JP4764458B2 - 印刷システムおよび印刷方法 - Google Patents

印刷システムおよび印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4764458B2
JP4764458B2 JP2008219750A JP2008219750A JP4764458B2 JP 4764458 B2 JP4764458 B2 JP 4764458B2 JP 2008219750 A JP2008219750 A JP 2008219750A JP 2008219750 A JP2008219750 A JP 2008219750A JP 4764458 B2 JP4764458 B2 JP 4764458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gamma correction
printing
correction table
image data
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008219750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056890A5 (ja
JP2010056890A (ja
Inventor
弘也 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008219750A priority Critical patent/JP4764458B2/ja
Priority to US12/539,345 priority patent/US8174729B2/en
Publication of JP2010056890A publication Critical patent/JP2010056890A/ja
Publication of JP2010056890A5 publication Critical patent/JP2010056890A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764458B2 publication Critical patent/JP4764458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、用紙上に画像を形成するための画像データをデジタルで生成、制御する印刷システム、印刷装置および方法に関する。より具体的には、画像データにガンマ補正処理を行って出力する印刷システム、印刷装置および方法に関する。
プリンタ等の印刷装置におけるキャリブレーションは、通常、出力ガンマ補正処理等の色変換処理などにおける処理パラメータの更新という形態で行われる。より具体的には、上記各処理はガンマ補正テーブル(ルックアップテーブル「LUT」ともいう)を用いて行われるのが一般的であり、キャリブレーションは、そのテーブルデータを更新することによって行われる。そして、このようにテーブルデータを更新するには、キャリブレーションの対象である印刷装置で所定画像(例えばパッチ)の出力を行い、この画像を光学的に読取るなど、キャリブレーションを行うための一連の処理が必要となる。(例えば参考文献1)
印刷装置において、独自にキャリブレーション行うものも知られている。これは、特に電子写真方式による印刷装置において比較的簡易に実行できるものである。具体的には、印刷用紙にパッチを出力せず、例えば転写ドラム上に所定数のパッチのトナー像を形成し、このトナー像を予め設けられた光学センサによって読取り、その読取り結果に基づいて、キャリブレーションデータを作成するものである。
そして、このような印刷装置におけるキャリブレーションは、例えば、感光ドラム等の部品を交換したときや、温度,湿度等の環境パラメータが所定量以上変化したときに自動的に行われる。また、ユーザが任意のタイミングで行うことも可能である。
特開2001−018498号公報
しかしながら、キャリブレーションによってガンマ補正テーブルが更新された場合、キャリブレーション前に既にガンマ補正処理がされたページはそのまま印刷されてしまう。この場合、その印刷ページには印刷装置のその時点での適切なガンマ補正処理が行われず、印刷物が画像不良になるという問題がある。
上述した問題を解決するため、本発明は、情報処理装置と、印刷装置と、を備えて画像データを印刷する印刷システムにおいて、前記情報処理装置は、画像データに対して、ガンマ補正テーブルを用いたガンマ補正を行うガンマ補正手段と、ガンマ補正された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段と、を備え、前記印刷装置は、ガンマ補正された画像データを含む印刷ページを印刷する印刷手段と、前記印刷における濃度特性を計算して、最大濃度が得られるように露光量を調整する露光量調整手段と、前記最大濃度に対応するように前記ガンマ補正テーブルを更新する更新手段と、前記最大濃度と、更新された前記ガンマ補正テーブルとを関連付けて記憶する記憶手段と、前記更新手段による更新が行われた場合に、更新された前記ガンマ補正テーブルと、更新された前記ガンマ補正テーブルを特定するためのインデックスとを前記情報処理装置に通知する通知手段と、を備え、前記濃度特性の変化により、前記ガンマ補正テーブルが一連の印刷ページの処理の途中で前記更新手段により更新された場合、前記ガンマ補正手段は、前記通知に応答して、前記印刷手段により印刷されていない印刷ページに含まれる画像データに対して、更新された前記ガンマ補正テーブルを用いた新たなガンマ補正を行い、前記送信手段は、新たにガンマ補正された画像データと、前記インデックスとを送信し、前記露光量調整手段は、受信した前記インデックスにより特定される、更新された前記ガンマ補正テーブルに関連付けられている前記最大濃度を適用して露光量を調整することを特徴とする。
また、本発明は、画像データに対して、ガンマ補正テーブルを用いたガンマ補正を行うガンマ補正手段と、ガンマ補正された画像データを印刷装置に送信する送信手段とを備える情報処理装置と、ガンマ補正された画像データを含む印刷ページを印刷する印刷手段と、前記印刷における濃度特性を計算して、最大濃度が得られるように露光量を調整する露光量調整手段と、前記最大濃度に対応するように前記ガンマ補正テーブルを更新する更新手段と、前記最大濃度と、更新された前記ガンマ補正テーブルとを関連付けて記憶する記憶手段と、前記更新手段による更新が行われた場合に、更新された前記ガンマ補正テーブルと、更新された前記ガンマ補正テーブルを特定するためのインデックスとを前記情報処理装置に通知する通知手段とを備える印刷装置と、を備えて画像データを印刷する印刷システムにおける印刷方法であって、前記濃度特性の変化により、前記ガンマ補正テーブルが一連の印刷ページの処理の途中で前記更新手段により更新された場合、前記ガンマ補正手段が、前記通知に応答して、前記印刷手段により印刷されていない印刷ページに含まれる画像データに対して、更新された前記ガンマ補正テーブルを用いた新たなガンマ補正を行うステップと、前記送信手段が、新たにガンマ補正された画像データと、前記インデックスとを送信するステップと、前記露光量調整手段が、受信した前記インデックスにより特定される、更新された前記ガンマ補正テーブルに関連付けられている前記最大濃度を適用して露光量を調整するステップとを備えることを特徴とする。
上記構成の本発明によれば、印刷装置の補正機能によってガンマ補正テーブルが更新された場合でも、適切なガンマ補正を行った出力物を得ることができる。
(第1の実施形態)
[システムの概要説明]
図1は、本発明に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。本画像処理システムすなわち画像印刷システムは、ネットワーク102に接続された画像形成装置(印刷装置)101、プリントサーバ104、コンピュータ端末103を含んでいる。
[画像形成装置の構成]
図2を用いて、本発明に係る印刷装置すなわち画像形成装置(MFP:Multi Function Printer)の構成について説明する。
図1の画像形成装置101に、プリントサーバ104またはコンピュータ端末103からネットワーク102を介し画像データが投入されると、図2のNIC部/RIP部202は以下の通りに動作する。すなわち、NIC部/RIP部202はは入力された画像データ(主に、PDLデータ)を受信し、受信した画像データを解読し、RIP(Raster Image Processor)展開をする。
次に、展開された画像データは、MFP制御部201に送られる。MFP制御部201は、入力されるデータや出力するデータを制御する、データの交通整理の役割を果たしている。
また、MFP制御部201に送られてきた画像データは、出力画像処理部204で画像処理(ガンマ補正含む)を受けていない状態で、一旦メモリ部203に格納される。格納された多値の画像データは、一時的に格納されたり、必要に応じて呼び出されて出力画像処理部204に送られたりする。
出力画像処理部204は、送られてきた多値の画像データに対してプリントするための画像処理を施した上で、プリンタ部205に送る。
プリンタ部205は用紙を給紙し、出力画像処理部204から送られてきたN値の画像データを、給紙された用紙上に順次印字していく。
光量調整部206は、プリンタ部205で印字する際のレーザ露光量(後述)の調整をする。ガンマ補正テーブルが、出力画像処理部204の出力ガンマ補正部301(後述)で使用される。光量調整部206は、ガンマ補正テーブルが更新されたときに、MFP制御部201を介し出力画像処理部204へ、更新したガンマ補正テーブルを通知する。
[出力画像処理部の構成]
図3を用いて、画像形成装置101が備える出力画像処理部204について説明する。
出力ガンマ補正部301では、RIP部202での展開により得られたN値の画像データの濃度補正処理(ガンマ補正)を行う。ガンマ補正は、CMYKそれぞれ一次元のルックアップテーブルであるガンマ補正テーブルを利用して、画像形成装置の状態に応じて入力画像と出力画像間のリニアリティを保つ役割を果たしている。光量調整部206におけるキャリブレーション(後述)の結果が、このガンマ補正テーブルに反映される。ガンマ補正されたガンマ補正後の画像データはハーフトーン処理部302に送られてハーフトーン処理される。ハーフトーン処理部302は、MFP機能に応じて、異なる種類のスクリーニングを択一的に適用することができる。一般に、複写動作などでは、モアレの起きにくい誤差拡散系のスクリーニング320を利用し、プリント動作では、文字や細線の再現性を考えてディザマトリクスなどを利用した多値スクリーン系のスクリーニング321を用いることが多い。前者は、注目画素とその周辺画素に対して誤差フィルタで重み付けし、階調数を保ちながら多値化の誤差を配分して補正していく方法である。一方、後者は、ディザマトリックスの閾値を多値に設定し、擬似的に中間調を表現する方法であり、CMYK独立に変換する。
更に、スムージング処理部303では、CMYKそれぞれのデータに対し、エッジ部分をパターンマッチングにより検出し、より滑らかに再現されるパターンに変換することでジャギーを軽減する処理をする。
[光量調整部]
図4を用いて、画像形成装置101が備える光量調整部206におけるキャリブレーションについて説明する。
画像形成装置101は、トナー等の消耗品や感光ドラム403を交換したとき、及び機内温度、湿度がそれぞれ所定量以上変化したとき、所定の枚数を印刷したときなど、そのときの状態に応じて出力画像の濃度特性が変わる。この濃度特性(出力特性)に合わせて印刷を行うために、光量調整部206は、濃度特性が変わったタイミングでMFP制御部201からキャリブレーションを行うよう通知を受けて、以下のキャリブレーションを行う。
キャリブレーションは、各色の最大濃度制御と、ハーフトーン階調制御からなる。
最大濃度制御は、各色の最大濃度を一定に保つこと、及び、トナーの載りすぎによる定着不良を防止することを目的に行われる。最大濃度制御では、まず、感光ドラム403上にトナーによる最大濃度検出パターンを形成する。次に、この検出パターンを光学センサ402で読み取ることにより、所望の最大濃度を得られる条件を計算する。そして、その計算結果に応じて、半導体レーザ401の露光量を調整することで、画像形成装置101の状態に応じた最大濃度を調整する。
ハーフトーン階調制御は、出力ガンマ補正部301で使用するガンマ補正テーブルを更新することを目的に行われる。ハーフトーン階調制御では、まず、画像データに対し感光ドラム403上に複数の階調値についてトナーによる濃度検出パターンを形成する。次に、最大濃度検出パターンを光学センサ402で読み取り、検出された濃度を用いて所望の最大濃度を得られる条件を計算し、ガンマ補正テーブルの更新を行う。
最大濃度制御のみでは、画像形成装置101を使用することによる各部品の劣化が引き起こす入出力特性(ガンマ特性)の変化に対応できない。また、ハーフトーン階調制御だけでは、最大濃度で出力するための画像データに対し、ガンマ補正を行っても画像形成装置101の各部品の劣化によって、最大濃度でのプリントができない。そのため、最大濃度制御とハーフトーン階調制御の両方を行う必要がある。なお、最大濃度制御を行った後、ハーフトーン階調制御を行うのが一般的である。
図5は、ガンマ補正を画像形成装置101で行うようにした第1の実施形態におけるフローチャートである。
画像形成装置101は、ガンマ補正テーブルが更新された場合に備え、入力された画像データをプリントし終わるまで、出力画像処理部204での画像処理を行う前の段階の画像データをメモリ部203へ保存しておく。詳しくは、フロー開始前に出力ガンマ補正部301にて、ガンマ補正を行う前の段階の画像データを、メモリ部203へ保存しておく。
上記した出力画像の濃度特性が変わる種々タイミングでステップS501を実施し、MFP制御部201は、キャリブレーションを行うために印刷を停止する。本フローチャートの各処理はキャリブレーションを行うタイミング毎に実施される。
ステップS502でMFP制御部201は光量調整部206へキャリブレーションを行うように通知する。光量調整部206はMFP制御部201からの通知を受け、キャリブレーションを行い、最大濃度の最適化及びガンマ補正テーブルの更新を実行する。
ステップS503でMFP制御部201は、出力画像部204でガンマ補正等の画像処理をされてメモリ部203に保存されている、印刷待機中の画像データを破棄する。
ステップS504で、MFP制御部201は、中断したページからメモリ部203に保存されている、出力画像処理部204で画像処理を受けていない状態のガンマ補正前の画像データを読み出し、出力画像処理部204へ送る。出力画像処理部204は、MFP制御部201から送られてきたガンマ補正前の画像データの画像処理を行う。この画像処理の際、出力画像処理部204の出力ガンマ補正部301は、ステップS502で更新された新しいガンマ補正データを用いてガンマ補正を施す。出力画像処理部204での各処理が終わった画像データはプリンタ部205へ送られ、且つ、MFP制御部201を介しメモリ部203に保存される。
ステップS505でプリンタ部205は、ステップS504で出力画像処理部204から送られてきた画像データを用いて、用紙に画像を印刷する。
このように、本実施形態では、画像データの印刷処理中、出力前にガンマ補正テーブルが更新された場合、更新前ガンマ補正テーブルで処理した画像データを用いないで出力を行う。すなわち、該画像データに代わり、メモリ部に保存したガンマ補正前の画像データに更新後のガンマ補正テーブルによってガンマ補正を施した上でハーフトーン処理等をし、プリンタ部での出力に用いる。このため本実施形態によれば、キャリブレーションによって光量調整された状態の画像形成装置に合わせた印刷を行うことが可能である。
また、1ジョブ中での色味変動を抑えるため、キャリブレーションが行われた時点で印刷中のジョブはそのまま出力し、次のジョブから新しいガンマ補正テーブルを用いてガンマ補正をかけてもよい。また、キャリブレーション自体をジョブ間で行うようにしてもよい。
(第2の実施形態)
図6は、ガンマ補正をプリントサーバ104を用いて行うようにした第2の実施形態におけるフローチャートである。プリントサーバ104を用いる利点は、RIP処理やガンマ補正等の出力画像処理に関して画像形成装置よりも高速で処理することができ、画像形成装置の印刷出力を迅速にできることである。さらに、プリントサーバ104のディスプレイ上で、ユーザが出力画像処理結果を確認することも可能である。
また、画像形成装置101でコピーする場合やコンピュータ端末103から直接指示して画像形成装置101が印刷する場合など、プリントサーバを介さない出力形態では、画像形成装置101で出力画像処理をする必要がある。
そこで本実施形態では、図3に示した出力画像処理部204と同様の機能をプリントサーバ104に持たせた。
本実施形態によるプリントサーバ104を介した印刷では、画像形成装置101では図3に示した出力画像処理部204の処理を行わない。ただし、画像形成装置101の構成は、図2に示した第1の実施形態における画像形成装置101の構成と同じで良い。
図7は、第2の実施形態に使用するプリントサーバ104のブロック図である。
プリントサーバ104は、コンピュータ端末103から送られてきたプリントジョブをNIC部/RIP部701にて受信し、RIP処理を行う。RIP処理された画像データは、出力ガンマ補正部702にてガンマ補正される。また、ガンマ補正前画像がガンマ補正前画像記憶部703へ保存される。プリントサーバ104は、保存された画像データを、印刷が終了した時点で削除する。出力ガンマ補正部702にて出力ガンマ補正が施された画像は、ハーフトーン処理部704でハーフトーン処理される。ハーフトーン処理された加増はさらに、スムージング処理部705でスムージング処理され、ネットワーク102を通じて画像形成装置101のMFP制御部201へ送られる。
図6のフローにおいて、出力画像の濃度特性が変わる種々タイミングでステップS601を実施し、MFP制御部201は、キャリブレーションを行うために印刷を停止する。本フローチャートの各処理はキャリブレーションを行うタイミング毎に実施される。
ステップS602でMFP制御部201は光量調整部206へキャリブレーションを行うように通知する。光量調整部206はMFP制御部201からの通知を受け、キャリブレーションを行い、最大濃度の最適化及びガンマ補正テーブルの更新を実行する。
ステップS603で、MFP制御部201は、NIC部202を介し、プリントサーバ104にガンマ補正テーブルの更新通知を行う。ここでは、プリントサーバ104が任意のタイミングでガンマ補正テーブルを取得できるように、ガンマ補正テーブルが更新された旨を伝える更新通知のみを行う。
ステップS604で、更新通知に応じてプリントサーバ104は、更新前ガンマ補正テーブルを用いガンマ補正済みである画像形成装置101に投入済みの画像データ、及びハーフトーン処理済みの画像データを削除する。
ステップS605では、プリントサーバ104は画像形成装置101から更新されたガンマ補正テーブルを取得する。より詳しくは、プリントサーバ104がNIC部202を介してMFP制御部201へガンマ補正テーブル取得要求を出し、その要求を受けたMFP制御部201がNIC部202を介してプリントサーバ104へガンマ補正テーブルを送信する。
ステップS606で、プリントサーバ104の出力ガンマ補正部702は、ガンマ補正前画像記憶部703に保存された画像データと、ステップS605で画像形成装置から取得した更新後のガンマ補正テーブルを用い、中断したページからガンマ補正処理を行う。
ステップS607でプリントサーバ104は、ガンマ補正処理に加えてハーフトーン処理部704及びスムージング処理部705でハーフトーン処理及びスムージング処理を行った画像データを画像形成装置101へ送信する。
このように、本実施形態では画像形成装置以外の装置、すなわちプリントサーバ104でガンマ補正等の処理を行う。画像形成装置101がキャリブレーションを行った際に、プリントサーバ104が更新後のガンマ補正テーブルを取得し、画像形成装置101の光量調整に応じて画像データにガンマ補正処理し、該画像データを画像形成装置101へ送ることができる。
なお、1プリントジョブ中での色味変動を抑えるため、プリントサーバ104は、キャリブレーションが起きた時点では古いガンマ補正テーブルを用いてガンマ補正処理し、次のプリントジョブから新しいガンマ補正テーブルを用いてガンマ補正処理してもよい。また、画像形成装置101は、キャリブレーション自体をジョブ間で行うようにしてもよい。
(第3の実施形態)
図8は、プリントサーバを用いる第3の実施形態のフローチャートである。
本実施形態では、第2の実施形態と同様に、図3に示した出力画像処理部204と同様の機能をプリントサーバ104に持たせた。プリントサーバ104のブロック構成は、図7に示した第2の実施形態における構成と同一である。
出力画像の濃度特性が変わる種々タイミングでステップS801を実施し、MFP制御部201は、キャリブレーションを行うために印刷を停止する。本フローチャートの各処理はキャリブレーションを行うタイミング毎に実施される。
ステップS802でMFP制御部201は光量調整部206へキャリブレーションを行うように通知する。光量調整部206はMFP制御部201からの通知を受け、キャリブレーションを行い、最大濃度の最適値を算出し、インデックスとともにメモリ部203へ保存する。また、ガンマ補正テーブルを更新し、保存した最大濃度と更新ガンマ補正テーブルを対応させるためのインデックスを更新ガンマ補正テーブルに付与する。
ステップS803で、MFP制御部201は、NIC部202を介し、プリントサーバ104にガンマ補正テーブルの更新通知を行う。ここでは、プリントサーバ104が任意のタイミングでガンマ補正テーブルを取得できるように、ガンマ補正テーブルが更新された旨を伝える更新通知のみを行う。
ステップS804で、プリントサーバ104は画像形成装置101から、更新されたガンマ補正テーブル及び更新されたガンマ補正テーブルを一意に特定するための識別情報(インデックス)を取得する。より詳しくは、プリントサーバ104がNIC部202を介してMFP制御部201へガンマ補正テーブル取得要求を出し、その要求を受けたMFP制御部201がNIC部202を介して、プリントサーバ104へガンマ補正テーブル及び識別情報を送信する。
ステップS805で出力ガンマ補正部702は、ガンマ補正前画像記憶部703に保存された画像データと、ステップS804で取得した更新後のガンマ補正テーブルを用い、一連の印刷ページのうち処理を一時中断した、途中のページからガンマ補正処理を行う。
ステップS806でプリントサーバ104は、ガンマ補正処理に加えてハーフトーン処理部704及びスムージング処理部705でハーフトーン処理及びスムージング処理を行った画像データを画像形成装置101へ送信する。プリントサーバ104は同時に、中断前及び中断後の各ページに使用したガンマ補正テーブルのインデックスを画像形成装置101へ送信する。
ステップS807で、MFP制御部201は上記使用したガンマ補正テーブルのインデックスを光量調整部206へ通知する。光量調整部206は、通知されたインデックスに基づき、メモリ部203に保存してある、使用したガンマ補正テーブルに対応した最大濃度値を適用して光量調整を行う。この処理により、中断後のページについては本フローチャートの処理の今回の実施により更新された最新の最大濃度情報に基づいて光量調整される。一方、中断前のページについては、前回のキャリブレーション時の本フローチャートの処理の実施により更新された最大濃度情報であって本フローチャートの処理の今回の実施による更新前の最大濃度情報に基づいて光量調整される。したがって、キャリブレーションによって印刷の実行が分断されたページ毎に、それぞれ同一の時点で更新された対応するガンマ補正テーブル及び最大濃度情報を用いて処理した画像が出力される。
なお、1プリントジョブ中での色味変動を抑えるため、プリントサーバ104は、キャリブレーションが起きた時点では古いガンマ補正テーブルを用いてガンマ補正処理し、次のプリントジョブから新しいガンマ補正テーブルを用いてガンマ補正処理してもよい。また、画像形成装置101は、キャリブレーション自体をジョブ間で行うようにしてもよい。
このように、本実施形態では、キャリブレーションによって光量調整をすぐに行うのではなく、キャリブレーション実行時点で画像処理済であって印刷前のページについてはその画像処理に使用したガンマ補正テーブルに対応する光量調整に切り替える。これにより、第1及び第2の実施形態のガンマ補正処理を再度行うことによる処理速度の低下を軽減することができる。
以上述べてきたように、画像形成装置には、キャリブレーションによる光量調整(濃度調整)及びガンマ補正テーブルの切り替えがある。
本発明は、画像形成装置の光量調整の状態に応じて、適正なガンマ補正テーブルを用いたガンマ補正をかけることが可能である。
(本発明の他の実施形態)
前述した実施形態の機能を実現するように前述した実施形態の構成を動作させるプログラムを記憶媒体に記憶させ、該記憶媒体に記憶されたプログラムをコードとして読み出し、コンピュータにおいて実行する処理方法も上述の実施形態の範疇に含まれる。また、前述のプログラムが記憶された記憶媒体はもちろんそのプログラム自体も上述の実施形態に含まれる。
かかる記憶媒体としてはたとえばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD―ROM、磁気テープ、不揮発性メモリカード、ROMを用いることができる。
また前述の記憶媒体に記憶されたプログラム単体で処理を実行しているものに限らず、他のソフトウエア、拡張ボードの機能と共同して、OS上で動作し前述の実施形態の動作を実行するものも前述した実施形態の範疇に含まれる。
本発明の一実施形態のシステム構成を示すブロック図である。 図1におけるMFP(印刷装置)の構成を示すブロック図である。 図2における出力画像処理部の構成を示すブロック図である。 図1におけるMFPの断面図である。 第1の実施形態のフローチャートである。 第2の実施形態のフローチャートである。 第2、第3の実施形態におけるプリントサーバの構成を示すブロック図である。 第3の実施形態のフローチャートである。
符号の説明
101 画像形成装置
102 ネットワーク
103 コンピュータ端末
104 プリントサーバ
201 MFP制御部
202 NIC部/RIP部
203 メモリ部
204 出力画像処理部
205 プリンタ部
206 光量調整部
301 出力ガンマ補正部
302 ハーフトーン処理部
303 スムージング処理

Claims (2)

  1. 情報処理装置と、印刷装置と、を備えて画像データを印刷する印刷システムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    画像データに対して、ガンマ補正テーブルを用いたガンマ補正を行うガンマ補正手段と、
    ガンマ補正された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段と、
    を備え、
    前記印刷装置は、
    ガンマ補正された画像データを含む印刷ページを印刷する印刷手段と、
    前記印刷における濃度特性を計算して、最大濃度が得られるように露光量を調整する露光量調整手段と、
    前記最大濃度に対応するように前記ガンマ補正テーブルを更新する更新手段と、
    前記最大濃度と、更新された前記ガンマ補正テーブルとを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記更新手段による更新が行われた場合に、更新された前記ガンマ補正テーブルと、更新された前記ガンマ補正テーブルを特定するためのインデックスとを前記情報処理装置に通知する通知手段と、
    を備え、
    前記濃度特性の変化により、前記ガンマ補正テーブルが一連の印刷ページの処理の途中で前記更新手段により更新された場合、
    前記ガンマ補正手段は、前記通知に応答して、前記印刷手段により印刷されていない印刷ページに含まれる画像データに対して、更新された前記ガンマ補正テーブルを用いた新たなガンマ補正を行い、
    前記送信手段は、新たにガンマ補正された画像データと、前記インデックスとを送信し、
    前記露光量調整手段は、受信した前記インデックスにより特定される、更新された前記ガンマ補正テーブルに関連付けられている前記最大濃度を適用して露光量を調整する
    ことを特徴とする印刷システム。
  2. 画像データに対して、ガンマ補正テーブルを用いたガンマ補正を行うガンマ補正手段と、ガンマ補正された画像データを印刷装置に送信する送信手段とを備える情報処理装置と、
    ガンマ補正された画像データを含む印刷ページを印刷する印刷手段と、前記印刷における濃度特性を計算して、最大濃度が得られるように露光量を調整する露光量調整手段と、前記最大濃度に対応するように前記ガンマ補正テーブルを更新する更新手段と、前記最大濃度と、更新された前記ガンマ補正テーブルとを関連付けて記憶する記憶手段と、前記更新手段による更新が行われた場合に、更新された前記ガンマ補正テーブルと、更新された前記ガンマ補正テーブルを特定するためのインデックスとを前記情報処理装置に通知する通知手段とを備える印刷装置と、
    を備えて画像データを印刷する印刷システムにおける印刷方法であって、
    前記濃度特性の変化により、前記ガンマ補正テーブルが一連の印刷ページの処理の途中で前記更新手段により更新された場合、
    前記ガンマ補正手段が、前記通知に応答して、前記印刷手段により印刷されていない印刷ページに含まれる画像データに対して、更新された前記ガンマ補正テーブルを用いた新たなガンマ補正を行うステップと、
    前記送信手段が、新たにガンマ補正された画像データと、前記インデックスとを送信するステップと、
    前記露光量調整手段が、受信した前記インデックスにより特定される、更新された前記ガンマ補正テーブルに関連付けられている前記最大濃度を適用して露光量を調整するステップと
    を備えることを特徴とする印刷方法。
JP2008219750A 2008-08-28 2008-08-28 印刷システムおよび印刷方法 Expired - Fee Related JP4764458B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219750A JP4764458B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 印刷システムおよび印刷方法
US12/539,345 US8174729B2 (en) 2008-08-28 2009-08-11 Printing apparatus, printing system, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219750A JP4764458B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 印刷システムおよび印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010056890A JP2010056890A (ja) 2010-03-11
JP2010056890A5 JP2010056890A5 (ja) 2010-10-07
JP4764458B2 true JP4764458B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=41725045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219750A Expired - Fee Related JP4764458B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 印刷システムおよび印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8174729B2 (ja)
JP (1) JP4764458B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640729B2 (ja) * 2010-12-22 2014-12-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5879717B2 (ja) * 2011-03-28 2016-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6071513B2 (ja) * 2012-12-12 2017-02-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置、それらの方法およびプログラム
JP6282145B2 (ja) 2014-03-13 2018-02-21 キヤノン株式会社 装置、画像処理装置、方法及びプログラム
US10061547B2 (en) * 2015-08-07 2018-08-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Relay device, image processing device, server, and system comprising image processing device, relay device and server

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247458A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Minolta Co Ltd 複写機
JP2000000961A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Canon Aptex Inc プリントシステムおよびプリント方法
JP3492220B2 (ja) * 1998-11-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法
JP2000190573A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Canon Inc 印刷制御方法および印刷システム
JP3596857B2 (ja) 1999-07-05 2004-12-02 キヤノン株式会社 印刷装置および画像処理方法
JP4060624B2 (ja) * 2002-04-02 2008-03-12 東芝テック株式会社 画像形成装置
JP2005014555A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Canon Inc 印刷装置
JP2007003707A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプログラム
US20070019258A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system
JP2007178489A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像調整方法及びプログラム
JP4836260B2 (ja) 2006-12-05 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、記録媒体及びプログラム
US8014689B2 (en) * 2007-05-18 2011-09-06 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus, method of gamma correction and storage medium storing gamma correction program

Also Published As

Publication number Publication date
US20100053708A1 (en) 2010-03-04
JP2010056890A (ja) 2010-03-11
US8174729B2 (en) 2012-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529148B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び画像形成装置並びに印刷制御方法
JP2010286620A5 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP2000253252A (ja) 複写装置、画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
CN108337400B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
US20190268502A1 (en) Color tone control device and image forming apparatus
JP4764458B2 (ja) 印刷システムおよび印刷方法
JP2010050639A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに、プログラム
US8310719B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2012042509A (ja) 画像形成装置、画像濃度補正システム、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012086437A (ja) 画像形成装置
JP2008302648A (ja) 画像形成装置
JP4720727B2 (ja) 画像形成装置
JP2010171689A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2005153165A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2005067116A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8081343B2 (en) Image forming system and computer readable medium storing image forming program
US10958808B2 (en) Image forming apparatus controlling color reproduction range and tone reproducibility
JP2003333332A (ja) 画像処理装置
US20170308015A1 (en) Image forming apparatus and control method
JP2005212440A (ja) 印刷装置及び方法
JP4222189B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
US10671897B2 (en) Image processing apparatus
JP5225035B2 (ja) 画像形成システム
JP2011064949A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6740778B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4764458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees