いることができ特に
限定はない。ちなみにその例としては硫黄や硫黄化合物
類、セレンや酸化マグネシウム、一酸化鉛や酸化亜鉛、
有機過酸化物類やポリアミン類、P−キノンジオキシム
やP,P'-ジベンゾイルキノンジオキシムの如きオキシ
ム類やP−ジニトロソベンジンの如きニトロソ化合物
類、アルキルフェノール・ホルムアルデヒド樹脂、メラ
ミン・ホルムアルデヒド縮合物の如き樹脂類や安息香酸
アンモニウムの如きアンモニウム塩類などがあげられ
る。
【0010】加硫剤の使用量は、その種類に基づく加硫
効率などに応じて適宜に決定することができる。ちなみ
に硫黄系の場合、通例EPDM100重量部あたり0.
1〜10重量部、就中0.5〜5重量部が用いられる。
また有機過酸化物類等の場合には通例EPDM100重
量部あたり1〜50重量部、就中5〜25重量部が用い
られる。
【0011】また発泡体を形成するための発泡剤として
も適宜なものを1種又は2種以上用いることができ特に
限定はない。ちなみにその例としては炭酸アンモニウム
や炭酸水素アンモニウム、炭酸水素ナトリウムや亜硝酸
アンモニウム、水素化ホウ素ナトリウムやアジド類など
の無機系発泡剤があげられる。
【0012】またアゾビスイソブチロニトリルやアゾジ
カルボンアミド(ADCA)、バリウムアゾジカルボキ
シレートの如きアゾ系化合物、パラトルエンスルホニル
ヒドラジドやジフェニルスルホン−3,3'−ジスルホ
ニルヒドラジド、4,4'−オキシビス(ベンゼンスル
ホニルヒドラジド)、アリルビス(スルホニルヒドラジ
ド)の如きヒドラジン系化合物、ρ−トルイレンスルホ
ニルセミカルバジドや4,4'−オキシビス(ベンゼン
スルホニルセミカルバジド)の如きセミカルバジド系化
合物、5−モルホリル−1,2,3,4−チアトリアゾ
ールの如きトリアゾール系化合物、N,N'−ジニトロ
ソペンタメチレンテトラミンやN,N'−ジメチル−
N,N'−ジニトロソテレフタルアミドの如きN−ニト
ロソ系化合物などの有機発泡剤もあげられる。
【0013】用いる発泡剤は、加熱膨脹性の物質がマイ
クロカプセル内に封入された熱膨脹性微粒子などであっ
てもよい。その熱膨脹性微粒子にはマイクロスフェア
(商品名、松本油脂社製)などの市販物もある。発泡剤
の使用量は、目的とする発泡体の物性などに応じて適宜
に決定することができる。一般には、EPDM100重
量部あたり0.1〜100重量部、就中0.5〜50重
量部、特に1〜30重量部の発泡剤が用いられる。
【0014】EPDM系加硫発泡体を難燃化するための
水和金属化合物としては、例えば水酸化アルミニウムや
水酸化マグネシウムなどの適宜な含水系金属化合物を1
種又は2種以上用いうる。就中、水酸化マグネシウムの
如く脱水温度の高いものが好ましい。水和金属化合物の
配合量は、難燃化効果と得られる発泡体の低密度化をバ
ランスさせる点などよりEPDM100重量部あたり5
0〜300重量部、就中75〜250重量部、特に10
0〜200重量部が好ましい。
【0015】発泡炭化層の形成時に触媒として作用する
ポリリン酸アンモニウムとしては、難燃化組成物におい
て公知物等の適宜なものを1種又は2種以上用いうる。
ポリリン酸アンモニウムの配合量は、難燃化効果等の点
よりEPDM100重量部あたり、10〜100重量
部、就中15〜75重量部、特に20〜50重量部が好
ましい。
【0016】発泡炭化層の形成時にアンモニアガスを発
生して発泡剤として作用するメラミン系難燃剤として
も、例えば粉末メラミンや粉末メラミンシアヌレートの
如く難燃化組成物において公知物等の適宜なものを1種
又は2種以上用いうる。メラミン系難燃剤の配合量は、
難燃化効果等の点よりEPDM100重量部あたり5〜
100重量部、就中8〜75重量部、特に10〜50重
量部が好ましい。
【0017】発泡炭化層の形成時に炭素源となるポリフ
ェニレンオキシドとしては、公知物等の適宜なものを1
種又は2種以上用いうる。ポリフェニレンオキシドの配
合量は、難燃化効果と得られる発泡体の低密度化をバラ
ンスさせる点などよりEPDM100重量部あたり10
〜100重量部、就中15〜80重量部、特に20〜6
0重量部が好ましい。
【0018】EPDM系難燃発泡組成物の調製は、少な
くともEPDM、加硫剤、発泡剤並びに前記した水和金
属化合物、ポリリン酸アンモニウム、メラミン系難燃剤
及びポリフェニレンオキシドからなる配合成分を、例え
ばニーダやミキシングロール等の混練機を介し混合する
方式などの適宜な方式で混合して混和物を得ることによ
り行うことができる。その際、加硫が進行する程度に温
度上昇する混合方式は好ましくない。
【0019】前記した混和物の調製に際しては、粘度等
による成形性や加硫性の調節、得られる加硫発泡体の強
度等の物性の調節などを目的に従来に準じた適宜な配合
剤を添加することができる。ちなみに成形性ないし加工
性の改善などを目的に軟化剤を配合することができる。
その軟化剤としては適宜なものを1種又は2種以上用い
ることができ、特に限定はない。
【0020】前記軟化剤の例としてはパラフィン類やワ
ックス類、ナフテン類やアロマ類やアスファルト類、ア
マニ油等の乾性油類や動植物油類、石油系オイル類や各
種の低分量ポリマー類、フタル酸エステル類やリン酸エ
ステル類、ステアリン酸やそのエステル類、アルキルス
ルホン酸エステル類や粘着付与剤などがあげられる。前
記のリン酸エステル類の如き難燃可塑剤を用いて難燃性
をより向上させることもできる。軟化剤の配合量は、目
的とする加硫発泡体の物性などに応じて適宜に決定され
るが一般にはゴム物性や低毒性、低密度性や混和性の点
などよりEPDM100重量部あたり10〜100重量
部、就中15〜80重量部、特に20〜60重量部とさ
れる。
【0021】また混和物には加硫の促進を目的に、例え
ばグアニジン類やチアゾール類、スルフェンアミド類や
チューラム類、ジチオカルバミン酸類やキサントゲン酸
類、アルデヒドアンモニア類やアルデヒドアミン類、チ
オウレア類などからなる1種又は2種以上の加硫促進
剤、さらには加硫促進助剤を配合することができる。加
硫促進剤の使用量は、EPDM100重量部あたり0.
1〜10重量部が適当であるが、これに限定されない。
【0022】さらに混和物には成形性の時間調節などを
目的に、例えば無水フタル酸や安息香酸やサリチル酸の
如き有機酸、N−ニトロソ−ジフェニルアミンやN−ニ
トロソ−フェニル−β−ナフチルアミンの如きアミン類
などからなる1種又は2種以上の加硫遅延剤を配合し
て、上記した加硫促進剤とは反対に加硫を遅らせること
もできる。
【0023】加えて混和物には尿素系やサリチル酸系や
安息香酸系等の発泡助剤、タルクや炭酸カルシウム、ク
レーや雲母粉、酸化亜鉛やベントナイト、カーボンブラ
ックやシリカ、アルミナやアルミニウムシリケート、ア
セチレンブラックやアルミニウム粉の如き充填剤や老化
防止剤、酸化防止剤や顔料、着色剤や防カビ剤などのハ
ロゲン含有物を除く適宜な配合剤の1種又は2種以上を
必要に応じて添加することができる。なお上記したステ
アリン酸やそのエステル類は滑剤などとして、また酸化
亜鉛は安定剤として、カーボンブラックは補強剤などと
しても有用で、従って各種の滑剤や安定剤や補強剤も配
合しうる成分の例としてあげられる。
【0024】またさらに混和物には、得られる加硫発泡
体の強度等の物性の調節を目的にハロゲンを含有しな
い、非ゴム系ポリマーやEPDM以外のゴム系ポリマー
を1種又は2種以上配合することもできる。その非ゴム
系ポリマーやゴム系ポリマーについては適宜なものを用
いることができ、特に限定はない。ちなみにその非ゴム
系ポリマーの例としては、ポリ(メタ)アクリル酸アル
キルエステルの如きアクリル系ポリマーやウレタン系ポ
リマー、ポリエチレンやポリプロピレン、エチレン・酢
酸ビニル共重合体やポリ酢酸ビニル、ポリアミドやポリ
エステル、スチレン系ポリマーやシリコーン系ポリマ
ー、エポキシ系樹脂などがあげられる。その使用量は、
加硫発泡体のゴム的性質を維持する点などよりEPDM
の50重量%以下、就中30重量%以下、特に15重量
%以下が好ましい。
【0025】一方、前記したEPDM以外のゴム系ポリ
マーの例としては、ブテン−1の如きα−オレフィン・
ジシクロペンタジエンやエチリデンノルボルネンの如き
非共役二重結合を有する環状又は非環状のポリエンを成
分とするゴム系共重合体やエチレン・プロピレンゴム、
エチレン・プロピレンターポリマーやシリコーンゴム、
ポリウレタン系ゴムやポリアミド系ゴム、天然ゴムやポ
リイソブチレン、ポリイソプレンやブチルゴム、ニトリ
ルブチルゴムやスチレン・ブタジエンゴム、スチレン・
ブタジエン・スチレンゴムやスチレン・イソプレン・ス
チレンゴム、スチレン・エチレン・ブタジエンゴムやス
チレン・エチレン・ブチレン・スチレンゴム、スチレン
・イソプレン・プロピレン・スチレンゴムやアクリルゴ
ムなどがあげられる。EPDM以外のゴム系ポリマーの
配合量は、前記非ゴム系ポリマーの場合に準じうる。
【0026】上記においてEPDM系難燃発泡組成物の
調製に際しては、その配合成分にハロゲン含有物の使用
を回避することがハロゲンフリーを達成する点より好ま
しい。EPDM系難燃発泡体の形成は、EPDM系難燃
発泡組成物を加熱して加硫発泡処理することにより行い
うる。その形成に際しては必要に応じEPDM系難燃発
泡組成物を例えばシート等の所定の形態に成形しその成
形体を加熱処理して加硫発泡体とすることもできる。そ
の場合、成形体は適宜な方式にて任意な形態に成形した
ものであってよく、その形態について特に限定はない。
【0027】従って加硫発泡処理の対象物は、EPDM
系難燃発泡組成物を例えばミキシングロールやカレンダ
ーロールや押出成形等による適宜な方式でシート状やそ
の他の形態に成形したものであってもよいし、所定の型
を介して射出成形やプレス成形等による適宜な方式で凹
凸等を有する所定の形態に成形したものなどであっても
よい。
【0028】前記において凹凸形状を有する加硫発泡体
の形成では、未加硫シートを凹凸を有する型の上に配置
して加熱し、その型の凹凸に前記未加硫シートを形成す
るEPDM系難燃発泡組成物を流動侵入させて加硫発泡
処理する方式なども採ることができる。かかる方式は、
ヒダ構造を有する複雑で深い凹凸構造を有する型の場合
にもその凹凸形状を精度よく形成できる利点などを有し
ている。
【0029】よって成形体の寸法は任意であり、目的と
する加硫発泡体の形態などに応じて適宜に決定すること
ができる。シート等の場合、その厚さは100mm以下、
就中1μm〜80mm、特に10μm〜50mmが一般的であ
る。
【0030】上記した加硫発泡処理は、用いた加硫剤や
発泡剤などによる加硫開始温度や発泡温度などにより従
来に準じた適宜な条件で行うことができる。一般的な加
硫発泡温度は、450℃以下、就中100〜350℃、
特に120〜300℃である。かかる加硫発泡処理で通
例、EPDM系難燃発泡組成物が軟化して発泡剤が膨脹
し発泡構造を形成しつつ加硫が進行して目的の加硫発泡
体が形成される。
【0031】前記において発泡処理と加硫処理は、異な
る温度条件で行うこともでき、適宜な処理条件を採るこ
とができる。また加硫発泡処理は、発泡倍率の調節など
を目的に加圧下に行うこともできる。その加圧条件は、
従来に準じることができる。形成する加硫発泡体の発泡
倍率(発泡前後の密度比)は、使用目的などに応じて適
宜に決定されるが一般には1.1〜25倍、就中1.5
倍以上、特に5〜20倍とされる。
【0032】本発明によるEPDM系難燃発泡体(加硫
発泡体)は、0.01〜0.3g/cm3、就中0.05
〜0.2g/cm3の密度となるように加硫発泡処理した
ものである。これによりシール材として好ましく用いう
る。前記の密度(発泡体の重量/発泡体の体積)は、前
記した発泡倍率等にて調節でき、その発泡倍率は上記し
た発泡剤の配合量や加硫発泡の処理時間や温度などによ
り制御することができる。発泡倍率の調節等にて得られ
る加硫発泡体の独立や連続、それらの混在等の発泡構造
を制御することもできる。
【0033】本発明によるEPDM系難燃発泡体は、例
えば気密や防水等の各種目的のシール材のほか、クッシ
ョン材やパッド材、断熱材、防音や制振等の振動低減材
などとして、家電等の室内用品や自動車等の屋外用品、
住宅等の建築物などの各種の分野において従来に準じた
種々の用途に好ましく用いうる。
【0034】
【実施例】実施例1 ヨウ素価24、ムーニー粘度23のEPDM(三井化学
社製、ENB)100部(重量部、以下同じ)、水酸化
マグネシウム150部、ポリリン酸アンモニウム25
部、メラミンシアヌレート15部、ポリフェニレンオキ
シド30部、SRFカーボン20部、酸化鉛華5部、ス
テアリン酸3部、リン酸エステル30部、及びパラフィ
ン系オイル10部をバンバリーミキサーにて混練後、そ
の混練物に硫黄1.5部、加硫促進剤5.5部(ジエチ
ルジチオカルバミン酸亜鉛2.5部+ジメチルジチオカ
ルバミン酸亜鉛1.5部+2−メルカプトイミダゾール
1.5部)、加硫活性剤(大内新興化学工業社製、ノッ
クマスターEGS)3部、ADCA20部、及び尿素系
発泡助剤5部を加えミキシングロールにてさらに混練し
て混和物を得、それを押出し機で成形して所定厚の未加
硫未発泡シートとした後100℃で20分間、ついで1
60℃で30分間加熱して加硫発泡処理し、連続気泡と
独立気泡が混在した発泡シートを得、その表面のスキン
層をスライスして密度が0.16g/cmで厚さが13
mmのEPDM系難燃発泡体を得た。
【0035】実施例2 ヨウ素価12、ムーニー粘度36のEPDM(三井化学
社製、DCPD)100部、水酸化マグネシウム150
部、ポリリン酸アンモニウム25部、メラミンシアヌレ
ート15部、ポリフェニレンオキシド30部、SRFカ
ーボン20部、酸化鉛華5部、ステアリン酸3部、及び
パラフィン系オイル40部をバンバリーミキサーにて混
練後、その混練物に有機過酸化物20部(ジクミルパー
オキシド(有効濃度40%)10部+1,1−ジ−t-
ブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキ
サン(有効濃度40%)10部)、エチレンジメタクリ
レート(加硫助剤)2部、老化防止剤4部(大内新興化
学工業社製、ノクラックMB2部+ノクラック224:
2部)、ADCA20部、及び尿素系発泡助剤5部を加
えミキシングロールにてさらに混練して混和物を得、そ
れを用いて実施例1に準じ密度が0.13g/cmのE
PDM系難燃発泡体を得た。
【0036】比較例1 ポリフェニレンオキシドに代えてペンタエリスリトール
30部を用いたほかは実施例1に準じて密度が0.18
g/cmのEPDM系難燃発泡体を得た。
【0037】比較例2 ポリフェニレンオキシドに代えてペンタエリスリトール
30部を用いたほかは実施例2に準じて密度が0.19
g/cmのEPDM系難燃発泡体を得た。
【0038】評価試験 実施例、比較例で得たEPDM系難燃発泡体について、
UL−94規格に基づくHBF難燃性試験を行い、HF
−1のグレードに適合するか否を評価した。その結果を
次表に示した。
【0039】実施例1 実施例2 比較例1 比較例2 適合 適合 不適合 不適合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 71/12 C08L 71/12 Fターム(参考) 4F074 AA25 AA77 AC17 AC31 AD21 AG10 BA13 BB01 CA29 CC04Y CC06Y DA02 DA18 DA39 4J002 BB151 CH072 DE076 DE146 DH057 EU188 FD010 FD020 FD132 FD136 FD137 FD138 FD140 FD150 FD320 GJ02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 EPDMの加硫発泡体からなり、水和金
    属化合物、ポリリン酸アンモニウム、メラミン系難燃剤
    及びポリフェニレンオキシドを含有して密度が0.01
    〜0.3g/cm3であり、かつハロゲンフリーであるこ
    とを特徴とするEPDM系難燃発泡体。
JP2001104000A 2001-04-03 2001-04-03 Epdm系難燃発泡体 Pending JP2002293976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104000A JP2002293976A (ja) 2001-04-03 2001-04-03 Epdm系難燃発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104000A JP2002293976A (ja) 2001-04-03 2001-04-03 Epdm系難燃発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293976A true JP2002293976A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18956930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104000A Pending JP2002293976A (ja) 2001-04-03 2001-04-03 Epdm系難燃発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002293976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264005A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sanwa Kako Co Ltd 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法
CN102675754A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 中国科学院合肥物质科学研究院 无卤阻燃三元乙丙橡胶材料及其制备方法
JP2016156603A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社西部技研 熱交換器及びその製造方法
WO2021153234A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 Nok株式会社 難燃性ゴム組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264005A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sanwa Kako Co Ltd 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法
CN102675754A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 中国科学院合肥物质科学研究院 无卤阻燃三元乙丙橡胶材料及其制备方法
JP2016156603A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社西部技研 熱交換器及びその製造方法
WO2021153234A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 Nok株式会社 難燃性ゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912588B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体
JP5755015B2 (ja) Epdm発泡体および粘着シール材
JP4993470B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体
KR20120036277A (ko) 발포성 고무 조성물
JP4554061B2 (ja) Epdm系発泡体及びその製造方法
US20160222182A1 (en) Ethylene-propylene-diene rubber foamed material and sealing material
JP2003041038A (ja) ゴム発泡体
JP2002080627A (ja) ゴム発泡体及びシール材
JP3766581B2 (ja) ゴム系難燃発泡組成物及びその発泡体
JP2002293976A (ja) Epdm系難燃発泡体
JP2017014499A (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP3588291B2 (ja) ゴム系発泡材料及びその発泡体
JP4150467B2 (ja) ゴム系発泡材料及びその発泡体
JP2002128932A (ja) ゴム系難燃発泡体
JP4615112B2 (ja) ゴム系発泡体
JP4554059B2 (ja) Epdm系加硫発泡体
JP2003160685A (ja) シール用ゴム発泡体
JP2000302905A (ja) ゴム系発泡体
JP5079066B2 (ja) ゴム系発泡体
JP2003171490A (ja) シール用ゴム発泡体
WO2017002957A1 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2001064429A (ja) ゴム系発泡体
JP5329690B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体
JP2002309026A (ja) 止水性epdm発泡体
JP2003171489A (ja) シール用ゴム発泡体