JP4748111B2 - 障害物検出装置 - Google Patents

障害物検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4748111B2
JP4748111B2 JP2007144514A JP2007144514A JP4748111B2 JP 4748111 B2 JP4748111 B2 JP 4748111B2 JP 2007144514 A JP2007144514 A JP 2007144514A JP 2007144514 A JP2007144514 A JP 2007144514A JP 4748111 B2 JP4748111 B2 JP 4748111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
approach
wheeled vehicle
detection
wheeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007144514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008299562A (ja
Inventor
忠男 鈴木
正和 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007144514A priority Critical patent/JP4748111B2/ja
Priority to US12/153,635 priority patent/US7834746B2/en
Publication of JP2008299562A publication Critical patent/JP2008299562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748111B2 publication Critical patent/JP4748111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/24Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead
    • B60Q1/247Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead for illuminating the close surroundings of the vehicle, e.g. to facilitate entry or exit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、障害物検出装置に関するものである。
従来、例えば、特許文献1に記載のように、車両側面に設けられた複数の超音波ソナーによる検知結果に基づいて、車両側方領域を照明する照明手段の照明状態を調整する制御手段を備えた運転支援装置が提案されている。
特開2005−41398号公報
車両側面に設けられた超音波ソナーを用いて、車両側面と道路端の間を通過する二輪車を検出する場合、二輪車は、車両側面からある程度離れて通過するため、検出距離が1m程度に設定された超音波ソナーでは二輪車を安定して検出することができない。また、このような二輪車の相対速度は大きいため、相対速度の小さい(又は無い)物体を検出するために調整された検出感度では、二輪車を安定して検出することができない。
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたもので、車両側方領域を通過する二輪車を安定して検出することができる障害物検出装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の障害物検出装置は、
自車両の側方に存在する物体を検出する超音波センサと、
自車両に対して二輪車の接近が予測されるかどうかを判断する二輪車接近判断手段と、
超音波センサの検出距離及び検出感度の少なくとも一方の設定を調整するものであって、二輪車接近判断手段によって二輪車の接近が予測されると判断した場合、検出距離の設定を規定距離よりも長距離に調整するとともに、検出感度の設定を規定感度よりも高感度に調整する調整手段と、を備えることを特徴とする。
このように、本発明は、自車両に対して二輪車の接近が予測される場合、超音波センサの検出距離の設定を、二輪車の接近が予測されない場合に設定される規定距離(例えば1m程度)よりも長距離に調整するとともに、検出感度の設定を、二輪車の接近が予測されない場合に設定される規定感度よりも高感度に調整する。これにより、車両側方領域を通過する二輪車を安定して検出することができるようになる。
請求項2に記載のように、二輪車接近判断手段は、二輪車の接近情報、及び自車両の走行する道路が渋滞中である旨の情報の少なくとも一方の情報を自車両の外部との通信によって得た場合に、二輪車の接近が予測されると判断すればよい。
二輪車の接近情報を外部との通信によって得た場合には二輪車の接近が予測されることは言うまでもないが、自車両の走行する道路が渋滞中である場合、その渋滞中の車両の間を通り抜けようとする二輪車が増えるため、道路が渋滞中である旨の情報を得た場合にも、二輪車の接近が予測されるからである。なお、渋滞中の車両の車速は低速となるため、自車両の車速が所定車速以下となった場合にも二輪車の接近が予測されると判断してもよい。
請求項3に記載の障害物検出装置は、自車両の側方領域を照らす照明手段と、二輪車接近判断手段によって二輪車の接近が予測されると判断した場合、照明手段を点灯する照明制御手段と、を備えることを特徴とする。
このように、二輪車の接近が予測されると判断した場合に、照明手段によって自車両側方を照らすことで、自車両の運転者は、自車両側方領域を通過しようとする二輪車を目視によって認知し易くなる。
請求項4に記載の障害物検出装置は、超音波センサによって二輪車を検出した場合、その二輪車の接近情報を自車両の外部へ送信する外部送信手段を備えることを特徴とする。これにより、自車両が二輪車を検出したことを他車両に知らせることが可能となるので、他車両の運転者における二輪車の認知を援助することができる。
請求項5に記載の障害物検出装置は、超音波センサによって二輪車を検出した場合、自車両の運転者に警報を発生する警報発生手段を備えることを特徴とする。これにより、自車両の運転者に対して、自車両側方を通過する二輪車への注意喚起を行うことができる。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本実施形態は、本発明の障害物検出装置を適用した運転支援システムについて説明するものである。図1に運転支援システム10の全体構成を示す。
図1に示す運転支援システム10は車両に搭載されるもので、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RR、センサ制御・障害物検出手段2、外部通信手段3、側方照明手段4L、4R、車速センサ5、車両位置検出手段6、車両周辺情報認識手段7、警報発令手段8によって構成される。
超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRは、図5に示すように、車両の側面に各々設けられ、点線(破線)で示す検出範囲内に存在する障害物を検出するもので、超音波を送波し、その反射波(反射エコー)を受信することで、反射エコーを反射した障害物を検出する。この検出範囲は、センサ制御・障害物検出手段2によって調整することが可能になっている。
センサ制御・障害物検出手段2は、超音波の送波タイミングを調整するほか、超音波の送波タイミングと反射エコーの到達時間から、障害物までの距離を計算する。また、センサ制御・障害物検出手段2は、超音波センサの検出距離(エコー時間検出範囲ET)や反射エコーの検出閾値(すなわち、超音波センサの検出感度であるエコー閾値TH)を調整する機能を備える。
外部通信手段3は、道路に設置された路側インフラとの間で通信を行う路車間通信機能と、他車両との間で通信を行う車々間通信機能とを備えており、これらの通信機能を実行することで自車両の外部との通信が可能となる。また、外部通信手段3は、VICS(道路交通情報システム)サービス用の固定局から、道路の交通渋滞情報をFM放送信号を用いて受信したり、電波ビーコン信号及び光ビーコン信号を用いて受信したりすることができる。
側方照明手段4L、4Rは、図5に示すように、車両のドアミラーに内蔵される照明装置であり、車両周辺情報認識手段7からの指示信号を受けて点灯・消灯を行う。この側方照明手段4L、4Rを点灯することにより、自車両の側方領域を照らすことができる。
車速センサ5は、車両の速度を検出する検出器であり、図示しないトランスミッションの出力軸の回転をウォームギアで取り出し、フレキシブルシャフトでこれをメーターに導く機械式のものが最も多い。
車両位置検出手段6は、自車両の現在位置を検出する装置であり、例えば、GPS衛星からの電波を受信して、自車両の存在する緯経度のGPS測位データを出力すると共に、自車両の進行方向の絶対方位データを出力するGPS受信機を備える。
警報発令手段8は、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRによって二輪車などの障害物を検出した場合に、自車両の運転者に警報を発生するものである。この警報としては、音響のほか、発光、振動などの手段を採用することができる。この警報発令手段8から警報を発生させることにより、自車両の運転者に対して、自車両の側方を通過する二輪車などへの注意喚起を行うことができる。
車両周辺情報認識手段7は、センサ制御・障害物検出手段2や外部通信手段3から取得した情報を元に、自車両に対して二輪車の接近が予測されるかどうかを判断する。そして、二輪車の接近が予測されると判断した場合には、側方照明手段4L、4Rを点灯する。このように、二輪車の接近が予測されると判断した場合に、側方照明手段4L、4Rによって自車両側方を照らすことで、自車両の運転者は、自車両側方領域を通過しようとする二輪車が目視によって認知し易くなる。
また、車両周辺情報認識手段7は、側方照明手段4L、4Rの点灯とともに、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRの各々の検出モードを通常モードから二輪車検出モードに変更する。すなわち、モードの種類に応じて、エコー時間検出範囲ET及びエコー閾値THの設定を各々調整する。図4を用いて、エコー時間検出範囲ET及びエコー閾値THの設定をどのように調整・変更するのか説明する。図4は、超音波センサから送波した超音波の反射エコーの強度を縦軸とし、その経過時間(エコー時間)を横軸に表したものである。
エコー閾値TH1及びエコー時間検出範囲ET1は、通常モード時において、自車両側方領域に存在する通常の障害物を検出する際に設定される検出範囲(検出距離)及び検出感度の規定値である。本実施形態では、二輪車の接近が予測されると判断した場合には、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRを用いてその二輪車を検出するために、各々の超音波センサの検出範囲及び検出感度の設定を通常モードにおける規定値から二輪車検出モードにおける設定値に変更する。
すなわち、二輪車検出モードでは、エコー時間検出範囲ETの設定についてはET1からET2に変更して、通常の検出範囲よりも広範囲(長距離)となるように調整するとともに、エコー閾値THの設定についてはTH1からTH2に変更して、通常の検出感度よりも高感度となるように調整する。このようにすることで、自車両の側方領域を通過する二輪車を安定して検出することができるようになる。
なお、車両周辺情報認識手段7では、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRで検出した物体が二輪車であるかどうかについては、例えば、超音波センサ1FLと1RL、または、超音波センサ1FRと1RRで物体を検出したタイミングから、その物体の移動速度を計算し、その移動速度が所定速度以上である場合に二輪車であるとする。
さらに、車両周辺情報認識手段7は、エコー時間検出範囲ET及びエコー閾値THを調整した後に超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRによって自車両の側方領域を通過する二輪車を検出した場合には、警報発令手段8から警報を発生するとともに、図3に示すように、車々間通信(路車間通信を用いて路側インフラを介してでもよい)により、自車両の位置、進行方向等の自車情報と、二輪車の通過タイミングを計算するための検出時間(二輪車の通過時刻)、二輪車の車速等の二輪車情報とを含む二輪車の接近情報を他車両に送信する。
これにより、自車両が二輪車を検出したことを他車両に知らせることが可能となるので、他車両の運転者における二輪車の認知を援助することができる。例えば、図3に示すように、交差点を右折しようとする他車両は、二輪車の接近情報を受信することで直進二輪車が予め把握できるようになり、さらに、二輪車の通過時刻、車速、自車両の位置、進行方向から二輪車がこちらに向かってきているのか、到達予想時刻はいつなのかを具体的に予測することができるので、これらの予測結果を元に、直進二輪車との右直事故を未然に防ぐことが可能となる。
次に、図2に示すフローチャートを用いて、運転支援システム10の動作を説明する。図2に示すステップS1では、外部通信手段3を介して他車両から送信された情報を受信する。ステップS2では、受信した情報が二輪車接近情報である場合には、その二輪車接近情報に含まれる二輪車情報のデータ及び自車情報のデータを抽出する。ステップS3では、自車の速度(車速)及び位置を検出する。
ステップS4では、ステップS2で抽出したデータ及びステップS3にて検出した自車の速度及び位置から、二輪車の接近が予測されるかどうかを判断する。このステップS4にて肯定判断した場合にはステップS5へ処理を進め、否定判断した場合にはステップS1へ処理を移行し、上述した処理を繰り返す。このステップS1〜S4までの処理は、二輪車の接近が予測されない通常の運転状態である場合に繰り返される。そして、ステップS5〜S12までの処理は、二輪車の接近が予測される場合に実行される。
ステップS5ではタイマーのカウントを開始する。ステップS6では、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRの各々の検出モードを通常モードから二輪車検出モードに変更する。すなわち、エコー時間検出範囲ETの設定をET1からET2に変更し、エコー閾値THの設定をTH1からTH2に変更する。ステップS7では、側方照明手段4L、4Rのうち、二輪車が自車両の側方領域を通過しようとする側の照明を点灯する。
ステップS8では、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRによる二輪車の検出動作を開始又は継続する。ステップS9では、二輪車を検出したかどうかを判断する。このステップS9にて肯定判断した場合にはステップS10へ処理を進め、否定判断した場合には、ステップS12へ処理を進める。
ステップS10では警報を発生し、ステップS11では、二輪車接近情報を作成して他車両へ通知する。ステップS12では、タイマーのカウントが所定時間に到達したかどうか(タイムアップかどうか)を判断する。このステップS12にて肯定判断した場合には、二輪車の接近が予測されたものの、二輪車が自車両の側方領域を通過することなく他方へ向かったものと判断して、ステップS1へ処理を移行する。一方、ステップS12にて否定判断した場合には、ステップS8へ処理を移行し、上述した処理を繰り返す。
このように、運転支援システム10は、自車両に対して二輪車の接近が予測される場合、自車両に対して二輪車の接近が予測される場合、超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RRのエコー時間検出範囲ETの設定をET1からET2に変更して、通常の検出範囲よりも広範囲(長距離)となるように調整するとともに、エコー閾値THの設定をTH1からTH2に変更して、通常の検出感度よりも高感度となるように調整する。これにより、自車両の側方領域を通過する二輪車を安定して検出することができるようになる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することができる。
例えば、本実施形態では、二輪車接近情報を外部から受信した場合に、二輪車の接近が予測されるかどうかを判断しているが、自車両の走行する道路が渋滞中である場合、その渋滞中の車両の間を通り抜けようとする二輪車が増えることが想定される。従って、自車両の走行する道路が渋滞中である旨の情報を外部から受信した場合に、二輪車の接近が予測されると判断するようにしてもよい。さらに、渋滞中の車両の車速は低速となるため、自車両の車速が所定車速以下となった場合にも二輪車の接近が予測されると判断してもよい。
運転支援システム10の全体構成を示すブロック図である。 運転支援システム10の動作を説明するためのフローチャートである。 運転支援システム10による動作の概要を説明するための図である。 二輪車検出モード時に調整されるエコー閾値TH2及びエコー時間検出範囲ET2を示した図である。 超音波センサ1FL、1FR、1RL、1RR、及び側方照明手段4L、4Rの搭載図である。
符号の説明
1FL、1FR、1RL、1RR 超音波センサ
2 センサ制御・障害物検出手段
3 外部通信手段
4L、4R 側方照明手段
5 車速センサ
6 車両位置検出手段
7 車両周辺情報認識手段
8 警報発令手段
10 運転支援システム

Claims (5)

  1. 自車両の側方に存在する物体を検出する超音波センサと、
    自車両に対して二輪車の接近が予測されるかどうかを判断する二輪車接近判断手段と、
    前記超音波センサの検出距離及び検出感度の少なくとも一方の設定を調整するものであって、前記二輪車接近判断手段によって二輪車の接近が予測されると判断した場合、前記検出距離の設定を規定距離よりも長距離に調整するとともに、前記検出感度の設定を規定感度よりも高感度に調整する調整手段と、を備えることを特徴とする障害物検出装置。
  2. 前記二輪車接近判断手段は、二輪車の接近情報、及び前記自車両の走行する道路が渋滞中である旨の情報の少なくとも一方の情報を前記自車両の外部との通信によって得た場合に、二輪車の接近が予測されると判断することを特徴とする請求項1記載の障害物検出装置。
  3. 前記自車両の側方領域を照らす照明手段と、
    前記二輪車接近判断手段によって二輪車の接近が予測されると判断した場合、前記照明手段を点灯する照明制御手段と、を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の障害物検出装置。
  4. 前記超音波センサによって二輪車を検出した場合、その二輪車の接近情報を前記自車両の外部へ送信する外部送信手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の障害物検出装置。
  5. 前記超音波センサによって二輪車を検出した場合、前記自車両の運転者に警報を発生する警報発生手段を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の障害物検出装置。
JP2007144514A 2007-05-31 2007-05-31 障害物検出装置 Active JP4748111B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144514A JP4748111B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 障害物検出装置
US12/153,635 US7834746B2 (en) 2007-05-31 2008-05-22 Two-wheel-vehicle detecting device for an automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144514A JP4748111B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 障害物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008299562A JP2008299562A (ja) 2008-12-11
JP4748111B2 true JP4748111B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40087511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007144514A Active JP4748111B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 障害物検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7834746B2 (ja)
JP (1) JP4748111B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120089739A (ko) * 2009-11-30 2012-08-13 로베르트 보쉬 게엠베하 초음파 센서의 감도 조정 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104708867A (zh) 2008-02-12 2015-06-17 株式会社神户制钢所 铝合金层合板
JP2010071881A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Denso Corp 障害物検知システム
FR2946312B1 (fr) * 2009-06-08 2012-10-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de determination de distance inter vehicules
DE102011081394B3 (de) * 2011-08-23 2012-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Hervorheben eines erwarteten Bewegungspfads eines Fahrzeugs
GB201300651D0 (en) * 2013-01-15 2013-02-27 Innovative Safety Systems Ltd Cyclist warning system
US9639537B2 (en) 2015-06-19 2017-05-02 International Business Machines Corporation Geographic space management
US10019446B2 (en) 2015-06-19 2018-07-10 International Business Machines Corporation Geographic space management
US9865163B2 (en) * 2015-12-16 2018-01-09 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
JP6540517B2 (ja) * 2016-01-06 2019-07-10 スズキ株式会社 運転支援情報提供装置
JP6344424B2 (ja) 2016-04-19 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 周辺情報検出センサの取付構造
CN106353757B (zh) * 2016-08-30 2019-10-18 陈武强 设置微波雷达和超声波传感器的汽车盲区探测系统及方法
JPWO2020013052A1 (ja) * 2018-07-13 2021-08-12 日本電気株式会社 運転支援装置、運転支援方法、及びプログラム
CN111267724B (zh) * 2020-03-31 2022-08-05 的卢技术有限公司 一种车辆开启车门的保护和提醒方法及其系统

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216972A (ja) * 1982-06-11 1983-12-16 Aisin Seiki Co Ltd 反射型物体検出装置
JPS62124486A (ja) 1985-11-25 1987-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 超音波式オ−トバイ検知器
JPS62117581A (ja) 1986-10-11 1987-05-29 三共技研株式会社 パチンコ遊技機の管理システム
US5463384A (en) * 1991-02-11 1995-10-31 Auto-Sense, Ltd. Collision avoidance system for vehicles
US7630806B2 (en) * 1994-05-23 2009-12-08 Automotive Technologies International, Inc. System and method for detecting and protecting pedestrians
JPH10119674A (ja) 1996-10-11 1998-05-12 Honda Access Corp 車両の衝突警報システム
JP2000155894A (ja) 1998-11-18 2000-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ドライビング環境適応型コミュニケーション制御装置
JP3833845B2 (ja) 1999-04-21 2006-10-18 株式会社東芝 自動走行支援システム
JP2001001851A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Honda Motor Co Ltd 車両用警報装置
JP2001195700A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両情報検出装置
JP3973008B2 (ja) 2000-02-09 2007-09-05 富士通株式会社 安全走行支援装置、その方法及び記録媒体
JP2001273595A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 自動車用障害物検知装置
US6411898B2 (en) 2000-04-24 2002-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Navigation device
AU2001259640A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-20 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular blind spot identification and monitoring system
JP2002140798A (ja) 2000-11-06 2002-05-17 Masato Abe 運転支援制御システム
JP4548980B2 (ja) 2001-06-27 2010-09-22 富士通テン株式会社 ナビゲ−ション装置
CN1413860A (zh) 2002-02-25 2003-04-30 中华研升科技股份有限公司 应用于车外状况监视器之角度调整装置与方法
US7012510B2 (en) 2001-09-04 2006-03-14 Exon Science Inc. Device and method for adjusting view range of vehicular monitoring device
US20030146828A1 (en) 2001-09-04 2003-08-07 Exon Science Inc. Control module for adjusting view angle of rearview mirror via vehicular digital bus
US6672728B1 (en) 2001-09-04 2004-01-06 Exon Science Inc. Exterior rearview mirror with automatically adjusted view angle
JP2003346297A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報タグ、路側無線送受信装置、車載無線送受信装置及び交通安全支援装置
JP2004295178A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Nissan Diesel Motor Co Ltd 交差点内車両間情報提供装置
JP2005041398A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Denso Corp 運転支援装置
JP4872188B2 (ja) 2004-05-26 2012-02-08 日産自動車株式会社 運転支援装置
JP4801332B2 (ja) * 2004-06-30 2011-10-26 酒井重工業株式会社 建設車両の障害物検知装置
DE102004046589A1 (de) * 2004-08-05 2006-02-23 Volkswagen Ag Vorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP4548154B2 (ja) * 2005-03-07 2010-09-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
JP2007176291A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Koiwa Kanaami Co Ltd 警報を出す自動車
TWI314115B (en) * 2007-09-27 2009-09-01 Ind Tech Res Inst Method and apparatus for predicting/alarming the moving of hidden objects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120089739A (ko) * 2009-11-30 2012-08-13 로베르트 보쉬 게엠베하 초음파 센서의 감도 조정 방법
KR101721286B1 (ko) * 2009-11-30 2017-03-29 로베르트 보쉬 게엠베하 초음파 센서의 감도 조정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7834746B2 (en) 2010-11-16
US20080297332A1 (en) 2008-12-04
JP2008299562A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748111B2 (ja) 障害物検出装置
JP5979259B2 (ja) 衝突回避制御装置
JP6260912B2 (ja) 渋滞箇所情報提供のための装置、方法、及びプログラム
US10008118B2 (en) Vehicle collision avoidance system and method
JP2018092371A (ja) 運転支援装置
JP6188779B2 (ja) 運転支援装置
JP2009245326A (ja) 信号情報報知装置
JP5804676B2 (ja) 運転支援装置
JP2009251759A (ja) 交差点譲り合い支援システム及び車載情報端末
JP2019028841A (ja) 車外報知装置
JP2002236994A (ja) 交差点情報を用いた走行支援装置
JP5338371B2 (ja) 車両用警報装置
JP2008097251A (ja) 渋滞予測装置、運転支援装置、及び運転支援システム
JP2009048564A (ja) 車両位置予測装置
JP2011237217A (ja) 車載用情報端末
JP4119855B2 (ja) 交通取締り警告装置
JP2008262414A (ja) 車両脇移動体すり抜け検出装置
JP2011022884A (ja) 運転支援システム、車載装置、コンピュータ・プログラムおよび情報記録媒体
JP4085751B2 (ja) 車両用安全装置
JP7213265B2 (ja) 車両制御システム
JP5523250B2 (ja) 運転支援装置
JP2007256166A (ja) 道路交通情報の受信装置
JP2005202693A (ja) 車載警報装置および車両用警報システム
JP2011103078A (ja) 運転支援装置
JP2022040580A (ja) 警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4748111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250