JP2013071694A - 車体構造 - Google Patents

車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013071694A
JP2013071694A JP2011213723A JP2011213723A JP2013071694A JP 2013071694 A JP2013071694 A JP 2013071694A JP 2011213723 A JP2011213723 A JP 2011213723A JP 2011213723 A JP2011213723 A JP 2011213723A JP 2013071694 A JP2013071694 A JP 2013071694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
vehicle
battery unit
body structure
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011213723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5957836B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kakiuchi
裕行 垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2011213723A priority Critical patent/JP5957836B2/ja
Priority to CN201210337667.1A priority patent/CN103029555B/zh
Priority to DE102012217161.4A priority patent/DE102012217161B4/de
Publication of JP2013071694A publication Critical patent/JP2013071694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5957836B2 publication Critical patent/JP5957836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】製造コストの増加、車両重量の増加を生じることなく、バッテリーユニットを好適に搭載できる車体構造を提供する。
【解決手段】本発明の代表的な構成は、ハイブリッドカーまたは電気自動車の車体構造100において、車体床面を構成し開口部104が形成されたフロアパネルと、フロアパネルの上下にまたがって開口部104に設置されるバッテリーユニット110と、フロアパネルから上側にてバッテリーユニット110の上部に被さる樹脂製のカバー部材とを備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッドカーまたは電気自動車の車体構造に関する。
近年、ハイブリッドカー(プラグインハイブリッドカーを含む)、電気自動車が普及してきている。ハイブリッドカー、電気自動車は、通常、電気モータを動作させるバッテリーユニットを車両後部の車室内または車室外に搭載している。しかし、バッテリーユニットを車両後部の車室内に搭載する場合、荷物の収納スペースが小さくなったり、後方視界の妨げとなったりするおそれがある。一方、バッテリーユニットを車両後部の車室外に搭載する場合、車両の最低地上高を確保しなければならないため、バッテリーユニットの各バッテリーセルを水平方向の広範囲にわたって平面的に配置しなければならず、サスペンション等の他の部品と干渉するおそれがある。
これに対し、バッテリーユニットの搭載に関する従来技術として、特許文献1〜3が開示されている。特許文献1には、床板の中央部に下向きに解放した断面コ字型の膨出部を設け、この膨出部にバッテリーを収容するバッテリーボックスを取り付ける技術が開示されている。特許文献2には、リヤフロア前半部に、リヤフレーム間で、ミドルフロアクロスメンバおよびリヤフロアクロスメンバ間にわたる開口部を形成し、この開口部内に、バッテリー収納ボックスの下半部を構成するボックス状のバッテリーセッティングベースを落とし込んで、その全周を開口部に溶接接合する技術が開示されている。特許文献3には、上壁と前後、左右の側壁からなる周側壁とを備え平面矩形のボックス状に形成される第2フロアパネルを、第1フロアパネルの開口部に貫通配置し、第1フロアパネルの上、下面側に突出した状態で周側壁をフランジに接合固定し、第2フロアパネルの内側を燃料電池ユニット収容部とする技術が開示されている。
特開昭48−2627号公報 特開平5−201356号公報 特開2003−260939号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、絞り加工等で膨出部を形成することとなるため、製造コストの増加の問題がある。また、特許文献1の技術では、床板を膨出させて膨出部を形成し、その下方にアンダーカバーを設置するため、車両重量増加の問題もある。特許文献2の技術では、リヤフロアの車外側にバッテリーを搭載しているにすぎないので、最低地上高確保の問題が出てくる。また、特許文献2の技術は、開口部内に設置するバッテリーセッティングベースに車両前後方向に延びるボックスロアフレームを溶接接合するため、車両重量増加の問題もある。特許文献3の技術では、第1フロアパネルの開口部に、上壁と周側壁とからなる第2フロアパネルを接合固定するので、実質的に特許文献1と大差なく、製造コストが嵩んでしまう。また、特許文献3の技術は、第2フロアパネル下方に、第2フロアパネルの上壁の下面と周側壁の内面とに沿うサブフレームを設置し、その内部に燃料電池ユニットを収容配置するので、車両重量増加の問題もある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、製造コストの増加、車両重量の増加を生じることなく、バッテリーユニットを好適に搭載できる車体構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の代表的な構成は、ハイブリッドカーまたは電気自動車の車体構造において、車体床面を構成し開口部が形成されたフロアパネルと、フロアパネルの上下にまたがって開口部に設置されるバッテリーユニットと、フロアパネルから上側にてバッテリーユニットの上部に被さる樹脂製のカバー部材とを備えることを特徴とする。
上記構成によれば、フロアパネルの上下にまたがってバッテリーユニットが設置される。これより、車室内(フロアパネル上側)にバッテリーユニットを設置した場合のように、荷物の収納スペースが小さくなったり、後方視界の妨げとなったりするおそれがない。また、車室外(フロアパネル下側)にバッテリーユニットを設置した場合のように最低地上高確保の問題も生じない。
また、上記構成ではフロアパネルに開口部を形成して、バッテリーユニットを設置する。かかる構成では、上記特許文献3のようにこの開口部を他の鋼材(第2フロアパネル)で覆うことはなく、単に成型が容易な樹脂性のカバー部材を上部に被せるのみである。したがって、製造コストの増加を生じず、車両重量の軽量化が可能となる。
フロアパネルは、リヤシートを支持するリヤフロアパネルであり、カバー部材は、リヤシートのシートバックを押し倒す際の回動軌跡を避けるように、車両前側の上部が抉れているとよい。かかる構成によれば、リヤシートのシートバックと干渉することなく、リヤシートのすぐ後ろにバッテリーユニットを好適に設置できる。
リヤフロアパネルの下側に配置されたDCDCコンバータと、バッテリーユニットとDCDCコンバータとを車室外で接続する高電圧ケーブルとをさらに備えるとよい。かかる構成によれば、バッテリーユニットとDCDCコンバータとをつなぐ高電圧ケーブルが車室内を貫通しないので、これを保護する部材が必要ない。したがって、製造コストの削減、および車両重量の軽量化が可能となる。
本発明によれば、ハイブリッドカーまたは電気自動車において、製造コストの増加、車両重量の増加を生じることなく、バッテリーユニットを好適に搭載できる車体構造を提供可能である。
本実施形態にかかる車体構造におけるバッテリーユニットの組付を示す図である。 図1の組付完了後の状態を示す図である。 図2のバッテリーユニットの上部にカバー部材を被せる図である。 図3のカバー部材を被せた状態を示す図である。 図4のA−A断面図である。 図4のB−B断面図である。 本実施形態にかかる車体構造の底面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態にかかる車体構造100におけるバッテリーユニット110の組付を示す図である。図2は、図1の組付完了後の状態を示す図である。本実施形態にかかる車体構造100は、電気モータを動作させるバッテリーユニット110を搭載するハイブリッドカーまたは電気自動車に適用される。なお、図中の矢印Fwdは車両前方、矢印Rhは車両右方、矢印Upは上方を表すものとする。
図1に示すように、車体構造100では、リヤフロアパネル102のリヤシート106(図4参照)が設置される位置よりも後方に開口部104が形成される。そして、リヤフロアパネル102の上下にまたがって開口部104に、バッテリーユニット110が設置される。このようにリヤフロアパネル102の上下にまたがって開口部104にバッテリーユニット110を設置することで、以下のように好適な搭載が実現される。
すなわち、車室内および車室外の双方の領域にわたってバッテリーユニット110を設置することで、車室内の荷物の収納スペースや後方視界の確保が図れ、またバッテリーセル116(図5参照)を上下に重ねて配置しても最低地上高を確保できる。リヤフロアパネル102の下部に、バッテリーセル116を水平方向の広範囲にわたって平面的に配置する必要もないので、サスペンションや燃料タンクとの干渉といった問題も生じない。
図2に示すように、バッテリーユニット110は、その筐体112の周囲のフランジ114(図5参照)が枠部材120に支持され、車両骨格を構成する骨格部材等に下方から枠部材120が6箇所で締結されることで設置される。ここでは、枠部材120は、骨格部材としての左右のリヤサイドフレーム122、124等に締結される。
バッテリーユニット110の筐体112の下側には、バッテリーユニット110をチッピング等から保護するための樹脂製のアンダーカバー126が備えられる。アンダーカバー126は、車両重量の増加を回避する観点から硬質樹脂製とするのが好ましいが、板金で形成してもよい。
なお、上記では車体床面を構成するフロアパネルの例としてリヤフロアパネル102を挙げて説明したが、これに限らず、フロントフロアパネルに開口部を形成して同様にバッテリーユニットを設置してもよい。
図3は、図2のバッテリーユニット110の上部にカバー部材130を被せる図である。図4は、図3のカバー部材130を被せた状態を示す図である。図5は、図4のA−A断面図である。
図3、図4に示すように、車体構造100では、リヤフロアパネル102から上方に突出するバッテリーユニット110の上部に被さり開口部104を塞ぐ樹脂製のカバー部材130が備えられる。かかるカバー部材130を被せることで、車室内の乗員からバッテリーユニット110を隔離することができるため、乗員の安全性の確保を図ることができる。また、成型が容易であり、比較的重量を抑えることができる樹脂でカバー部材130を形成することで、製造コストおよび車両重量の増加を回避することができる。
カバー部材130は、その下側に、外側へと張り出すフランジ132を有する。フランジ132の下面には、パッキン等のシール部材が設けられる。また、フランジ132はその少なくとも一部がさらに外側へと延長されていて、この延長部分132aに締結孔が設けられる。カバー部材130は、かかる締結孔を介して、リヤフロアパネル102に取り付けられたスタッドボルトと結合する。締結孔とスタッドボルトとの結合により、パッキン等のシール部材がリヤフロアパネル102との間を封止して車室内と車室外とを分断し、水等の浸入を防止する。
図5に示すように、車体構造100では、バッテリーユニット110がリヤシート106のすぐ後ろに設置される。これは、バッテリーユニット110とリヤシート106の間のスペースは無駄となってしまうと考えられるため、この無駄となるスペースを極力排し、スペースの有効活用を図るためである。
しかし、車体構造100では、リヤフロアパネル102の上下にまたがって、すなわちリヤフロアパネル102から上方に突出させるようにバッテリーユニット110を設置している。そのため、バッテリーユニット110とリヤシート106とを近づけると、リヤシート106のシートバック108を前方へ押し倒す際に、シートバック108がバッテリーユニット110の上部と干渉してしまう。
そこで、車体構造100では、シートバック108を押し倒す際の回動軌跡を避けるように、カバー部材130の車両前側の上部を抉れた形状に形成する(以下、この抉れた部分を「抉部134」と称する)。かかる抉部134は、カバー部材が板金製の場合には多少形成が困難となるが、車体構造100ではカバー部材130が樹脂製であるため、容易に形成することができる。
図5に示すように、バッテリーユニット110に関しても、シートバック108を押し倒す際の回動軌跡を避けるように、その車両前側の上部が抉れた形状をなす。バッテリーユニット110は、筐体112と、筐体112に収容されるバッテリーセル116(図中、代表して1つに符号をふす)および電気部品118とからなる。
筐体112は、その車両前側の上部が抉れた形状をなす(以下、この抉れた部分を「抉部136」と称する)。また、筐体112の下部はその上部に比べて断面積が大きく、下膨れ状の形状になっている。抉部136が形成された筐体112の上部には電気部品118が収容され、その下部には複数のバッテリーセル116が収容される。
電気部品118は、電池監視ユニットやファン、ジャンクションブロック等であって、複数のバッテリーセル116ほどには嵩張らない。したがって、抉部136が形成された筐体の上部であっても、問題無く収容することができる。バッテリーセル116はリチウムイオン2次電池等であって、抉部136の影響無く、上下に重ねて配置することができる。
なお、本実施形態において、バッテリーユニット110は電気モータを動作させる高電圧バッテリーであり、車両にはこの他に12V等の補機バッテリーが搭載される。
図6は、図4のB−B断面図である。なお、図6では、便宜上、バッテリーユニット110の内部構造やアンダーカバー126の図示を省略している。図4、図6に示すように、車体構造100では、車両右側の下部にマフラーパイプを通すために、バッテリーユニット110が車両左側にかたよって配置される。したがって、車体構造100では、車室内の車両右側にスペースが生じる。
そこで、図5、図6に示すように、車体構造100では、カバー部材130の上方に、平らな荷室スペースを形成するための内装材138、140を設ける。内装材138はカバー部材130の上方に設置され、その後側および左側がリヤフロアパネル102まで延び、リヤフロアパネル102に支持される。内装材140はその上部が略水平になっていて、内装材138の上側に設置される。なお、内装材138、140は、便宜上、図4での図示を省略している。
図7は、本実施形態にかかる車体構造100の底面図である。図7に示すように、車体構造100では、DCDCコンバータ142等の高電圧系部品がリヤフロアパネル102の下側に配置される。そのため、高電圧系の配線の配索が車室外で完結する。例えば、バッテリーユニット110とDCDCコンバータ142とをつなぐ高電圧ケーブル144は車室内を一切貫通せず、車室外に配置される。これより、車室内の乗員が高電圧系の部品や配線に接触するのを防止するための保護構造(保護部材)が不要となり、製造コストの削減、および車両重量の軽量化が可能となる。
以上、上述した車体構造100によれば、製造コストの増加、車両重量の増加を生じることなく、バッテリーユニット110を好適に搭載することができる。これは、リヤフロアパネル102の開口部104を、他の鋼材で覆うようなことをせず、単に成型が容易な樹脂性のカバー部材130を上部に被せ、強度については枠部材120の剛性設定により確保するためである。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、ハイブリッドカーまたは電気自動車の車体構造に利用することができる。
100…車体構造、102…リヤフロアパネル、104…開口部、106…リヤシート、108…シートバック、110…バッテリーユニット、112…筐体、114…フランジ、116…バッテリーセル、118…電気部品、120…枠部材、122、124…リヤサイドフレーム、126…アンダーカバー、130…カバー部材、132…フランジ、132a…延長部分、134、136…抉部、138、140…内装材、142…DCDCコンバータ、144…高電圧ケーブル

Claims (3)

  1. ハイブリッドカーまたは電気自動車の車体構造において、
    車体床面を構成し開口部が形成されたフロアパネルと、
    前記フロアパネルの上下にまたがって前記開口部に設置されるバッテリーユニットと、
    前記フロアパネルから上側にて前記バッテリーユニットの上部に被さる樹脂製のカバー部材とを備えることを特徴とする車体構造。
  2. 前記フロアパネルは、リヤシートを支持するリヤフロアパネルであり、
    前記カバー部材は、前記リヤシートのシートバックを押し倒す際の回動軌跡を避けるように、車両前側の上部が抉れていることを特徴とする請求項1に記載の車体構造。
  3. 前記リヤフロアパネルの下側に配置されたDCDCコンバータと、
    前記バッテリーユニットと前記DCDCコンバータとを車室外で接続する高電圧ケーブルとをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の車体構造。
JP2011213723A 2011-09-29 2011-09-29 車体構造 Active JP5957836B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213723A JP5957836B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 車体構造
CN201210337667.1A CN103029555B (zh) 2011-09-29 2012-09-13 车体结构
DE102012217161.4A DE102012217161B4 (de) 2011-09-29 2012-09-24 Fahrzeugkarosseriestruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213723A JP5957836B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013071694A true JP2013071694A (ja) 2013-04-22
JP5957836B2 JP5957836B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=47878815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011213723A Active JP5957836B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 車体構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5957836B2 (ja)
CN (1) CN103029555B (ja)
DE (1) DE102012217161B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101322A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 スズキ株式会社 フロアパネル用シール構造
JP2015202697A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 本田技研工業株式会社 電気デバイス収容体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5983058B2 (ja) * 2012-06-05 2016-08-31 スズキ株式会社 電気自動車のバッテリパック搭載構造
JP5900480B2 (ja) 2013-05-24 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
DE102015208312A1 (de) 2015-05-05 2016-11-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Zweispuriges Fahrzeug
DE102017221147A1 (de) 2017-11-27 2019-05-29 Robert Bosch Gmbh Sicherheitsmeldeanlage mit einer Mehrzahl an Sicherheitsmeldern sowie Verfahren
CN110316259B (zh) * 2018-03-30 2022-01-07 比亚迪股份有限公司 前地板总成及汽车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201356A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JP2002231321A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Toyota Motor Corp 車両用電池冷却装置
JP2007216697A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mazda Motor Corp 車両用後部荷室構造
JP2008094146A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載構造
JP2011126459A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Motors Corp 車両の充電口構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129737A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrisch angetriebenes fahrzeug, insbesondere ein personenkraftwagen
JP2003260939A (ja) 2002-03-12 2003-09-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両のフロア構造
JP4345812B2 (ja) * 2006-12-28 2009-10-14 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2008239067A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Toyota Motor Corp 自動車
DE102007023392A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schutzgehäuse für eine Fahrzeugbatterie
CN201183448Y (zh) * 2008-04-10 2009-01-21 上海海马汽车研发有限公司 一种纯电动汽车的电池安装组件
CN102481831B (zh) * 2009-05-28 2015-06-17 丰田自动车株式会社 燃料电池系统以及车辆
DE102009056852A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-09 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Detroit Kraftfahrzeug und Karosseriebodenstruktur für das Kraftfahrzeug

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201356A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JP2002231321A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Toyota Motor Corp 車両用電池冷却装置
JP2007216697A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mazda Motor Corp 車両用後部荷室構造
JP2008094146A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載構造
JP2011126459A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Motors Corp 車両の充電口構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101322A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 スズキ株式会社 フロアパネル用シール構造
JP2015202697A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 本田技研工業株式会社 電気デバイス収容体

Also Published As

Publication number Publication date
CN103029555A (zh) 2013-04-10
CN103029555B (zh) 2015-09-02
JP5957836B2 (ja) 2016-07-27
DE102012217161B4 (de) 2018-12-27
DE102012217161A1 (de) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957836B2 (ja) 車体構造
EP2712748B1 (en) Frame structure for use in truck-type electric vehicle
US9333868B2 (en) Charging connector accommodation apparatus for use in truck-type electric vehicle
JP5001982B2 (ja) ハイブリッド型車両
KR100974736B1 (ko) 연료전지 차량의 샤시 프레임
JP6997525B2 (ja) 車載用バッテリー
JP4592366B2 (ja) 車両後部構造
JP2013107542A (ja) サービスホールカバー取付構造、及びこれを備えた車両用電池搭載構造
KR20180055485A (ko) 차체의 배터리 지지구조
JP2006176105A (ja) 燃料電池自動車
JP2013112210A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5706967B2 (ja) 車両駆動用バッテリの搭載構造
JP6769903B2 (ja) 車載用バッテリー
JP2004243882A (ja) 車両用電気機器の搭載構造
JP6201691B2 (ja) フロアパネル用シール構造
JP2005247064A (ja) 蓄電機構の搭載構造
JP2018111354A (ja) 電動車両
JP6141793B2 (ja) 電気デバイス収納構造
JP6777580B2 (ja) 車載用バッテリー
JP7201138B1 (ja) バッテリ取付部構造
JP2015209116A (ja) 電気デバイスの冷却構造
CN218536871U (zh) 一种车辆的后机舱及车辆
JP2015214233A (ja) 電気デバイスの搭載構造
CN110949543B (zh) 车体前部结构
JP6777581B2 (ja) 車載用バッテリー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160301

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5957836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151