JP4754321B2 - 燃料電池自動車 - Google Patents

燃料電池自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP4754321B2
JP4754321B2 JP2005311435A JP2005311435A JP4754321B2 JP 4754321 B2 JP4754321 B2 JP 4754321B2 JP 2005311435 A JP2005311435 A JP 2005311435A JP 2005311435 A JP2005311435 A JP 2005311435A JP 4754321 B2 JP4754321 B2 JP 4754321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
lower wall
cell system
vibration
skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005311435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006176105A (ja
Inventor
高士 加藤
誠 穴沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005311435A priority Critical patent/JP4754321B2/ja
Priority to US11/287,520 priority patent/US7914942B2/en
Publication of JP2006176105A publication Critical patent/JP2006176105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754321B2 publication Critical patent/JP4754321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

この発明は、燃料電池自動車とりわけ燃料電池等を収納する燃料電池システムボックスに防振対策を施した燃料電池自動車に関する。
従来から、燃料電池を搭載した燃料電池自動車が知られている。燃料電池を搭載するにあたっては、車体振動を考慮した様々な対策が提案されている。例えば、燃料電池に弾性のあるマウント部材を設け、このマウンド部材を介して燃料電池を収容ケースに設置するものが提案されている(特許文献1、2参照)。
特開2002−367651号公報 特開2003−297377号公報
しかしながら、従来の燃料電池自動車にあっては、収容ケースに対してマウント部材を介して燃料電池を弾性的に支持することができる点で有利であるが、燃料電池の収容ケースに対する支持剛性を充分に確保できないという問題がある。また、マウント部材の配置位置等の設定が困難であるという問題がある。
そこで、この発明は、燃料電池の支持剛性を確保しつつ、車体の振動が燃料電池に伝達されるのを確実に防止できる燃料電池自動車を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載した発明は、水素と酸素の電気化学反応によって発電する燃料電池(例えば、実施形態における燃料電池3)及びその補機類を収納する燃料電池システムボックス(例えば、実施形態における燃料電池システムボックス5)を搭載した燃料電池自動車において、前記燃料電池システムボックスの各側壁(例えば、実施形態における側壁25)と下壁(例えば、実施形態における下壁26)との間に第1の骨格部(例えば、実施形態における骨格部28)を形成し、これら第1の骨格部に渡って前記燃料電池システムボックスの下壁上面に車幅方向に延びる骨格部材(例えば、実施形態における前側スタックフレーム31,後側スタックフレーム32)を前側と後側に設けて各々車幅方向に延びる第2の骨格部(例えば、実施形態における骨格部35,35)を形成しこれら前側と後側の骨格部材に前記燃料電池の両端部を固定すると共に、これら前側と後側の骨格部材間であって燃料電池の配置位置に第1の防振材(例えば、実施形態における防振材44)を設けたことを特徴とする。
このように構成することで、前記前側と後側の骨格部材により燃料電池を確実に燃料電池システムボックスに固定すると共に、第1の防振材により燃料電池システムボックスの下壁の振動が燃料電池に伝達されるのを防止することができる。
請求項2に記載した発明は、前記前側の第2の骨格部の前側に、前記燃料電池システムボックスの下壁との間に空間部(例えば、実施形態における空間部45)を形成する前側カバー部材(例えば、実施形態における前側カバー部材46)を設け、前記後側の第2の骨格部の後側に、前記燃料電池システムボックスの下壁との間に空間部(例えば、実施形態における空間部47)を形成する後側カバー部材(例えば、実施形態における後側カバー部材48)を設け、これら前側カバー部材と後側カバー部材とによって前記燃料電池システムボックスの下壁との間に形成された各空間部に第2の防振材(例えば、実施形態における防振材49)を設けたことを特徴とする。
請求項に記載した発明は、前記前側と後側の骨格部材間に設けられた前記第1の防振材を前記前側と後側に設けた骨格部材に固定されたプレート(例えば、実施形態におけるサンドイッチパネル41)により覆うことを特徴とする。
このように構成することで、プレートを前側と後側の骨格部材に取り付けることでプレートの面振動を抑制することが可能となる。
請求項1,2に記載した発明によれば、前側と後側の骨格部材により燃料電池を確実に燃料電池システムボックスに固定すると共に、第1の防振材により燃料電池システムボックスの下壁の振動が燃料電池に伝達されるのを防止することができるため、燃料電池を安定して支持できると共に、燃料電池を保護でき静粛性を高めることができる効果がある。
請求項に記載した発明によれば、プレートを前側と後側の骨格部材に取り付けることでプレートの面振動を抑制することが可能とな、静粛性を向上することができる効果がある。
次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、燃料電池自動車1は水素と酸素との電気化学反応によって発電を行う燃料電池3を搭載したものであり、この発電により生じた電力でモータ2を駆動して走行する。燃料電池3はフロントフロア4の下面に取り付けられる燃料電池システムボックス5内に収容されていて、車体後部のリヤフロア6下に配置された水素タンク19,20から供給される水素ガスと、車体前部に設けたコンプレッサ8から供給される空気中の酸素により発電を行う。
図2、図3に示すように、フロントフロア4の下面の左右両側にはハット型断面形状のメインフレーム9がフランジ部10により接合され、このメインフレーム9とフロントフロア4とで車体前後方向に車体骨格部11が形成されている。メインフレーム9の外側壁にはハット型断面形状で車幅方向に延びるアウトリガ12が3箇所に接合され、アウトリガ12の外側端はサイドシル13に接合されている。アウトリガ12はメインフレーム9と同様にフロントフロア4の下面に接合されている。そして、メインフレーム9の下壁14にボルト15及びナット16により燃料電池システムボックス5が締め付け固定されている。尚、図2中前後左右の矢印は各々車体の前後左右を示す。
そして、前記メインフレーム9とサイドシル13とがサイドシル後端部を介して車体後部に前後方向に設けた左右のリヤフレーム17(図1参照)に連接されている。図1に示すようにこのリヤフレーム17に図示しないリヤサスペンションを備えたサブフレーム18が下側から取り付けられている。このサブフレーム18の前側と後側に水素タンク19,20が各々横向きに固定されている。
図4〜図6に示すように、燃料電池3が収容される前記燃料電池システムボックス5は矩形で箱形のボックス本体21とこのボックス本体21を上部から覆う蓋22とで構成されている。
ボックス本体21は前壁23、後壁24、両側壁25,25及び下壁26とで構成されたもので、前記側壁25の前部上縁と後部上縁には前記メインフレーム9への取付ブラケット27が取り付けられている。前記側壁25と下壁26との間には骨格部28を形成するサイドレインフォース29が取り付けられている。
前記ボックス本体21の下壁26には車幅方向に亘って各サイドレインフォース29間に前側スタックフレーム(骨格部材)31と後側スタックフレーム(骨格部材)32が接合されている。前側スタックフレーム31はボックス本体21の前端部からやや後側に、後側スタックフレーム32はボックス本体21の後端部からやや前側に各々取り付けられている。
これら前側スタックフレーム31と後側スタックフレーム32はハット型断面形状に形成され、前側スタックフレーム31、後側スタックフレーム32の各周縁フランジ部34をボックス本体21の下壁26上面及び前記サイドレインフォース29に溶接接合してボックス本体21の下壁26上面に閉断面構造の骨格部35を形成している。
そして、前記前側スタックフレーム31と後側スタックフレーム32との間には左右2つに分割構成され電気的に直列に接続された燃料電池3,3がブラケット36を介して各々固定されている。このブラケット36は断面L字型に形成され、このブラケット36の下壁37が前記前側スタックフレーム31あるいは後側スタックフレーム32の上面にボルト38により固定され、前記ブラケット36の縦壁39が前記燃料電池3の前端縦壁あるいは後端縦壁にボルト38により固定されている。
ここで、図6〜図8に示すように、前記前側スタックフレーム31と後側スタックフレーム32との間には、前記前側、後側スタックフレーム31,32の配置部位の下側、つまり各燃料電池3の下面に対応する各々の部位にボックス本体21の下壁26上面との間に空間部40を形成する左右一対のサンドイッチパネル(プレート)41が取り付けられている。このサンドイッチパネル41は、前側フランジ部42が前記前側スタックフレーム31の周縁フランジ部34の後縁に接合され、後側フランジ部43が前記後側スタックフレーム32の前縁に接合されており、このサンドイッチパネル41とボックス本体21の下壁26との間の空間部40には、例えば発泡ゴム材などからなる防振材44が充填されている。
ここで、前記サンドイッチパネル41の車幅方向中央部は前記ボックス本体21の下壁26に固定され、結果的に1つのサンドイッチパネルに2つの空間部40,40が形成され各空間部40内に防振材44が介装されることとなる。
また、前側スタックフレーム31の前側にはボックス本体21の下壁26との間に空間部45を形成する前側カバー部材46が、後側スタックフレーム32の後側にはボックス本体21の下壁26との間に空間部47を形成する後側カバー部材48が各々取り付けられ、各空間部45,47にも発泡樹脂材などからなる防振材49が充填されている。尚、前側カバー部材46と後側カバー部材48とは前記サンドイッチパネル41の上面より高さが低くなっており、これら前側カバー部材46と後側カバー部材48の上部に燃料電池3の図示しない補機類が配置されている。
上記実施形態によれば、前記燃料電池3は前記サイドレインフォース29、29に跨るようにして前記ボックス本体21の下壁26の車幅方向に設けた前側スタックフレーム31と後側スタックフレーム32とに支持されている。したがって、燃料電池3は前記サイドレインフォース29により形成された車体前後方向の骨格部28と、前側スタックフレーム31と後側スタックフレーム32とで形成された骨格部35とによって支持されることとなる。よって、燃料電池3を確実に燃料電池システムボックス5に安定して固定することができる。
また、前記燃料電池3の下方には前側スタックフレーム31と後側スタックフレーム32とに跨るようにしてサンドイッチパネル41が接合され、サンドイッチパネル41とボックス本体21の下壁26との間には空間部40が形成され、この空間部40に防振材44が充填されている。よって、燃料電池3の下方に位置するボックス本体21の下壁26が振動しても、この振動は前記防振材44により吸収されるため、燃料電池3にこの振動が伝達されるのを防止できる。よって、燃料電池3を振動から保護できると共に車室内の静粛性を向上することができる。
ここで、前記防振材44は前側スタックフレーム31と後側スタックフレーム32に固定されたサンドイッチパネル41により覆われているため、サンドイッチパネル41の支持剛性が高められ、サンドイッチパネル41の面振動をも抑えることができ、この点でも静粛性を向上することができる。
そして、前記前側スタックフレーム31の前側には、前側カバー部材46とボックス本体21の下壁26との間に形成された空間部45に防振材49が充填され、後側スタックフレーム32の後側には、後側カバー部材48とボックス本体21の下壁26との間に形成された空間部47に防振材49が充填されている。そのため、この部分においてもボックス本体21の下壁26の面振動を確実に抑えることができ、その結果、車室内の静粛性をより一層向上できる。また、前側カバー部材46と後側カバー部材48の上に配置された補機類への振動伝達が防止されるので、これらを振動から保護できる。
この発明の実施形態の燃料電池自動車の側面透視図である。 この発明の実施形態の要部平面説明図である。 図2のA−A線に沿う断面図である。 燃料電池システムボックスの分解斜視図である。 燃料電池を取り付けたボックス本体の平面図である。 ボックス本体の平面図である。 図6のB−B線に沿う断面図である。 図6のC−C線に沿う断面図である。
符号の説明
3 燃料電池
5 燃料電池システムボックス
25 側壁
26 下壁
28 骨格部(第1の骨格部)
31 前側スタックフレーム(骨格部材)
32 後側スタックフレーム(骨格部材)
35 骨格部(第2の骨格部)
41 サンドイッチパネル(プレート)
44 防振材(第1の防振材)
45,47 空間部
46 前側カバー部材
48 後側カバー部材
49 防振材(第2の防振材)

Claims (3)

  1. 水素と酸素の電気化学反応によって発電する燃料電池及びその補機類を収納する燃料電池システムボックスを搭載した燃料電池自動車において、前記燃料電池システムボックスの各側壁と下壁との間に第1の骨格部を形成し、これら第1の骨格部に渡って前記燃料電池システムボックスの下壁上面に車幅方向に延びる骨格部材を前側と後側に設けて各々車幅方向に延びる第2の骨格部を形成しこれら前側と後側の骨格部材に前記燃料電池の両端部を固定すると共に、これら前側と後側の骨格部材間であって前記燃料電池の配置位置に第1の防振材を設けたことを特徴とする燃料電池自動車。
  2. 前記前側の第2の骨格部の前側に、前記燃料電池システムボックスの下壁との間に空間部を形成する前側カバー部材を設け、前記後側の第2の骨格部の後側に、前記燃料電池システムボックスの下壁との間に空間部を形成する後側カバー部材を設け、これら前側カバー部材と後側カバー部材とによって前記燃料電池システムボックスの下壁との間に形成された各空間部に第2の防振材を設けたことを特徴とする請求項1記載の燃料電池自動車。
  3. 前記前側と後側の骨格部材間に設けられた第1の防振材を前記前側と後側に設けた骨格部材に固定されたプレートにより覆うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の燃料電池自動車。
JP2005311435A 2004-11-26 2005-10-26 燃料電池自動車 Expired - Fee Related JP4754321B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311435A JP4754321B2 (ja) 2004-11-26 2005-10-26 燃料電池自動車
US11/287,520 US7914942B2 (en) 2004-11-26 2005-11-23 Fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343120 2004-11-26
JP2004343120 2004-11-26
JP2005311435A JP4754321B2 (ja) 2004-11-26 2005-10-26 燃料電池自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006176105A JP2006176105A (ja) 2006-07-06
JP4754321B2 true JP4754321B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=36730605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311435A Expired - Fee Related JP4754321B2 (ja) 2004-11-26 2005-10-26 燃料電池自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4754321B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722569B2 (ja) * 2005-06-02 2011-07-13 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車
JP5130699B2 (ja) 2006-11-27 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両、および、燃料電池の車載方法
JP4306783B2 (ja) * 2007-12-14 2009-08-05 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリユニット取付構造
CN102448752B (zh) 2009-05-28 2014-10-29 丰田自动车株式会社 燃料电池系统及车辆
US8932769B2 (en) 2009-05-28 2015-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell assembly and vehicle
CN102481831B (zh) 2009-05-28 2015-06-17 丰田自动车株式会社 燃料电池系统以及车辆
DE112009004801B4 (de) 2009-05-28 2018-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellensystem und fahrzeug
DE102010034925A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Energiespeicheranordnung im Bodenbereich eines Fahrzeugs
KR101154305B1 (ko) 2010-11-15 2012-06-13 기아자동차주식회사 진동 절연성이 향상된 연료전지 자동차
JP5998433B2 (ja) * 2011-06-21 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6724061B2 (ja) * 2018-04-18 2020-07-15 本田技研工業株式会社 バッテリパック
JP6843898B2 (ja) * 2019-01-11 2021-03-17 本田技研工業株式会社 高圧ガス容器搭載車両
JP7324427B2 (ja) * 2019-05-30 2023-08-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造
JP7324426B2 (ja) * 2019-05-30 2023-08-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158571U (ja) * 1983-04-12 1984-10-24 三菱自動車工業株式会社 自動車の床板構造
JPS59162367U (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 三菱自動車工業株式会社 自動車の床板構造
JPH0582157A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fuji Electric Co Ltd 車両搭載型燃料電池の支持構造
JP3258049B2 (ja) * 1991-10-19 2002-02-18 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ支持装置
JPH06140065A (ja) * 1992-09-08 1994-05-20 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JP3401568B2 (ja) * 1993-08-04 2003-04-28 株式会社東京アールアンドデー 電気自動車用筒型電池の搭載機構
JP3551519B2 (ja) * 1995-01-19 2004-08-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム車両取付構造および燃料電池収納ケース
JP3284850B2 (ja) * 1995-10-11 2002-05-20 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JPH11301285A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の電池収納ケース
JP3551844B2 (ja) * 1999-07-16 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両用燃料電池の支持装置
JP4220740B2 (ja) * 2001-08-31 2009-02-04 本田技研工業株式会社 燃料電池システムボックス
JP3932185B2 (ja) * 2001-09-26 2007-06-20 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
JP2003229150A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池ボックスの換気口構造
JP2004047211A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP3880901B2 (ja) * 2002-07-24 2007-02-14 本田技研工業株式会社 高圧電装部品の車両搭載構造
JP2004146135A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムボックスの配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006176105A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754321B2 (ja) 燃料電池自動車
KR101586481B1 (ko) 전원연결박스
CN113224438B (zh) 电池组的车载结构
JP4637666B2 (ja) 燃料電池自動車
KR20180055485A (ko) 차체의 배터리 지지구조
JP2013252828A (ja) バッテリパックの車載構造
JP2014024359A (ja) 車両用バッテリパック
CN108621823B (zh) 燃料电池车辆
JP4394782B2 (ja) 車両用バッテリの搭載構造
JP5706967B2 (ja) 車両駆動用バッテリの搭載構造
JP2011168242A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP2012196986A (ja) 電動車両の高圧ケーブル配索構造
JP2007331719A (ja) 高圧電装部品設置構造
JP2013071694A (ja) 車体構造
JP2007015591A (ja) 燃料電池自動車
JP2022072239A (ja) 車両用発電ユニットの搭載構造
JP5622045B2 (ja) パワートレインの支持装置
JP6255304B2 (ja) 電気デバイス収納構造
JP2020196300A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP4741453B2 (ja) 車体フロア構造
JP2001328439A (ja) 車両用機器の取り付け構造
JP2005247064A (ja) 蓄電機構の搭載構造
JP2005119598A (ja) 燃料電池システムを搭載する車両
JP6141793B2 (ja) 電気デバイス収納構造
JP6163450B2 (ja) 電気デバイスの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees