JP4761356B2 - 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法 - Google Patents

風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4761356B2
JP4761356B2 JP2005246908A JP2005246908A JP4761356B2 JP 4761356 B2 JP4761356 B2 JP 4761356B2 JP 2005246908 A JP2005246908 A JP 2005246908A JP 2005246908 A JP2005246908 A JP 2005246908A JP 4761356 B2 JP4761356 B2 JP 4761356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
concentrated
flavor
dissolved oxygen
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005246908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007060901A (ja
Inventor
崇 菅原
雅史 塩川
明美 中岡
康史 久保田
恵徳 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Co Ltd
Original Assignee
Meiji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37835686&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4761356(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Meiji Co Ltd filed Critical Meiji Co Ltd
Priority to JP2005246908A priority Critical patent/JP4761356B2/ja
Priority to AT06796952T priority patent/ATE533360T1/de
Priority to PCT/JP2006/316975 priority patent/WO2007029565A1/ja
Priority to CN2006800402836A priority patent/CN101296622B/zh
Priority to US12/065,396 priority patent/US20090017176A1/en
Priority to NZ566972A priority patent/NZ566972A/en
Priority to CA2620997A priority patent/CA2620997C/en
Priority to AU2006288405A priority patent/AU2006288405C1/en
Priority to EP06796952.7A priority patent/EP1929876B2/en
Priority to DK06796952.7T priority patent/DK1929876T4/en
Priority to KR1020087007465A priority patent/KR101179808B1/ko
Publication of JP2007060901A publication Critical patent/JP2007060901A/ja
Priority to HK09100497.9A priority patent/HK1123163A1/xx
Publication of JP4761356B2 publication Critical patent/JP4761356B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1307Milk products or derivatives; Fruit or vegetable juices; Sugars, sugar alcohols, sweeteners; Oligosaccharides; Organic acids or salts thereof or acidifying agents; Flavours, dyes or pigments; Inert or aerosol gases; Carbonation methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/18Milk in dried and compressed or semi-solid form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C1/00Concentration, evaporation or drying
    • A23C1/04Concentration, evaporation or drying by spraying into a gas stream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C1/00Concentration, evaporation or drying
    • A23C1/12Concentration by evaporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • A23C3/02Preservation of milk or milk preparations by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/142Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by dialysis, reverse osmosis or ultrafiltration
    • A23C9/1422Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by dialysis, reverse osmosis or ultrafiltration by ultrafiltration, microfiltration or diafiltration of milk, e.g. for separating protein and lactose; Treatment of the UF permeate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/146Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by ion-exchange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C2210/00Physical treatment of dairy products
    • A23C2210/20Treatment using membranes, including sterile filtration
    • A23C2210/202Treatment of milk with a membrane before or after fermentation of the milk, e.g. UF of diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C2240/00Use or particular additives or ingredients
    • A23C2240/20Inert gas treatment, using, e.g. noble gases or CO2, including CO2 liberated by chemical reaction; Carbonation of milk products

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

本発明は、濃縮乳または粉乳の製造方法とこの製造方法によって得られる濃縮乳または粉乳、及びそれらを使用した風味・物性のよい飲食品に関する。
濃縮乳は、乳や無脂肪乳などを例えば減圧加熱することにより水分を除去して固形分を高めることにより得られる。濃縮乳は液体のため保存性が悪く、また輸送や貯蔵の面で取り扱いが難しいのが実情であった。しかし、近年、ローリー車によるチルド物流網の発達により、使用量が徐々に増えつつある。
一方、粉乳は保存性に優れ、輸送や貯蔵に便利であるばかりではなく、必要に応じて原料水に速やかに溶解できる等の様々な利点を有している。また、栄養価も高く、優れた動物タンパク源、カルシウム源として、加工乳、乳飲料、ミルク入り清涼飲料、発酵乳、乳酸菌飲料、アイスクリーム、チーズ、惣菜、製菓、製パン用原料として、幅広く食品産業で利用されている。
しかし粉乳は濃縮・乾燥などの工程を経て製造されることから、原料乳本来の持つフレッシュ感やのど越し、後味の良さに劣る点が従来から問題とされていた。また、濃縮乳は粉乳のように不快な還元臭はなく、風味的には粉乳より優れているものの、やはり生乳のフレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さには及ばないものであった。さらに、濃縮乳や粉乳は固形分が高くなっており、風味に影響する成分が濃縮されていることからも飲食品の原料として使用率を増すには制限があった。
特に脱脂濃縮乳や脱脂粉乳の製造においては、乳から乳脂肪を除去するが、通常は乳脂肪分と脱脂乳部分との分離効率を上げるために、乳を加熱して比重差を高めてクリームセパレータ等の連続式遠心分離機に通液する工程を経る。この際、乳脂肪球を覆っているリン脂質が脱脂乳側に一部移行することが知られている。リン脂質は酸化による風味劣化を生じやすく、濃縮乳や粉乳の風味劣化の一因となる。
また従来から製パンにおいて、粉乳を使うことによる発酵阻害、焼成時の生地の膨張低下などの問題点が指摘されている。脱脂粉乳を添加してパン生地を作成した場合、焼成したパンのキメの細かさや柔らかさの点で十分満足できるものが得られないことが知られている(特許文献1)。このように栄養学的に優れ、また用途の広い濃縮乳や粉乳であるが、食品素材として風味や物性面で十分満足のできる域には達していないという問題点がある。
粉乳や濃縮乳では、イオンなどの各種成分は濃縮されて存在している。一般に塩化物イオンは、風味そのものに影響を及ぼすだけでなく、ビタミンを破壊したり、食品中の有機物と反応することが知られている。また金属イオンは塩味、苦味や収斂味の原因であることが知られている。
乳からイオンを除去する方法についてはイオン交換法、電気透析法が知られている。また膜分離技術は、乳業においてはチーズ製造時に副産物として発生するチーズホエイの回収、有効利用を目的として発展し、現在では、育児用調製粉乳向け乳タンパク・ペプチド原料、WPC(ホエイタンパク濃縮物)・TMP(乳タンパク濃縮物)等の各種飲食品向けタンパク原料、ナチュラルチーズ・ヨーグルト等の乳製品、成分調整牛乳・濃縮乳等の製造に幅広く利用されている。
膜分離用の膜は各種存在し、異なる特徴がある。RO(Reverse Osmosis;逆浸透)膜は、乳中より水分のみ除去し、主として濃縮の用途で使用される。NF(Nanofiltration;ナノろ過)膜は、ナトリウム・カリウム等の1価イオンを透過することから、部分脱塩による塩味の除去を目的に使用される。UF(Ultrafiltration;限外ろ過)膜は、水分・1価のミネラル分に加えて、カルシウム、マグネシウム等の2価のミネラル分、および乳糖を透過し、主として乳タンパクの濃縮、脱塩、脱乳糖に使用される。MF(Microfiltration;精密ろ過)膜は、最もその孔径が大きく、大部分の乳成分を透過してしまうが、微生物は透過せず、牛乳の除菌フィルターとして一部実用化されている。
脱脂粉乳を水に再溶解した還元脱脂乳をNF膜処理した事例(非特許文献1)ではRO膜処理に比べ塩味やこく味が低減することが報告されている。しかし、発明者らが追試したところ、塩味の低減は確認できたものの、生乳本来の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった風味の改善は何ら確認できなかった。
また、原料乳をNF膜でろ過した後、濃縮し、噴霧乾燥して、ナトリウム及びカリウムを低減した低ミネラルミルクパウダーを得る方法が開示されている(特許文献2)。この低ミネラルミルクパウダーはナトリウムの過剰摂取を防止する医療用、製菓用の食品素材として有用であるとされている。しかし発明者らが追試を行ったところ、この方法によっても生乳本来の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった風味の改善は認められなかった。
一方、加熱殺菌による牛乳の風味変化が乳タンパクおよび脂肪酸の加熱酸化に基づく、サルファイド類およびアルデヒド類の生成に起因しているとする指摘がある。濃縮乳や粉乳の場合、加熱濃縮さらには熱風噴霧乾燥等の加熱処理工程が加わることにより、これらの加熱酸化生成物は増大することが予想される。濃縮乳や粉乳の場合には殺菌乳に比べて一層生乳本来の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さが失われることが予想される。
溶存酸素濃度が低下した状態で加熱殺菌したバターミルクを濃縮・乾燥することにより、風味の良いバターミルクパウダーを得る方法が開示されている(特許文献3)。この方法で得られたバターミルクパウダーは酸化臭がほとんど感じられず、また口当たりが良く、後味がすっきりとしたすぐれた風味を有しているとしている。しかし、イオン除去したバターミルクに関して加熱殺菌、濃縮、乾燥については記載がない。さらにこの方法で得られたバターミルクやバターミルクパウダーを食品素材とした場合の食品の組織やキメなどの物性との関係についての記載はない。
「乳業へのナノ濾過技術の応用」、久米仁司、ニューメンブレンテクノロジーシンポジウム’95、1995年3月14日〜17日、日本膜学会、社団法人日本能率協会 特開2003−47401 特開平8−266221 特開2004−187539
従来の濃縮乳や粉乳が取り扱い上の簡便さはあるものの、風味の点で十分満足できるレベルにないとの問題点につき、原料である生乳本来の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった風味が保持されているだけでなく、一層風味が向上した濃縮乳、粉乳及びその製造方法を提供することを課題とする。さらに食品の素材として用いた場合に食品の物性をも向上させることができる濃縮乳や粉乳およびその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題解決のために鋭意研究を重ねた結果、イオンを一部除去し、低溶存酸素状態で加熱処理して得た濃縮乳や粉乳が、通常の粉乳や濃縮乳に比べて風味が良好で、飲料などの原料に用いたときに生乳本来の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さを与えることを見出した。さらにこれらの濃縮乳や粉乳を、乳製品やパンなどの原料素材として用いたときに風味の向上だけでなくキメやすだちなどの食品物性をも向上させる効果を見出した。
本発明は以下の事項をその要旨とするものである。
(1)乳からイオンを除去する工程と、乳の溶存酸素濃度を低減して加熱処理する工程を含む濃縮乳または粉乳の製造方法。
(2)塩化物イオンの除去率が10〜70%である前記(1)項に記載の濃縮乳または粉乳の製造方法。
(3)1価カチオンの除去率が10〜35%である前記(1)または(2)項に記載の濃縮乳または粉乳の製造方法。
(4)溶存酸素濃度を8ppm以下とする前記(1)〜(3)項いずれかに記載の濃縮乳または粉乳の製造方法。
(5)前記(1)〜(4)項いずれかに記載の製造方法により得られる風味のよい濃縮乳または粉乳。
(6)前記(1)〜(4)項いずれかに記載の製造方法により得られ、食品素材として優れた性質を有する濃縮乳または粉乳。
本発明で得られた濃縮乳や粉乳が、通常の粉乳や濃縮乳に比べて風味が良好で、飲料などの原料に用いたときに生乳本来の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さを与えること、さらに本発明で得られた濃縮乳や粉乳を、乳製品やパンなど原料素材として用いたときに風味の向上だけでなくキメやすだちなどの食品物性をも向上させることが可能となった。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、乳からイオンを除去することと乳の溶存酸素濃度を低下させることを組み合わせて加熱殺菌を行うことを特徴とする濃縮乳および粉乳の製造方法、当該方法により、従来の濃縮乳や粉乳にない良好な風味と食品原料としての物性向上効果を奏する濃縮乳および粉乳である。
本発明において使用される乳は哺乳動物の乳であれば特に限定されるものではない。例えばその種類としては、これらに限定されるものではないが、牛乳、山羊乳、めん羊乳、水牛乳、豚乳、人乳等が挙げられる。この中でも入手のしやすさ、価格などからホルスタイン種、ジャージー種等の牛の乳をもちいることが好ましい。
本発明においてはこれらの生乳をそのまま使用できる。またこれら生乳から乳脂肪を除去した脱脂乳や部分脱脂乳を用いることもできる。これら乳からイオン除去するが、除去するイオンは塩化物イオン及び/または一価カチオンである。一価カチオンとはナトリウムイオン、カリウムイオンなどを指す。塩化物イオンの除去には例えば陰イオン交換法をもちいることができる。電気透析法や膜ろ過方法などの手段も利用できる。またカチオンの除去には陽イオン交換法を利用できる。またこれら手段を組み合わせて適宜イオン除去を実施することもできる。
例えばNF膜を用いると塩化物が除去されるだけでなく1価のカチオンも除去される。NF膜以外の膜、例えばUF膜を用いた場合は塩化物イオンやカチオンの他に乳糖などの成分も除去される。本発明では原料乳類をそのまま膜濃縮を行って塩化物イオンを除去してもよい。塩化物イオンは、除去しない場合の10%〜70%、好適には35%〜70%、さらに好適には45〜70%に低減することが望ましい。また一価カチオンは除去しない場合の10%〜30%、好適には15%〜30%、さらに好適には20〜30%に低減することが望ましい。
こうしてイオンを除去した乳は不活性ガスに接触させたり、減圧下に置くことで、乳中の溶存酸素濃度を低減する。この溶存酸素低減処理は、塩化物イオン除去処理と同時に行ってもよいし、溶存酸素濃度が低く保たれるのであれば塩化物イオン除去処理の前に行ってもよいし、塩化物イオン除去処理の前、処理中、処理後の溶存酸素低減処理を適宜組み合わせて行ってもよい。乳中の溶存酸素濃度は8ppm以下であればよいが、好適には5ppm以下、さらに好適には2ppm以下に低減することが望ましい。
塩化物イオンを除去し、溶存酸素濃度を低下した乳は、細菌の死滅とプロテアーゼ等の酵素の失活を目的として、加熱殺菌処理する。殺菌処理条件は例えば、80℃・20秒間の高温短時間殺菌(HTST殺菌)や105℃〜125℃・2〜15秒間の超高温殺菌(UHT殺菌)を適宜選択すればよい。イオン除去、溶存酸素低減乳は、加熱殺菌において乳タンパク等の凝集沈殿を発生せず、耐熱性はむしろ良好であった。
加熱殺菌した乳の濃縮には、通常行われている濃縮技術を利用すればよいが、たとえばエバポレーターで減圧濃縮することにより、固形分が20〜50%の濃縮乳を得ることが出来る。
このようにして得られた乳脂肪を除去しない濃縮乳(固形分含量約35%)においては、例えば塩化物イオン含量が127mg%(w/w)であれば塩化物イオンは約50%除去されていることになる。脱脂濃縮乳(固形分含量約35%)においては、例えばナトリウムイオンとカリウムイオンの和が500mg%(w/w)であれば一価カチオンは約25%除去されている。
濃縮乳を、乾燥することにより粉乳が得られる。乾燥する手段としては凍結乾燥機、ドラムドライヤー、スプレイドライヤーなど通常行われている乾燥技術を利用すればよい。例えばスプレイドライヤーをもちいて濃縮乳を130〜200℃の加熱気流に噴霧して、ほとんどの水分を蒸発させることにより粉乳が得られる。
脱脂粉乳(固形分含量約96%)においては、例えば塩化物イオン含量が570mg%(w/w)で塩化物イオンは約50%除去されている。またナトリウムイオンとカリウムイオンの和が1400mg%(w/w)であれば一価カチオンは約25%除去されている。
これらの濃縮乳や粉乳を飲用適の水で還元することにより、加工乳や乳飲料を調製することが出来る。その際、コーヒーや果汁、香料などを適宜混合してもよい。また適宜加熱殺菌を行ってもよい。このようにして得られた乳飲料はミルク風味が良く発現した、従来にない優れた風味のものが得られる
またこのようにして得られた濃縮乳や粉乳は、他の乳原料や飲用適の水で還元して乳製品を調製することが出来る。さらに乳以外の食品原料を添加してもよい。この乳製品に乳酸菌などの市販スターターを添加して発酵させることにより得られたヨーグルトは単に風味がよいだけでなく、きめの細かい従来にない物性のものが得られる。
またこのようにして得られた濃縮乳や粉乳は、通常の濃縮乳や粉乳の代替品として、製菓、製パンなどの素材として利用できる。例えばパンに用いた場合、従来の粉乳に比べて風味がよく、すだちの良く揃ったパンが得られる。
以下、本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
[実施例1]
未殺菌原乳(乳脂肪分3.7%、無脂乳固形分8.6%)250kgを10℃にてNF膜(Dow-Filmtech社製)ろ過処理によりイオンの除去を行った。NF膜処理後の固形分は18%であった。この膜処理乳のうち80kgに窒素ガスをバブリングさせた後、タンクに静置して消泡させた。溶存酸素計(東亜電波工業(株);型式DO−21P)で溶存酸素濃度を測定したところ1.5ppmであった。ただちにUHTプレート式殺菌実験機(岩井機械工業社:VHX-CR2-200)にて100℃・45秒間の加熱殺菌を実施後、5℃まで冷却した。次いでこの脱イオン殺菌乳70kgを、減圧エバポレーターにて減圧濃縮を行い固形分35%の濃縮乳30kgを回収した。次いで、濃縮乳のうち25kgを縦型ドライヤーにより噴霧乾燥して、粉乳約9kgを得た。比較区として上記未殺菌原乳のイオン除去乳80kgをUHTプレート式殺菌実験機にて100℃・45秒間の加熱殺菌を実施後、5℃まで冷却した。次いで、この脱イオン殺菌乳70kgを、減圧エバポレーターにて固形分35%となるまで減圧濃縮を行って30kgの濃縮乳を回収した(比較区:濃縮乳)。濃縮乳のうち25kgを噴霧乾燥して、粉乳約9kgを得た(比較区:粉乳)。対照として上記未殺菌原料乳を膜処理も窒素ガス処理も行わず殺菌、濃縮した濃縮乳(対照:濃縮乳)及びさらに噴霧乾燥した粉乳を調製した(対照:粉乳)。
これらの濃縮乳、粉乳の塩素含量をクロライドカウンターにより測定した結果を表1に示した。イオン濃度の対照に対する減少割合を除去率(%)で表示した。
Figure 0004761356
表1から明らかなように、本発明品の濃縮乳、粉乳の塩素イオンの除去率は対照の約50%であった。
これら対照、比較区、本発明の濃縮乳各々80gを、フレッシュクリーム(fat47%)320gと混合し、グラニュー糖を32g加えて氷浴上でよく混合し、品温5℃となったところで電動式ハンドミキサーでホイップした。ホイップしたクリームを専門パネル10名に提示して本発明品と対照品との比較試験を行い、その結果を表2に示す。
Figure 0004761356
表2から明らかなように、本発明品を使用したクリームは対照に比べて乳のフレッシュな香味感が強く風味が良好であった。
同様に比較区の濃縮乳と本発明の濃縮乳をそれぞれ用いたホイップクリームを調製し専門パネル10名に比較させた結果を表3に示す。
Figure 0004761356
表3から明らかなように、本発明品は比較区に比べて乳のフレッシュな香味感が強く風味が良好であった(表3)。
[実施例2]
原料乳を連続遠心式セパレータに通液し、脂肪層を除去することにより無脂肪牛乳(乳脂肪分0.1%、無脂乳固形分8.9%)400kgを得た、UHT/HTST兼用小型プレート式殺菌実験機(流量150L/hr;岩井機械(株)製)にて125℃・15秒間の加熱殺菌を実施後、5℃まで冷却した。得られた無脂肪牛乳は380kgであった。殺菌無脂肪牛乳を350kg分取し、減圧エバポレーターにて固形分濃度が35%となるまで減圧濃縮を行った。水分蒸発量は263kgであり、最終的に87kgの脱脂濃縮乳を得た(対照:脱脂濃縮乳)。次いで、脱脂濃縮乳を80kg分取し、噴霧乾燥して、脱脂粉乳25kgを得た(対照:脱脂粉乳)。
未殺菌無脂肪牛乳400kgを、10℃にてNF膜(Dow-Filmtech社製)によりイオン除去を行い、固形分18%の処理乳を得た。この処理乳を、UHT/HTST兼用小型プレート式殺菌実験機(流量150L/hr;岩井機械(株)製)にて125℃・15秒間の加熱殺菌を実施後、5℃まで冷却した。この殺菌膜処理乳170kgを、さらに減圧エバポレーターにて固形分35%となるまで減圧濃縮を行った。水分蒸発量は83kgであり、最終的に87kgの膜処理濃縮乳を得た(比較例A)。次いで、この膜処理濃縮乳を80kg分取し、噴霧乾燥して粉乳25kgを得た(比較例a)。
未殺菌無脂肪牛乳400kgを、10℃にてNF膜(Dow-Filmtech社製)によりイオン除去を行い、固形分18%の処理乳を得た。この膜処理乳に、不活性ガスである窒素ガスを、溶存酸素計(東亜電波工業(株);型式DO−21P)により測定した溶存酸素濃度が2ppmになるまで封入し、直ちにUHT/HTST兼用小型プレート式殺菌実験機(流量150L/hr;岩井機械(株)製)にて125℃・15秒間の加熱殺菌を実施後、5℃まで冷却した。次いで、低酸素処理・殺菌済みの膜処理乳170kgを、さらに減圧エバポレーターにて固形分35%となるまで減圧濃縮を行った。水分蒸発量は83kgであり、最終的に87kgの膜処理濃縮乳を得た(本発明B)。次いで、この膜処理濃縮乳を80kg分取し、噴霧乾燥して、粉乳25kgを得た(本発明b)。
未殺菌無脂肪牛乳400kgを密閉式タンクに取り、不活性ガスである窒素ガスを溶存酸素濃度が2ppmになるまで封入した。消泡したことを確認した後、未殺菌無脂肪牛乳400kgを、10℃にてNF膜(Dow-Filmtech社製)によりイオン除去を行い、固形分18%の処理乳を得た。直ちにUHT/HTST兼用小型プレート式殺菌実験機(流量150L/hr;岩井機械(株)製)にて125℃・15秒間の加熱殺菌を実施後、5℃まで冷却した。次いで、この低酸素処理・殺菌済みの膜処理乳170kgを、さらに減圧エバポレーターにて固形分35%となるまで減圧濃縮を行った。水分蒸発量は83kgであり、最終的に87kgの膜処理濃縮乳を得た(本発明C)。次いで、膜処理濃縮乳を80kg分取し、噴霧乾燥して、粉乳25kgを得た(本発明c)。
表4に脱脂濃縮乳(対照)、比較例A〜本発明Cの成分組成とイオン除去率を示した。
Figure 0004761356
表4から明らかなように、NF膜処理を行わない対照の脱脂濃縮乳と比較して、NF膜処理を行った比較例A〜本発明Cでは、乳に期待される栄養素であるタンパク、炭水化物、およびカルシウム、マグネシウムといった2価ミネラル分の減少は認められなかった。一方、塩化物は約50%除去されていた。また1価カチオンであるナトリウム、カリウムは約25%除去されていた。
脱脂粉乳(対照)および比較例a〜本発明cの成分組成とイオン除去率を表5に示した。
Figure 0004761356
表5から明らかなように、対照の脱脂粉乳と比較して、比較例a〜本発明cのいずれも乳に期待される栄養素であるタンパク、炭水化物、およびカルシウム、マグネシウムといった2価ミネラル分の減少は認められなかった。一方、塩化物は49%〜53%除去されていた。また1価カチオンについては、ナトリウム26%、カリウム24%〜26%が除去されていた。
[実施例3]
実施例2で調製した脱脂濃縮乳(対照)、比較例A〜本発明Cを、それぞれ蒸留水で希釈して、無脂乳固形分を8.8%に調整し、UHT/HTST兼用小型プレート式殺菌実験機(流量150L/hr;岩井機械(株)製)にて95℃・15秒間の加熱殺菌を行い、5℃まで冷却した。これらの還元脱脂乳サンプルについて、風味特性を明らかにするために官能評価を実施した。官能評価は、5味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)の識別訓練を受けた専門パネル10名による2点比較法により実施した。結果を図1に示した。
図1の結果から明らかなように、イオン除去のみを行った比較例A使用品は、対照と比較して、加熱酸化臭や甘味のスコアが高くなったが、その他の官能特性項目でほとんど差は認められなかった。総合的なおいしさのスコアも同等であった。イオン除去後に溶存酸素濃度を2ppmまで低下させて、殺菌処理した本発明B使用品は、対照や比較例A使用品と比較して、加熱酸化臭のスコアが低く、生乳特有の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった官能特性項目でスコアが高くなり、総合的なおいしさの評価も高くなった。 イオン除去前に溶存酸素濃度を2ppmまで低下させて、イオン除去、殺菌処理して得た本発明C使用品でも、対照や比較例A使用品と比較して、加熱酸化臭のスコアが低く、生乳特有の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった官能特性項目でスコアが高くなり、総合的なおいしさの評価も高くなった。
[実施例4]
溶存酸素濃度が風味に与える影響を確認するために、実施例2の調製法に準じて未殺菌無脂肪乳をNF膜によりイオン除去した。続いてこの膜処理乳を窒素封入により、溶存酸素濃度が12ppm(窒素無封入)、8ppm、5ppm、2ppmとしてそれぞれ殺菌処理した後、減圧濃縮して脱脂濃縮乳(対照)、本発明D〜Fを得た。
各脱脂濃縮乳を無脂乳固形分が8.8%となるよう蒸留水で希釈して、小型プレート式殺菌実験機にて95℃・15秒間の加熱殺菌を行い、5℃まで冷却して還元脱脂乳サンプル4品を得た。これらのサンプルについて、風味特性を明らかにするために官能評価を実施した。官能評価は、専門パネル5名による評点法により実施した。その結果を表6に示した。
Figure 0004761356
表6から明らかなように、溶存酸素濃度が低減するに従ってサンプルの加熱酸化臭のスコアが低くなり、後味のスコアが高くなり、風味が向上していた。溶存酸素濃度8ppmの低ミネラル脱脂濃縮乳でも風味向上効果が認められた。5ppmでは加熱酸化臭はほとんど感じられなくなり、後味の良さもはっきりと認識できるレベルまで向上していた。2ppmでは加熱酸化臭の発生は全く感じられなくなり、後味も極めて良好であった。
[実施例5]
実施例2で調製した脱脂粉乳(対照)および比較例a〜本発明cの風味特性を明らかにするために、各脱脂粉乳を無脂乳固形分が8.8%となるよう蒸留水で希釈して、小型プレート式殺菌実験機にて95℃・15秒間の加熱殺菌を行い、5℃まで冷却した。これらの還元脱脂乳サンプルについて、風味特性を明らかにするために官能評価を実施した。官能評価は、専門パネル10名による2点比較法により実施した。その結果を図2に示した。
図2から明らかなように、脱イオン処理後溶存酸素濃度を低下させずに殺菌、濃縮、噴霧乾燥して得た比較例aの脱脂粉乳を用いて調製したサンプルは、対照の脱脂粉乳から調製したサンプルと比較して、加熱酸化臭や甘味のスコアが高くなったものの、その他の官能特性項目でスコアの差はなかった。総合的なおいしさでもスコアに差がなかった。
しかし、脱イオン処理後溶存酸素濃度を2ppmまで低下させて殺菌、濃縮、噴霧乾燥した本発明b品から調製したサンプルでは、対照や比較例aのサンプルと比較して、生乳特有の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった官能特性項目でスコアが高くなった。一方、加熱酸化臭はスコアが低くなった。さらに総合的なおいしさの評価も高くなった。
脱イオン処理後溶存酸素濃度を2ppmまで低下させて殺菌、濃縮、噴霧乾燥した本発明c品から調製したサンプルは、対照や比較例aのサンプルと比較して、生乳特有の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった官能特性項目でスコアが高くなった。さらに総合的なおいしさの評価も高くなった。
[実施例6]
実施例2で調製した脱脂粉乳(対照)および比較例a〜本発明cについて、−SH基含量を測定した。粉乳を蒸留水に分散溶解させて常法(J.Dai.Sci.,51,2,p217-219(1968))に従い、比色定量により−SH基含量を測定した結果を図3に示した。
また、ヘキサナールおよびジメチルサルファイド(DMS)、ジメチルジサルファイド(DMDS)、ジメチルトリサルファイド(DMTS)などの各種サルファイド類を、HS/TCT(HeadSpace / Thermal-desorption Cold Trap injection)法によるGC/MS(日立製作所(株)製;HP6890 SERIES PLUS/HP5793 MSD)分析により測定した。
ヘキサナール含量を図4に示した。
サルファイド類含量を図5に示した。
図3から明らかなように、イオン低減後溶存酸素濃度を低下させずに殺菌、減圧濃縮、次いで噴霧乾燥して得た比較例aは、対照と比較して、乳タンパク中の未反応の−SH基の残存量にほとんど差は認められなかった。ラジカル化された過酸化脂質の生成が抑制されていないことが示唆された。
図4から明らかなように、ラジカル化された過酸化脂質の最終生成物の一種であるヘキサナールの含量についても差は認められなかった。
図5から明らかなように、乳タンパク中の含硫アミノ酸の酸化生成物であるサルファイド類は、対照よりも多く生成していた。
脱イオン処理後溶存酸素濃度を2ppmまで低下させて殺菌、減圧濃縮、ついで噴霧乾燥を行った本発明bは、対照と比較して−SH基が多く残存しており(図3参照)、ヘキサナール生成量の減少(図4参照)、および乳タンパクの酸化反応の抑制、結果としてのサルファイド類生成量の減少(図5参照)が確認された。溶存酸素濃度を低下させたことによる不飽和脂肪酸のラジカル化の抑制効果が認められた。
未殺菌脱脂乳の溶存酸素濃度を2ppmまで低下させ、イオン除去処理、次いで殺菌、減圧濃縮、噴霧乾燥して調製した本発明cは、対照と比較して−SH基が多く残存しており(図3参照)、ヘキサナール生成量の減少(図4参照)、および乳タンパクの酸化反応の抑制、結果としてのサルファイド類生成量の減少(図5参照)が確認された。溶存酸素濃度を低下させたことによる不飽和脂肪酸のラジカル化の抑制効果が認められた。
これらの結果は実施例4の官能評価結果をよく説明しており、噴霧乾燥によっても、本発明によるところの溶存酸素濃度低減効果により、低イオン化脱脂粉乳の風味を向上させる理化学的検証ができた。
[実施例7]
実施例2で調製した脱脂粉乳(対照)、比較例a、本発明b品を使用して、表7に示した配合によりコーヒー乳飲料を調製した。
Figure 0004761356
原料を混合溶解後ホモジナイザーを用いて25MPaで加圧して乳化後、190ml容スチール缶に充填、巻き締めした。次いで、レトルト式殺菌機にて121℃・15分間加熱処理を行い、直ちに25℃まで冷却してコーヒー乳飲料を得た。
製造より3日間経過したサンプルについて、風味特性を明らかにするために官能評価を実施した。官能評価は、専門パネル5名による評点法により実施した。その結果を表8に示した。
Figure 0004761356
表8より明らかなように、イオン除去処理のみで溶存酸素濃度を低下させずに得た、比較例aを使用したコーヒー乳飲料は、脱脂粉乳(対照)を使用したコーヒー乳飲料と同様加熱酸化臭のスコアが高く、後味の良さやコーヒー風味のスコアが低い。本発明b品を使用したコーヒー乳飲料は、他のコーヒー乳飲料と比較して、加熱酸化臭が少なく、後味がすっきりとしてミルク風味が強いばかりでなくコーヒー風味もよく感じられ、従来にない雑味の少ない風味が実現していた。
[実施例8]
実施例2で調製した脱脂粉乳(対照)、比較例a、本発明b品を使用して、表9に示した配合により発酵乳を調製した。
Figure 0004761356
スターター以外の原料を調合溶解したミックスをそれぞれUHT/HTST兼用小型プレート式殺菌実験機にて95℃・15秒間の加熱殺菌を実施後、ミックス品温43℃まで冷却した。直ちに、乳酸菌スターターを2%接種し、500ml容ポリエチレン加工紙容器に充填・密閉後、恒温庫中に入れ、43℃にて200分静置し発酵させた。発酵終了後、容器を直ちに4℃の冷蔵庫に移し、一夜冷蔵して発酵乳サンプルを得た。
これらのサンプルについて、風味特性を明らかにするために、専門パネル5名による評点法により官能評価を実施した結果を表10に示した。
Figure 0004761356
表10より明らかなように、NF膜処理後溶存酸素濃度を2ppmまで低下させて減圧濃縮、次いで噴霧乾燥して得た本発明b品を使用した発酵乳は、脱脂粉乳(対照)を使用した発酵乳と比較して、酸味の強さはほとんど変わらないものの、甘味や濃厚感が強く感じられるようになり、口当たりの良さや後味の良さもはっきりと識別できる官能特性を有していた。さらにこの発酵乳は非常にきめの細かいテクスチャーを有しており、従来にない全く新しい発酵乳を得ることができた。しかし、NF膜処理のみで溶存酸素濃度を低下させずに得た比較例a品を使用した発酵乳では、本発明品bのような顕著な風味や物性を得ることはできなかった。
[実施例9]
実施例2で調製した脱脂粉乳(対照)、比較例a、本発明b品を使用して、表11に示した配合の食パンを作成した。
Figure 0004761356
生地配合のうち油脂を除く全原料を添加し、ミキサーにて低速で2分間、中速で2分間混捏した後、油脂を加えて、さらに低速で4分間、中速で9分間混捏した。捏上げ温度は27℃であった。これより、表12に示した調製条件にて食パンを得た。
Figure 0004761356
製造日より1日経過したサンプルについて、風味特性を明らかにするために、専門パネル5名による評点法により官能評価を実施した。その結果を表13に示した。
Figure 0004761356
また、食パンの特性分析結果を表14に示した。
Figure 0004761356
表13の結果より明らかなように、本発明品による食パンは、対照例や、比較例の食パンと比較してパン発酵臭、口溶けの良さ、しっとり感、総合的な風味(おいしさ)の全項目において顕著な改善効果を示した。また表14より明らかなように本発明品による食パンは、対照例や、比較例の食パンと比較してすだちが均一で良好な物性を呈していた。
[実施例10]
実施例2で調製した脱脂粉乳(対照)、比較例a、本発明bを使用して、表15に示した配合のコッペパンを作成した。
Figure 0004761356
油脂を除く全原料を、ミキサーにて低速で3分間、中速で2分間混捏した後、油脂を加えて、さらに低速で1分間、中速で6分間混捏した。捏上げ温度は27℃であった。これより、表16の調製条件にて対照、比較例、本発明のコッペパンを得た。
Figure 0004761356
製造日より1日経過したサンプルについて、風味特性を明らかにするために、専門パネル5名による評点法により官能評価を実施した。その結果を表17に示した。
Figure 0004761356
また、サンプルの分析も同時に実施した。その結果を表18に示した。
Figure 0004761356
表17から明らかなように。本発明品のコッペパンは、対照や比較例のコッペパンと比較してパン発酵臭、しっとり感、総合的な風味(おいしさ)の項目において改善効果を示した。また表18から明らかなように本発明品のコッペパンはすだちが均一で、対照や比較例よりも優れていた。

















本発明によれば、乳からイオンを除去することと乳の溶存酸素濃度を低下させることを組み合わせて加熱殺菌することにより、生乳本来の口当たりの良さ、フレッシュ感、のど越しの良さ、後味の良さといった風味を維持、向上した濃縮乳、粉乳を提供することができる。
濃縮乳から調製した還元脱脂乳の官能評価スコアを示す。 粉乳から調製した還元脱脂乳の官能評価スコアを示す。 粉乳の−SH基含量の比色定量(432nm)の測定結果を示す。 粉乳のヘキサナールの測定結果を示す。 粉乳のサルファイド類含量の測定結果を示す。

Claims (1)

  1. 乳から塩化物イオン、1価カチオンをそれぞれ10〜70%、10〜35%除去し、溶存酸素濃度を8ppm以下として加熱処理することにより得られる食品素材として優れた性質を有する濃縮乳または粉乳。
JP2005246908A 2005-08-29 2005-08-29 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法 Active JP4761356B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246908A JP4761356B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法
CA2620997A CA2620997C (en) 2005-08-29 2006-08-29 Milk material with good flavor and physico-chemical properties and process of producing the same
EP06796952.7A EP1929876B2 (en) 2005-08-29 2006-08-29 Milk material excelling in flavor and property and process for producing the same
CN2006800402836A CN101296622B (zh) 2005-08-29 2006-08-29 具有良好风味和理化特性的奶原料及其生产方法
US12/065,396 US20090017176A1 (en) 2005-08-29 2006-08-29 Milk material with good flavor and physico-chemical properties and process of producing the same
NZ566972A NZ566972A (en) 2005-08-29 2006-08-29 Milk material excelling in flavor and property and process for producing the same
AT06796952T ATE533360T1 (de) 2005-08-29 2006-08-29 Milchsubstanz mit ausgezeichnetem geschmack und ausgezeichneten eigenschaften, und verfahren zu ihrer herstellung
AU2006288405A AU2006288405C1 (en) 2005-08-29 2006-08-29 Milk material with good flavor and physico-chemical properties and process of producing the same
PCT/JP2006/316975 WO2007029565A1 (ja) 2005-08-29 2006-08-29 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法
DK06796952.7T DK1929876T4 (en) 2005-08-29 2006-08-29 Milk substance which is distinguished in taste and properties, and method for producing this.
KR1020087007465A KR101179808B1 (ko) 2005-08-29 2006-08-29 풍미ㆍ물성이 우수한 유제품 및 그 제조 방법
HK09100497.9A HK1123163A1 (en) 2005-08-29 2009-01-19 Milk material excelling in flavor and property and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246908A JP4761356B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060901A JP2007060901A (ja) 2007-03-15
JP4761356B2 true JP4761356B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37835686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246908A Active JP4761356B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090017176A1 (ja)
EP (1) EP1929876B2 (ja)
JP (1) JP4761356B2 (ja)
KR (1) KR101179808B1 (ja)
CN (1) CN101296622B (ja)
AU (1) AU2006288405C1 (ja)
CA (1) CA2620997C (ja)
DK (1) DK1929876T4 (ja)
HK (1) HK1123163A1 (ja)
NZ (1) NZ566972A (ja)
WO (1) WO2007029565A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005112659A2 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Cornell Research Foundation, Inc. Extended shelf life and bulk transport of perishable organic liquids with low pressure carbon dioxide
CN1960638A (zh) * 2004-05-28 2007-05-09 明治乳业株式会社 乳饮料的制造方法
KR20150041189A (ko) * 2007-09-26 2015-04-15 가부시키가이샤 메이지 발효유의 제조방법
WO2009119646A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 森永乳業株式会社 脱塩ホエイの製造方法
JP6002363B2 (ja) * 2008-08-27 2016-10-05 株式会社明治 濃縮乳およびその製造方法
CA2741521C (en) * 2009-03-30 2014-03-04 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method for producing desalted milk, and desalted milk
US20100310743A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Dean Intellectual Property Services, Inc. Removing gas additives from raw milk
US20110076359A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Dean Intellectual Property Services, Inc. Removing gas additives from raw milk
CN102711507B (zh) * 2009-12-25 2016-04-13 株式会社明治 冰淇淋类冷饮及其制造方法
CN104284597B (zh) 2012-03-12 2018-05-01 N·V·努特里奇亚 动物脱脂乳的人乳化的方法以及由此获得的产品
CN102626136B (zh) * 2012-04-28 2013-09-04 光明乳业股份有限公司 一种无添加发酵乳及其制备方法
CN102907493B (zh) * 2012-10-23 2015-04-22 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 一种保持原有风味的液态饮品及其制备方法
WO2015041515A1 (en) 2013-09-19 2015-03-26 N.V. Nutricia Improved process for the humanization of animal skim milk
JP6508809B2 (ja) * 2014-10-30 2019-05-08 森永乳業株式会社 成分調整乳の製造方法
WO2017073477A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 株式会社明治 乳含有飲料の製造方法
WO2017073476A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 株式会社明治 乳含有飲料の製造方法
US11252977B2 (en) * 2016-07-15 2022-02-22 Arla Foods Amba Method of producing concentrated or dried acid-gellable whey protein aggregates, and related compositions and food products
CN107836520A (zh) * 2017-10-18 2018-03-27 绿雪生物工程(深圳)有限公司 一种最佳饮用时间为餐后一小时内的饮用型发酵乳及其制备方法
JPWO2020085518A1 (ja) * 2018-10-26 2021-09-24 株式会社明治 高タンパク質の乳原料の製造方法
JP7350557B2 (ja) * 2019-08-01 2023-09-26 株式会社 伊藤園 飲料液配合用の乳原料、容器詰飲料および飲料液における凝集抑制方法
KR20230090652A (ko) 2021-12-15 2023-06-22 박민경 농축우유 가공방법 및 이에 의해 가공된 농축우유를 이용한 커피음료

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708632A (en) 1951-07-14 1955-05-17 Nat Dairy Res Lab Inc Deionization of milk
US3074797A (en) * 1959-07-27 1963-01-22 Foremost Dairies Inc Milk treatment process
US4374714A (en) * 1982-03-15 1983-02-22 Continental Packaging Company, Inc. Process for the preservation of color and flavor in liquid containing comestibles
JPH08266221A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 低ミネラルミルクパウダー及びその製造法
JP3091752B1 (ja) 1999-09-09 2000-09-25 明治乳業株式会社 牛乳等の溶存酸素を窒素ガスと置換して殺菌する方法及び窒素ガス置換装置
JP4184618B2 (ja) * 2001-03-02 2008-11-19 日本ミルクコミュニティ株式会社 加工乳及びその製造法
JP4314025B2 (ja) * 2002-12-10 2009-08-12 明治乳業株式会社 風味の良いバターミルク関連乳製品、乳加工品の製造法
CN1960638A (zh) * 2004-05-28 2007-05-09 明治乳业株式会社 乳饮料的制造方法
JP4079440B2 (ja) 2004-11-19 2008-04-23 明治乳業株式会社 風味・物性に優れたクリーム類とその製造方法。

Also Published As

Publication number Publication date
DK1929876T3 (da) 2012-01-16
EP1929876A4 (en) 2009-03-18
CA2620997A1 (en) 2007-03-15
CN101296622A (zh) 2008-10-29
EP1929876B1 (en) 2011-11-16
KR20080048508A (ko) 2008-06-02
CN101296622B (zh) 2012-07-18
EP1929876B2 (en) 2015-06-17
HK1123163A1 (en) 2009-06-12
CA2620997C (en) 2012-10-09
DK1929876T4 (en) 2015-07-06
KR101179808B1 (ko) 2012-09-04
AU2006288405B2 (en) 2011-05-19
WO2007029565A1 (ja) 2007-03-15
US20090017176A1 (en) 2009-01-15
NZ566972A (en) 2010-07-30
JP2007060901A (ja) 2007-03-15
AU2006288405A1 (en) 2007-03-15
AU2006288405C1 (en) 2015-03-05
EP1929876A1 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761356B2 (ja) 風味・物性にすぐれた乳素材およびその製造法
CN102595915A (zh) 乳清蛋白产品及其制备方法
JP2007054066A (ja) 貯蔵安定な酸性化食品組成物およびその調製方法
CN103491790A (zh) 乳基产品及其制备方法
CA2581895A1 (en) Shelf-stable foodstuffs and methods for their preparation
WO2012121131A1 (ja) 風味が改善された発酵乳およびその製造方法
JP2010057435A (ja) 乳清タンパク質の含有量が低減された乳組成物及び乳入り飲料
AU2003289310B2 (en) Process for producing good-flavor butter milk associated dairy product and dairy processed product
CN114009497A (zh) 一种浓缩奶加工方法
JP7102094B2 (ja) 濃厚な発酵乳およびその製造方法
JP5993182B2 (ja) 発酵乳およびその製造方法
CN111134187B (zh) 一种提高乳制品中2-壬酮含量的方法及所得乳制品
JP2022015356A (ja) 乳タンパク質に由来する異味異臭の改善剤
Chandan et al. Dairy‐Based Ingredients
Smith Sensory Characteristics of Whey and Whey Permeate from Different Sources and the Use of Permeates as Salt Substitutes.
WO2018122595A1 (en) Method for the manufacture of a cream cheese
JP6934529B2 (ja) 風味増強組成物の製造方法
JP6963472B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
Carter The Efficiency of Whey Protein Production and Improvements on Whey Product Applications
JP2024093010A (ja) 液状の乳濃縮物およびその製造方法
JP6608154B2 (ja) 乳飲料
JP2022102422A (ja) タンパク質含有飲料
JP2000023620A (ja) 野菜類含有発酵乳
UA80146C2 (uk) Спосіб виробництва напою із сироватки
AU2013201695A1 (en) Shelf-stable acidified food compositions and methods for their preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350