JP4725721B2 - アキシャルエアギャップ型電動機 - Google Patents

アキシャルエアギャップ型電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP4725721B2
JP4725721B2 JP2005220627A JP2005220627A JP4725721B2 JP 4725721 B2 JP4725721 B2 JP 4725721B2 JP 2005220627 A JP2005220627 A JP 2005220627A JP 2005220627 A JP2005220627 A JP 2005220627A JP 4725721 B2 JP4725721 B2 JP 4725721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core member
core
stator
electric motor
air gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005220627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006230179A (ja
Inventor
智則 小嶋
俊昭 丹野
祥一 田中
雅樹 山田
博和 松崎
洋一 田邉
正憲 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2005220627A priority Critical patent/JP4725721B2/ja
Priority to TW095100184A priority patent/TWI459689B/zh
Priority to US11/336,978 priority patent/US7531937B2/en
Priority to KR1020060006727A priority patent/KR101177417B1/ko
Priority to CN2006100089877A priority patent/CN1819409B/zh
Priority to EP06250368.5A priority patent/EP1684399B1/en
Priority to EP10180415.1A priority patent/EP2259408B1/en
Publication of JP2006230179A publication Critical patent/JP2006230179A/ja
Priority to US12/382,263 priority patent/US8196283B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4725721B2 publication Critical patent/JP4725721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/182Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to stators axially facing the rotor, i.e. with axial or conical air gap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/44Multiple separable units; Modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M37/00Means for sterilizing, maintaining sterile conditions or avoiding chemical or biological contamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling

Description

本発明はアキシャルエアギャップ型電動機およびその製造方法に関し、さらに詳しく言えば、ステータが複数個のコアメンバーから構成されるアキシャルエアギャップ型電動機の組立技術に関する。
アキシャルエアギャップ型電動機は、例えば特許文献1に示すように、ステータ(固定子)の一方または両方の側面にロータ(回転子)を所定の空隙をもって対向的に配置してなる電動機であって、インナーロータ型などのラジアルギャップ型電動機に比べて回転軸方向の厚さを薄くする、すなわち扁平にすることができるという特徴がある。
また、ロータとステータの対向面積やコイルの巻線占積率が向上するため、さらに軸方向に磁束が向くことから高効率、高出力化できる。
ところで、特許文献1に記載のアキシャルエアギャップ型電動機は、ステータが扇状のコアメンバーを複数個環状につなぎ合わせたものから形成されている。これによれば、1つのコアメンバーにコイルを予め巻回しておき、それらを環状につなぎ合わせて結線するだけで簡単にステータを形成することができる。
しかしながら、このようなステータ構造において、従来ではばらばらにされた状態のコアメンバー単体の各々を1つずつ巻線装置に取り付けてコイルを巻回するようにしているため、1つのステータを組み立てるに必要なコアメンバーを用意する作業に手間がかかる。
また、コアメンバーにコイルを巻回したのち、各相毎に各コアメンバーから引き出されたコイルを結線しなければならず、結線作業および渡り線処理にも手間がかかるという問題がある。
特開2004−282989号公報
そこで、本発明は上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ステータが複数個のコアメンバーから構成されるアキシャルエアギャップ型電動機において、コアメンバーの巻線時間を短縮するとともに、組立工数を減らすことにある。
上述した目的を達成するため、本発明は以下に示すいくつかの特徴を備えている。請求項1に記載の発明は、ステータのティース面とロータのマグネット面とが上記ロータの出力軸の軸線方向に沿って所定の空隙をもって対向配置されているアキシャルエアギャップ型電動機において、上記ステータは上記軸線を中心に環状に連結される複数個のコアメンバーを備え、上記各コアメンバーには上記ティース面同士を対向させた状態で連結するための連結手段が設けられており、上記コアメンバーの一方のティース面を第1ティース面、他方のティース面を第2ティース面として、上記連結手段は、隣接する2つの上記コアメンバーの第1ティース面と第2ティース面、第1ティース面同士および第2ティース面同士を連結可能に設けられていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、ステータのティース面とロータのマグネット面とが上記ロータの出力軸の軸線方向に沿って所定の空隙をもって対向配置されているアキシャルエアギャップ型電動機において、上記ステータは上記軸線を中心に環状に連結される複数個のコアメンバーを備え、上記各コアメンバーには上記ティース面同士を対向させた状態で連結するための連結手段が設けられており、上記コアメンバーは固定子鉄心を含むボビン形状に形成されており、上記連結手段は、上記コアメンバーのフランジ部において上記ステータの円周方向および半径方向に相対的にずらされたリブ対からなり、上記リブ対は、上記リブ対同士を互いに嵌合させることにより上記各コアメンバーの相対的な回転が拘束される位置に設けられていることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、上記請求項1において、上記コアメンバーは固定子鉄心を含むボビン形状に形成されており、上記連結手段は上記コアメンバーのフランジ部の外周側および/または内周側に設けられていることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、上記請求項3において、上記連結手段は、上記コアメンバーのいずれか一方の上記フランジ部において形成された凸部と、いずれか他方の上記フランジ部において形成された凹部とを含む嵌合部からなり、上記凸部と上記凹部とが相対的に合致する位置に設けられていることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、上記請求項3において、上記コアメンバーのいずれか一方の上記フランジ部には上記連結手段としての係止爪が設けられており、上記係止爪にて隣接する上記コアメンバーのいずれか他方の上記フランジ部が連結されることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、コアメンバーの一方のティース面を第1ティース面、他方のティース面を第2ティース面として、隣接する2つのコアメンバーの第1ティース面と第2ティース面、第1ティース面同士および第2ティース面同士を連結可能な連結手段を備えていることにより、一度にコイルを巻回したのち、相毎に分けて組み立てることもできるし、各コアメンバーを分割して組み立てることもでき、巻線方向に対応した種々の組み方が可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、フランジ部に形成したリブを互いに合致させることにより、各コアメンバーの位置合わせを簡単に行うことができるばかりでなく、巻回時に各コアメンバーが回転方向にずれるのを防止することができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、フランジ部の外周側および/または内周側に連結手段を設けたことにより、フランジ部を同士を互いに向かい合わせるだけで簡単に各コアメンバー同士を連結することができる。
請求項に記載の発明によれば、フランジ部に設けられた凹部と凸部とをそれぞれ雌雄嵌合することにより、各コアメンバー同士を簡単に位置決めすることができる。また、別の方法として請求項に記載の発明のように、フランジ部の一部に係止爪を設けて他方のフランジ部を引っ掛けて保持するようにしても同様の作用効果が得られる
次に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態に係るアキシャルエアギャップ型電動機の内部構造を模式的に示した断面図であり、図2はステータの正面図である。
このアキシャルエアギャップ型電動機1は円盤状に形成されたステータ2と、同ステータ2の両側面に所定の空隙(ギャップ)をもって対向的に配置される一対のロータ3,3とを備えている。各ロータ3,3は回転駆動力を出力するロータ出力軸4に同軸的に固定されている。
なお、ステータ2およびロータ3は図示しないブラケット内に収納されている。この例において、ステータ2の外周面がブラケットの外周壁を兼ねており、その両端に図示しない蓋部材が取り付けられている。なお、蓋部材を用いずにロータ3,3を直にファンなどに取り付けるようにしてもよい。
本発明において、ロータ3,3はステータ2を挟んで左右両側に配置されているが、いずれか一方のみであってもよく、本発明においてロータの構成はアキシャルエアギャップ型電動機1を構成するのに必要な機能を備えていればよく、仕様に応じて任意に変更可能である。
また、各ロータ3,3は同一のロータ出力軸4を共有しているが、各ロータ3,3毎にロータ出力軸を有する2出力軸タイプであってもよい。さらには、ロータ出力軸4を持たずにステータ2に対してロータ3,3をラジアルボールベアリングを介して直に支持させるシャフトレス型としてもよい。
図2に示すように、ステータ2にはロータ出力軸4の回転軸線を中心軸として環状に配置された複数個(この例では9個(9スロット))のコアメンバー21a〜21iが含まれている。各コアメンバー21a〜21iは同一構成のため、この例ではコアメンバー21aを例にとって説明する。
なお、ステータ2の中心部には軸受部が配置されている。この例において、軸受部は一対のラジアルボールベアリング6a6bを有し、その内輪はロータ出力軸4に圧入嵌めされ、外輪側は合成樹脂材によって埋設されている。本発明において軸受部23の構成は任意であってよい。
図3(a)および(b)に示すように、コアメンバー21aは左右一対のフランジ状のティース面22,22を有するボビン状の固定子鉄心23にコイル24(図4参照)を巻回してなるもので、固定子鉄心23はH字状に形成された電磁鋼板を半径方向に沿って積層することにより形成される。
固定子鉄心23は絶縁樹脂からなるインシュレータ5によってティース面22,22を残して全体が覆われている。インシュレータ5はティース面22,22に沿って半径方向に延びるフランジ部51a,51bを備えており、このフランジ部51a,51bもコイル24を巻回するボビンの一部を形成している。
各フランジ部51a,51bには各コアメンバー21a〜21iをそれぞれ異なる形態で連結するための2つの連結手段が設けられている。まず第1の連結手段として、フランジ部51a,51bの円周方向の端部には、各コアメンバー21a〜21i同士をロータ出力軸4の軸線を中心として環状に連結するための係止凸部52と、同係止凸部52が係止される係止凹部53とが設けられている。
係止凸部52は各フランジ部51a,51bの円周方向の一方の端部(図3(a)では右側面)から外側に向けて突設された凸部で、この例では三角形状に形成された舌片からなる。これに対して、係止凹部53は各フランジ部51a,51bの円周方向の他方の端部(図3(a)では左側面)から内側に向けて形成された切欠部からなり、係止凸部52と合致する三角形状の溝として形成されている。
この例において、各係止凸部52および係止凹部53は三角形状に形成されているが、各コアメンバー21a〜21i同士を互いに環状に連結可能な形状であれば、四角形状や半円状など仕様に応じて任意に変更可能である。
これによれば、係止凸部52および係止凹部53とを互いに合致させることにより、各コアメンバー21a〜21i同士をロータ出力軸4の軸線を中心に環状に連結することができる。
次に第2の連結手段として、フランジ部51a,51bには、各コアメンバー21a〜21iを一列の棒状に連結するための係止リブ54,55がそれぞれ設けられている。なお、以下において、図3(a)において上部側のフランジ部51aを上部フランジ部とし、下部側のフランジ部51bを下部フランジ部とする。
上部フランジ部51aに形成された係止リブ54は、上部フランジ部51aの上端側に沿って配置される一対のリブメンバー(リブ対)54a,54bを有し、各リブメンバー54a,54bは上部フランジ部51aにおいてステータ2の円周方向および半径方向に相対的にずらされた状態で配置されている。
これによれば、図5に示すように、各コアメンバー21a〜21iを軸方向に沿って積層した場合、隣接する各コアメンバー21a〜21iの各リブメンバー54a,54b同士が互いに噛み合うことにより、各コアメンバー21a〜21iを棒状に連結することができる。
また、各リブメンバー54a,54bは、上部フランジ部51a同士を重ね合わせて噛み合わせることができるように、それぞれが半径方向の中心線O(図5参照)に対して線対称形状になるように設けられている。この例において、上側(図5では実線)の上部フランジ部51aのリブメンバー54aは左上に、リブメンバー54bは右下に配置されており、下側(図5では鎖線)の上部フランジ部51aのリブメンバ54aは右上に、リブメンバー54bは左下になるように配置されている。
なお、図5では隣接するコアメンバー21a〜21iを異極にするためコアメンバー21a〜21iを交互に反転させた状態(図7(a)参照)で連結しているが、各リブメンバー54a,54bはコアメンバー21a〜21iを反転せずにそのままの状態で連結しても合致するようになっている。
下部フランジ部51bに形成された係止リブ55も同じく下部フランジ部51bの下端側に沿って配置される一対のリブメンバー(リブ対)55a,55bを有し、各リブメンバー55a,55bは上部フランジ部51aにおいてステータ2の円周方向および半径方向に相対的にずらされた状態で配置されている。
また、各リブメンバー55a,55bは、下部フランジ部51b同士を重ね合わせて噛み合わせることができるように、それぞれが半径方向の中心線Oに対して線対称形状になるように設けられている。この例において、上側(図5では実線)の下部フランジ部51aのリブメンバー55aは左下に、リブメンバー55bは右上に配置されており、下側(図5では鎖線)の下部フランジ部51bのリブメンバ55aは右下に、リブメンバー55bは左上になるように配置されている。
なお、このリブメンバー55a,55bも他方のリブメンバー54a,54bと同様に各コアメンバー21a〜21iを反転せずに連結しても互いに合致することができ、各コアメンバー21a〜21iを棒状に連結することができるようになっている。
この第2の連結手段はコアメンバー21a〜21iにコイル24を巻回する際に用いられる。この例において、各コアメンバー21a〜21iはU相、V相およびW相の3相ごとに分けてそれぞれコイル24が巻回される。
この例において、各コアメンバー21a〜21iの各固定子鉄心23のティース面22にはロータ3,3の回転時に生じるコギングトルクを低減するため、ティース両端に形成されるインシュレータ5の端部と下部フランジ部51bの両端部に所定角度のズレが形成されている。
これによれば、ティースの端部にインシュレータ5をそのまま延長して形成した場合、下部フランジ部51bの面積が小さくなり、強度が弱くなる。そこで、角度にズレを設けることにより、下部フランジ部51bの面積を大きく取って、強度とリブ対55a,55bを形成する面積を確保することができる。この例において、各コアメンバー21a〜21iにはスキューが形成されているが、本発明においてはスキューは任意的な構成要素であり、スキューが無くともよい。
また、この例において、各コアメンバー21a〜21iは連結手段としてリブ対54,55を用い、これらを互いに合致させることにより連結することができるようになっているが、これ以外の連結手段を用いて連結してもよい。
これについて、図9(a)〜(e)により説明する。なお、各図((a)〜(e))において、左側が同一のコアメンバーの一方のフランジ部、右側が他方のフランジ部を示している。
図9(a)に示すように、一方の上部フランジ部51aと下部フランジ部51bにそれぞれ凸部7aを設け、他方の上部フランジ部51a下部フランジ部51bに上記凸部7aの相手方としての凹部7bを設けてこれらを互いに嵌合させるようにしてもよい。
このとき、図9(b)に示すように、すなわち、一方の上部フランジ部51aに凸部7aを、下部フランジ部51bに凹部7bを設け、他方の上部フランジ部51aに凸部7aに対する凹部7bを、下部フランジ51bに凹部7bに対する凸部7aを設け、凸部7aと凹部7bを交互に入れ替えてもよい。このコアメンバーは上下を入れ替えることで反転させて連結することができる。
さらに、図9(c)に示すように、一方の各フランジ部51a,51bに三角形状に立設されたリブ7cを設け、他方の各フランジ部51a,51bに半径方向の中心線Oに線対称に形成されたリブ7dを設けて、これらを互いに係合させるようにしてもよい。このコアメンバーはそのまま反転させて連結することができる。
また、図9(d)に示すように、一方の上部フランジ部51aに直線状のリブ7e1,下部フランジ部51bにも直線状のリブ7e2を設け、他方のフランジ部51aにリブ7e1の内側に当接するリブ7f1を設け、下部フランジ51bにリブ7e2に当接するリブ7f2を設けて、これらを互いに係止させるようにしてもよい。このコアメンバーは上下を入れ替えることで反転させて連結することができる。
また、例えば図9(e)に示すように、一方の下部フランジ部51bにコ字状のリブ7gを設け、他方の下部フランジ51bにコ字型リブ7gに係止されるリブ7hを設けて、これらを係合させるようにしてもよい。なお、上部フランジ51a側に設けてもよいことは言うまでもない。
さらに連結手段の別の態様として、図10に示すように、いずれか一方の上部フランジ部51a側に係止爪8aを設け,下部フランジ部51b側に係止爪8bを設けて、隣接する他方の上部フランジ部51aと下部フランジ部51bとをこれら係止爪8a,8bによって係止させて連結してもよい。
図10(a)はコアメンバー21の正面図および背面図であり、図10(b)はコアメンバー21を上側から見た状態の平面図であり、図10(c)はコアメンバーw連結した状態を示す平面図である。
図10(a)および(b)に示すように、一方の係止爪8aは上部フランジ部51aの一方の側面に設けられており、他方の係止爪8bは下部フランジ部51bの反対側の側面に設けられている。各係止爪8a,8bの内側には対向するフランジ部51a,51bの端部を挟み込んで支持するための支持溝81が形成されている。
これによれば、図10(c)に示すように、係止爪8a,8bを備えたコアメンバー21(右側)に対して連結する相手方のコアメンバー21(左側)をコアメンバー21の外周側(紙面手前側)から差し込むことにより、フランジ部51a,51bが係止溝81に沿って挟み込まれ、各コアメンバー21,21同士を連結することができる。また、係止爪8a,8bは左右に突出しているため、それぞれ環状に配置した場合のコアメンバー21a〜21c同士の環状連結手段も兼ねることができる。
次に図6(a)〜(d)および図7(a)〜(d)を参照して、本発明のアキシャルエアギャップ型電動機1の組立手順の一例について説明する。まず、9スロット分のコアメンバー21a〜21iを用意して、それらをU相、V相およびW相の3相ごとに分ける。
なお、各相ごとの組立手順および巻回作業は同じであるため、以下の説明においてはU相を構築する3つのコアメンバー21a〜21cについてのみ説明を行い、残りのV相およびW相についての説明は省略する。
まず最初に、コアメンバー21a〜21cのティース面22同士を互いに対向するように一列の棒状に連結する。連結するに当たっては、真ん中のコアメンバー21bを基準位置とし、その両側のコアメンバー21a,21cをコアメンバー21bに対してステータ2の半径軸線を中心に反転して取り付ける(図7(a)参照)。
このとき、図5に示すように、各コアメンバー21a〜21cのフランジ部51の側面に形成された係止リブ54,55同士が互いに噛み合わせることにより、各コアメンバー21a〜21c同士を軸方向に沿って連結することができる(連結ステップ)。
次に、図6(a)に示すように、棒状に連結された各コアメンバー21a〜21cを巻線装置に取り付ける。巻線装置は図示しない制御手段によって制御されており、各コアメンバー21a〜21cを挟み込むクランプ61,61と、コイル24を送り出すノズル62とを備えている。
なお、連結手段をコアメンバー21a〜21c側に設けずに、後述するクランプ61,61に設けてもよい。すなわち、クランプ61,61に例えば磁力発生手段を設けて、磁力によってコアメンバー21a〜21cのティース面22同士を連結してもよい。
クランプ61,61は図示しない回転駆動手段によって軸線Oを中心に回転可能であり、各コアメンバー21a〜21cを挟み込んで支持する支持機構も内蔵されている。ノズル62は図示しないノズル移動手段によってノズル62の先端が軸線Oに沿って左右に移動可能に設けられており、その先端からコイル24を繰り出すようになっている。
まず、クランプ61,61間に各コアメンバー21a〜21cをセットし、クランプ部61,61にて各コアメンバー21a〜21cを挟み込んで固定する。各コアメンバー21a〜21cを固定したのち、作業者はノズル24先端からコイル24(銅線などのコイル用電線)の先端を引き出し、コアメンバー21aのフランジ部51の一部(例えば係止凸部52)などに引っ掛けて仮止めする。以上により、巻線作業の準備が完了する。なお、コイル24はコアメンバー21a側でなくクランプ61側で保持するようにしてもよい。
この状態において、図示しないスタートボタンが押されると制御手段はクランプ部61に指令を出し、指令を受けたクランプ61は軸線Oに沿って一定方向(図6(b)では矢印a方向)に回転を始める。
回転と同時にコアメンバー21aの外周面にコイル24が巻き付けられるが、このとき制御手段はノズル62の移動手段にも指令を出し、コアメンバー21aの外周面をノズル62が左右に往復的に移動することによって、コアメンバー21aの外周面にコール24を均等に巻き付けてゆく。
コアメンバー21aにコイル24が所定量巻き付けられると、制御部は回転駆動手段を一旦停止させるとともに、ノズル62を隣のコアメンバー21bに移動させる。このとき、コイル24は切断されることなくコアメンバー21bに渡る。
ノズル62の移動を確認したのち、制御手段は再び回転駆動手段に指令を出し、今度はクランプ61,61を逆回転(図6(c)では矢印b方向)に回転させる。コアメンバー21bが回転を開始すると、コアメンバー21bにはコイル24がコアメンバー21aとは逆巻で巻回される。ノズル62は同様にコアメンバー21b上を往復的に移動しながらコアメンバー21bにコイル24を均等に巻き付けてゆく。
なお、コアメンバー21aとコアメンバー21bとの間の渡り線はコイルによって互いに拘束されているため、逆回転した場合でも解きほぐれることはないが、万が一、ずれたとしてもフランジ部51から突出した係止凸部52に引っ掛けられることでコアメンバー21aに巻回されたコイル24が逆回転によって解かれるのが防止できるようになっている。
コアメンバー21bにコイル24が巻回されると、制御手段は再度回転駆動手段を停止させるとともに、ノズル62を隣のコアメンバー21cに移動させる。このときもコイル24は切断されずに繋がったままコアメンバー21cに移動する。
ノズル62がコアメンバー21cに移動すると、制御手段は回転駆動手段に指令を出し、これを受けて回転駆動手段がコアメンバー21aを巻回したときと同じ方向(図6(d)では矢印c方向)に回転を開始する。
これにより、コイル24はコアメンバー21cの外周面に沿って巻き取られ始めるとともに、ノズル62が左右に往復的に移動することによって、コアメンバー21cにコイル24が均等に巻き付けられてゆく。
最後にコアメンバー21cにコイル24が所定量巻回されると、制御手段は回転駆動手段を停止するとともに、ノズル24を初期位置に戻して全ての巻回作業を完了する(巻回ステップ)。コイル24の切断は自動で行ってもよいし、手動で行ってもよい。
コイル24の巻回作業を終えると、コアメンバー21a〜21cは巻回装置から取り外され、次の組立ステップへと移行する。このステップではコアメンバー21a〜21cを、まず、図7(a)に示すように例えば直立した状態で据え置き、真ん中のコアメンバー21bを基準として、一方のコアメンバー21aを図7(b)において左側面を軸にして180°反転させて、コアメンバー21aの係止凸部52をコアメンバー21bの係止凹部53に嵌合させることにより、図7(c)に示すように、コアメンバー21bの左側面にコアメンバー21aを連結する。
次に、コアメンバー21cを図7(c)において右側面を軸に180°反転させてコアメンバー21cの係止凹部53にコアメンバー21bの係止凸部52を嵌合する。これにより、図7(d)に示すように、各コアメンバー21a〜21cが同一平面上で扇状に連結される。
以上の巻線ステップと組立ステップを繰り返して、残りのV相、W相の各コアメンバー21d〜21iをそれぞれ組み立てたのち、図4に示すように3つのパーツを連結する。最後に、各コアメンバー21a〜21iを環状に連結したのち、インサート成型による樹脂で一体的に固められることにより、ステータ2が完成する。
さらには、この例では固定子鉄心23とインシュレータ5が一体化された状態でコイル24が巻回されているが、インシュレータ5のみを予め組み立てておき、そこにコイル24を巻回したのち、固定子鉄心23を挿入するようにしてもよい。
これによれば、図11に示すように、各相の3つのコアメンバー21a〜21cに対してコイル24を一巻きで巻回することができ、さらに中間のコアメンバー21bを両側のコアメンバー21aと21cに対して逆向きに取り付けたことにより、コアメンバー21bのコイル24を逆巻きに巻回することができる。
上述した実施形態において、各コアメンバー21a〜21iは、ロータとステータのスロットコンビネーションが8:9(2n:3n(nは正の整数))でU相,V相,W相ごとに別れた3つのコアメンバー21a〜21c,21d〜21f,21g〜21iをU→U→U→V→V→V→W→W→Wの順に時計回りに環状に連結しているが、6:9のスロットコンビネーションには、次のような態様も含まれる。
すなわち、図12に示すように、このコアメンバー21a〜21iは、U相,V相,W相がU→V→W→U→V→W→U→V→Wの順に時計回りに環状に配置されており、各相毎に対応するコアメンバー21a〜21iが飛び石で配置されている。この例において、U相のコイルメンバーは21a,21d,21gであり、V相のコアメンバーは21b,21e,21hであり、W相のコアメンバーは21c,21f,21iである。
各相のコアメンバーの構成は同じであるため、以下においては、U相のコアメンバー21a,21d,21gを例にとって説明する。各コアメンバー21a,21d,21gにはコイル24が巻回されており、各コアメンバー21a,21d,21gの間には、渡り線24a,24bが引き出されている。
図13および図14に示すように、渡り線24a,24bは、コイルの巻回時にコアメンバー21a,21d,21gの間にダミーメンバー70,70を介在させることにより形成される。
ダミーメンバー70,70は、各コアメンバー21a〜21iと同一形状からなり、各コアメンバー21a〜21iとティース面22同士を向かい合わせて配置されている。ダミーメンバー70,70にも上述した連結手段が設けられており、各コアメンバー21a〜21iと連結できるようになっている。
これによれば、制御手段は上述した一連の巻線作業を一端から他端に移動しながら、各コアメンバー21a,21d,21gに巻き付けてゆき、その途中にあるダミーメンバー70,70においては、渡り線24a,24bに必要な長さのコイル24を巻回することで、コイル24の巻回処理と渡り線処理を一度に行うことができる。
この例において、ダミーメンバー70,70は9スロットのスロットコンビネーションを例にとって説明したが、図15に示すように、12スロットのタイプにも適用可能である。すなわち、スロットコンビネーションが2n:3nの場合は、ダミーメンバー70を各コアメンバーの1つおきに介在すれば全てのパターンについて実施可能である。
また、別の態様として、図16には18スロットの固定子の巻線の配置図が示されている。このステータは、8n:9nまたは10n:9n(nは正の整数)のスロットコンビネーションを有し、18個のコアメンバー21a〜21rがU→U→U→V→V→V→W→W→W→U→U→U→V→V→V→W→W→Wの順に配置されている。
このような場合は、図17に示すように、6つのコアメンバー21a〜21c,21j〜21lを3個1組として、それらの間にダミーメンバー70を介在させることにより、渡り線24cを形成することができる。
この例において、コアメンバー21a〜21i(21a〜21r)はそれぞれ各相毎に3個一組で巻線作業を行っているが、例えば図8に示すように、全てのコアメンバー20a〜21iを3個一組とした形で直列に並べて一端側から他端側にかけてコイル24を巻回するようにしてもよい。
なお、コイル24のノズル62は3カ所設けられているが、1カ所のノズル62で全てのコアメンバー21a〜21iにコイル24を巻き付けたのち、コイル24を各相毎に切断するようにしてもよい。
さらには、図18に示すように、スロットコンビネーションに応じて必要な数のコアメンバー(21a,21b,・・・,21n)を直線上に配置し、一端から他端に向かってコイル24を巻回してもよい。この場合は、各コアメンバー21a〜21nを切断して切り離したのち、それらを環状に組み付けて、各相毎に渡り線を結線してもよい。これによれば、コアメンバー21a〜21nを非常に安価に製造することができる。
また、図19および図20に示すように、15スロットの場合は、15個のコアメンバー21a〜21oをそれぞれ5個1組に分けて、それらを直線上に連結して巻線作業をってもよい。
上述した実施形態においては、渡り線の形成にダミーメンバー70を用いたが、例えば図13において、ダミーメンバー70を用いずに、コアメンバー21aとコアメンバー21dにそれぞれ渡り線に相当する長さのコイルを余分に巻き付けたのち、組み立て時にその渡り線に相当する長さのコイルを解いて、渡り線に割り当てもよい。
本発明の一実施形態に係るアキシャルエアギャップ型電動機の内部構造を模式的に示した断面図。 上記実施形態のアキシャルエアギャップ型電動機のステータの正面図。 上記ステータのコアメンバーの正面図および斜視図。 上記ステータを各相毎に分割した状態を示す分解斜視図。 コアメンバーを重ね合わせた状態を示す部分断面図。 コアメンバーにコイルを巻回する手順を説明する説明図。 コイルを巻回したコアメンバーの組立手順を説明する説明図。 全てのコアメンバーをつなぎ合わせてコイルを巻回する方法を模式的に示したの模式図。 連結手段の各種変形例を示す模式図。 連結手段の別の変形例を示す模式図。 2n:3nのスロットコンビネーションのステータの巻線の配置図。 2n:3nのスロットコンビネーションの別の態様の巻線の配置図。 コアメンバーの間にダミーメンバーを介在させた状態の模式図。 コアメンバーの組み立て手順を説明する説明図。 2n:3n(12スロット)のステータの巻線の配置図。 8n:9nまたは10n:9n(18スロット)のステータの巻線の配置図。 18スロットの場合のダミーメンバーの配列状態を示す斜視図。 コアメンバーの巻線手順の変形例を示す斜視図。 15スロットのステータのコアメンバーの配列状態を示す斜視図。 15スロットのステータの巻線の配置図。
符号の説明
1 アキシャルエアギャップ型電動機
2 ステータ
3 ロータ
4 ロータ出力軸
5 インシュレータ
21a〜21r コアメンバー
22 ティース面
23 固定子鉄心
24 コイル
24a〜24c 渡り線
51 フランジ部
52 係止凸部
53 係止凹部
54,55 係止リブ
61 クランプ部
62 ノズル

Claims (5)

  1. ステータのティース面とロータのマグネット面とが上記ロータの出力軸の軸線方向に沿って所定の空隙をもって対向配置されているアキシャルエアギャップ型電動機において、
    上記ステータは上記軸線を中心に環状に連結される複数個のコアメンバーを備え、上記各コアメンバーには上記ティース面同士を対向させた状態で連結するための連結手段が設けられており、
    上記コアメンバーの一方のティース面を第1ティース面、他方のティース面を第2ティース面として、上記連結手段は、隣接する2つの上記コアメンバーの第1ティース面と第2ティース面、第1ティース面同士および第2ティース面同士を連結可能に設けられていることを特徴とするアキシャルエアギャップ型電動機。
  2. ステータのティース面とロータのマグネット面とが上記ロータの出力軸の軸線方向に沿って所定の空隙をもって対向配置されているアキシャルエアギャップ型電動機において、
    上記ステータは上記軸線を中心に環状に連結される複数個のコアメンバーを備え、上記各コアメンバーには上記ティース面同士を対向させた状態で連結するための連結手段が設けられており、
    上記コアメンバーは固定子鉄心を含むボビン形状に形成されており、上記連結手段は、上記コアメンバーのフランジ部において上記ステータの円周方向および半径方向に相対的にずらされたリブ対からなり、
    上記リブ対は、上記リブ対同士を互いに嵌合させることにより上記各コアメンバーの相対的な回転が拘束される位置に設けられていることを特徴とするアキシャルエアギャップ型電動機。
  3. 上記コアメンバーは固定子鉄心を含むボビン形状に形成されており、上記連結手段は上記コアメンバーのフランジ部の外周側および/または内周側に設けられていることを特徴とする請求項に記載のアキシャルエアギャップ型電動機。
  4. 上記連結手段は、上記コアメンバーのいずれか一方の上記フランジ部において形成された凸部と、いずれか他方の上記フランジ部において形成された凹部とを含む嵌合部からなり、上記凸部と上記凹部とが相対的に合致する位置に設けられていることを特徴とする請求項3に記載のアキシャルエアギャップ型電動機。
  5. 上記コアメンバーのいずれか一方の上記フランジ部には上記連結手段としての係止爪が設けられており、上記係止爪にて隣接する上記コアメンバーのいずれか他方の上記フランジ部が連結されることを特徴とする請求項3に記載のアキシャルエアギャップ型電動機。
JP2005220627A 2005-01-24 2005-07-29 アキシャルエアギャップ型電動機 Active JP4725721B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220627A JP4725721B2 (ja) 2005-01-24 2005-07-29 アキシャルエアギャップ型電動機
TW095100184A TWI459689B (zh) 2005-01-24 2006-01-03 軸向氣隙式電動機及其製造方法
KR1020060006727A KR101177417B1 (ko) 2005-01-24 2006-01-23 액셜 에어갭형 전동기 및 그 제조방법
US11/336,978 US7531937B2 (en) 2005-01-24 2006-01-23 Axial air-gap electronic motor
CN2006100089877A CN1819409B (zh) 2005-01-24 2006-01-24 轴向空气隙型电动机
EP06250368.5A EP1684399B1 (en) 2005-01-24 2006-01-24 Stator of an axial air-gap motor and manufacturing method of such a stator
EP10180415.1A EP2259408B1 (en) 2005-01-24 2006-01-24 Manufacturing method of a stator of an axial air-gap motor
US12/382,263 US8196283B2 (en) 2005-01-24 2009-03-12 Method for manufacturing an axial air-gap electronic motor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016076 2005-01-24
JP2005016076 2005-01-24
JP2005220627A JP4725721B2 (ja) 2005-01-24 2005-07-29 アキシャルエアギャップ型電動機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011012291A Division JP5299649B2 (ja) 2005-01-24 2011-01-24 アキシャルエアギャップ型電動機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006230179A JP2006230179A (ja) 2006-08-31
JP4725721B2 true JP4725721B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=36241040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220627A Active JP4725721B2 (ja) 2005-01-24 2005-07-29 アキシャルエアギャップ型電動機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7531937B2 (ja)
EP (2) EP1684399B1 (ja)
JP (1) JP4725721B2 (ja)
KR (1) KR101177417B1 (ja)
CN (1) CN1819409B (ja)
TW (1) TWI459689B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005037375B4 (de) * 2005-08-08 2007-08-30 Siemens Ag Verfahren zur Bewicklung einer elektrischen Maschine
JP2008131682A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
DE102007002782A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-31 Siemens Ag Drehantrieb mit geraden Primärteilsegmenten
JP5320676B2 (ja) * 2007-01-26 2013-10-23 ダイキン工業株式会社 コイルの製造方法、電機子の製造方法
FR2926935B1 (fr) * 2008-01-30 2012-06-08 Tecddis Machine electrique a flux axial et a aimants permanents
ES2736276T3 (es) 2008-07-14 2019-12-27 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State Univ Dispositivos de modulación de la actividad celular utilizando ultrasonido
KR101026083B1 (ko) * 2008-12-23 2011-03-31 주식회사 아모텍 슬림형 스테이터 및 그의 제조방법
JP5389559B2 (ja) * 2009-07-23 2014-01-15 愛三工業株式会社 回転電動機の固定子及び燃料ポンプ
DE102009028245A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Stator in einem Elektromotor
US20110190668A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Mishelevich David J Ultrasound neuromodulation of the sphenopalatine ganglion
CN101860134A (zh) * 2010-05-18 2010-10-13 江苏通达动力科技股份有限公司 风力发电机定转子冲片冲压加工工艺
US9154024B2 (en) 2010-06-02 2015-10-06 Boulder Wind Power, Inc. Systems and methods for improved direct drive generators
DE102010031584A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-26 Robert Bosch Gmbh Elektromotor mit einem segmentierten Stator
WO2012142230A2 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Smith James S Air gap control systems and methods
DE102011086768A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh Elektromotor mit einem segmentierten Stator
WO2014036170A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Thync, Inc. Systems and devices for coupling ultrasound energy to a body
ITPI20130052A1 (it) * 2013-06-11 2014-12-12 Atop Spa Apparecchiatura e metodo per posizionare ed avvolgere elementi di polo di macchine dinamo elettriche
CN105379072B (zh) * 2013-07-26 2019-04-09 株式会社日立产机系统 轴向间隙型电动机及其绕组的制造方法
TWM475102U (zh) * 2013-11-25 2014-03-21 Shun Fu Technology Inc 感應式發電裝置
CN106464058B (zh) * 2014-03-28 2019-06-11 株式会社日立产机系统 轴向气隙型电动机和电动机用线轴
CN106464111B (zh) * 2014-04-14 2019-09-27 株式会社日立产机系统 轴向气隙型旋转电机
DE102014218602A1 (de) 2014-09-16 2016-03-17 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Bewickeln einer Vielzahl von Spulenkörpern und Segmentspindel
GB2533154B (en) * 2014-12-12 2017-06-07 Protean Electric Ltd A coil winding arrangement
EP3267561B1 (en) * 2015-03-04 2020-05-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Axial gap type rotating electric machine and stator
JP6788958B2 (ja) * 2015-04-28 2020-11-25 日本電産株式会社 モータ
JP6067078B1 (ja) * 2015-09-09 2017-01-25 アイダエンジニアリング株式会社 サーボプレス機械、及びそれに用いるモータ、及びモータ組み付け取り外し方法
JP6894663B2 (ja) * 2015-10-29 2021-06-30 株式会社富士通ゼネラル 回転子および永久磁石電動機
CN108604845B (zh) * 2016-05-18 2020-06-16 株式会社日立产机系统 轴向间隙型旋转电机
EP3485558B1 (en) * 2016-07-18 2019-12-18 Universiteit Gent Stator for an axial flux machine and method for producing the same
JP6616362B2 (ja) * 2017-09-04 2019-12-04 シナノケンシ株式会社 ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法
JP7058454B2 (ja) * 2017-09-28 2022-04-22 Nittoku株式会社 分割部材の巻線装置及びその巻線方法
CN107947504A (zh) * 2017-12-29 2018-04-20 深圳市三丰机电设备有限公司 一种伺服电机分块式定子绕线机
CN111900843B (zh) * 2020-08-04 2022-11-08 深圳市合力士机电设备有限公司 一种十二片拼装定子的自动反圆机构、方法及设备
CN112953043A (zh) * 2021-04-02 2021-06-11 刘建 一种定子组件、转子组件及中心盘轴芯双转子电机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200987A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Shinko Sellbick:Kk モータ
JP2004282989A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Fujitsu General Ltd アキシャルギャップ型電動機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610054A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inserting method of coil winding for motor stator
JPS5612845A (en) * 1979-07-06 1981-02-07 Sony Corp Wire winder
JPS61112551A (ja) * 1985-11-08 1986-05-30 Mitsumi Electric Co Ltd 軸方向空隙型電動機用回転電機子の製造方法
DE3629423A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-10 Erich Rabe Zylindrischer stator, dessen herstellung, und eine mit diesem stator ausgeruestete, elektronisch kommutierte gleichstrommaschine
JP2888142B2 (ja) * 1993-11-08 1999-05-10 三菱電機株式会社 回転電動機並びにその製造方法
JP3680482B2 (ja) * 1997-03-28 2005-08-10 松下電器産業株式会社 電動機の固定子構成部材、電動機の固定子、電動機の製造方法
JP3279279B2 (ja) * 1998-06-30 2002-04-30 三菱電機株式会社 鉄心装置
EP1153469B1 (de) * 1999-02-12 2003-05-02 Helmut Schiller Elektrische maschine
US6941644B2 (en) * 1999-09-27 2005-09-13 Reliance Electric Technologies, Llc Method for winding segments of a segmented wound member of an electromechanical device
US6400059B1 (en) * 2000-11-15 2002-06-04 Chun-Pu Hsu Inner stator of drum type motor
JP2002176753A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機固定子の製造方法及びその固定子
JP2002252943A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Tamagawa Seiki Co Ltd ステータコイルの巻線方法及び構造
JP3749444B2 (ja) * 2001-03-15 2006-03-01 三菱電機株式会社 コア
DE10140362A1 (de) * 2001-08-17 2003-03-06 Yu-Fang Fan Motor/Generator des Seitenrotationstyps
JP3802785B2 (ja) * 2001-09-03 2006-07-26 建準電機工業股▲分▼有限公司 直流モーター
WO2003065551A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-07 Kabushiki Kaisha Shigen Kaihatsu Sha Moteur electrique a ecartement axial
US6791222B1 (en) * 2002-04-30 2004-09-14 Wavecrest Laboratories, Llc Rotary electric motor having at least two axially air gaps separating stator and rotor segments
JP2004072921A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Aisin Aw Co Ltd コイルの形成方法及び形成装置
DE10253071A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Antriebsvorrichtung für Verstelleinrichtungen in Kraftfahrzeugen
KR100517923B1 (ko) * 2003-02-27 2005-09-30 엘지전자 주식회사 전동기의 고정자 조립체 및 제조 방법
DE10311819A1 (de) * 2003-03-13 2004-10-14 Minebea Co., Ltd. Elektromotor
JP4444639B2 (ja) 2003-05-08 2010-03-31 アスモ株式会社 回転電機のステータ及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200987A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Shinko Sellbick:Kk モータ
JP2004282989A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Fujitsu General Ltd アキシャルギャップ型電動機

Also Published As

Publication number Publication date
US20090173817A1 (en) 2009-07-09
TW200631282A (en) 2006-09-01
EP1684399A3 (en) 2006-11-08
CN1819409A (zh) 2006-08-16
EP1684399B1 (en) 2013-06-19
EP1684399A2 (en) 2006-07-26
EP2259408B1 (en) 2020-10-28
JP2006230179A (ja) 2006-08-31
US8196283B2 (en) 2012-06-12
US7531937B2 (en) 2009-05-12
KR20060085581A (ko) 2006-07-27
EP2259408A3 (en) 2011-03-16
US20060163964A1 (en) 2006-07-27
EP2259408A2 (en) 2010-12-08
CN1819409B (zh) 2010-12-08
TWI459689B (zh) 2014-11-01
KR101177417B1 (ko) 2012-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725721B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP4868147B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
KR100878297B1 (ko) 단순 구조를 갖는 모터 및 그의 제어장치
JP6247595B2 (ja) 電機子、電機子の製造方法、回転電機、回転電機の製造方法
JP2013208038A (ja) 回転電機及び巻線装着方法
JP5915151B2 (ja) モータコイル
JP2002034212A (ja) 固定子の製造方法及び製造装置
JP5342948B2 (ja) ステータの製造方法
JP5626758B2 (ja) ステータ
JP5473045B2 (ja) 固定子及びモータ
JP2012170295A (ja) 回転電機のステータおよびその製造方法
JP5299649B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機の製造方法
JP5502131B2 (ja) ステータ、ブラシレスモータ、ステータの製造方法
JP3605597B2 (ja) 回転電機用ステータ
JP2005027443A (ja) コンデンサ電動機の固定子およびその製造方法
JP7251393B2 (ja) スロットレス回転電機
JPS61180563A (ja) リラクタンストルク型モ−タ
JP2006081398A (ja) 内転型電動機の固定子の製造方法
JP6798231B2 (ja) ブラシレスモータのステータ及びブラシレスモータ
JP2021027666A (ja) スロットレス回転電機
KR200338385Y1 (ko) 몰드 모터
JP3277006B2 (ja) 小型回転電機の巻線方法
JP2021027665A (ja) スロットレス回転電機、及びスロットレス回転電機の製造方法
JP2004147380A (ja) 内転型電動機の固定子およびその製造方法
JP2005151616A (ja) 同期電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4725721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350